浮世絵学04/2006秦 剛平(1942- )/乗っ取られた聖書、京都大学学術出版 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73509
〇2006.12.10秦 剛平(1942- )/乗っ取られた聖書、京都大学学術出版
同年、04.20、あまのじゃく聖書学講義、青土社を出板していて、多少、ダブルところがある。こちらも参照。
2006.04.20秦 剛平(1942- )/あまのじゃく聖書学講義、青土社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
http://www.ukiyo-e.co.jp/73509
プトレマイオス一世(前367-前283)通稱ソテル(救済王)
パレスチナ、フェニキア、キプロス島を征服。さらに小アジア、エーゲ海にも所領を拡大。他のディアドコイ(後継者)と覇を争い、前305以降、王を称した。エジプト的、ギリシャ的な神サラピスの崇拝を確立し、アレクサンドリアに学問研究所ムーセイオンと図書館を創設。
アレクサンドリアのユダヤ人共同体(ヘレニズム・ローマ時代) 4
後50s 60以上のシナゴーグがあった。ユダヤ人対ギリシャ人
当時のギリシャ語訳のヘブル語は、現在使用しているヘブル語テクスト(後950sのマソラ本文)と違う系列
イエスの死後、イエスはイエス・キリストに格上げされた。さまざまなギリシャ語訳が出回っていた
旧約からの引用(ギリシャ語訳)
後70 ユダヤ戦争でローマに破れ、都エルサレムと神殿を喪失した。
後135 ユダヤ戦争
後150s キリスト教徒は、ユダヤ教や異教の攻撃に廻る
ギリシャ語訳聖書は、ヘブル語に超忠実であった。
第1章 アレクサンドリアの町 13
前332 アレクサンドロス(前356-前323、在位336-前323)がエジプトを征服した後
前286 プトレマイオス一世(前367-前283、在位305-前283)は、マネトーンの勧告に従い、アレクサンドリアのラコーティス地区にサラピス神の巨像を祀った聖所を建てた。町の対岸、ファロス島の大灯台を建設。高さ120x周囲60m 50kmの沖合からも見えた
貨幣 プトレマイオス1世、プトレマイオス2世、プトレマイオス3世 15
2 アレクサンドリアに住み着いたユダヤ人 17
前322-前283 町が出来ると、解放された。
前312 プトレマイオス一世が、パレスチナから連れて来た戦争捕虜(ユダヤ人、シリヤ人)
前283-前247
ディアスポラ(離散)博物館 テルアビブ大学
3 アレクサンドリアのユダヤ人共同体とユダヤ教の実践 20
ギリシャ人は、サラピス(ラテン語でセラピス)神を礼拝 グレコ・ローマン博物館(アレクサンドリア)
どの宗教でも、神殿や聖所に捧げものを要求する宗教は、祭司の胃袋に入る。
ユダヤ人は、サラピス神への跪拝(きはい)を拒否した。
サラピス神 23
クラウディウス帝(前10-後54、在位、後41-54)が、ユダヤ人に市民権を与えた(ロンドン・パピルス)
ユダヤ人のアイデンティティー
1 在位、後37-41 カリグラ帝 皇帝、神殿礼拝を拒否した
2 安息日(シャバット) 祈りの家 姿・形のない神を礼拝した
3 食事規定 豚は蹄が二つに割れているが反芻しない。
過ぎ越しの祭り(4月)ペサハと呼ばれた
レオンティウスの家
仮庵づくりの光景 31
第2章 アリステアスの書簡 34
百科事典)エジプトのプトレマイオス・フラデルフォス2世(治世:前282-246年)がユダヤ教の大祭司エレアザルと連携して、モーセ五書をギリシャ語に翻訳させる経過を物語る。エレアザルは七十二人の学者を選び、アレクサンドリアに派遣し、七十二日で翻訳を完成させたと言われる。
1 偽典文書とは
旧約聖書続編 ヘレニズム・ローマ時代、パレスチナのユダヤ人によって書かれた
ギリシャ語聖書の誕生
2 アリステアスの書簡の内容
前150s 前置き
金文字で記された羊皮紙(翻訳の底本とするヘブライ語の律法の巻物)
アレクサンドリアに到着した72人の長老 41
3 史実との整合性は 42
同時代人を装って書かれた 史実との錯誤がある
しかもモーセ五書は、4-5人ほどで翻訳された
エルサレム神殿が所有するヘブル語の原本は貸し出すことはない
アレクサンドリアの祈りの家、また翻訳者個人が持っていたヘブル語の写本
4 七十人訳の呼称 45
後50s-90s 七十人訳と呼称されたいた その由来を知る上で貴重だが、それ以上のものではない
第3章 誤解を解くために 47
1 古さをめぐる議論
ペロッソス(前340-前290-)/バビロニア史 全3 アンティオコス一世(在位、前285-前261)に献呈 ギリシャ語
マネトーン(前300s−前280-)/エジプト史 全3 プトレマイオス二世に献呈 ギリシャ語 ヘーリオポリスの神官
ヨセフス(後37-100)/ユダヤ古代誌 ギリシャ語名 ユーダイケー・アルカイオロギア(ユダヤの古さ)
ヨセフス(後37-100)/アピオーンへの反論(原題、ユダヤ民族の古さについて)
2 モーセや出エジプトをめぐる議論 54
1)ヘタカイオス(前290s)異民族に対する好奇心から紹介
昔エジプトで悪疫が発生した時、その災禍の原因は神(ヂモーニオン)に犠牲を捧げず、外国の慣習に従ったからである。
異民族を退去させない限り、災禍は続く。
モーセは神々の像を造らなかった。
大地をつつんでいる天こそが唯一の神である。モーセは神殿管理、神への犠牲、神への礼拝を定めた
その後、ペルシャ、マケドニアに支配され、ユダヤ人の慣習の多くは改変された
ヘタカイオス)1 他民族の神の観念と犠牲 2 結婚 3 埋葬
2)ディオドーロス モーセに否定的な判断 *カエサル、アググストス時代
3)マネトーン(前280) 明確な反ユダヤ主義 モーセはレプラ患者
マネトーンはアレクサンドリアの大物神官
ヨセフスはアピオーンへの反論(ギリシャ人の誤解を解くために)
マネトーン/エジプト史を書き移した現代のパピルス 63
第4章 こうも違う ギリシャ語訳とヘブル語訳テクスト 65
1 第一の創造物語では
神が「われわれ…」と複数形 多神教の残滓(ざんし)がある
2 ギリシヤ語訳とヘブル語テクストの違い 74
前250s ユダヤ人共同体が使用したテクストは多様な展開をしていた
創造した 造った *かなり意味が違う
神は、これを見て、良しとされた *脱文があり、補った (現代では、註として処理。テクスト原文を改竄しない)
ギリシャ語訳者は、第七日目を第六日と改めて、読み込みの危険性を回避している
一日(ヘブル語)と第一日(ギリシャ語)
天地創造の場面、サン・マルコ大聖堂 71
3 第2の創造物語でh 79
人間の創造 第一の創造物語は祭司資料(前550s) 第二の創造物語(前750s )
ギリシャ語訳の訳者はヘブル語の神の呼称、神、主、主・神の違いを意識していない。背後にある資料問題に関心を示さない
4 エデンの園での椿事 88
神々(ギリシャ語訳) アレクサンドリアがサラピスを始め多様の神があった
5 出エジプト記の不一致 94
ヘブル語テクスト らい病(ツアーラアト)にかかって雪のように白くなっていた
ギリシャ語テクスト 彼の手は雪のように白くなって *らい病(ツアーラアト)の語を避けている
ヘブル語テクストは、現在、使用しているマソラ本文と結び付かないもの
さまざまなヘブル語テクストが出廻っていた ヘブル語テクストの祖型はなかった
第5章 ギリシャ語訳の一応の完成とその利用 103
1 モーセ五書の翻訳とその他の書の翻訳 103
前282-前246 プトレマイオス二世の時代
*創世記、出エジプト記に敬意を払い、参照しながら、レビ、民数、申命記を翻訳した
前132-前126 エウエルゲテースの第38(シラ書) 律法、予言および他の書物 100年以上、掛かって翻訳されていた
2 ギリシャ語訳と異教徒たち 111
モーセ五書は、モーセ自身が書いたものと考えられていた
ギリシャ語訳の創世記、出エジプトは、異教徒たちによって読まれることはなかった
3 パレスチナの外のユダヤ人著作家たち 117
ギリシャ語訳の訳者は、必ずしもヘブル語テクストに精通していた者ではありません。
前150s ハスモン朝(マカベア)の大祭司とオニアス四世 正統性の熾烈な争い
敗れたオニアス一派は、エジプトへ向い、プトレマイオス六世(在位、前180-前164) にヘーリオポリス(太陽の町)の
ブーバスティス・アグリアの土地を下賜してくれるよう直訴。エルサレムを模した神殿を造る。後70まで
5 クムランの宗教共同体 124
前180-前164 プトレマイオス六世(在位) 修道院の先駆け
エルサレム神殿の形骸化、犠牲の祭儀 *クムランから犠牲の祭壇、屠殺の場所が見付かっていない
1948 クムラン洞窟から800本の写本が発見された モーセ五書が圧倒的多数
ギリシャ語訳聖書もあったと想像したい より古いヘブル語テクスト(写本、断片)も発見された
後950s マソラ本文に属さないヘブル語テクストが存在していた
6 フィロン
前30 プトレマイオス朝の終焉 フィロンの父は目撃
フィロン/モーセについて ファロス島でのユダヤ人の祝祭 ヘブル語訳とギリシャ語訳の翻訳はぶれがなく合致している。
7 ヨセフス 134
ヨセフス(後38c-100) 祭司の子、
後80 ユダヤ戦記
後95 ユダヤ古代誌
後96 自伝
後96-100 「アピオーン」への反論 ユダヤ教の護教的著作
ユダヤ戦争では指揮官、その後、投降して、ローマでユダヤ戦記、ユダヤ古代誌などギリシャ語で著す。
エッサ(ヘブライ語で、女)
アリステアスの書簡 *ギリシャ語訳聖書の成立経緯
第6章 イエスの登場と教会の物書きたち 142
1 パレスチナのガリラヤ
サマリアびとは、モーセ五書とヨシュア記だけを尊重
ガリラヤ サマリアの北
ガリラヤの中心都市はセッポーリス
2 歴史のイエス 147
イエス( -27、28)ガリラヤで十字架刑はなかった。十字架刑はエルサレム。
歴史のイエスとキリスト教徒の信仰の中のイエスは別。
十字架に架けられたものは、政治犯、扇動者、メシアを称して民を扇動した者
バル・コホバ 対ローマ ラビ・アキバは、叛乱の指導者バル・コホバをメシアにした
アキバはカエサリアで十字架刑に架けられた
語録のイエスは、新約の教会のイエス・キリストとは全く違う。
3 福音書記者 155
後70sマルコ、後80s マタイ、後90s ルカ 福音書 *ヨハネ、これは別
キリストなるイエスの物語を書こうとした イザヤ書から引用
新約聖書で尤も引用されるのは詩編、イザヤ書、出エジプト、申命記(しんめいき)。
新約における旧約の引用、その80%以上は、ギリシャ語訳から。
ギリシャ語訳にさまざまな版があることは、その背後にさまざまなヘブル語テクストがあったことを示唆する。
4 パウロほか 161
後50s パウロ 福音書が著されていなかった時期、三回も地中海世界を巡回し、キリスト教を布教した
パウロの手紙 旧約聖書を93回、引用。33回(モーセ五書)、25回(イザヤ書)、19回(詩編)。
51の引用は七十人訳に一致、4はヘブル語に一致。38はヘブル語、ギリシャ語とも一致しない。
後180s ヨハネ黙示録 終末の近づいていることを煽っている
5 初期の教会の者が記たち 163
教会の物書きたちは、ヘブル語聖書ではなく、ギリシヤ語訳の聖書を使っていた
6 新約聖書の構成は 168
後325エウセビオス(263-339)/教会史
第7章 ギリシャ語訳を乗っ取られ 171
キリスト教徒たちは、ユダヤ人が生み出したギリシャ語訳を自分たちの聖書だと主張し始めた。
132-135 第二次ユダヤ戦争 ユダヤは敗れて、エルサレムはアエリア・カピトリーナに改められ、ローマの植民市
バル・コホバ(星の子) メシアを称した
モーセは下山して、イスラエルの民の金の雄牛を見て、怒り、十戒の石板を粉々にした。
180s アキュラがヘブル語により忠実なギリシャ語訳を造った。
1 アキュラ(訳聖書)版 アキュラは皇帝ハドリアヌス帝(在位117-138)の義兄弟 175
135 アキバは十字架刑 アキュラはアキバの弟子であったから、140頃か
2 スュムマコス訳 185
170c スュムマコス訳
3 テオドティオン訳 187
七十人訳によるスザンナ物語 189
七十人訳によるベール神物語 197
七十人訳による龍神物語 201
4 その他の翻訳 206
オリゲネス(185-253)
1)アキュラ、スュムマコス、テオドティオン訳 ユダヤ人の間で広く使用されていた
2)この三つの版以外にも二つの翻訳が存在した
3)七十人訳の呼称は定着していた
4)古くなった聖書の巻物は酒壷に保管(後のゲニザの先駆)
5)オリゲネスがヘクサウラ、テトラプラを造った
5 オリゲネスのヘクサプラ 210
ヘブル語テクストとギリシャ語諸版を並記 左から右へ
1)ヘブル語適す区
2)ギリシャ文字、その音訳 *多分、子音のみで表記されるヘブル語テクストの正しい読みを後世に残そうとしたか
3)アキュラ版
4)スュムマコス訳
5)七十人訳
6)テオドティオン訳
6 ルキアノス(240c-312)改訂版 *アンティオキアの長老 213
自分の奉ずる教えのために弁明した後、獄に引き渡されて殺された。(雁註)なぜ殺されたのか理由、不明
ギリシヤ正教会の公認テクストの地位を獲得した アンティオキア・テクスト
7 教会が使用した七十人訳は 215
エウセビオス/教会史 メリトのリスト、オリゲネスのリスト
後161-180 マルクス・アウレリウス帝治下 メリトは、この時代でも、東方で旧約聖書の正確な數を知らなかった
22、彼らの文字の数と同じである。
(雁註)何が無かったのか。49-22=27?
