浮世絵学04/吉原細見 1996八木敬一+丹羽謙治/吉原細見年表(編年)、青裳堂書店 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/1548
2020-07-13現在(2022-04-18更新)
◯吉原細見は、現在、貴重書である。ある図書館に一冊だけ確認される冊子もある。初期吉原細見は地図を模した大々版で、廓(くるわ)の人々の生活が息づいている。その後、横本となる。後、蔦屋重三郎が株を買い占め、刊行する。一般に春秋、つまり一月、七月の二回、出版された。重三郎は、まるで自分が吉原へ出掛けたかのように、便利に妓楼の位置を「睨(にら)み合い」として出版し、大当たりをとった。妓楼の遊女は、何人もいて、しかも襲名するので、同名でも、遊女を特定するのは難しい。
◯1996八木敬一+丹羽謙治/吉原細見年表/日本書誌学大系72、青裳堂書店 427pp
吉原細見は、各図書館など所蔵による記録である。
江戸初期の吉原細見は地図のように大きなもの、その後、手持ちに便利なようになる。
特に横本は洒落た名前で、序文も喜三二、蜀山人などが書いている。
花咲一男先生(近世文学会)が和綴じの複製本を作っている。
1996八木敬一+丹羽謙治/吉原細見年表、青裳堂書店
高額な書籍なので、DBとして文字を入力。誰でも全体を確認できるようにした。
★1996八木+丹羽/吉原細見年表_外題五十音順_998項目+
*吉原細見、初期は大きな地誌、その後、横本、そして単なる名寄せとなる
(2014.01.22現在、酒井雁高・識)(2022-03-28更新)
001 貞享 1680s 芳原細見圖 するかや市兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-001
002 大畫圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-35a
002 元禄2 1689.05 繪入・大畫圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-002
003 元禄3 1690.00 さいけん名寄評判 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-24
003 元禄3 1690.00 新改さいけん・名寄評判 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-003
004 元禄4 1691 新吉原細見之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-004
005 よしわらかの子 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-60
005 元禄6 1693 新吉原細見圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-005
006 元禄 1691 新吉原細見之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-006
007 元禄14 1701 吾妻里 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-14
007 寶永五年 1708.04 吉原細見一切鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-03a
007 元禄14 1701 けいせい色三味線 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-52a
007 不残記 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-64
007 元禄14 1701 吾妻里 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-007
008 元禄14 1701 けいせい色三味線 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-52b
008 元禄14 1701 けいせい色三味線 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-008
009 元禄14 1701 けいせい色三味線 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-52c
009 元禄15 1702 女郎なよせ 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-27
009 当流増補番匠童 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-57
009 元禄15 1702 女郎なよせ 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-009
010 寶永四年 1707.01 武江新吉原圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-63a
010 寶永4春 1707.01 武江新吉原町圖[二版] 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-010
011 寶永五年 1708.04 吉原細見一切鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-03b
011 寶永四年 1707.01 武江新吉原圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-63b
011 寶永5夏 1708.04 吉原細見一切鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-011
012 好色不老門 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-61
012 正徳6 1716.05 吉原細見之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-012
013 正徳6 1716.05 新改・吉原細見花車 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-25
013 正徳6 1716.05 新改・吉原細見花車 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-013
014 大鑑 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-36
014 正徳6 1716.05 吉原細見大鑑 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-014
015 享保3 1718 吉原細見圖 いがや 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-015
016 享保4 1719 吉原大細見 岡山伊八郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-016
017 享保4 1719a 吉原細見圖 岡山伊八郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-017
018 享保7春 1722.01 吉原細見記 中村屋太郎兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-018
019 享保8 1723 新吉原細見記之圖 中村屋太郎兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-019
020 享保10 1727 新吉原細見圖 いがや(伊賀屋)勘右衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-020
021 享保10 1725 新吉原細見圖* 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-31a
021 享保10 1727 新吉原細見圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-021
022 享保10 1725 吉原細見圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-31b
022 享保10 1725 吉原細見圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-022
023 享保12 1727 新吉原細見 伊勢屋金兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-023
024 近藤清春(助五郎) 享保12.00 1727.00 新吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-20c
024 近藤清春(助五郎) 享保12 1727 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-024
025 享保13.03 1728.03 横本 新板・新吉原細見之圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-31c
025 新吉原細見之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-47
025 享保13.03 1728.03 横本 新板・新吉原細見之圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-025
026 享保12-13 1727-28 東都烟華圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-54
026 享保12-13 1727-28 東都烟華圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-026
027 鳥居清信画 享保13 1728.00a 小本 艶詞・両巴巵言 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-24
027 享保13 1728.00a 艶詞・兩巴巵言 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-027
028 元文3 1738.00 あやめ草 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-19
028 享保13.07 1728.07 新吉原細見之圖* 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-31d
028 享保13 1728.03 横本 新板・新吉原細見之圖 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-028
029 享保14 1729.00 吉原細見 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-029
029 享保14? 1729c.00 吉原細見* 相模屋與兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-31e
030 享保十五年 1730.00 小本 艶詞・史林残花 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-29
030 享保15 1730.00 小本 艶詞・史林残花 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-030
031 享保16 1731.00 吉原さいけんの繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-64
031 享保16 1731.00 吉原さいけんの繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-031
032 享保17 1732 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-50a
032 享保17 1732 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-032
033 享保十八歳 1733.00 うきふねくさ 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-17a
033 三もじ屋又四郎編 享保17.06 1732.06 男女川 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30a
033 享保17.06 1732.06 男女川 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-62a
033 寛文七年初春 1667 吉原すゝめ 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-68a
033 三もじ屋又四郎編 享保18.07 1733.07 うきふねくさ 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30a
033 享保17 1732 男女川 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-033
034 享保17 1732 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-50b
034 享保18 1733 新吉原細見 紫楓堂 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-034
035 享保十八歳 1733.00 うきふねくさ 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-17b
035 寛文七年初春 1667 吉原すゝめ 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-68b
035 享保18 1733 新板・うきふねくさ 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-035
036 享保十八歳 1733.00 浮舟草 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-18
036 享保18.07 1733.07 浮舟草 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30c
036 寛文七年初春 1667 吉原すゝめ 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-68c
036 享保18 1733 新板・浮舟草 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-036
037 享保十八歳 1733.00 うきふねくさ 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-17c
037 享保18秋 1733.07 両都妓品 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-23
037 享保18秋 1733.07 両都妓品 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-037
038 享保18 1733.10 享保癸十八年丑十月現在圖面 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-30
038 享保18 1733.10 享保癸十八年丑十月現在圖面 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-038
039 享保20 1735.03d くるハ女良うき舩草 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-48a
039 享保19.01 1734.01 千本櫻 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30d
039 享保19.01 1734.01 千本櫻 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-32
039 守貞謾稿 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-21
039 享保19春 1734.01 千本櫻 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-039
040 享保17 1732 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-50c
040 享保19 1734 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-040
041 享保17 1732 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-50d
041 享保19 1734 新吉原の繪圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-041
042 享保19.07 1734.07 艸の花 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-42
042 享保19.07 1734.07 艸の花 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30e
042 享保19 1734.07 艸の花 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-042
043 享保十九年 1734 全盛鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-70
043 享保17.06 1732.06 男女川 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-62b
043 享保19 1734.07 全盛鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表005-043
044 享保十九年 1734.00 ふみ月 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-05
044 享保20.00 1735.00 新吉原細見* 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-05
044 享保20 1735 新吉原細見 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-001
045 享保20春 1835.01 花の錦 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-30
045 享保20春 1735.01 花の錦 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-045
046 傭書/一毛子亀岡三同。 享保二十年 1735.00 三好鶯(新吉原細見) 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-49a
046 享保二十年 1735.00 三紅鶯 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-50a
046 享保20春 1735.01 新吉原細見 五兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-046
047 享保20 1735.03d くるハ女良うき舩草 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-48b
047 享保20.閏03 1735.03d くるハ女良うき舩草 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-30f
047 享保20 1735.03d くるハ女良うき舩草 相模屋平介(平助) 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-047
048 享保21春 1736.01 曉の傘 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-03
048 享保二十年 1735.01 三好鶯 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-49b
048 享保20.07 1735.07 三紅鶯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-50b
048 享保20秋 1735.07 三紅鶯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-048
049 享保20秋 1735.07 三紅鶯 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-50c
049 享保20.07 1735.07 山紅鶯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-51
049 享保20秋 1735.07 山紅鶯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-049
050 傭書/一毛子亀岡三同 享保21.01 1736.01 曉の傘 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-04
050 享保21春 1736.01 曉の傘 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-050
051 享保21春 1736.01 吉原細見 平野屋善六郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-051
052 享保21.01 1736.01 所縁櫻(ゆかりのさくら) 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-51a
052 享保21春 1736.01 所縁櫻(ゆかりのさくら) 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-052
053 享保二十一年 1736.00 続浮舟草 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-74
053 享保21 1736.00 続浮舟草 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-053
054 元文元年 1736 女郎花 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-50a
054 元文1.01 1736.01 細見女郎花 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60h
054 元文1秋 1736.07 細見女郎花 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-054
055 元文2.00 1737.00 吉原細見* 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60i
055 元文2 1737.00 吉原細見 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-055
056 元文元年 1736 女郎花 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-50c
056 元文2.09 1737.09 新吉原細見* 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60j
056 元文2 1737 新吉原細見 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-056
057 元文3.01 1738.01 三改太夫 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-48
057 元文3春 1738.01 三改太夫 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-057
058 元文3 1738.00 あやめくさ 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-20
058 元文2.09 1737.09 あやめくさ 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60k
058 元文3 1738.00 あやめくさ 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-058
059 元文三年 1738.07 安満能家和 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-18
059 元文3秋 1738.07 安満能家和 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-059
060 元文3.10 1738.10 待夜の書 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-45
060 元文3秋頃 1738.07c 待夜の書 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-060
061 元文4.01 1740.01 春の安気保能 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-33
061 元文4春 1739.01 春の安気保能 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-061
062 元文4.01 1740.01 菜の花 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60l
062 元文4.01 1740.01 菜の花 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-02
062 元文4春 1739.01 菜の花 三文字屋亦四郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-062
063 元文4.01 1739.01 八聲鶏隠里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-24
063 元文4.01 1739.01 八聲鶏隠里 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-25a
063 元文4春 1739.01 八聲鶏隠里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-063
064 元文5春 1740.01 新板隠れ里(八聲鶏隠里) 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-59
064 元文5春 1740.01 隠れ里 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-064
065 元文5.07 1740.07 八聲鶏隠里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-25b
065 元文4.01 1739.01 八聲鶏隠里 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-25c
065 元文5 1740.07 新板八聲鶏隠里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-065
066 元文5.00 1740.00 吉原細見* 鱗形屋孫次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-27
066 元文5 1740.00 吉原細見 鱗形屋孫次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-066
067 元文6.01 1741.01 美褒の松 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-02a
067 元文六年 1741.01 略里八景 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-27
067 元文6春 1741.01 美褒の松 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-067
068 寛保1.00 1741.02.27 鴛思羽 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-46
068 吉原八景 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-02
068 寛保1春 1741.02.27 鴛思羽 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-068
069 寛保2.01 1742.01 里鹿の子 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-36
069 寛保2春 1742.01 里鹿の子 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-069
070 寛保2.01 1742.01 初清掻 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-20
070 寛保2春 1742.01 初清掻 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-070
071 寛保3.01 1743.01 通家美 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-06
071 寛保3春 1743.01 通家美 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-071
071 寛保3.01 1743.01 通家美 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-06
072 寛保3.07 1743.07 太夫地弥満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-40
072 寛保3 1743.07 太夫地弥満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-072
073 寛保3.00 1743.00 恋の湊 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-58a
073 寛保3 1743.01 恋の湊 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-073
074 寛保四年 1744 新玉鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-37
074 寛保4春 1744.01 細見新玉鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-074
075 延享1.04 1744.04 飛鳥川 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-12
075 延享1 1744.04 飛鳥川 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-075
076 延享2.01 1745.01 品さだめ・六ツの花 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-07
076 船駕俗説辨 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-03
076 吉原細見* 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-24a
076 延享2春 1745.01 吉原細見 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-076
077 細見法師 延享2.00 1745.00 細見法師 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-25
077 俳諧時津風 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-15
077 細見法師 延享2 1745.00 細見法師 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-077
078 延享2 1745.00 葵の上風 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-02
078 延享2 1745.00 葵の上風 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-078
079 延享3.01 1746.01 とらがふミ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-65
079 延寶三年 1746 吉原諺八景 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-62
079 貞享初期 1680s 芳原細見圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-63
079 延享3春 1746.01 とらがふミ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-079
080 美里の春 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-55
080 延享3春 1746.01 美里の春 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-080
081 延享三寅年 1746.01 夕もみぢ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-49a
081 延享3秋 1746.07 夕もみぢ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-081
082 柳花園 延享4.01 1747.01 吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-15
082 延享4春 1747.01 吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-082
083 延享4.01 1747.01 初多誉里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-21
083 延享三寅年 1746.01 夕もみぢ 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-49b
083 延享4春 1747.01 新吉原細見 現金屋八藏 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-083
084 式亭三馬 延享4.07 1747.07 吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-63c
084 式亭三馬 延享4秋 1747.01 吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-084
085 延享5.01 1748.01 里乃家名起 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-43a
085 延享5春 1748.01 里乃家名起 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-085
086 延享5春 1748.01 里乃家名起 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-43b
086 延享5.01 1748.01 丸山土産 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-47
086 延享5春 1748.01 丸山土産 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-086
087 寛延1.07 1748.07 吉原連男 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-70
087 寛延1秋 1748.07 吉原連男 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-087
088 寛延2.01 1749.01 吉原細見不老門 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-06
088 寛延2春 1749.01 不老門 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-088
089 寛延2.01 1749.01 かふろまつ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-04
089 寛延2.01 1749.01 吉原花筏 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-03a
089 寛延2春 1749.01 かふろまつ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-089
090 寛延2.01 1749.01 吉原花筏 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-03b
090 寛延2春 1749.01 吉原花筏 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-090
091 1765.01 1741.01 美褒の松 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-02b
091 寛延2.07 1749.07 新吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-02b
091 寛延2秋 1749.07 吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-091
092 寛延3.01 1750.01 香名傳本 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-71
092 寛延3春 1750.01 香名傳本 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-092
093 寛延3.01 1750.01 若栄帳 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-35
093 寛延3春 1750.01 若栄帳 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-093
094 寛延3.07 1750.07 婦美来留間 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-04
094 寛延3秋 1750.07 婦美来留間 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-094
095 寛延4.01 1751.01 吉原繪合 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-59
095 寛延4 1751.00 吉原繪合 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-095
096 寛延4.01 1751.01 袂の花 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-25
096 寛延4春 1751.01 袂乃花 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表006-096
097 寛延4.01 1751.01 金多里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-72a
097 寛延4春 1751.01 金多里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-097
098 寛延4.07 1751.07 邯鄲里 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-14
098 寛延4秋 1751.07 邯鄲里 山本(平七郎)義信 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-098
099 寛延4.07 1751.07 里順禮 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-41
099 寛延4秋 1751.07 里順禮 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-099
100 寶暦2.01 1752.01 太夫地森 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-39
100 寶暦2春 1752.01 太夫地森 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-100
101 寶暦2.07 1752.07 媒床山 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-48
101 寶暦2秋 1752.07 媒床山 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-101
102 寶暦2.07 1752.07 吉原燕 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-38
102 寶暦2秋 1752.07 吉原燕 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-102
103 寶暦3.01 1753.01 曙か原 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-09
103 寶暦3春 1753.01 曙か原 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-103
104 寶暦3.07 1753.07 増見の鏡 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-37
104 寶暦3秋 1753.07 増見の鏡 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-104
105 寶暦3 1753.00 雙美岡 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-04
105 寶暦3 1753.00 雙美岡 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-105
106 深印品定 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-57
106 寶暦4.01 1754.01 柳櫻 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-28
106 寶暦4春 1754.01 柳櫻 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-010
106 寶暦4春 1754.01 柳櫻 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-106
107 寶暦4.01 1754.01 多知姿 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-16
107 寶暦4春 1754.01 多知姿 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-107
108 寶暦4.07 1754.07 夏暦 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-01
108 寶暦4秋 1754.07 夏暦 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-108
109 寶暦5.01 1755.01 寶婦寝 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-08
109 寶暦5春 1755.01 寶婦寝 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-109
110 寶暦5.01 1755.01 入相乃花 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-13
110 寶暦5春 1755.01 入相乃花 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-110
111 寶暦5.01 1755.01 大宿梅 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-40
111 寶暦5春 1755.01 大宿梅 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-111
112 寶暦5.07 1755.07 新吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-60o
112 寶暦5秋 1755.07 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-112
113 寶暦6.01 1756.01 委栄女居処 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-27
113 寶暦6春 1756.01 委栄女居処 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-113
114 寶暦6.01 1756.01 四海なみ 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-61a
114 寶暦六子毎月大改 1756.01 四海なみ 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-114
115 寶暦6.07 1756.07 夜幸□(王+君) 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-23
115 寶暦6秋 1756.07 夜幸□(王+君) 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-115
116 恋の滝の山 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-57
116 寶暦6.07 1756.07 新吉原細見* 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-55m
116 寶暦6秋 1756.07 新吉原細見 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-116
117 寶暦7.01 1757.01 並嬉乃太夫 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-03
117 寶暦7春 1757.01 並嬉乃太夫 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-117
