浮世絵学04/2023-08-14外題(旧約聖書 成立年代 まとめ *ユダヤ教、ヘブライ語 Holy Bible) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/74799
1543-1630s キリシタン、切支丹 三名のポルトガル人が種子島に流れ着く
1837-1887 聖書*(ユダヤ教) イエスの信仰書(キリスト教、新約)
*(雁註)ユダヤ教では新約を聖書として認めない。ヘブライ語で書かれていない。
ビブリア・ヘビライカ
Biblia Hebraica Stuttgartensia (Editio Secunda Emendata) (Hebrew Edition) (Hebrew)
Tanach タナハ Torah+Neviim+Ketubim この頭文字 TNK タナハ
律法(りっぽう)I Torah トーラー モーセ五書
1 Genesis 創世記
2 Exodus 出エジプト
3 Leviticus レビ記
4 Numbers 民数記
5 Deuteronomy 申命記 しんめいき
歴史(れきし)II Neviim ネビーイム(預言)
6 Joshua ヨシュア 前預言書の一つ
7 Judge 士師(しし)指導者、裁き人 前預言書の一つ
8 Samuel サムエル 前預言書の一つ
9 Kings 列王紀略 前預言書の一つ
預言 IV Nebiim ネビーイム(預言)
10 Isaiah イザヤ 三大預言書の一つ
11 Jeremia エレミヤ 三大預言書の一つ
12 Ezekierl エゼキエル 三大預言書の一つ
13 Book of the Twelve 十二書(小預言書)Hosea Joel Amos …
諸書 III Ketubim ケトビーム
14 Psalms 詩編
15 Proverbs 箴言(しんげん)
16 Job ヨブ
** 伝道之書 コヘレト
17 Song of songs 雅歌
—————————————————————————————-
18 Ruth ルツ
19 Lamentation 哀歌(エレミアの哀歌)
20 Ecclesiastes エクレシア(教会) *コヘレトの言葉(伝道者の意)
21 Esther エステル
22 Daniel ダニエル
23 Ezra-Nehemiah エズラ・ネヘミア
24 Chronicles 歴代志略
——————————————————————————————————-
*モーセ、出エジプト
前1250c この頃、纏まった巻物はなかった。
前539、キュロス大王の勅令で、バビロンのユダヤ捕囚民、帰国を許される
前398 律法公布。カナン定着以後(秦剛平・説)
ヤコブ・ベン・ハイーム(1470-1538c)
1524-1525 DANIEL BOMBERG ヴェネツィアのダニエル・ボンバーグ(1483-1549)により発行された Mikraot Gedolot
1906、1913どちらの版とも、軽微な違い
1984KITTEL, R.,Biblia Hebraica Stuttgartensia (Editio Secunda Emendata) (Hebrew Edition) (Hebrew)
2015VANCE,. Biblia Hebraica Stuttgartensia: A Reader’s Edition (Hebrew Edition) (Hebrew and English Edition)
———————————————————————————————————————————-
後100s−200s ギリシャ語の底本(ギ語、英訳)
底本(ゲッティンゲン版七十人訳)(ギリシャ語)
1898Eberhard Nestle’s(1851-1913) NOVUM TESTAMENTUM GRAECE ネストレ校訂、出版
1931- Septuaginta: Vetus Testamentum Graecum (Gottingen: Vanderhoek & Ruprecht, 1931-) 継続中
・350s ヴァチカン写本
・350s シナイ写本
・450s アレクサンドリア写本
1935Alfred Rahlfs ed. Septuaginta (Stuttgart: Deutsche Bibelgesellschaft, 1935) ラールフス版
1952Kurt Aland アーラント
2014NESTLE-ALAND, Greek New Testament Reader’s Edition (English and Greek Edition) (Greek)
ネストレ=アーラント
———————————————————————————————————————————-
図式的に区分けをすると、
前450s-前100sヘブライ語聖書(聖書)、
後100s-200sギリシャ語聖書(イエスの信仰書) *ヘブライ語聖書から、80%ほど引用し、パウロらがキリスト教を名乗り、地中海ヘレニズム圏内に弘めた。後、東方正教(ギリシャ)、スラブ圏、ラテン、ゲルマン、英語圏へと拡大
———————————————————————————————————————————-
聖書(ヘブライ語)まとめ 各書成立年代
*聖書学と称しているが、聖書(ヘブライ語)の各書の成立年代の定説がない。
前1250s モーセがシナイ山で十戒をヤーウエから受けた。この彷徨中の成文化は無理。カナン定着以降と考えるべき。(雁註)シナイ山の情景が現在のシナイと合致しない。実際のシナイは、サウディ・アラビア。
*前539-前333 バビロン捕囚中
前539(キュロス王の勅令)カナン帰還
前500s-前350s 律法の制定 *ヘブライ語で、ある程度、纏まった聖書の各書が、羊皮紙、またパピルスに書かれた。
いわゆる紙は、中東では発明されていなかったので、羊皮紙またパピルスを使った。ヘブライ語は古典という位置付け。一般のユダヤ人はアラム語を使用していた。
後90c 聖書(ヘブライ語)成立(24書)*ヘブライ語は24書
後90s ヤムニア会議(キリスト教) *ユダヤ教の聖書は39の文書からなっている
2011New International Version, HOLY BIBLEZ, ZONDERVAN
前3000s-前610 アッシリア ティグリス・ユーフラテス流域をバビロニアと称して、その北の地方をアッシリアと称することもある。
前2300 アッカド王朝
前1244-前1208(在位)トウクルティニヌタ1世 商業国家から軍事国家、馬と鉄を利用した軍の再編成。
———————————————————————————————————————————
前1830c-前1530c バビロニア *アムル人、アモリ人 神の門(バビル、バベル)
*前1792-前1750 前1728-前1686 ハムラビ(在位、前1792-前1750、前1728-前1686)首都バビロン
*アムル人(西セム系)が支配 アッシリア(北)、バビロニア(南) *アッカド語が公用語となる
前1750c-前1190 ヒッタイト *ハッティ、ヘテびと
———————————————————————————————————————————-
前1500 エジプト
前1500 ヒクソス エジプト支配
前1300 第19王朝 ツタンカーメン
前1250s ラメセス2世* エジプト最盛期 *モーセ、出エジプト
前1200s メルネプタ 戦勝碑に、イスラエルの名が初めて刻まれている
前1100s ラメセス3世 第20王朝
———————————————————————————————————————————-
前1500c 聖書(ユダヤ) 各書 成立年代* 古い書物 *成立年代、諸説紛々。判明していない
1609(2019)Douay: THE OLD TESTAMENT 1582(2019)Rheims, THE NEW TESTAMENT
前1280s モーセが出エジプトで、40年間?、荒れ野を彷徨う。シナイ山で二枚の石板に刻まれた十戒をヤーウエから受けた? 製作した? 二枚の板、五カ条づつ、最初の項目が尤も重要
秦)彷徨中では無理。「不倫するなかれ」などは、カナン定着後。
しかし、カナン定着の年代が不明。
(雁註)前1200s カナンの地域、ヤーウエが「乳と蜜の流れる場所」としてユダヤ人に与えた? しかし、既に他の民族が定住していた。従って、カナン侵入、多くの戦闘があったことが地図上で解る。ユダヤ人の都合の良いように、聖書は作為的に書かれている。
(雁註)カナンの人々、シドン、ヘト、エブス人、アモリ人、ギルガシ人、ヒビ人、アキル人、シニ人、アルワド人、ツェマリ人、ハマト人の11の氏族を総称して「カナン人の諸氏族」。
*前1250s 十戒 出エジプト20 申命記5 *エジプト・ラメセス二世
一枚目(石刻)の第一項目、ヤーウエ以外を崇拝してはならない … ヤーウエと個人、個人の契約(規範、律法)
二枚目(石刻)の第六番目、不倫をしてはならない。… ヤーウエと個人、個人の契約(規範、律法)
*その後、モーセは二枚の石板を地面に投げて、破砕する。神から与えられた(これはユダヤの勝手な解釈)カナンの地を目指す。自らカナンに入れず、モアブの地からカナンを眺め、120歳?で死ぬ。(申命記34)
(雁註)指導者モーセ、襲名しているので、一人でなく、数人いたか。然りとすれば、120歳も納得できるが…
前1200s ヨシュア、率いられた民も入植したか
前1200-前1030 士師*(しし)たちの時代 *指導者の意。
前1150s 海の民ペリシテ人、パレスチナ沿岸に入植
前1120s イスラエル、カナン人とペリシテ人と対抗しながら、成長
前1110s デボラ、カナンの將軍シセラに対する勝利
前1050s ペリシテ人、イスラエルを圧迫。イスラエル、敗北。
前1040s 預言者サムエル *危機の時代、民を率いた精神的支柱
前1030-1010 サウルの治世
前1010-970c ダヴィデの治世
*ヘブライ文字 アラビア語、エチオピア語などとともに、セム語系に属し、古代ではフェに私語などと並んで、北西セム語カナーン語派を形成した。
前2000後半に、アラム(現在のシリア)からカナーン(現在のパレスチナ)に入ったイスラエル人、ヘブライ人の言語が、同系のカナーン語と混交して出来たものと推測される。
文字22、この内4字は母音を表す場合もある。大文字、小文字の区別はない。単語ごとに、分かち書き。
マソラ(伝承符号)は、母音、アクセントを表す。
(雁註)北にハマト(ハマ)、古代ヒッタイト時代以来の歴史。中世以後、灌漑用の大水車で有名。
沿岸部にフェニキア、フェニキア文字、東地中海。22個の子音文字。アルファベットの母胎をなしている。
前970-931 ソロモンの治世
前931 二つの王国に分裂
*前931-791 イスラエル(北)
*前931-913 ユダ(南)
前858-824 アッシリア支配(シャルマナサル三世)
前841-814 パレスチナ侵略
(雁註)十二士族、北方のマナセの東、アラム(ヘブライ語は、中東共通語のアラム語に取って替わられる。その後、アラム語はアラビア語となった。
前722 十二士族 アッシリアに滅ぼされる
前704-681 センアケリブ
前650 バビロニア支配(アシュルパニパル)
前622 ヨシヤ王の改革 *申命記、形成され、ヨシュア記、士師記、サムエル記、列王記の編輯、始まったか
前604-562 ネブカドネツアル
前597-586 ゼデキヤ、バビロニアに反逆。エルサレム、包囲されて、陥落。
前587-前531 バビロン捕囚と帰還
前550 ペルシャ支配(キュロス)
前538 キュロス勅令、帰還 *これ以降、カナンに定着したと考えることは妥当であろう。
前450s-前350s 律法の制定 *ヘブライ語で、ある程度、纏まった律法が、羊皮紙、またパピルスに書いたか
但し、一般のユダヤ人はアラム語を使用していた。
(雁註)アラム、フェニキアの東。中東一帯の共通語として、エジプト、エーゲ海、カスピ海、インダス川にわたる領域に広まった。
ユダヤ人のヘブライ語は、次第にアラム語にとって替わられるようになり、旧約聖書の一部分のアラム語も、この時期に由来する。
その後、アラム語は東西に分かれる。
西アラム語は、ナバタイ語、パルミュラ語などの北アラビア、パレスチナの方言である。
東アラム語は、シリア語がもっとも重要で、ほかにメソポタミアの方言を含む。
シリア語は、1世紀以後の多くの資料をもつ言語で、豊富なキリスト教文献を生み出した。
前336-323 アレキサンドロス大王の遠征
前331-前63 ヘレニズム時代(ギリシャ)
前300 アレキサンドリア(エジプト) 七十人訳聖書(ギリシャ語)
*ユダヤ人共同体 ギリシャ語を日常語としていた
前100 ポンペイウス東征
前63 エルサレム占領 ヘレニズム時代が終り、ローマ時代が始まる
後90c 聖書(ユダヤ)成立(24巻)ヤムニア会議 *ユダヤ教の聖書は三十九の文書からなっている
———————————————————————————————————————————-
聖書(ユダヤ教) (正教会) (カトリック) (プロテスタント)
ユダヤ教 | 正教会 | カトリック[表 1] | プロテスタント |
---|---|---|---|
律法(トーラー) | モーセ五書 | ||
1 創世記 no.1 | 創世記 | 創世記 | 創世記 |
2 出エジプト記 no.2 | エギペトを出づる記 | 出エジプト記 | 出エジプト記 |
3 レビ記 no.3 | レヴィト記 | レビ記 | レビ記 |
4 民数記 no.4 | 民数記 | 民数記 | 民数記 |
5 申命記 no.5 | 復傳律令 | 申命記 | 申命記 |
預言者(ネビーイーム): 前の預言者 |
歴史書 | ||
6 ヨシュア記 no.6 | イイスス・ナビン記 | ヨシュア記 | ヨシュア記 |
7 士師記(ししき) no.7 | 士師記 | 士師記 | 士師記 |
ルフ記 | ルツ記 | ルツ記 | |
8 サムエル記(2冊) no.8 n0.9 | 列王記第一巻 | サムエル記上 | サムエル記上 |
列王記第二巻 | サムエル記下 | サムエル記下 | |
9 列王記(2冊) no.10 no.11 | 列王記第三巻 | 列王記上 | 列王記上 |
列王記第四巻 | 列王記下 | 列王記下 | |
歴代誌略第一巻 | 歴代誌上 | 歴代誌上 | |
歴代誌略第二巻[表 2] | 歴代誌下 | 歴代誌下 | |
エズドラ第一巻[表 3] | |||
エズドラ第二巻 | エズラ記 | エズラ記 | |
ネーミヤ書 | ネヘミヤ記 | ネヘミヤ記 | |
トビト書[表 4] | トビト記[表 4] | ||
イウヂヒ書[表 4] | ユディト記[表 4] | ||
エスフィル書[表 5] | エステル記[表 5] | エステル記 | |
マカウェイ記第一巻[表 4] | マカバイ記1[表 4] | ||
マカウェイ記第二巻[表 4] | マカバイ記2[表 4] | ||
マカウェイ記第三巻[表 6] | |||
マカバイ記4[表 6] | |||
知恵文学 | |||
イオフ書 | ヨブ記 | ヨブ記 | |
聖詠[表 7] | 詩編 | 詩篇 | |
オデス書[表 6][表 8] | |||
箴言 | 箴言 | 箴言 | |
伝道書 | コヘレトの言葉 | コヘレトの言葉 | |
雅歌(諸歌の歌) | 雅歌 | 雅歌 | |
ソロモンの知恵書[表 4] | 知恵の書[表 4] | ||
シラフの子イイススの知恵書[表 4] | シラ書[表 4] | ||
ソロモンの詩篇[表 6] | |||
預言者(ネビーイーム): 後の預言者 |
大預言書 | ||
10 イザヤ書 no.12 | イサイヤの預言書 | イザヤ書 | イザヤ書 |
11 エレミヤ書 no.13 | イエレミヤの預言書 | エレミヤ書 | エレミヤ書 |
哀歌 | 哀歌 | 哀歌 | |
ワルフの預言書[表 4] | バルク書[表 4][表 9] | ||
イエレミヤの達書[表 4][表 9] | |||
12 エゼキエル書 no.14 | イエゼキイリの預言 | エゼキエル書 | エゼキエル書 |
ダニイルの預言[表 10] | ダニエル書[表 10] | ダニエル書 | |
13 小預言者 | 小預言書 | ||
ホセア書 no.15 | オシヤの預言書 | ホセア書 | ホセア書 |
ヨエル書 no.16 | イオイリの預言書 | ヨエル書 | ヨエル書 |
アモス書 no.17 | アモスの預言書 | アモス書 | アモス書 |
オバデヤ書 no.18 | アウディヤの預言書 | オバデヤ書 | オバデヤ書 |
ヨナ書 no.19 | イオナの預言書 | ヨナ書 | ヨナ書 |
ミカ書 no.20 | ミヘイの預言書 | ミカ書 | ミカ書 |
ナホム書 no.21 | ナウムの預言書 | ナホム書 | ナホム書 |
ハバクク書 no.22 | アウワクムの預言書 | ハバクク書 | ハバクク書 |
ゼファニヤ書 no.23 | ソフォニヤの預言書 | ゼファニヤ書 | ゼファニヤ書 |
ハガイ書 no.24 | アゲイの預言書 | ハガイ書 | ハガイ書 |
ゼカリヤ書 no.25 | アゲイの預言書 | ゼカリヤ書 | ゼカリヤ書 |
マラキ書 no.26 | マラヒヤの預言書 | マラキ書 | マラキ書 |
諸書 (ケスービーム) |
|||
真理(エメス) | |||
14 詩篇 no.27 | |||
15 箴言 no.28 | |||
16 ヨブ記 no.29 | |||
巻物(メギロース) | |||
17 雅歌 no.30 | |||
18 ルツ記 no.31 | |||
19 哀歌 no.32 | |||
20コヘレトの言葉(伝道者の意) no.33 |
|||
21 エステル記 no.34 | |||
22 ダニエル書 no.35 | |||
23 エズラ記+ネヘミヤ記[表 11] no.36 + no.37 |
|||
24 歴代誌(2冊)no.38 + no.39 |
(雁註)ユダヤ教、合冊本は2冊と数えると39巻?となる。
つまり、
[1…7 ]=7
[8=no.8+no.9 9=no.10+no.11]=4
[13 小預言=no.15 no.16 no.17 no.18 no.19 no.20 no.21 no.22 no.23 no.24 no.25 no.26]=12
[14=no.27 no.28 no.29 no.30 no.31 no.32 no.33 no.34 no.35]=9
[23=no.36+ no.37] =2
[24=no.38+no.39]=2
7+4+12+9+2+2=39冊
———————————————————————————————————————————-
聖書の各書、成立年代
聖書Navi Active https://seisyo-tomonikai.org/post-2059/ *ここに纏められている。
五書)モーセ五書* モーセが書いたものではない
Torah トラー(律法)
1 Genesis 前1440c-前1400c 創世記
2 Exodus* 前1250s 出エジプト *ラメセス二世 ヘブライの歴史、5000年は虚偽。 *たんに出口の意
3 Leviticus 前1140c-前1400c レビ
4 Numbers 前1140c-前1400c 民数
5 Deuteronomie 前1410c 申命記*(しんめいき) *重ねて命令する モーセ(羊飼い)
前450s-前350s 律法が纏まったのは、バビロン捕囚以降、帰還後、かなり年代が経ってからか。
———————————————————————————————————————————-
歴史)Nebiim ネビーム (雁註)前の預言者
6 Ioshua 前1400c-前1370c ヨシュア
7 Iudge* 前1045c-前1000c 士師(しし) *Judge
8 Ruth 前1011c-前931c ルツ
9 Samuel 1+2 前960c サムエル
10 Kings 1+2 前560c-前540s 列王
11 Chronicles 1+2 前450c-前425c 歴代誌
12 Ezrah 前460c-前440c エズラ
13 Nehemiah 前445c-前420c ネヘミヤ *Ezrahと合わせて一巻
14 Ester 前460-前350 エステル
諸書)Kesbiim? ケスビーム
15 Iob 前1440c モーセの場合 ヨブ (前950c ソロモンの場合)
16 Psalms 前537c成立 詩編 (前965c ソロモンの雅歌) *作者など不明
17 Proverbs 前900c 箴言(しんげん)
18 Eccelesiastes(伝道之書) 前900c 前450c–前200 前150c
*(雁註)コヘレト、「集会を招集する者」「説教者」「伝道者」
(雁註)Eccelesiastes(ギ)伝道の書
(小友聡・註)前150c ダニエル書の後に書かれた
(ネット)『コヘレトの言葉』(コヘレトのことば、ヘブライ語:קֹהֶלֶת)、あるいは『コヘレトの巻物』(מְגִילָת קֹהֶלֶת)または『コーヘレト書』は旧約聖書の一文献で、ハメシュ・メギロット(五つの巻物)の範疇に含まれている。
ハメシュ・メギロットとは旧約聖書の諸書に属する五つの書物、『コヘレトの言葉』、『雅歌』、『哀歌』、『ルツ記』、『エステル記』を指すユダヤ教の概念である。
19 The song of Solomon 雅歌 前965c 第三代ソロモン王
予言) *預言者は占いをするのでなく、義(ぎ)を前提に、為政者を糾弾する。
Nebiim ネビーム (雁註)後の預言者、大預言
20 Isiah イザヤ書 前701c-前681c
21 Ieremiah エレミヤ書 前630c-前580c
22 Lamentations 哀歌 前586c-前575c
23 Ezekiel エゼキエル 前593c-前565c
24 Daniel ダニエル 前540c-530c (前167-164成立、ダニエルの名を借りて書いた)
Hosea ホセア 前755c-前725c
Ioel ヨエル書 前835c-前800c
Amos アモス 前760c-前753c
Obadiah オバディア 前848c-前840c
Ionah ヨナ書 前793c-前758c
Micah ミカ 前735c-前790c
Nahum ナホム 前663c-前612c
Habakkuk ハバクク 前610c-前605c *預言者ハバクク
Zephaniah ゼファニア 前735c-前725c
Haggai ハガイ 前520c-0頃
Zechariah ゼカリア 前520-前470c
Malachi マラキ 前440c-前400
1609旧約+新約 English College at Douay, France)The Old Testament, A.D.1609 ドウアイ・リームズ版
http://www.ukiyo-e.co.jp/75360
イギリスでは、カソリック(ラテン語、Vulgate)司祭らは追放された。海峡を渡って、フランスのDouayで、カソリック聖書を印刷した。イエスの新約も入っている。本書は、カトリックの正典と云われている。
(雁註)出エジプト、前1445と書かれている。ラメセス二世の時代ならば、前1250sであり、この記述は200年以上も古く、違っている。
(雁註)実在しないイエスが、前8-前5、生まれた? と書かれている。どのような根拠があったのか。
1611KJV BIBLEキング・ジェームス(聖書、旧約全書 KJV)accurate replica 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
http://www.ukiyo-e.co.jp/73709
King James Version もっとも権威のあるもの。本書は400年記念で、多少縮刷、accurate replica として刊行した。
1737(英訳)(1974)W. Whiston(1667-1752)., The Works of Flavius JOSEPHUS, 4 vols. Baker Book House
ウィストン(英訳)/ヨセフス全集 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
http://www.ukiyo-e.co.jp/75247
1837ギュツラフ訳/約翰(よはね)福音之傳、新嘉坡堅夏書院)1837ギュツラフ/ヨハネ福音之傳、シンガポール http://www.ukiyo-e.co.jp/73765
1844Anonymous, Companion to the Bible、London *facsimile reprint 図版はない。
http://www.ukiyo-e.co.jp/73988
1887(明治20)翻譯委員譯 舊約聖書)1937(昭和12) 舊約聖書、神戸市日本聖書協会 *日本語に訳された最初の聖書
http://www.ukiyo-e.co.jp/73951
1898-1963Eberhard Nestle’s(1851-1913) NOVUM TESTAMENTUM GRAECE *ギリシャ語の底本
・1898ネストレ(Eberhard Nestle)校訂、出版され、以降の変遷を経て、
・1952アーラント(Kurt Aland)
1901-1906Rudolf Kittel’s( 1853-1929) BIBLIA HEBRAICA *ヘブライ語の底本
ヤコブ・ベン・ハイーム(1470-1538c)
*1524-1525 DANIEL BOMBERG ヴェネツィアのダニエル・ボンバーグ(1483-1549)により発行された Mikraot Gedolot
*1906、1913どちらの版とも、軽微な違い
1955/旧約聖書、日本聖書協会
http://www.ukiyo-e.co.jp/73709
1971COMAY/旧約聖書人名事典、東洋書林 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)
http://www.ukiyo-e.co.jp/74122
1977パックス/モーゼの歩いた道など 全3、学研 *KJV BIBLE accurate replica ほか 各国語訳の聖書、編年順に整理
http://www.ukiyo-e.co.jp/73709
1980山本七平/聖書の常識、講談社
http://www.ukiyo-e.co.jp/73988
1984山本七平(1921-1991)/旧約聖書物語、三省堂(1988徳間文庫) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
http://www.ukiyo-e.co.jp/73509
1985山本七平/人間としてみたブッダとキリスト、原書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
http://www.ukiyo-e.co.jp/73509
1989和田幹男/聖書年表 聖書地図、女子パウロ会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
http://www.ukiyo-e.co.jp/75084
2003Dictionary of the Old Testament Pentateuch, InterVarsityPress 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/75311
文字のみで、図版は2点。
2004/近代日本キリスト教名著選集 目録 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂
http://www.ukiyo-e.co.jp/75058
2006鈴木範久/聖書の日本語、岩波書店
http://www.ukiyo-e.co.jp/73993
2006秦 剛平(1942- )/あまのじゃく聖書学講義、青土社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
http://www.ukiyo-e.co.jp/73509
2006秦 剛平(1942- )/乗っ取られた聖書、京都大学学術出版 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73509
2009シュミット+ティール+ハンナルト/コンパクト旧約聖書入門、教文館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/74855
2011HolyBible、NIV Zondervan *New International Version
http://www.ukiyo-e.co.jp/73709 *旧約、新約の頃の地図が多少、あった
2015鈴木範久(解説)/文語訳旧約聖書 全4、岩波書店 *新約は全1
http://www.ukiyo-e.co.jp/73993
何か御気付きの点があれば、御教示ください。
酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家
1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study 浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge
SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e
酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)
酒井 邦男(くにお) 酒井好古堂・副代表 *学芸員 *浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)日本最古の浮世絵専門店
メニュー
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
固定ページ
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
アーカイブ
最近の投稿
- ***G浮世絵学00/御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88214 2023-12-10
- ***A浮世絵学 記事一覧 1,350項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/78569 2023-12-10
- ***R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)The BEST JAPAN souvenirs and memories, Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) http://www.ukiyo-e.co.jp/88211 2023-12-10
- ***V浮世絵学00/ミニ動画 各種 mini-film 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/92533 2023-12-10
- **G浮世絵学09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人)phone 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2023-12-10
- **G浮世絵学05_御案内_1941小島烏水*(1873-1948)*うすい/浮世絵類考(序文)9968項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2023-12-10
- **G浮世絵学04_御案内 (English & Japanese) SAKAI Kohkodou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2023-12-10
- 浮世絵学04/御触書 出版法令 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103470 2023-12-09
- 浮世絵学04/國芳イズム 2016悳(いさお)俊彦/國芳イズム_練馬区立美術館、235項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103499 2023-12-06
- *R浮世絵学03*_複製03*/しゃらく_冩樂(1734-1823)、写楽 役者絵(表情)、浮世絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/78687 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(よしかず)芳員_2023芳員/総目録 371項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12462 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(えいたく)2023-12-06永濯(えいたく)/総目録_69項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41529 2023-12-06
- *浮世絵学04/新疆ウイグル地区 中国は暴力団、人殺し集団。文化大革命で、中国人を殺しただけでなく、チベット、ウイグルの人々を強制収容所へ隔離し、その宗教、言語、習俗を奪い、殺害した。今回は、ウイグルの人々の宗教、言葉、風習を奪い、抹殺している(ジェノサイド)。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91692 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(きょうさい)暁齋/総目録 272項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/121 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(よしむめ)_芳梅 2020芳梅/総目録_119項目 酒井雁高(浮世絵・酒井雁高)http://www.ukiyo-e.co.jp/64730 2023-12-06
- *G浮世絵学00a_御案内 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 08全文 ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2023-12-06
- *G浮世絵学01_御案内 浮世絵・酒井好古堂 sakai kohkodo gallery (Tokyo, yurakucho) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)Your PURCHASES Support the oldest ukiyo-e gallery, 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Japanese Traditional Woodblock Prints http://www.ukiyo-e.co.jp/56558 2023-12-06
- *G浮世絵学00b _御案内+ 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(きよなが)清長 2023-12-06清長(きよなが)/総目録 1,742目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21478 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(くによし)國芳_2023-12-06國芳(くによし)/総目録_12,194項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1651 2023-12-06
- *R浮世絵学10a_複製10/ 一筆箋 (大揃、単品) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/211 2023-12-06
- *R浮世絵学03a_複製03a/哥麿、歌麿_うたまろ_歌麿/浮世絵美人絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/162 2023-12-06
- *R浮世絵学06_複製06/短冊など 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/41 2023-12-06
- *R浮世絵学04_複製04/北齋爲一 ほくさゐ ゐいつ_爲一/冨嶽三十六景 爲一(ゐいつ)期の世界で尤も有名な作品 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/33 2023-12-06
- *R浮世絵学05_複製05/廣重 ひろしげ_廣重/東海道五十三次 全55枚 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(らっかん)画号索引 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1833 2023-12-03
- 浮世絵学00 狂歌 狂歌師 狂歌書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/89352 2023-12-03
- 浮世絵学04/1802(享和2)蕙齋(けいさい)/龍の宮津子 外題(魚貝略畫式)デジタル *影印で全頁掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/28386 2023-12-01
- 浮世絵学04/軽井沢彫・家具 2012軽井沢彫家具組合、軽井沢商工会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http;//ukiyo-e.co.jp/103378 2023-12-01
- 浮世絵学01/落款(らっかん)浮世絵類考(うきよえるいこう)9.968項目 五十音 U-FINAL総目録198,998項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1016 2023-12-01
- 浮世絵学01/らっかん 2023-11-30U-FINAL らっかん+判型形態+げだい+ハンモト+ないだい 199,609項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/14884 2023-12-01
- 浮世絵学04/歌川列伝 1894(明治27)飯島虚心/歌川列伝、畝傍書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103430 2023-11-30
- 浮世絵学01/落款(ほうちゅう)中村芳中(1750s-1819-)浪華絵師 光琳画譜、近江屋與兵衛 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/83295 2023-11-23
- 浮世絵学04/百々世草(ももよぐさ) 1909-1910(明治42-明治43)雪佳(1866-1942)/百々世草(ももよぐさ)、芸艸堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103310 2023-11-23
- 浮世絵学01/無款 長野県小布施 岩松院天井肉筆・鳳凰図 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103196 2023-11-17
- G浮世絵学10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/16453 2023-11-17
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2023-11-16北齋画号(7+)_卍(まんじ)/総目録 肉筆編年順 168項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29962 2023-11-16
- 浮世絵学01/圓活(えんかつ) 彫師 1880s-1890s-(明治20年代-明治30年代)団扇 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103060/2023/11/ 2023-11-10
- 浮世絵学04/外題(蕙齋画譜)デジタル *影印で全頁掲載 1808蕙齋(ケイサイ)/蕙齋画譜 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/34746 2023-11-09
- 浮世絵学04/1550G. Vasari(1511-1574)/VASARI’S LIVES OF THE ARTISTS, Dover Publications, Inc. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/98661 2023-11-09
- 浮世絵学01/Sir カズオ・イシグロ(1954- )小説、それぞれが全く別の視点から書かれている。歴史、推理、伝説、SFなど。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/96863 2023-11-08
- 浮世絵学04/吉野ヶ里(よしのがり)150s-250s 石棺の蓋が開けられた 2023-06-06 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/99598 2023-11-08
- 浮世絵学07/らっかん+落款 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102365 2023-11-08
- 浮世絵学04/略画早指南(はやおしえ)1812(文化9)北齋/略画早指南 初編 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/92084 2023-11-05
- 浮世絵学04/The Early Work of Aubrey Beardsley (1872-1898) 1920(1967)The Early Work of Aubrey Beardsley, Dover 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102973 2023-11-04
- 浮世絵学01/落款(そろべく)可候_2023可候/総目録_219項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3005 2023-11-04
- 浮世絵学04/THE BEST OF BEARDSLEY 1948(1956)R.A.WALKER/THE BEST OF BEARDSLEY, SPRING BOOKS 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 102833 2023-11-03
- 浮世絵学04/サルティンバンク 1904Picasso(1881−1973)/Saltimbanque 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102943 2023-11-01
- 浮世絵学4/La Tauromaquia 1816GOYA(1746-1828)/La Tauromaquia, Madrid 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102884 2023-10-31
- 浮世絵学04/The Later Work of AUBREY BEARDSLEY(1872-1898), 1930(1967)The Later Work of Aubrey Beardsley, Dover http://www.ukiyo-e.co.jp/102845 2023-10-30
- 浮世絵学04/油画の描き方 1919山本鼎/油絵の描き方、アルス 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102799 2023-10-29
- 浮世絵学04/放浪貴族 1977永瀬義郎(1891-1978)/放浪貴族、ネオアカシア 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-26
- 浮世絵学04/月映(つくはえ) 1914-1915(大正3-大正4)田中恭吉ほか/ 月映(つくはえ)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102745 2023-10-26
- 浮世絵学04/2023やまと絵 受け継がれる王朝の美 245点、東京国立博物館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102715 2023-10-26
- 浮世絵学04/TOULOUSE-LAUTREC 1988ADRIANI, G. : TOULOUSE-LAUTREC(1864-1901), Thames and Hudson 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102697 2023-10-26
- 浮世絵学04/版画を作る人へ 1922(大正11)永瀬義郎(1891-1978)/版画を作る人へ、中央美術社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102654 2023-10-26
- U浮世絵学01/落款+らっかん+判型形態+判型形態記号+外題+げだい+版元+ハンモト+内題+ないだい+出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81027 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元(柳齋)りゅうさい 彫り、摺りを請負、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102585 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元[谷 清好]たに せいこう 大坂、彫り、摺りを請け負い、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・世界好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102588 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(ほっけい)_2023-10-15北溪(ほっけい)/総目録_1090項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2221 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(らっかん)落款別・総目録(五十音順)276項目 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69458 2023-10-11
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)2023-03-31廣重1(ひろしげ1)/総目録_14,224項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2023-10-11
- 浮世絵学04/大津絵 1958(昭和28)片桐修三(1902-1984)ほか/大津絵 酒井雁高 (浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-10
- 浮世絵学04/外題(大津繪)1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102392 2023-10-07
- 浮世絵学01/落款(らっかん) えし(「ひらがな」で入力・検索)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102231 2023-10-01
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3) 2020-10-30三代廣重3/総目録 463項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21505 2023-10-01
- 浮世絵学05/版元(はんもと)屋号五十音 6,374項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8867 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(つたや)蔦屋重三郎(1750-1797)(48) 吉原細見、蔦屋重三郎版:238項目。春(01)秋(07)、年二回、発行。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102270 2023-09-25
- 浮世絵学05/版元(はんもと)2011MARKS/版元_総目録 板元番号_Publishers No. (M. Number, i.e. Marks) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/6200 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(狂歌師)2021狂歌師/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10336 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(しゅんまん)_俊満/総目録 683項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12588 2023-09-11
- 浮世絵学01/落款(よしとし)_2023-09-17芳年/総目録 6,898項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8027 2023-09-11
- 浮世絵学04/通俗西遊記(21点、確認) 1864-1865芳年(1839-1892)/通俗西遊記_55項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-09-08
- 浮世絵学01/落款(げっこう)2021-01-09月耕(げっこう)/総目録_366項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21655 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにさだ1)國貞1_2023-09-21 國貞1(くにさだ1)/総目録_9816項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1859 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2023-04-15國周(くにちか)/総目録 64858 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http:www.ukiyo-e.co.jp/21648 2023-09-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆 無款)肉筆浮世絵 無款_オランダ所蔵の泥絵(江戸景色ほか)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17961 2023-09-04
- 浮世絵学04/1942坂崎坦*(1887-1979)/日本画論著作年表_98項目 *しづか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101886 2023-08-31
- 浮世絵学01/落款(はるのぶ)2023-08-25春信/総目録 2,926項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21495 2023-08-27
- 浮世絵学02/刊年 1830.08-12(文政13.08-12)に版下画成る。ひろしげ 廣重/東海道五十三次(保永堂+僊鶴堂)とうかいどう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17992 2023-08-27
- 浮世絵学04/総司令部(GHQ)、マッカーサー(1880-1964)による占領軍支配 民主主義を始動 戦争を放棄する平和憲法を提示、日本国は承認した 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101822 2023-08-25
- 浮世絵学04/懇話会65 支那學 1971古田武彦/失われた九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37294 2023-08-22
- 浮世絵学04/Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns 1972KEEL(1937- ), Othmar, Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101737 2023-08-16