8 七十人訳の権威付けのために 219
ヒエロニムス(347-419)は、アリステアヌスの書簡の真実性を疑わなかった
七十人の長老が訳したのはモーセ五書だけであったが、すべての文書に拡大され、権威が高められた
二人づつ隔離された別々の部屋で翻訳したにもかかわらず、七十人の長老全員が同じ唯一の版を提出した。彼らの偉大な神と救世主イエス・キリストの贖罪(しょうざい)のための出現に、はるかに先立つ者たちであったにもかかわらず、それを既に見通していたかのように、予言という恩恵のもとに、聖なる書物を翻訳した云々。
ギリシャ語訳は、教会の聖書になった。
9 コンスタンティヌス(272c-337)と七十人訳聖書 223
エウセビオスは、コンスタンティヌス帝から七十人訳の写し50部の発注を受けた。(カエサリアの転写工房で)
1844-1859 聖カタリナ修道院(シナイ山ふもと) ティッシェンドルフが発見 50部の一つ? 食わせ物かも?
第8章 古代の重要な写本について 228
前150s 申命記(しんめいき)の断片
1808 トムソン/七十人訳(英語訳)
1808Charles THOMSON, The Old Covenant, Commonly Called The Old Testament translated From the Septuagint
後350s-850s 大文字写本
小文字写本
1 ヴァチカン写本 231
旧約と新約を含んでいる
2 シナイ写本 234
・ティッシェンドルフ(1815-1874)とシナイ写本 新約聖書の手紙、福音書など疑義がある
ヨセフス/古代誌 第18巻のキリスト証言 疑義がある
秦)ティッセンドルフの写本由来の記述も疑わしい
(雁註)祈りだから、祈祷の犠牲になる山羊は、全く災難である。勝手に人間が、動物を犠牲に捧げ、その食物は僧侶の胃袋に入る。
ティッションドルフ)祈りばかりしている修道士たちの日常生活を偽善と見做した。ドイツのプロテスタントの学者が解釈できる。ギリシャ正教の修道僧は理解できない。暖をとるため、写本を燃やしていた。
(雁註)聖カタリナ修道院の修道僧…写本を全く読んだりしていない…アホ・バカと罵(ののし)られる…
これは学術書として相応しくない言葉である。
3 アレクサンドリア写本 246
旧約と新約を含む
1250s-1650s 総主図書館に置かれていたための銘々。
4 複雑な、あまりに複雑な 248
・マックス・マルゴリス(1866-1932)元ロシア人、アメリカに移民
ヘブル語テクスト
ヴァチカン写本 後350s
アレクサンドリア写本 後450s
・地名、人名は転写の過程で違ってくる
朗読されて聴くことを前提としていた。ヨセフスは、耳に快適に響く仕方で改めている。
・マルゴリスの校訂本
背後にあるヘブル語テクストは、マソラ本文と異なっている。
ヘレニズム・ローマ時代、さまざまなヘブル語テクストが出回っていた
第9章 近代語訳から現代語訳へ 256
オックスフォード ボドレアン図書館
秦)多くの召集された学者は、七十人訳の祖型(プロト・タイプ)があるはずだとする不動の執念があった。
1 チャールス・トムソン(1729-1828) 258
アイルランドからアメリカへ渡った 当時、アイルランド、主食のジャガイモ不足
フランシス・アリソン校長の学塾となり、ギリシャ語、ラテン語を学ぶ *ニューロンドン(ペンシルヴァニア州チェスター郡)
秦)大切なのは、若い時に出合う、本物の教師、文学、音楽、芝居….
後、政治の世界へ入り、アメリカ・インディアンとの間の土地の紛争を誠心誠意あたり、解決した
その後、政治から引退して、七十人訳。フィラデルフィアの競売屋で七十人訳のギリシャ語テクストを入手した
新約聖書記者の(旧約聖書から)引用は、主として七十人訳からである。
2 ランスロット・C・L・ブレントン(1807-1862) イギリス 準男爵 264
アリステアスの書簡(七十人訳の起源を語っている)は、荒唐無稽な伝説話と切り捨てている。
ヘブル語テクスト(マソラ本文)は意味明瞭、ギリシャ語訳では不明瞭。意味不明
ヘブル語の単語、母音符号がない。母音符号の違いにより、意味がまるで違ってくる
1844Lancelot BRENTON, The Septuagint version of the Old Testament, Samuel Bagster & Sons, London
a translation of the Septuagint by Sir Lancelot Charles Lee Brenton, originally published by Samuel Bagster & Sons, London, in 1844,
The Septuagint Version of the Old Testament, According to the Vatican Text, Vol. 1 of 2: Translated Into English, With the Principal Various Readings … of Comparative Chronology (Classic Reprint) Paperback – May 19, 2017 by
The Septuagint Version of the Old Testament, According to the Vatican Text, Translated Into English, Vol. 2 of 2: With the Principal Various Readings … of Comparative Chronology (Classic Reprint) Paperback by
天地創造の計算 両者で1000以上の違い
・ヘールズ(1584-1656) 前5411
・アッシャー(1581-1656) 前4004(前4000)
参照)浮世絵学04/外題(Companion to the Bible)1844Companion to the Bible、London
http://www.ukiyo-e.co.jp/73988
Thomas LODGE (1580-1623?)、年代計算 トーマス・ロッジ
1602ロッジ/ヨセフス全集 前置き 歴史の理解に有用で必要な年代計算 …
3 よりよい(ギリシャ語訳)テクストを求めて 273
1887-1891スウィート/ギリシャ語訳旧約聖書 全3 ケンブリッジ大学 *底本はヴァチカン
1906-ブルック+マクリーン/ケンブリッジ版ギリシャ語訳旧約聖書
1935ラールフス/七十人訳 全2 *ヴァチカン、シナイ、アレクサンドリア
*後350s これ以前の古いテクストとは別のもの、等式で結べない
ラガルデ(1827-1891)
カーレ(1875-1964)
サッカレー(1869-1930)
4 ゲッチンゲン版の登場 277
1908 ゲッチンゲン・ハウス(七十人訳聖書研究所) ラールフス
*2006現在も刊行中
5 ギリシャ語聖書の現代語訳 280
トムソン訳、ブレントン訳
1968 バークレイ(アメリカ) *ゲッチンゲン版を使用し現代語訳を生み出そうとしている
第10章 まとめてみると 283
第1章 まとめ 284
前332 アレクサンドロス エジプト征服 砂漠の中、シワの神殿
アレクサンドリアの町 プトレマイオス一世 二世(前285-前246)、三世(前246-前221) 城壁の長さ15km(文献による)
アテーナイ、シラクサに次ぐ長い城壁
ユダヤ人 2000-3000人、町づくりの重労働の後、解放された。アレクサンドリア、ナイルのデルタに共同体を造った
プトレマイオス一世は、神官マネトーンの助言で、サラピス神を神殿に祀った。ユダヤ人は拒否。
士師(しし)たちは、(ユダヤ、一神教にも関わらず)パレスチナで、香を焚いたり、犠牲を捧げた
シナゴーグ(会堂)を中心に、宗教的慣習、生活習慣を守っていた
金曜日の日没、シナゴーグへ出掛ける 地中海世界が人の住む世界(オイクメーネー)
第2章 まとめ 288
ヨセフスの著作は、必読、必携。
アリステアスの書簡 プトレマイオス二世の同時代人を装った著者が、モーセ五書のギリシャ語訳誕生の経緯を語っている
モーセは、出エジプト記で初めて登場 モーセ五書はモーセが書いたものではない
第3章 まとめ 292
ヨセフス/アピオーンへの反論
Menahem STERN, Greek and Latin Authors on Jews and Judaism 3 vols.
1974Menahem STERN, Greek and Latin Authors on Jews and Judaism (3-Volume Set) Israel Academy of Sciences and Humanitie
第4章 まとめ 293
前450s これ以前のヘブル語テキストは無い
後950s マソラ本文 この転写の経緯を分かっていない
前550s モーセ五書 バビロン捕囚から帰還してから
後70.09 ローマ兵たちは、神殿を焼き落とした
第5章 まとめ 298
モーセ五書の内、創世記と出エジプト記は、アレクサンドリアで翻訳された。
ギリシャ人共同体の大半は、ギリシャ語しか解さない
前150s ハスモン朝の大司祭とオニアス四世の祭司間で、熾烈な争い。敗れたオニアス四世と祭司とレビびとはエルサレムを脱出して、ブーバティス・アグリア(エジプト)に神殿を造営した。その候補地は三ヶ所
1)テル・ムクダム(旧名ヘーリオポリス) *考古学の遺物、出てこなかった
2)後71-72* バスタ *ウエスパシアヌス帝が閉鎖
3)後71-72 テル・エル・ヤフード
*死海沿岸、クムラン洞窟 エルサレムの神殿祭儀に背を向けた宗教共同体
中世 ヨセフスの著作は、聖書以上に読まれていた
第6章 まとめ 306
・歴史のイエス 本当に十字架に架けられたのかフィクションか
・信仰のキリスト 教会のキリスト
教会の著作活動は、後80sではなくて、後150sから
第7章 まとめ 311
後132-135 第二次ユダヤ戦争 エルサレムへの立ち入りを禁止される
1)バル・コホバ イエスをキリストとするのか
2)ユダヤ人の敗北、イエスをキリストとして受け入れなかった神の怒り
3)キリスト教徒の重みが、ユダヤ教徒よりも重くなった
ユダヤ教はローマ帝国の公認宗教
後350s キリスト教が、ローマ帝国の公認宗教となった
後150s キリストの四つの福音書は出回っていた。
キリスト教)アキュラ訳* 新しいギリシャ語訳を生み出した *大きな影響を与えなかった
ユダヤ教)テオドティオン訳
・オリゲネス* アレクサンドリアを追われ、カエサリア(パレスチナ)にやって来た。*文献学者
ギリシャ語訳聖書(七十人訳)が、ヘブル語聖書以上の権威があると、ユダヤ教に圧力を掛けた
第8章 まとめ 320
後350s ヴァチカン写本* シナイ写本 *コンスタンティヌスがエウセビオスに発注した五十冊の一つか
後450s アレクサンドリア写本
写本の転写 パピルス用紙が使われた
第9章 まとめ 239
後150s ユダヤ人による七十人訳(ギリシャ語)聖書は、ローマ・ヘレニズム圏の
キリスト教徒たちによって乗っ取られました
何か御気付きの点があれば、御教示ください。
酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家
1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study 浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge
SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e
酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)
酒井 邦男(くにお) 酒井好古堂・副代表 *学芸員 *浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)日本最古の浮世絵専門店
メニュー
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
固定ページ
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
アーカイブ
最近の投稿
- 浮世絵学04/國芳イズム 2016悳(いさお)俊彦/國芳イズム_練馬区立美術館、235項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103499 2023-12-04
- 浮世絵学04/御触書 出版法令 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103470 2023-12-04
- ***A浮世絵学 記事一覧 1,349項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/78569 2023-12-04
- ***R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)The BEST JAPAN souvenirs and memories, Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) http://www.ukiyo-e.co.jp/88211 2023-12-04
- ***V浮世絵学00/ミニ動画 各種 mini-film 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/92533 2023-12-04
- **G浮世絵学09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人)phone 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2023-12-04
- **G浮世絵学05_御案内_1941小島烏水*(1873-1948)*うすい/浮世絵類考(序文)9968項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2023-12-04
- **G浮世絵学04_御案内 (English & Japanese) SAKAI Kohkodou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2023-12-04
- ***G浮世絵学00/御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88214 2023-12-03
- 浮世絵学01/落款(らっかん)画号索引 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1833 2023-12-03
- 浮世絵学00 狂歌 狂歌師 狂歌書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/89352 2023-12-03
- 浮世絵学04/1802(享和2)蕙齋(けいさい)/龍の宮津子 外題(魚貝略畫式)デジタル *影印で全頁掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/28386 2023-12-01
- 浮世絵学04/軽井沢彫・家具 2012軽井沢彫家具組合、軽井沢商工会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http;//ukiyo-e.co.jp/103378 2023-12-01
- 浮世絵学01/落款(らっかん)浮世絵類考(うきよえるいこう)9.968項目 五十音 U-FINAL総目録198,998項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1016 2023-12-01
- 浮世絵学01/らっかん 2023-11-30U-FINAL らっかん+判型形態+げだい+ハンモト+ないだい 199,609項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/14884 2023-12-01
- 浮世絵学04/歌川列伝 1894(明治27)飯島虚心/歌川列伝、畝傍書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103430 2023-11-30
- 浮世絵学01/落款(ほうちゅう)中村芳中(1750s-1819-)浪華絵師 光琳画譜、近江屋與兵衛 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/83295 2023-11-23
- 浮世絵学04/百々世草(ももよぐさ) 1909-1910(明治42-明治43)雪佳(1866-1942)/百々世草(ももよぐさ)、芸艸堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103310 2023-11-23
- 浮世絵学01/無款 長野県小布施 岩松院天井肉筆・鳳凰図 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103196 2023-11-17
- G浮世絵学10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/16453 2023-11-17
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2023-11-16北齋画号(7+)_卍(まんじ)/総目録 肉筆編年順 168項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29962 2023-11-16
- 浮世絵学01/圓活(えんかつ) 彫師 1880s-1890s-(明治20年代-明治30年代)団扇 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103060/2023/11/ 2023-11-10
- 浮世絵学04/外題(蕙齋画譜)デジタル *影印で全頁掲載 1808蕙齋(ケイサイ)/蕙齋画譜 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/34746 2023-11-09
- 浮世絵学04/1550G. Vasari(1511-1574)/VASARI’S LIVES OF THE ARTISTS, Dover Publications, Inc. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/98661 2023-11-09
- 浮世絵学01/Sir カズオ・イシグロ(1954- )小説、それぞれが全く別の視点から書かれている。歴史、推理、伝説、SFなど。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/96863 2023-11-08
- 浮世絵学04/吉野ヶ里(よしのがり)150s-250s 石棺の蓋が開けられた 2023-06-06 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/99598 2023-11-08
- 浮世絵学07/らっかん+落款 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102365 2023-11-08
- 浮世絵学04/略画早指南(はやおしえ)1812(文化9)北齋/略画早指南 初編 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/92084 2023-11-05
- 浮世絵学04/The Early Work of Aubrey Beardsley (1872-1898) 1920(1967)The Early Work of Aubrey Beardsley, Dover 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102973 2023-11-04
- 浮世絵学01/落款(そろべく)可候_2023可候/総目録_219項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3005 2023-11-04
- 浮世絵学04/THE BEST OF BEARDSLEY 1948(1956)R.A.WALKER/THE BEST OF BEARDSLEY, SPRING BOOKS 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 102833 2023-11-03
- 浮世絵学04/サルティンバンク 1904Picasso(1881−1973)/Saltimbanque 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102943 2023-11-01
- 浮世絵学4/La Tauromaquia 1816GOYA(1746-1828)/La Tauromaquia, Madrid 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102884 2023-10-31
- 浮世絵学04/The Later Work of AUBREY BEARDSLEY(1872-1898), 1930(1967)The Later Work of Aubrey Beardsley, Dover http://www.ukiyo-e.co.jp/102845 2023-10-30
- 浮世絵学04/油画の描き方 1919山本鼎/油絵の描き方、アルス 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102799 2023-10-29
- 浮世絵学04/放浪貴族 1977永瀬義郎(1891-1978)/放浪貴族、ネオアカシア 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-26
- 浮世絵学04/月映(つくはえ) 1914-1915(大正3-大正4)田中恭吉ほか/ 月映(つくはえ)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102745 2023-10-26
- 浮世絵学04/2023やまと絵 受け継がれる王朝の美 245点、東京国立博物館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102715 2023-10-26
- 浮世絵学04/TOULOUSE-LAUTREC 1988ADRIANI, G. : TOULOUSE-LAUTREC(1864-1901), Thames and Hudson 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102697 2023-10-26
- 浮世絵学04/版画を作る人へ 1922(大正11)永瀬義郎(1891-1978)/版画を作る人へ、中央美術社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102654 2023-10-26
- U浮世絵学01/落款+らっかん+判型形態+判型形態記号+外題+げだい+版元+ハンモト+内題+ないだい+出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81027 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元(柳齋)りゅうさい 彫り、摺りを請負、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102585 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元[谷 清好]たに せいこう 大坂、彫り、摺りを請け負い、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・世界好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102588 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(ほっけい)_2023-10-15北溪(ほっけい)/総目録_1090項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2221 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(らっかん)落款別・総目録(五十音順)276項目 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69458 2023-10-11
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)2023-03-31廣重1(ひろしげ1)/総目録_14,224項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2023-10-11
- 浮世絵学04/大津絵 1958(昭和28)片桐修三(1902-1984)ほか/大津絵 酒井雁高 (浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-10
- 浮世絵学04/外題(大津繪)1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102392 2023-10-07
- 浮世絵学01/落款(らっかん) えし(「ひらがな」で入力・検索)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102231 2023-10-01
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3) 2020-10-30三代廣重3/総目録 463項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21505 2023-10-01
- 浮世絵学05/版元(はんもと)屋号五十音 6,374項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8867 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(つたや)蔦屋重三郎(1750-1797)(48) 吉原細見、蔦屋重三郎版:238項目。春(01)秋(07)、年二回、発行。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102270 2023-09-25
- 浮世絵学05/版元(はんもと)2011MARKS/版元_総目録 板元番号_Publishers No. (M. Number, i.e. Marks) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/6200 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(狂歌師)2021狂歌師/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10336 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(しゅんまん)_俊満/総目録 683項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12588 2023-09-11
- 浮世絵学01/落款(よしとし)_2023-09-17芳年/総目録 6,898項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8027 2023-09-11
- 浮世絵学04/通俗西遊記(21点、確認) 1864-1865芳年(1839-1892)/通俗西遊記_55項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-09-08
- 浮世絵学01/落款(げっこう)2021-01-09月耕(げっこう)/総目録_366項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21655 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにさだ1)國貞1_2023-09-21 國貞1(くにさだ1)/総目録_9816項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1859 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2023-04-15國周(くにちか)/総目録 64858 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http:www.ukiyo-e.co.jp/21648 2023-09-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆 無款)肉筆浮世絵 無款_オランダ所蔵の泥絵(江戸景色ほか)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17961 2023-09-04
- 浮世絵学04/1942坂崎坦*(1887-1979)/日本画論著作年表_98項目 *しづか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101886 2023-08-31
- 浮世絵学01/落款(はるのぶ)2023-08-25春信/総目録 2,926項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21495 2023-08-27
- 浮世絵学02/刊年 1830.08-12(文政13.08-12)に版下画成る。ひろしげ 廣重/東海道五十三次(保永堂+僊鶴堂)とうかいどう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17992 2023-08-27
- 浮世絵学04/総司令部(GHQ)、マッカーサー(1880-1964)による占領軍支配 民主主義を始動 戦争を放棄する平和憲法を提示、日本国は承認した 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101822 2023-08-25
- *G浮世絵学00a_御案内 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 08全文 ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2023-08-22
- *G浮世絵学00b _御案内+ 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2023-08-22
- 浮世絵学04/懇話会65 支那學 1971古田武彦/失われた九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37294 2023-08-22
- 浮世絵学04/Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns 1972KEEL(1937- ), Othmar, Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101737 2023-08-16
- 浮世絵学04/The A to Z Guide to Bible Signs and Symbols Understanding Their Meaning and Significance Neil Wilson (Author), Nancy Ryken Taylor (Author) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-08-16
- 浮世絵学04/The Signs and Symbols Bible: The Definitive Guide to Mysterious Markings 2009Madonna Gauding (1949- ).,The Signs and Symbols Bible:: The Definitive Guide to Mysterious Markings 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101731 2023-08-16
- 浮世絵学04/SIGNS AND SYMBOLS IN CHRISTIAN ART, OXFORD 1954G. FERGUSON: Signs and Symbols in Christian Art, Oxford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101673 2023-08-11
- 浮世絵学01/落款(ながひで)_有楽齋長秀(1780s-1836-)/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12793 2023-08-08
- 浮世絵学/ブッダの人と思想 1998中村元(1912-1999)/ブッダの人と思想、NHK BOOKS835 ドイッセン(1845-1919)の図形 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101548 2023-08-08
- 浮世絵学04/1962増谷文雄(1902-1987)/仏教百話、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49920 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教a 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10470 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005(平成17)今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教b 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49543 2023-08-06
- 浮世絵学04/ブッダが説いたこと ラーフラ・ワールポラ(1907-1997) 1959RAHULA, W., (今枝由郎・訳)What the Buddha Taught, Gordon Fraser Gallery, Bedford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101493 2023-08-06
- 浮世絵学04/漱石と十弟子 1948(1974)津田青楓/漱石と十弟子 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/66487 2023-08-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆うたまろ?)肉筆浮世絵_真? 偽? うたまろ/歌麿_岡田美術館(箱根)「深川の雪」??? 實ハ無款、無外題 偽筆 2014.04.13酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1776 2023-08-05
- *浮世絵学04/外題(統一教会)宗教の名を借りたニセ宗教(カルト集団)、霊感商法、高額献金強制、不当な養子縁組みなど、悪辣な反社会的団体。多くの日本人信者が、土地、家屋を略取され、破産している。オーム真理教と同様、文部科学大臣、消費者担当大臣は、即、その宗教法人格を解散、停止する必要がある 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91627 2023-08-04
- *浮世絵学04/新疆ウイグル地区 中国は暴力団、人殺し集団。文化大革命で、中国人を殺しただけでなく、チベット、ウイグルの人々を強制収容所へ隔離し、その宗教、言語、習俗を奪い、殺害した。今回は、ウイグルの人々の宗教、言葉、風習を奪い、抹殺している(ジェノサイド)。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91692 2023-08-04
- 浮世絵学04/キリスト教図像辞典_1935MOREY, Christian art 1954FERGUSON, Signs and Symbols in Christian Art[1970中森義宗(訳)/キリスト教画像、近藤出版社]http://www.ukiyo-e.co.jp/101437 2023-08-04
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)廣重1/団扇絵総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12014 2023-07-31
- 浮世絵学03/判型形態(団扇)2023-07-31団扇/総目録 4176項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21820 2023-07-31
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3)2023-07-31三代廣重3(ひろしげ3)/総目録_568項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人 http://www.ukiyo-e.co.jp/12452 2023-07-31
- 浮世絵学04/武者絵(むしゃ)2023-07-30 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101392 2023-07-30
- 浮世絵学01/浮世絵の職人、工房(版下絵師、筆耕、彫師、摺師)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81835 2023-07-30
- 浮世絵学01/落款(えし)ひらがな五十音順 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69501 2023-07-30
- G浮世絵学02_御案内 デジタル(和本、版本、活字本)phone 03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)sakai kohkodo gallery (Tokyo, yurakucho) http://www.ukiyo-e.co.jp/51460 2023-07-30
- G浮世絵学08_御案内 浮世絵ハ海外の御土産に最適 Ukiyo-e (pictures of the people, by the people and for the people)Best Japan Souvenirs and memories 浮世絵学・全般 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/39072 2023-07-30
- 浮世絵学03/判型形態(角版)角版/総目録 2023-07-29 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2379 2023-07-29
- 浮世絵学01/鳳齋(-1897-1914-)/日本歴史、全12、良古堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/97272 2023-07-27
- 浮世絵学/大小(だいしょう) *大小が正しい術語で、絵暦という術語は江戸時代にない。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/10129 2023-07-27
- 浮世絵学01/落款(そがい)1969写楽(しゃらく)実ハ俳人・谷素外_2021谷 素外(1734-1823)/著作・年表 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/11052 2023-07-26
- 浮世絵学01/落款(はるのぶ)春信 順序摺_1760s春信/雪中相合傘(鷺と烏)_酒井好古堂復刻_酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/78149 2023-07-24
- 浮世絵学04/1787(天明7)哥麿/画本虫撰(むしゑらみ) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/53155 2023-07-24
- R浮世絵学01 複製01/復刻 手摺木版 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)The BEST Japanese Traditional Woodblock Prints, Handmade reproduction (adm. by JUM) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41940 2023-07-24
- R浮世絵学12_複製12/廣重 ひろしげ_東海道五十三次・日本橋 順序摺 ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/13483 2023-07-24
- *R浮世絵学03*_複製03*/しゃらく_冩樂(1734-1823)、写楽 役者絵(表情)、浮世絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/78687 2023-07-23
- R浮世絵学07_複製07/歌麿 うたまろ_婦人相學十躰・(ぽっぴん) 順序摺 ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/13503 2023-07-23
- *R浮世絵学03a_複製03a/哥麿、歌麿_うたまろ_歌麿/浮世絵美人絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/162 2023-07-23
- 浮世絵学04/知ってはいけない 現代史の正体 元ウクライナ大使 2019馬淵睦夫/知ってはいけない現代史の正体、SB新書 http://www.ukiyo-e.co.jp/86892 2023-07-22
- 浮世絵学04/外題(川柳)せんりゅう 参考書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/23362 2023-07-21
- 浮世絵学04/外題(キリシタン関連)2020キリシタン(キリスト教)関連 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/47241 2023-07-20
- 浮世絵学04/1952Berenson(1865-1959): Italian Painters of the Renaissance ベレンソン /ルネッサンスのイタリア画家 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101126 2023-07-20
- 浮世絵学04/Cicerone チチェローネ 1855Burckhardt(1818-1897): Cicerone [1873Clough: The Cicerone] 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101013 2023-07-14
- 浮世絵学/懇話会107 ウフィッティ2 2023-07-15(土)18.00-20.00 ワテラス・レジデンス(パーティルーム)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/10112 2023-07-14
最近の投稿
- 浮世絵学04/國芳イズム 2016悳(いさお)俊彦/國芳イズム_練馬区立美術館、235項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103499 2023-12-04
- 浮世絵学04/御触書 出版法令 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103470 2023-12-04
- ***A浮世絵学 記事一覧 1,349項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/78569 2023-12-04
- ***R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)The BEST JAPAN souvenirs and memories, Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) http://www.ukiyo-e.co.jp/88211 2023-12-04
- ***V浮世絵学00/ミニ動画 各種 mini-film 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/92533 2023-12-04
- **G浮世絵学09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人)phone 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2023-12-04
- **G浮世絵学05_御案内_1941小島烏水*(1873-1948)*うすい/浮世絵類考(序文)9968項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2023-12-04
- **G浮世絵学04_御案内 (English & Japanese) SAKAI Kohkodou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2023-12-04
- ***G浮世絵学00/御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88214 2023-12-03
- 浮世絵学01/落款(らっかん)画号索引 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1833 2023-12-03
- 浮世絵学00 狂歌 狂歌師 狂歌書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/89352 2023-12-03
- 浮世絵学04/1802(享和2)蕙齋(けいさい)/龍の宮津子 外題(魚貝略畫式)デジタル *影印で全頁掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/28386 2023-12-01
- 浮世絵学04/軽井沢彫・家具 2012軽井沢彫家具組合、軽井沢商工会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http;//ukiyo-e.co.jp/103378 2023-12-01
- 浮世絵学01/落款(らっかん)浮世絵類考(うきよえるいこう)9.968項目 五十音 U-FINAL総目録198,998項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1016 2023-12-01
- 浮世絵学01/らっかん 2023-11-30U-FINAL らっかん+判型形態+げだい+ハンモト+ないだい 199,609項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/14884 2023-12-01
- 浮世絵学04/歌川列伝 1894(明治27)飯島虚心/歌川列伝、畝傍書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103430 2023-11-30
- 浮世絵学01/落款(ほうちゅう)中村芳中(1750s-1819-)浪華絵師 光琳画譜、近江屋與兵衛 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/83295 2023-11-23
- 浮世絵学04/百々世草(ももよぐさ) 1909-1910(明治42-明治43)雪佳(1866-1942)/百々世草(ももよぐさ)、芸艸堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103310 2023-11-23
- 浮世絵学01/無款 長野県小布施 岩松院天井肉筆・鳳凰図 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103196 2023-11-17
- G浮世絵学10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/16453 2023-11-17
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2023-11-16北齋画号(7+)_卍(まんじ)/総目録 肉筆編年順 168項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29962 2023-11-16
- 浮世絵学01/圓活(えんかつ) 彫師 1880s-1890s-(明治20年代-明治30年代)団扇 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103060/2023/11/ 2023-11-10
- 浮世絵学04/外題(蕙齋画譜)デジタル *影印で全頁掲載 1808蕙齋(ケイサイ)/蕙齋画譜 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/34746 2023-11-09
- 浮世絵学04/1550G. Vasari(1511-1574)/VASARI’S LIVES OF THE ARTISTS, Dover Publications, Inc. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/98661 2023-11-09
- 浮世絵学01/Sir カズオ・イシグロ(1954- )小説、それぞれが全く別の視点から書かれている。歴史、推理、伝説、SFなど。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/96863 2023-11-08
- 浮世絵学04/吉野ヶ里(よしのがり)150s-250s 石棺の蓋が開けられた 2023-06-06 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/99598 2023-11-08
- 浮世絵学07/らっかん+落款 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102365 2023-11-08
- 浮世絵学04/略画早指南(はやおしえ)1812(文化9)北齋/略画早指南 初編 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/92084 2023-11-05
- 浮世絵学04/The Early Work of Aubrey Beardsley (1872-1898) 1920(1967)The Early Work of Aubrey Beardsley, Dover 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102973 2023-11-04
- 浮世絵学01/落款(そろべく)可候_2023可候/総目録_219項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3005 2023-11-04
- 浮世絵学04/THE BEST OF BEARDSLEY 1948(1956)R.A.WALKER/THE BEST OF BEARDSLEY, SPRING BOOKS 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 102833 2023-11-03
- 浮世絵学04/サルティンバンク 1904Picasso(1881−1973)/Saltimbanque 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102943 2023-11-01
- 浮世絵学4/La Tauromaquia 1816GOYA(1746-1828)/La Tauromaquia, Madrid 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102884 2023-10-31
- 浮世絵学04/The Later Work of AUBREY BEARDSLEY(1872-1898), 1930(1967)The Later Work of Aubrey Beardsley, Dover http://www.ukiyo-e.co.jp/102845 2023-10-30
- 浮世絵学04/油画の描き方 1919山本鼎/油絵の描き方、アルス 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102799 2023-10-29
- 浮世絵学04/放浪貴族 1977永瀬義郎(1891-1978)/放浪貴族、ネオアカシア 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-26
- 浮世絵学04/月映(つくはえ) 1914-1915(大正3-大正4)田中恭吉ほか/ 月映(つくはえ)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102745 2023-10-26
- 浮世絵学04/2023やまと絵 受け継がれる王朝の美 245点、東京国立博物館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102715 2023-10-26
- 浮世絵学04/TOULOUSE-LAUTREC 1988ADRIANI, G. : TOULOUSE-LAUTREC(1864-1901), Thames and Hudson 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102697 2023-10-26
- 浮世絵学04/版画を作る人へ 1922(大正11)永瀬義郎(1891-1978)/版画を作る人へ、中央美術社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102654 2023-10-26
- U浮世絵学01/落款+らっかん+判型形態+判型形態記号+外題+げだい+版元+ハンモト+内題+ないだい+出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81027 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元(柳齋)りゅうさい 彫り、摺りを請負、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102585 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元[谷 清好]たに せいこう 大坂、彫り、摺りを請け負い、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・世界好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102588 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(ほっけい)_2023-10-15北溪(ほっけい)/総目録_1090項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2221 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(らっかん)落款別・総目録(五十音順)276項目 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69458 2023-10-11
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)2023-03-31廣重1(ひろしげ1)/総目録_14,224項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2023-10-11
- 浮世絵学04/大津絵 1958(昭和28)片桐修三(1902-1984)ほか/大津絵 酒井雁高 (浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-10
- 浮世絵学04/外題(大津繪)1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102392 2023-10-07
- 浮世絵学01/落款(らっかん) えし(「ひらがな」で入力・検索)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102231 2023-10-01
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3) 2020-10-30三代廣重3/総目録 463項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21505 2023-10-01
- 浮世絵学05/版元(はんもと)屋号五十音 6,374項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8867 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(つたや)蔦屋重三郎(1750-1797)(48) 吉原細見、蔦屋重三郎版:238項目。春(01)秋(07)、年二回、発行。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102270 2023-09-25
- 浮世絵学05/版元(はんもと)2011MARKS/版元_総目録 板元番号_Publishers No. (M. Number, i.e. Marks) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/6200 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(狂歌師)2021狂歌師/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10336 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(しゅんまん)_俊満/総目録 683項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12588 2023-09-11
- 浮世絵学01/落款(よしとし)_2023-09-17芳年/総目録 6,898項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8027 2023-09-11
- 浮世絵学04/通俗西遊記(21点、確認) 1864-1865芳年(1839-1892)/通俗西遊記_55項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-09-08
- 浮世絵学01/落款(げっこう)2021-01-09月耕(げっこう)/総目録_366項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21655 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにさだ1)國貞1_2023-09-21 國貞1(くにさだ1)/総目録_9816項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1859 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2023-04-15國周(くにちか)/総目録 64858 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http:www.ukiyo-e.co.jp/21648 2023-09-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆 無款)肉筆浮世絵 無款_オランダ所蔵の泥絵(江戸景色ほか)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17961 2023-09-04
- 浮世絵学04/1942坂崎坦*(1887-1979)/日本画論著作年表_98項目 *しづか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101886 2023-08-31
- 浮世絵学01/落款(はるのぶ)2023-08-25春信/総目録 2,926項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21495 2023-08-27
- 浮世絵学02/刊年 1830.08-12(文政13.08-12)に版下画成る。ひろしげ 廣重/東海道五十三次(保永堂+僊鶴堂)とうかいどう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17992 2023-08-27
- 浮世絵学04/総司令部(GHQ)、マッカーサー(1880-1964)による占領軍支配 民主主義を始動 戦争を放棄する平和憲法を提示、日本国は承認した 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101822 2023-08-25
- *G浮世絵学00a_御案内 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 08全文 ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2023-08-22
- *G浮世絵学00b _御案内+ 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2023-08-22
- 浮世絵学04/懇話会65 支那學 1971古田武彦/失われた九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37294 2023-08-22
- 浮世絵学04/Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns 1972KEEL(1937- ), Othmar, Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101737 2023-08-16
- 浮世絵学04/The A to Z Guide to Bible Signs and Symbols Understanding Their Meaning and Significance Neil Wilson (Author), Nancy Ryken Taylor (Author) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-08-16
- 浮世絵学04/The Signs and Symbols Bible: The Definitive Guide to Mysterious Markings 2009Madonna Gauding (1949- ).,The Signs and Symbols Bible:: The Definitive Guide to Mysterious Markings 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101731 2023-08-16
- 浮世絵学04/SIGNS AND SYMBOLS IN CHRISTIAN ART, OXFORD 1954G. FERGUSON: Signs and Symbols in Christian Art, Oxford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101673 2023-08-11
- 浮世絵学01/落款(ながひで)_有楽齋長秀(1780s-1836-)/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12793 2023-08-08
- 浮世絵学/ブッダの人と思想 1998中村元(1912-1999)/ブッダの人と思想、NHK BOOKS835 ドイッセン(1845-1919)の図形 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101548 2023-08-08
- 浮世絵学04/1962増谷文雄(1902-1987)/仏教百話、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49920 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教a 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10470 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005(平成17)今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教b 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49543 2023-08-06
- 浮世絵学04/ブッダが説いたこと ラーフラ・ワールポラ(1907-1997) 1959RAHULA, W., (今枝由郎・訳)What the Buddha Taught, Gordon Fraser Gallery, Bedford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101493 2023-08-06
- 浮世絵学04/漱石と十弟子 1948(1974)津田青楓/漱石と十弟子 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/66487 2023-08-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆うたまろ?)肉筆浮世絵_真? 偽? うたまろ/歌麿_岡田美術館(箱根)「深川の雪」??? 實ハ無款、無外題 偽筆 2014.04.13酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1776 2023-08-05
- *浮世絵学04/外題(統一教会)宗教の名を借りたニセ宗教(カルト集団)、霊感商法、高額献金強制、不当な養子縁組みなど、悪辣な反社会的団体。多くの日本人信者が、土地、家屋を略取され、破産している。オーム真理教と同様、文部科学大臣、消費者担当大臣は、即、その宗教法人格を解散、停止する必要がある 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91627 2023-08-04
- *浮世絵学04/新疆ウイグル地区 中国は暴力団、人殺し集団。文化大革命で、中国人を殺しただけでなく、チベット、ウイグルの人々を強制収容所へ隔離し、その宗教、言語、習俗を奪い、殺害した。今回は、ウイグルの人々の宗教、言葉、風習を奪い、抹殺している(ジェノサイド)。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91692 2023-08-04
- 浮世絵学04/キリスト教図像辞典_1935MOREY, Christian art 1954FERGUSON, Signs and Symbols in Christian Art[1970中森義宗(訳)/キリスト教画像、近藤出版社]http://www.ukiyo-e.co.jp/101437 2023-08-04