浮世絵学04/2005山口卓二(編)廣重/東海道五十三次之内 北齋爲一/冨嶽三十六景 1930s原安三郎(1884-1982)コレクション_北齋と廣重展(図録)  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/87709
ホーム > 浮世絵学04/2005山口卓二(編)廣重/東海道五十三次之内 北齋爲一/冨嶽三十六景 1930s原安三郎(1884-1982)コレクション_北齋と廣重展(図録)  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/87709

浮世絵学04/2005山口卓二(編)廣重/東海道五十三次之内 北齋爲一/冨嶽三十六景 1930s原安三郎(1884-1982)コレクション_北齋と廣重展(図録)  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/87709

1982-04-29現在(2022-10-19更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,213項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
—————————————————————————————————————————–
1930s原安三郎(1884-1982)コレクション_北齋と廣重展
*ここでは、東海道五拾三次之内 保永堂版 全55 を紹介する。
・1930s(昭和初年頃)から、収集していたようで、初版の稀版も含まれている。
・原安三郎は、日本火薬の創業舎。
 
・日本橋 空の雲 後版では、空の雲、削除
・丸子 *後に鞠子と改題
・池鯉鮒 *後方の鯨山 直後、削除する
・大津 *後方の山々 直後、削除する
 
1 日本橋 朝之景 *初摺
 
 
2 品川 日之出 *初摺
 
 
3 川崎 六郷渡舟 *初摺
 
 
4 神奈川 臺之景(だいのけい) *初摺
 
 
5 保土ケ谷 新町橋 *初摺と後摺の区別、突き難い
 
 
 
 
6 戸塚 元町別道(もとまち わかれみち) *初摺
 
 
7 藤澤 遊行寺(ゆぎょうじ)
 
 
8 平塚 縄手道
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
9 大磯 虎ヶ雨(とらがあめ) 曾我十郎と虎御前。虎なので、黄色と墨色の文様
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10 小田原 酒匂川(さかわがわ)  *初摺
 
 
11 箱根 湖水圖
 
 
12 三島 朝霧
 
 
13 沼津 黄昏図 *初摺
 
 
14 原 朝之富士 *富士山の頂、どうしても裁断されてしまう
 
 
15 吉原 左富士(ひだり ふじ)
 
 
16 蒲原 夜之雪 *初版の天ボカシでは明る過ぎるので、この夜の景に改めた
 
 
17 由井 薩垂峠(さったとうげ)
 
 
18 興津 興津川
 
 
19 江尻 三保遠望(みほ えんぼう)
 
 
20 府中 安部川(あべがわ)
 
 
21 丸子 名物茶屋 *後に鞠子と改題
 
 
22 岡部 宇津之山 *宇津之峠(うつのや とうげ)
 
 
23 藤枝 人馬継立(じんば つぎたて)
 
 
24 嶋田 大井川駿岸
 
 
25 金谷 大井川遠岸
 
 
26 日坂 佐夜ノ中山(さよの なかやま)
 
 
27 掛川 秋葉山遠望(あきはさん  えんぼう)
 
 
28 袋井 出茶屋ノ圖
 
 
29 見附 天竜川圖
 
 
30 濱松 冬枯ノ圖
 
 
31 舞坂 今切真景(いまぎれ しんけい)
 
 
32 荒井 渡舟ノ圖
 
 
33 白須賀 汐見坂圖
 
34 二川 猿ヶ馬場
 
 
35 吉田 豊川橋
 
 
36 御油 旅人留女 *右の店に、竹之内版、一立齋圖、彫工、摺師。後版(あとはん)では削除
 
 
37 赤坂 旅舎招婦ノ圖
 
 
38 藤川 棒鼻ノ圖 *廣重は、御馬献上に便乗して、東海道を宮まで出掛けている。その後、参宮道で伊勢太々神楽を描いている。
 文政13であるが、往復、東海道の宿駅を細かく見ていて、写生した。その年末(1830)までに、画稿、版下、校合摺が出来ていた。
 文政13.12.10、天保と改元。ただし、天保1年は、大(30)で、21日間。すぐ天保2(1831)となる。
 1831.12.30(文政13=天保1) 画稿、版下、校合 完成
 1832.01.02(文政14=天保2) 保永堂+僊鶴堂 東海道の内、三分の一ほどが刊行された。二、三年、掛かる。
 1835(天保5) 保永堂 単独で出板
 
 
39 岡崎 矢矧之橋(やはぎのはし)
 
 
40 池鯉鮒 首夏馬市  *後方の鯨山(くじらやま) すぐ、削除 
 
 
41 鳴海 名物有松絞(ありまつしぼり)
 
 
42 宮 熱田神事
 
 
43 桑名 七里渡口(しちりの さたしぐち
 
 
44 四日市 三重川  *雨合羽にボカシ
 
 
45 石薬師 石薬師寺
 
 
46 庄野 白雨(はくう) *夕立のこと 
 
 
47 亀山 雪晴
 
 
48 関 本陣早立
 
 
49 阪之下 筆捨嶺(ふですての みね)
 
 
50 土山 春之雨
 
 
51 水口 名物干瓢(かんぴょう)
 
 
52 石部 目川ノ里(めかわの さと)
 
 
53 草津 名物立場(たてば)
 
 
54 大津 走井茶店  *後方に山がある 後、削除。上方(かみがた)で牛が登場
 
 
55 京師 三條大橋
 
保永堂+僊鶴堂 画稿(版下、校合)について、二代豊國/伊勢太々神楽、廣重/太々神楽の画像があり、確定できる
浮世絵学02/刊年 1830.08-12(文政13.08-12)に版下画成る。 廣重/東海道五十三次(保永堂+僊鶴堂)とうかいどう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17992

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

浮世絵・酒井好古堂     http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php  記事一覧 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 携帯090-8171-7668 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php           ◁   記事一覧

*浮世絵学 復刻・複製の紹介を含む1,171の記事、画像が表示されている

 
 

 

 

 



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション