浮世絵学04/(歌舞音曲)2021外題五十音順 DB 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1593
◯外題/歌舞音曲_五十音に配列した。かなり大きなデータである。
2022-04-09歌舞音曲(かぶおんぎょく)/げだい五十音順_43,308項目
◯1988須田+土田/絵尽し 歌舞伎・浄瑠璃外題 編年順
須田+土田両先生は、全国の図書館にある狂言番付(絵尽くし、絵入狂言本)を丹念に調査し、整理した。この資料が、歌舞伎・浄瑠璃の外題(げだい)の基本である。発行部数が少なく、高額なため、なかなか本資料を利用できない。ここでは、上方(かみがた)を割愛したが、江戸の歌舞伎浄瑠璃外題は、網羅し、整理した。ご活用ねがいたい。上方の外題(名題とも)に興味ある研究者は、図書館などで、原本を確認して戴きたい。やはり、初期の番付は失われていることが分かる。(2014.01.30現在、酒井雁高・識)
享保四年十一月1719.11.00.立髪定家■ たてがみ ていかかずら市村座2 市村座1988絵尽し1719-01/377■=髟+元寸
享保四年十一月1719.11.00.立髪定家■ たてがみ ていかかずら市村座2 市村座1988絵尽し1719-01/377■=髟+元寸
享保五年一月二日1720.01.02曾我兄弟十ばん切そが きょうだい じゅうばんぎり森田座3 森田座1988絵尽し1720-01/377
享保五年一月二日1720.01.02曾我兄弟十ばん切そが きょうだい じゅうばんぎり森田座3 森田座1988絵尽し1720-01/377
享保十九年正月吉日1734.01.00.十八公時勢曾我じゅうはっこう いまようそが中村座1 中村座 1988絵尽し1734-01/377
享保十九年正月吉日1734.01.00.十八公時勢曾我じゅうはっこう いまようそが中村座1 中村座 1988絵尽し1734-01/377
享保十九年正月二日1734.01.02七種磐曾我ななくさ にぎわいそが市村座2 市村座1988絵尽し1734-02/377
享保十九年正月二日1734.01.02七種磐曾我ななくさ にぎわいそが市村座2 市村座1988絵尽し1734-02/377
享保十九年七月吉日1734.07.00.根元今川状こんげん いまがわじょう市村座2 市村座1988絵尽し1734-03/377
享保十九年七月吉日1734.07.00.根元今川状こんげん いまがわじょう市村座2 市村座1988絵尽し1734-03/377
享保二十年正月二日1735.01.02筆始本領栄ふではじめ ほんりょうのさかえ市村座2 市村座1988絵尽し1735-01/377
享保二十年正月二日1735.01.02筆始本領栄ふではじめ ほんりょうのさかえ市村座2 市村座1988絵尽し1735-01/377
元文二年一月1737.01.00.曜舞鶴曾我はつひかげ まいづるそが中村座1 中村座 1988絵尽し1737-01/377
元文二年一月1737.01.00.曜舞鶴曾我はつひかげ まいづるそが中村座1 中村座 1988絵尽し1737-01/377
元文四年正月十五日1739.01.15初■通曾我 はつもとゆい かよいそが市村座2 市村座1988絵尽し1739-01/377■=髟+會
元文四年正月十五日1739.01.15初■通曾我 はつもとゆい かよいそが市村座2 市村座1988絵尽し1739-01/377■=髟+會
寛延元年五月五日1748.05.05義經千本櫻よしつね せんぼんざくら中村座1 中村座 1988絵尽し1748-01/377
寛延元年五月五日1748.05.05義經千本櫻よしつね せんぼんざくら中村座1 中村座 1988絵尽し1748-01/377
寛延二巳年九月九日1749.09.09粟島譜嫁入雛形あわしま むらさきづ むすめひながた森田座3 森田座1988絵尽し1749-01/378-01
寛延二巳年九月九日1749.09.09粟島譜嫁入雛形あわしま むらさきづ むすめひながた森田座3 森田座1988絵尽し1749-01/378-01
寛延四辛未年正月十五日1751+.01.15初花隅田川はつはな すみだがわ市村座2 市村座1988絵尽し1751-01/378-02
寛延四辛未年正月十五日1751+.01.15初花隅田川はつはな すみだがわ市村座2 市村座1988絵尽し1751-01/378-02
寛延四辛未五月五日1751+.05.05酒呑童子しゅてんどうじ中村座1 中村座 1988絵尽し1751-02/378-03
寛延四辛未五月五日1751+.05.05酒呑童子しゅてんどうじ中村座1 中村座 1988絵尽し1751-02/378-03
寛延四未年七月十五日1751+.07.15佐々木三郎藤戸日記ささきの さぶろう ふじとにっき市村座2 市村座1988絵尽し1751-03/378-04
寛延四未年七月十五日1751+.07.15佐々木三郎藤戸日記ささきの さぶろう ふじとにっき市村座2 市村座1988絵尽し1751-03/378-04
寶暦二壬申年正月二日1752.01.02花街曲輪商曾我くるわくるわ あきないそが中村座1 中村座 1988絵尽し1752-01/378-05
寶暦二壬申年正月二日1752.01.02花街曲輪商曾我くるわくるわ あきないそが中村座1 中村座 1988絵尽し1752-01/378-05
寶暦二壬申年七月十五日1752.07.15諸■奥州黒 もろたづな おうしゅうぐろ中村座1 中村座 1988絵尽し1752-02/378-06■=革+空
寶暦二壬申年七月十五日1752.07.15諸■奥州黒 もろたづな おうしゅうぐろ中村座1 中村座 1988絵尽し1752-02/378-06■=革+空
寶暦三癸酉年正月十五日1753.01.15男伊達初買曾我おとこだて はつかいそが中村座1 中村座 1988絵尽し1753-01/378-07
寶暦三癸酉年正月十五日1753.01.15男伊達初買曾我おとこだて はつかいそが中村座1 中村座 1988絵尽し1753-01/378-07
寶暦四戌年正月二日1754.01.02百千鳥艶郷曾我ももちどり くるわそが中村座1 中村座 1988絵尽し1754-01/378-08
寶暦四戌年正月二日1754.01.02百千鳥艶郷曾我ももちどり くるわそが中村座1 中村座 1988絵尽し1754-01/378-08
寶暦四戌年正月二日1754.01.02百千鳥艶郷曾我ももちどり くるわそが中村座1 中村座 1988絵尽し1754-02+1/378-09
寶暦四戌年正月二日1754.01.02百千鳥艶郷曾我ももちどり くるわそが中村座1 中村座 1988絵尽し1754-02+1/378-09
寶暦四戌年正月二日1754.01.02鵺鶴花巣籠ぬえつる はなのすごもり中村座1 中村座 1988絵尽し1754-02+2/378-10
寶暦四戌年正月二日1754.01.02鵺鶴花巣籠ぬえつる はなのすごもり中村座1 中村座 1988絵尽し1754-02+2/378-10
寶暦四戌年正月二日1754.01.02皐需曾我橘さつきまつ そがたちばな市村座2 市村座1988絵尽し1754-03/378-11
寶暦四戌年正月二日1754.01.02皐需曾我橘さつきまつ そがたちばな市村座2 市村座1988絵尽し1754-03/378-11
寶暦四戌年七月十五日1754.07.15根元阿國歌舞妓こんげん おくにかぶき中村座1 中村座 1988絵尽し1754-04/378-12
寶暦四戌年七月十五日1754.07.15根元阿國歌舞妓こんげん おくにかぶき中村座1 中村座 1988絵尽し1754-04/378-12
寶暦五乙亥年正月二日1755.01.02わかみ鳥くるわそかわかみどり くるわそが中村座1 中村座 1988絵尽し1755-01/378-13
寶暦五乙亥年正月二日1755.01.02わかみ鳥くるわそかわかみどり くるわそが中村座1 中村座 1988絵尽し1755-01/378-13
寶暦十二壬午年正月十五日1762.01.15恋花王梅若曾我こいざくら うめわかそが森田座3 森田座1988絵尽し1762-01+1/378-14
寶暦十二壬午年正月十五日1762.01.15恋花王梅若曾我こいざくら うめわかそが森田座3 森田座1988絵尽し1762-01+1/378-14
寶暦十二壬午年正月十五日1762.01.15いもせの玉くしげいもせの たまくしげ森田座3 森田座1988絵尽し1762-01+2/378-15
寶暦十二壬午年正月十五日1762.01.15いもせの玉くしげいもせの たまくしげ森田座3 森田座1988絵尽し1762-01+2/378-15
寶暦十二壬午年七月十五日1762.07.15玉藻前桂黛たまものまえ かつらのまゆずみ中村座1 中村座 1988絵尽し1762-02/379-01
寶暦十二壬午年七月十五日1762.07.15玉藻前桂黛たまものまえ かつらのまゆずみ中村座1 中村座 1988絵尽し1762-02/379-01
明和二乙酉年霜月朔日1765.11.01降積花二代源氏ふりつむはな にだいげんじ市村座2 市村座1988絵尽し1765-01/379-02
明和二乙酉年霜月朔日1765.11.01降積花二代源氏ふりつむはな にだいげんじ市村座2 市村座1988絵尽し1765-01/379-02
明和六己丑年二月朔日1769.02.01■曾我物語 かえりざき そがものがたり市村座2 市村座1988絵尽し1769-01/379-03■=花+再
明和六己丑年二月朔日1769.02.01■曾我物語 かえりざき そがものがたり市村座2 市村座1988絵尽し1769-01/379-03■=花+再
明和七庚寅年正月十五日1770.01.15鏡池俤曾我かがみがいけ おもかげそが中村座1 中村座 1988絵尽し1770-01/379-04
明和七庚寅年正月十五日1770.01.15鏡池俤曾我かがみがいけ おもかげそが中村座1 中村座 1988絵尽し1770-01/379-04
明和七庚寅年霜月朔日1770.11.01鵺森一陽的ぬえのもり いちようのまと中村座1 中村座 1988絵尽し1770-02/379-05
明和七庚寅年霜月朔日1770.11.01鵺森一陽的ぬえのもり いちようのまと中村座1 中村座 1988絵尽し1770-02/379-05
明和八辛卯年正月十三日1771.01.13.回方曾我年々暦えほうそが ねんねんこよみ森田座3 森田座1988絵尽し1771-01/379-06
明和八辛卯年正月十三日1771.01.13.回方曾我年々暦えほうそが ねんねんこよみ森田座3 森田座1988絵尽し1771-01/379-06
明和八辛卯年正月十六日1771.01.16假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら中村座1 中村座 1988絵尽し1771-02/379-07
明和八辛卯年正月十六日1771.01.16假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら中村座1 中村座 1988絵尽し1771-02/379-07
明和八辛卯年霜月朔日1771.11.01倭花小野五文字くにのはな おののいつもじ中村座1 中村座 1988絵尽し1771-03+1/380-01
明和八辛卯年霜月朔日1771.11.01倭花小野五文字くにのはな おののいつもじ中村座1 中村座 1988絵尽し1771-03+1/380-01
明和八辛卯年霜月朔日1771.11.01懐花都馴閨[上るり]ゆかしいろ みやこのなれとこ中村座1 中村座 1988絵尽し1771-03+2j/380-02
明和八辛卯年霜月朔日1771.11.01懐花都馴閨[上るり]ゆかしいろ みやこのなれとこ中村座1 中村座 1988絵尽し1771-03+2j/380-02
明和八辛卯年霜月朔日1771.11.01葺換月吉原ふきかえて つきのよしわら森田座3 森田座1988絵尽し1771-04/380-03
明和八辛卯年霜月朔日1771.11.01葺換月吉原ふきかえて つきのよしわら森田座3 森田座1988絵尽し1771-04/380-03
明和九壬辰年正月十五日1772+.01.15春曾我曙草紙はるはそが あけぼのぞうし中村座1 中村座 1988絵尽し1772-01/380-04
明和九壬辰年正月十五日1772+.01.15春曾我曙草紙はるはそが あけぼのぞうし中村座1 中村座 1988絵尽し1772-01/380-04
明和九壬辰年霜月朔日1772+.11.01大鎧海老胴篠塚おおよろい えびどう しのづか中村座1 中村座 1988絵尽し1772-02+1/380-05
明和九壬辰年霜月朔日1772+.11.01大鎧海老胴篠塚おおよろい えびどう しのづか中村座1 中村座 1988絵尽し1772-02+1/380-05
明和九壬辰年霜月朔日1772+.11.01雪催閨巣籠ゆきもよい ねやのすごもり中村座1 中村座 1988絵尽し1772-02+2/380-06
明和九壬辰年霜月朔日1772+.11.01雪催閨巣籠ゆきもよい ねやのすごもり中村座1 中村座 1988絵尽し1772-02+2/380-06
明和九壬辰年霜月朔日1772+.11.01伊豆暦劇■ いづごよみ しばいのがんじつ森田座3 森田座1988絵尽し1772-03/380-07■=日+官
明和九壬辰年霜月朔日1772+.11.01伊豆暦劇■ いづごよみ しばいのがんじつ森田座3 森田座1988絵尽し1772-03/380-07■=日+官
明和九壬辰年霜月七日1772+.11.07江戸容儀曳綱坂えどかたぎ ひけやつなさか市村座2 市村座1988絵尽し1772-04+1/380-08
明和九壬辰年霜月七日1772+.11.07江戸容儀曳綱坂えどかたぎ ひけやつなさか市村座2 市村座1988絵尽し1772-04+1/380-08
明和九壬辰年霜月七日1772+.11.07稚結蜘蛛線おさなむすび くものいとすじ市村座2 市村座1988絵尽し1772-04+2/380-09
明和九壬辰年霜月七日1772+.11.07稚結蜘蛛線おさなむすび くものいとすじ市村座2 市村座1988絵尽し1772-04+2/380-09
明和九壬辰年霜月七日1772+.11.07来宵月浮雲くべきよい つきのうきぐも市村座2 市村座1988絵尽し1772-04+3/380-10
明和九壬辰年霜月七日1772+.11.07来宵月浮雲くべきよい つきのうきぐも市村座2 市村座1988絵尽し1772-04+3/380-10
安永二癸巳年霜月朔日1773.11.01御■勧進帳 [耳+耳+耳]ごひいき かんじんちょう中村座1 中村座 1988絵尽し1773-01+1/380-11
安永二癸巳年霜月朔日1773.11.01御■勧進帳 [耳+耳+耳]ごひいき かんじんちょう中村座1 中村座 1988絵尽し1773-01+1/380-11
安永二癸巳年霜月朔日1773.11.01色手綱恋の関札[上るり]いろたづな こいのせきふだ中村座1 中村座 1988絵尽し1773-01+2j/380-12
安永二癸巳年霜月朔日1773.11.01色手綱恋の関札[上るり]いろたづな こいのせきふだ中村座1 中村座 1988絵尽し1773-01+2j/380-12
安永二癸巳年霜月朔日1773.11.01帰木曾樹毎初物かえりきそ きごとのはつもの市村座2 市村座1988絵尽し1773-02+1/380-13
安永二癸巳年霜月朔日1773.11.01帰木曾樹毎初物かえりきそ きごとのはつもの市村座2 市村座1988絵尽し1773-02+1/380-13
安永二癸巳年霜月朔日1773.11.01錦敷色義仲[上るり]にしきしく いろよしなか市村座2 市村座1988絵尽し1773-02+2j/380-14
安永二癸巳年霜月朔日1773.11.01錦敷色義仲[上るり]にしきしく いろよしなか市村座2 市村座1988絵尽し1773-02+2j/380-14
安永二癸巳年霜月朔日1773.11.01檣初雪世界おんなあるじ はつゆきせかい森田座3 森田座1988絵尽し1773-03/381-01
安永二癸巳年霜月朔日1773.11.01檣初雪世界おんなあるじ はつゆきせかい森田座3 森田座1988絵尽し1773-03/381-01
安永三甲午歳霜月朔日1774.11.01顔鏡天磐戸かおみせ あまのいわど中村座1 中村座 1988絵尽し1774-01+1/381-02
安永三甲午歳霜月朔日1774.11.01顔鏡天磐戸かおみせ あまのいわど中村座1 中村座 1988絵尽し1774-01+1/381-02
安永三甲午歳霜月朔日1774.11.01文すまふ恋のはれ業ふみずもう こいのはれわざ中村座1 中村座 1988絵尽し1774-01+2/381-03
安永三甲午歳霜月朔日1774.11.01文すまふ恋のはれ業ふみずもう こいのはれわざ中村座1 中村座 1988絵尽し1774-01+2/381-03
安永三甲午年霜月朔日1774.11.01児桜十三鐘ちござくら じゅうさんがね市村座2 市村座1988絵尽し1774-02/381-04
安永三甲午年霜月朔日1774.11.01児桜十三鐘ちござくら じゅうさんがね市村座2 市村座1988絵尽し1774-02/381-04
安永三甲午年霜月朔日1774.11.01一富玉盤顔見世いちのとみ つきのかおみせ森田座3 森田座1988絵尽し1774-03/381-05
安永三甲午年霜月朔日1774.11.01一富玉盤顔見世いちのとみ つきのかおみせ森田座3 森田座1988絵尽し1774-03/381-05
安永四乙未年霜月朔日1775.11.01花相撲源氏張膽はなずもう げんじひいき中村座1 中村座 1988絵尽し1775-01+1/381-06
安永四乙未年霜月朔日1775.11.01花相撲源氏張膽はなずもう げんじひいき中村座1 中村座 1988絵尽し1775-01+1/381-06
安永四乙未年霜月朔日1775.11.01四十八手恋所訳[上るり]しじゅうはって こいのしょわけ中村座1 中村座 1988絵尽し1775-01+2j/381-07
安永四乙未年霜月朔日1775.11.01四十八手恋所訳[上るり]しじゅうはって こいのしょわけ中村座1 中村座 1988絵尽し1775-01+2j/381-07
安永四乙未年霜月朔日1775.11.01親船太平記おやふね たいへいき市村座2 市村座1988絵尽し1775-02/381-08
安永四乙未年霜月朔日1775.11.01親船太平記おやふね たいへいき市村座2 市村座1988絵尽し1775-02/381-08
安永四乙未年霜月朔日1775.11.01菊慈童酒宴岩窟きくじどう しゅえんのいわや森田座3 森田座1988絵尽し1775-03+1/381-09
安永四乙未年霜月朔日1775.11.01菊慈童酒宴岩窟きくじどう しゅえんのいわや森田座3 森田座1988絵尽し1775-03+1/381-09
安永四乙未年霜月朔日1775.11.01樹花恋浮船きごとのはな こいのうきぶね森田座3 森田座1988絵尽し1775-03+2/381-10
安永四乙未年霜月朔日1775.11.01樹花恋浮船きごとのはな こいのうきぶね森田座3 森田座1988絵尽し1775-03+2/381-10
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01咲此花顔閲さくやこの はなのかおみせ中村座1 中村座 1988絵尽し1776-01+1/382-01
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01咲此花顔閲さくやこの はなのかおみせ中村座1 中村座 1988絵尽し1776-01+1/382-01
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01殿意恋歌占とのごのみ こいのうたうら中村座1 中村座 1988絵尽し1776-01+2/382-02
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01殿意恋歌占とのごのみ こいのうたうら中村座1 中村座 1988絵尽し1776-01+2/382-02
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01姿花雪黒主すがたのはな ゆきのくろぬし市村座2 市村座1988絵尽し1776-02+1/382-03
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01姿花雪黒主すがたのはな ゆきのくろぬし市村座2 市村座1988絵尽し1776-02+1/382-03
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01百夜菊色世中[上るり]ももよぎく いろのよのなか市村座2 市村座1988絵尽し1776-02+2j/382-04
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01百夜菊色世中[上るり]ももよぎく いろのよのなか市村座2 市村座1988絵尽し1776-02+2j/382-04
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01誘知矢声太平記ひきつれて やごえたいへいき森田座3 森田座1988絵尽し1776-03+1/382-05
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01誘知矢声太平記ひきつれて やごえたいへいき森田座3 森田座1988絵尽し1776-03+1/382-05
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01袖傘楓手段[上るり]そでのかさ もみじのてくだ森田座3 森田座1988絵尽し1776-03+2j/382-06
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01袖傘楓手段[上るり]そでのかさ もみじのてくだ森田座3 森田座1988絵尽し1776-03+2j/382-06
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01雪尾花夜常[上るり長歌]ゆきのおばな よるのとこにわ森田座3 森田座1988絵尽し1776-03+3j/382-07
安永五丙申年霜月朔日1776.11.01雪尾花夜常[上るり長歌]ゆきのおばな よるのとこにわ森田座3 森田座1988絵尽し1776-03+3j/382-07
安永六丁酉年霜月朔日1777.11.01將門冠初雪まさかど かむりのはつゆき中村座1 中村座 1988絵尽し1777-01+1/382-08
安永六丁酉年霜月朔日1777.11.01將門冠初雪まさかど かむりのはつゆき中村座1 中村座 1988絵尽し1777-01+1/382-08
安永六丁酉年霜月朔日1777.11.01石山寺紅葉錦画いしやまでら もみじのにしきえ中村座1 中村座 1988絵尽し1777-01+2/382-09
安永六丁酉年霜月朔日1777.11.01石山寺紅葉錦画いしやまでら もみじのにしきえ中村座1 中村座 1988絵尽し1777-01+2/382-09
安永六丁酉年霜月朔日1777.11.01児華居飛入阿紫ちごとりい とびいりきつね市村座2 市村座1988絵尽し1777-02+1/382-10
安永六丁酉年霜月朔日1777.11.01児華居飛入阿紫ちごとりい とびいりきつね市村座2 市村座1988絵尽し1777-02+1/382-10
安永六丁酉年霜月朔日1777.11.01夫婦酒替奴中仲[上るり]めをとざけ かわらぬなかなか市村座2 市村座1988絵尽し1777-02+2j/382-11
安永六丁酉年霜月朔日1777.11.01夫婦酒替奴中仲[上るり]めをとざけ かわらぬなかなか市村座2 市村座1988絵尽し1777-02+2j/382-11
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01膽雪栄鉢樹もとみしゆき さかえはちのき中村座1 中村座 1988絵尽し1778-01+1/382-12
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01膽雪栄鉢樹もとみしゆき さかえはちのき中村座1 中村座 1988絵尽し1778-01+1/382-12
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01色時雨紅葉玉籬[上るり]つやしぐれ もみじのたまがき中村座1 中村座 1988絵尽し1778-01+2j/382-13
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01色時雨紅葉玉籬[上るり]つやしぐれ もみじのたまがき中村座1 中村座 1988絵尽し1778-01+2j/382-13
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01開増梅■楽さきますや うめのかちどき市村座2 市村座1988絵尽し1778-02+1/382-14■=鎧の金を立心扁
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01開増梅■楽さきますや うめのかちどき市村座2 市村座1988絵尽し1778-02+1/382-14■=鎧の金を立心扁
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01角文字最愛鳳姿[上るり]つのもじや いとし とのぶり市村座2 市村座1988絵尽し1778-02+2j/382-15
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01角文字最愛鳳姿[上るり]つのもじや いとし とのぶり市村座2 市村座1988絵尽し1778-02+2j/382-15
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01伊達錦対將だてにしき ついのゆみとり森田座3 森田座1988絵尽し1778-03+1/383-01
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01伊達錦対將だてにしき ついのゆみとり森田座3 森田座1988絵尽し1778-03+1/383-01
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01紅葉傘絲錦色木[上るり]もみじがさ いとのにしきぎ森田座3 森田座1988絵尽し1778-03+2j/383-02
安永七戊戌年霜月朔日1778.11.01紅葉傘絲錦色木[上るり]もみじがさ いとのにしきぎ森田座3 森田座1988絵尽し1778-03+2j/383-02
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01帰花英雄太平記かえりばな えいゆうたいへいき中村座1 中村座 1988絵尽し1779-01/383-03
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01帰花英雄太平記かえりばな えいゆうたいへいき中村座1 中村座 1988絵尽し1779-01/383-03
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01帰花英雄太平記かえりばな えいゆうたいへいき中村座1 中村座 1988絵尽し1779-02+1/383-04
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01帰花英雄太平記かえりばな えいゆうたいへいき中村座1 中村座 1988絵尽し1779-02+1/383-04
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01筒幹色水上[上るり]つついづつ いろのみなかみ中村座1 中村座 1988絵尽し1779-02+2j/383-05
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01筒幹色水上[上るり]つついづつ いろのみなかみ中村座1 中村座 1988絵尽し1779-02+2j/383-05
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01吾嬬森栄樟あづまのもり さかえくすのき市村座2 市村座1988絵尽し1779-03/383-06
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01吾嬬森栄樟あづまのもり さかえくすのき市村座2 市村座1988絵尽し1779-03/383-06
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01吾嬬森栄楠あづまのもり さかえくすのき市村座2 市村座1988絵尽し1779-04+1/383-07
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01吾嬬森栄楠あづまのもり さかえくすのき市村座2 市村座1988絵尽し1779-04+1/383-07
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01色仕立紅葉段幕[上るり]いろじたて もみじのだんまく市村座2 市村座1988絵尽し1779-04+2j/383-08
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01色仕立紅葉段幕[上るり]いろじたて もみじのだんまく市村座2 市村座1988絵尽し1779-04+2j/383-08
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01倭歌競当世模様うたくらべ とうせいもよう森田座3 森田座1988絵尽し1779-05/383-09
安永八己亥年霜月朔日1779.11.01倭歌競当世模様うたくらべ とうせいもよう森田座3 森田座1988絵尽し1779-05/383-09
安永九庚子年霜月朔日1780.11.01極翻錦壮貌きてかえる にしきのわかやか中村座1 中村座 1988絵尽し1780-01+1/383-10
安永九庚子年霜月朔日1780.11.01極翻錦壮貌きてかえる にしきのわかやか中村座1 中村座 1988絵尽し1780-01+1/383-10
安永九庚子年霜月朔日1780.11.01色映紅葉草[上るり]いろにいろ もみじのたまずさ中村座1 中村座 1988絵尽し1780-01+2j/383-11
安永九庚子年霜月朔日1780.11.01色映紅葉草[上るり]いろにいろ もみじのたまずさ中村座1 中村座 1988絵尽し1780-01+2j/383-11
安永九庚子年霜月朔日1780.11.01群高松雪旙むれたかまつ ゆきのしらはた市村座2 市村座1988絵尽し1780-02+1/383-12
安永九庚子年霜月朔日1780.11.01群高松雪旙むれたかまつ ゆきのしらはた市村座2 市村座1988絵尽し1780-02+1/383-12
安永九庚子年霜月朔日1780.11.01十二段君が色音[上るり]じゅうにだん きみがいろね市村座2 市村座1988絵尽し1780-02+2j/383-13
安永九庚子年霜月朔日1780.11.01十二段君が色音[上るり]じゅうにだん きみがいろね市村座2 市村座1988絵尽し1780-02+2j/383-13
安永九庚子年霜月朔日1780.11.01時萌於江都初雪ときめきや おえどのはつゆき森田座3 森田座1988絵尽し1780-03/384-01
安永九庚子年霜月朔日1780.11.01時萌於江都初雪ときめきや おえどのはつゆき森田座3 森田座1988絵尽し1780-03/384-01
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21劇場花万代曾我かぶきのはな ばんだいそが市村座1 中村座 1988絵尽し1781-01+1/384-02
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21劇場花万代曾我かぶきのはな ばんだいそが市村座1 中村座 1988絵尽し1781-01+1/384-02
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21道行比翼の菊蝶みちゆき ひよくのきくちょう市村座1 中村座 1988絵尽し1781-01+2m/384-03
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21道行比翼の菊蝶みちゆき ひよくのきくちょう市村座1 中村座 1988絵尽し1781-01+2m/384-03
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21劇場花万代曾我かぶきのはな ばんだいそが市村座2 市村座1988絵尽し1781-02+1/384-04
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21劇場花万代曾我かぶきのはな ばんだいそが市村座2 市村座1988絵尽し1781-02+1/384-04
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21道行垣根の結綿みちゆき かきねの ゆいわた市村座2 市村座1988絵尽し1781-02+2m/384-05
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21道行垣根の結綿みちゆき かきねの ゆいわた市村座2 市村座1988絵尽し1781-02+2m/384-05
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21劇場花万代曾我かぶきのはな ばんだいそが市村座2 市村座1988絵尽し1781-03+1/384-06
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21劇場花万代曾我かぶきのはな ばんだいそが市村座2 市村座1988絵尽し1781-03+1/384-06
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21道行瀬川の仇浪みちゆき せがわのあだなみ市村座2 市村座1988絵尽し1781-03+2m/384-07
天明元辛丑年四月廿一日1781.04.21道行瀬川の仇浪みちゆき せがわのあだなみ市村座2 市村座1988絵尽し1781-03+2m/384-07
天明元辛丑年霜月朔日1781.11.01四天王宿直着綿してんのう とのいのきせわた中村座1 中村座 1988絵尽し1781-04/384-08
天明元辛丑年霜月朔日1781.11.01四天王宿直着綿してんのう とのいのきせわた中村座1 中村座 1988絵尽し1781-04/384-08
天明元辛丑年霜月朔日1781.11.01荘雪三吉野さきかえせ ゆきのみよしの森田座3 森田座1988絵尽し1781-05+1/384-09
天明元辛丑年霜月朔日1781.11.01荘雪三吉野さきかえせ ゆきのみよしの森田座3 森田座1988絵尽し1781-05+1/384-09
天明元辛丑年霜月朔日1781.11.01立田河紅葉白鷺[上るり]たつたがわ もみじにしらさぎ森田座3 森田座1988絵尽し1781-05+2j/384-10
天明元辛丑年霜月朔日1781.11.01立田河紅葉白鷺[上るり]たつたがわ もみじにしらさぎ森田座3 森田座1988絵尽し1781-05+2j/384-10
天明元辛丑年霜月朔日1781.11.01むかし男雪雛形むかしおとこ ゆきのひながた市村座2 市村座1988絵尽し1781-06+1/384-11
天明元辛丑年霜月朔日1781.11.01むかし男雪雛形むかしおとこ ゆきのひながた市村座2 市村座1988絵尽し1781-06+1/384-11
天明元辛丑年霜月朔日1781.11.01課当君逢坂たちまさり きみにおうさか 市村座2 市村座1988絵尽し1781-06+2/384-12
天明元辛丑年霜月朔日1781.11.01課当君逢坂たちまさり きみにおうさか 市村座2 市村座1988絵尽し1781-06+2/384-12
天明二壬寅年正月十五日1782.01.15七種粧曾我ななくさ よそおいそが中村座1 中村座 1988絵尽し1782-01+1/385-01
天明二壬寅年正月十五日1782.01.15七種粧曾我ななくさ よそおいそが中村座1 中村座 1988絵尽し1782-01+1/385-01
天明二壬寅年正月十五日1782.01.15蝶鵆春姿見[浄るり]ちょうちどり はるのすがたみ中村座1 中村座 1988絵尽し1782-01+2j/385-02
天明二壬寅年正月十五日1782.01.15蝶鵆春姿見[浄るり]ちょうちどり はるのすがたみ中村座1 中村座 1988絵尽し1782-01+2j/385-02
天明二壬寅年正月十五日1782.01.15助六曲輪名取草すけろく くるわのなとりぐさ中村座1 中村座 1988絵尽し1782-02/385-03
天明二壬寅年正月十五日1782.01.15助六曲輪名取草すけろく くるわのなとりぐさ中村座1 中村座 1988絵尽し1782-02/385-03
天明二壬寅年二月十八日1782.02.18隅田川柳伊達絹すみだがわ やなぎのだてぎぬ市村座2 市村座1988絵尽し1782-03+1/385-04
天明二壬寅年二月十八日1782.02.18隅田川柳伊達絹すみだがわ やなぎのだてぎぬ市村座2 市村座1988絵尽し1782-03+1/385-04
天明二壬寅年二月十八日1782.02.18蜘蛛糸梓弦くものいと あずさのゆみはり市村座2 市村座1988絵尽し1782-03+2/385-05
天明二壬寅年二月十八日1782.02.18蜘蛛糸梓弦くものいと あずさのゆみはり市村座2 市村座1988絵尽し1782-03+2/385-05
天明二壬寅年二月十八日1782.02.18鳰照月恋の最中におてるつき こいのもなか市村座2 市村座1988絵尽し1782-03+3/385-06
天明二壬寅年二月十八日1782.02.18鳰照月恋の最中におてるつき こいのもなか市村座2 市村座1988絵尽し1782-03+3/385-06
天明二壬寅年二月十八日1782.02.18近頃恋世話[上るり]ちかいころ こいのよがたり市村座2 市村座1988絵尽し1782-03+4j/385-07
天明二壬寅年二月十八日1782.02.18近頃恋世話[上るり]ちかいころ こいのよがたり市村座2 市村座1988絵尽し1782-03+4j/385-07
天明二壬寅年四月廿一日1782.04.21助六由縁江戸桜すけろく ゆかりのえどざくら市村座2 市村座1988絵尽し1782-04/385-08
天明二壬寅年四月廿一日1782.04.21助六由縁江戸桜すけろく ゆかりのえどざくら市村座2 市村座1988絵尽し1782-04/385-08
天明二壬寅年八月朔日1782.08.01伊達染仕形講釋だてぞめ しかたこうしゃく中村座1 中村座 1988絵尽し1782-05+1/385-09
天明二壬寅年八月朔日1782.08.01伊達染仕形講釋だてぞめ しかたこうしゃく中村座1 中村座 1988絵尽し1782-05+1/385-09
天明二壬寅年八月朔日1782.08.01新曲高尾懺悔しんきょく たかおざんげ中村座1 中村座 1988絵尽し1782-05+2j/385-10
天明二壬寅年八月朔日1782.08.01新曲高尾懺悔しんきょく たかおざんげ中村座1 中村座 1988絵尽し1782-05+2j/385-10
天明二壬寅年霜月朔日1782.11.01古代源氏貢振袖こだいげんじ みつぎのふりそで中村座1 中村座 1988絵尽し1782-06/385-11
天明二壬寅年霜月朔日1782.11.01古代源氏貢振袖こだいげんじ みつぎのふりそで中村座1 中村座 1988絵尽し1782-06/385-11
天明二壬寅年霜月朔日1782.11.01五代源氏貢振袖ごだいげんじ みつぎのふりそで中村座1 中村座 1988絵尽し1782-07+1/385-12
天明二壬寅年霜月朔日1782.11.01五代源氏貢振袖ごだいげんじ みつぎのふりそで中村座1 中村座 1988絵尽し1782-07+1/385-12
天明二壬寅年霜月朔日1782.11.01睦月恋手取[上るり]むつまじづき こいのてどり中村座1 中村座 1988絵尽し1782-07+2j/385-13
天明二壬寅年霜月朔日1782.11.01睦月恋手取[上るり]むつまじづき こいのてどり中村座1 中村座 1988絵尽し1782-07+2j/385-13
天明二壬寅年霜月朔日1782.11.01伊勢平氏栄花暦いせへいし えいがごよみ市村座2 市村座1988絵尽し1782-08+1/385-14
天明二壬寅年霜月朔日1782.11.01伊勢平氏栄花暦いせへいし えいがごよみ市村座2 市村座1988絵尽し1782-08+1/385-14
天明二壬寅年霜月朔日1782.11.01春斯立帰花はるもかくや たちかえりばな市村座2 市村座1988絵尽し1782-08+2/385-15
天明二壬寅年霜月朔日1782.11.01春斯立帰花はるもかくや たちかえりばな市村座2 市村座1988絵尽し1782-08+2/385-15
天明三癸卯年正月十五日1783.01.15江戸花三升曾我えどのはな みますそが中村座1 中村座 1988絵尽し1783-01/385-16
天明三癸卯年正月十五日1783.01.15江戸花三升曾我えどのはな みますそが中村座1 中村座 1988絵尽し1783-01/385-16
天明三癸卯年正月十五日1783.01.15江戸花三升曾我えどのはな みますそが中村座1 中村座 1988絵尽し1783-02+1/386-01
天明三癸卯年正月十五日1783.01.15江戸花三升曾我えどのはな みますそが中村座1 中村座 1988絵尽し1783-02+1/386-01
天明三癸卯年正月十五日1783.01.15花川戸身替の段[上るり]はなかわど みがわりのだん中村座1 中村座 1988絵尽し1783-02+2j/386-02
天明三癸卯年正月十五日1783.01.15花川戸身替の段[上るり]はなかわど みがわりのだん中村座1 中村座 1988絵尽し1783-02+2j/386-02
天明三癸卯年三月十五日1783.03.15壽万歳曾我ことぶき ばんぜいそが市村座2 市村座1988絵尽し1783-03/386-03
天明三癸卯年三月十五日1783.03.15壽万歳曾我ことぶき ばんぜいそが市村座2 市村座1988絵尽し1783-03/386-03
天明三癸卯年三月十五日1783.03.15壽万歳曾我ことぶき ばんぜいそが市村座2 市村座1988絵尽し1783-04+1/386-04
天明三癸卯年三月十五日1783.03.15壽万歳曾我ことぶき ばんぜいそが市村座2 市村座1988絵尽し1783-04+1/386-04
天明三癸卯年四月十三日1783.04.13壽万歳ことぶき ばんぜい市村座2 市村座1988絵尽し1783-04+2/386-05
天明三癸卯年四月十三日1783.04.13壽万歳ことぶき ばんぜい市村座2 市村座1988絵尽し1783-04+2/386-05
天明三癸卯年四月十三日1783.04.13街道下りかいどうくだり市村座2 市村座1988絵尽し1783-04+3/386-06
天明三癸卯年四月十三日1783.04.13街道下りかいどうくだり市村座2 市村座1988絵尽し1783-04+3/386-06
天明三癸卯年八月七日1783.08.07けいせい羅衣辻けいせい かたびらがつじ市村座2 市村座1988絵尽し1783-05+1/386-07
天明三癸卯年八月七日1783.08.07けいせい羅衣辻けいせい かたびらがつじ市村座2 市村座1988絵尽し1783-05+1/386-07
天明三癸卯年八月七日1783.08.07東鹿子娘道成寺えどがのこ むすめどうじょうじ市村座2 市村座1988絵尽し1783-05+2/386-08
天明三癸卯年八月七日1783.08.07東鹿子娘道成寺えどがのこ むすめどうじょうじ市村座2 市村座1988絵尽し1783-05+2/386-08
天明三癸卯年霜月朔日1783.11.01車懸奇軍配くるまがかり てくだのぐんばい市村座2 市村座1988絵尽し1783-06+1/386-09
天明三癸卯年霜月朔日1783.11.01車懸奇軍配くるまがかり てくだのぐんばい市村座2 市村座1988絵尽し1783-06+1/386-09
天明三癸卯年霜月朔日1783.11.01初髭奴丹前[上るり]はつひげ やっこたんぜん市村座2 市村座1988絵尽し1783-06+2j/386-10
天明三癸卯年霜月朔日1783.11.01初髭奴丹前[上るり]はつひげ やっこたんぜん市村座2 市村座1988絵尽し1783-06+2j/386-10
天明三癸卯年霜月朔日1783.11.01小野照崎雪東雲おのてるさき ゆきのあけぼの森田座3 森田座1988絵尽し1783-07/386-11
天明三癸卯年霜月朔日1783.11.01小野照崎雪東雲おのてるさき ゆきのあけぼの森田座3 森田座1988絵尽し1783-07/386-11
天明四甲辰年正月七日1784.01.07伊賀越道中双六いがごえ どうちゅうすごろく市村座2 市村座1988絵尽し1784-01/386-12
天明四甲辰年正月七日1784.01.07伊賀越道中双六いがごえ どうちゅうすごろく市村座2 市村座1988絵尽し1784-01/386-12
天明四甲辰年正月十五日1784.01.15筆初勧進帳ふではじめ かんじんちょう中村座1 中村座 1988絵尽し1784-02+1/386-13
天明四甲辰年正月十五日1784.01.15筆初勧進帳ふではじめ かんじんちょう中村座1 中村座 1988絵尽し1784-02+1/386-13
天明四甲辰年正月十五日1784.01.15吾嬬御道恋重荷[上るり]あづまくだり こいのおもに中村座1 中村座 1988絵尽し1784-02+2j/386-14
天明四甲辰年正月十五日1784.01.15吾嬬御道恋重荷[上るり]あづまくだり こいのおもに中村座1 中村座 1988絵尽し1784-02+2j/386-14
天明四甲辰年正月十五日1784.01.15筆始觀進帳ふではじめ かんじんちょう中村座1 中村座 1988絵尽し1784-03+1/387-01
天明四甲辰年正月十五日1784.01.15筆始觀進帳ふではじめ かんじんちょう中村座1 中村座 1988絵尽し1784-03+1/387-01
天明四甲辰年正月十五日1784.01.15吾妻街道恋重荷[上るり]あづまくだり こいのおもに中村座1 中村座 1988絵尽し1784-03+2j/387-02
天明四甲辰年正月十五日1784.01.15吾妻街道恋重荷[上るり]あづまくだり こいのおもに中村座1 中村座 1988絵尽し1784-03+2j/387-02
天明四甲辰年正月十五日1784.01.15初暦■曾我 はつごよみ にぎわいそが森田座3 森田座1988絵尽し1784-04/387-03■=門+市
天明四甲辰年正月十五日1784.01.15初暦■曾我 はつごよみ にぎわいそが森田座3 森田座1988絵尽し1784-04/387-03■=門+市
天明四甲辰年正月二十三日1784.01.23けいせい皐富士けいせい さつきのふじ市村座2 市村座1988絵尽し1784-05+1/387-04
天明四甲辰年正月二十三日1784.01.23けいせい皐富士けいせい さつきのふじ市村座2 市村座1988絵尽し1784-05+1/387-04
天明四甲辰年正月二十三日1784.01.23道行千鳥掛恋の玉鉾[二の替]みちゆき ちどりがけ こいのたまぼこ市村座2 市村座1988絵尽し1784-05+2m/387-05
天明四甲辰年正月二十三日1784.01.23道行千鳥掛恋の玉鉾[二の替]みちゆき ちどりがけ こいのたまぼこ市村座2 市村座1988絵尽し1784-05+2m/387-05
天明四甲辰年三月五日1784.03.05曾我娘長者そが むすめちょうじゃ中村座1 中村座 1988絵尽し1784-06/387-06
天明四甲辰年三月五日1784.03.05曾我娘長者そが むすめちょうじゃ中村座1 中村座 1988絵尽し1784-06/387-06
天明四甲辰年三月五日1784.03.05曾我娘長者そが むすめちょうじゃ中村座1 中村座 1988絵尽し1784-07+1/387-07
天明四甲辰年三月五日1784.03.05曾我娘長者そが むすめちょうじゃ中村座1 中村座 1988絵尽し1784-07+1/387-07
天明四甲辰年三月五日1784.03.05褄重袷羅衣[上るり]つまがさね あわせかたびら中村座1 中村座 1988絵尽し1784-07+2j/387-08
天明四甲辰年三月五日1784.03.05褄重袷羅衣[上るり]つまがさね あわせかたびら中村座1 中村座 1988絵尽し1784-07+2j/387-08
天明四甲辰年霜月朔日1784.11.01大商蛭小島おおあきない ひるがこじま中村座1 中村座 1988絵尽し1784-08/387-09
天明四甲辰年霜月朔日1784.11.01大商蛭小島おおあきない ひるがこじま中村座1 中村座 1988絵尽し1784-08/387-09
天明四甲辰年霜月十日1784.11.10重重人重小町桜じゅうにひとえ こまちざくら桐座2+ 桐座1988絵尽し1784-09+1/387-10
天明四甲辰年霜月十日1784.11.10重重人重小町桜じゅうにひとえ こまちざくら桐座2+ 桐座1988絵尽し1784-09+1/387-10
天明四甲辰年霜月十三日1784.11.13積恋雪関扉つもるこい ゆきのせきのと桐座2+ 桐座1988絵尽し1784-09+2/387-11
天明四甲辰年霜月十三日1784.11.13積恋雪関扉つもるこい ゆきのせきのと桐座2+ 桐座1988絵尽し1784-09+2/387-11
天明五乙巳年正月十五日1785.01.15初花■曾我 はつはな みますそが中村座1 中村座 1988絵尽し1785-01+1/387-12■=委+見
天明五乙巳年正月十五日1785.01.15初花■曾我 はつはな みますそが中村座1 中村座 1988絵尽し1785-01+1/387-12■=委+見
天明五乙巳年正月十五日1785.01.15忍恋柳柱男[上るり]しのぶこい やなぎかつらお中村座1 中村座 1988絵尽し1785-01+2j/387-13
天明五乙巳年正月十五日1785.01.15忍恋柳柱男[上るり]しのぶこい やなぎかつらお中村座1 中村座 1988絵尽し1785-01+2j/387-13
天明五乙巳年正月十五日1785.01.15重重人重歌曾我やえひとえ ことのはそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-02/387-14
天明五乙巳年正月十五日1785.01.15重重人重歌曾我やえひとえ ことのはそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-02/387-14
天明五乙巳年正月十五日1785.01.15重重人重歌曾我やえひとえ ことのはそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-03+1/388-01
天明五乙巳年正月十五日1785.01.15重重人重歌曾我やえひとえ ことのはそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-03+1/388-01
天明五乙巳年正月十五日1785.01.15春昔由宴英はるはむかし ゆかりのはなぶさ桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-03+2/388-02
天明五乙巳年正月十五日1785.01.15春昔由宴英はるはむかし ゆかりのはなぶさ桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-03+2/388-02
天明五乙巳年三月七日1785.03.07室町桜舞台むろまち さくらのぶたい中村座1 中村座 1988絵尽し1785-04+1/388-03
天明五乙巳年三月七日1785.03.07室町桜舞台むろまち さくらのぶたい中村座1 中村座 1988絵尽し1785-04+1/388-03
天明五乙巳年三月七日1785.03.07坂町宵四辻[上るり]さかまち よいのよつつじ中村座1 中村座 1988絵尽し1785-04+2j/388-04
天明五乙巳年三月七日1785.03.07坂町宵四辻[上るり]さかまち よいのよつつじ中村座1 中村座 1988絵尽し1785-04+2j/388-04
天明五乙巳年三月二十四日1785.03.24江戸仕立團七縞えどじたて だんしちじま桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-05/388-05
天明五乙巳年三月二十四日1785.03.24江戸仕立團七縞えどじたて だんしちじま桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-05/388-05
天明五乙巳年七月十五日1785.07.15千代始音頭瀬渡ちよのはじめ おんどのせど桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-06/388-06
天明五乙巳年七月十五日1785.07.15千代始音頭瀬渡ちよのはじめ おんどのせど桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-06/388-06
天明五乙巳年霜月朔日1785.11.01雪矯竹振袖源氏ゆきもつたけ ふりそでげんじ中村座1 中村座 1988絵尽し1785-07+1/388-07
天明五乙巳年霜月朔日1785.11.01雪矯竹振袖源氏ゆきもつたけ ふりそでげんじ中村座1 中村座 1988絵尽し1785-07+1/388-07
天明五乙巳年霜月朔日1785.11.01風曲江戸妓[上るり]ふうきょく えどげいしゃ中村座1 中村座 1988絵尽し1785-07+2j/388-08
天明五乙巳年霜月朔日1785.11.01風曲江戸妓[上るり]ふうきょく えどげいしゃ中村座1 中村座 1988絵尽し1785-07+2j/388-08
天明五乙巳年霜月朔日1785.11.01男山娘源氏おとこやま ふりそでげんじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-08/388-09
天明五乙巳年霜月朔日1785.11.01男山娘源氏おとこやま ふりそでげんじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1785-08/388-09
天明六丙午年正月上旬1786.01.00大飾壽曾我おおかざり ことぶきそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1786-01/388-10
天明六丙午年正月上旬1786.01.00大飾壽曾我おおかざり ことぶきそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1786-01/388-10
天明六丙午年八月十八日1786.08.18室町嬬文章むろまち おんなぶんしょう桐座2+ 桐座1988絵尽し1786-02/388-11
天明六丙午年八月十八日1786.08.18室町嬬文章むろまち おんなぶんしょう桐座2+ 桐座1988絵尽し1786-02/388-11
天明六丙午年霜月朔日1786.11.01雲井花芳野壮子くもいのはな よしのの わかむしゃそうし中村座1 中村座 1988絵尽し1786-03/388-12
天明六丙午年霜月朔日1786.11.01雲井花芳野壮子くもいのはな よしのの わかむしゃそうし中村座1 中村座 1988絵尽し1786-03/388-12
天明六丙午年霜月朔日1786.11.01雪伊豆旗揚むつのはな いづのはたあげ桐座2+ 桐座1988絵尽し1786-04/389-01
天明六丙午年霜月朔日1786.11.01雪伊豆旗揚むつのはな いづのはたあげ桐座2+ 桐座1988絵尽し1786-04/389-01
天明七丁未年正月十一日1787.01.11雪齋■曾我 ゆきなずな さいわいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1787-01/389-01■=衣+是
天明七丁未年正月十一日1787.01.11雪齋■曾我 ゆきなずな さいわいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1787-01/389-01■=衣+是
天明七丁未年正月二十五日1787.01.25花入庵初会曾我はないおり はつかいそが森田座3 森田座1988絵尽し1787-02/389
天明七丁未年正月二十五日1787.01.25花入庵初会曾我はないおり はつかいそが森田座3 森田座1988絵尽し1787-02/389
天明七丁未年二月八日1787.02.08大銀杏根元曾我おおいちょう こんげんそが中村座1 中村座 1988絵尽し1787-03/389
天明七丁未年二月八日1787.02.08大銀杏根元曾我おおいちょう こんげんそが中村座1 中村座 1988絵尽し1787-03/389
天明七丁未年三月五日1787.03.05都鳥彌生渡みやこどり やよいのわたし桐座2+ 桐座1988絵尽し1787-04/389
天明七丁未年三月五日1787.03.05都鳥彌生渡みやこどり やよいのわたし桐座2+ 桐座1988絵尽し1787-04/389
天明七丁未年四月六日1787.04.06けいせい井堤■ けいせい いでのやまぶき中村座1 中村座 1988絵尽し1787-05+1/389■=草冠+散水+前
天明七丁未年四月六日1787.04.06けいせい井堤■ けいせい いでのやまぶき中村座1 中村座 1988絵尽し1787-05+1/389■=草冠+散水+前
天明七丁未年四月六日1787.04.06乱咲花色衣みだれざき はなのいろごろも中村座1 中村座 1988絵尽し1787-05+2/389
天明七丁未年四月六日1787.04.06乱咲花色衣みだれざき はなのいろごろも中村座1 中村座 1988絵尽し1787-05+2/389
天明七丁未年八月朔日1787.08.01假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら桐座2+ 桐座1988絵尽し1787-06/389
天明七丁未年八月朔日1787.08.01假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら桐座2+ 桐座1988絵尽し1787-06/389
天明七丁未年八月十三日1787.08.13今川本領貢入船いまがわ ほんりょう みつぎのいりふね中村座1 中村座 1988絵尽し1787-07/389
天明七丁未年八月十三日1787.08.13今川本領貢入船いまがわ ほんりょう みつぎのいりふね中村座1 中村座 1988絵尽し1787-07/389
天明七丁未年霜月朔日1787.11.01雪現月栄花鉢木ゆきみづき えいがのはちのき中村座1 中村座 1988絵尽し1787-08+1/389
天明七丁未年霜月朔日1787.11.01雪現月栄花鉢木ゆきみづき えいがのはちのき中村座1 中村座 1988絵尽し1787-08+1/389
天明七丁未年霜月朔日1787.11.01色見草古巣玉籬いろみぐさ ふるすのたまがき中村座1 中村座 1988絵尽し1787-08+2/389
天明七丁未年霜月朔日1787.11.01色見草古巣玉籬いろみぐさ ふるすのたまがき中村座1 中村座 1988絵尽し1787-08+2/389
天明七丁未年霜月朔日1787.11.01兄弟群高松つらなるえだ むれたかまつ森田座3 森田座1988絵尽し1787-09/389
天明七丁未年霜月朔日1787.11.01兄弟群高松つらなるえだ むれたかまつ森田座3 森田座1988絵尽し1787-09/389
天明七丁未年霜月朔日1787.11.01三庄睦花娵さんがのしょう むつのはなよめ桐座2+ 桐座1988絵尽し1787-10/389
天明七丁未年霜月朔日1787.11.01三庄睦花娵さんがのしょう むつのはなよめ桐座2+ 桐座1988絵尽し1787-10/389
天明八戊申年正月十五日1788.01.15けいせい優曾我けいせい なとりそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1788-01/390
天明八戊申年正月十五日1788.01.15けいせい優曾我けいせい なとりそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1788-01/390
天明八戊申年四月十一日1788.04.11傾城吾嬬鏡けいせい あづまかがみ中村座1 中村座 1988絵尽し1788-02+1/390
天明八戊申年四月十一日1788.04.11傾城吾嬬鏡けいせい あづまかがみ中村座1 中村座 1988絵尽し1788-02+1/390
天明八戊申年四月十一日1788.04.11一節草齋宮船[上るり]ひとよぐさ いつきが ふね中村座1 中村座 1988絵尽し1788-02+2j/390
天明八戊申年四月十一日1788.04.11一節草齋宮船[上るり]ひとよぐさ いつきが ふね中村座1 中村座 1988絵尽し1788-02+2j/390
天明八戊申年七月十五日1788.07.15菅原傳授手習鑑すがわらでんじゅ てならいかがみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1788-03/390
天明八戊申年七月十五日1788.07.15菅原傳授手習鑑すがわらでんじゅ てならいかがみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1788-03/390
天明八戊申年七月二十一日1788.07.21高尾大明神楓籬たかお だいみょうじん もみじのたまがき中村座1 中村座 1988絵尽し1788-04/390
天明八戊申年七月二十一日1788.07.21高尾大明神楓籬たかお だいみょうじん もみじのたまがき中村座1 中村座 1988絵尽し1788-04/390
天明八戊申年八月十六日1788.08.16高雄宮本地開帳たかおのみや ほんぢのかいちょう桐座2+ 桐座1988絵尽し1788-05/390
天明八戊申年八月十六日1788.08.16高雄宮本地開帳たかおのみや ほんぢのかいちょう桐座2+ 桐座1988絵尽し1788-05/390
天明八戊申年霜月朔日1788.11.01唐相撲花江戸方からずもう はなのえどかた中村座1 中村座 1988絵尽し1788-06/390
天明八戊申年霜月朔日1788.11.01唐相撲花江戸方からずもう はなのえどかた中村座1 中村座 1988絵尽し1788-06/390
天明八戊申年霜月朔日1788.11.01唐相撲花江戸方からずもう はなのえどかた中村座1 中村座 1988絵尽し1788-07+1/390
天明八戊申年霜月朔日1788.11.01唐相撲花江戸方からずもう はなのえどかた中村座1 中村座 1988絵尽し1788-07+1/390
天明八戊申年霜月朔日1788.11.01戻駕色相肩[上るり]もどりかご いろにあいかた中村座1 中村座 1988絵尽し1788-07+2j/390
天明八戊申年霜月朔日1788.11.01戻駕色相肩[上るり]もどりかご いろにあいかた中村座1 中村座 1988絵尽し1788-07+2j/390
天明八戊申年霜月1788.11.00源氏再興黄金橘げんじさいこう こがねの たちばな市村座2 市村座1988絵尽し1788-08+1/390
天明八戊申年霜月1788.11.00源氏再興黄金橘げんじさいこう こがねの たちばな市村座2 市村座1988絵尽し1788-08+1/390
天明八戊申年霜月朔日1788.11.01今様御伽噺[上るり]いまよう おとぎばなし市村座2 市村座1988絵尽し1788-08+2j/390
天明八戊申年霜月朔日1788.11.01今様御伽噺[上るり]いまよう おとぎばなし市村座2 市村座1988絵尽し1788-08+2j/390
天明九己酉年正月十五日1789.01.15江戸富士陽曾我えどのふじ わかやぎそが中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+1/391
天明九己酉年正月十五日1789.01.15江戸富士陽曾我えどのふじ わかやぎそが中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+1/391
天明九己酉年正月十五日1789.01.15曲輪の初■ くるわの はつもとゆい中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+2j/391■=髟+會(上下)
天明九己酉年正月十五日1789.01.15曲輪の初■ くるわの はつもとゆい中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+2j/391■=髟+會(上下)
天明九己酉年正月十五日1789.01.15由縁の雛草ゆかりの ひなくさ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+3j/391
天明九己酉年正月十五日1789.01.15由縁の雛草ゆかりの ひなくさ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+3j/391
天明九己酉年正月十五日1789.01.15浮名の色粽うきなの いろちまき中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+4j/391
天明九己酉年正月十五日1789.01.15浮名の色粽うきなの いろちまき中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+4j/391
天明九己酉年正月十五日1789.01.15逢夜の文月あうよの ふみつき中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+5j/391
天明九己酉年正月十五日1789.01.15逢夜の文月あうよの ふみつき中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+5j/391
天明九己酉年正月十五日1789.01.15妹背の菊酒いもせの きくざけ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+6j/391
天明九己酉年正月十五日1789.01.15妹背の菊酒いもせの きくざけ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-01+6j/391
天明九己酉年正月1789.01.00恋便仮名書曾我こいのよすが かながきそが市村座2 市村座1988絵尽し1789-02+1/391
天明九己酉年正月1789.01.00恋便仮名書曾我こいのよすが かながきそが市村座2 市村座1988絵尽し1789-02+1/391
天明九己酉年正月1789.01.00誓文色謂謎ちかいてし いろというなぞ市村座2 市村座1988絵尽し1789-02+2/391
天明九己酉年正月1789.01.00誓文色謂謎ちかいてし いろというなぞ市村座2 市村座1988絵尽し1789-02+2/391
天明九己酉年三月三日1789.03.03荏柄天神利生鑑えがらてんじん りしょうかがみ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-03/391
天明九己酉年三月三日1789.03.03荏柄天神利生鑑えがらてんじん りしょうかがみ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-03/391
天明九己酉年三月三日1789.03.03荏柄天神利生鑑えがらてんじん りしょうかがみ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-04+1/391
天明九己酉年三月三日1789.03.03荏柄天神利生鑑えがらてんじん りしょうかがみ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-04+1/391
天明九己酉年三月三日1789.03.03花頃誓十七夜待うわきどし ちかいの じゅうしちやまち中村座1 中村座 1988絵尽し1789-04+2/391
天明九己酉年三月三日1789.03.03花頃誓十七夜待うわきどし ちかいの じゅうしちやまち中村座1 中村座 1988絵尽し1789-04+2/391
寛政元己酉年五月五日1789.05.05三拾石■始 さんじっこく よふねのはじまり市村座2 市村座1988絵尽し1789-05/391■=舟+登
寛政元己酉年五月五日1789.05.05三拾石■始 さんじっこく よふねのはじまり市村座2 市村座1988絵尽し1789-05/391■=舟+登
寛政元己酉年七月三日1789.07.03平家評判記へいけ ひょうばんき中村座1 中村座 1988絵尽し1789-06/391
寛政元己酉年七月三日1789.07.03平家評判記へいけ ひょうばんき中村座1 中村座 1988絵尽し1789-06/391
寛政元己酉年八月五日1789.08.08姿伊達契情容儀すがたのだて けいせいかたぎ市村座2 市村座1988絵尽し1789-07/391
寛政元己酉年八月五日1789.08.08姿伊達契情容儀すがたのだて けいせいかたぎ市村座2 市村座1988絵尽し1789-07/391
寛政元己酉年霜月朔日1789.11.01花御江戸將門祭はなのおえど まさかどまつり市村座2 市村座1988絵尽し1789-08/391
寛政元己酉年霜月朔日1789.11.01花御江戸將門祭はなのおえど まさかどまつり市村座2 市村座1988絵尽し1789-08/391
寛政元己酉年霜月四日1789.11.04小町村芝居正月こまちむら しばいのしょうがつ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-09+1/392
寛政元己酉年霜月四日1789.11.04小町村芝居正月こまちむら しばいのしょうがつ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-09+1/392
寛政元己酉年霜月四日1789.11.04花色香■娘[上るり] はなのいろか いたずらむすめ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-09+2j/392■=女+愉の作り
寛政元己酉年霜月四日1789.11.04花色香■娘[上るり] はなのいろか いたずらむすめ中村座1 中村座 1988絵尽し1789-09+2j/392■=女+愉の作り
寛政二庚戌年正月十五日1790.01.15春錦伊達染曾我はるのにしき だてぞめそが中村座1 中村座 1988絵尽し1790-01+1/392
寛政二庚戌年正月十五日1790.01.15春錦伊達染曾我はるのにしき だてぞめそが中村座1 中村座 1988絵尽し1790-01+1/392
寛政二庚戌年正月十五日1790.01.15在姿浄瑠理世界ありしすがた じょうるりのせかい中村座1 中村座 1988絵尽し1790-01+2/392
寛政二庚戌年正月十五日1790.01.15在姿浄瑠理世界ありしすがた じょうるりのせかい中村座1 中村座 1988絵尽し1790-01+2/392
寛政二庚戌年正月十五日1790.01.15うれしく存曾我うれしく ぞんじそが市村座2 市村座1988絵尽し1790-02/392
寛政二庚戌年正月十五日1790.01.15うれしく存曾我うれしく ぞんじそが市村座2 市村座1988絵尽し1790-02/392
寛政二庚戌年三月十五日1790.03.15花贈木母寺由来はなみやげ もくぼじのゆらい市村座2 市村座1988絵尽し1790-03+1/392
寛政二庚戌年三月十五日1790.03.15花贈木母寺由来はなみやげ もくぼじのゆらい市村座2 市村座1988絵尽し1790-03+1/392
寛政二庚戌年三月十五日1790.03.15都鳥男浅妻みやこどり おとこあさづま市村座2 市村座1988絵尽し1790-03+2/392
寛政二庚戌年三月十五日1790.03.15都鳥男浅妻みやこどり おとこあさづま市村座2 市村座1988絵尽し1790-03+2/392
寛政二庚戌年三月十五日1790.03.15嬌柳朧黒髪[上瑠璃]たおやなぎ おぼろのくろかみ市村座2 市村座1988絵尽し1790-03+3j/392
寛政二庚戌年三月十五日1790.03.15嬌柳朧黒髪[上瑠璃]たおやなぎ おぼろのくろかみ市村座2 市村座1988絵尽し1790-03+3j/392
寛政二庚戌年三月十五日1790.03.15吾嬬鳥娘道成寺あづまどり むすめどうじょうじ市村座2 市村座1988絵尽し1790-03+4j/392
寛政二庚戌年三月十五日1790.03.15吾嬬鳥娘道成寺あづまどり むすめどうじょうじ市村座2 市村座1988絵尽し1790-03+4j/392
寛政二庚戌年七月十五日1790.07.15忠孝兩國織ちゅうこう りょうごくおり中村座1 中村座 1988絵尽し1790-04/392
寛政二庚戌年七月十五日1790.07.15忠孝兩國織ちゅうこう りょうごくおり中村座1 中村座 1988絵尽し1790-04/392
寛政二庚戌年八月十九日1790.08.19假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら市村座2 市村座1988絵尽し1790-05/392
寛政二庚戌年八月十九日1790.08.19假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら市村座2 市村座1988絵尽し1790-05/392
寛政二庚戌年霜月朔日1790.11.01狹夜中山寵釣鐘さよのなかやま ひいきのつりがね中村座1 中村座 1988絵尽し1790-06/392
寛政二庚戌年霜月朔日1790.11.01狹夜中山寵釣鐘さよのなかやま ひいきのつりがね中村座1 中村座 1988絵尽し1790-06/392
寛政二庚戌年霜月朔日1790.11.01狹夜中山寵釣鐘さよのなかやま ひいきのつりがね中村座1 中村座 1988絵尽し1790-07+1/392
寛政二庚戌年霜月朔日1790.11.01狹夜中山寵釣鐘さよのなかやま ひいきのつりがね中村座1 中村座 1988絵尽し1790-07+1/392
寛政二庚戌年霜月朔日1790.11.01八百万薗生梅枝やおよろず そのうの うめがえ中村座1 中村座 1988絵尽し1790-07+2/392
寛政二庚戌年霜月朔日1790.11.01八百万薗生梅枝やおよろず そのうの うめがえ中村座1 中村座 1988絵尽し1790-07+2/392
寛政二庚戌年霜月朔日1790.11.01岩磐花峰楠いわおのはな みねのくすのき市村座2 市村座1988絵尽し1790-08+1/393
寛政二庚戌年霜月朔日1790.11.01岩磐花峰楠いわおのはな みねのくすのき市村座2 市村座1988絵尽し1790-08+1/393
寛政二庚戌年霜月朔日1790.11.01恋癖仮妻菊[上るり]こいはくせもの かりねのつまぎく市村座2 市村座1988絵尽し1790-08+2j/393
寛政二庚戌年霜月朔日1790.11.01恋癖仮妻菊[上るり]こいはくせもの かりねのつまぎく市村座2 市村座1988絵尽し1790-08+2j/393
寛政二庚戌年霜月十二日1790.11.12大■観進帳 だいだんな かんじんちょう河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1790-09/393■=麁+夫(中)
寛政二庚戌年霜月十二日1790.11.12大■観進帳 だいだんな かんじんちょう河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1790-09/393■=麁+夫(中)
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15春世界花麗曾我はるのせか いにぎわいそが中村座1 中村座 1988絵尽し1791-01+1/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15春世界花麗曾我はるのせか いにぎわいそが中村座1 中村座 1988絵尽し1791-01+1/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15百千鳥子日初恋[上るり]ももちどり ねのひのはつこい中村座1 中村座 1988絵尽し1791-01+2j/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15百千鳥子日初恋[上るり]ももちどり ねのひのはつこい中村座1 中村座 1988絵尽し1791-01+2j/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15春色江戸絵曾我しゅんしょく えどえそが市村座2 市村座1988絵尽し1791-02/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15春色江戸絵曾我しゅんしょく えどえそが市村座2 市村座1988絵尽し1791-02/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15春色江戸絵曾我しゅんしょく えどえそが市村座2 市村座1988絵尽し1791-03+1/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15春色江戸絵曾我しゅんしょく えどえそが市村座2 市村座1988絵尽し1791-03+1/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15百千鳥蝶羽根書ももちどり ちょうのはねがき市村座2 市村座1988絵尽し1791-03+2/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15百千鳥蝶羽根書ももちどり ちょうのはねがき市村座2 市村座1988絵尽し1791-03+2/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15春色江戸絵曾我しゅんしょう えどえそが市村座2 市村座1988絵尽し1791-04+1/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15春色江戸絵曾我しゅんしょう えどえそが市村座2 市村座1988絵尽し1791-04+1/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15桂川連理柵[上るり]かつらがわ れんりのしがらみ市村座2 市村座1988絵尽し1791-04+2j/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15桂川連理柵[上るり]かつらがわ れんりのしがらみ市村座2 市村座1988絵尽し1791-04+2j/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15百千鳥蝶羽根書ももちどり ちょうのはねがき市村座2 市村座1988絵尽し1791-04+3/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15百千鳥蝶羽根書ももちどり ちょうのはねがき市村座2 市村座1988絵尽し1791-04+3/393
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15褄■■振袖[上るり] つまからげ ひよくのふりそで市村座2 市村座1988絵尽し1791-04+4j/393■=寒/衣、■=足+足
寛政三辛亥年正月十五日1791.01.15褄■■振袖[上るり] つまからげ ひよくのふりそで市村座2 市村座1988絵尽し1791-04+4j/393■=寒/衣、■=足+足
寛政三辛亥年二月七日1791.02.07初緑幸曾我はつみどり さいわいそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1791-05/393
寛政三辛亥年二月七日1791.02.07初緑幸曾我はつみどり さいわいそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1791-05/393
寛政三辛亥年二月七日1791.02.07初緑幸曾我はつみどり さいわいそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1791-06+1/393
寛政三辛亥年二月七日1791.02.07初緑幸曾我はつみどり さいわいそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1791-06+1/393
寛政三辛亥年二月七日1791.02.07けいせい優曾我[上るり]けいせい なとりそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1791-06+2j/393
寛政三辛亥年二月七日1791.02.07けいせい優曾我[上るり]けいせい なとりそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1791-06+2j/393
寛政三辛亥年三月–日1791.03.00筆■■壺碑 ふでつばな つぼみのいしぶみ市村座2 市村座1988絵尽し1791-07/394■■=艸+要、艸+夷
寛政三辛亥年三月–日1791.03.00筆■■壺碑 ふでつばな つぼみのいしぶみ市村座2 市村座1988絵尽し1791-07/394■■=艸+要、艸+夷
寛政三辛亥年五月十一日1791.05.11女達高麗屋島おんなだて こうらいやじま河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1791-08/394
寛政三辛亥年五月十一日1791.05.11女達高麗屋島おんなだて こうらいやじま河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1791-08/394
寛政三辛亥年八月一日1791.08.01仮名書室町文談かながき むろまちぶんだん市村座2 市村座1988絵尽し1791-09+1/394
寛政三辛亥年八月一日1791.08.01仮名書室町文談かながき むろまちぶんだん市村座2 市村座1988絵尽し1791-09+1/394
寛政三辛亥年八月一日1791.08.01竹春吉原雀たけのはる よしわらすずめ市村座2 市村座1988絵尽し1791-09+2/394
寛政三辛亥年八月一日1791.08.01竹春吉原雀たけのはる よしわらすずめ市村座2 市村座1988絵尽し1791-09+2/394
寛政三辛亥年八月一日1791.08.01好色懺悔色葉襠[上るり]こうしょく ざんげいろはの うちかけ市村座2 市村座1988絵尽し1791-09+3j/394
寛政三辛亥年八月一日1791.08.01好色懺悔色葉襠[上るり]こうしょく ざんげいろはの うちかけ市村座2 市村座1988絵尽し1791-09+3j/394
寛政三辛亥年八月一日1791.08.01いとし夫余波楓[鼓唄]いとしつま なごりのもみじ市村座2 市村座1988絵尽し1791-09+4j/394
寛政三辛亥年八月一日1791.08.01いとし夫余波楓[鼓唄]いとしつま なごりのもみじ市村座2 市村座1988絵尽し1791-09+4j/394
寛政三辛亥年九月十一日1791.09.11菊宴むかしの都きくのえん むかしのみやこ中村座1 中村座 1988絵尽し1791-10/394
寛政三辛亥年九月十一日1791.09.11菊宴むかしの都きくのえん むかしのみやこ中村座1 中村座 1988絵尽し1791-10/394
寛政三辛亥年霜月朔日1791.11.01二代源氏押強弓にだいげんじ おしのつよゆみ中村座1 中村座 1988絵尽し1791-11+1/394
寛政三辛亥年霜月朔日1791.11.01二代源氏押強弓にだいげんじ おしのつよゆみ中村座1 中村座 1988絵尽し1791-11+1/394
寛政三辛亥年霜月朔日1791.11.01巫山伏千早経言[上るり]みこ やまぶし ちはやふること中村座1 中村座 1988絵尽し1791-11+2j/394
寛政三辛亥年霜月朔日1791.11.01巫山伏千早経言[上るり]みこ やまぶし ちはやふること中村座1 中村座 1988絵尽し1791-11+2j/394
寛政三辛亥年霜月朔日1791.11.01金■■源家角鐔 きんめぬき げんけのかくつば市村座2 市村座1988絵尽し1791-12+1/394■=韋+獲の作り、金+華
寛政三辛亥年霜月朔日1791.11.01金■■源家角鐔 きんめぬき げんけのかくつば市村座2 市村座1988絵尽し1791-12+1/394■=韋+獲の作り、金+華
寛政三辛亥年霜月朔日1791.11.01女夫合愛相鉄槌[上るり]めおと あいあいにあいづち市村座2 市村座1988絵尽し1791-12+2j/394
寛政三辛亥年霜月朔日1791.11.01女夫合愛相鉄槌[上るり]めおと あいあいにあいづち市村座2 市村座1988絵尽し1791-12+2j/394
寛政四壬子年春1792.01-03隅田川劇場縁日すみだがわ かぶきのえんにち中村座1 中村座 1988絵尽し1792-01+1/394
寛政四壬子年春1792.01-03隅田川劇場縁日すみだがわ かぶきのえんにち中村座1 中村座 1988絵尽し1792-01+1/394
寛政四壬子年春1792.01-03けいせい淺間ケ嶽[上るり]けいせい あさまがだけ中村座1 中村座 1988絵尽し1792-01+2j/394+++
寛政四壬子年春1792.01-03道成寺花の面影どうじょうじ はなのおもかげ中村座1 中村座 1988絵尽し1792-01+2j/394
寛政四壬子年春1792.01-03けいせい淺間ケ嶽[上るり]けいせい あさまがだけ中村座1 中村座 1988絵尽し1792-01+2j/394+++
寛政四壬子年春1792.01-03道成寺花の面影どうじょうじ はなのおもかげ中村座1 中村座 1988絵尽し1792-01+2j/394
寛政四壬子年正月廿三日1792.01.23若紫江戸子曾我わかむらさき えどっこそが市村座2 市村座1988絵尽し1792-02+1/394
寛政四壬子年正月廿三日1792.01.23若紫江戸子曾我わかむらさき えどっこそが市村座2 市村座1988絵尽し1792-02+1/394
寛政四壬子年正月廿三日1792.01.23小室節浜村千鳥[上るり]こむろぶし はまむらちどり市村座2 市村座1988絵尽し1792-02+2j/394
寛政四壬子年正月廿三日1792.01.23小室節浜村千鳥[上るり]こむろぶし はまむらちどり市村座2 市村座1988絵尽し1792-02+2j/394
寛政四壬子年正月廿三日1792.01.23若紫江戸子曾我わかむらさき えどっこそが市村座2 市村座1988絵尽し1792-03+1/395
寛政四壬子年正月廿三日1792.01.23若紫江戸子曾我わかむらさき えどっこそが市村座2 市村座1988絵尽し1792-03+1/395
寛政四壬子年正月廿三日1792.01.23三重帶花の潤色[上るり]みえのおび はなのいろあげ市村座2 市村座1988絵尽し1792-03+2j/395
寛政四壬子年正月廿三日1792.01.23三重帶花の潤色[上るり]みえのおび はなのいろあげ市村座2 市村座1988絵尽し1792-03+2j/395
寛政四壬子年正月廿五日1792.01.25けいせい金秤目けいせい こがねのはかりめ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-04/395
寛政四壬子年正月廿五日1792.01.25けいせい金秤目けいせい こがねのはかりめ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-04/395
寛政四壬子年五月六日1792.05.06四十七染井鉢植しじゅうしちし そめいのはちうえ市村座2 市村座1988絵尽し1792-05/395
寛政四壬子年五月六日1792.05.06四十七染井鉢植しじゅうしちし そめいのはちうえ市村座2 市村座1988絵尽し1792-05/395
寛政四壬子年八月五日1792.08.05むかしむかし掌白猿むかしむかし てじろのさる市村座2 市村座1988絵尽し1792-06/395
寛政四壬子年八月五日1792.08.05むかしむかし掌白猿むかしむかし てじろのさる市村座2 市村座1988絵尽し1792-06/395
寛政四壬子年秋1792.08-09神明祭妃女團七しんめいまつり おんなだんしち河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-07+1/395
寛政四壬子年秋1792.08-09神明祭妃女團七しんめいまつり おんなだんしち河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-07+1/395
寛政四壬子年秋1792.08-09蘆屋道満大内鑑あしやどうまん おおうちかがみ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-07+2/395
寛政四壬子年秋1792.08-09蘆屋道満大内鑑あしやどうまん おおうちかがみ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-07+2/395
寛政四壬子年秋1792.08-09花信時雨森[上るり]はながたみ しぐれのもり河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-07+3j/395
寛政四壬子年秋1792.08-09花信時雨森[上るり]はながたみ しぐれのもり河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-07+3j/395
寛政四壬子年九月十五日1792.09.15妹背山婦女庭訓いもせやま おんなていきん市村座2 市村座1988絵尽し1792-08/395
寛政四壬子年九月十五日1792.09.15妹背山婦女庭訓いもせやま おんなていきん市村座2 市村座1988絵尽し1792-08/395
寛政四壬子年霜月朔日1792.11.01菊伊達大門こがねさく だてのおおきど市村座2 市村座1988絵尽し1792-09+1/395
寛政四壬子年霜月朔日1792.11.01菊伊達大門こがねさく だてのおおきど市村座2 市村座1988絵尽し1792-09+1/395
寛政四壬子年霜月朔日1792.11.01紅葉造山伏いろもみじ つくりやまぶし市村座2 市村座1988絵尽し1792-09+2/395
寛政四壬子年霜月朔日1792.11.01紅葉造山伏いろもみじ つくりやまぶし市村座2 市村座1988絵尽し1792-09+2/395
寛政四壬子年霜月朔日1792.11.01大船盛鰕顔見勢おおふなもり えびのかおみせ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-10+1/395
寛政四壬子年霜月朔日1792.11.01大船盛鰕顔見勢おおふなもり えびのかおみせ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-10+1/395
寛政四壬子年霜月朔日1792.11.01色鵆ねさめ床いろちどり ねざめのとこ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-10+2/395
寛政四壬子年霜月朔日1792.11.01色鵆ねさめ床いろちどり ねざめのとこ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1792-10+2/395
寛政五癸丑年正月十三日1793.01.13御前懸相撲曾我ごぜんがかり すもうそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1793-01/396
寛政五癸丑年正月十三日1793.01.13御前懸相撲曾我ごぜんがかり すもうそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1793-01/396
寛政五癸丑年二月三日1793.02.03貢曾我富士着綿みつぎそが ふじのきせわた市村座2 市村座1988絵尽し1793-02/396
寛政五癸丑年二月三日1793.02.03貢曾我富士着綿みつぎそが ふじのきせわた市村座2 市村座1988絵尽し1793-02/396
寛政五癸丑年二月十一日1793.02.11遇曾我中村さいかいそが なかむら中村座1 中村座 1988絵尽し1793-03+1/396
寛政五癸丑年二月十一日1793.02.11遇曾我中村さいかいそが なかむら中村座1 中村座 1988絵尽し1793-03+1/396
寛政五癸丑年二月十一日1793.02.11文紙衣姿不二屋かみこすがた ふじや中村座1 中村座 1988絵尽し1793-03+2/396
寛政五癸丑年二月十一日1793.02.11文紙衣姿不二屋かみこすがた ふじや中村座1 中村座 1988絵尽し1793-03+2/396
寛政五癸丑年四月1793.04.00潤色八百屋お七じゅんしょく やおやおしち中村座1 中村座 1988絵尽し1793-04+1/396
寛政五癸丑年四月1793.04.00潤色八百屋お七じゅんしょく やおやおしち中村座1 中村座 1988絵尽し1793-04+1/396
寛政五癸丑年四月1793.04.00時鳥夢路恋[上るり]ほととぎす ゆめじのこい中村座1 中村座 1988絵尽し1793-04+2j/396
寛政五癸丑年四月1793.04.00時鳥夢路恋[上るり]ほととぎす ゆめじのこい中村座1 中村座 1988絵尽し1793-04+2j/396
寛政五癸丑年四月十九日1793.04.19仮名書吾嬬面視かながき あづまかがみ中村座1 中村座 1988絵尽し1793-05/396
寛政五癸丑年四月十九日1793.04.19仮名書吾嬬面視かながき あづまかがみ中村座1 中村座 1988絵尽し1793-05/396
寛政五癸丑年五月十三日1793.05.13仮名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら市村座2 市村座1988絵尽し1793-06/396
寛政五癸丑年五月十三日1793.05.13仮名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら市村座2 市村座1988絵尽し1793-06/396
寛政五癸丑年霜月朔日1793.11.01花麗源氏花咲門にぎわいげんじ はなさくかど河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1793-07+1/396
寛政五癸丑年霜月朔日1793.11.01花麗源氏花咲門にぎわいげんじ はなさくかど河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1793-07+1/396
寛政五癸丑年霜月朔日1793.11.01神楽月紅葉関札かぐらづき もみじのせきふだ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1793-07+2/396
寛政五癸丑年霜月朔日1793.11.01神楽月紅葉関札かぐらづき もみじのせきふだ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1793-07+2/396
寛政五癸丑年霜月五日1793.11.05優美軍配陣取やさぐんばい みやこのじんとり都座1+ 都座1988絵尽し1793-08/396
寛政五癸丑年霜月五日1793.11.05優美軍配陣取やさぐんばい みやこのじんとり都座1+ 都座1988絵尽し1793-08/396
寛政五癸丑年霜月十五日1793.11.15松太夫雪伊達染まつは たゆう ゆきのだてぞめ桐座2+ 桐座1988絵尽し1793-09+1/396
寛政五癸丑年霜月十五日1793.11.15松太夫雪伊達染まつは たゆう ゆきのだてぞめ桐座2+ 桐座1988絵尽し1793-09+1/396
寛政五癸丑年霜月十五日1793.11.15信田妻容影中富[上るり]しのだづま はなれぬなかとみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1793-09+2j/396
寛政五癸丑年霜月十五日1793.11.15信田妻容影中富[上るり]しのだづま はなれぬなかとみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1793-09+2j/396
寛政六甲寅年正月十一日1794.01.11舞台花若栄曾我ぶたいのはな わかやぎそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-01+1/397
寛政六甲寅年正月十一日1794.01.11舞台花若栄曾我ぶたいのはな わかやぎそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-01+1/397
寛政六甲寅年正月十一日1794.01.11贔曳花鐘入ひけやひけ はなのかねいり桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-01+2/397
寛政六甲寅年正月十一日1794.01.11贔曳花鐘入ひけやひけ はなのかねいり桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-01+2/397
寛政六甲寅年正月十一日1794.01.11舞台花若栄曾我ぶたいのはな わかやぎそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-02+1/397
寛政六甲寅年正月十一日1794.01.11舞台花若栄曾我ぶたいのはな わかやぎそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-02+1/397
寛政六甲寅年正月十一日1794.01.11常盤津方袂弾初[上るり]ときわづかた たもとひきぞめ桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-02+2j/397
寛政六甲寅年正月十一日1794.01.11常盤津方袂弾初[上るり]ときわづかた たもとひきぞめ桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-02+2j/397
寛政六甲寅年三月十五日1794.03.15贔曳花鐘入ひけやひけ はなのかねいり桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-02+3/397
寛政六甲寅年三月十五日1794.03.15贔曳花鐘入ひけやひけ はなのかねいり桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-02+3/397
寛政六甲寅年二月朔日1794.02.01初曙顔曾我はつあけぼの かおみせそが都座1+ 都座1988絵尽し1794-03+1/397
寛政六甲寅年二月朔日1794.02.01初曙顔曾我はつあけぼの かおみせそが都座1+ 都座1988絵尽し1794-03+1/397
寛政六甲寅年二月朔日1794.02.01浜鵆色菊蝶[上るり]はまちどり いろのきくちょう都座1+ 都座1988絵尽し1794-03+2j/397
寛政六甲寅年二月朔日1794.02.01浜鵆色菊蝶[上るり]はまちどり いろのきくちょう都座1+ 都座1988絵尽し1794-03+2j/397
寛政六甲寅年二月六日1794.02.06御曳花愛敬曾我ごひいきのはな あいきょうそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-04/397
寛政六甲寅年二月六日1794.02.06御曳花愛敬曾我ごひいきのはな あいきょうそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-04/397
寛政六甲寅年五月五日1794.05.05花菖蒲文禄曾我はなあやめ ぶんろくそが都座1+ 都座1988絵尽し1794-05/397
寛政六甲寅年五月五日1794.05.05花菖蒲文禄曾我はなあやめ ぶんろくそが都座1+ 都座1988絵尽し1794-05/397
寛政六甲寅年五月五日1794.05.05恋女房染分手綱こいにょうぼう そめわけたづな河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-06+1/397
寛政六甲寅年五月五日1794.05.05恋女房染分手綱こいにょうぼう そめわけたづな河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-06+1/397
寛政六甲寅年五月五日1794.05.05時鳥花有里[浄るり]ほととぎす はなあるさと河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-06+2j/397
寛政六甲寅年五月五日1794.05.05時鳥花有里[浄るり]ほととぎす はなあるさと河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-06+2j/397
寛政六甲寅年五月八日1794.05.08敵討乗合話かたきうち のりあいばなし桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-07+1/397
寛政六甲寅年五月八日1794.05.08敵討乗合話かたきうち のりあいばなし桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-07+1/397
寛政六甲寅年五月八日1794.05.08花菖蒲思笄はなしょうぶ おもいのかんざし桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-07+2/397
寛政六甲寅年五月八日1794.05.08花菖蒲思笄はなしょうぶ おもいのかんざし桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-07+2/397
寛政六甲寅年七月廿五日1794.07.25けいせい三本傘けいせい さんぼんがさ都座1+ 都座1988絵尽し1794-08/397
寛政六甲寅年七月廿五日1794.07.25けいせい三本傘けいせい さんぼんがさ都座1+ 都座1988絵尽し1794-08/397
寛政六甲寅年八月七日1794.08.07二本松陸奥生長にほんまつ みちのくそだち河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-09+1/397
寛政六甲寅年八月七日1794.08.07二本松陸奥生長にほんまつ みちのくそだち河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-09+1/397
寛政六甲寅年八月七日1794.08.07桂川月思出かつらがわ つきのおもいで河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-09+2/397
寛政六甲寅年八月七日1794.08.07桂川月思出かつらがわ つきのおもいで河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-09+2/397
寛政六甲寅年九月九日1794.09.09義經千本櫻よしつね せんぼんざくら都座1+ 都座1988絵尽し1794-10+1/397
寛政六甲寅年九月九日1794.09.09義經千本櫻よしつね せんぼんざくら都座1+ 都座1988絵尽し1794-10+1/397
寛政六甲寅年九月九日1794.09.09色競比翼塚いろくらべ ひよくづか都座1+ 都座1988絵尽し1794-10+2/397
寛政六甲寅年九月九日1794.09.09色競比翼塚いろくらべ ひよくづか都座1+ 都座1988絵尽し1794-10+2/397
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01閏訥子名和歌誉うるおうとし めいかのほまれ都座1+ 都座1988絵尽し1794-11/398
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01閏訥子名和歌誉うるおうとし めいかのほまれ都座1+ 都座1988絵尽し1794-11/398
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01男山御江戸盤石おとこやま おえどいしずえ桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-12+1/398
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01男山御江戸盤石おとこやま おえどいしずえ桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-12+1/398
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01忍恋雀色時[上るり]しのぶこい すずめのいろどき桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-12+2j/398
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01忍恋雀色時[上るり]しのぶこい すずめのいろどき桐座2+ 桐座1988絵尽し1794-12+2j/398
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01松見婦女楠まつはみさお おんなくすのき河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-13+1/398
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01松見婦女楠まつはみさお おんなくすのき河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-13+1/398
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01神楽月祝紅葉衣[上るり]かぐらづき いわいのいろぎぬ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-13+2j/398
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01神楽月祝紅葉衣[上るり]かぐらづき いわいのいろぎぬ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1794-13+2j/398
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01花都廓縄張はなのみやこ くるわの なわばり都座1+ 都座1988絵尽し1794-14/398
寛政六甲寅年霜月朔日1794.11.01花都廓縄張はなのみやこ くるわの なわばり都座1+ 都座1988絵尽し1794-14/398
寛政七乙卯年正月十一日1795.01.11江戸砂子慶曾我えどすなご きちれいそが都座1+ 都座1988絵尽し1795-01/398
寛政七乙卯年正月十一日1795.01.11江戸砂子慶曾我えどすなご きちれいそが都座1+ 都座1988絵尽し1795-01/398
寛政七乙卯年正月十三日1795.01.13再魁■曾我 にどのかけ かついろそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-02+1/398■=口+木、上下を左右
寛政七乙卯年正月十三日1795.01.13再魁■曾我 にどのかけ かついろそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-02+1/398■=口+木、上下を左右
寛政七乙卯年正月十三日1795.01.13浪花鵆別■ なみのはな ちどりのかくれが桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-02+2/398■=野+土
寛政七乙卯年正月十三日1795.01.13浪花鵆別■ なみのはな ちどりのかくれが桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-02+2/398■=野+土
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01再魁■曾我 にどのかけ かついろそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-03+1/398■=口+木、上下を左右
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01再魁■曾我 にどのかけ かついろそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-03+1/398■=口+木、上下を左右
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01八十八夜恨鮫鞘わかれじも うらみのさめざや桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-03+2/398
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01八十八夜恨鮫鞘わかれじも うらみのさめざや桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-03+2/398
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01筆茅針恋字[浄るり]ふでつばな こいというじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-03+3j/398
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01筆茅針恋字[浄るり]ふでつばな こいというじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-03+3j/398
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01再魁■曾我 にどのかけ かついろそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-04+1/398■=口+木、上下を左右
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01再魁■曾我 にどのかけ かついろそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-04+1/398■=口+木、上下を左右
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01浪花鵆別■ なみのはな ちどりのかくれが 桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-04+2/398■=野+土
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01浪花鵆別■ なみのはな ちどりのかくれが 桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-04+2/398■=野+土
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01八十八夜恨鮫鞘わかれじも うらみのさめざや桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-04+3/398
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01八十八夜恨鮫鞘わかれじも うらみのさめざや桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-04+3/398
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01筆茅針恋字[浄るり]ふでつばな こいというじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-04+4j/398
寛政七乙卯年二月一日1795.02.01筆茅針恋字[浄るり]ふでつばな こいというじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-04+4j/398
寛政七乙卯年二月十三日1795.02.13住連餝吉例曾我しめかざり きちれいそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-05/399
寛政七乙卯年二月十三日1795.02.13住連餝吉例曾我しめかざり きちれいそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-05/399
寛政七乙卯年三月十一日1795.03.11時今廓花道ときはいま くるわのはなみち桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-06+1/399
寛政七乙卯年三月十一日1795.03.11時今廓花道ときはいま くるわのはなみち桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-06+1/399
寛政七乙卯年三月十一日1795.03.11江戸桜娘道成寺えどざくら むすめどうじょうじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-06+2/399
寛政七乙卯年三月十一日1795.03.11江戸桜娘道成寺えどざくら むすめどうじょうじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-06+2/399
寛政七乙卯年四月五日1795.04.05假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら都座1+ 都座1988絵尽し1795-07/399
寛政七乙卯年四月五日1795.04.05假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら都座1+ 都座1988絵尽し1795-07/399
寛政七乙卯年四月十五日1795.04.15假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-08+1/399
寛政七乙卯年四月十五日1795.04.15假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-08+1/399
寛政七乙卯年四月十五日1795.04.15江戸桜娘道成寺えどざくら むすめどうじょうじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-08+2/399
寛政七乙卯年四月十五日1795.04.15江戸桜娘道成寺えどざくら むすめどうじょうじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-08+2/399
寛政七乙卯年五月五日1795.05.05假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-09+1/399
寛政七乙卯年五月五日1795.05.05假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-09+1/399
寛政七乙卯年五月五日1795.05.05五月帶縁の短夜いわたおび えにしのみじかよ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-09+2/399
寛政七乙卯年五月五日1795.05.05五月帶縁の短夜いわたおび えにしのみじかよ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-09+2/399
寛政七乙卯年五月五日1795.05.05染分手綱道中双六の段そめわけ たづな どうちゅうすごろくのだん桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-09+3/399
寛政七乙卯年五月五日1795.05.05染分手綱道中双六の段そめわけ たづな どうちゅうすごろくのだん桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-09+3/399
寛政七乙卯年五月五日1795.05.05假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-10/399
寛政七乙卯年五月五日1795.05.05假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-10/399
寛政七乙卯年七月十七日1795.07.17妹背山婦女庭訓いもせやま おんなていきん桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-11+1/399
寛政七乙卯年七月十七日1795.07.17妹背山婦女庭訓いもせやま おんなていきん桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-11+1/399
寛政七乙卯年七月十七日1795.07.17糸薄色苧環いとすすき いろのおだまき桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-11+2/399
寛政七乙卯年七月十七日1795.07.17糸薄色苧環いとすすき いろのおだまき桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-11+2/399
寛政七乙卯年七月二十日1795.07.20遊君操吉原計■ きみがてで よしわらそだち都座1+ 都座1988絵尽し1795-12/399■=養育を左右逆
寛政七乙卯年七月二十日1795.07.20遊君操吉原計■ きみがてで よしわらそだち都座1+ 都座1988絵尽し1795-12/399■=養育を左右逆
寛政七乙卯年八月朔日1795.08.01全盛東伽羅ぜんせい あづまのきゃら河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-13+1/399
寛政七乙卯年八月朔日1795.08.01全盛東伽羅ぜんせい あづまのきゃら河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-13+1/399
寛政七乙卯年八月朔日1795.08.01色懺悔野辺花道[上るり]いろざんげ のべのはなみち河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-13+2j/399
寛政七乙卯年八月朔日1795.08.01色懺悔野辺花道[上るり]いろざんげ のべのはなみち河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-13+2j/399
寛政七乙卯年八月十九日1795.08.19一谷嫩軍記いちのたに ふたばぐんき都座1+ 都座1988絵尽し1795-14/399
寛政七乙卯年八月十九日1795.08.19一谷嫩軍記いちのたに ふたばぐんき都座1+ 都座1988絵尽し1795-14/399
寛政七乙卯年九月九日1795.09.09蘆屋道満大内鑑あしやどうまん おおうちかがみ都座1+ 都座1988絵尽し1795-15/399
寛政七乙卯年九月九日1795.09.09蘆屋道満大内鑑あしやどうまん おおうちかがみ都座1+ 都座1988絵尽し1795-15/399
寛政七乙卯年霜月朔日1795.11.01帰花雪義經かえりばな ゆきのよしつね都座1+ 都座1988絵尽し1795-16/400
寛政七乙卯年霜月朔日1795.11.01帰花雪義經かえりばな ゆきのよしつね都座1+ 都座1988絵尽し1795-16/400
寛政七乙卯年霜月朔日1795.11.01源平柱礎暦げんぺい はしらごよみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-17+1/400
寛政七乙卯年霜月朔日1795.11.01源平柱礎暦げんぺい はしらごよみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-17+1/400
寛政七乙卯年霜月朔日1795.11.01色上戸■車 いろじょうご しゅえんぐるま桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-17+2/400■=角+光
寛政七乙卯年霜月朔日1795.11.01色上戸■車 いろじょうご しゅえんぐるま桐座2+ 桐座1988絵尽し1795-17+2/400■=角+光
寛政七乙卯年霜月七日1795.11.07福牡丹吾妻内裡ふくぼたん あづまだいり河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-18+1/400
寛政七乙卯年霜月七日1795.11.07福牡丹吾妻内裡ふくぼたん あづまだいり河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-18+1/400
寛政七乙卯年霜月七日1795.11.07稚遊山路の錦絵[上るり]おさなあそび やまじのにしきえ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-18+2j/400
寛政七乙卯年霜月七日1795.11.07稚遊山路の錦絵[上るり]おさなあそび やまじのにしきえ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1795-18+2j/400
寛政八丙辰年正月十五日1796.01.15振分髪青柳曾我ふりわけがみ あおやぎそが都座1+ 都座1988絵尽し1796-01/400
寛政八丙辰年正月十五日1796.01.15振分髪青柳曾我ふりわけがみ あおやぎそが都座1+ 都座1988絵尽し1796-01/400
寛政八丙辰年正月十五日1796.01.15二番目狂言絵本にばんめ きょうげん えほん都座1+ 都座1988絵尽し1796-02/400
寛政八丙辰年正月十五日1796.01.15二番目狂言絵本にばんめ きょうげん えほん都座1+ 都座1988絵尽し1796-02/400
寛政八丙辰年正月十五日1796.01.15曾我大福帳そが だいふくちょう桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-03+1/400
寛政八丙辰年正月十五日1796.01.15曾我大福帳そが だいふくちょう桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-03+1/400
寛政八丙辰年正月十五日1796.01.15隅田春妓女容性すだのはる げいしゃかたぎ桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-03+2/400
寛政八丙辰年正月十五日1796.01.15隅田春妓女容性すだのはる げいしゃかたぎ桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-03+2/400
寛政八丙辰年正月十五日1796.01.15文枕閨初恋ふみまくら ねやのはつこい桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-03+3/400
寛政八丙辰年正月十五日1796.01.15文枕閨初恋ふみまくら ねやのはつこい桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-03+3/400
寛政八丙辰年三月三日1796.03.03敵討雛磯貝かたきうち ひなのいそがい都座1+ 都座1988絵尽し1796-04/400
寛政八丙辰年三月三日1796.03.03敵討雛磯貝かたきうち ひなのいそがい都座1+ 都座1988絵尽し1796-04/400
寛政八丙辰年四月八日1796.04.08祇園祭禮信仰記ぎおんさいれい しんこうき都座1+ 都座1988絵尽し1796-05+1/400
寛政八丙辰年四月八日1796.04.08祇園祭禮信仰記ぎおんさいれい しんこうき都座1+ 都座1988絵尽し1796-05+1/400
寛政八丙辰年四月八日1796.04.08戻駕籠法志賀山もどりかご のりのしがやま都座1+ 都座1988絵尽し1796-05+2/400
寛政八丙辰年四月八日1796.04.08戻駕籠法志賀山もどりかご のりのしがやま都座1+ 都座1988絵尽し1796-05+2/400
寛政八丙辰年四月八日1796.04.08江戸花赤穂塩竃えどのはな あこうのしおがま桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-06/400
寛政八丙辰年四月八日1796.04.08江戸花赤穂塩竃えどのはな あこうのしおがま桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-06/400
寛政八丙辰年五月五日1796.05.05恋闇皐月嫐こいのやみ さつきのうわなり桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-07+1/401
寛政八丙辰年五月五日1796.05.05恋闇皐月嫐こいのやみ さつきのうわなり桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-07+1/401
寛政八丙辰年五月五日1796.05.05[壇浦]兜軍記だんのうら かぶとぐんき桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-07+2/401
寛政八丙辰年五月五日1796.05.05[壇浦]兜軍記だんのうら かぶとぐんき桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-07+2/401
寛政八丙辰年五月五日1796.05.05恋闇皐月嫐こいのやみ さつきのうわなり桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-08+1/401
寛政八丙辰年五月五日1796.05.05恋闇皐月嫐こいのやみ さつきのうわなり桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-08+1/401
寛政八丙辰年五月五日1796.05.05[壇浦]兜軍記だんのうら かぶとぐんき桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-08+2/401
寛政八丙辰年五月五日1796.05.05[壇浦]兜軍記だんのうら かぶとぐんき桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-08+2/401
寛政八丙辰年五月五日1796.05.05國性爺合戰こくせんや がっせん桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-08+3/401
寛政八丙辰年五月五日1796.05.05國性爺合戰こくせんや がっせん桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-08+3/401
寛政八丙辰年七月十五日1796.07.15菅原傳授手習鑑すがわらでんじゅ てならいかがみ都座1+ 都座1988絵尽し1796-09/401
寛政八丙辰年七月十五日1796.07.15菅原傳授手習鑑すがわらでんじゅ てならいかがみ都座1+ 都座1988絵尽し1796-09/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27時花唄比翼三紋はやりうた ひよくのみつもん桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-10/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27時花唄比翼三紋はやりうた ひよくのみつもん桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-10/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27時花唄比翼三紋はやりうた ひよくのみつもん桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-11+1/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27時花唄比翼三紋はやりうた ひよくのみつもん桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-11+1/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27蘭闍待らんじゃたい桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-11+2/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27蘭闍待らんじゃたい桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-11+2/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27彦山權現誓助劔ひこさんごんげん ちかいのすけだち桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-11+3/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27彦山權現誓助劔ひこさんごんげん ちかいのすけだち桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-11+3/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27時花唄比翼三紋はやりうた ひよくのみつもん桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-14+1/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27時花唄比翼三紋はやりうた ひよくのみつもん桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-14+1/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27彦山權現誓助劔ひこさんごんげん ちかいのすけだち桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-14+2/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27彦山權現誓助劔ひこさんごんげん ちかいのすけだち桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-14+2/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27物ぐさ太郎ものぐさたろう桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-14+3/401
寛政八丙辰年七月廿七日1796.07.27物ぐさ太郎ものぐさたろう桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-14+3/401
寛政八丙辰年九月九日1796.09.09彦山權現誓助劔ひこさんごんげん ちかいのすけだち都座1+ 都座1988絵尽し1796-15/401
寛政八丙辰年九月九日1796.09.09彦山權現誓助劔ひこさんごんげん ちかいのすけだち都座1+ 都座1988絵尽し1796-15/401
寛政八丙辰年霜月朔日1796.11.01清和二代■源氏 せいわにだい おおよせげんじ都座1+ 都座1988絵尽し1796-16/401■=之ニュウ+敖
寛政八丙辰年霜月朔日1796.11.01清和二代■源氏 せいわにだい おおよせげんじ都座1+ 都座1988絵尽し1796-16/401■=之ニュウ+敖
寛政八丙辰年霜月朔日1796.11.01銀積松行平ぎんせかい まつにゆきひら桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-17+1/401
寛政八丙辰年霜月朔日1796.11.01銀積松行平ぎんせかい まつにゆきひら桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-17+1/401
寛政八丙辰年霜月朔日1796.11.01恋すてふ鄙手枕[上るり]こいすちょう ひなのてまくら桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-17+2j/401
寛政八丙辰年霜月朔日1796.11.01恋すてふ鄙手枕[上るり]こいすちょう ひなのてまくら桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-17+2j/401
寛政八丙辰年霜月朔日1796.11.01徒髪恋曲者[上るり]いたずらがみ こいはくせもの桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-17+3j/401
寛政八丙辰年霜月朔日1796.11.01徒髪恋曲者[上るり]いたずらがみ こいはくせもの桐座2+ 桐座1988絵尽し1796-17+3j/401
寛政八丙辰年霜月五日1796.11.05厳島雪姿見いつくしま ゆきのかおみせ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1796-18/402
寛政八丙辰年霜月五日1796.11.05厳島雪姿見いつくしま ゆきのかおみせ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1796-18/402
寛政九丁巳年正月十三日1797.01.13大注連曾我門松おおかざり そがのかどまつ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-01+1/402
寛政九丁巳年正月十三日1797.01.13大注連曾我門松おおかざり そがのかどまつ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-01+1/402
寛政九丁巳年正月十三日1797.01.13青樓詞合鏡さとことば あわせかがみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-01+2/402
寛政九丁巳年正月十三日1797.01.13青樓詞合鏡さとことば あわせかがみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-01+2/402
寛政九丁巳年正月十三日1797.01.13雛睦月三引[上るり]ひなのめおと つきのみつびき桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-01+3j/402
寛政九丁巳年正月十三日1797.01.13雛睦月三引[上るり]ひなのめおと つきのみつびき桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-01+3j/402
寛政九丁巳年正月十五日1797.01.15江戸春吉例曾我えどのはる きちれいそが都座1+ 都座1988絵尽し1797-02/402
寛政九丁巳年正月十五日1797.01.15江戸春吉例曾我えどのはる きちれいそが都座1+ 都座1988絵尽し1797-02/402
寛政九丁巳年正月十七日1797.01.17大注連曾我門松おおかざり そがのかどまつ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-03+1/402
寛政九丁巳年正月十七日1797.01.17大注連曾我門松おおかざり そがのかどまつ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-03+1/402
寛政九丁巳年正月十七日1797.01.17青樓詞合鏡さとことば あわせかがみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-03+2/402
寛政九丁巳年正月十七日1797.01.17青樓詞合鏡さとことば あわせかがみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-03+2/402
寛政九丁巳年正月十七日1797.01.17雛睦月三引[上るり]ひなのめおと つきのみつびき桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-03+3j/402
寛政九丁巳年正月十七日1797.01.17雛睦月三引[上るり]ひなのめおと つきのみつびき桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-03+3j/402
寛政九丁巳年正月十七日1797.01.17太平記菊水巻たいへいき きくすいのまき桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-03+4/402
寛政九丁巳年正月十七日1797.01.17太平記菊水巻たいへいき きくすいのまき桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-03+4/402
寛政九丁巳年正月廿一日1797.01.21富士見里和曾我ふじみるさと やわらぎそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-05/402
寛政九丁巳年正月廿一日1797.01.21富士見里和曾我ふじみるさと やわらぎそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-05/402
寛政九丁巳年正月廿一日1797.01.21富士見里和曾我ふじみるさと やわらぎそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-06+1/402
寛政九丁巳年正月廿一日1797.01.21富士見里和曾我ふじみるさと やわらぎそが河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-06+1/402
寛政九丁巳年正月廿一日1797.01.21思春娘嬌巳歳こしゃくむすめ それとみのとし河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-06+2/402
寛政九丁巳年正月廿一日1797.01.21思春娘嬌巳歳こしゃくむすめ それとみのとし河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-06+2/402
寛政九丁巳年三月七日1797.03.07御国名物花管笠おくにめいぶつ はなのすげがさ都座1+ 都座1988絵尽し1797-07/402
寛政九丁巳年三月七日1797.03.07御国名物花管笠おくにめいぶつ はなのすげがさ都座1+ 都座1988絵尽し1797-07/402
寛政九丁巳年四月六日1797.04.06けいせい時雨桜けいせい しぐれざくら桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-08+1/402
寛政九丁巳年四月六日1797.04.06けいせい時雨桜けいせい しぐれざくら桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-08+1/402
寛政九丁巳年四月六日1797.04.06江戸紫娘道成寺えどむらさき むすめどうじょうじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-08+2/402
寛政九丁巳年四月六日1797.04.06江戸紫娘道成寺えどむらさき むすめどうじょうじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-08+2/402
寛政九丁巳年五月五日1797.05.05ひらかな盛衰記ひらがな せいすいき都座1+ 都座1988絵尽し1797-09/402
寛政九丁巳年五月五日1797.05.05ひらかな盛衰記ひらがな せいすいき都座1+ 都座1988絵尽し1797-09/402
寛政九丁巳年五月五日1797.05.05関取蒲布■ せきとり しょうぶかたびら河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-10/403■=糸+布
寛政九丁巳年五月五日1797.05.05関取蒲布■ せきとり しょうぶかたびら河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-10/403■=糸+布
寛政九丁巳年五月十七日1797.05.17けいせい時雨桜けいせい しぐれざくら桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-11+1/403
寛政九丁巳年五月十七日1797.05.17けいせい時雨桜けいせい しぐれざくら桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-11+1/403
寛政九丁巳年五月十七日1797.05.17藍桔梗鳫金五紋あいききょう かりがねごもん桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-11+2/403
寛政九丁巳年五月十七日1797.05.17藍桔梗鳫金五紋あいききょう かりがねごもん桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-11+2/403
寛政九丁巳年五月十七日1797.05.17江戸紫娘道成寺えどむらさき むすめどうじょうじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-11+3/403
寛政九丁巳年五月十七日1797.05.17江戸紫娘道成寺えどむらさき むすめどうじょうじ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-11+3/403
寛政九丁巳年六月廿九日1797.06.29大塔宮曦鎧おおとうのみや あさひのよろい都座1+ 都座1988絵尽し1797-12+1/403
寛政九丁巳年六月廿九日1797.06.29大塔宮曦鎧おおとうのみや あさひのよろい都座1+ 都座1988絵尽し1797-12+1/403
寛政九丁巳年六月廿九日1797.06.29極彩色娘扇ごくさいしき むすめおうぎ都座1+ 都座1988絵尽し1797-12+2/403
寛政九丁巳年六月廿九日1797.06.29極彩色娘扇ごくさいしき むすめおうぎ都座1+ 都座1988絵尽し1797-12+2/403
寛政九丁巳年六月廿九日1797.06.29義經千本櫻よしつね せんぼんざくら都座1+ 都座1988絵尽し1797-12+3/403
寛政九丁巳年六月廿九日1797.06.29義經千本櫻よしつね せんぼんざくら都座1+ 都座1988絵尽し1797-12+3/403
寛政九丁巳年閏七月七日1797.07d.07出世握虎軍配鏡しゅっせ やっこ ぐんばいかがみ都座1+ 都座1988絵尽し1797-13/403
寛政九丁巳年閏七月七日1797.07d.07出世握虎軍配鏡しゅっせ やっこ ぐんばいかがみ都座1+ 都座1988絵尽し1797-13/403
寛政九丁巳年閏七月十五日1797.07d.15月武藏野秋狂言つきはむさしの あきのせわごと桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-14+1/403
寛政九丁巳年閏七月十五日1797.07d.15月武藏野秋狂言つきはむさしの あきのせわごと桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-14+1/403
寛政九丁巳年閏七月十五日1797.07d.15道行恋思荷みちゆき こいのおもに桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-14+2/403
寛政九丁巳年閏七月十五日1797.07d.15道行恋思荷みちゆき こいのおもに桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-14+2/403
寛政九丁巳年閏七月廿日1797.07d.20時今蓮花魁ときはいま はちすのさきがけ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-15+1/403
寛政九丁巳年閏七月廿日1797.07d.20時今蓮花魁ときはいま はちすのさきがけ河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-15+1/403
寛政九丁巳年閏七月廿日1797.07d.20詩和歌分根牡丹じだいせわ わけねのぼたん河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-15+2/403
寛政九丁巳年閏七月廿日1797.07d.20詩和歌分根牡丹じだいせわ わけねのぼたん河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-15+2/403
寛政九丁巳年八月朔日1797.08.01近江源氏先陣館おうみげんじ せんじんやかた都座1+ 都座1988絵尽し1797-16+1/403
寛政九丁巳年八月朔日1797.08.01近江源氏先陣館おうみげんじ せんじんやかた都座1+ 都座1988絵尽し1797-16+1/403
寛政九丁巳年八月朔日1797.08.01姿花秋七種すがたのはな あきのななくさ都座1+ 都座1988絵尽し1797-16+2/403
寛政九丁巳年八月朔日1797.08.01姿花秋七種すがたのはな あきのななくさ都座1+ 都座1988絵尽し1797-16+2/403
寛政九丁巳年八月朔日1797.08.01近江源氏先陣館おうみげんじ せんじんやかた都座1+ 都座1988絵尽し1797-17+1/403
寛政九丁巳年八月朔日1797.08.01近江源氏先陣館おうみげんじ せんじんやかた都座1+ 都座1988絵尽し1797-17+1/403
寛政九丁巳年八月朔日1797.08.01姫小松子の日遊ひめこまつ ねのひのあそび都座1+ 都座1988絵尽し1797-17+2/403
寛政九丁巳年八月朔日1797.08.01姫小松子の日遊ひめこまつ ねのひのあそび都座1+ 都座1988絵尽し1797-17+2/403
寛政九丁巳年九月九日1797.09.09十帖源氏物ぐさ太郎じゅうじょうげんじ ものぐさたろう都座1+ 都座1988絵尽し1797-18+1/403
寛政九丁巳年九月九日1797.09.09十帖源氏物ぐさ太郎じゅうじょうげんじ ものぐさたろう都座1+ 都座1988絵尽し1797-18+1/403
寛政九丁巳年九月九日1797.09.09行平磯馴松ゆきひら そなれまつ都座1+ 都座1988絵尽し1797-18+2/403
寛政九丁巳年九月九日1797.09.09行平磯馴松ゆきひら そなれまつ都座1+ 都座1988絵尽し1797-18+2/403
寛政九丁巳年九月九日1797.09.09丹州爺打栗たんしゅう ててうちぐり都座1+ 都座1988絵尽し1797-18+3/403
寛政九丁巳年九月九日1797.09.09丹州爺打栗たんしゅう ててうちぐり都座1+ 都座1988絵尽し1797-18+3/403
寛政九丁巳年九月九日1797.09.09菅原傳授手習鑑すがわらでんじゅ てならいかがみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-19+1/404
寛政九丁巳年九月九日1797.09.09菅原傳授手習鑑すがわらでんじゅ てならいかがみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-19+1/404
寛政九丁巳年九月九日1797.09.09道行詞の甘替みちゆき ことばの あまいかえ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-19+2/404
寛政九丁巳年九月九日1797.09.09道行詞の甘替みちゆき ことばの あまいかえ桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-19+2/404
寛政九丁巳年九月十九日1797.09.19とくさま參お初天神とくさままいる おはつてんじん河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-20/404
寛政九丁巳年九月十九日1797.09.19とくさま參お初天神とくさままいる おはつてんじん河原崎座3+ 河原崎座 1988絵尽し1797-20/404
寛政九丁巳年霜月朔日1797.11.01會稽櫓錦木かいけい やぐらにしきぎ中村座1 中村座 1988絵尽し1797-21/404
寛政九丁巳年霜月朔日1797.11.01會稽櫓錦木かいけい やぐらにしきぎ中村座1 中村座 1988絵尽し1797-21/404
寛政九丁巳年霜月朔日1797.11.01雪女譜鉢木ゆきおんな けいづはちのき桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-22+1/404
寛政九丁巳年霜月朔日1797.11.01雪女譜鉢木ゆきおんな けいづはちのき桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-22+1/404
寛政九丁巳年霜月朔日1797.11.01宮參結神垣みやまいり むすぶのかみがき桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-22+2/404
寛政九丁巳年霜月朔日1797.11.01宮參結神垣みやまいり むすぶのかみがき桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-22+2/404
寛政九丁巳年霜月朔日1797.11.01菊閨妹背狐きくのねや いもせのきつね桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-22+3/404
寛政九丁巳年霜月朔日1797.11.01菊閨妹背狐きくのねや いもせのきつね桐座2+ 桐座1988絵尽し1797-22+3/404
寛政十戊午年正月十五日1798.01.15着衣始小袖曾我きてはじめ はつがいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-01+1/404
寛政十戊午年正月十五日1798.01.15着衣始小袖曾我きてはじめ はつがいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-01+1/404
寛政十戊午年正月十五日1798.01.15髭豆男廓文車[上るり]ひげなりひら さとのふぐるま桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-01+2j/404
寛政十戊午年正月十五日1798.01.15髭豆男廓文車[上るり]ひげなりひら さとのふぐるま桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-01+2j/404
寛政十戊午年正月十五日1798.01.15着衣始小袖曾我きてはじめ はつがいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-02+1/404
寛政十戊午年正月十五日1798.01.15着衣始小袖曾我きてはじめ はつがいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-02+1/404
寛政十戊午年正月十五日1798.01.15富岡恋山開とみがおか こいのやまびらき桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-02+2/404
寛政十戊午年正月十五日1798.01.15富岡恋山開とみがおか こいのやまびらき桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-02+2/404
寛政十戊午年正月十五日1798.01.15髭豆男廓文車[上るり]ひげなりひら さとのふぐるま桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-02+3j/404
寛政十戊午年正月十五日1798.01.15髭豆男廓文車[上るり]ひげなりひら さとのふぐるま桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-02+3j/404
寛政十戊午年二月六日1798.02.06市川團藏待請噺いちかわだんぞう まちうけばなし森田座3 森田座1988絵尽し1798-03+1/404
寛政十戊午年二月六日1798.02.06市川團藏待請噺いちかわだんぞう まちうけばなし森田座3 森田座1988絵尽し1798-03+1/404
寛政十戊午年二月六日1798.02.06東下花関札[上るり]あづまくだり はなのせきふだ森田座3 森田座1988絵尽し1798-03+2j/404
寛政十戊午年二月六日1798.02.06東下花関札[上るり]あづまくだり はなのせきふだ森田座3 森田座1988絵尽し1798-03+2j/404
寛政十戊午年三月三日1798.03.03若駒■曾我 わかごま のりぞめそが中村座1 中村座 1988絵尽し1798-04/404■=馬+權の作り
寛政十戊午年三月三日1798.03.03若駒■曾我 わかごま のりぞめそが中村座1 中村座 1988絵尽し1798-04/404■=馬+權の作り
寛政十戊午年三月三日1798.03.03若駒■曾我 わかごま のりぞめそが中村座1 中村座 1988絵尽し1798-05+1/405■=馬+權の作り
寛政十戊午年三月三日1798.03.03若駒■曾我 わかごま のりぞめそが中村座1 中村座 1988絵尽し1798-05+1/405■=馬+權の作り
寛政十戊午年三月三日1798.03.03妹背山婦女庭訓いもせやま おんなていきん中村座1 中村座 1988絵尽し1798-05+2/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03妹背山婦女庭訓いもせやま おんなていきん中村座1 中村座 1988絵尽し1798-05+2/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03着衣始小袖曾我きてはじめ はつがいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-06+1/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03着衣始小袖曾我きてはじめ はつがいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-06+1/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03澪標浪花眺みおつくし なにわながめ中村座1 中村座 1988絵尽し1798-06+2/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03澪標浪花眺みおつくし なにわながめ中村座1 中村座 1988絵尽し1798-06+2/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03着衣始小袖曾我きてはじめ はつがいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-07+1/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03着衣始小袖曾我きてはじめ はつがいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-07+1/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03富岡恋山開とみがおか こいのやまびらき桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-07+2/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03富岡恋山開とみがおか こいのやまびらき桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-07+2/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03髭豆男廓文車[上るり]ひげなりひら さとのふぐるま桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-07+3j/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03髭豆男廓文車[上るり]ひげなりひら さとのふぐるま桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-07+3j/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03澪標浪花眺みおつくし なにわながめ桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-07+4/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03澪標浪花眺みおつくし なにわながめ桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-07+4/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03道行菜種裳みちゆき なたねのもすそ桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-07+5/405
寛政十戊午年三月三日1798.03.03道行菜種裳みちゆき なたねのもすそ桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-07+5/405
寛政十戊午年五月五日1798.05.05敵討染分■ かたきうち そめわけたづな中村座1 中村座 1988絵尽し1798-08/405■=糸+彊の作り
寛政十戊午年五月五日1798.05.05敵討染分■ かたきうち そめわけたづな中村座1 中村座 1988絵尽し1798-08/405■=糸+彊の作り
寛政十戊午年五月二十一日1798.05.21着衣始小袖曾我きてはじめ はつがいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-09+1/405
寛政十戊午年五月二十一日1798.05.21着衣始小袖曾我きてはじめ はつがいそが桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-09+1/405
寛政十戊午年五月二十一日1798.05.21蘭闍待らんじゃたい桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-09+2/405
寛政十戊午年五月二十一日1798.05.21蘭闍待らんじゃたい桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-09+2/405
寛政十戊午年六月廿八日1798.06.28義經千本櫻よしつね せんぼんざくら中村座1 中村座 1988絵尽し1798-10+1/405
寛政十戊午年六月廿八日1798.06.28義經千本櫻よしつね せんぼんざくら中村座1 中村座 1988絵尽し1798-10+1/405
寛政十戊午年六月廿八日1798.06.28糸桜本町育いとざくら ほんちょうそだち中村座1 中村座 1988絵尽し1798-10+2/405
寛政十戊午年六月廿八日1798.06.28糸桜本町育いとざくら ほんちょうそだち中村座1 中村座 1988絵尽し1798-10+2/405
寛政十戊午年六月廿八日1798.06.28時鳥花有里[上るり]ほととぎす はなあるさと中村座1 中村座 1988絵尽し1798-10+3j/405
寛政十戊午年六月廿八日1798.06.28時鳥花有里[上るり]ほととぎす はなあるさと中村座1 中村座 1988絵尽し1798-10+3j/405
寛政十戊午年七月十五日1798.07.15桂男刄大剣かつらおとこ やいばのおおだち森田座3 森田座1988絵尽し1798-11+1/405
寛政十戊午年七月十五日1798.07.15桂男刄大剣かつらおとこ やいばのおおだち森田座3 森田座1988絵尽し1798-11+1/405
寛政十戊午年七月十五日1798.07.15織合繿褸錦おりあわせ つづれのにしき森田座3 森田座1988絵尽し1798-11+2/405
寛政十戊午年七月十五日1798.07.15織合繿褸錦おりあわせ つづれのにしき森田座3 森田座1988絵尽し1798-11+2/405
寛政十戊午年七月廿九日1798.07.29智仁勇三面大黒ちじんゆう さんめんだいこく桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-12+1/405
寛政十戊午年七月廿九日1798.07.29智仁勇三面大黒ちじんゆう さんめんだいこく桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-12+1/405
寛政十戊午年七月廿九日1798.07.29十二段月粧じゅうにだん つきのけわい桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-12+2/405
寛政十戊午年七月廿九日1798.07.29十二段月粧じゅうにだん つきのけわい桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-12+2/405
寛政十戊午年七月廿九日1798.07.29智仁勇三面大黒ちじんゆう さんめんだいこく桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-13+1/406
寛政十戊午年七月廿九日1798.07.29智仁勇三面大黒ちじんゆう さんめんだいこく桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-13+1/406
寛政十戊午年七月廿九日1798.07.29大内山恋賊おおうちやま こいのしらなみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-13+2/406
寛政十戊午年七月廿九日1798.07.29大内山恋賊おおうちやま こいのしらなみ桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-13+2/406
寛政十戊午年七月廿九日1798.07.29十二段月粧じゅうにだん つきのけわい桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-13+3/406
寛政十戊午年七月廿九日1798.07.29十二段月粧じゅうにだん つきのけわい桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-13+3/406
寛政十戊午年八月十日1798.08.10入船信田出来作いりふね しのだのできあき中村座1 中村座 1988絵尽し1798-14/406
寛政十戊午年八月十日1798.08.10入船信田出来作いりふね しのだのできあき中村座1 中村座 1988絵尽し1798-14/406
寛政十戊午年八月十五日1798.08.15桂男刄大剣かつらおとこ やいばのおおだち森田座3 森田座1988絵尽し1798-15+1/406
寛政十戊午年八月十五日1798.08.15桂男刄大剣かつらおとこ やいばのおおだち森田座3 森田座1988絵尽し1798-15+1/406
寛政十戊午年八月十五日1798.08.15源平布引瀧げんぺい ぬのびきのたき森田座3 森田座1988絵尽し1798-15+2/406
寛政十戊午年八月十五日1798.08.15源平布引瀧げんぺい ぬのびきのたき森田座3 森田座1988絵尽し1798-15+2/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16新うすゆき物語しんうすゆき ものがたり桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-16+1/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16新うすゆき物語しんうすゆき ものがたり桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-16+1/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16のべの書残のべの かきおき桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-16+2/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16のべの書残のべの かきおき桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-16+2/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16道行恋の橋づくしみちゆき こいの はしづくし桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-16+3/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16道行恋の橋づくしみちゆき こいの はしづくし桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-16+3/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16新うすゆき物語しんうすゆき ものがたり桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-17+1/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16新うすゆき物語しんうすゆき ものがたり桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-17+1/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16のべの書残のべの かきおき桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-17+2/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16のべの書残のべの かきおき桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-17+2/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16道行恋の橋尽くしみちゆき こいの はしづくし桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-17+3j/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16道行恋の橋尽くしみちゆき こいの はしづくし桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-17+3j/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16其俤淺間嶽[上るり]そのおもかげ あさまがだけ桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-17+4j/406
寛政十戊午年八月十六日1798.08.16其俤淺間嶽[上るり]そのおもかげ あさまがだけ桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-17+4j/406
寛政十戊午年九月九日1798.09.09妹背山婦女庭訓いもせやま おんなていきん森田座3 森田座1988絵尽し1798-18+1/406
寛政十戊午年九月九日1798.09.09妹背山婦女庭訓いもせやま おんなていきん森田座3 森田座1988絵尽し1798-18+1/406
寛政十戊午年九月九日1798.09.09振袖隅田川ふりそで すみだがわ森田座3 森田座1988絵尽し1798-18+2/406
寛政十戊午年九月九日1798.09.09振袖隅田川ふりそで すみだがわ森田座3 森田座1988絵尽し1798-18+2/406
寛政十戊午年九月九日1798.09.09両顔月姿絵ふたおもて つきのすがたえ森田座3 森田座1988絵尽し1798-18+3/406
寛政十戊午年九月九日1798.09.09両顔月姿絵ふたおもて つきのすがたえ森田座3 森田座1988絵尽し1798-18+3/406
寛政十戊午年九月廿九日1798.09.29新うすゆき物語しんうすゆき ものがたり桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-19+1/406
寛政十戊午年九月廿九日1798.09.29新うすゆき物語しんうすゆき ものがたり桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-19+1/406
寛政十戊午年九月廿九日1798.09.29御存五大力ごぞんじの ごだいりき桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-19+2/406
寛政十戊午年九月廿九日1798.09.29御存五大力ごぞんじの ごだいりき桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-19+2/406
寛政十戊午年九月廿九日1798.09.29其俤淺間嶽[上るり]そのおもかげ あさまがだけ桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-19+3j/406
寛政十戊午年九月廿九日1798.09.29其俤淺間嶽[上るり]そのおもかげ あさまがだけ桐座2+ 桐座1988絵尽し1798-19+3j/406
寛政十戊午年霜月朔日1798.11.01花三升吉野深雪はなとみます よしののみゆき中村座1 中村座 1988絵尽し1798-20+1/407
寛政十戊午年霜月朔日1798.11.01花三升吉野深雪はなとみます よしののみゆき中村座1 中村座 1988絵尽し1798-20+1/407
寛政十戊午年霜月朔日1798.11.01錦着恋山守にしききて こいの やまもり中村座1 中村座 1988絵尽し1798-20+2/407
寛政十戊午年霜月朔日1798.11.01錦着恋山守にしききて こいの やまもり中村座1 中村座 1988絵尽し1798-20+2/407
寛政十戊午年霜月朔日1798.11.01夜の鶴雪■[上るり] よるのつる ゆきの けごろも中村座1 中村座 1988絵尽し1798-20+3j/407■=敞+毛(上下)
寛政十戊午年霜月朔日1798.11.01夜の鶴雪■[上るり] よるのつる ゆきの けごろも中村座1 中村座 1988絵尽し1798-20+3j/407■=敞+毛(上下)
寛政十戊午年霜月朔日1798.11.01花櫓橘系圖はなやぐら たちばな けいづ市村座2 市村座1988絵尽し1798-21+1/407
寛政十戊午年霜月朔日1798.11.01花櫓橘系圖はなやぐら たちばな けいづ市村座2 市村座1988絵尽し1798-21+1/407
寛政十戊午年霜月朔日1798.11.01恋相撲閨取組[上るり]こいずもう ねやのとりくみ市村座2 市村座1988絵尽し1798-21+2j/407
寛政十戊午年霜月朔日1798.11.01恋相撲閨取組[上るり]こいずもう ねやのとりくみ市村座2 市村座1988絵尽し1798-21+2j/407
寛政十戊午年霜月三日1798.11.03花三升吉野深雪はなとみます よしののみゆき中村座1 中村座 1988絵尽し1798-22+1/407
寛政十戊午年霜月三日1798.11.03花三升吉野深雪はなとみます よしののみゆき中村座1 中村座 1988絵尽し1798-22+1/407
寛政十戊午年霜月三日1798.11.03夜の鶴雪■[上るり] よるのつる ゆきの けごろも中村座1 中村座 1988絵尽し1798-22+2j/407■=敞+毛(上下)
寛政十戊午年霜月三日1798.11.03夜の鶴雪■[上るり] よるのつる ゆきの けごろも中村座1 中村座 1988絵尽し1798-22+2j/407■=敞+毛(上下)
寛政十戊午年霜月七日1798.11.07太平記御貢船諷たいへいき みつぎのふなうた森田座3 森田座1988絵尽し1798-23+1/407
寛政十戊午年霜月七日1798.11.07太平記御貢船諷たいへいき みつぎのふなうた森田座3 森田座1988絵尽し1798-23+1/407
寛政十戊午年霜月七日1798.11.07達弓色引方[上るり]たつかゆみ いろもひきかた森田座3 森田座1988絵尽し1798-23+2j/407
寛政十戊午年霜月七日1798.11.07達弓色引方[上るり]たつかゆみ いろもひきかた森田座3 森田座1988絵尽し1798-23+2j/407
寛政十一己未年正月十三日1799.01.13大紋日花街曾我おおもんび くるわそが市村座2 市村座1988絵尽し1799-01+1/407
寛政十一己未年正月十三日1799.01.13大紋日花街曾我おおもんび くるわそが市村座2 市村座1988絵尽し1799-01+1/407
寛政十一己未年正月十三日1799.01.13花姿詠千金はなのはる ひとめせんきん市村座2 市村座1988絵尽し1799-01+2/407
寛政十一己未年正月十三日1799.01.13花姿詠千金はなのはる ひとめせんきん市村座2 市村座1988絵尽し1799-01+2/407
寛政十一己未年正月十三日1799.01.13大紋日花街曾我おおもんび くるわそが市村座2 市村座1988絵尽し1799-02+1/407
寛政十一己未年正月十三日1799.01.13大紋日花街曾我おおもんび くるわそが市村座2 市村座1988絵尽し1799-02+1/407
寛政十一己未年正月十三日1799.01.13花姿詠千金はなのはる ひとめせんきん市村座2 市村座1988絵尽し1799-02+2/407
寛政十一己未年正月十三日1799.01.13花姿詠千金はなのはる ひとめせんきん市村座2 市村座1988絵尽し1799-02+2/407
寛政十一己未年正月十三日1799.01.13六玉川鵆柵むたまがわ ちどりのしがらみ市村座2 市村座1988絵尽し1799-02+3/407
寛政十一己未年正月十三日1799.01.13六玉川鵆柵むたまがわ ちどりのしがらみ市村座2 市村座1988絵尽し1799-02+3/407
寛政十一己未年正月十五日1799.01.15彦山權現誓助剣ひこさんごんげん ちかいのすけだち森田座3 森田座1988絵尽し1799-04/407
寛政十一己未年正月十五日1799.01.15彦山權現誓助剣ひこさんごんげん ちかいのすけだち森田座3 森田座1988絵尽し1799-04/407
寛政十一己未年二月十三日1799.02.13大三浦達寿おおみうら だてのねびき中村座1 中村座 1988絵尽し1799-05+1/407
寛政十一己未年二月十三日1799.02.13大三浦達寿おおみうら だてのねびき中村座1 中村座 1988絵尽し1799-05+1/407
寛政十一己未年二月十三日1799.02.13乱咲縁花笠[上るり]みだれざき えにしのはながさ中村座1 中村座 1988絵尽し1799-05+2j/407
寛政十一己未年二月十三日1799.02.13乱咲縁花笠[上るり]みだれざき えにしのはながさ中村座1 中村座 1988絵尽し1799-05+2j/407
寛政十一己未年三月九日1799.03.09伊達衣裳曲輪好だていしょう くるわごのみ森田座3 森田座1988絵尽し1799-06+1/408
寛政十一己未年三月九日1799.03.09伊達衣裳曲輪好だていしょう くるわごのみ森田座3 森田座1988絵尽し1799-06+1/408
寛政十一己未年三月九日1799.03.09八重単操桜戸[上るり]やえひとえ みさおの さくらどやえひとえみさおさくらと森田座3 森田座1988絵尽し1799-06+2j/408
寛政十一己未年三月九日1799.03.09八重単操桜戸[上るり]やえひとえ みさおの さくらどやえひとえみさおさくらと森田座3 森田座1988絵尽し1799-06+2j/408
寛政十一己未年四月六日1799.04.06伊達衣裳曲輪好だていしょう くるわごのみ森田座3 森田座1988絵尽し1799-07+1/408
寛政十一己未年四月六日1799.04.06伊達衣裳曲輪好だていしょう くるわごのみ森田座3 森田座1988絵尽し1799-07+1/408
寛政十一己未年四月六日1799.04.06八重単操桜戸[上るり]やえひとえ みさおの さくらど森田座3 森田座1988絵尽し1799-07+2j/408
寛政十一己未年四月六日1799.04.06八重単操桜戸[上るり]やえひとえ みさおの さくらど森田座3 森田座1988絵尽し1799-07+2j/408
寛政十一己未年四月六日1799.04.06京鹿子娘道成寺きょうがのこ むすめどうじょうじ森田座3 森田座1988絵尽し1799-07+3/408
寛政十一己未年四月六日1799.04.06京鹿子娘道成寺きょうがのこ むすめどうじょうじ森田座3 森田座1988絵尽し1799-07+3/408
寛政十一己未年四月八日1799.04.08假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら中村座1 中村座 1988絵尽し1799-08+1/408
寛政十一己未年四月八日1799.04.08假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら中村座1 中村座 1988絵尽し1799-08+1/408
寛政十一己未年四月八日1799.04.08東結縅旅路花嫁あづまからげ たびじのはなよめ中村座1 中村座 1988絵尽し1799-08+2/408
寛政十一己未年四月八日1799.04.08東結縅旅路花嫁あづまからげ たびじのはなよめ中村座1 中村座 1988絵尽し1799-08+2/408
寛政十一己未年四月八日1799.04.08大紋日花街曾我おおもんび くるわそが市村座2 市村座1988絵尽し1799-09+1/408
寛政十一己未年四月八日1799.04.08大紋日花街曾我おおもんび くるわそが市村座2 市村座1988絵尽し1799-09+1/408
寛政十一己未年四月八日1799.04.08袷小袖血汐染色はつあわせ ちしおのそめいろ市村座2 市村座1988絵尽し1799-09+2/408
寛政十一己未年四月八日1799.04.08袷小袖血汐染色はつあわせ ちしおのそめいろ市村座2 市村座1988絵尽し1799-09+2/408
寛政十一己未年四月八日1799.04.08道行比翼袖屏風みちゆき ひよくのそでびょうぶ市村座2 市村座1988絵尽し1799-09+3/408
寛政十一己未年四月八日1799.04.08道行比翼袖屏風みちゆき ひよくのそでびょうぶ市村座2 市村座1988絵尽し1799-09+3/408
寛政十一己未年五月五日1799.05.05本朝廿四孝ほんちょう にじゅうしこう市村座2 市村座1988絵尽し1799-10/408
寛政十一己未年五月五日1799.05.05本朝廿四孝ほんちょう にじゅうしこう市村座2 市村座1988絵尽し1799-10/408
寛政十一己未年五月七日1799.05.07菅原傳授手習鑑すがわらでんじゅ てならいかがみ森田座3 森田座1988絵尽し1799-11+1/408
寛政十一己未年五月七日1799.05.07菅原傳授手習鑑すがわらでんじゅ てならいかがみ森田座3 森田座1988絵尽し1799-11+1/408
寛政十一己未年五月七日1799.05.07菅原傳授手習鑑すがわらでんじゅ てならいかがみ森田座3 森田座1988絵尽し1799-11+2/408
寛政十一己未年五月七日1799.05.07菅原傳授手習鑑すがわらでんじゅ てならいかがみ森田座3 森田座1988絵尽し1799-11+2/408
寛政十一己未年七月廿六日1799.07.26女文字筆陸おんなもじ ふでのみちのく市村座2 市村座1988絵尽し1799-12/408
寛政十一己未年七月廿六日1799.07.26女文字筆陸おんなもじ ふでのみちのく市村座2 市村座1988絵尽し1799-12/408
寛政十一己未年八月十五日1799.08.15女文字筆陸おんなもじ ふでのみちのく市村座2 市村座1988絵尽し1799-13+1/408
寛政十一己未年八月十五日1799.08.15女文字筆陸おんなもじ ふでのみちのく市村座2 市村座1988絵尽し1799-13+1/408
寛政十一己未年八月十五日1799.08.15関取千両幟せきとり せんりょうのぼり市村座2 市村座1988絵尽し1799-13+2/408
寛政十一己未年八月十五日1799.08.15関取千両幟せきとり せんりょうのぼり市村座2 市村座1988絵尽し1799-13+2/408
寛政十一己未年八月十五日1799.08.15浮名夜月洩世帯[上るり]うきなの よづき もる よのなか市村座2 市村座1988絵尽し1799-13+3j/408
寛政十一己未年八月十五日1799.08.15浮名夜月洩世帯[上るり]うきなの よづき もる よのなか市村座2 市村座1988絵尽し1799-13+3j/408
寛政十一己未年九月九日1799.09.09義經千本櫻よしつね せんぼんざくら市村座2 市村座1988絵尽し1799-14+1/409
寛政十一己未年九月九日1799.09.09義經千本櫻よしつね せんぼんざくら市村座2 市村座1988絵尽し1799-14+1/409
寛政十一己未年九月九日1799.09.09江戸紫男鑑えどむらさき おとこかがみ市村座2 市村座1988絵尽し1799-14+2/409
寛政十一己未年九月九日1799.09.09江戸紫男鑑えどむらさき おとこかがみ市村座2 市村座1988絵尽し1799-14+2/409
寛政十一己未年九月九日1799.09.09差実爾初音色鳥[上るり]さしもげに はつねのいろどり市村座2 市村座1988絵尽し1799-14+3j/409
寛政十一己未年九月九日1799.09.09差実爾初音色鳥[上るり]さしもげに はつねのいろどり市村座2 市村座1988絵尽し1799-14+3j/409
寛政十一己未年九月二十三日1799.09.23假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら森田座3 森田座1988絵尽し1799-15+1/409
寛政十一己未年九月二十三日1799.09.23假名手本忠臣藏かなでほん ちゅうしんぐら森田座3 森田座1988絵尽し1799-15+1/409
寛政十一己未年九月二十三日1799.09.23三度笠恋の乘掛さんどがさ こいののりかけ森田座3 森田座1988絵尽し1799-15+2/409
寛政十一己未年九月二十三日1799.09.23三度笠恋の乘掛さんどがさ こいののりかけ森田座3 森田座1988絵尽し1799-15+2/409
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01為朝射親■ ためとも ゆみやのおやふね中村座1 中村座 1988絵尽し1799-16+1/409■=舟+兆
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01為朝射親■ ためとも ゆみやのおやふね中村座1 中村座 1988絵尽し1799-16+1/409■=舟+兆
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01我栖里爪琴[上るり]わがすむさと かりのつまごと中村座1 中村座 1988絵尽し1799-16+2j/409
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01我栖里爪琴[上るり]わがすむさと かりのつまごと中村座1 中村座 1988絵尽し1799-16+2j/409
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01媚■雪世界 うつくしき ゆきのせかい市村座2 市村座1988絵尽し1799-17+1/409■=白+崔
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01媚■雪世界 うつくしき ゆきのせかい市村座2 市村座1988絵尽し1799-17+1/409■=白+崔
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01歌枕雪鉢木うたまくら ゆきのやどりぎ市村座2 市村座1988絵尽し1799-17+2/409
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01歌枕雪鉢木うたまくら ゆきのやどりぎ市村座2 市村座1988絵尽し1799-17+2/409
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01八百八町瓢単笄はっぴゃくやちょう ひさごのかんざし森田座3 森田座1988絵尽し1799-18+1/409
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01八百八町瓢単笄はっぴゃくやちょう ひさごのかんざし森田座3 森田座1988絵尽し1799-18+1/409
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01祇園守護花■布 ぎおんまもり はなのつけひも森田座3 森田座1988絵尽し1799-18+2/409■=阡の篇+頁
寛政十一己未年霜月朔日1799.11.01祇園守護花■布 ぎおんまもり はなのつけひも森田座3 森田座1988絵尽し1799-18+2/409■=阡の篇+頁
寛政十二庚申年正月十五日1800.01.15梅薫誉曾我うめはかおる ほまれそが市村座2 市村座1988絵尽し1800-01+1/409
寛政十二庚申年正月十五日1800.01.15梅薫誉曾我うめはかおる ほまれそが市村座2 市村座1988絵尽し1800-01+1/409
寛政十二庚申年正月十五日1800.01.15仇競恋姿見あだくらべ こいのすがたみ市村座2 市村座1988絵尽し1800-01+2/409
寛政十二庚申年正月十五日1800.01.15仇競恋姿見あだくらべ こいのすがたみ市村座2 市村座1988絵尽し1800-01+2/409
寛政十二庚申年正月十五日1800.01.15いろふかき花錦画[上るり]いろふかき はなのにしきえ市村座2 市村座1988絵尽し1800-01+3j/409
寛政十二庚申年正月十五日1800.01.15いろふかき花錦画[上るり]いろふかき はなのにしきえ市村座2 市村座1988絵尽し1800-01+3j/409
寛政十二庚申年正月廿一日1800.01.21富士三升幸曾我ふじとみます さいわいそが中村座1 中村座 1988絵尽し1800-02+1/409
寛政十二庚申年正月廿一日1800.01.21富士三升幸曾我ふじとみます さいわいそが中村座1 中村座 1988絵尽し1800-02+1/409
寛政十二庚申年正月廿一日1800.01.21幡隨長兵衛ばんずい ちょうべえ市村座2 市村座1988絵尽し1800-02+2/409
寛政十二庚申年正月廿一日1800.01.21幡隨長兵衛ばんずい ちょうべえ市村座2 市村座1988絵尽し1800-02+2/409
寛政十二庚申年正月廿一日1800.01.21妹背中結柏[上るり]いもせなか むすびかしわ中村座1 中村座 1988絵尽し1800-02+3j/409
寛政十二庚申年正月廿一日1800.01.21妹背中結柏[上るり]いもせなか むすびかしわ中村座1 中村座 1988絵尽し1800-02+3j/409
寛政十二庚申年二月十二日1800.02.12樓門五山桐さんもん ごさんのきり市村座2 市村座1988絵尽し1800-03+1/410
寛政十二庚申年二月十二日1800.02.12樓門五山桐さんもん ごさんのきり市村座2 市村座1988絵尽し1800-03+1/410
寛政十二庚申年二月十二日1800.02.12瀬川の仇浪せがわの あだなみ市村座2 市村座1988絵尽し1800-03+2/410
寛政十二庚申年二月十二日1800.02.12瀬川の仇浪せがわの あだなみ市村座2 市村座1988絵尽し1800-03+2/410
寛政十二庚申年二月十二日1800.02.12樓門五山桐さんもん ごさんのきり市村座2 市村座1988絵尽し1800-04+1/410
寛政十二庚申年二月十二日1800.02.12樓門五山桐さんもん ごさんのきり市村座2 市村座1988絵尽し1800-04+1/410
(以下、割愛)DBをクリックすれば、全部表示される。
メニュー
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
固定ページ
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
アーカイブ
最近の投稿
- 浮世絵学04/御触書 出版法令 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103470 2023-12-02
- ***G浮世絵学00/御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88214 2023-12-02
- ***A浮世絵学 記事一覧 1,348項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/78569 2023-12-02
- ***R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)The BEST JAPAN souvenirs and memories, Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) http://www.ukiyo-e.co.jp/88211 2023-12-02
- ***V浮世絵学00/ミニ動画 各種 mini-film 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/92533 2023-12-02
- **G浮世絵学09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人)phone 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2023-12-02
- **G浮世絵学05_御案内_1941小島烏水*(1873-1948)*うすい/浮世絵類考(序文)9968項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2023-12-02
- **G浮世絵学04_御案内 (English & Japanese) SAKAI Kohkodou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2023-12-02
- 浮世絵学04/1802(享和2)蕙齋(けいさい)/龍の宮津子 外題(魚貝略畫式)デジタル *影印で全頁掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/28386 2023-12-01
- 浮世絵学01/落款(らっかん)画号索引 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1833 2023-12-01
- 浮世絵学04/軽井沢彫・家具 2012軽井沢彫家具組合、軽井沢商工会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http;//ukiyo-e.co.jp/103378 2023-12-01
- 浮世絵学01/落款(らっかん)浮世絵類考(うきよえるいこう)9.968項目 五十音 U-FINAL総目録198,998項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1016 2023-12-01
- 浮世絵学01/らっかん 2023-11-30U-FINAL らっかん+判型形態+げだい+ハンモト+ないだい 199,609項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/14884 2023-12-01
- 浮世絵学04/歌川列伝 1894(明治27)飯島虚心/歌川列伝、畝傍書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103430 2023-11-30
- 浮世絵学01/落款(ほうちゅう)中村芳中(1750s-1819-)浪華絵師 光琳画譜、近江屋與兵衛 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/83295 2023-11-23
- 浮世絵学04/百々世草(ももよぐさ) 1909-1910(明治42-明治43)雪佳(1866-1942)/百々世草(ももよぐさ)、芸艸堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103310 2023-11-23
- 浮世絵学01/無款 長野県小布施 岩松院天井肉筆・鳳凰図 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103196 2023-11-17
- G浮世絵学10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/16453 2023-11-17
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2023-11-16北齋画号(7+)_卍(まんじ)/総目録 肉筆編年順 168項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29962 2023-11-16
- 浮世絵学01/圓活(えんかつ) 彫師 1880s-1890s-(明治20年代-明治30年代)団扇 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103060/2023/11/ 2023-11-10
- 浮世絵学04/外題(蕙齋画譜)デジタル *影印で全頁掲載 1808蕙齋(ケイサイ)/蕙齋画譜 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/34746 2023-11-09
- 浮世絵学04/1550G. Vasari(1511-1574)/VASARI’S LIVES OF THE ARTISTS, Dover Publications, Inc. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/98661 2023-11-09
- 浮世絵学01/Sir カズオ・イシグロ(1954- )小説、それぞれが全く別の視点から書かれている。歴史、推理、伝説、SFなど。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/96863 2023-11-08
- 浮世絵学04/吉野ヶ里(よしのがり)150s-250s 石棺の蓋が開けられた 2023-06-06 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/99598 2023-11-08
- 浮世絵学07/らっかん+落款 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102365 2023-11-08
- 浮世絵学04/略画早指南(はやおしえ)1812(文化9)北齋/略画早指南 初編 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/92084 2023-11-05
- 浮世絵学04/The Early Work of Aubrey Beardsley (1872-1898) 1920(1967)The Early Work of Aubrey Beardsley, Dover 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102973 2023-11-04
- 浮世絵学01/落款(そろべく)可候_2023可候/総目録_219項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3005 2023-11-04
- 浮世絵学04/THE BEST OF BEARDSLEY 1948(1956)R.A.WALKER/THE BEST OF BEARDSLEY, SPRING BOOKS 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 102833 2023-11-03
- 浮世絵学04/サルティンバンク 1904Picasso(1881−1973)/Saltimbanque 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102943 2023-11-01
- 浮世絵学4/La Tauromaquia 1816GOYA(1746-1828)/La Tauromaquia, Madrid 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102884 2023-10-31
- 浮世絵学04/The Later Work of AUBREY BEARDSLEY(1872-1898), 1930(1967)The Later Work of Aubrey Beardsley, Dover http://www.ukiyo-e.co.jp/102845 2023-10-30
- 浮世絵学04/油画の描き方 1919山本鼎/油絵の描き方、アルス 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102799 2023-10-29
- 浮世絵学04/放浪貴族 1977永瀬義郎(1891-1978)/放浪貴族、ネオアカシア 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-26
- 浮世絵学04/月映(つくはえ) 1914-1915(大正3-大正4)田中恭吉ほか/ 月映(つくはえ)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102745 2023-10-26
- 浮世絵学04/2023やまと絵 受け継がれる王朝の美 245点、東京国立博物館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102715 2023-10-26
- 浮世絵学04/TOULOUSE-LAUTREC 1988ADRIANI, G. : TOULOUSE-LAUTREC(1864-1901), Thames and Hudson 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102697 2023-10-26
- 浮世絵学04/版画を作る人へ 1922(大正11)永瀬義郎(1891-1978)/版画を作る人へ、中央美術社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102654 2023-10-26
- U浮世絵学01/落款+らっかん+判型形態+判型形態記号+外題+げだい+版元+ハンモト+内題+ないだい+出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81027 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元(柳齋)りゅうさい 彫り、摺りを請負、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102585 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元[谷 清好]たに せいこう 大坂、彫り、摺りを請け負い、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・世界好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102588 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(ほっけい)_2023-10-15北溪(ほっけい)/総目録_1090項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2221 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(らっかん)落款別・総目録(五十音順)276項目 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69458 2023-10-11
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)2023-03-31廣重1(ひろしげ1)/総目録_14,224項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2023-10-11
- 浮世絵学04/大津絵 1958(昭和28)片桐修三(1902-1984)ほか/大津絵 酒井雁高 (浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-10
- 浮世絵学04/外題(大津繪)1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102392 2023-10-07
- 浮世絵学01/落款(らっかん) えし(「ひらがな」で入力・検索)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102231 2023-10-01
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3) 2020-10-30三代廣重3/総目録 463項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21505 2023-10-01
- 浮世絵学05/版元(はんもと)屋号五十音 6,374項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8867 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(つたや)蔦屋重三郎(1750-1797)(48) 吉原細見、蔦屋重三郎版:238項目。春(01)秋(07)、年二回、発行。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102270 2023-09-25
- 浮世絵学05/版元(はんもと)2011MARKS/版元_総目録 板元番号_Publishers No. (M. Number, i.e. Marks) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/6200 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(狂歌師)2021狂歌師/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10336 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(しゅんまん)_俊満/総目録 683項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12588 2023-09-11
- 浮世絵学01/落款(よしとし)_2023-09-17芳年/総目録 6,898項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8027 2023-09-11
- 浮世絵学04/通俗西遊記(21点、確認) 1864-1865芳年(1839-1892)/通俗西遊記_55項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-09-08
- 浮世絵学01/落款(げっこう)2021-01-09月耕(げっこう)/総目録_366項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21655 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにさだ1)國貞1_2023-09-21 國貞1(くにさだ1)/総目録_9816項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1859 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2023-04-15國周(くにちか)/総目録 64858 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http:www.ukiyo-e.co.jp/21648 2023-09-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆 無款)肉筆浮世絵 無款_オランダ所蔵の泥絵(江戸景色ほか)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17961 2023-09-04
- 浮世絵学04/1942坂崎坦*(1887-1979)/日本画論著作年表_98項目 *しづか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101886 2023-08-31
- 浮世絵学01/落款(はるのぶ)2023-08-25春信/総目録 2,926項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21495 2023-08-27
- 浮世絵学02/刊年 1830.08-12(文政13.08-12)に版下画成る。ひろしげ 廣重/東海道五十三次(保永堂+僊鶴堂)とうかいどう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17992 2023-08-27
- 浮世絵学04/総司令部(GHQ)、マッカーサー(1880-1964)による占領軍支配 民主主義を始動 戦争を放棄する平和憲法を提示、日本国は承認した 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101822 2023-08-25
- *G浮世絵学00a_御案内 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 08全文 ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2023-08-22
- *G浮世絵学00b _御案内+ 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2023-08-22
- 浮世絵学04/懇話会65 支那學 1971古田武彦/失われた九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37294 2023-08-22
- 浮世絵学04/Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns 1972KEEL(1937- ), Othmar, Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101737 2023-08-16
- 浮世絵学04/The A to Z Guide to Bible Signs and Symbols Understanding Their Meaning and Significance Neil Wilson (Author), Nancy Ryken Taylor (Author) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-08-16
- 浮世絵学04/The Signs and Symbols Bible: The Definitive Guide to Mysterious Markings 2009Madonna Gauding (1949- ).,The Signs and Symbols Bible:: The Definitive Guide to Mysterious Markings 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101731 2023-08-16
- 浮世絵学04/SIGNS AND SYMBOLS IN CHRISTIAN ART, OXFORD 1954G. FERGUSON: Signs and Symbols in Christian Art, Oxford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101673 2023-08-11
- 浮世絵学01/落款(ながひで)_有楽齋長秀(1780s-1836-)/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12793 2023-08-08
- 浮世絵学/ブッダの人と思想 1998中村元(1912-1999)/ブッダの人と思想、NHK BOOKS835 ドイッセン(1845-1919)の図形 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101548 2023-08-08
- 浮世絵学04/1962増谷文雄(1902-1987)/仏教百話、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49920 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教a 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10470 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005(平成17)今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教b 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49543 2023-08-06
- 浮世絵学04/ブッダが説いたこと ラーフラ・ワールポラ(1907-1997) 1959RAHULA, W., (今枝由郎・訳)What the Buddha Taught, Gordon Fraser Gallery, Bedford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101493 2023-08-06
- 浮世絵学04/漱石と十弟子 1948(1974)津田青楓/漱石と十弟子 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/66487 2023-08-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆うたまろ?)肉筆浮世絵_真? 偽? うたまろ/歌麿_岡田美術館(箱根)「深川の雪」??? 實ハ無款、無外題 偽筆 2014.04.13酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1776 2023-08-05
- *浮世絵学04/外題(統一教会)宗教の名を借りたニセ宗教(カルト集団)、霊感商法、高額献金強制、不当な養子縁組みなど、悪辣な反社会的団体。多くの日本人信者が、土地、家屋を略取され、破産している。オーム真理教と同様、文部科学大臣、消費者担当大臣は、即、その宗教法人格を解散、停止する必要がある 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91627 2023-08-04
- *浮世絵学04/新疆ウイグル地区 中国は暴力団、人殺し集団。文化大革命で、中国人を殺しただけでなく、チベット、ウイグルの人々を強制収容所へ隔離し、その宗教、言語、習俗を奪い、殺害した。今回は、ウイグルの人々の宗教、言葉、風習を奪い、抹殺している(ジェノサイド)。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91692 2023-08-04
- 浮世絵学04/キリスト教図像辞典_1935MOREY, Christian art 1954FERGUSON, Signs and Symbols in Christian Art[1970中森義宗(訳)/キリスト教画像、近藤出版社]http://www.ukiyo-e.co.jp/101437 2023-08-04
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)廣重1/団扇絵総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12014 2023-07-31
- 浮世絵学03/判型形態(団扇)2023-07-31団扇/総目録 4176項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21820 2023-07-31
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3)2023-07-31三代廣重3(ひろしげ3)/総目録_568項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人 http://www.ukiyo-e.co.jp/12452 2023-07-31
- 浮世絵学04/武者絵(むしゃ)2023-07-30 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101392 2023-07-30
- 浮世絵学01/浮世絵の職人、工房(版下絵師、筆耕、彫師、摺師)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81835 2023-07-30
- 浮世絵学01/落款(えし)ひらがな五十音順 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69501 2023-07-30
- G浮世絵学02_御案内 デジタル(和本、版本、活字本)phone 03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)sakai kohkodo gallery (Tokyo, yurakucho) http://www.ukiyo-e.co.jp/51460 2023-07-30
- G浮世絵学08_御案内 浮世絵ハ海外の御土産に最適 Ukiyo-e (pictures of the people, by the people and for the people)Best Japan Souvenirs and memories 浮世絵学・全般 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/39072 2023-07-30
- 浮世絵学03/判型形態(角版)角版/総目録 2023-07-29 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2379 2023-07-29
- 浮世絵学01/鳳齋(-1897-1914-)/日本歴史、全12、良古堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/97272 2023-07-27
- 浮世絵学/大小(だいしょう) *大小が正しい術語で、絵暦という術語は江戸時代にない。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/10129 2023-07-27
- 浮世絵学01/落款(そがい)1969写楽(しゃらく)実ハ俳人・谷素外_2021谷 素外(1734-1823)/著作・年表 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/11052 2023-07-26
- 浮世絵学01/落款(はるのぶ)春信 順序摺_1760s春信/雪中相合傘(鷺と烏)_酒井好古堂復刻_酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/78149 2023-07-24
- 浮世絵学04/1787(天明7)哥麿/画本虫撰(むしゑらみ) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/53155 2023-07-24
- R浮世絵学01 複製01/復刻 手摺木版 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)The BEST Japanese Traditional Woodblock Prints, Handmade reproduction (adm. by JUM) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41940 2023-07-24
- R浮世絵学12_複製12/廣重 ひろしげ_東海道五十三次・日本橋 順序摺 ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/13483 2023-07-24
- *R浮世絵学03*_複製03*/しゃらく_冩樂(1734-1823)、写楽 役者絵(表情)、浮世絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/78687 2023-07-23
- R浮世絵学07_複製07/歌麿 うたまろ_婦人相學十躰・(ぽっぴん) 順序摺 ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/13503 2023-07-23
- *R浮世絵学03a_複製03a/哥麿、歌麿_うたまろ_歌麿/浮世絵美人絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/162 2023-07-23
- 浮世絵学04/知ってはいけない 現代史の正体 元ウクライナ大使 2019馬淵睦夫/知ってはいけない現代史の正体、SB新書 http://www.ukiyo-e.co.jp/86892 2023-07-22
- 浮世絵学04/外題(川柳)せんりゅう 参考書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/23362 2023-07-21
- 浮世絵学04/外題(キリシタン関連)2020キリシタン(キリスト教)関連 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/47241 2023-07-20
- 浮世絵学04/1952Berenson(1865-1959): Italian Painters of the Renaissance ベレンソン /ルネッサンスのイタリア画家 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101126 2023-07-20
- 浮世絵学04/Cicerone チチェローネ 1855Burckhardt(1818-1897): Cicerone [1873Clough: The Cicerone] 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101013 2023-07-14
- 浮世絵学/懇話会107 ウフィッティ2 2023-07-15(土)18.00-20.00 ワテラス・レジデンス(パーティルーム)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/10112 2023-07-14
- 浮世絵学04/BURKHARDT_1860BURKHARDT(1818-1897):The Civilization of the Renaissance in Italy, Penguin 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/99003 2023-07-13
- 浮世絵学04/岡倉天心 1976岡倉天心(1862-1913)集/近代日本思想大系7、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101094 2023-07-12
最近の投稿
- 浮世絵学04/御触書 出版法令 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103470 2023-12-02
- ***G浮世絵学00/御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88214 2023-12-02
- ***A浮世絵学 記事一覧 1,348項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/78569 2023-12-02
- ***R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)The BEST JAPAN souvenirs and memories, Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) http://www.ukiyo-e.co.jp/88211 2023-12-02
- ***V浮世絵学00/ミニ動画 各種 mini-film 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)sakai_kohkodo gallery http://www.ukiyo-e.co.jp/92533 2023-12-02
- **G浮世絵学09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人)phone 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2023-12-02
- **G浮世絵学05_御案内_1941小島烏水*(1873-1948)*うすい/浮世絵類考(序文)9968項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2023-12-02
- **G浮世絵学04_御案内 (English & Japanese) SAKAI Kohkodou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2023-12-02
- 浮世絵学04/1802(享和2)蕙齋(けいさい)/龍の宮津子 外題(魚貝略畫式)デジタル *影印で全頁掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/28386 2023-12-01
- 浮世絵学01/落款(らっかん)画号索引 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1833 2023-12-01
- 浮世絵学04/軽井沢彫・家具 2012軽井沢彫家具組合、軽井沢商工会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http;//ukiyo-e.co.jp/103378 2023-12-01
- 浮世絵学01/落款(らっかん)浮世絵類考(うきよえるいこう)9.968項目 五十音 U-FINAL総目録198,998項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1016 2023-12-01
- 浮世絵学01/らっかん 2023-11-30U-FINAL らっかん+判型形態+げだい+ハンモト+ないだい 199,609項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/14884 2023-12-01
- 浮世絵学04/歌川列伝 1894(明治27)飯島虚心/歌川列伝、畝傍書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103430 2023-11-30
- 浮世絵学01/落款(ほうちゅう)中村芳中(1750s-1819-)浪華絵師 光琳画譜、近江屋與兵衛 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/83295 2023-11-23
- 浮世絵学04/百々世草(ももよぐさ) 1909-1910(明治42-明治43)雪佳(1866-1942)/百々世草(ももよぐさ)、芸艸堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103310 2023-11-23
- 浮世絵学01/無款 長野県小布施 岩松院天井肉筆・鳳凰図 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103196 2023-11-17
- G浮世絵学10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/16453 2023-11-17
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2023-11-16北齋画号(7+)_卍(まんじ)/総目録 肉筆編年順 168項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29962 2023-11-16
- 浮世絵学01/圓活(えんかつ) 彫師 1880s-1890s-(明治20年代-明治30年代)団扇 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/103060/2023/11/ 2023-11-10
- 浮世絵学04/外題(蕙齋画譜)デジタル *影印で全頁掲載 1808蕙齋(ケイサイ)/蕙齋画譜 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/34746 2023-11-09
- 浮世絵学04/1550G. Vasari(1511-1574)/VASARI’S LIVES OF THE ARTISTS, Dover Publications, Inc. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/98661 2023-11-09
- 浮世絵学01/Sir カズオ・イシグロ(1954- )小説、それぞれが全く別の視点から書かれている。歴史、推理、伝説、SFなど。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/96863 2023-11-08
- 浮世絵学04/吉野ヶ里(よしのがり)150s-250s 石棺の蓋が開けられた 2023-06-06 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/99598 2023-11-08
- 浮世絵学07/らっかん+落款 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102365 2023-11-08
- 浮世絵学04/略画早指南(はやおしえ)1812(文化9)北齋/略画早指南 初編 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/92084 2023-11-05
- 浮世絵学04/The Early Work of Aubrey Beardsley (1872-1898) 1920(1967)The Early Work of Aubrey Beardsley, Dover 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102973 2023-11-04
- 浮世絵学01/落款(そろべく)可候_2023可候/総目録_219項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3005 2023-11-04
- 浮世絵学04/THE BEST OF BEARDSLEY 1948(1956)R.A.WALKER/THE BEST OF BEARDSLEY, SPRING BOOKS 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 102833 2023-11-03
- 浮世絵学04/サルティンバンク 1904Picasso(1881−1973)/Saltimbanque 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102943 2023-11-01
- 浮世絵学4/La Tauromaquia 1816GOYA(1746-1828)/La Tauromaquia, Madrid 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102884 2023-10-31
- 浮世絵学04/The Later Work of AUBREY BEARDSLEY(1872-1898), 1930(1967)The Later Work of Aubrey Beardsley, Dover http://www.ukiyo-e.co.jp/102845 2023-10-30
- 浮世絵学04/油画の描き方 1919山本鼎/油絵の描き方、アルス 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102799 2023-10-29
- 浮世絵学04/放浪貴族 1977永瀬義郎(1891-1978)/放浪貴族、ネオアカシア 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-26
- 浮世絵学04/月映(つくはえ) 1914-1915(大正3-大正4)田中恭吉ほか/ 月映(つくはえ)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102745 2023-10-26
- 浮世絵学04/2023やまと絵 受け継がれる王朝の美 245点、東京国立博物館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102715 2023-10-26
- 浮世絵学04/TOULOUSE-LAUTREC 1988ADRIANI, G. : TOULOUSE-LAUTREC(1864-1901), Thames and Hudson 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102697 2023-10-26
- 浮世絵学04/版画を作る人へ 1922(大正11)永瀬義郎(1891-1978)/版画を作る人へ、中央美術社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102654 2023-10-26
- U浮世絵学01/落款+らっかん+判型形態+判型形態記号+外題+げだい+版元+ハンモト+内題+ないだい+出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/81027 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元(柳齋)りゅうさい 彫り、摺りを請負、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102585 2023-10-15
- 浮世絵学05/版元[谷 清好]たに せいこう 大坂、彫り、摺りを請け負い、摺物を制作 酒井雁高(浮世絵・世界好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102588 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(ほっけい)_2023-10-15北溪(ほっけい)/総目録_1090項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2221 2023-10-15
- 浮世絵学01/落款(らっかん)落款別・総目録(五十音順)276項目 伝記集成+総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/69458 2023-10-11
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)2023-03-31廣重1(ひろしげ1)/総目録_14,224項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2023-10-11
- 浮世絵学04/大津絵 1958(昭和28)片桐修三(1902-1984)ほか/大津絵 酒井雁高 (浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-10-10
- 浮世絵学04/外題(大津繪)1920(大正9)楠瀬日年(1888-1962)(模写)/大津絵 全78点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102392 2023-10-07
- 浮世絵学01/落款(らっかん) えし(「ひらがな」で入力・検索)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102231 2023-10-01
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ3) 2020-10-30三代廣重3/総目録 463項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21505 2023-10-01
- 浮世絵学05/版元(はんもと)屋号五十音 6,374項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8867 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(つたや)蔦屋重三郎(1750-1797)(48) 吉原細見、蔦屋重三郎版:238項目。春(01)秋(07)、年二回、発行。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/102270 2023-09-25
- 浮世絵学05/版元(はんもと)2011MARKS/版元_総目録 板元番号_Publishers No. (M. Number, i.e. Marks) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/6200 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(狂歌師)2021狂歌師/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10336 2023-09-25
- 浮世絵学01/落款(しゅんまん)_俊満/総目録 683項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12588 2023-09-11
- 浮世絵学01/落款(よしとし)_2023-09-17芳年/総目録 6,898項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8027 2023-09-11
- 浮世絵学04/通俗西遊記(21点、確認) 1864-1865芳年(1839-1892)/通俗西遊記_55項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-09-08
- 浮世絵学01/落款(げっこう)2021-01-09月耕(げっこう)/総目録_366項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21655 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにさだ1)國貞1_2023-09-21 國貞1(くにさだ1)/総目録_9816項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1859 2023-09-07
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2023-04-15國周(くにちか)/総目録 64858 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http:www.ukiyo-e.co.jp/21648 2023-09-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆 無款)肉筆浮世絵 無款_オランダ所蔵の泥絵(江戸景色ほか)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17961 2023-09-04
- 浮世絵学04/1942坂崎坦*(1887-1979)/日本画論著作年表_98項目 *しづか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101886 2023-08-31
- 浮世絵学01/落款(はるのぶ)2023-08-25春信/総目録 2,926項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21495 2023-08-27
- 浮世絵学02/刊年 1830.08-12(文政13.08-12)に版下画成る。ひろしげ 廣重/東海道五十三次(保永堂+僊鶴堂)とうかいどう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17992 2023-08-27
- 浮世絵学04/総司令部(GHQ)、マッカーサー(1880-1964)による占領軍支配 民主主義を始動 戦争を放棄する平和憲法を提示、日本国は承認した 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101822 2023-08-25
- *G浮世絵学00a_御案内 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 08全文 ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2023-08-22
- *G浮世絵学00b _御案内+ 01落款 02刊年 03判型形態 04外題 05板元 06内題 07出典 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)Ukiyo-e: sakai_kokodo gallery (Tokyo, yurakuchou) ☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2023-08-22
- 浮世絵学04/懇話会65 支那學 1971古田武彦/失われた九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37294 2023-08-22
- 浮世絵学04/Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns 1972KEEL(1937- ), Othmar, Symbolism of the Biblical World: Ancient Near Eastern Iconography and the Book of Psalms, Eisenbrauns. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101737 2023-08-16
- 浮世絵学04/The A to Z Guide to Bible Signs and Symbols Understanding Their Meaning and Significance Neil Wilson (Author), Nancy Ryken Taylor (Author) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/ 2023-08-16
- 浮世絵学04/The Signs and Symbols Bible: The Definitive Guide to Mysterious Markings 2009Madonna Gauding (1949- ).,The Signs and Symbols Bible:: The Definitive Guide to Mysterious Markings 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101731 2023-08-16
- 浮世絵学04/SIGNS AND SYMBOLS IN CHRISTIAN ART, OXFORD 1954G. FERGUSON: Signs and Symbols in Christian Art, Oxford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101673 2023-08-11
- 浮世絵学01/落款(ながひで)_有楽齋長秀(1780s-1836-)/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12793 2023-08-08
- 浮世絵学/ブッダの人と思想 1998中村元(1912-1999)/ブッダの人と思想、NHK BOOKS835 ドイッセン(1845-1919)の図形 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101548 2023-08-08
- 浮世絵学04/1962増谷文雄(1902-1987)/仏教百話、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49920 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教a 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/10470 2023-08-06
- 浮世絵学04/2005(平成17)今枝由郎(1947- )/ブータン仏教から見た日本仏教b 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49543 2023-08-06
- 浮世絵学04/ブッダが説いたこと ラーフラ・ワールポラ(1907-1997) 1959RAHULA, W., (今枝由郎・訳)What the Buddha Taught, Gordon Fraser Gallery, Bedford 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/101493 2023-08-06
- 浮世絵学04/漱石と十弟子 1948(1974)津田青楓/漱石と十弟子 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/66487 2023-08-06
- 浮世絵学01/落款(偽筆うたまろ?)肉筆浮世絵_真? 偽? うたまろ/歌麿_岡田美術館(箱根)「深川の雪」??? 實ハ無款、無外題 偽筆 2014.04.13酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1776 2023-08-05
- *浮世絵学04/外題(統一教会)宗教の名を借りたニセ宗教(カルト集団)、霊感商法、高額献金強制、不当な養子縁組みなど、悪辣な反社会的団体。多くの日本人信者が、土地、家屋を略取され、破産している。オーム真理教と同様、文部科学大臣、消費者担当大臣は、即、その宗教法人格を解散、停止する必要がある 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91627 2023-08-04
- *浮世絵学04/新疆ウイグル地区 中国は暴力団、人殺し集団。文化大革命で、中国人を殺しただけでなく、チベット、ウイグルの人々を強制収容所へ隔離し、その宗教、言語、習俗を奪い、殺害した。今回は、ウイグルの人々の宗教、言葉、風習を奪い、抹殺している(ジェノサイド)。酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/91692 2023-08-04
- 浮世絵学04/キリスト教図像辞典_1935MOREY, Christian art 1954FERGUSON, Signs and Symbols in Christian Art[1970中森義宗(訳)/キリスト教画像、近藤出版社]http://www.ukiyo-e.co.jp/101437 2023-08-04
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)廣重1/団扇絵総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12014 2023-07-31
- 浮世絵学03/判型形態(団扇)2023-07-31団扇/総目録 4176項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/21820 2023-07-31