2024-03-10*浮世絵学00狂歌師/総目録 らっかん 編年 生没 狂歌師 狂歌書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/89352
ホーム > 2024-03-10*浮世絵学00狂歌師/総目録 らっかん 編年 生没 狂歌師 狂歌書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/89352

2024-03-10*浮世絵学00狂歌師/総目録 らっかん 編年 生没 狂歌師 狂歌書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/89352

1982-04-29現在(2024-03-29更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,370項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
—————————————————————————————————————————–
〇*浮世絵学00狂歌師 狂歌 狂歌書
・和歌→狂歌(きょうか)   五七五七七  本歌取りが多い 古典を踏まえながら、捻る
・俳諧→川柳(せんりゅう)  五七五    季語がなく、人事、機知、滑稽
 
幸い、下記の撰集が刊行されている。
1998-2007浜田義一郎(1907-1986)/江戸狂歌本撰集 全15、東京堂 
2006江戸狂歌本撰集(14)人名索引 *縦書きで、西暦の生没年が表示されていない
2007江戸狂歌本撰集(15)人名索引(15)もあるが、縦書きで西暦生没がない。主要な12の狂歌論と名鑑が翻刻、影印されている。
*西暦で生没年が表示されると、生年順に整理でき、狂歌連、狂歌側の動きが解る
*狂歌は、やはり天明期が最盛期と言える。
*寛政期の絵入り狂歌本は稀覯本(きこうぼん)で、本撰集にも漏れている。
*川柳は呉陵軒可有の明和期から、町人に支持され、隆盛となる。羽のある言い訳ほどにアヒル飛ぶ
 この川柳を踏まえた、金のアヒルが、上野京成駅の階段に設置されている
名鑑の8種、西暦を表示した。5は、天明調から、かなり外れている。
1 1783(天明3)平秩東作/狂歌師細見[1895(明治28)蟹廼屋主人/狂歌師細見] *写本を転載
2 1783(天明3)普栗釣方/狂歌知足振
3 1803(享和3)式亭三馬/狂歌觿初編
4 1805(文化2)式亭三馬/狂歌觿後編
5 1838(天保8)菅原長根/新狂歌觿 
6 1816(文化13)式亭三馬/俳諧歌觿
7 1904(明治37)四世絵馬屋額輔/狂歌人物誌
8 1928(昭和3)梅本高節/狂歌師伝
————————————————————————————————————————–
 
—————————————————————————————————————————
 
 
 
 
———————————————————————————————————————————–
 
 
 
 
 
 
———————————————————————————————————————————-
狂歌書
*影印で全ページ掲載、翻刻した。誤認、誤読も多い。
浮世絵学04/
1786(天明6)政演+飯盛/天明新鐫(しんせん)五十人一首・吾妻曲(あづまぶり)狂歌文庫 
 
浮世絵学04/外題(狂哥百人一首)
1787(天明7)まさのぶ 政演(画)/狂哥(歌)百人一首(古今狂歌袋) 
 
浮世絵学04/外題(絵入狂歌本*)狂歌書目* 歌麿、北齋ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
 
浮世絵学04/外題(狂歌三十六歌仙)
1795(寛政7)窓 村竹(撰)/狂歌三十六歌仙 豊廣(画)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
 
浮世絵学04/
1796(寛政8)哥麿+百琳宗理/春の曙 絵入狂歌本 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
 
浮世絵学04/
1802(享和2)千秋庵(撰)/五十人一首・五十鈴川狂歌車 赤松正恒(三陀羅法師)北齋(画)
 
1802(1802)北齋画/みやこどり 全23丁、浮世絵博物館、ほぼ所蔵している。未掲載
*北齋、隅田川両岸一覧と似ている。
 
浮世絵学01/落款(狂歌師)
1809歌垣(1753-1829)/四方戯歌名尽 酒井雁高(酒井好古堂主人)2014.07.13
 
浮世絵学04/
1818瀬川冨三郎3(1780s-1833c)/江戸方角分 落款(狂歌師など)_酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)
 *これは買物独案内のように分野別、地域別に整理してある労作、当時の紳士録のようなもの。大半は狂歌師
 
浮世絵学04/點式(狂歌*)狂歌の點式 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)  これが解り難い
 
浮世絵学04/外題(鐘聲抄しょうせいしょう)
1836(天保7申)廣重(画)/狂歌鐘聲抄 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
*信州・松本 酒井義好(よしたか)の肖像
 
浮世絵学04/
1855(安政2)廣重/狂歌茶器財集(ちゃきざいしゅう)外題(狂歌茶器財集) 書目 
——————————————————————————————————————————————
狂歌研究の嚆矢(こうし)
浮世絵学04/外題(活字本)デジタル *全頁を影印で掲載 
1902 菅 髑髏/狂歌梗概 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) *すが 
 
浮世絵学04/
1926野崎左文(1858-1935)/狂歌集目録ほか 外題(活字本)デジタル *全頁を影印で掲載  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)
 
浮世絵学04/外題(活字本)デジタル *全頁を影印で掲載 デジタル *全頁を影印で掲載 *竹浦の生没年、不明
1936 菅竹浦(1890s-1960s)/狂哥(狂歌)書目集成 デジタル *全頁を影印で掲載  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/30274
菅野楯彦 大坂の医師(刀圭)である。支那風に、菅竹浦の署名で刊行。この場合、「かん」と音(オン)で読む。
左文の書目を増補訂正。
 
浮世絵学04/外題(活字本、狂哥、狂歌)デジタル *全頁を影印で掲載 
1940 菅 竹浦(1890s-1960s)/江戸狂歌史 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) *これは大著である
 
(狂歌本)
浮世絵学04/外題(狂歌書目*)江戸文学 Edo Bungaku literature 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)
 
浮世絵学04/外題(狂歌書目*)/
1998-2007浜田義一郎(1907-1986)/江戸狂歌本選集 全15 細目DB 154項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)
*濱田義一郎先生が主要な狂歌本を選び、翻刻 粕谷宏紀(1936-2011)
 濱田先生は、川柳、そして狂歌を専攻 確か教科書関連の御仕事
刊行会諸氏(五十音順)生没年が不明の人名がある。
・石川俊一郎(1957-1979-)
・石川 了(1950-2014)
・宇田敏彦(1968-2013)(46)
・岡 雅彦(1940- )
・久保田啓一(?- )
・小林 勇(1903-1981)
・小林ふみ子(1974-1996-)
・佐藤 悟(1953- )
・塩村 耕(1959-1981- )
・高橋啓之(? )  ヒロユキ
・延広真治(1939- )
・伴野英一(? )
・広部俊也(? )
・牧野悟資(? )
・宮崎修多(? )
・山名順子(? )
・吉丸雄哉(1973-)
・渡辺好久児(? )
 
 
浮世絵学04/外題(狂歌書目*)書目 きょうかしょもく_五十音順 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)
 
最近、上方狂歌集 刊行されている。

1969(昭和44)真鍋廣済/未刊 近世上方狂歌集成、清文堂 

1970(昭和45)真鍋廣濟校 /未刊上方狂歌集 古典文庫279

1990(平成2)西島孜哉 /近世上方狂歌の研究 (研究叢書 90)和泉書院 

 
———————————————————————————————————————————-
 
(狂歌師)
 
 
浮世絵学01/落款(狂歌師) 2021狂歌師/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)  
 
浮世絵学01/落款(狂歌師、狂歌書)DB データベース 2021狂歌師+狂歌書目  Kyouka poets & books   
 
2016類考(狂歌)_生年順-3 狂歌師 生年順
——————————————————————————————————————————
1928狩野快庵/狂歌人名辞書、廣田書院、文行堂 
・快庵は京都の医師、狂名をカルテのように簡潔に整理。
・当時、西暦は避けているが、生年は西暦で記録すれば、簡単に生年順に整理できる。
・約3000人余の狂名が整理されている。
・江戸期のみでなく、明治、大正、昭和の狂名を含む
・絵師の画號、文人の雅號なども多く記録されている。
 
1928狩野快庵/狂歌人名辞書_code順_519項目  *正しい読みが不明なので、漢字code順に整理
 
 

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家  Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)

日本最古の浮世絵専門店



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション