浮世絵学04/外題(吉原細見年表)(編年)1996八木+丹羽/吉原細見年表 1698項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1548
2017-11-21現在
1982-04-29現在(2020-11-11更新) 浮世絵学:ukiyo-e study 浮世絵鑑定:judge
SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e
酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678
酒井 邦男(くにお) 酒井好古堂・副代表 *学芸員 *浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 日本最古の浮世絵専門店
http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 ◀ 浮世絵学_guide0_情報/御案内 浮世絵・酒井好古堂
*Sakai Kohkodou Gallery 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints
http://www.ukiyo-e.co.jp/41940 ◀ 浮世絵学_reproduction_複製A0+/復刻 手摺木版
*The BEST Japanese Traditional Woodblock Prints, Handmade reproduction (adm. by JUM)
http://www.ukiyo-e.co.jp/expression/ ◀ 通信販売法に基づく表示_浮世絵学
http://www.ukiyo-e.co.jp/category/ukiyo-e-judge-professional-adviser ◀ 浮世絵学 すべて
——————————————————————————————————————————————————–
2020-07-13現在
◯吉原細見は、現在、貴重書である。ある図書館に一冊だけ確認される冊子もある。初期吉原細見は地図を模した大々版で、廓(くるわ)の人々の生活が息づいている。その後、横本となる。後、蔦屋重三郎が株を買い占め、刊行する。一般に春秋、つまり一月、七月の二回、出版された。重三郎は、まるで自分が吉原へ出掛けたかのように、便利に妓楼の位置を「睨(にら)み合い」として出版し、大当たりをとった。妓楼の遊女は、何人もいて、しかも襲名するので、同名でも、遊女を特定するのは難しい。
◯1996八木+丹羽/吉原細見年表
吉原細見は、各図書館など所蔵による記録である。
江戸初期の吉原細見は地図のように大きなもの、その後、手持ちに便利なようになる。
1996八木+丹羽/吉原細見年表 高額な書籍なので、DBとして文字を入力。誰でも全体を確認できるようにした。
(2014.01.22現在、酒井雁高・識)
001 貞享 1680s 芳原細見圖 するかや市兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-001
002 大畫圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-35a
002 元禄2 1689.05 繪入・大畫圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-002
003 元禄3 1690.00 さいけん名寄評判 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-24
003 元禄3 1690.00 新改さいけん・名寄評判 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-003
004 元禄4 1691 新吉原細見之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-004
005 よしわらかの子 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-60
005 元禄6 1693 新吉原細見圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-005
006 元禄 1691 新吉原細見之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-006
007 元禄14 1701 吾妻里 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-14
007 寶永五年 1708.04 吉原細見一切鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-03a
007 元禄14 1701 けいせい色三味線 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-52a
007 不残記 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-64
007 元禄14 1701 吾妻里 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-007
008 元禄14 1701 けいせい色三味線 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-52b
008 元禄14 1701 けいせい色三味線 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-008
009 元禄14 1701 けいせい色三味線 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-52c
009 元禄15 1702 女郎なよせ 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-27
009 当流増補番匠童 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-57
009 元禄15 1702 女郎なよせ 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-009
010 寶永四年 1707.01 武江新吉原圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-63a
010 寶永4春 1707.01 武江新吉原町圖[二版] 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-010
011 寶永五年 1708.04 吉原細見一切鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-03b
011 寶永四年 1707.01 武江新吉原圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-63b
011 寶永5夏 1708.04 吉原細見一切鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-011
012 好色不老門 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-61
012 正徳6 1716.05 吉原細見之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-012
013 正徳6 1716.05 新改・吉原細見花車 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-25
013 正徳6 1716.05 新改・吉原細見花車 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-013
014 大鑑 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-36
014 正徳6 1716.05 吉原細見大鑑 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-014
015 享保3 1718 吉原細見圖 いがや 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-015
016 享保4 1719 吉原大細見 岡山伊八郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-016
017 享保4 1719a 吉原細見圖 岡山伊八郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-017
018 享保7春 1722.01 吉原細見記 中村屋太郎兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-018
019 享保8 1723 新吉原細見記之圖 中村屋太郎兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-019
020 享保10 1727 新吉原細見圖 いがや(伊賀屋)勘右衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-020
021 享保10 1725 新吉原細見圖* 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-31a
021 享保10 1727 新吉原細見圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-021
022 享保10 1725 吉原細見圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-31b
022 享保10 1725 吉原細見圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-022
023 享保12 1727 新吉原細見 伊勢屋金兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-023
024 近藤清春(助五郎) 享保12.00 1727.00 新吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-20c
024 近藤清春(助五郎) 享保12 1727 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-024
025 享保13.03 1728.03 横本 新板・新吉原細見之圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-31c
025 新吉原細見之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-47
025 享保13.03 1728.03 横本 新板・新吉原細見之圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-025
026 享保12-13 1727-28 東都烟華圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-54
026 享保12-13 1727-28 東都烟華圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-026
027 鳥居清信画 享保13 1728.00a 小本 艶詞・両巴巵言 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-24
027 享保13 1728.00a 艶詞・兩巴巵言 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-027
028 元文3 1738.00 あやめ草 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-19
028 享保13.07 1728.07 新吉原細見之圖* 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-31d
028 享保13 1728.03 横本 新板・新吉原細見之圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-028
029 享保14 1729.00 吉原細見 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-029
029 享保14? 1729c.00 吉原細見* 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-31e
030 享保十五年 1730.00 小本 艶詞・史林残花 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-29
030 享保15 1730.00 小本 艶詞・史林残花 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-030
031 享保16 1731.00 吉原さいけんの繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-64
031 享保16 1731.00 吉原さいけんの繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-031
032 享保17 1732 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-50a
032 享保17 1732 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-032
033 享保十八歳 1733.00 うきふねくさ 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-17a
033 三もじ屋又四郎編 享保17.06 1732.06 男女川 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30a
033 享保17.06 1732.06 男女川 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-62a
033 寛文七年初春 1667 吉原すゝめ 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-68a
033 三もじ屋又四郎編 享保18.07 1733.07 うきふねくさ 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30a
033 享保17 1732 男女川 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-033
034 享保17 1732 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-50b
034 享保18 1733 新吉原細見 紫楓堂 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-034
035 享保十八歳 1733.00 うきふねくさ 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-17b
035 寛文七年初春 1667 吉原すゝめ 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-68b
035 享保18 1733 新板・うきふねくさ 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-035
036 享保十八歳 1733.00 浮舟草 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-18
036 享保18.07 1733.07 浮舟草 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30c
036 寛文七年初春 1667 吉原すゝめ 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-68c
036 享保18 1733 新板・浮舟草 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-036
037 享保十八歳 1733.00 うきふねくさ 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-17c
037 享保18秋 1733.07 両都妓品 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-23
037 享保18秋 1733.07 両都妓品 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-037
038 享保18 1733.10 享保癸十八年丑十月現在圖面 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-30
038 享保18 1733.10 享保癸十八年丑十月現在圖面 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-038
039 享保20 1735.03d くるハ女良うき舩草 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-48a
039 享保19.01 1734.01 千本櫻 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30d
039 享保19.01 1734.01 千本櫻 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-32
039 守貞謾稿 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-21
039 享保19春 1734.01 千本櫻 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-039
040 享保17 1732 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-50c
040 享保19 1734 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-040
041 享保17 1732 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-50d
041 享保19 1734 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-041
042 享保19.07 1734.07 艸の花 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-42
042 享保19.07 1734.07 艸の花 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30e
042 享保19 1734.07 艸の花 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-042
043 享保十九年 1734 全盛鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-70
043 享保17.06 1732.06 男女川 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-62b
043 享保19 1734.07 全盛鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-043
044 享保十九年 1734.00 ふみ月 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-05
044 享保20.00 1735.00 新吉原細見* 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-05
044 享保20 1735 新吉原細見 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-001
045 享保20春 1835.01 花の錦 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-30
045 享保20春 1735.01 花の錦 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-045
046 傭書/一毛子亀岡三同。 享保二十年 1735.00 三好鶯(新吉原細見) 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-49a
046 享保二十年 1735.00 三紅鶯 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-50a
046 享保20春 1735.01 新吉原細見 五兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-046
047 享保20 1735.03d くるハ女良うき舩草 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-48b
047 享保20.閏03 1735.03d くるハ女良うき舩草 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30f
047 享保20 1735.03d くるハ女良うき舩草 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-047
048 享保21春 1736.01 曉の傘 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-03
048 享保二十年 1735.01 三好鶯 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-49b
048 享保20.07 1735.07 三紅鶯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-50b
048 享保20秋 1735.07 三紅鶯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-048
049 享保20秋 1735.07 三紅鶯 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-50c
049 享保20.07 1735.07 山紅鶯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-51
049 享保20秋 1735.07 山紅鶯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-049
050 傭書/一毛子亀岡三同 享保21.01 1736.01 曉の傘 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-04
050 享保21春 1736.01 曉の傘 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-050
051 享保21春 1736.01 吉原細見 平野屋善六郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-051
052 享保21.01 1736.01 所縁櫻(ゆかりのさくら) 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-51a
052 享保21春 1736.01 所縁櫻(ゆかりのさくら) 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-052
053 享保二十一年 1736.00 続浮舟草 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-74
053 享保21 1736.00 続浮舟草 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-053
054 元文元年 1736 女郎花 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-50a
054 元文1.01 1736.01 細見女郎花 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60h
054 元文1秋 1736.07 細見女郎花 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-054
055 元文2.00 1737.00 吉原細見* 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60i
055 元文2 1737.00 吉原細見 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-055
056 元文元年 1736 女郎花 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-50c
056 元文2.09 1737.09 新吉原細見* 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60j
056 元文2 1737 新吉原細見 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-056
057 元文3.01 1738.01 三改太夫 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-48
057 元文3春 1738.01 三改太夫 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-057
058 元文3 1738.00 あやめくさ 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-20
058 元文2.09 1737.09 あやめくさ 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60k
058 元文3 1738.00 あやめくさ 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-058
059 元文三年 1738.07 安満能家和 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-18
059 元文3秋 1738.07 安満能家和 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-059
060 元文3.10 1738.10 待夜の書 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-45
060 元文3秋頃 1738.07c 待夜の書 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-060
061 元文4.01 1740.01 春の安気保能 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-33
061 元文4春 1739.01 春の安気保能 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-061
062 元文4.01 1740.01 菜の花 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60l
062 元文4.01 1740.01 菜の花 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-02
062 元文4春 1739.01 菜の花 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-062
063 元文4.01 1739.01 八聲鶏隠里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-24
063 元文4.01 1739.01 八聲鶏隠里 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-25a
063 元文4春 1739.01 八聲鶏隠里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-063
064 元文5春 1740.01 新板隠れ里(八聲鶏隠里) 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-59
064 元文5春 1740.01 隠れ里 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-064
065 元文5.07 1740.07 八聲鶏隠里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-25b
065 元文4.01 1739.01 八聲鶏隠里 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-25c
065 元文5 1740.07 新板八聲鶏隠里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-065
066 元文5.00 1740.00 吉原細見* 鱗形屋孫次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-27
066 元文5 1740.00 吉原細見 鱗形屋孫次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-066
067 元文6.01 1741.01 美褒の松 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-02a
067 元文六年 1741.01 略里八景 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-27
067 元文6春 1741.01 美褒の松 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-067
068 寛保1.00 1741.02.27 鴛思羽 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-46
068 吉原八景 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-02
068 寛保1春 1741.02.27 鴛思羽 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-068
069 寛保2.01 1742.01 里鹿の子 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-36
069 寛保2春 1742.01 里鹿の子 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-069
070 寛保2.01 1742.01 初清掻 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-20
070 寛保2春 1742.01 初清掻 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-070
071 寛保3.01 1743.01 通家美 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-06
071 寛保3春 1743.01 通家美 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-071
071 寛保3.01 1743.01 通家美 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-06
072 寛保3.07 1743.07 太夫地弥満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-40
072 寛保3 1743.07 太夫地弥満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-072
073 寛保3.00 1743.00 恋の湊 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-58a
073 寛保3 1743.01 恋の湊 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-073
074 寛保四年 1744 新玉鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-37
074 寛保4春 1744.01 細見新玉鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-074
075 延享1.04 1744.04 飛鳥川 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-12
075 延享1 1744.04 飛鳥川 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-075
076 延享2.01 1745.01 品さだめ・六ツの花 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-07
076 船駕俗説辨 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-03
076 吉原細見* 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-24a
076 延享2春 1745.01 吉原細見 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-076
077 細見法師 延享2.00 1745.00 細見法師 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-25
077 俳諧時津風 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-15
077 細見法師 延享2 1745.00 細見法師 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-077
078 延享2 1745.00 葵の上風 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-02
078 延享2 1745.00 葵の上風 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-078
079 延享3.01 1746.01 とらがふミ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-65
079 延寶三年 1746 吉原諺八景 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-62
079 貞享初期 1680s 芳原細見圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-63
079 延享3春 1746.01 とらがふミ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-079
080 美里の春 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-55
080 延享3春 1746.01 美里の春 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-080
081 延享三寅年 1746.01 夕もみぢ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-49a
081 延享3秋 1746.07 夕もみぢ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-081
082 柳花園 延享4.01 1747.01 吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-15
082 延享4春 1747.01 吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-082
083 延享4.01 1747.01 初多誉里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-21
083 延享三寅年 1746.01 夕もみぢ 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-49b
083 延享4春 1747.01 新吉原細見 現金屋八藏 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-083
084 式亭三馬 延享4.07 1747.07 吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-63c
084 式亭三馬 延享4秋 1747.01 吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-084
085 延享5.01 1748.01 里乃家名起 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-43a
085 延享5春 1748.01 里乃家名起 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-085
086 延享5春 1748.01 里乃家名起 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-43b
086 延享5.01 1748.01 丸山土産 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-47
086 延享5春 1748.01 丸山土産 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-086
087 寛延1.07 1748.07 吉原連男 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-70
087 寛延1秋 1748.07 吉原連男 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-087
088 寛延2.01 1749.01 吉原細見不老門 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-06
088 寛延2春 1749.01 不老門 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-088
089 寛延2.01 1749.01 かふろまつ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-04
089 寛延2.01 1749.01 吉原花筏 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-03a
089 寛延2春 1749.01 かふろまつ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-089
090 寛延2.01 1749.01 吉原花筏 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-03b
090 寛延2春 1749.01 吉原花筏 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-090
091 1765.01 1741.01 美褒の松 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-02b
091 寛延2.07 1749.07 新吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-02b
091 寛延2秋 1749.07 吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-091
092 寛延3.01 1750.01 香名傳本 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-71
092 寛延3春 1750.01 香名傳本 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-092
093 寛延3.01 1750.01 若栄帳 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-35
093 寛延3春 1750.01 若栄帳 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-093
094 寛延3.07 1750.07 婦美来留間 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-04
094 寛延3秋 1750.07 婦美来留間 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-094
095 寛延4.01 1751.01 吉原繪合 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-59
095 寛延4 1751.00 吉原繪合 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-095
096 寛延4.01 1751.01 袂の花 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-25
096 寛延4春 1751.01 袂乃花 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-096
097 寛延4.01 1751.01 金多里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-72a
097 寛延4春 1751.01 金多里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-097
098 寛延4.07 1751.07 邯鄲里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-14
098 寛延4秋 1751.07 邯鄲里 山本(平七郎)義信 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-098
099 寛延4.07 1751.07 里順禮 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-41
099 寛延4秋 1751.07 里順禮 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-099
100 寶暦2.01 1752.01 太夫地森 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-39
100 寶暦2春 1752.01 太夫地森 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-100
101 寶暦2.07 1752.07 媒床山 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-48
101 寶暦2秋 1752.07 媒床山 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-101
102 寶暦2.07 1752.07 吉原燕 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-38
102 寶暦2秋 1752.07 吉原燕 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-102
103 寶暦3.01 1753.01 曙か原 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-09
103 寶暦3春 1753.01 曙か原 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-103
104 寶暦3.07 1753.07 増見の鏡 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-37
104 寶暦3秋 1753.07 増見の鏡 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-104
105 寶暦3 1753.00 雙美岡 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-04
105 寶暦3 1753.00 雙美岡 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-105
106 深印品定 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-57
106 寶暦4.01 1754.01 柳櫻 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-28
106 寶暦4春 1754.01 柳櫻 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-010
106 寶暦4春 1754.01 柳櫻 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-106
107 寶暦4.01 1754.01 多知姿 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-16
107 寶暦4春 1754.01 多知姿 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-107
108 寶暦4.07 1754.07 夏暦 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-01
108 寶暦4秋 1754.07 夏暦 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-108
109 寶暦5.01 1755.01 寶婦寝 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-08
109 寶暦5春 1755.01 寶婦寝 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-109
110 寶暦5.01 1755.01 入相乃花 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-13
110 寶暦5春 1755.01 入相乃花 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-110
111 寶暦5.01 1755.01 大宿梅 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-40
111 寶暦5春 1755.01 大宿梅 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-111
112 寶暦5.07 1755.07 新吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60o
112 寶暦5秋 1755.07 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-112
113 寶暦6.01 1756.01 委栄女居処 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-27
113 寶暦6春 1756.01 委栄女居処 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-113
114 寶暦6.01 1756.01 四海なみ 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-61a
114 寶暦六子毎月大改 1756.01 四海なみ 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-114
115 寶暦6.07 1756.07 夜幸□(王+君) 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-23
115 寶暦6秋 1756.07 夜幸□(王+君) 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-115
116 恋の滝の山 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-57
116 寶暦6.07 1756.07 新吉原細見* 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-55m
116 寶暦6秋 1756.07 新吉原細見 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-116
117 寶暦7.01 1757.01 並嬉乃太夫 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-03
117 寶暦7春 1757.01 並嬉乃太夫 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-117
118 寶暦7 1757 東房語園 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-56
118 寶暦7.07 1757.07 紋盡 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-22
118 寶暦7秋 1757.07 紋盡 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-118
119 寶暦七年板 1757.00 花橘 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-26a
119 寶暦8? 1758? 吉原細見* 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-26a
119 寶暦8 1758.00 吉原細見 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-119
120 寶暦8.01 1758.01 花橘 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-26b
120 寶暦8春 1758.01 花橘 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-120
121 寶暦8.01 1758.01 数粋の盞興 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-60
121 寶暦8春 1758.01 数粋の盞興 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-121
122 寶暦8.07 1758.07 里の日くらし 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-42
122 寶暦8秋 1758.07 里の日くらし 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-122
123 寶暦八年 1758.00 枕香記 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-34
123 寶暦8 1758.00 枕香記 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-123
124 寶暦9.01 1759.01 寶八木 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-07a
124 寶暦9春 1759.01 新吉原細見 現金屋八藏 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-124
125 寶暦9.01 1759.01 寶八木 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-07b
125 寶暦9.01 1759.01 新吉原細見* 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-55p
125 寶暦9春 1759.01 寶八木 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-125
126 寶暦9.07 1759.07 大紋袖見臺 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-44a
126 寶暦9秋 1759.07 大紋袖見臺 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-126
127 寶暦10.01 1760.01 細見五色住 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-05a
127 寶暦10春 1760.01 細見五色住 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-127
128 寶暦十年正月 1760.01 細見五色住 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-05b
128 寶暦十一年 1761.07 實語教 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-04a
128 寶暦10? 1760? 新吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-04a
128 寶暦10秋 1760.07 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-128
129 寶暦10.07 1760.07 里の慈童 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-04a
129 寶暦10秋 1760.07 里の慈童 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-129
130 寶暦11.01 1761.01 初ミとり 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-22
130 寶暦11春 1761.01 初ミとり 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-130
131 寶暦11.07 1761.07 細見實語教 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-04b
131 寶暦11秋 1761.07 細見實語教 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-131
132 寶暦11.01 1761.01 道中巣子陸 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-53
132 寶暦12春 1762.01 道中巣子陸 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-132
133 寶暦12秋 1762.07 里の■清 ■=土+已 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-39
133 寶暦12秋 1762.07 里の■清 ■=土+已 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-133
134 寶暦13.01 1763.01 福濫雀 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-62a
134 寶暦13 1763.01 福濫雀 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-134
135 寶暦13.07 1763.07 加賀見山 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-55
135 寶暦13秋 1763.07 加賀見山 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-135
136 冨士の袖 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-67a
136 寶暦13.00 1763.00 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-55
136 寶暦13 1763.00 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-136
137 寶暦14.01 1764.01 細見冨士の袖 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-67b
137 寶暦14春 1764.01 細見冨士の袖 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-137
138 明和1.07 1764.07 常住船 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-58
138 明和1秋 1764.07 常住船 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-138
139 明和2春 1765.01 水かゝみ 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-56
139 明和2春 1765.01 水かゝみ 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-56
139 明和2春 1765.01 水かゝみ 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-139
140 明和二年 1765.01 月と華 てうや次郎兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-35
140 明和2.01 1765.01 月と華 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-35
140 明和2春 1765.01 月と華 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-140
141 明和2.07 1765.07 入狭家満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-14a
141 明和2秋 1765.07 入狭家満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-141
142 山東庵京傳 明和3.00 1766.00 吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56a
142 山東庵京傳 明和3秋頃 1766.07c 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-142
143 明和3.01 1766.01 細見ウ字門 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-22
143 明和3春 1766.01 細見ウ来門 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-143
144 明和3.01 1766.01 形女美 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-64
144 明和3春 1766.01 形女美 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-144
145 明和4.01 1768.01 真木柱 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-35
145 明和4春 1768.01 真木柱 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-145
146 明和4.07 1768.07 細見初紅葉 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-23
146 明和4秋 1768.07 細見初紅葉 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-146
147 明和5.07 1768.07 美名の川 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-01
147 明和5春 1768.01 細見美名の川 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-147
148 明和5.04 1768.04 花ちる里 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-27a
148 明和5 1768.04 花ちる里 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-148
149 明和四年十月 1767.10 帰り花 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-53
149 四方山人 明和5.10 1768.10 万の栄 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-06
149 明和5.10 1768.10 万の栄 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-53
149 四方山人 明和5 1768.10 万の栄 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-149
150 明和6.01 1769.01 遊女あハせ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-54
150 明和6春 1769.01 遊女あハせ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-150
151 明和6.07 1769.07 登満里婦寐 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-61
151 明和6秋 1769.07 登満里婦寐 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-151
152 明和6秋 1769.07 美人揃 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-39
152 明和6秋 1769.07 美人揃 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-152
153 明和七年 1770.00 金生粋 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-41a
153 明和八年正月 1771.01 黒仕立 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-50a
153 明和7.01 1770.01 細見和哥三鳥(若美鳥) 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-34
153 明和7春 1770.01 細見和哥三鳥(若美鳥) 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-153
154 明和7.01 1770.01 吉原細見天の浮橋 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-17
154 明和7春 1770.01 吉原細見天の浮橋 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-154
155 明和7.07 1770.07 金生粋 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-41b
155 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44a
155 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53a
155 明和7.07 1770.07 金生粋 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-41b
155 明和7秋 1770.07 金生粋 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-155
156 明和7.07 1770.07 吉原細見・目明千人 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-15
156 明和7秋 1770.07 吉原細見・目明千人 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-156
157 明和8.01 1771.01 黒仕立 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-50b
157 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44b
157 明和8春 1771.01 黒仕立 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-157
158 明和8.01 1771.01 客来鳥 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-41
158 明和8春 1771.01 客来鳥 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-158
159 明和八年五月 1771.05 花の枝折 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-29
159 明和8 1771.05 花の枝折 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-159
160 かねこもち 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-02
160 明和9.01 1772.01 細見新嬉樓 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-33
160 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44c
160 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53b
160 明和9春 1772.01 細見新嬉樓 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-160
161 明和九年正月 1772.01 若ゑびす 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-32
161 明和九春 1772.01 若ゑびす 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-161
162 明和9 1772.11 里の緒環 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-40
162 明和9 1772.11 里の緒環 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-162
163 明和九壬辰年五月 1772.05 加理宅細見 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-08
163 明和9 1772.05 加理宅細見 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-163
164 安永2.01 1773.01 壽黛色 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-14
164 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44d
164 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53c
164 安永2春 1773.01 壽黛色 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-164
165 安永2.07 1773.07 這 観玉盤 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-10
165 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44e
165 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53d
165 安永2秋 1773.07 這 観玉盤 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-165
166 安永3.01 1774.01 細見嗚呼御江戸 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-01
166 安永3春 1774.01 細見嗚呼御江戸 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-166
167 安永3.01 1774.01 松のしらべ 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-41
167 安永3春 1774.01 松のしらべ 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-167
168 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44f
168 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53e
168 安永3.07 1774.07 百夜草 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-20
168 安永3秋 1774.07 細見百夜草 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-168
169 気のよしを 安永3.07 1774.07 喜美が夜 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-24
169 気のよしを 安永3秋 1774.07 喜美が夜 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-169
170 安永3 1774 色むらさき 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-15
170 安永3 1774 色むらさき 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-170
171 安永4.01 1775.01 細見花乃源 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-31
171 腹筋三略の巻 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-32
171 安永4春 1775.01 細見花乃源 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-171
172 安永4.07 1775.07 むすぶの神 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-08
172 安永4秋 1775.07 むすぶの神 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-172
173 安永四年秋 1775.07 急戯花の名寄 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-11a
173 安永三年七月 1774.07 横本 一目千本・華すまひ 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-45a
173 安永4.07 1775.07 籬乃花 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-33
173 安永4秋 1775.07 籬乃花 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-173
174 羅月亭文笑 安永4.07 1775.07 新吉原細見* 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-12
174 羅月亭文笑 安永4秋 1775.07 新吉原細見 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-174
175 葦原 守中 安永5 1776 烟花清談 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-28a
175 安永四年秋 1775.07 急戯花の名寄 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-11b
175 美人合姿鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-38a
175 安永三年七月 1774.07 横本 一目千本・華すまひ 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-45b
175 安永5.01 1776.01 名華選 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-16
175 安永5春 1776.01 名華選 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-175
176 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44g
176 安永5.01 1776.01 婦多美賀多 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-02
176 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53f
176 安永5春 1776.01 婦多美賀多 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-176
177 安永5.07 1776.07 嫦娥農色児 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-36
177 安永5秋 1776.07 嫦娥農色児 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-177
178 葦原 守中 安永5 1776 烟花清談 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-28b
178 挿華手毎の清水 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-38
178 美人合姿鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-38b
178 安永三年七月 1774.07 横本 一目千本・華すまひ 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-45c
178 安永5.07 1776.07 家満人言葉 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-36
178 安永5秋 1776.07 家満人言葉 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-178
179 安永6.01 1777.01 四季の太夫 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-64
179 安永6春 1777.01 四季の太夫 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-179
180 安永6.01 1777.01 新吉原細見・比翼鳥 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-47
180 安永6春 1777.01 新吉原細見・比翼鳥 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-180
181 美人合姿鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-38b
181 安永6.07 1777.07 三津の根色 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-57
181 安永6秋 1777.07 三津の根色 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-181
182 安永6.07 1777.07 里時満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-37
182 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44h
182 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53g
182 安永6秋 1777.07 里時満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-182
183 安永7.01 1778.01 可来宵 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-45
183 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44i
183 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53h
183 安永7春 1778.01 可来宵 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-183
184 安永7.01 1778.01 人来鳥 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-42
184 安永7春 1778.01 人来鳥 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-184
185 安永7.07 1778.07 艶婦娜娯牟 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-30a
185 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44j
185 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53i
185 安永7秋 1778.07 艶婦娜娯牟 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-185
186 安寧湯 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-21
186 安永7秋 1778.07 艶婦娜娯牟 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-30b
186 甘露梅 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-15
186 介六日和下駄 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-56
186 袖の梅 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-75
186 大通焼 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-01
186 竹村伊勢 安永7.07 1778.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-13
186 安永七年 1778.00 金鏡の調 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-37a
186 つるべそば 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-48
186 巻せんべい 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-34
186 竹村伊勢 安永7秋 1778.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-186
187 安永7.07 1778.07 金鏡の調 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-37b
187 安永7秋 1778.07 金鏡の調 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-187
188 安永8.01 1779.01 扇の的 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-33
188 安永8春 1779.01 扇の的 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-188
189 安永8.01 1779.01 常陸帯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-40
189 安永8春 1779.01 常陸帯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-189
190 安永八年板 1779.00 秋の夕栄 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-07
190 安永八年板 1779.00 秋の夕栄 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-07
190 朋誠堂喜三二 安永8.07 1780.07 五街の松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13b
190 安永8春 1779.01 秋の夕栄 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-190
191 安永8.07 1780.07 金農町 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-05
191 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44k
191 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53j
191 安永8秋 1780.07 金農町 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-191
192 安永9.01 1780.01 日本の鳥 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-10
192 安永9春 1780.01 日本の鳥 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-192
193 安永9春 1780.01 五街の松 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-03
193 安永9春 1780.01 五街の松 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-193
194 安永9.07 1780.07 勝良影 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-68
194 安永9秋 1780.07 勝良影 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-194
195 五葉のまつ 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-06a
195 安永10春 1781.01 五葉のまつ 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-195
196 安永10.01 1781.01 身通始 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-58
196 安永10春 1781.01 身通始 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-196
197 天明1.07 1781.07 吉原細見たつたひめ 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-18
197 天明1 1781.00 たつたひめ 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-197
198 天明2.01 1782.01 人松嶋 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-43
198 天明2春 1782.01 人松嶋 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-198
199 美人合姿鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-38b
199 天明2.07 1782.07 饒乃貢 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-53
199 天明2秋 1782.07 饒乃貢 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-199
200 天明3.01 1783.01 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07a
200 天明3春 1783.01 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-200
201 天明3.07 1783.07 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07b
201 天明3秋 1783.07 五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-201
202 天明4.01 1784.01 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07c
202 天明4春 1784.01 五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-202
203 天明4.05 1784.05 吉原細見五葉松(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07d
203 天明4 1784.05 五葉松(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-203
204 天明4.07 1784.07 五手船(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-04
204 天明4秋 1784.07 五手舩(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-204
205 竹門隠士 天明5.01 1785.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-14
205 竹門隠士 天明5.07 1785.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-14
205 竹門隠士 天明5春 1785.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-205
206 朋誠堂喜三二 天明6.01 1786.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13n
206 朋誠堂喜三二 天明6春 1786.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-206
207 朋誠堂喜三二 天明6.01 1786.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13o
207 朋誠堂喜三二 天明6秋 1786.07 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-207
208 四方山人 天明7.01 1787.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-05g
208 四方山人 天明7春 1787.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-208
209 朋誠堂喜三二 天明7.07 1787.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13p
209 朋誠堂喜三二 天明7秋 1787.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-209
210 朋誠堂喜三二 天明8.01 1788.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13q
210 朋誠堂喜三二 天明8 1788.00 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-210
211 朋誠堂喜三二 天明8.07 1788.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13r
211 朋誠堂喜三二 天明8秋 1788.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-211
212 朋誠堂喜三二 寛政1.07 1789.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13s
212 朋誠堂喜三二 寛政1秋 1789.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-212
213 山東庵京傳 寛政2.01 1790.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56b
213 山東庵京傳 寛政2春 1790.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-213
214 山東庵京傳 寛政2.07 1790.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56c
214 山東庵京傳 寛政2秋 1790.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-214
215 山東庵京傳 寛政3.01 1791.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56d
215 山東庵京傳 寛政3春 1791.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-215
216 山東庵京傳 寛政4.01 1792.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56e
216 山東庵京傳 寛政4春 1792.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-216
217 山東亭主人 寛政4.07 1792.07 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-57
217 山東亭主人 寛政4秋 1792.07 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-217
218 山東庵京傳 寛政5.01 1793.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56f
218 山東庵京傳 寛政5春 1793.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-218
219 山東庵京傳 寛政5.07 1793.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56g
219 山東庵京傳 寛政5秋 1793.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-219
220 山東庵京傳 寛政6.01 1794.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56h
220 山東庵京傳 寛政6春 1794.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-220
221 寛政7.01 1795.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-04
221 寛政7春 1795.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-221
222 淀早牛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-04
222 寛政7.07 1795.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-04
222 寛政7秋 1795.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-222
223 寛政8.01 1796.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-34
223 寛政8春 1796.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-223
224 寛政8.07 1796.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-07a
224 寛政8秋 1796.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-224
225 寛政9.01 1797.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-07b
225 寛政9春 1797.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-225
226 寛政9.07 1797.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-07b
226 寛政9秋 1797.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-226
227 艶姿樓主人 寛政10.01 1798.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-29
227 艶姿樓主人 寛政10春 1798.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-227
228 千首樓かた丸 寛政10.01 1798.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-69
228 千首樓かた丸 寛政10秋 1798.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-228
229 紫色主 寛政11.01 1799.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-14b
229 紫色主 寛政11春 1799.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-229
230 三和 寛政11.07 1799.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-58
230 三和 寛政11秋 1799.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-230
231 鯛糸依 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-02a
231 菱花(堂) 寛政12.01 1800.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-22a
231 菱花(堂) 寛政12春 1800.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-231
232 鯛糸依 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-02b
232 菱花(堂) 寛政12.07 1800.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-22b
232 菱花(堂) 寛政12秋 1800.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-232
233 冨士唐麿 寛政13.01 1801.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-66a
233 冨士唐麿 寛政13春 1801.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-233
234 冨士唐麿 享和1.07 1801.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-66b
234 冨士唐麿 享和1秋 1801.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-234
235 甲良照義 享和2.01 1802.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-02
235 甲良照義 享和2春 1802.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-235
236 真籬すがゞき 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-46
236 享和2.07 1802.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-46
236 享和2秋 1802.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-236
237 鯛糸依 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-02c
237 享和3.01 1803.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-22c
237 享和3春 1803.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-237
238 享和3.07 1803.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-22c
238 享和3秋 1803.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-238
239 壽山人 享和4.01 1804.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-14
239 壽山人 享和4春 1804.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-239
240 立波静丸 文化1.07 1804.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-19a
240 立波静丸 文化1秋 1804.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-240
241 梭江 文化2.01 1805.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
241 梭江 文化2春 1805.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-241
242 梭江 文化3春 1806.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-242
243 梭江 文化3.01 1806.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
243 梭江 文化3.01 1806.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
243 梭江 文化3.07 1806.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
243 梭江 文化3秋 1806.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-243
244 梭江 文化4.01 1807.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
244 梭江 文化4春 1807.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-244
245 梭江 文化4.07 1807.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
245 梭江 文化4秋 1807.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-245
246 梭江 文化5.01 1808.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
246 梭江 文化5春 1808.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-246
247 梭江 文化5.07 1808.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
247 梭江 文化5秋 1808.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-247
248 梭江 文化6.01 1809.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
248 梭江 文化6春 1809.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-248
249 梭江 文化6.07 1809.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
249 梭江 文化6秋 1809.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-249
250 梭江 文化7.01 1810.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
250 梭江 文化7春 1810.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-250
251 梭江 文化7.07 1810.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
251 梭江 文化7秋 1810.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-251
252 梭江 文化8.01 1811.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
252 梭江 文化8春 1811.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-252
253 梭江 文化8.07 1811.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
253 梭江 文化8秋 1811.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-253
254 梭江 文化9.01 1812.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
254 梭江 文化9春 1812.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-254
255 梭江 文化9.07 1812.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
255 梭江 文化9秋 1812.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-255
256 梭江 文化9頃 1812c 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-256
257 文化10.01 1813.01 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
257 文化10春 1813.01 五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-257
258 文化11.01 1814.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
258 文化11春 1814.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-258
259 文化11.07 1814.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
259 文化11秋 1814.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-259
260 文化12.01 1815.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
260 文化12春 1815.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-260
261 文化12.07 1815.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
261 文化12秋 1815.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-261
262 文化13.01 1816.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
262 文化13春 1816.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-262
263 文化13.07 1816.07 新吉原仮宅細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
263 文化13秋 1816.07 新吉原仮宅入・細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-263
264 文化14.04 1817.04 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07f
264 文化14 1817.00 五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-264
265 立波静丸 文化14.07 1817.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-19b
265 立波静丸 文化14秋 1817.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-265
266 式亭三馬 文化15.01 1818.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-63g
266 式亭三馬 文化15春 1818.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-266
267 式亭三馬 文化15.01 1818.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-63g
267 式亭三馬 文政1秋(文化15) 1818.07 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-267
268 十返舎一九 文政2.01 1819.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-05a
268 十返舎一九 文政2春 1819.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-268
269 橘樹園早苗 文政2.07 1819.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21a
269 橘樹園早苗 文政2秋 1819.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-269
270 橘樹園早苗 文政3.01 1820.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21b
270 橘樹園早苗 文政3春 1820.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-270
271 式亭三馬 文政3.07 1820.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-63h
271 式亭三馬 文政3秋 1820.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-271
272 塵外樓主人 文政4.01 1821.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-32a
272 塵外樓主人 文政4春 1821.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-272
273 蔦の唐丸 文政4.07 1821.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-41
273 蔦の唐丸 文政4秋 1821.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-273
274 橘樹園早苗 文政5.01 1822.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21c
274 橘樹園早苗 文政5春 1822.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-274
275 十返舎一九 文政6.01 1823.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-05b
275 十返舎一九 文政6春 1823.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-275
276 塵外樓主人 文政6.07 1823.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-32b
276 塵外樓主人 文政6秋 1823.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-276
277 橘樹園早苗 文政7.01 1824.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21d
277 橘樹園早苗 文政7春 1824.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-277
278 橘樹園早苗 文政7.01 1824.01 新吉原細見仮宅* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21e
278 橘樹園早苗 文政7春 1824.01 新吉原細見(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-278
279 橘樹園早苗 文政7.04 1824.04 新吉原細見仮宅* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21f
279 橘樹園早苗 文政7夏 1824.04 新吉原細見(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-279
280 富岳山人 文政8.07 1825.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-5
280 富岳山人 文政8秋 1825.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表4010-280
280 橘樹園早苗 文政8秋 1825.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-280
281 竹房主人 文政9.01 1826.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-29
281 竹房主人 文政9春 1826.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-281
282 山東庵京山 文政9.07 1826.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-55
282 山東庵京山 文政9秋 1826.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-282
283 金花山人 文政10.01 1827.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-37
283 金花山人 文政10春 1827.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-283
284 夷福亭主人 文政10.07 1827.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-10
284 夷福亭主人 文政10秋 1827.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-284
285 文政11.01 1828.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-17
285 文政11春 1828.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-285
286 文政11.07 1828.07 秋野花盛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-06
286 文政11.07 1828.07 秋野花盛 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-17
286 文政11.07 1828.07 秋野花盛 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-286
287 文政12.01 1829.01 よし原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07g
287 五翠 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-06
287 文政12春 1829.01 よし原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-287
288 文政13.01 1830.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-20
288 文政13春 1830.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-288
289 文政13.07 1830.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06a
289 文政13秋 1830.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-289
290 南子盛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-06
290 天保2.01 1831.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06a
290 天保2春 1831.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-290
291 天保2.07 1831.07 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07h
291 天保2秋 1831.07 吉原・細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-291
292 山川白酒 天保3.01 1832.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-31b
292 山川白酒 天保3春 1832.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-292
293 江戸崎樵爺 天保3.07 1832.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-26
293 江戸崎樵爺 天保3秋 1832.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-293
294 寶田千町 天保4.01 1833.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06b
294 寶田千町 天保4春 1833.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-294
295 寶田千町 天保4.07 1833.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06c
295 寶田千町 天保4秋 1833.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-295
296 天保5.01 1835.01 新吉原細見* 耕書堂 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-62
296 天保5春 1835.01 新吉原細見 耕書堂 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-296
297 寶田千町 天保5.07 1835.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06d
297 寶田千町 天保5秋 1835.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-297
298 寶田千町 天保6.01 1835.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06e
298 寶田千町 天保6春 1735.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-298
299 寶田千町 天保6.00 1835.00 新吉原細見仮宅* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06f
299 寶田千町 天保6春 1835.01 新吉原細見(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-299
300 天保6.00 1835.00 新吉原仮宅場所一覧 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-43
300 天保6 1835.00 新吉原仮宅場所一覧 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-300
301 天保六年仮宅図 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-50
301 天保6 1835.00 仮宅図 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-301
302 天保6 1835.00 新吉原廓中之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-39
302 天保6 1835.00 新吉原廓中之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-303
303 天保7.01 1836.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-23
303 天保7春 1836.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-303
304 天保7.07 1836.07 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07i
304 天保7秋 1836.07 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-304
305 三亭春馬 天保8.07 1837.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-54a
305 天保8秋 1837.07 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-305
306 天保9冬 1838.10 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-306
307 天保10春 1839.01 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-307
308 天保10秋 1839.02 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-308
309 天保11春 1840.01 新よし原細見記五葉松 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07j
309 天保11春 1840.01 新よし原細見記五葉松 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07j
309 天保11春 1840.01 新よし原細見記五葉松 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-309
310 天保11秋 1840.07 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-310
311 天保12.01 1842.01 新吉原細見記五葉松 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07k
311 天保12春 1842.01 新よし原細見記五葉松 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-311
312 天保12.07 1842.07 新吉原細見* 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-66
312 天保12秋 1842.07 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-312
313 六朶園(二葉) 天保13.01 1842.01 新吉原細見* 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-31a
313 六朶園(二葉) 天保13春 1842.01 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-313
314 天保13.07 1842.07 よし原細見記五葉松 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07l
314 美艶仙女香 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-37
314 天保13秋 1842.07 よし原さい見記五葉松 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-314
315 天保13 1842.00 新吉原五町丁圖面 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-46
315 天保13 1842.00 新吉原五町丁圖面 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-46
315 天保13 1842.00 新吉原五町丁圖面 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-315
316 瓢金亭花好 天保14.01 1844.01 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-46
316 瓢金亭花好 天保14春 1844.01 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-316
317 新古遊女屋名前書上 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-35
317 天保14 1843.00 新古遊女屋名前書上 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-317
318 雀巣園 天保14.07 1844.07 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-10
318 雀巣園 天保14秋 1844.07 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-318
319 甲子樓主人(あるじ) 天保15.01 1845.01 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-67a
319 甲子樓主人(あるじ) 天保15春 1845.01 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-319
320 万亭おう賀 天保15.07 1845.07 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-50
320 万亭おう賀 天保15.07 1845.07 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-50
320 万亭おう賀 天保15秋 1845.07 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-320
321 甲子樓主人(あるじ) 弘化2.01 1845.01 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-67b
321 甲子樓主人(あるじ) 弘化2春 1845.01 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-321
322 六朶園(二葉) 弘化2.07 1845.07 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-31d
322 六朶園(二葉) 弘化2秋 1845.07 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-322
323 六朶園(二葉) 弘化3頃 1846.07 仮宅細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-323
324 柳下亭種員 弘化3.01 1846.01 新吉原細見仮宅* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-16a
324 柳下亭種員 弘化3春 1846.01 仮宅細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-324
325 弘化3春 1846.01 挿頭花街柳 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-60
325 弘化3春 1846.01 挿頭花街柳 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-325
326 弘化3.07 1846.07 新吉原細見* 小泉屋善兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-56c
326 弘化3秋 1846.07 新吉原細見 小泉屋善兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-326
327 弘化3.07 1846.07 いつ葉の松(仮宅) 三河屋甚助 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-05
327 弘化3秋 1846.07 新吉原細見* 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-54a
327 弘化3秋 1846.07 いつ葉の松(仮宅) 三河屋甚助 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-327
328 弘化4.01 1847.01 新吉原細見* 三河屋甚助 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-54b
328 弘化4春 1847.01 新吉原細見 三河屋甚助 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-328
329 六朶園(二葉) 弘化4.01 1847.01 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-31f
329 六朶園(二葉) 弘化4春 1847.01 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-329
330 弘化4 1847.00 吉原弘化四年図 齋藤文庫 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-330
331 自在庵五登久 弘化4.07 1847.07 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-03
331 自在庵五登久 弘化4秋 1847.07 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-331
332 北里 通全 弘化4 1847.00 北里通全 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-332
333 弘化4 1847.00 吉原新宅全圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-66
333 弘化4 1847.00 吉原新宅全圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-333
334 六朶園(二葉) 弘化5.01 1848.01 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-31g
334 六朶園(二葉) 弘化5春 1848.01 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-334
335 一閑齋 嘉永1.07 1848.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-02a
335 一閑齋 嘉永1秋 1848.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-335
336 一閑齋 嘉永2.01 1849.01 しんよし原さいけん記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-02b
336 一閑齋 嘉永2春 1849.01 しんよし原さいけん記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-336
337 一閑齋 嘉永2.07 1849.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-02c
337 一閑齋 嘉永2秋 1849.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-337
338 一閑齋 嘉永3.01 1850.01 しんよし原さいけん記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-02d
338 一閑齋 嘉永3春 1850.01 しんよし原さいけん記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-338
339 十返舎一九3 嘉永3.07 1850.07 新よし原細見記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-06
339 十返舎一九3 嘉永3秋 1850.07 新よし原細見記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-339
340 柳下亭種員 嘉永4.01 1851.01 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-16b
340 柳下亭種員 嘉永4春 1851.01 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-340
341 燕栗園(主人) 嘉永4.07 1851.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-32a
341 燕栗園(主人) 嘉永4秋 1851.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-341
342 柳下亭種員 嘉永5.01 1852.01 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-16c
342 柳下亭種員 嘉永5春 1852.01 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-342
343 笠亭仙果 嘉永5.07 1852.07 新吉原細見記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-18b
343 笠亭仙果 嘉永5秋 1852.07 新吉原細見記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-343
344 旭園輝雄 嘉永6.01 1853.01 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-11
344 旭園輝雄 嘉永6春 1853.01 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-344
345 燕栗園(主人) 嘉永6.07 1853.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-32b
345 燕栗園(主人) 嘉永6秋 1853.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-345
346 柳下亭種員 嘉永7.01 1854.01 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-16d
346 柳下亭種員 嘉永7春 1854.01 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-346
347 柳下亭種員 嘉永7.07 1854.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-16e
347 柳下亭種員 嘉永7秋 1854.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-347
348 壽海山人 安政2.01 1855.01 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-13
348 壽海山人 安政2春 1855.01 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-348
349 玄魚(梅素) 安政2.07 1855.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-54a
349 玄魚(梅素) 安政2秋 1855.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹
*以下、貼付けが出来なくなった。DBをdownloadすれば、すべてを見ることが出来る
酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator
SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e
浮世絵・酒井好古堂 [浮世絵学] [http://www.ukiyo-e.co.jp]
[浮世絵学]文化藝術懇話会 浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678 Fax03-3591-4678
メニュー
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
固定ページ
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
アーカイブ
最近の投稿
- G01 浮世絵学_guide01_御案内 浮世絵・酒井好古堂 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)Your PURCHASES Support the oldest ukiyo-e gallery, 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Japanese Traditional Woodblock Prints http://ww.ukiyo-e.co.jp/56558 2021-02-28
- 浮世絵学04/懇話会84 2021-03-27(土)17.00-18.00 オンラインによる 1968(昭和43)ドナルド・キーン/日本人の西洋発見 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-02-28
- 浮世絵学04/外題(聖書、旧約全書 KJV accurate replica ほか モーゼの歩いた道)1977パックス/モーゼの歩いた道など全3、学研 http://www.ukiyo-e.co.jp/73709 2021-02-28
- G00 浮世絵学_guide00_御案内 浮世絵・酒井好古堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2021-02-28
- ALL浮世絵学 記事一覧 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2021-02-28
- G02 浮世絵学_guide02_御案内 デジタル(和本、版本、活字本)☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)http://www.ukiyo-e.co.jp/51460 2021-02-28
- R02 浮世絵学_reproduction_複製02/各種 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/51398 2021-02-28
- R01 浮世絵学_reproduction_複製01/復刻 手摺木版 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)The BEST Japanese Traditional Woodblock Prints, Handmade reproduction (adm. by JUM) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41940 2021-02-28
- G05 浮世絵学_guide05_御案内_1941小島烏水(1873-1948)/浮世絵類考(序文)9925項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2021-02-28
- G03 浮世絵学_guide03_御案内_ukiyo-e oldest gallery : 2021Stocks for Highly Important Museum-quality works ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp /145 2021-02-28
- G04 浮世絵学_guide04_御案内 (English): SAKAI Koh.ko.dou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2021-02-28
- R03 浮世絵学_reproduction_複製03/哥麿、歌麿_うたまろ_歌麿/浮世絵美人絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/162 2021-02-28
- R04 浮世絵学_reproduction_複製04/北齋爲一 ほくさゐ ゐいつ_爲一/冨嶽三十六景 爲一(ゐいつ)期の世界で尤も有名な作品 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/33 2021-02-28
- R05 浮世絵学_reproduction_複製05/廣重 ひろしげ_廣重/東海道五十三次 全55枚 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17 2021-02-28
- 浮世絵学04/懇話会86 2021-05-29(土)17.00-17.40 オンライン 1899(明治32)福沢諭吉/福翁自伝、近代日本思想大系2、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73146 2021-02-27
- 浮世絵学04/外題(旧約聖書物語)1984山本七平(1921-1991)/旧約聖書物語、三省堂(徳間文庫) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73509 2021-02-27
- 浮世絵学04/外題(旧約聖書人名事典)1971COMAY/旧約聖書人名事典、東洋書林 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/74122 2021-02-23
- 浮世絵学04/外題(文語訳旧約聖書 全4)2015鈴木範久(解説)/文語訳旧約聖書 全4、岩波書店 http://www.ukiyo-e.co.jp/73993 2021-02-20
- 浮世絵学04/外題(1887(明治20)翻譯委員譯 舊約聖書)1937(昭和12)舊約聖書、神戸市日本聖書協会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/73951 2021-02-20
- 浮世絵学04/外題(聖書の日本語)2006鈴木範久/聖書の日本語、岩波書店 http://www.ukiyo-e.co.jp/73993 2021-02-18
- 浮世絵学04/外題(聖書の常識)1980山本七平/聖書の常識、講談社 http://www.ukiyo-e.co.jp/73988 2021-02-18
- G06 浮世絵学_guide06_御案内_浮世絵学(データベース*)1978SAKAI gankow’s_ukiyo-e data base method 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/23 2021-02-18
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2021-02-13國周(くにちか)/総目録 4621項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2164 2021-02-17
- 浮世絵学04/外題(聖書、旧約と新約)1955/旧約聖書、日本聖書協会 http://www.ukiyo-e.co.jp/73709 2021-02-16
- 浮世絵学04/外題(ギュツラフ訳/約翰(よはね)福音之傳、新嘉坡堅夏書院)1837ギュツラフ/ヨハネ福音之傳、シンガポール http://www.ukiyo-e.co.jp/73765 2021-02-15
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵 筆魂(ふでだましい)_すみだ北齋美術館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73797 2021-02-15
- 浮世絵学01/落款(偽筆)いっぴん、ベッピン、絶品ー歌麿、北齋、浮世絵師たちの絵画、渋谷区松濤美術館)2020(令和2)東京2020オリンピック、パラリンピック競技大会開催記念 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73625 2021-02-15
- 浮世絵学04/外題(支那學・金印「漢委奴國王」)2019酒井雁高/「委奴(ゐど)」の真解釈 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/39091 2021-02-13
- 浮世絵学04/外題(支那學・九州年号)日本書紀・編纂者の造作(ツジツマ合わせ) 卑弥呼、応神王朝、仁徳王朝、筑紫磐井君、継体王朝、欽明王朝、多利思北孤)酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂主人 http://www.ukiyo-e.co.jp/38857 2021-02-13
- 浮世絵学04/外題(人間としてみたブッダとキリスト)1985山本七平/人間としてみたブッダとキリスト、原書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73509 2021-02-11
- G07 浮世絵学_guide07_御案内_JUM Ukiyo-e World Exhibitions 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/16270 2021-02-06
- G08 浮世絵学_guide08_御案内_Mr. SAKAI_toukichi, teisuke and senzaburou (JUM) had 65 World Ukiyo-e Exhibitions since 1960 日本浮世絵博物館展覧会(世界各地) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/7789 2021-02-06
- G09 浮世絵学_guide09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2021-02-06
- 浮世絵学01/落款(ゐいつ)爲一_2021-02-04北齋画号(6)爲一(ゐいつ)/総目録_3,311項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12200 2021-02-05
- 浮世絵学01/落款(ほくさゐ)_北齋画号一覧 HOKU.SAI artist names, new & final theory 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1220 2021-02-05
- G12 浮世絵学_guide12_御案内_ 浮世絵書誌、出典 Bibliography, reference books, illustrated catalog … 浮世絵学*複製 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1014 2021-02-05
- 浮世絵学04/外題(富嶽百景1.2.3)冨嶽百景* デジタル *影印で全頁掲載 1835、1836、1849前北齋爲一(ゐいつ)筆 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/19978 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(くにてる1) 2021-02-04國輝1/総目録_99項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/68057 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)廣重1 2021-02-04廣重(ひろしげ)/総目録_14,176項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2021-01-07北齋画号(7)卍(まんじ)/総目録_1292項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12202 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(たいと1)_2020-10-30北齋画号(5)戴斗(たいと1)/総目録 562項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12197 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ほくさゐ)_2001-01-07北齋(ほくさゐ)画号(4)北齋(ほくさゐ)(画号)/総目録_3,611項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12195 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ときまさ)_2021-02-04北齋画号(3)辰政(ときまさ)/総目録_79項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12193 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(そうり)宗理 2021-01-07北齋画号(2)宗理(そうり)/総目録_630項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12190 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(しゅんろう)春朗_2021-02-04北齋画号(1)春朗(しゅんろう)/総目録_851項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12185 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_とよくに1/初代豊國1(1769-1825)/屏風八扇_三代目中村歌右衛門(1778-1838)の九変化屏風 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/73490 2021-02-03
- R19 浮世絵学_reproduction_複製19/二代廣重(1826-1869)/諸國名所百景・周防岩國錦帯橋 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/56697 2021-02-01
- R15 浮世絵学_reproduction_複製15/廣重 ひろしげ_廣重/名所江戸百景・淺草田甫酉の町詣 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/51950 2021-02-01
- R14 浮世絵学_reproduction_複製14/廣重 ひろしげ_廣重/名所江戸百景 色々 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/51925 2021-02-01
- R18 浮世絵学_reproduction_複製18/廣重(1797-1858)/名所江戸百景・隅田川水神の森真崎 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/51413 2021-02-01
- 浮世絵学01/落款(きよちか)清親 東京名所(とうけいめいしょ)総目録 550項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/41721 2021-02-01
- R09 浮世絵学_reproduction_複製09/美人(哥麿)大横 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/35324 2021-02-01
- R10+ 浮世絵学_reproduction_複製10/美人ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/34409 2021-02-01
- R08 浮世絵学_reproduction_複製08/美人(哥麿) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/34253 2021-02-01
- G10 浮世絵学_guide10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/16456 2021-02-01
- R07 浮世絵学_reproduction_複製07/歌麿 うたまろ_婦人相學十躰・(ぽっぴん) 順序摺 http://www.ukiyo-e.co.jp/13503 2021-02-01
- R12 浮世絵学_reproduction_複製12/廣重 ひろしげ_東海道五十三次・日本橋 順序摺 http://www.ukiyo-e.co.jp/13483 2021-02-01
- R13 浮世絵学_reproduction_複製13/清廣 きよひろ(お部屋に浮世絵を)! 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1815 2021-02-01
- R16 浮世絵学_reproduction_複製16/廣重_ひろしげ 箱根(浮世絵を飾ろう) …SAKAI_gankow 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1804 2021-02-01
- R21 浮世絵学_reproduction_複製21/廣重/名所江戸百景・亀戸天神(浮世絵を飾りましょう) ! 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1788 2021-02-01
- G11 浮世絵学_guide11_御案内_ukiyo-e oldest gallery in Japan: 浮世絵学データベース DB編(原画また画像の文字情報を浮世絵学に沿って入力)浮世絵学*複製 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/102 2021-02-01
- R10 浮世絵学_reproduction_複製10/ 一筆箋 (大揃、単品) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/211 2021-02-01
- R11 浮世絵学_reproduction_複製11/一筆箋 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/211 2021-02-01
- R23 浮世絵学_reproduction_複製23/カラーシート 浮世絵の三枚続、文明開化絵を縮小 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/100 2021-02-01
- R06 浮世絵学_reproduction_複製06/短冊など 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41 2021-02-01
- R22 浮世絵学_reproduction_複製22/廣重_ひろしげ 六十余州名所図会 *準備中、しかし当面、開板は不可能 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/31 2021-02-01
- R20 浮世絵学_reproduction_複製20/廣重 ひろしげ_名所江戸百景 *準備中としたが、当面、開板は出来ない。 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29 2021-02-01
- R17 浮世絵学_reproduction_複製17/廣重 ひろしげ_廣重/富士三十六景 最晩年の遺稿作品 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/26 2021-02-01
- 浮世絵学04/森銑三追悼号、1986森銑三追悼号、ももんが04 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/73379 2021-01-31
- 浮世絵学04/懇話会82 2021-01-23 1959河上徹太郎/日本のアウトサイダー(1)、新潮社 http://www.ukiyo-e.co.jp/71847 2021-01-28
- 浮世絵学04/懇話会83 2021-02-27(土)17.00-17.40 オンラインによる 1959河上徹太郎/日本のアウトサイダー(2)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-01-27
- 浮世絵学04/懇話会73 1929木下杢太郞(1885-1945)/えすぱにあ ぽるつがる記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/47229 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会77_1990松田毅一(1921-1997)/日欧のかけはし、思文閣 http://www.ukiyo-e.co.jp/54365 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会74 1931濱田青陵/天正遣欧使節記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/47499 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会66 1975古田武彦/盗まれた神話 九州王朝、支那學* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/36655 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会85 2021-04-24(土)17.00-17.40 オンラインによる 1999(平成11)渡邊京二/逝きし世の面影 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会68 吉川幸次郎/三国志実録 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46123 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会71 瀬田貞二/落穂ひろい8-9 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46129 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会72 瀬田貞二/落穂ひろい11 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46131 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会** 四書五経(1)五経 古代支那の儒教 *ししょごきょう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会70 瀬田貞二/落穂ひろい5-7 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46127 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会75 1970高瀬弘一郎/キリシタン宣教師の軍事計画 上・下 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46137 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会69 瀬田貞二/落穂ひろい1-4 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46125 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会80 樋口一葉(1872-1896) 1912(明治45)一葉全集 前編(日記及文範)、博文館 http://www.ukiyo-e.co.jp/68928 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会79 2020-10-24(土)17.00-17.40 夏目漱石(1867-1916)すべて 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/66344 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会78 森鷗外(1862-1922) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/65451 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会76_1970松田毅一/南蛮のバテレン―東西交渉史の問題をさぐる、日本放送出版協会 http://www.ukiyo-e.co.jp/54361 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会67 1987古田武彦/倭人伝を徹底して読む 九州王朝、支那學 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/40406 2021-01-24
- 浮世絵学04/外題(日本書道学院) 2015-09-13師範免許取得、祝賀会/学士会館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8045 2021-01-22
- 浮世絵学04/外題(逝きし世の面影) 1998渡邉京二 /逝(ゆ)きし世の面影 葦書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73076 2021-01-22
- 浮世絵学04/外題(OAGドイツ東洋文化会館) 2017-03-13(月)18.30-20.00 浮世絵学序説と肉筆浮世絵の偽筆 http://www.ukiyo-e.co.jp/15087 2021-01-22
- 浮世絵学04/外題(日本倶楽部)2016-1-16(月)肉筆浮世絵の偽筆、浮世絵学序説 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/14794 2021-01-22
- 浮世絵学04/外題(文化藝術懇話会01・支那學)日本文化と日本人の原点 CultureArtMeeting1 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1155 2021-01-22
- 浮世絵学04/外題(邦楽舞踊、をどり)まとめ 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/72962 2021-01-18
- 浮世絵学04/外題(日本のをどり)1937(昭和12)久保田金僊/日本のをどり_276項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/64760 2021-01-18
- 浮世絵学04/外題(日本舞踊史)1958渥美清太郎/日本舞踊史、雄山閣 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/72867 2021-01-17
- 浮世絵学04/外題(名曲解題・邦楽舞踊辞典)1938渥美清太郎/名曲解題・邦楽舞踊辞典、冨山房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/72905 2021-01-17
- 浮世絵学04/外題(開化名勝圖之内・横濱本町時計臺)時計臺 clock-tower 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/9036 2021-01-16
- 浮世絵学04/外題(源氏物語 まとめ)私見を纏めてみた 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/72556 2021-01-15
- 浮世絵学04/懇話会65 支那學 1971古田武彦/失われた九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37294 2021-01-15
- 浮世絵学04/外題(日欧のかけはし)1990松田毅一(1921-1997)/日欧のかけはし_南蛮学の窓から 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/51698 2021-01-14
- 浮世絵学01/落款(偽筆 まとめ)肉筆浮世絵 浮世絵・酒井好古堂(酒井雁高) http://www.ukiyo-e.co.jp/16126 2021-01-13
- 浮世絵学01/落款(ちょうき)長喜 2021-01-13長喜(ちょうき)/総目録 496項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/50160 2021-01-13
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_まんじ(八十八老卍筆[かつしか])ひまわり 向日葵 Fake! sakai gankow, ukiyo-e professional adviser 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e/35431 2021-01-12
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_とよひろ 2020-12-25豊廣(とよひろ)(1765-1829)/見立蝦蟇鐡拐_静嘉堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49474 2021-01-12
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_ほくさゐ/北齋_すみだ北齋美術館 Letter, Demanding Answer (nothing) of Chief, Mr. YAMAZAKI of the Sumida ward on Hokusai’s ? Scroll paintings ? 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/4367 2021-01-12
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_ほくさゐ/北齋_すみだ北齋美術館 FAKE ! Hokusai ? Scroll painting of Sumida river-sides 明治期の偽筆 130年前の真っ赤な偽筆 九々唇北齋席画 隅田川両岸景色図巻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/4166 2021-01-12
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_上野の森美術館 Weston Collection of Ukiyo-e paintings, Fake WARNING ! Ukiyo-e scroll paintings: most of them are FAKE !!! sakai gankow, ukiyo-e professional adviser 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/4213 2021-01-12
最近の投稿
- G01 浮世絵学_guide01_御案内 浮世絵・酒井好古堂 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)Your PURCHASES Support the oldest ukiyo-e gallery, 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Japanese Traditional Woodblock Prints http://ww.ukiyo-e.co.jp/56558 2021-02-28
- 浮世絵学04/懇話会84 2021-03-27(土)17.00-18.00 オンラインによる 1968(昭和43)ドナルド・キーン/日本人の西洋発見 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-02-28
- 浮世絵学04/外題(聖書、旧約全書 KJV accurate replica ほか モーゼの歩いた道)1977パックス/モーゼの歩いた道など全3、学研 http://www.ukiyo-e.co.jp/73709 2021-02-28
- G00 浮世絵学_guide00_御案内 浮世絵・酒井好古堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2021-02-28
- ALL浮世絵学 記事一覧 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2021-02-28
- G02 浮世絵学_guide02_御案内 デジタル(和本、版本、活字本)☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)http://www.ukiyo-e.co.jp/51460 2021-02-28
- R02 浮世絵学_reproduction_複製02/各種 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/51398 2021-02-28
- R01 浮世絵学_reproduction_複製01/復刻 手摺木版 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)The BEST Japanese Traditional Woodblock Prints, Handmade reproduction (adm. by JUM) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41940 2021-02-28
- G05 浮世絵学_guide05_御案内_1941小島烏水(1873-1948)/浮世絵類考(序文)9925項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2021-02-28
- G03 浮世絵学_guide03_御案内_ukiyo-e oldest gallery : 2021Stocks for Highly Important Museum-quality works ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp /145 2021-02-28
- G04 浮世絵学_guide04_御案内 (English): SAKAI Koh.ko.dou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2021-02-28
- R03 浮世絵学_reproduction_複製03/哥麿、歌麿_うたまろ_歌麿/浮世絵美人絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/162 2021-02-28
- R04 浮世絵学_reproduction_複製04/北齋爲一 ほくさゐ ゐいつ_爲一/冨嶽三十六景 爲一(ゐいつ)期の世界で尤も有名な作品 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/33 2021-02-28
- R05 浮世絵学_reproduction_複製05/廣重 ひろしげ_廣重/東海道五十三次 全55枚 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17 2021-02-28
- 浮世絵学04/懇話会86 2021-05-29(土)17.00-17.40 オンライン 1899(明治32)福沢諭吉/福翁自伝、近代日本思想大系2、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73146 2021-02-27
- 浮世絵学04/外題(旧約聖書物語)1984山本七平(1921-1991)/旧約聖書物語、三省堂(徳間文庫) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73509 2021-02-27
- 浮世絵学04/外題(旧約聖書人名事典)1971COMAY/旧約聖書人名事典、東洋書林 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/74122 2021-02-23
- 浮世絵学04/外題(文語訳旧約聖書 全4)2015鈴木範久(解説)/文語訳旧約聖書 全4、岩波書店 http://www.ukiyo-e.co.jp/73993 2021-02-20
- 浮世絵学04/外題(1887(明治20)翻譯委員譯 舊約聖書)1937(昭和12)舊約聖書、神戸市日本聖書協会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/73951 2021-02-20
- 浮世絵学04/外題(聖書の日本語)2006鈴木範久/聖書の日本語、岩波書店 http://www.ukiyo-e.co.jp/73993 2021-02-18
- 浮世絵学04/外題(聖書の常識)1980山本七平/聖書の常識、講談社 http://www.ukiyo-e.co.jp/73988 2021-02-18
- G06 浮世絵学_guide06_御案内_浮世絵学(データベース*)1978SAKAI gankow’s_ukiyo-e data base method 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/23 2021-02-18
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2021-02-13國周(くにちか)/総目録 4621項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2164 2021-02-17
- 浮世絵学04/外題(聖書、旧約と新約)1955/旧約聖書、日本聖書協会 http://www.ukiyo-e.co.jp/73709 2021-02-16
- 浮世絵学04/外題(ギュツラフ訳/約翰(よはね)福音之傳、新嘉坡堅夏書院)1837ギュツラフ/ヨハネ福音之傳、シンガポール http://www.ukiyo-e.co.jp/73765 2021-02-15
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵 筆魂(ふでだましい)_すみだ北齋美術館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73797 2021-02-15
- 浮世絵学01/落款(偽筆)いっぴん、ベッピン、絶品ー歌麿、北齋、浮世絵師たちの絵画、渋谷区松濤美術館)2020(令和2)東京2020オリンピック、パラリンピック競技大会開催記念 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73625 2021-02-15
- 浮世絵学04/外題(支那學・金印「漢委奴國王」)2019酒井雁高/「委奴(ゐど)」の真解釈 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/39091 2021-02-13
- 浮世絵学04/外題(支那學・九州年号)日本書紀・編纂者の造作(ツジツマ合わせ) 卑弥呼、応神王朝、仁徳王朝、筑紫磐井君、継体王朝、欽明王朝、多利思北孤)酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂主人 http://www.ukiyo-e.co.jp/38857 2021-02-13
- 浮世絵学04/外題(人間としてみたブッダとキリスト)1985山本七平/人間としてみたブッダとキリスト、原書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73509 2021-02-11
- G07 浮世絵学_guide07_御案内_JUM Ukiyo-e World Exhibitions 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/16270 2021-02-06
- G08 浮世絵学_guide08_御案内_Mr. SAKAI_toukichi, teisuke and senzaburou (JUM) had 65 World Ukiyo-e Exhibitions since 1960 日本浮世絵博物館展覧会(世界各地) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/7789 2021-02-06
- G09 浮世絵学_guide09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2021-02-06
- 浮世絵学01/落款(ゐいつ)爲一_2021-02-04北齋画号(6)爲一(ゐいつ)/総目録_3,311項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12200 2021-02-05
- 浮世絵学01/落款(ほくさゐ)_北齋画号一覧 HOKU.SAI artist names, new & final theory 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1220 2021-02-05
- G12 浮世絵学_guide12_御案内_ 浮世絵書誌、出典 Bibliography, reference books, illustrated catalog … 浮世絵学*複製 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1014 2021-02-05
- 浮世絵学04/外題(富嶽百景1.2.3)冨嶽百景* デジタル *影印で全頁掲載 1835、1836、1849前北齋爲一(ゐいつ)筆 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/19978 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(くにてる1) 2021-02-04國輝1/総目録_99項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/68057 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)廣重1 2021-02-04廣重(ひろしげ)/総目録_14,176項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2021-01-07北齋画号(7)卍(まんじ)/総目録_1292項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12202 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(たいと1)_2020-10-30北齋画号(5)戴斗(たいと1)/総目録 562項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12197 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ほくさゐ)_2001-01-07北齋(ほくさゐ)画号(4)北齋(ほくさゐ)(画号)/総目録_3,611項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12195 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ときまさ)_2021-02-04北齋画号(3)辰政(ときまさ)/総目録_79項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12193 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(そうり)宗理 2021-01-07北齋画号(2)宗理(そうり)/総目録_630項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12190 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(しゅんろう)春朗_2021-02-04北齋画号(1)春朗(しゅんろう)/総目録_851項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12185 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_とよくに1/初代豊國1(1769-1825)/屏風八扇_三代目中村歌右衛門(1778-1838)の九変化屏風 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/73490 2021-02-03
- R19 浮世絵学_reproduction_複製19/二代廣重(1826-1869)/諸國名所百景・周防岩國錦帯橋 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/56697 2021-02-01
- R15 浮世絵学_reproduction_複製15/廣重 ひろしげ_廣重/名所江戸百景・淺草田甫酉の町詣 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/51950 2021-02-01
- R14 浮世絵学_reproduction_複製14/廣重 ひろしげ_廣重/名所江戸百景 色々 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/51925 2021-02-01
- R18 浮世絵学_reproduction_複製18/廣重(1797-1858)/名所江戸百景・隅田川水神の森真崎 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/51413 2021-02-01
- 浮世絵学01/落款(きよちか)清親 東京名所(とうけいめいしょ)総目録 550項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/41721 2021-02-01
- R09 浮世絵学_reproduction_複製09/美人(哥麿)大横 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/35324 2021-02-01
- R10+ 浮世絵学_reproduction_複製10/美人ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/34409 2021-02-01
- R08 浮世絵学_reproduction_複製08/美人(哥麿) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/34253 2021-02-01
- G10 浮世絵学_guide10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/16456 2021-02-01
- R07 浮世絵学_reproduction_複製07/歌麿 うたまろ_婦人相學十躰・(ぽっぴん) 順序摺 http://www.ukiyo-e.co.jp/13503 2021-02-01
- R12 浮世絵学_reproduction_複製12/廣重 ひろしげ_東海道五十三次・日本橋 順序摺 http://www.ukiyo-e.co.jp/13483 2021-02-01
- R13 浮世絵学_reproduction_複製13/清廣 きよひろ(お部屋に浮世絵を)! 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1815 2021-02-01
- R16 浮世絵学_reproduction_複製16/廣重_ひろしげ 箱根(浮世絵を飾ろう) …SAKAI_gankow 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1804 2021-02-01
- R21 浮世絵学_reproduction_複製21/廣重/名所江戸百景・亀戸天神(浮世絵を飾りましょう) ! 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1788 2021-02-01
- G11 浮世絵学_guide11_御案内_ukiyo-e oldest gallery in Japan: 浮世絵学データベース DB編(原画また画像の文字情報を浮世絵学に沿って入力)浮世絵学*複製 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/102 2021-02-01
- R10 浮世絵学_reproduction_複製10/ 一筆箋 (大揃、単品) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/211 2021-02-01
- R11 浮世絵学_reproduction_複製11/一筆箋 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/211 2021-02-01
- R23 浮世絵学_reproduction_複製23/カラーシート 浮世絵の三枚続、文明開化絵を縮小 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/100 2021-02-01
- R06 浮世絵学_reproduction_複製06/短冊など 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41 2021-02-01
- R22 浮世絵学_reproduction_複製22/廣重_ひろしげ 六十余州名所図会 *準備中、しかし当面、開板は不可能 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/31 2021-02-01
- R20 浮世絵学_reproduction_複製20/廣重 ひろしげ_名所江戸百景 *準備中としたが、当面、開板は出来ない。 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29 2021-02-01
- R17 浮世絵学_reproduction_複製17/廣重 ひろしげ_廣重/富士三十六景 最晩年の遺稿作品 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/26 2021-02-01
- 浮世絵学04/森銑三追悼号、1986森銑三追悼号、ももんが04 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/73379 2021-01-31
- 浮世絵学04/懇話会82 2021-01-23 1959河上徹太郎/日本のアウトサイダー(1)、新潮社 http://www.ukiyo-e.co.jp/71847 2021-01-28
- 浮世絵学04/懇話会83 2021-02-27(土)17.00-17.40 オンラインによる 1959河上徹太郎/日本のアウトサイダー(2)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-01-27
- 浮世絵学04/懇話会73 1929木下杢太郞(1885-1945)/えすぱにあ ぽるつがる記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/47229 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会77_1990松田毅一(1921-1997)/日欧のかけはし、思文閣 http://www.ukiyo-e.co.jp/54365 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会74 1931濱田青陵/天正遣欧使節記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/47499 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会66 1975古田武彦/盗まれた神話 九州王朝、支那學* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/36655 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会85 2021-04-24(土)17.00-17.40 オンラインによる 1999(平成11)渡邊京二/逝きし世の面影 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会68 吉川幸次郎/三国志実録 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46123 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会71 瀬田貞二/落穂ひろい8-9 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46129 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会72 瀬田貞二/落穂ひろい11 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46131 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会** 四書五経(1)五経 古代支那の儒教 *ししょごきょう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会70 瀬田貞二/落穂ひろい5-7 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46127 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会75 1970高瀬弘一郎/キリシタン宣教師の軍事計画 上・下 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46137 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会69 瀬田貞二/落穂ひろい1-4 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46125 2021-01-24