118 寶暦7 1757 東房語園 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-56
118 寶暦7.07 1757.07 紋盡 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-22
118 寶暦7秋 1757.07 紋盡 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-118
119 寶暦七年板 1757.00 花橘 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-26a
119 寶暦8? 1758? 吉原細見* 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-26a
119 寶暦8 1758.00 吉原細見 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-119
120 寶暦8.01 1758.01 花橘 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-26b
120 寶暦8春 1758.01 花橘 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-120
121 寶暦8.01 1758.01 数粋の盞興 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-60
121 寶暦8春 1758.01 数粋の盞興 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-121
122 寶暦8.07 1758.07 里の日くらし 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-42
122 寶暦8秋 1758.07 里の日くらし 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-122
123 寶暦八年 1758.00 枕香記 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-34
123 寶暦8 1758.00 枕香記 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-123
124 寶暦9.01 1759.01 寶八木 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-07a
124 寶暦9春 1759.01 新吉原細見 現金屋八藏 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-124
125 寶暦9.01 1759.01 寶八木 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-07b
125 寶暦9.01 1759.01 新吉原細見* 山本九左衛門 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-55p
125 寶暦9春 1759.01 寶八木 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-125
126 寶暦9.07 1759.07 大紋袖見臺 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-44a
126 寶暦9秋 1759.07 大紋袖見臺 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-126
127 寶暦10.01 1760.01 細見五色住 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-05a
127 寶暦10春 1760.01 細見五色住 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-127
128 寶暦十年正月 1760.01 細見五色住 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-05b
128 寶暦十一年 1761.07 實語教 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-04a
128 寶暦10? 1760? 新吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-04a
128 寶暦10秋 1760.07 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-128
129 寶暦10.07 1760.07 里の慈童 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-04a
129 寶暦10秋 1760.07 里の慈童 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-129
130 寶暦11.01 1761.01 初ミとり 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-22
130 寶暦11春 1761.01 初ミとり 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-130
131 寶暦11.07 1761.07 細見實語教 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-04b
131 寶暦11秋 1761.07 細見實語教 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-131
132 寶暦11.01 1761.01 道中巣子陸 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-53
132 寶暦12春 1762.01 道中巣子陸 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-132
133 寶暦12秋 1762.07 里の■清 ■=土+已 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-39
133 寶暦12秋 1762.07 里の■清 ■=土+已 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-133
134 寶暦13.01 1763.01 福濫雀 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-62a
134 寶暦13 1763.01 福濫雀 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-134
135 寶暦13.07 1763.07 加賀見山 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-55
135 寶暦13秋 1763.07 加賀見山 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-135
136 冨士の袖 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-67a
136 寶暦13.00 1763.00 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-55
136 寶暦13 1763.00 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-136
137 寶暦14.01 1764.01 細見冨士の袖 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-67b
137 寶暦14春 1764.01 細見冨士の袖 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-137
138 明和1.07 1764.07 常住船 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-58
138 明和1秋 1764.07 常住船 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-138
139 明和2春 1765.01 水かゝみ 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-56
139 明和2春 1765.01 水かゝみ 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-56
139 明和2春 1765.01 水かゝみ 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-139
140 明和二年 1765.01 月と華 てうや次郎兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-35
140 明和2.01 1765.01 月と華 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-35
140 明和2春 1765.01 月と華 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-140
141 明和2.07 1765.07 入狭家満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-14a
141 明和2秋 1765.07 入狭家満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-141
142 山東庵京傳 明和3.00 1766.00 吉原細見* 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56a
142 山東庵京傳 明和3秋頃 1766.07c 新吉原細見 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-142
143 明和3.01 1766.01 細見ウ字門 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-22
143 明和3春 1766.01 細見ウ来門 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-143
144 明和3.01 1766.01 形女美 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-64
144 明和3春 1766.01 形女美 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-144
145 明和4.01 1768.01 真木柱 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-35
145 明和4春 1768.01 真木柱 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-145
146 明和4.07 1768.07 細見初紅葉 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-23
146 明和4秋 1768.07 細見初紅葉 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-146
147 明和5.07 1768.07 美名の川 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-01
147 明和5春 1768.01 細見美名の川 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-147
148 明和5.04 1768.04 花ちる里 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-27a
148 明和5 1768.04 花ちる里 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-148
149 明和四年十月 1767.10 帰り花 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-53
149 四方山人 明和5.10 1768.10 万の栄 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-06
149 明和5.10 1768.10 万の栄 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-53
149 四方山人 明和5 1768.10 万の栄 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-149
150 明和6.01 1769.01 遊女あハせ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-54
150 明和6春 1769.01 遊女あハせ 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表007-150
151 明和6.07 1769.07 登満里婦寐 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-61
151 明和6秋 1769.07 登満里婦寐 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-151
152 明和6秋 1769.07 美人揃 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-39
152 明和6秋 1769.07 美人揃 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-152
153 明和七年 1770.00 金生粋 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-41a
153 明和八年正月 1771.01 黒仕立 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-50a
153 明和7.01 1770.01 細見和哥三鳥(若美鳥) 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-34
153 明和7春 1770.01 細見和哥三鳥(若美鳥) 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-153
154 明和7.01 1770.01 吉原細見天の浮橋 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-17
154 明和7春 1770.01 吉原細見天の浮橋 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-154
155 明和7.07 1770.07 金生粋 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-41b
155 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44a
155 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53a
155 明和7.07 1770.07 金生粋 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-41b
155 明和7秋 1770.07 金生粋 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-155
156 明和7.07 1770.07 吉原細見・目明千人 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-15
156 明和7秋 1770.07 吉原細見・目明千人 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-156
157 明和8.01 1771.01 黒仕立 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-50b
157 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44b
157 明和8春 1771.01 黒仕立 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-157
158 明和8.01 1771.01 客来鳥 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-41
158 明和8春 1771.01 客来鳥 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-158
159 明和八年五月 1771.05 花の枝折 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-29
159 明和8 1771.05 花の枝折 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-159
160 かねこもち 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-02
160 明和9.01 1772.01 細見新嬉樓 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-33
160 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44c
160 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53b
160 明和9春 1772.01 細見新嬉樓 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-160
161 明和九年正月 1772.01 若ゑびす 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-32
161 明和九春 1772.01 若ゑびす 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-161
162 明和9 1772.11 里の緒環 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-40
162 明和9 1772.11 里の緒環 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-162
163 明和九壬辰年五月 1772.05 加理宅細見 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-08
163 明和9 1772.05 加理宅細見 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-163
164 安永2.01 1773.01 壽黛色 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-14
164 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44d
164 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53c
164 安永2春 1773.01 壽黛色 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-164
165 安永2.07 1773.07 這 観玉盤 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-10
165 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44e
165 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53d
165 安永2秋 1773.07 這 観玉盤 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-165
166 安永3.01 1774.01 細見嗚呼御江戸 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-01
166 安永3春 1774.01 細見嗚呼御江戸 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-166
167 安永3.01 1774.01 松のしらべ 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-41
167 安永3春 1774.01 松のしらべ 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-167
168 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44f
168 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53e
168 安永3.07 1774.07 百夜草 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-20
168 安永3秋 1774.07 細見百夜草 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-168
169 気のよしを 安永3.07 1774.07 喜美が夜 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-24
169 気のよしを 安永3秋 1774.07 喜美が夜 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-169
170 安永3 1774 色むらさき 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-15
170 安永3 1774 色むらさき 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-170
171 安永4.01 1775.01 細見花乃源 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-31
171 腹筋三略の巻 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-32
171 安永4春 1775.01 細見花乃源 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-171
172 安永4.07 1775.07 むすぶの神 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-08
172 安永4秋 1775.07 むすぶの神 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-172
173 安永四年秋 1775.07 急戯花の名寄 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-11a
173 安永三年七月 1774.07 横本 一目千本・華すまひ 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-45a
173 安永4.07 1775.07 籬乃花 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-33
173 安永4秋 1775.07 籬乃花 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-173
174 羅月亭文笑 安永4.07 1775.07 新吉原細見* 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-12
174 羅月亭文笑 安永4秋 1775.07 新吉原細見 小泉忠五郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-174
175 葦原 守中 安永5 1776 烟花清談 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-28a
175 安永四年秋 1775.07 急戯花の名寄 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-11b
175 美人合姿鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-38a
175 安永三年七月 1774.07 横本 一目千本・華すまひ 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-45b
175 安永5.01 1776.01 名華選 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-16
175 安永5春 1776.01 名華選 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-175
176 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44g
176 安永5.01 1776.01 婦多美賀多 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-02
176 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53f
176 安永5春 1776.01 婦多美賀多 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-176
177 安永5.07 1776.07 嫦娥農色児 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-36
177 安永5秋 1776.07 嫦娥農色児 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-177
178 葦原 守中 安永5 1776 烟花清談 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-28b
178 挿華手毎の清水 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-38
178 美人合姿鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-38b
178 安永三年七月 1774.07 横本 一目千本・華すまひ 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-45c
178 安永5.07 1776.07 家満人言葉 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-36
178 安永5秋 1776.07 家満人言葉 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-178
179 安永6.01 1777.01 四季の太夫 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-64
179 安永6春 1777.01 四季の太夫 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-179
180 安永6.01 1777.01 新吉原細見・比翼鳥 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-47
180 安永6春 1777.01 新吉原細見・比翼鳥 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-180
181 美人合姿鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-38b
181 安永6.07 1777.07 三津の根色 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-57
181 安永6秋 1777.07 三津の根色 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-181
182 安永6.07 1777.07 里時満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-37
182 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44h
182 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53g
182 安永6秋 1777.07 里時満 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-182
183 安永7.01 1778.01 可来宵 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-45
183 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44i
183 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53h
183 安永7春 1778.01 可来宵 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-183
184 安永7.01 1778.01 人来鳥 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-42
184 安永7春 1778.01 人来鳥 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-184
185 安永7.07 1778.07 艶婦娜娯牟 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-30a
185 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44j
185 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53i
185 安永7秋 1778.07 艶婦娜娯牟 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-185
186 安寧湯 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-21
186 安永7秋 1778.07 艶婦娜娯牟 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-30b
186 甘露梅 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-15
186 介六日和下駄 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-56
186 袖の梅 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-75
186 大通焼 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-01
186 竹村伊勢 安永7.07 1778.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-13
186 安永七年 1778.00 金鏡の調 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-37a
186 つるべそば 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-48
186 巻せんべい 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-34
186 竹村伊勢 安永7秋 1778.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-186
187 安永7.07 1778.07 金鏡の調 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-37b
187 安永7秋 1778.07 金鏡の調 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-187
188 安永8.01 1779.01 扇の的 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-33
188 安永8春 1779.01 扇の的 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-188
189 安永8.01 1779.01 常陸帯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-40
189 安永8春 1779.01 常陸帯 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-189
190 安永八年板 1779.00 秋の夕栄 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-07
190 安永八年板 1779.00 秋の夕栄 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-07
190 朋誠堂喜三二 安永8.07 1780.07 五街の松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13b
190 安永8春 1779.01 秋の夕栄 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-190
191 安永8.07 1780.07 金農町 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-05
191 寛政13 1801 一目千軒 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-44k
191 美保づくし 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-53j
191 安永8秋 1780.07 金農町 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-191
192 安永9.01 1780.01 日本の鳥 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-10
192 安永9春 1780.01 日本の鳥 鱗形屋孫兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-192
193 安永9春 1780.01 五街の松 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-03
193 安永9春 1780.01 五街の松 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-193
194 安永9.07 1780.07 勝良影 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-68
194 安永9秋 1780.07 勝良影 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-194
195 五葉のまつ 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-06a
195 安永10春 1781.01 五葉のまつ 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-195
196 安永10.01 1781.01 身通始 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-58
196 安永10春 1781.01 身通始 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-196
197 天明1.07 1781.07 吉原細見たつたひめ 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-18
197 天明1 1781.00 たつたひめ 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-197
198 天明2.01 1782.01 人松嶋 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-43
198 天明2春 1782.01 人松嶋 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-198
199 美人合姿鏡 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-38b
199 天明2.07 1782.07 饒乃貢 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-53
199 天明2秋 1782.07 饒乃貢 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-199
200 天明3.01 1783.01 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07a
200 天明3春 1783.01 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-200
201 天明3.07 1783.07 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07b
201 天明3秋 1783.07 五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-201
202 天明4.01 1784.01 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07c
202 天明4春 1784.01 五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-202
203 天明4.05 1784.05 吉原細見五葉松(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07d
203 天明4 1784.05 五葉松(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表008-203
204 天明4.07 1784.07 五手船(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-04
204 天明4秋 1784.07 五手舩(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-204
205 竹門隠士 天明5.01 1785.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-14
205 竹門隠士 天明5.07 1785.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-14
205 竹門隠士 天明5春 1785.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-205
206 朋誠堂喜三二 天明6.01 1786.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13n
206 朋誠堂喜三二 天明6春 1786.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-206
207 朋誠堂喜三二 天明6.01 1786.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13o
207 朋誠堂喜三二 天明6秋 1786.07 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-207
208 四方山人 天明7.01 1787.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-05g
208 四方山人 天明7春 1787.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-208
209 朋誠堂喜三二 天明7.07 1787.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13p
209 朋誠堂喜三二 天明7秋 1787.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-209
210 朋誠堂喜三二 天明8.01 1788.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13q
210 朋誠堂喜三二 天明8 1788.00 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-210
211 朋誠堂喜三二 天明8.07 1788.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13r
211 朋誠堂喜三二 天明8秋 1788.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-211
212 朋誠堂喜三二 寛政1.07 1789.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-13s
212 朋誠堂喜三二 寛政1秋 1789.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-212
213 山東庵京傳 寛政2.01 1790.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56b
213 山東庵京傳 寛政2春 1790.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-213
214 山東庵京傳 寛政2.07 1790.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56c
214 山東庵京傳 寛政2秋 1790.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-214
215 山東庵京傳 寛政3.01 1791.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56d
215 山東庵京傳 寛政3春 1791.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-215
216 山東庵京傳 寛政4.01 1792.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56e
216 山東庵京傳 寛政4春 1792.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-216
217 山東亭主人 寛政4.07 1792.07 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-57
217 山東亭主人 寛政4秋 1792.07 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-217
218 山東庵京傳 寛政5.01 1793.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56f
218 山東庵京傳 寛政5春 1793.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-218
219 山東庵京傳 寛政5.07 1793.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56g
219 山東庵京傳 寛政5秋 1793.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-219
220 山東庵京傳 寛政6.01 1794.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-56h
220 山東庵京傳 寛政6春 1794.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-220
221 寛政7.01 1795.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-04
221 寛政7春 1795.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-221
222 淀早牛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-04
222 寛政7.07 1795.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-04
222 寛政7秋 1795.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-222
223 寛政8.01 1796.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-34
223 寛政8春 1796.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-223
224 寛政8.07 1796.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-07a
224 寛政8秋 1796.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-224
225 寛政9.01 1797.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-07b
225 寛政9春 1797.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-225
226 寛政9.07 1797.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-07b
226 寛政9秋 1797.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-226
227 艶姿樓主人 寛政10.01 1798.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-29
227 艶姿樓主人 寛政10春 1798.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-227
228 千首樓かた丸 寛政10.01 1798.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-69
228 千首樓かた丸 寛政10秋 1798.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-228
229 紫色主 寛政11.01 1799.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-14b
229 紫色主 寛政11春 1799.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-229
230 三和 寛政11.07 1799.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-58
230 三和 寛政11秋 1799.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-230
231 鯛糸依 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-02a
231 菱花(堂) 寛政12.01 1800.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-22a
231 菱花(堂) 寛政12春 1800.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-231
232 鯛糸依 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-02b
232 菱花(堂) 寛政12.07 1800.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-22b
232 菱花(堂) 寛政12秋 1800.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-232
233 冨士唐麿 寛政13.01 1801.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-66a
233 冨士唐麿 寛政13春 1801.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-233
234 冨士唐麿 享和1.07 1801.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-66b
234 冨士唐麿 享和1秋 1801.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-234
235 甲良照義 享和2.01 1802.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-02
235 甲良照義 享和2春 1802.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-235
236 真籬すがゞき 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-46
236 享和2.07 1802.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-46
236 享和2秋 1802.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-236
237 鯛糸依 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-02c
237 享和3.01 1803.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-22c
237 享和3春 1803.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-237
238 享和3.07 1803.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-22c
238 享和3秋 1803.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-238
239 壽山人 享和4.01 1804.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-14
239 壽山人 享和4春 1804.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-239
240 立波静丸 文化1.07 1804.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-19a
240 立波静丸 文化1秋 1804.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-240
241 梭江 文化2.01 1805.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
241 梭江 文化2春 1805.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-241
242 梭江 文化3春 1806.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-242
243 梭江 文化3.01 1806.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
243 梭江 文化3.01 1806.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
243 梭江 文化3.07 1806.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
243 梭江 文化3秋 1806.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-243
244 梭江 文化4.01 1807.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
244 梭江 文化4春 1807.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-244
245 梭江 文化4.07 1807.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
245 梭江 文化4秋 1807.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-245
246 梭江 文化5.01 1808.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
246 梭江 文化5春 1808.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-246
247 梭江 文化5.07 1808.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
247 梭江 文化5秋 1808.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-247
248 梭江 文化6.01 1809.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
248 梭江 文化6春 1809.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-248
249 梭江 文化6.07 1809.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
249 梭江 文化6秋 1809.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-249
250 梭江 文化7.01 1810.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
250 梭江 文化7春 1810.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-250
251 梭江 文化7.07 1810.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
251 梭江 文化7秋 1810.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-251
252 梭江 文化8.01 1811.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
252 梭江 文化8春 1811.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-252
253 梭江 文化8.07 1811.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
253 梭江 文化8秋 1811.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-253
254 梭江 文化9.01 1812.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
254 梭江 文化9春 1812.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-254
255 梭江 文化9.07 1812.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-33
255 梭江 文化9秋 1812.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-255
256 梭江 文化9頃 1812c 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-256
257 文化10.01 1813.01 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
257 文化10春 1813.01 五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表009-257
258 文化11.01 1814.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
258 文化11春 1814.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-258
259 文化11.07 1814.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
259 文化11秋 1814.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-259
260 文化12.01 1815.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
260 文化12春 1815.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-260
261 文化12.07 1815.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
261 文化12秋 1815.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-261
262 文化13.01 1816.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
262 文化13春 1816.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-262
263 文化13.07 1816.07 新吉原仮宅細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07e
263 文化13秋 1816.07 新吉原仮宅入・細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-263
264 文化14.04 1817.04 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07f
264 文化14 1817.00 五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-264
265 立波静丸 文化14.07 1817.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-19b
265 立波静丸 文化14秋 1817.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-265
266 式亭三馬 文化15.01 1818.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-63g
266 式亭三馬 文化15春 1818.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-266
267 式亭三馬 文化15.01 1818.01 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-63g
267 式亭三馬 文政1秋(文化15) 1818.07 吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-267
268 十返舎一九 文政2.01 1819.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-05a
268 十返舎一九 文政2春 1819.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-268
269 橘樹園早苗 文政2.07 1819.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21a
269 橘樹園早苗 文政2秋 1819.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-269
270 橘樹園早苗 文政3.01 1820.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21b
270 橘樹園早苗 文政3春 1820.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-270
271 式亭三馬 文政3.07 1820.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-63h
271 式亭三馬 文政3秋 1820.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-271
272 塵外樓主人 文政4.01 1821.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-32a
272 塵外樓主人 文政4春 1821.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-272
273 蔦の唐丸 文政4.07 1821.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-41
273 蔦の唐丸 文政4秋 1821.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-273
274 橘樹園早苗 文政5.01 1822.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21c
274 橘樹園早苗 文政5春 1822.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-274
275 十返舎一九 文政6.01 1823.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-05b
275 十返舎一九 文政6春 1823.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-275
276 塵外樓主人 文政6.07 1823.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-32b
276 塵外樓主人 文政6秋 1823.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-276
277 橘樹園早苗 文政7.01 1824.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21d
277 橘樹園早苗 文政7春 1824.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-277
278 橘樹園早苗 文政7.01 1824.01 新吉原細見仮宅* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21e
278 橘樹園早苗 文政7春 1824.01 新吉原細見(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-278
279 橘樹園早苗 文政7.04 1824.04 新吉原細見仮宅* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-21f
279 橘樹園早苗 文政7夏 1824.04 新吉原細見(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-279
280 富岳山人 文政8.07 1825.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-5
280 富岳山人 文政8秋 1825.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表4010-280
280 橘樹園早苗 文政8秋 1825.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-280
281 竹房主人 文政9.01 1826.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-29
281 竹房主人 文政9春 1826.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-281
282 山東庵京山 文政9.07 1826.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-55
282 山東庵京山 文政9秋 1826.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-282
283 金花山人 文政10.01 1827.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-37
283 金花山人 文政10春 1827.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-283
284 夷福亭主人 文政10.07 1827.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-10
284 夷福亭主人 文政10秋 1827.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-284
285 文政11.01 1828.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-17
285 文政11春 1828.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-285
286 文政11.07 1828.07 秋野花盛 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-06
286 文政11.07 1828.07 秋野花盛 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-17
286 文政11.07 1828.07 秋野花盛 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-286
287 文政12.01 1829.01 よし原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07g
287 五翠 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-06
287 文政12春 1829.01 よし原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-287
288 文政13.01 1830.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-20
288 文政13春 1830.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-288
289 文政13.07 1830.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06a
289 文政13秋 1830.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-289
290 南子盛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-06
290 天保2.01 1831.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06a
290 天保2春 1831.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-290
291 天保2.07 1831.07 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07h
291 天保2秋 1831.07 吉原・細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-291
292 山川白酒 天保3.01 1832.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-31b
292 山川白酒 天保3春 1832.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-292
293 江戸崎樵爺 天保3.07 1832.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-26
293 江戸崎樵爺 天保3秋 1832.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-293
294 寶田千町 天保4.01 1833.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06b
294 寶田千町 天保4春 1833.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-294
295 寶田千町 天保4.07 1833.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06c
295 寶田千町 天保4秋 1833.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-295
296 天保5.01 1835.01 新吉原細見* 耕書堂 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-62
296 天保5春 1835.01 新吉原細見 耕書堂 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-296
297 寶田千町 天保5.07 1835.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06d
297 寶田千町 天保5秋 1835.07 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-297
298 寶田千町 天保6.01 1835.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06e
298 寶田千町 天保6春 1735.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-298
299 寶田千町 天保6.00 1835.00 新吉原細見仮宅* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-06f
299 寶田千町 天保6春 1835.01 新吉原細見(仮宅) 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-299
300 天保6.00 1835.00 新吉原仮宅場所一覧 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-43
300 天保6 1835.00 新吉原仮宅場所一覧 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-300
301 天保六年仮宅図 1996八木・丹羽/吉原細見年表400-50
301 天保6 1835.00 仮宅図 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-301
302 天保6 1835.00 新吉原廓中之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-39
302 天保6 1835.00 新吉原廓中之圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-303
303 天保7.01 1836.01 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-23
303 天保7春 1836.01 新吉原細見 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-303
304 天保7.07 1836.07 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07i
304 天保7秋 1836.07 吉原細見五葉松 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-304
305 三亭春馬 天保8.07 1837.07 新吉原細見* 蔦屋重三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表398-54a
305 天保8秋 1837.07 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-305
306 天保9冬 1838.10 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-306
307 天保10春 1839.01 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-307
308 天保10秋 1839.02 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表010-308
309 天保11春 1840.01 新よし原細見記五葉松 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07j
309 天保11春 1840.01 新よし原細見記五葉松 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07j
309 天保11春 1840.01 新よし原細見記五葉松 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-309
310 天保11秋 1840.07 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-310
311 天保12.01 1842.01 新吉原細見記五葉松 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07k
311 天保12春 1842.01 新よし原細見記五葉松 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-311
312 天保12.07 1842.07 新吉原細見* 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-66
312 天保12秋 1842.07 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-312
313 六朶園(二葉) 天保13.01 1842.01 新吉原細見* 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-31a
313 六朶園(二葉) 天保13春 1842.01 新吉原細見 伊勢屋三次郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-313
314 天保13.07 1842.07 よし原細見記五葉松 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-07l
314 美艶仙女香 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-37
314 天保13秋 1842.07 よし原さい見記五葉松 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-314
315 天保13 1842.00 新吉原五町丁圖面 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-46
315 天保13 1842.00 新吉原五町丁圖面 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-46
315 天保13 1842.00 新吉原五町丁圖面 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-315
316 瓢金亭花好 天保14.01 1844.01 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表401-46
316 瓢金亭花好 天保14春 1844.01 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-316
317 新古遊女屋名前書上 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-35
317 天保14 1843.00 新古遊女屋名前書上 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-317
318 雀巣園 天保14.07 1844.07 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-10
318 雀巣園 天保14秋 1844.07 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-318
319 甲子樓主人(あるじ) 天保15.01 1845.01 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-67a
319 甲子樓主人(あるじ) 天保15春 1845.01 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-319
320 万亭おう賀 天保15.07 1845.07 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-50
320 万亭おう賀 天保15.07 1845.07 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-50
320 万亭おう賀 天保15秋 1845.07 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-320
321 甲子樓主人(あるじ) 弘化2.01 1845.01 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-67b
321 甲子樓主人(あるじ) 弘化2春 1845.01 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-321
322 六朶園(二葉) 弘化2.07 1845.07 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-31d
322 六朶園(二葉) 弘化2秋 1845.07 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-322
323 六朶園(二葉) 弘化3頃 1846.07 仮宅細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-323
324 柳下亭種員 弘化3.01 1846.01 新吉原細見仮宅* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-16a
324 柳下亭種員 弘化3春 1846.01 仮宅細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-324
325 弘化3春 1846.01 挿頭花街柳 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-60
325 弘化3春 1846.01 挿頭花街柳 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-325
326 弘化3.07 1846.07 新吉原細見* 小泉屋善兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-56c
326 弘化3秋 1846.07 新吉原細見 小泉屋善兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-326
327 弘化3.07 1846.07 いつ葉の松(仮宅) 三河屋甚助 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-05
327 弘化3秋 1846.07 新吉原細見* 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-54a
327 弘化3秋 1846.07 いつ葉の松(仮宅) 三河屋甚助 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-327
328 弘化4.01 1847.01 新吉原細見* 三河屋甚助 1996八木・丹羽/吉原細見年表402-54b
328 弘化4春 1847.01 新吉原細見 三河屋甚助 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-328
329 六朶園(二葉) 弘化4.01 1847.01 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-31f
329 六朶園(二葉) 弘化4春 1847.01 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-329
330 弘化4 1847.00 吉原弘化四年図 齋藤文庫 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-330
331 自在庵五登久 弘化4.07 1847.07 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-03
331 自在庵五登久 弘化4秋 1847.07 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-331
332 北里 通全 弘化4 1847.00 北里通全 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-332
333 弘化4 1847.00 吉原新宅全圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表403-66
333 弘化4 1847.00 吉原新宅全圖 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-333
334 六朶園(二葉) 弘化5.01 1848.01 新吉原細見* 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-31g
334 六朶園(二葉) 弘化5春 1848.01 新吉原細見 山下半兵衛 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-334
335 一閑齋 嘉永1.07 1848.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-02a
335 一閑齋 嘉永1秋 1848.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-335
336 一閑齋 嘉永2.01 1849.01 しんよし原さいけん記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-02b
336 一閑齋 嘉永2春 1849.01 しんよし原さいけん記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-336
337 一閑齋 嘉永2.07 1849.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-02c
337 一閑齋 嘉永2秋 1849.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-337
338 一閑齋 嘉永3.01 1850.01 しんよし原さいけん記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-02d
338 一閑齋 嘉永3春 1850.01 しんよし原さいけん記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-338
339 十返舎一九3 嘉永3.07 1850.07 新よし原細見記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-06
339 十返舎一九3 嘉永3秋 1850.07 新よし原細見記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-339
340 柳下亭種員 嘉永4.01 1851.01 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-16b
340 柳下亭種員 嘉永4春 1851.01 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-340
341 燕栗園(主人) 嘉永4.07 1851.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-32a
341 燕栗園(主人) 嘉永4秋 1851.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-341
342 柳下亭種員 嘉永5.01 1852.01 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-16c
342 柳下亭種員 嘉永5春 1852.01 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-342
343 笠亭仙果 嘉永5.07 1852.07 新吉原細見記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-18b
343 笠亭仙果 嘉永5秋 1852.07 新吉原細見記 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-343
344 旭園輝雄 嘉永6.01 1853.01 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表395-11
344 旭園輝雄 嘉永6春 1853.01 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-344
345 燕栗園(主人) 嘉永6.07 1853.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表396-32b
345 燕栗園(主人) 嘉永6秋 1853.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-345
346 柳下亭種員 嘉永7.01 1854.01 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-16d
346 柳下亭種員 嘉永7春 1854.01 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-346
347 柳下亭種員 嘉永7.07 1854.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表404-16e
347 柳下亭種員 嘉永7秋 1854.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-347
348 壽海山人 安政2.01 1855.01 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表399-13
348 壽海山人 安政2春 1855.01 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表011-348
349 玄魚(梅素) 安政2.07 1855.07 新吉原細見* 玉屋山三郎 1996八木・丹羽/吉原細見年表397-54a
349 玄魚(梅素) 安政2秋 1855.07 新吉原細見 玉屋山三郎 1996八木・丹
*以下、貼付けが出来なくなった。DBをdownloadすれば、すべてを見ることが出来る
酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e
浮世絵・酒井好古堂 [浮世絵学]
[http://www.ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]
文化藝術懇話会 浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678
メニュー
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
固定ページ
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
アーカイブ
最近の投稿
- 浮世絵学04/國芳イズム 2016悳(いさお)俊彦/國芳イズム_練馬区立美術館、235項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103499 2023-12-04
- 浮世絵学04/御触書 出版法令 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103470 2023-12-04
- ***A浮世絵学 記事一覧 1,349項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/78569 2023-12-04
- ***R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)The BEST JAPAN souvenirs and memories, Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) http://www.ukiyo-e.co.jp/88211 2023-12-04
- ***V浮世絵学00/ミニ動画 各種 mini-film 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/92533 2023-12-04
- **G浮世絵学09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人)phone 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2023-12-04
- **G浮世絵学05_御案内_1941小島烏水*(1873-1948)*うすい/浮世絵類考(序文)9968項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2023-12-04
- **G浮世絵学04_御案内 (English & Japanese) SAKAI Kohkodou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2023-12-04
- ***G浮世絵学00/御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88214 2023-12-03
- 浮世絵学01/落款(らっかん)画号索引 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1833 2023-12-03
- 浮世絵学00 狂歌 狂歌師 狂歌書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/89352 2023-12-03
- 浮世絵学04/1802(享和2)蕙齋(けいさい)/龍の宮津子 外題(魚貝略畫式)デジタル *影印で全頁掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/28386 2023-12-01
- 浮世絵学04/軽井沢彫・家具 2012軽井沢彫家具組合、軽井沢商工会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http;//ukiyo-e.co.jp/103378 2023-12-01
- 浮世絵学01/落款(らっかん)浮世絵類考(うきよえるいこう)9.968項目 五十音 U-FINAL総目録198,998項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1016 2023-12-01
- 浮世絵学01/らっかん 2023-11-30U-FINAL らっかん+判型形態+げだい+ハンモト+ないだい 199,609項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/14884 2023-12-01
- 浮世絵学04/歌川列伝 1894(明治27)飯島虚心/歌川列伝、畝傍書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103430 2023-11-30
- 浮世絵学01/落款(ほうちゅう)中村芳中(1750s-1819-)浪華絵師 光琳画譜、近江屋與兵衛 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/83295 2023-11-23
- 浮世絵学04/百々世草(ももよぐさ) 1909-1910(明治42-明治43)雪佳(1866-1942)/百々世草(ももよぐさ)、芸艸堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103310 2023-11-23
- 浮世絵学01/無款 長野県小布施 岩松院天井肉筆・鳳凰図 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103196 2023-11-17
- G浮世絵学10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/16453 2023-11-17
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2023-11-16北齋画号(7+)_卍(まんじ)/総目録 肉筆編年順 168項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29962 2023-11-16
- 浮世絵学01/圓活(えんかつ) 彫師 1880s-1890s-(明治20年代-明治30年代)団扇 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103060/2023/11/ 2023-11-10
- 浮世絵学04/外題(蕙齋画譜)デジタル *影印で全頁掲載 1808蕙齋(ケイサイ)/蕙齋画譜 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/34746 2023-11-09
- 浮世絵学04/1550G. Vasari(1511-1574)/VASARI’S LIVES OF THE ARTISTS, Dover Publications, Inc. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/98661 2023-11-09
- 浮世絵学01/Sir カズオ・イシグロ(1954- )小説、それぞれが全く別の視点から書かれている。歴史、推理、伝説、SFなど。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/96863 2023-11-08
- 浮世絵学04/吉野ヶ里(よしのがり)150s-250s 石棺の蓋が開けられた 2023-06-06 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/99598 2023-11-08
- 浮世絵学07/らっかん+落款 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102365 2023-11-08
- 浮世絵学04/略画早指南(はやおしえ)1812(文化9)北齋/略画早指南 初編 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/92084 2023-11-05
- 浮世絵学04/The Early Work of Aubrey Beardsley (1872-1898) 1920(1967)The Early Work of Aubrey Beardsley, Dover 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102973 2023-11-04
- 浮世絵学01/落款(そろべく)可候_2023可候/総目録_219項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3005 2023-11-04
- 浮世絵学04/THE BEST OF BEARDSLEY 1948(1956)R.A.WALKER/THE BEST OF BEARDSLEY, SPRING BOOKS 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 102833 2023-11-03
- 浮世絵学04/サルティンバンク 1904Picasso(1881−1973)/Saltimbanque 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102943 2023-11-01
- 浮世絵学4/La Tauromaquia 1816GOYA(1746-1828)/La Tauromaquia, Madrid 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102884 2023-10-31
- 浮世絵学04/The Later Work of AUBREY BEARDSLEY(1872-1898), 1930(1967)The Later Work of Aubrey Beardsley, Dover http://www.ukiyo-e.co.jp/102845 2023-10-30
- 浮世絵学04/油画の描き方 1919山本鼎/油絵の描き方、アルス 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102799 2023-10-29
- 浮世絵学04/放浪貴族 1977永瀬義郎(1891-1978)/放浪貴族、ネオアカシア 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-26
- 浮世絵学04/月映(つくはえ) 1914-1915(大正3-大正4)田中恭吉ほか/ 月映(つくはえ)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102745 2023-10-26
- 浮世絵学04/2023やまと絵 受け継がれる王朝の美 245点、東京国立博物館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102715 2023-10-26
- 浮世絵学04/TOULOUSE-LAUTREC 1988ADRIANI, G. : TOULOUSE-LAUTREC(1864-1901), Thames and Hudson 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102697 2023-10-26
- 浮世絵学04/版画を作る人へ 1922(大正11)永瀬義郎(1891-1978)/版画を作る人へ、中央美術社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102654 2023-10-26
- U浮世絵学01/落款+らっかん+判型形態+判型形態記号+外題+げだい+版元+ハンモト+内題+ないだい+出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81027 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元(柳齋)りゅうさい 彫り、摺りを請負、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102585 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元[谷 清好]たに せいこう 大坂、彫り、摺りを請け負い、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・世界好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102588 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(ほっけい)_2023-10-15北溪(ほっけい)/総目録_1090項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2221 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(らっかん)落款別・総目録(五十音順)276項目 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69458 2023-10-11
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)2023-03-31廣重1(ひろしげ1)/総目録_14,224項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2023-10-11
- 浮世絵学04/大津絵 1958(昭和28)片桐修三(1902-1984)ほか/大津絵 酒井雁高 (浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-10
- 浮世絵学04/外題(大津繪)1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102392 2023-10-07
- 浮世絵学01/落款(らっかん) えし(「ひらがな」で入力・検索)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102231 2023-10-01
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3) 2020-10-30三代廣重3/総目録 463項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21505 2023-10-01
- 浮世絵学05/版元(はんもと)屋号五十音 6,374項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8867 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(つたや)蔦屋重三郎(1750-1797)(48) 吉原細見、蔦屋重三郎版:238項目。春(01)秋(07)、年二回、発行。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102270 2023-09-25
- 浮世絵学05/版元(はんもと)2011MARKS/版元_総目録 板元番号_Publishers No. (M. Number, i.e. Marks) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/6200 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(狂歌師)2021狂歌師/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10336 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(しゅんまん)_俊満/総目録 683項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12588 2023-09-11
- 浮世絵学01/落款(よしとし)_2023-09-17芳年/総目録 6,898項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8027 2023-09-11
- 浮世絵学04/通俗西遊記(21点、確認) 1864-1865芳年(1839-1892)/通俗西遊記_55項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-09-08
- 浮世絵学01/落款(げっこう)2021-01-09月耕(げっこう)/総目録_366項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21655 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにさだ1)國貞1_2023-09-21 國貞1(くにさだ1)/総目録_9816項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1859 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2023-04-15國周(くにちか)/総目録 64858 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http:www.ukiyo-e.co.jp/21648 2023-09-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆 無款)肉筆浮世絵 無款_オランダ所蔵の泥絵(江戸景色ほか)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17961 2023-09-04
- 浮世絵学04/1942坂崎坦*(1887-1979)/日本画論著作年表_98項目 *しづか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101886 2023-08-31
- 浮世絵学01/落款(はるのぶ)2023-08-25春信/総目録 2,926項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21495 2023-08-27
- 浮世絵学02/刊年 1830.08-12(文政13.08-12)に版下画成る。ひろしげ 廣重/東海道五十三次(保永堂+僊鶴堂)とうかいどう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17992 2023-08-27
- 浮世絵学04/総司令部(GHQ)、マッカーサー(1880-1964)による占領軍支配 民主主義を始動 戦争を放棄する平和憲法を提示、日本国は承認した 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101822 2023-08-25
- *G浮世絵学00a_御案内 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 08全文 ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2023-08-22
- *G浮世絵学00b _御案内+ 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2023-08-22
- 浮世絵学04/懇話会65 支那學 1971古田武彦/失われた九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37294 2023-08-22
- 浮世絵学04/Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns 1972KEEL(1937- ), Othmar, Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101737 2023-08-16
- 浮世絵学04/The A to Z Guide to Bible Signs and Symbols Understanding Their Meaning and Significance Neil Wilson (Author), Nancy Ryken Taylor (Author) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-08-16
- 浮世絵学04/The Signs and Symbols Bible: The Definitive Guide to Mysterious Markings 2009Madonna Gauding (1949- ).,The Signs and Symbols Bible:: The Definitive Guide to Mysterious Markings 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101731 2023-08-16
- 浮世絵学04/SIGNS AND SYMBOLS IN CHRISTIAN ART, OXFORD 1954G. FERGUSON: Signs and Symbols in Christian Art, Oxford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101673 2023-08-11
- 浮世絵学01/落款(ながひで)_有楽齋長秀(1780s-1836-)/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12793 2023-08-08
- 浮世絵学/ブッダの人と思想 1998中村元(1912-1999)/ブッダの人と思想、NHK BOOKS835 ドイッセン(1845-1919)の図形 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101548 2023-08-08
- 浮世絵学04/1962増谷文雄(1902-1987)/仏教百話、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49920 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教a 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10470 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005(平成17)今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教b 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49543 2023-08-06
- 浮世絵学04/ブッダが説いたこと ラーフラ・ワールポラ(1907-1997) 1959RAHULA, W., (今枝由郎・訳)What the Buddha Taught, Gordon Fraser Gallery, Bedford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101493 2023-08-06
- 浮世絵学04/漱石と十弟子 1948(1974)津田青楓/漱石と十弟子 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/66487 2023-08-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆うたまろ?)肉筆浮世絵_真? 偽? うたまろ/歌麿_岡田美術館(箱根)「深川の雪」??? 實ハ無款、無外題 偽筆 2014.04.13酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1776 2023-08-05
- *浮世絵学04/外題(統一教会)宗教の名を借りたニセ宗教(カルト集団)、霊感商法、高額献金強制、不当な養子縁組みなど、悪辣な反社会的団体。多くの日本人信者が、土地、家屋を略取され、破産している。オーム真理教と同様、文部科学大臣、消費者担当大臣は、即、その宗教法人格を解散、停止する必要がある 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91627 2023-08-04
- *浮世絵学04/新疆ウイグル地区 中国は暴力団、人殺し集団。文化大革命で、中国人を殺しただけでなく、チベット、ウイグルの人々を強制収容所へ隔離し、その宗教、言語、習俗を奪い、殺害した。今回は、ウイグルの人々の宗教、言葉、風習を奪い、抹殺している(ジェノサイド)。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91692 2023-08-04
- 浮世絵学04/キリスト教図像辞典_1935MOREY, Christian art 1954FERGUSON, Signs and Symbols in Christian Art[1970中森義宗(訳)/キリスト教画像、近藤出版社]http://www.ukiyo-e.co.jp/101437 2023-08-04
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)廣重1/団扇絵総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12014 2023-07-31
- 浮世絵学03/判型形態(団扇)2023-07-31団扇/総目録 4176項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21820 2023-07-31
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3)2023-07-31三代廣重3(ひろしげ3)/総目録_568項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人 http://www.ukiyo-e.co.jp/12452 2023-07-31
- 浮世絵学04/武者絵(むしゃ)2023-07-30 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101392 2023-07-30
- 浮世絵学01/浮世絵の職人、工房(版下絵師、筆耕、彫師、摺師)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81835 2023-07-30
- 浮世絵学01/落款(えし)ひらがな五十音順 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69501 2023-07-30
- G浮世絵学02_御案内 デジタル(和本、版本、活字本)phone 03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)sakai kohkodo gallery (Tokyo, yurakucho) http://www.ukiyo-e.co.jp/51460 2023-07-30
- G浮世絵学08_御案内 浮世絵ハ海外の御土産に最適 Ukiyo-e (pictures of the people, by the people and for the people)Best Japan Souvenirs and memories 浮世絵学・全般 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/39072 2023-07-30
- 浮世絵学03/判型形態(角版)角版/総目録 2023-07-29 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2379 2023-07-29
- 浮世絵学01/鳳齋(-1897-1914-)/日本歴史、全12、良古堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/97272 2023-07-27
- 浮世絵学/大小(だいしょう) *大小が正しい術語で、絵暦という術語は江戸時代にない。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/10129 2023-07-27
- 浮世絵学01/落款(そがい)1969写楽(しゃらく)実ハ俳人・谷素外_2021谷 素外(1734-1823)/著作・年表 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/11052 2023-07-26
- 浮世絵学01/落款(はるのぶ)春信 順序摺_1760s春信/雪中相合傘(鷺と烏)_酒井好古堂復刻_酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/78149 2023-07-24
- 浮世絵学04/1787(天明7)哥麿/画本虫撰(むしゑらみ) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/53155 2023-07-24
- R浮世絵学01 複製01/復刻 手摺木版 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)The BEST Japanese Traditional Woodblock Prints, Handmade reproduction (adm. by JUM) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41940 2023-07-24
- R浮世絵学12_複製12/廣重 ひろしげ_東海道五十三次・日本橋 順序摺 ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/13483 2023-07-24
- *R浮世絵学03*_複製03*/しゃらく_冩樂(1734-1823)、写楽 役者絵(表情)、浮世絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/78687 2023-07-23
- R浮世絵学07_複製07/歌麿 うたまろ_婦人相學十躰・(ぽっぴん) 順序摺 ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/13503 2023-07-23
- *R浮世絵学03a_複製03a/哥麿、歌麿_うたまろ_歌麿/浮世絵美人絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/162 2023-07-23
- 浮世絵学04/知ってはいけない 現代史の正体 元ウクライナ大使 2019馬淵睦夫/知ってはいけない現代史の正体、SB新書 http://www.ukiyo-e.co.jp/86892 2023-07-22
- 浮世絵学04/外題(川柳)せんりゅう 参考書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/23362 2023-07-21
- 浮世絵学04/外題(キリシタン関連)2020キリシタン(キリスト教)関連 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/47241 2023-07-20
- 浮世絵学04/1952Berenson(1865-1959): Italian Painters of the Renaissance ベレンソン /ルネッサンスのイタリア画家 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101126 2023-07-20
- 浮世絵学04/Cicerone チチェローネ 1855Burckhardt(1818-1897): Cicerone [1873Clough: The Cicerone] 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101013 2023-07-14
- 浮世絵学/懇話会107 ウフィッティ2 2023-07-15(土)18.00-20.00 ワテラス・レジデンス(パーティルーム)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/10112 2023-07-14
最近の投稿
- 浮世絵学04/國芳イズム 2016悳(いさお)俊彦/國芳イズム_練馬区立美術館、235項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103499 2023-12-04
- 浮世絵学04/御触書 出版法令 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103470 2023-12-04
- ***A浮世絵学 記事一覧 1,349項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/78569 2023-12-04
- ***R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)The BEST JAPAN souvenirs and memories, Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) http://www.ukiyo-e.co.jp/88211 2023-12-04
- ***V浮世絵学00/ミニ動画 各種 mini-film 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/92533 2023-12-04
- **G浮世絵学09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人)phone 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2023-12-04
- **G浮世絵学05_御案内_1941小島烏水*(1873-1948)*うすい/浮世絵類考(序文)9968項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2023-12-04
- **G浮世絵学04_御案内 (English & Japanese) SAKAI Kohkodou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2023-12-04
- ***G浮世絵学00/御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88214 2023-12-03
- 浮世絵学01/落款(らっかん)画号索引 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1833 2023-12-03
- 浮世絵学00 狂歌 狂歌師 狂歌書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/89352 2023-12-03
- 浮世絵学04/1802(享和2)蕙齋(けいさい)/龍の宮津子 外題(魚貝略畫式)デジタル *影印で全頁掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/28386 2023-12-01
- 浮世絵学04/軽井沢彫・家具 2012軽井沢彫家具組合、軽井沢商工会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http;//ukiyo-e.co.jp/103378 2023-12-01
- 浮世絵学01/落款(らっかん)浮世絵類考(うきよえるいこう)9.968項目 五十音 U-FINAL総目録198,998項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1016 2023-12-01
- 浮世絵学01/らっかん 2023-11-30U-FINAL らっかん+判型形態+げだい+ハンモト+ないだい 199,609項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/14884 2023-12-01
- 浮世絵学04/歌川列伝 1894(明治27)飯島虚心/歌川列伝、畝傍書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103430 2023-11-30
- 浮世絵学01/落款(ほうちゅう)中村芳中(1750s-1819-)浪華絵師 光琳画譜、近江屋與兵衛 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/83295 2023-11-23
- 浮世絵学04/百々世草(ももよぐさ) 1909-1910(明治42-明治43)雪佳(1866-1942)/百々世草(ももよぐさ)、芸艸堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103310 2023-11-23
- 浮世絵学01/無款 長野県小布施 岩松院天井肉筆・鳳凰図 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103196 2023-11-17
- G浮世絵学10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/16453 2023-11-17
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2023-11-16北齋画号(7+)_卍(まんじ)/総目録 肉筆編年順 168項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29962 2023-11-16
- 浮世絵学01/圓活(えんかつ) 彫師 1880s-1890s-(明治20年代-明治30年代)団扇 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103060/2023/11/ 2023-11-10
- 浮世絵学04/外題(蕙齋画譜)デジタル *影印で全頁掲載 1808蕙齋(ケイサイ)/蕙齋画譜 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/34746 2023-11-09
- 浮世絵学04/1550G. Vasari(1511-1574)/VASARI’S LIVES OF THE ARTISTS, Dover Publications, Inc. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/98661 2023-11-09
- 浮世絵学01/Sir カズオ・イシグロ(1954- )小説、それぞれが全く別の視点から書かれている。歴史、推理、伝説、SFなど。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/96863 2023-11-08
- 浮世絵学04/吉野ヶ里(よしのがり)150s-250s 石棺の蓋が開けられた 2023-06-06 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/99598 2023-11-08
- 浮世絵学07/らっかん+落款 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102365 2023-11-08
- 浮世絵学04/略画早指南(はやおしえ)1812(文化9)北齋/略画早指南 初編 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/92084 2023-11-05
- 浮世絵学04/The Early Work of Aubrey Beardsley (1872-1898) 1920(1967)The Early Work of Aubrey Beardsley, Dover 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102973 2023-11-04
- 浮世絵学01/落款(そろべく)可候_2023可候/総目録_219項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3005 2023-11-04
- 浮世絵学04/THE BEST OF BEARDSLEY 1948(1956)R.A.WALKER/THE BEST OF BEARDSLEY, SPRING BOOKS 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 102833 2023-11-03
- 浮世絵学04/サルティンバンク 1904Picasso(1881−1973)/Saltimbanque 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102943 2023-11-01
- 浮世絵学4/La Tauromaquia 1816GOYA(1746-1828)/La Tauromaquia, Madrid 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102884 2023-10-31
- 浮世絵学04/The Later Work of AUBREY BEARDSLEY(1872-1898), 1930(1967)The Later Work of Aubrey Beardsley, Dover http://www.ukiyo-e.co.jp/102845 2023-10-30
- 浮世絵学04/油画の描き方 1919山本鼎/油絵の描き方、アルス 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102799 2023-10-29
- 浮世絵学04/放浪貴族 1977永瀬義郎(1891-1978)/放浪貴族、ネオアカシア 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-26
- 浮世絵学04/月映(つくはえ) 1914-1915(大正3-大正4)田中恭吉ほか/ 月映(つくはえ)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102745 2023-10-26
- 浮世絵学04/2023やまと絵 受け継がれる王朝の美 245点、東京国立博物館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102715 2023-10-26
- 浮世絵学04/TOULOUSE-LAUTREC 1988ADRIANI, G. : TOULOUSE-LAUTREC(1864-1901), Thames and Hudson 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102697 2023-10-26
- 浮世絵学04/版画を作る人へ 1922(大正11)永瀬義郎(1891-1978)/版画を作る人へ、中央美術社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102654 2023-10-26
- U浮世絵学01/落款+らっかん+判型形態+判型形態記号+外題+げだい+版元+ハンモト+内題+ないだい+出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81027 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元(柳齋)りゅうさい 彫り、摺りを請負、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102585 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元[谷 清好]たに せいこう 大坂、彫り、摺りを請け負い、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・世界好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102588 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(ほっけい)_2023-10-15北溪(ほっけい)/総目録_1090項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2221 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(らっかん)落款別・総目録(五十音順)276項目 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69458 2023-10-11
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)2023-03-31廣重1(ひろしげ1)/総目録_14,224項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2023-10-11
- 浮世絵学04/大津絵 1958(昭和28)片桐修三(1902-1984)ほか/大津絵 酒井雁高 (浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-10
- 浮世絵学04/外題(大津繪)1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102392 2023-10-07
- 浮世絵学01/落款(らっかん) えし(「ひらがな」で入力・検索)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102231 2023-10-01
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3) 2020-10-30三代廣重3/総目録 463項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21505 2023-10-01
- 浮世絵学05/版元(はんもと)屋号五十音 6,374項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8867 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(つたや)蔦屋重三郎(1750-1797)(48) 吉原細見、蔦屋重三郎版:238項目。春(01)秋(07)、年二回、発行。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102270 2023-09-25
- 浮世絵学05/版元(はんもと)2011MARKS/版元_総目録 板元番号_Publishers No. (M. Number, i.e. Marks) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/6200 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(狂歌師)2021狂歌師/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10336 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(しゅんまん)_俊満/総目録 683項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12588 2023-09-11
- 浮世絵学01/落款(よしとし)_2023-09-17芳年/総目録 6,898項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8027 2023-09-11
- 浮世絵学04/通俗西遊記(21点、確認) 1864-1865芳年(1839-1892)/通俗西遊記_55項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-09-08
- 浮世絵学01/落款(げっこう)2021-01-09月耕(げっこう)/総目録_366項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21655 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにさだ1)國貞1_2023-09-21 國貞1(くにさだ1)/総目録_9816項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1859 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2023-04-15國周(くにちか)/総目録 64858 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http:www.ukiyo-e.co.jp/21648 2023-09-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆 無款)肉筆浮世絵 無款_オランダ所蔵の泥絵(江戸景色ほか)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17961 2023-09-04
- 浮世絵学04/1942坂崎坦*(1887-1979)/日本画論著作年表_98項目 *しづか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101886 2023-08-31
- 浮世絵学01/落款(はるのぶ)2023-08-25春信/総目録 2,926項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21495 2023-08-27
- 浮世絵学02/刊年 1830.08-12(文政13.08-12)に版下画成る。ひろしげ 廣重/東海道五十三次(保永堂+僊鶴堂)とうかいどう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17992 2023-08-27
- 浮世絵学04/総司令部(GHQ)、マッカーサー(1880-1964)による占領軍支配 民主主義を始動 戦争を放棄する平和憲法を提示、日本国は承認した 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101822 2023-08-25
- *G浮世絵学00a_御案内 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 08全文 ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2023-08-22
- *G浮世絵学00b _御案内+ 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2023-08-22
- 浮世絵学04/懇話会65 支那學 1971古田武彦/失われた九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37294 2023-08-22
- 浮世絵学04/Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns 1972KEEL(1937- ), Othmar, Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101737 2023-08-16
- 浮世絵学04/The A to Z Guide to Bible Signs and Symbols Understanding Their Meaning and Significance Neil Wilson (Author), Nancy Ryken Taylor (Author) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-08-16
- 浮世絵学04/The Signs and Symbols Bible: The Definitive Guide to Mysterious Markings 2009Madonna Gauding (1949- ).,The Signs and Symbols Bible:: The Definitive Guide to Mysterious Markings 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101731 2023-08-16
- 浮世絵学04/SIGNS AND SYMBOLS IN CHRISTIAN ART, OXFORD 1954G. FERGUSON: Signs and Symbols in Christian Art, Oxford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101673 2023-08-11
- 浮世絵学01/落款(ながひで)_有楽齋長秀(1780s-1836-)/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12793 2023-08-08
- 浮世絵学/ブッダの人と思想 1998中村元(1912-1999)/ブッダの人と思想、NHK BOOKS835 ドイッセン(1845-1919)の図形 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101548 2023-08-08
- 浮世絵学04/1962増谷文雄(1902-1987)/仏教百話、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49920 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教a 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10470 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005(平成17)今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教b 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49543 2023-08-06
- 浮世絵学04/ブッダが説いたこと ラーフラ・ワールポラ(1907-1997) 1959RAHULA, W., (今枝由郎・訳)What the Buddha Taught, Gordon Fraser Gallery, Bedford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101493 2023-08-06
- 浮世絵学04/漱石と十弟子 1948(1974)津田青楓/漱石と十弟子 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/66487 2023-08-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆うたまろ?)肉筆浮世絵_真? 偽? うたまろ/歌麿_岡田美術館(箱根)「深川の雪」??? 實ハ無款、無外題 偽筆 2014.04.13酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1776 2023-08-05
- *浮世絵学04/外題(統一教会)宗教の名を借りたニセ宗教(カルト集団)、霊感商法、高額献金強制、不当な養子縁組みなど、悪辣な反社会的団体。多くの日本人信者が、土地、家屋を略取され、破産している。オーム真理教と同様、文部科学大臣、消費者担当大臣は、即、その宗教法人格を解散、停止する必要がある 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91627 2023-08-04
- *浮世絵学04/新疆ウイグル地区 中国は暴力団、人殺し集団。文化大革命で、中国人を殺しただけでなく、チベット、ウイグルの人々を強制収容所へ隔離し、その宗教、言語、習俗を奪い、殺害した。今回は、ウイグルの人々の宗教、言葉、風習を奪い、抹殺している(ジェノサイド)。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91692 2023-08-04
- 浮世絵学04/キリスト教図像辞典_1935MOREY, Christian art 1954FERGUSON, Signs and Symbols in Christian Art[1970中森義宗(訳)/キリスト教画像、近藤出版社]http://www.ukiyo-e.co.jp/101437 2023-08-04