- 浮世絵学04/The A to Z Guide to Bible Signs and Symbols Understanding Their Meaning and Significance Neil Wilson (Author), Nancy Ryken Taylor (Author) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-08-16
- 浮世絵学04/The Signs and Symbols Bible: The Definitive Guide to Mysterious Markings 2009Madonna Gauding (1949- ).,The Signs and Symbols Bible:: The Definitive Guide to Mysterious Markings 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101731 2023-08-16
- 浮世絵学04/SIGNS AND SYMBOLS IN CHRISTIAN ART, OXFORD 1954G. FERGUSON: Signs and Symbols in Christian Art, Oxford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101673 2023-08-11
- 浮世絵学01/落款(ながひで)_有楽齋長秀(1780s-1836-)/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12793 2023-08-08
- 浮世絵学/ブッダの人と思想 1998中村元(1912-1999)/ブッダの人と思想、NHK BOOKS835 ドイッセン(1845-1919)の図形 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101548 2023-08-08
- 浮世絵学04/1962増谷文雄(1902-1987)/仏教百話、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49920 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教a 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10470 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005(平成17)今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教b 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49543 2023-08-06
- 浮世絵学04/ブッダが説いたこと ラーフラ・ワールポラ(1907-1997) 1959RAHULA, W., (今枝由郎・訳)What the Buddha Taught, Gordon Fraser Gallery, Bedford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101493 2023-08-06
- 浮世絵学04/漱石と十弟子 1948(1974)津田青楓/漱石と十弟子 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/66487 2023-08-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆うたまろ?)肉筆浮世絵_真? 偽? うたまろ/歌麿_岡田美術館(箱根)「深川の雪」??? 實ハ無款、無外題 偽筆 2014.04.13酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1776 2023-08-05
- *浮世絵学04/外題(統一教会)宗教の名を借りたニセ宗教(カルト集団)、霊感商法、高額献金強制、不当な養子縁組みなど、悪辣な反社会的団体。多くの日本人信者が、土地、家屋を略取され、破産している。オーム真理教と同様、文部科学大臣、消費者担当大臣は、即、その宗教法人格を解散、停止する必要がある 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91627 2023-08-04
- 浮世絵学04/キリスト教図像辞典_1935MOREY, Christian art 1954FERGUSON, Signs and Symbols in Christian Art[1970中森義宗(訳)/キリスト教画像、近藤出版社]http://www.ukiyo-e.co.jp/101437 2023-08-04
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)廣重1/団扇絵総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12014 2023-07-31
- 浮世絵学03/判型形態(団扇)2023-07-31団扇/総目録 4176項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21820 2023-07-31
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3)2023-07-31三代廣重3(ひろしげ3)/総目録_568項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人 http://www.ukiyo-e.co.jp/12452 2023-07-31
- 浮世絵学04/武者絵(むしゃ)2023-07-30 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101392 2023-07-30
- 浮世絵学01/浮世絵の職人、工房(版下絵師、筆耕、彫師、摺師)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81835 2023-07-30
- 浮世絵学01/落款(えし)ひらがな五十音順 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69501 2023-07-30
- G浮世絵学02_御案内 デジタル(和本、版本、活字本)phone 03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)sakai kohkodo gallery (Tokyo, yurakucho) http://www.ukiyo-e.co.jp/51460 2023-07-30
- G浮世絵学08_御案内 浮世絵ハ海外の御土産に最適 Ukiyo-e (pictures of the people, by the people and for the people)Best Japan Souvenirs and memories 浮世絵学・全般 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/39072 2023-07-30
- 浮世絵学03/判型形態(角版)角版/総目録 2023-07-29 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2379 2023-07-29
- 浮世絵学01/鳳齋(-1897-1914-)/日本歴史、全12、良古堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/97272 2023-07-27
- 浮世絵学/大小(だいしょう) *大小が正しい術語で、絵暦という術語は江戸時代にない。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/10129 2023-07-27
- 浮世絵学01/落款(そがい)1969写楽(しゃらく)実ハ俳人・谷素外_2021谷 素外(1734-1823)/著作・年表 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/11052 2023-07-26
最近の投稿
- ***G浮世絵学00/御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88214 2023-12-10
- ***A浮世絵学 記事一覧 1,350項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/78569 2023-12-10
- ***R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)The BEST JAPAN souvenirs and memories, Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) http://www.ukiyo-e.co.jp/88211 2023-12-10
- ***V浮世絵学00/ミニ動画 各種 mini-film 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/92533 2023-12-10
- **G浮世絵学09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人)phone 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2023-12-10
- **G浮世絵学05_御案内_1941小島烏水*(1873-1948)*うすい/浮世絵類考(序文)9968項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2023-12-10
- **G浮世絵学04_御案内 (English & Japanese) SAKAI Kohkodou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2023-12-10
- 浮世絵学04/御触書 出版法令 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103470 2023-12-09
- 浮世絵学04/國芳イズム 2016悳(いさお)俊彦/國芳イズム_練馬区立美術館、235項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103499 2023-12-06
- *R浮世絵学03*_複製03*/しゃらく_冩樂(1734-1823)、写楽 役者絵(表情)、浮世絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/78687 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(よしかず)芳員_2023芳員/総目録 371項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12462 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(えいたく)2023-12-06永濯(えいたく)/総目録_69項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41529 2023-12-06
- *浮世絵学04/新疆ウイグル地区 中国は暴力団、人殺し集団。文化大革命で、中国人を殺しただけでなく、チベット、ウイグルの人々を強制収容所へ隔離し、その宗教、言語、習俗を奪い、殺害した。今回は、ウイグルの人々の宗教、言葉、風習を奪い、抹殺している(ジェノサイド)。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91692 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(きょうさい)暁齋/総目録 272項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/121 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(よしむめ)_芳梅 2020芳梅/総目録_119項目 酒井雁高(浮世絵・酒井雁高)http://www.ukiyo-e.co.jp/64730 2023-12-06
- *G浮世絵学00a_御案内 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 08全文 ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2023-12-06
- *G浮世絵学01_御案内 浮世絵・酒井好古堂 sakai kohkodo gallery (Tokyo, yurakucho) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)Your PURCHASES Support the oldest ukiyo-e gallery, 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Japanese Traditional Woodblock Prints http://www.ukiyo-e.co.jp/56558 2023-12-06
- *G浮世絵学00b _御案内+ 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(きよなが)清長 2023-12-06清長(きよなが)/総目録 1,742目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21478 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(くによし)國芳_2023-12-06國芳(くによし)/総目録_12,194項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1651 2023-12-06
- *R浮世絵学10a_複製10/ 一筆箋 (大揃、単品) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/211 2023-12-06
- *R浮世絵学03a_複製03a/哥麿、歌麿_うたまろ_歌麿/浮世絵美人絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/162 2023-12-06
- *R浮世絵学06_複製06/短冊など 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/41 2023-12-06
- *R浮世絵学04_複製04/北齋爲一 ほくさゐ ゐいつ_爲一/冨嶽三十六景 爲一(ゐいつ)期の世界で尤も有名な作品 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/33 2023-12-06
- *R浮世絵学05_複製05/廣重 ひろしげ_廣重/東海道五十三次 全55枚 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17 2023-12-06
- 浮世絵学01/落款(らっかん)画号索引 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1833 2023-12-03
- 浮世絵学00 狂歌 狂歌師 狂歌書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/89352 2023-12-03
- 浮世絵学04/1802(享和2)蕙齋(けいさい)/龍の宮津子 外題(魚貝略畫式)デジタル *影印で全頁掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/28386 2023-12-01
- 浮世絵学04/軽井沢彫・家具 2012軽井沢彫家具組合、軽井沢商工会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http;//ukiyo-e.co.jp/103378 2023-12-01
- 浮世絵学01/落款(らっかん)浮世絵類考(うきよえるいこう)9.968項目 五十音 U-FINAL総目録198,998項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1016 2023-12-01
- 浮世絵学01/らっかん 2023-11-30U-FINAL らっかん+判型形態+げだい+ハンモト+ないだい 199,609項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/14884 2023-12-01
- 浮世絵学04/歌川列伝 1894(明治27)飯島虚心/歌川列伝、畝傍書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103430 2023-11-30
- 浮世絵学01/落款(ほうちゅう)中村芳中(1750s-1819-)浪華絵師 光琳画譜、近江屋與兵衛 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/83295 2023-11-23
- 浮世絵学04/百々世草(ももよぐさ) 1909-1910(明治42-明治43)雪佳(1866-1942)/百々世草(ももよぐさ)、芸艸堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103310 2023-11-23
- 浮世絵学01/無款 長野県小布施 岩松院天井肉筆・鳳凰図 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103196 2023-11-17
- G浮世絵学10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/16453 2023-11-17
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2023-11-16北齋画号(7+)_卍(まんじ)/総目録 肉筆編年順 168項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29962 2023-11-16
- 浮世絵学01/圓活(えんかつ) 彫師 1880s-1890s-(明治20年代-明治30年代)団扇 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103060/2023/11/ 2023-11-10
- 浮世絵学04/外題(蕙齋画譜)デジタル *影印で全頁掲載 1808蕙齋(ケイサイ)/蕙齋画譜 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/34746 2023-11-09
- 浮世絵学04/1550G. Vasari(1511-1574)/VASARI’S LIVES OF THE ARTISTS, Dover Publications, Inc. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/98661 2023-11-09
- 浮世絵学01/Sir カズオ・イシグロ(1954- )小説、それぞれが全く別の視点から書かれている。歴史、推理、伝説、SFなど。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/96863 2023-11-08
- 浮世絵学04/吉野ヶ里(よしのがり)150s-250s 石棺の蓋が開けられた 2023-06-06 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/99598 2023-11-08
- 浮世絵学07/らっかん+落款 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102365 2023-11-08
- 浮世絵学04/略画早指南(はやおしえ)1812(文化9)北齋/略画早指南 初編 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/92084 2023-11-05
- 浮世絵学04/The Early Work of Aubrey Beardsley (1872-1898) 1920(1967)The Early Work of Aubrey Beardsley, Dover 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102973 2023-11-04
- 浮世絵学01/落款(そろべく)可候_2023可候/総目録_219項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3005 2023-11-04
- 浮世絵学04/THE BEST OF BEARDSLEY 1948(1956)R.A.WALKER/THE BEST OF BEARDSLEY, SPRING BOOKS 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 102833 2023-11-03
- 浮世絵学04/サルティンバンク 1904Picasso(1881−1973)/Saltimbanque 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102943 2023-11-01
- 浮世絵学4/La Tauromaquia 1816GOYA(1746-1828)/La Tauromaquia, Madrid 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102884 2023-10-31
- 浮世絵学04/The Later Work of AUBREY BEARDSLEY(1872-1898), 1930(1967)The Later Work of Aubrey Beardsley, Dover http://www.ukiyo-e.co.jp/102845 2023-10-30
- 浮世絵学04/油画の描き方 1919山本鼎/油絵の描き方、アルス 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102799 2023-10-29
- 浮世絵学04/放浪貴族 1977永瀬義郎(1891-1978)/放浪貴族、ネオアカシア 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-26
- 浮世絵学04/月映(つくはえ) 1914-1915(大正3-大正4)田中恭吉ほか/ 月映(つくはえ)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102745 2023-10-26
- 浮世絵学04/2023やまと絵 受け継がれる王朝の美 245点、東京国立博物館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102715 2023-10-26
- 浮世絵学04/TOULOUSE-LAUTREC 1988ADRIANI, G. : TOULOUSE-LAUTREC(1864-1901), Thames and Hudson 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102697 2023-10-26
- 浮世絵学04/版画を作る人へ 1922(大正11)永瀬義郎(1891-1978)/版画を作る人へ、中央美術社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102654 2023-10-26
- U浮世絵学01/落款+らっかん+判型形態+判型形態記号+外題+げだい+版元+ハンモト+内題+ないだい+出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81027 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元(柳齋)りゅうさい 彫り、摺りを請負、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102585 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元[谷 清好]たに せいこう 大坂、彫り、摺りを請け負い、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・世界好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102588 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(ほっけい)_2023-10-15北溪(ほっけい)/総目録_1090項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2221 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(らっかん)落款別・総目録(五十音順)276項目 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69458 2023-10-11
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)2023-03-31廣重1(ひろしげ1)/総目録_14,224項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2023-10-11
- 浮世絵学04/大津絵 1958(昭和28)片桐修三(1902-1984)ほか/大津絵 酒井雁高 (浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-10
- 浮世絵学04/外題(大津繪)1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102392 2023-10-07
- 浮世絵学01/落款(らっかん) えし(「ひらがな」で入力・検索)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102231 2023-10-01
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3) 2020-10-30三代廣重3/総目録 463項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21505 2023-10-01
- 浮世絵学05/版元(はんもと)屋号五十音 6,374項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8867 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(つたや)蔦屋重三郎(1750-1797)(48) 吉原細見、蔦屋重三郎版:238項目。春(01)秋(07)、年二回、発行。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102270 2023-09-25
- 浮世絵学05/版元(はんもと)2011MARKS/版元_総目録 板元番号_Publishers No. (M. Number, i.e. Marks) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/6200 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(狂歌師)2021狂歌師/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10336 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(しゅんまん)_俊満/総目録 683項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12588 2023-09-11
- 浮世絵学01/落款(よしとし)_2023-09-17芳年/総目録 6,898項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8027 2023-09-11
- 浮世絵学04/通俗西遊記(21点、確認) 1864-1865芳年(1839-1892)/通俗西遊記_55項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-09-08
- 浮世絵学01/落款(げっこう)2021-01-09月耕(げっこう)/総目録_366項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21655 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにさだ1)國貞1_2023-09-21 國貞1(くにさだ1)/総目録_9816項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1859 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2023-04-15國周(くにちか)/総目録 64858 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http:www.ukiyo-e.co.jp/21648 2023-09-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆 無款)肉筆浮世絵 無款_オランダ所蔵の泥絵(江戸景色ほか)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17961 2023-09-04
- 浮世絵学04/1942坂崎坦*(1887-1979)/日本画論著作年表_98項目 *しづか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101886 2023-08-31
- 浮世絵学01/落款(はるのぶ)2023-08-25春信/総目録 2,926項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21495 2023-08-27
- 浮世絵学02/刊年 1830.08-12(文政13.08-12)に版下画成る。ひろしげ 廣重/東海道五十三次(保永堂+僊鶴堂)とうかいどう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17992 2023-08-27
- 浮世絵学04/総司令部(GHQ)、マッカーサー(1880-1964)による占領軍支配 民主主義を始動 戦争を放棄する平和憲法を提示、日本国は承認した 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101822 2023-08-25
- 浮世絵学04/懇話会65 支那學 1971古田武彦/失われた九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37294 2023-08-22
- 浮世絵学04/Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns 1972KEEL(1937- ), Othmar, Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101737 2023-08-16