浮世絵学04/外題(大津繪)1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102392 
ホーム > 浮世絵学04/外題(大津繪)1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102392 

浮世絵学04/外題(大津繪)1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102392 

記事一覧 1,329項目
 
————————————————————————————————————————
1982-04-29現在(2023-10-07更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge1

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,329項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

2018 SAKAI gankow

 

 

2020 SAKAI kunio

 
*ファックス、使えません。
 
 
———————————————————————————————————————————–
楠瀬日年(1888-1962)
古い大津絵を模写しているが、なかなか洒落たものである。
以前、浮世絵博物館でも、解説を書き、展示した。
実ハ大津絵、切支丹の宗門改めに応じて、これらの仏画を飾り、自分は仏教徒であることを示した。
これは絵仏師が知恵を出して、京都の手前、大谷あたりで、大量に大津絵を一般に販売した。
このため、当時の初期大津絵は極めて貴重な作品である。
 
 
1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点
 
大津繪 上
 
 
大津絵 上巻 目次
 
 
1 阿弥陀さん
・墨摺、墨塗り木軸の瀟洒な作品が浮世絵博物館の肉筆保管庫にある。一番、奥に
あったと思う。これは京傳/骨董集の図版と同じものであった。
・阿弥陀さんは、仏教徒であることを示す最も解り易く、効果的な作品であったに
違いない。しかし、残存作品は無く、希有な作品である。
・本図は、日年が相当、改変して描いている。
 
 
 
2 五重塔 これでも、仏教徒であることを示すことが出来たか。
 
 
3 藤娘
 
 
4 鷹匠(たかじょう)
 
5 舩頭
 
6 瓢箪鯰(ひょうたんなまず) 禪の考案にある
 
 
   
7 天神さん
 
8 いけ花
 
  
9 花賣(はなうり)娘
 
 
10 鳩
 
  
11 涅槃(ねはん)像
 
12 天狗と象
 
13 住吉(すみよし)踊り
 
14 酒呑み奴(やっこ)
 
 
 
15 月代(さかやき)
 
16 鬼の三味線
 
   
17 猫と鼠の酒宴
 
18 馬乗り若衆
 
  
19 荷持ち奴
 
20 花車(だし)の娘
 
21 戎(えびす)
 
 
  
22 大黒
 
23 鷹
 
 
  
24 鷲(わし)
 
25 雷と奴
 
  
26 傘さした女
 
27 十三佛
 
  
28 鬼の巡禮
 
29 竹に虎
 
  
30 煙草のむ女
 
31 牛若と天狗
 
 
  
32 鎮西八郎
 
33 坂田の金時
 
 
34 福は内
 
35 鬼は外
 
  
36 柊(ひいらぎ)鼠と鬼
 *節分に、悪鬼払いとして、枝葉にイワシの頭を付けて門口に挿した。
 
37 狐の馬乗り
 
  
38 瓢箪から駒(こま)
 *瓢箪から、大きな馬が出てくる
 
39 馬(むま)
 
 
  
40 酒呑み猿
 
 
大津繪 下
 
大津繪 下巻 目次
 
  
41 三尊神
 
 
42 萬歳
 
 
  
43 春駒
 
44 鎗持ち奴
 
 
45 諫皷(かんこ)
 
46 鍾馗(しょうき)
 
   
47 鬼の行水
 
48 佛と位牌
 
 
  
49 徒士(かち)若衆  *かち、歩く意
 
50 男達(おとこだて)
 
 
  
51 庚申(こうしん)さん
*三巳(さんし)が体内から抜け出して天帝に、その人の罪業を告げ、そのために
命を縮めると云われた。眠らないようにした。
*三巳(さんし) 道鏡で人の体内に住んでいるという三匹の無視。
*仏教では青面(しょうめん)金剛また帝釈天(たいしゃくてん)、神道では猿田
彦命(さるたひこのみこと)を祀って、徹夜をする行事。庚申会(こうしんえ)。
 
52 庚申猿
 
  
53 牛若
 
 
54 長刀辨慶
 
  
55 鯖大師 *生臭坊主か
 
56 太皷(たいこ)雷
 
  
57 愛宕(あたご)詣り *頭に鍋を被る
 
58 吉野詣り *これで吉野詣りということが解るのか
 
  
59 河渉(かわわたり)
 
60 布袋と唐子
 
61 釣鐘弁慶
 
 
  
62 頼光(よりみつ)
 
63 鬼念佛
 
  
64 達磨
 
65 鏡見る女 *お多福か
 
 
  
66 矢の根
 
67 猿廻し
 
 
 
  
68 踊り娘
 
69 笠若衆 
 
 
  
70 文讀む娘 *巻文
 
71 矢匠  
 
 
72 女虚無僧
 
73 提灯と釣鐘 
 
   
74 角力(かくりき) *すもう
 
75 坐頭と犬
 
  
76 三味線娘 *床几の下に何かあるが…
 
77 馬(むま)と猿
 
 
78 狸の腹皷
 
*切子丹宗門改メに対応するため、これらの大津繪を飾り、仏教徒であることを示した。
しかし、後には、娯楽としての大津繪もある。
*1637(寛永14)島原・天草の乱。
 
 

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家  Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)日本最古の浮世絵専門店



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション