浮世絵学04/外題(文化藝術懇話会40) 新シルクロード(20)古都長安、そして日本へ 2017-1-26(木)18.30- 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂  http://www.ukiyo-e.co.jp/15412
ホーム > 浮世絵学04/外題(文化藝術懇話会40) 新シルクロード(20)古都長安、そして日本へ 2017-1-26(木)18.30- 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂  http://www.ukiyo-e.co.jp/15412

浮世絵学04/外題(文化藝術懇話会40) 新シルクロード(20)古都長安、そして日本へ 2017-1-26(木)18.30- 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂  http://www.ukiyo-e.co.jp/15412

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-

天: 文化藝術懇話会(40) 2017-1-26(木)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(20)古都長安、そして日本へ シルクロード終着駅 西安、2000年の都。 国際都市、長安(周、秦、前漢、随、唐) 長安の春(玄宗712-756)。遣唐使、最先端に学ぶ。 正倉院*、異国への想い。日本の中のシルクロード。 シルクロード、大いなる架け橋。*745前後に建造 参加者全員の質疑応答

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 *友達も誘ってね!

文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

2017-1-26(木)18.30-20.00

文化藝術懇話会(40)新シルクロード 歴史と人物(20)古都長安、そして日本へ、シルクロード終着駅

DVD 長澤和俊・監修

§1 西安、2000年の都

§2 国際都市、長安

§3 長安の春

§4 遣唐使し、最先端に学ぶ

§5 正倉院、異国への想い

§6 日本の中のシルクロード §7 シルクロード、大いなる架け橋

映像アクセス索引 資料編リスト 資料編 絲綢之路、衛星地図ガイド 楡林窟の世界 歴史・人物列伝

本文 この本文にDVDで解説できなかった長澤先生の所見が纏められている。

1 華麗なる国際都市 大唐帝国のシンボル 大雁塔(652建立) 小雁塔(707建立) 唐の繁栄とイラン文化の流入 618-907、100万都市

2 花は舞う長安の春 イランモードの華やぎ *玄宗(713-755) 胡曲、胡食、胡服(ソグド) *李白 少年行 胡姫酒肆 人々を魅了した西域(せいいき)の歌舞音曲 馬舞 西方起源の遊戯と宗教 百戯 *奇術、軽業 *都廬尋橦(とろじんどう) 梯子乗りの軽業 イラン文化とともに、祆教(ケンキョウ、ゾロアスター)、マニ教、ネストリウス教(景教)も伝わる 新春をことほぐ元宵(げんしょう)観灯(かんとう) 元宵観灯(ゲンショウカントウ) *304-439インドの然灯供養が中国へ伝わった。 鹿児島、奄美大島に、六月灯の行事がある。軒先、神社に燈籠を飾る。 宮中に1000人もの工匠をかかえた玄宗皇帝(685-762)皇子の妃だった楊貴妃を寵愛した 阿倍仲麻呂 717科挙に合格し、52年間、暮らした。 755安史(安禄山)の乱

3 西方文化、日本に伝来す 日本への文化の伝播(でんぱ) 550s仏教が北九州、畿内へ伝播 遣隋使の派遣と大陸文化の摂取 645大化の改新 729-766新羅使節は商人としての性格をもっていた 遣唐使の入貢と回賜(かいし) 帛(ハク)、錦袍(キンポウ)、綵(サイ)また金銀器 653道昭 847円仁 盛大だった唐物(からもの)の購入 沈香(じんこう)、麝香(じゃこう)、丁子(ちょうじ)、白檀(びゃくだん) 唐人、ペルシャ人(イラン系)の来朝 607小野妹子を隋に派遣した 753鑑真(がんじん)

4 正倉院への道 聖武帝(701-756)への慕情 756奈良興福寺で聖武天皇の七七忌の法要 *光明皇太后が宝物を捧げた 千有余年の時空を超えた宝物庫 759正倉院は創建されたいた シルクロードに宝物の源流を訪ねて イランに正倉院宝物の原点がある 752東大寺盧遮那仏(ルシャナブツ)の開眼 そして西安(シーアン)へ 中国の博物館の彼方此方に正倉院宝物と類似するコレクションがある

5 正倉院の宝物 イラン伝来の碗と、唐で作られた水さし(胡瓶、コヘイ) 形態はイランだが、唐製が多い ペルシャ(イラン)製の白瑠璃碗(ガラス) 西域(せいいき)色ゆたかな世界唯一の五絃琵琶 正倉院の楽器はインド起源 イラン風構図の碁盤 西方由来のさまざまな文様 バックショットの文様(振り向きざまに獅子を射る) 樹下美人 753日本で作られた鳥毛立女屏風 *下張りの反故紙に年紀 これは邦製品(日本製品)であることが判明。

6 シルクロードの広がり 東西文化の交流ーその壮大な歴史 西欧のビーナス像 原点はウクライナのコスティエンキ 西方、東方に伝わる 呪術、祭祀(さいし) 7000BC オリエントで農耕、牧畜 5000BC イラン高原、カスピ海東南岸、トルクメン南部、ウズベック、フェルガーナ、タリム盆地、中国へ 2000BC ホータンの玉器が殷墟から出土 玉(ギョク)の道 西から東へ 1 北緯50度のステップ路 ユーラシア北方 2 北緯40度のオアシス路 3 南海路(広州、東南亜細亜、インド洋、紅海) シルクロードの終着駅

1979長澤和俊/シルクロード史研究。国書刊行会 822頁 *長澤和俊先生の大著

1983長澤和俊/シルクロード文化史 全3、白水社 全720頁 *1982市民大学講座26回分

1983長澤和俊/シルクロード 歴史と文化、角川書店

1984長澤和俊/張騫とシルクロード、清水新書

1985長澤和俊/シルクロード遍歴、角川書店

1986長澤和俊/東西文化の交流、白水社

1989長澤和俊/海のシルクロード史 四千年の東西交易、中央公論社

1989西田龍雄/西夏文字の話。大修館

1993長澤和俊/シルクロード、講談社学術文庫 *厚い文庫本で内容は豊富、詳細

1994長澤和俊/新シルクロード百科、雄山閣

2000長澤和俊/スケッチガイド遥かなるシルクロード、里文出版

2002長澤和俊/シルクロードを知る事典、東京堂出版

2005長澤和俊/NHKスペシャル新シルクロード(1)遥かなる四千年の旅路、日本放送出版協会 講談社版 全20DVD



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション