浮世絵学04/懇話会69 瀬田貞二/落穂ひろい1-4 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46125
1982-04-29現在(2021-01-24更新) 浮世絵学:ukiyo-e study 浮世絵鑑定:judge
SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e
酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678
酒井 邦男(くにお) 酒井好古堂・副代表 *学芸員 *浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 日本最古の浮世絵専門店
http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 ◀ 浮世絵学_guide0_情報/御案内 浮世絵・酒井好古堂
*Sakai Kohkodou Gallery 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints
http://www.ukiyo-e.co.jp/41940 ◀ 浮世絵学_reproduction_複製A0+/復刻 手摺木版
*The BEST Japanese Traditional Woodblock Prints, Handmade reproduction (adm. by JUM)
http://www.ukiyo-e.co.jp/expression/ ◀ 通信販売法に基づく表示_浮世絵学
http://www.ukiyo-e.co.jp/category/ukiyo-e-judge-professional-adviser ◀ 浮世絵学 すべて
——————————————————————————————————————————————————–
1982瀬田貞二(1916-1979)/落穂ひろい、福音館書店
1971-1975雑誌/母の友に連載
日本の子どもの文化をめぐる人びと
赤本、双六、おもちゃ絵
はじめに
子どもの情感、子どもの生活をこまやかに見て、その喜びを喜びとしたような人々の系列。詩人と庭師。柳田國男。
芸能史:地方史、部落史、女性史、こどもの歴史。
宮本常一/家郷の訓(おしえ) 塚本伴治/竹馬ー明治の子供の遊び
第一章 京から江戸へ(p.7)
一 往来物(p.9)
創始者:北畠玄恵(1269-1350) 庭訓往来、喫茶往来、遊学往来 庭訓(ていきん)は家庭教育 往来は往復書簡
消息文に挿絵(図解)を加えた
その影響:
虎関師錬?(1276–1347)/異制庭訓往来 *当時の風俗を伝えている。
尺素(せきそ)往来: 今川了俊(1325-1420)/今川状(教訓的な手紙) *尺素(せきそ)は手紙の意
一条兼良(1402-1481)
二 お伽草子 公家(くげ)物、僧侶、武人伝説、庶民小説、異類(いるい)
柳田國男:足利時代、一般大衆の生活、習俗が始まった。狂言という劇文学
お伽草子の群れ:平民、子供の文学 500余種 平安は物語 鎌倉は軍記 室町は草子(そうし) 幸若舞、謡曲
その作者たち:僧、公家、武家 芸能者 浦島太郎、一寸法師、瓜姫物語、鉢かづき姫、物ぐさ太郎
鉢かづき:継子(ままこ) 山場のある筋を得た、ドラマチックなストーリー
草子(物語本)を語り、それを聞くということからすれば、肉声を文字に止める原初的な働きを、手描き絵本という素朴
新らしい読者たち: 正月書き初めの次、草子の読み染めとして、女子は文正草子を読んだ。長寿、公家に昇格、神仏に現れる
三 絵巻と奈良絵本 *巻き戻すのが大変 法帖、粘葉(でっちょう)装
・絵巻物のはじめ:源氏物語絵巻、鳥獣戯画、信貴山(しぎさん)縁起、伴大納言絵巻
・平安絵巻者のよさ:1170c藤原隆能/源氏物語絵巻
・鎌倉時代の絵巻物:常盤(ときわ)光長(1086-1185)/伴大納言絵巻、信貴山縁起、年中行事絵巻、吉備大臣入唐絵詞
1219北野天神縁起 縦52cm 大画面
1230c成忍(じょうにん)/華厳縁起
1250s西行物語絵巻
1299円伊/一遍聖絵(いっぺんひじりえ)
1309高階隆兼/春日権現験記、現状三蔵絵、石山寺縁起
・室町時代へ:1376飛騨守惟久/後三年合戦絵詞、長谷雄草紙 *伝記的な題材で、お伽草子の世界
室町時代、十二類合戦絵巻、福富草紙の二点
お伽草子の絵巻物は300を超えている。
1414土佐行広/融通念仏縁起 1438十二神絵(畜類歌合)(貞成親王の日記)
福富草紙は放屁爺の昔話を絵巻者にした、絵画化第一号
1487土佐光信(1434-1525)(92)/星光寺縁起
1517土佐光信/清水寺縁起 *光信の子・光茂、その子・光元は1543(14)で戦死
・奈良絵と奈良絵本:戦乱、政情不安で、奈良の興福寺、春日神社の絵所は無くなった
奈良絵本 間似合紙(まにあいがみ)で、泥絵の具の緑、藍、赤で塗った、胡粉、 100年間ほど売り広められた
・その庶民的な美しさ(p.48)
1526(大永6)松姫物語絵巻 稚拙な線描が初々しい
1520s飛鳥井栄雅卿息女/扇合物がたり(花鳥風月)
・初期大型奈良絵本とその後 従来の絵巻物を簡便な冊子 竪30cmの大型絵本
飛鳥井雅俊(書)、光信(画)/花鳥風月物語
南都連歌師紹九(筆)/岩屋草子、
和州十市殿遠忠/熊野の本地(天理図書館)
1593(文禄4)(花鳥風月(高安本) *消失 赤と緑の岩絵の具
熊野の本地/杭全(くまた)神社 三冊本を絵巻物に仕立てた。
1624-1644(寛永期)次第に横長本になり、常套月並みの奈良絵になる
1688-1704(元禄期)この頃まで、贅沢な嫁入り本(横本)として贖われた
1716-1736(享保)渋川清右衛門/御伽草紙(室町短編二十三篇)(横本) *大坂 *お伽草子は終わった
1891(明治24)
1895(明治28)巌谷小波(さざなみ)/日本昔噺 二十四冊
四 初期刊本(p.52)
・きりしたん版イソップ
1590(天正18)ワリニャーノが少年遣欧使節を日本へ連れ帰った。イタリアの印刷機を加津佐(かずさ)のコレジオ(学林)に据えた。
やがて天草に移され、20年間、約50種の本を印刷。今、残るのは28種で、キリシタン版、天草本と呼ばれている。
・1592平家物語
・1563伊曽保物語
・仮名草子の登場
・1593古文孝経 朝鮮からの銅活字本 日本では木活字本として寛永まで刊行された
・1602(慶長7)太平記(片仮名まじり木活字)
・1615-1624(元和)竹齋(ちくさい) 藪医者と従者の東海道くだり *仮名草子の後、1682(天和2)西鶴/浮世草子
・1624–1644(寛永)きのふはけふの物語
・1682(寛永5)安楽庵策伝/醒睡笑(せいすいしょう)
・もう一つのイソップ
(元和、慶長末)イソップ物語 文語訳 仮名草子 *天草本とは別
*キリシタン版ローマ字イソップと仮名草子日本字イソップの両者のもとになった親版イソップがあった
・挿絵本の発生ー嵯峨本 角倉素庵(1571-1632)(すみのくら)は本阿弥光悦(1558-1637)から茶事、書を学んでいた
勅版の活字本に心を動かされて、善美を尽くして、謡本(うたいほん)を制作 角倉本(光悦本)20余種を刊行
・1608(慶長13)中院道勝/伊勢物語 日本で初めて挿絵が付けられた。また「三十六歌仙」(版面下半に肖像画)
二十四孝(御伽草子本)
・丹緑本(たんろくぼん)の世界
1592-1614文禄、慶長 大型の極彩色縦長の奈良絵本
1615-1623元和 嵯峨本に影響されて、浄瑠璃、舞の本に挿絵が付けられる。
1624-1643寛永 次第に挿絵が定着
1610s-1660s慶長末 寛永 万治 一刷毛(ひとはけ)の筆彩色
朱、緑、黄(上下の雲、土坡、着衣)/柿色の丹、白緑(びゃくろく)、紫(灰あずき色)
・教化的な読みもの 活字は手間が掛かるので、一丁全面を製版する。
・1627(寛永4)富士の人穴 *丹緑本で初めて製版
・1638(寛永15)朝山意林庵(1589-1664)/清水物語(きよみずものがたり) *儒教の啓蒙書 3.000部、売れた
・1638松江重頼(1602-1680)/毛吹草 *糸屋 俳句のための諸国物産、諺 *西山宗因が弟子入り、更に西鶴
・1650(慶安3)安原貞室(1610-1673)/かたこと *鎰屋(かぎや) 京都方言、日常語
・1658-1660(万治)仮名草子 貞徳門下の人々が教化的な本
・1658-1660(万治)浅井了意/東海道名所記 堪忍記 如儡子/可笑記 中川喜雲/私加多咄 京童 辻原元甫/知恵鑑
・1652(承応1)つれづれなぐさみ草
・1657(明暦3)山岡元隣/他我身之上(たがみのうえ) *季吟門
・1661(寛文1)雛屋立圃(りゅうほ)/十帖源氏 をさな源氏
・1673(延宝1)北山季吟(1624-1705)/源氏物語湖月抄 *芭蕉が弟子入り
・はじめての子ども絵本
(水谷不倒)上方(かみがた)文学には、子供の領分が極めて少ない。
・行成(こうぜい)表紙本 紗綾形(さやがた)、毘沙門亀甲、つがる牡丹、龍の丸
1662(寛文2)ねずみのこうさく *赤本時代の前触れ
1682(天和2)たからねずみ
1682(天和2)好色一代男 仮名草子は浮世草子と名前を替える
・公平(きんぴら)浄瑠璃
五 江戸の本屋(p.64)
・江戸に出た本屋
松会(まつえ*)市兵衛 大型絵本 二十四孝は天下の珍書 *まつがい
江戸、1850頃、書物問屋83軒、地本草紙問屋146軒、貸本屋700軒 上方を圧倒した
・公平本(きんぴらぼん)の影響 *坂田金時の子供、公平(きんぴら)を創案した。
鳥居派の芝居もどき 吉田半兵衛(西鶴本) 菱川吉兵衛(のちの師宣) 桃太郎話(瓜子姫の瓜が桃)(大江山が鬼ヶ島)
・目でみる百科
1666(寛文6)中村惕齋(1629-1702)/訓蒙圖彙(きんもうづい) *てきさい 子供のための図解
1667(寛文7)吉原雀
1671(寛文11)八種画譜
1690(元禄3)人倫訓蒙圖彙 *蒔絵師源三郎
1713(正徳3)寺島良安/和漢三才圖会
・儒家教育説二、三
1661中村惕齋(1629-1702)/比売鑑(ひめかがみ)
1710貝原益軒(1630-1714)/和俗童子訓
荻生徂徠(1666-1728)
雨森芳洲(1668-1750)
伊藤東涯(1670-1736) *博学無双
・新しい風俗画集
1667(寛文7)師宣?(1618-1694)/吉原雀
1668(寛文8)枯杭集(かれくいしゅう) 仮名草子に浮世草子の表現を折衷している。
1672(寛文12)師宣(1618-1694)/武家百人一首
1677(園方)江戸雀
師宣の描写は、公平(きんぴら)本の生硬さが目立つ。後の西川祐信、石川豊信が子供のしなやかに描いた。
・絵手本の登場
1621-1628梅竹蘭菊四譜、唐詩六言画譜、唐詩五言画譜、唐詩七言画譜、草木花詩譜、木本花鳥譜(集雅齋、蘇州)
1621-1628名公扇譜、古今画譜(清絵齋、蘇州) *祇園南海、柳沢淇園、池大雅、謝蕪村
1671(寛文11)八種画譜、唐本屋清兵衛 *中国の絵手本 翻刻
1679芥子園(かいしえん)画伝
1688-1704(元禄)
1712林 守篤/画筌(がせん) *狩野派
1748c芥子園(かいしえん)画伝 *翻刻
・西鶴の本から *鼠(ねずみ)の嫁入り
1682(天和2)西鶴/好色一代男 仮名草子から浮世草子となる *おもちゃが列挙されている
1690人倫訓蒙圖彙
第二章 赤本(p.77)
一 延宝(1673-1680)の赤小本 *半紙三つ折
・鼠からはじまる絵本
行成(こうぜい)表紙の絵本 桃太郎物語、酒顚度王子、朝顔姫
1662ねずみのこうさく(耕作)
1681鼠年中行事
1682たからねずみ *よろず繁栄、「嫁が君」、などと親しまれていた。大黒の眷属
鼠の嫁入り、人間の結婚生活を、かわいい小動物、ねずみ、に見立て準えた。家内繁盛を寿ぐ(祝儀)
子どもの絵本、年初めに出版された。
・延宝の赤小本 小本(中本の半分) *中本は半紙の半切
1678(延宝6)初春のいわひ、藤田(本屋) 十三丁 *一名、祝儀ぞろへ
兎の手柄 十二丁 後の赤本は五丁 上の四分の一また五分の一に語句、下欄に絵をあしらう
仙人づくし、名人ぞろへ*、日本むまぞろへ ◯◯づくし(図鑑) *づくし絵本 *名人ぞろへ、題箋の張り違え
ただとる山のほととぎす(鴨取り権兵衛)、三國宝船始(鼠浄土)、京ひがし山ばけぎつね(文福茶釜) *むかし(物語)絵本
・師宣の影響の下に *二段形式(上に語句、下に絵) *八字眉と顎の長い顔
大和絵づくし、和国諸職絵づくし、団扇絵づくし
異国づくし *名人ぞろへ、この題箋を誤って貼ったか
・昔話絵本のなかから
むぢなの敵討(かちかち山の原型) むぢな(狸) *下巻「うさぎの知略」は遺っていない
イギリスのチャップ・ブック、ドイツのフォルクス・ブーフを凌(しの)ぐのではないか
ただとる山のほととぎす*(鴨取り、奇想が受けた)→1780虚言八百万八伝→1783啌多雁取帳 *上巻のみ
・四季の由来鬼遊 *昔話ではなく、創作絵本 言葉の洒落が散見している。 天上界を取り上げたのは七福神信仰の影響か
突拍子のない呑気さが私たちを和ませてくれる
・享保(1730s)までのはざま
1704c(宝永)源五綱がてがら *武者絵系統の絵本
1706(宝永3) *戌の年 上欄五分の一に界線をひいて、上は文字、下は絵
1711(正徳2頃)あくまばらひの金平
たから船始、福神そが、かくれ里ふく神よめいり *縁起もの
きん平大力 *絵ばかり九丁、子ども用に再編集
1693文正ものがたり 六丁一冊
1712(正徳2)文太ものがあり
・団子の値段
1673-1715(延宝-正徳) 赤本の草創発展 *赤本、おもちゃ絵(狐の嫁入り、墨摺)、延宝に由来する
1716-1763(享保-宝暦) 赤本の絶頂、下降期
1751-1771(宝暦-明和) 一冊五丁(五枚) 六文 *宝暦以前は五文
1772-1788(安永-天明) 八文
1794(寛政6) 十文
1805(文化) 十二文
二 赤本の黄金時代 1
・赤本の黄金時代(p.91)
・近藤清春の出現(p.93)
をにの四季あそび 下(p.107)
むぢなの敵討
ぶんぶく茶釜(p.112)
さるかに合戦(p.116)
桃太郎昔話(p.123)
したきれ雀(p.128)
はなさきぢぢ老いらくの栄華(p.131)
・流行をとりいれた赤本(p.135)
・赤豆本(p.137)
・羽川珍重(1679-1754)のユーモア *はねかわちんちょう) 実直、謹言。肩衣を脱がなかった
・地口と謎
三 赤本の黄金時代 2(p.145)
・奥村政信(1686-1764)の参加 享保を代表
・政信の「花咲爺」(p.147)
・西村重長(1697-1756)の「さるかに合戦」(p.149)
・「狼の婿入」 十二支(えと) 多くの動物が登場、洒落
・竹田からくりのこと(p.152) からくり人形
・桃太郎の二作(p.154)
第三章 草双紙その後(p.159)
一 黒本・青本・黄表紙そのほか(p.161)
・黒本、青本、黄表紙
・草双紙の変遷と特質(p.163)
・十六むさしのことから(p.165)
・子どもの世界(p.170)
・そのほか(p.172)
・黄表紙の世界(p.174)
・京伝の一例(p.175)
・天明の狂歌時代(p.177)
・「たから合の記」(p.178)
・南畝の寄与(p.180)
・山東京伝の考証(p.182)
二 戯作者たちのしごと
・馬琴の随筆((p.186)
・馬琴創作の一つ(p.188)
・種彦の随筆(p.190)
・種彦の子どもむき絵草紙(p.192)
・国学者の著作から(p.195)
第四章 記録された子ども(p.199)
一 幼年記録と漢文戯作
・侍の子の読書(p.201)
森山孝盛(1738-1815)/蜑(あま)の焼藻の記。十歳までに素読をしたが、さっぱり分からなかった。仮名本、軍記、浄瑠璃本
鈴木桃野(1800-1852)/自述。とうや、父は御書物奉行の鈴木白藤。俗書の黄表紙(合巻、ごうかん)を好んだ。後に、儒学
・漢文による民間文芸(p.203)
岡 白駒(1692-1767)/開口新語 *軽口、滑稽話 *はっく 中国文に通じた関西の医師 軽口を簡略謹直な漢文
銅脈(どうみゃく)先生(畠中頼母)
寝惚(ねぼけ)先生(南畝)
・「奇談一笑」という笑話本(p.204)
岡 白駒/奇談一笑 *実は弟子の西田維則の著書 なぜなぜ話、民話系の話
・「含餳(がんとう)記事」の昔話(p.206)
熊阪台州/含餳(がんとう)記事 幼子に飴を与えるように書いた意
・「阿保記録」という写本(p.208)
1803(享和3)宗亭/阿保記録
・「昔昔春秋」(p.210)
赤井東海(1787-1862)/昔昔春秋 *昔話、伝説を寄せ集めて、黄表紙のようにする
二 俳句・川柳・旅行記
・芭蕉七部集(p.213)
榎本其角(1661-1707)
・子どもずきの登場(p.216) *前句付(まえくつけ)
柄井川柳(1718-1790) せんりゅう 1765/柳樽(やなぎだる)初編
1773永井堂亀友/小児養育気質(しょうにそだてかたぎ) *布袋屋徳右衛門 非常な子供すぎ 仮設幼稚園
・発見としての記録(p.219)
菅江真澄(1754-1829) 大旅行家 日本民俗学の先達
屋代弘賢(1758-1841)/諸国風俗問状
小林一茶(1763-1827)/おらが春
・ある父の記録(p.223)
五十一歳で、郷土に戻り若妻を迎え、三子をもうける。三子、次々と死ぬ。六十一歳で愛妻も失う *断腸の記録
三 三馬・一九と行智・茶箱廣重
・盛りばへ出かけた作家(p.226) 一九 *執筆のほか、酒ばかり飲んでいた
1796一九/初登山手習方帖(しょとうざんてならいじょう) *滑稽作家 写楽を模した凧絵
1802-1822十返舎一九(1765-1831)/道中膝栗毛1-12篇
1830一九/金儲花盛場 *新職人尽、狂歌集 滑稽風俗 香具師(やし)図鑑
・町にこもった作家(p.230)
式亭三馬(1776-1822)
1802(享和2)三馬/稗史億説年代記 *赤本を知らない時代、赤本を懐かしく思う
1809-1813三馬/浮世風呂
1812赤本再興/桃太郎、花咲爺 *日本小説年表
1813-1814三馬/浮世床
・ある坊さんの童唄集(p.233) 行智(1778-1841) 童唄を集めた 悉曇学(しったんがく、梵語音韻)
梁塵秘抄 *ある遊女「遊びをせんとや生まれけむ、戯れせんとや生まれけん、遊ぶ子どもの声きけば、我が身さへこそゆるがるれ」
良寛
行智/竹堂随筆
・茶箱廣重といわれた画家(p.235) *子供と一所に遊びたくなる持ちまえ とろくて重いが、美しい品格、おっとりした子ども
1854重宣/百人一首かるた 大1×8枚
1857重宣/十二月おさなあそび
1857重宣/昔話一覧圖会 大3
1860二代廣重/友雀道草双六 *友寿々女美知具佐数語呂久 三十七の子供の遊戯風俗 これほど楽しい双六はない
何か御気付きの点があれば御教示ください。 酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会 100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 Fax03-3591-4678 E-mail: gankow
メニュー
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
固定ページ
- F1 トップページ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F2 御案内 _浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町)
- F3 通信販売_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F4 通信販売法に基づく表示_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678 (東京・有楽町)
- F5 お問い合わせ_浮世絵学/浮世絵・酒井好古堂 日本最古の浮世絵専門店 ☎️ 03-3591-4678(東京・有楽町) phone 03-3591-4678(東京・有楽町)営業時間 10.00-18.00
アーカイブ
最近の投稿
- G01 浮世絵学_guide01_御案内 浮世絵・酒井好古堂 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)Your PURCHASES Support the oldest ukiyo-e gallery, 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Japanese Traditional Woodblock Prints http://ww.ukiyo-e.co.jp/56558 2021-03-01
- 浮世絵学04/外題(旧約聖書物語)1984山本七平(1921-1991)/旧約聖書物語、三省堂(徳間文庫) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73509 2021-03-01
- G00 浮世絵学_guide00_御案内 浮世絵・酒井好古堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2021-03-01
- ALL浮世絵学 記事一覧 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2021-03-01
- R14 浮世絵学_reproduction_複製14/廣重 ひろしげ_廣重/名所江戸百景 色々 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/51925 2021-03-01
- G02 浮世絵学_guide02_御案内 デジタル(和本、版本、活字本)☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)http://www.ukiyo-e.co.jp/51460 2021-03-01
- R18 浮世絵学_reproduction_複製18/廣重(1797-1858)/名所江戸百景・隅田川水神の森真崎 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/51413 2021-03-01
- R02 浮世絵学_reproduction_複製02/各種 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/51398 2021-03-01
- R01 浮世絵学_reproduction_複製01/復刻 手摺木版 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)The BEST Japanese Traditional Woodblock Prints, Handmade reproduction (adm. by JUM) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41940 2021-03-01
- G06 浮世絵学_guide06_御案内_浮世絵学(データベース*)1978SAKAI gankow’s_ukiyo-e data base method 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/23 2021-03-01
- R08 浮世絵学_reproduction_複製08/美人(哥麿) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/34253 2021-03-01
- G10 浮世絵学_guide10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/16456 2021-03-01
- G07 浮世絵学_guide07_御案内_JUM Ukiyo-e World Exhibitions 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/16270 2021-03-01
- G08 浮世絵学_guide08_御案内_Mr. SAKAI_toukichi, teisuke and senzaburou (JUM) had 65 World Ukiyo-e Exhibitions since 1960 日本浮世絵博物館展覧会(世界各地) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/7789 2021-03-01
- G09 浮世絵学_guide09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2021-03-01
- R21 浮世絵学_reproduction_複製21/廣重/名所江戸百景・亀戸天神(浮世絵を飾りましょう) ! 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1788 2021-03-01
- G05 浮世絵学_guide05_御案内_1941小島烏水(1873-1948)/浮世絵類考(序文)9925項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2021-03-01
- G03 浮世絵学_guide03_御案内_ukiyo-e oldest gallery : 2021Stocks for Highly Important Museum-quality works ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp /145 2021-03-01
- G11 浮世絵学_guide11_御案内_ukiyo-e oldest gallery in Japan: 浮世絵学データベース DB編(原画また画像の文字情報を浮世絵学に沿って入力)浮世絵学*複製 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/102 2021-03-01
- G12 浮世絵学_guide12_御案内_ 浮世絵書誌、出典 Bibliography, reference books, illustrated catalog … 浮世絵学*複製 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1014 2021-03-01
- G04 浮世絵学_guide04_御案内 (English): SAKAI Koh.ko.dou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2021-03-01
- R10 浮世絵学_reproduction_複製10/ 一筆箋 (大揃、単品) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/211 2021-03-01
- R03 浮世絵学_reproduction_複製03/哥麿、歌麿_うたまろ_歌麿/浮世絵美人絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/162 2021-03-01
- R23 浮世絵学_reproduction_複製23/カラーシート 浮世絵の三枚続、お風呂、文明開化絵を縮小 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/100 2021-03-01
- R04 浮世絵学_reproduction_複製04/北齋爲一 ほくさゐ ゐいつ_爲一/冨嶽三十六景 爲一(ゐいつ)期の世界で尤も有名な作品 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/33 2021-03-01
- R05 浮世絵学_reproduction_複製05/廣重 ひろしげ_廣重/東海道五十三次 全55枚 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17 2021-03-01
- 浮世絵学04/懇話会84 2021-03-27(土)17.00-18.00 オンラインによる 1968(昭和43)ドナルド・キーン/日本人の西洋発見 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-02-28
- 浮世絵学04/外題(聖書、旧約全書 KJV accurate replica ほか モーゼの歩いた道)1977パックス/モーゼの歩いた道など全3、学研 http://www.ukiyo-e.co.jp/73709 2021-02-28
- 浮世絵学04/懇話会86 2021-05-29(土)17.00-17.40 オンライン 1899(明治32)福沢諭吉/福翁自伝、近代日本思想大系2、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73146 2021-02-27
- 浮世絵学04/外題(旧約聖書人名事典)1971COMAY/旧約聖書人名事典、東洋書林 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/74122 2021-02-23
- 浮世絵学04/外題(文語訳旧約聖書 全4)2015鈴木範久(解説)/文語訳旧約聖書 全4、岩波書店 http://www.ukiyo-e.co.jp/73993 2021-02-20
- 浮世絵学04/外題(1887(明治20)翻譯委員譯 舊約聖書)1937(昭和12)舊約聖書、神戸市日本聖書協会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/73951 2021-02-20
- 浮世絵学04/外題(聖書の日本語)2006鈴木範久/聖書の日本語、岩波書店 http://www.ukiyo-e.co.jp/73993 2021-02-18
- 浮世絵学04/外題(聖書の常識)1980山本七平/聖書の常識、講談社 http://www.ukiyo-e.co.jp/73988 2021-02-18
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2021-02-13國周(くにちか)/総目録 4621項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2164 2021-02-17
- 浮世絵学04/外題(聖書、旧約と新約)1955/旧約聖書、日本聖書協会 http://www.ukiyo-e.co.jp/73709 2021-02-16
- 浮世絵学04/外題(ギュツラフ訳/約翰(よはね)福音之傳、新嘉坡堅夏書院)1837ギュツラフ/ヨハネ福音之傳、シンガポール http://www.ukiyo-e.co.jp/73765 2021-02-15
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵 筆魂(ふでだましい)_すみだ北齋美術館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73797 2021-02-15
- 浮世絵学01/落款(偽筆)いっぴん、ベッピン、絶品ー歌麿、北齋、浮世絵師たちの絵画、渋谷区松濤美術館)2020(令和2)東京2020オリンピック、パラリンピック競技大会開催記念 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73625 2021-02-15
- 浮世絵学04/外題(支那學・金印「漢委奴國王」)2019酒井雁高/「委奴(ゐど)」の真解釈 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/39091 2021-02-13
- 浮世絵学04/外題(支那學・九州年号)日本書紀・編纂者の造作(ツジツマ合わせ) 卑弥呼、応神王朝、仁徳王朝、筑紫磐井君、継体王朝、欽明王朝、多利思北孤)酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂主人 http://www.ukiyo-e.co.jp/38857 2021-02-13
- 浮世絵学04/外題(人間としてみたブッダとキリスト)1985山本七平/人間としてみたブッダとキリスト、原書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73509 2021-02-11
- 浮世絵学01/落款(ゐいつ)爲一_2021-02-04北齋画号(6)爲一(ゐいつ)/総目録_3,311項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12200 2021-02-05
- 浮世絵学01/落款(ほくさゐ)_北齋画号一覧 HOKU.SAI artist names, new & final theory 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1220 2021-02-05
- 浮世絵学04/外題(富嶽百景1.2.3)冨嶽百景* デジタル *影印で全頁掲載 1835、1836、1849前北齋爲一(ゐいつ)筆 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/19978 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(くにてる1) 2021-02-04國輝1/総目録_99項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/68057 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)廣重1 2021-02-04廣重(ひろしげ)/総目録_14,176項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2021-01-07北齋画号(7)卍(まんじ)/総目録_1292項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12202 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(たいと1)_2020-10-30北齋画号(5)戴斗(たいと1)/総目録 562項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12197 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ほくさゐ)_2001-01-07北齋(ほくさゐ)画号(4)北齋(ほくさゐ)(画号)/総目録_3,611項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12195 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ときまさ)_2021-02-04北齋画号(3)辰政(ときまさ)/総目録_79項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12193 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(そうり)宗理 2021-01-07北齋画号(2)宗理(そうり)/総目録_630項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12190 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(しゅんろう)春朗_2021-02-04北齋画号(1)春朗(しゅんろう)/総目録_851項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12185 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_とよくに1/初代豊國1(1769-1825)/屏風八扇_三代目中村歌右衛門(1778-1838)の九変化屏風 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/73490 2021-02-03
- R19 浮世絵学_reproduction_複製19/二代廣重(1826-1869)/諸國名所百景・周防岩國錦帯橋 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/56697 2021-02-01
- R15 浮世絵学_reproduction_複製15/廣重 ひろしげ_廣重/名所江戸百景・淺草田甫酉の町詣 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/51950 2021-02-01
- 浮世絵学01/落款(きよちか)清親 東京名所(とうけいめいしょ)総目録 550項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/41721 2021-02-01
- R09 浮世絵学_reproduction_複製09/美人(哥麿)大横 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/35324 2021-02-01
- R10+ 浮世絵学_reproduction_複製10/美人ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/34409 2021-02-01
- R07 浮世絵学_reproduction_複製07/歌麿 うたまろ_婦人相學十躰・(ぽっぴん) 順序摺 http://www.ukiyo-e.co.jp/13503 2021-02-01
- R12 浮世絵学_reproduction_複製12/廣重 ひろしげ_東海道五十三次・日本橋 順序摺 http://www.ukiyo-e.co.jp/13483 2021-02-01
- R13 浮世絵学_reproduction_複製13/清廣 きよひろ(お部屋に浮世絵を)! 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1815 2021-02-01
- R16 浮世絵学_reproduction_複製16/廣重_ひろしげ 箱根(浮世絵を飾ろう) …SAKAI_gankow 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1804 2021-02-01
- R11 浮世絵学_reproduction_複製11/一筆箋 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/211 2021-02-01
- R06 浮世絵学_reproduction_複製06/短冊など 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41 2021-02-01
- R22 浮世絵学_reproduction_複製22/廣重_ひろしげ 六十余州名所図会 *準備中、しかし当面、開板は不可能 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/31 2021-02-01
- R20 浮世絵学_reproduction_複製20/廣重 ひろしげ_名所江戸百景 *準備中としたが、当面、開板は出来ない。 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29 2021-02-01
- R17 浮世絵学_reproduction_複製17/廣重 ひろしげ_廣重/富士三十六景 最晩年の遺稿作品 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/26 2021-02-01
- 浮世絵学04/森銑三追悼号、1986森銑三追悼号、ももんが04 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/73379 2021-01-31
- 浮世絵学04/懇話会82 2021-01-23 1959河上徹太郎/日本のアウトサイダー(1)、新潮社 http://www.ukiyo-e.co.jp/71847 2021-01-28
- 浮世絵学04/懇話会83 2021-02-27(土)17.00-17.40 オンラインによる 1959河上徹太郎/日本のアウトサイダー(2)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-01-27
- 浮世絵学04/懇話会73 1929木下杢太郞(1885-1945)/えすぱにあ ぽるつがる記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/47229 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会77_1990松田毅一(1921-1997)/日欧のかけはし、思文閣 http://www.ukiyo-e.co.jp/54365 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会74 1931濱田青陵/天正遣欧使節記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/47499 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会66 1975古田武彦/盗まれた神話 九州王朝、支那學* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/36655 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会85 2021-04-24(土)17.00-17.40 オンラインによる 1999(平成11)渡邊京二/逝きし世の面影 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会68 吉川幸次郎/三国志実録 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46123 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会71 瀬田貞二/落穂ひろい8-9 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46129 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会72 瀬田貞二/落穂ひろい11 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46131 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会** 四書五経(1)五経 古代支那の儒教 *ししょごきょう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会70 瀬田貞二/落穂ひろい5-7 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46127 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会75 1970高瀬弘一郎/キリシタン宣教師の軍事計画 上・下 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46137 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会69 瀬田貞二/落穂ひろい1-4 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46125 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会80 樋口一葉(1872-1896) 1912(明治45)一葉全集 前編(日記及文範)、博文館 http://www.ukiyo-e.co.jp/68928 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会79 2020-10-24(土)17.00-17.40 夏目漱石(1867-1916)すべて 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/66344 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会78 森鷗外(1862-1922) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/65451 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会76_1970松田毅一/南蛮のバテレン―東西交渉史の問題をさぐる、日本放送出版協会 http://www.ukiyo-e.co.jp/54361 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会67 1987古田武彦/倭人伝を徹底して読む 九州王朝、支那學 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/40406 2021-01-24
- 浮世絵学04/外題(日本書道学院) 2015-09-13師範免許取得、祝賀会/学士会館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8045 2021-01-22
- 浮世絵学04/外題(逝きし世の面影) 1998渡邉京二 /逝(ゆ)きし世の面影 葦書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73076 2021-01-22
- 浮世絵学04/外題(OAGドイツ東洋文化会館) 2017-03-13(月)18.30-20.00 浮世絵学序説と肉筆浮世絵の偽筆 http://www.ukiyo-e.co.jp/15087 2021-01-22
- 浮世絵学04/外題(日本倶楽部)2016-1-16(月)肉筆浮世絵の偽筆、浮世絵学序説 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/14794 2021-01-22
- 浮世絵学04/外題(文化藝術懇話会01・支那學)日本文化と日本人の原点 CultureArtMeeting1 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1155 2021-01-22
- 浮世絵学04/外題(邦楽舞踊、をどり)まとめ 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/72962 2021-01-18
- 浮世絵学04/外題(日本のをどり)1937(昭和12)久保田金僊/日本のをどり_276項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/64760 2021-01-18
- 浮世絵学04/外題(日本舞踊史)1958渥美清太郎/日本舞踊史、雄山閣 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/72867 2021-01-17
- 浮世絵学04/外題(名曲解題・邦楽舞踊辞典)1938渥美清太郎/名曲解題・邦楽舞踊辞典、冨山房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/72905 2021-01-17
- 浮世絵学04/外題(開化名勝圖之内・横濱本町時計臺)時計臺 clock-tower 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/9036 2021-01-16
- 浮世絵学04/外題(源氏物語 まとめ)私見を纏めてみた 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/72556 2021-01-15
- 浮世絵学04/懇話会65 支那學 1971古田武彦/失われた九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37294 2021-01-15
- 浮世絵学04/外題(日欧のかけはし)1990松田毅一(1921-1997)/日欧のかけはし_南蛮学の窓から 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/51698 2021-01-14
- 浮世絵学01/落款(偽筆 まとめ)肉筆浮世絵 浮世絵・酒井好古堂(酒井雁高) http://www.ukiyo-e.co.jp/16126 2021-01-13
- 浮世絵学01/落款(ちょうき)長喜 2021-01-13長喜(ちょうき)/総目録 496項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/50160 2021-01-13
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_まんじ(八十八老卍筆[かつしか])ひまわり 向日葵 Fake! sakai gankow, ukiyo-e professional adviser 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e/35431 2021-01-12
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_とよひろ 2020-12-25豊廣(とよひろ)(1765-1829)/見立蝦蟇鐡拐_静嘉堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/49474 2021-01-12
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_ほくさゐ/北齋_すみだ北齋美術館 Letter, Demanding Answer (nothing) of Chief, Mr. YAMAZAKI of the Sumida ward on Hokusai’s ? Scroll paintings ? 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/4367 2021-01-12
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_ほくさゐ/北齋_すみだ北齋美術館 FAKE ! Hokusai ? Scroll painting of Sumida river-sides 明治期の偽筆 130年前の真っ赤な偽筆 九々唇北齋席画 隅田川両岸景色図巻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/4166 2021-01-12
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_上野の森美術館 Weston Collection of Ukiyo-e paintings, Fake WARNING ! Ukiyo-e scroll paintings: most of them are FAKE !!! sakai gankow, ukiyo-e professional adviser 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/4213 2021-01-12
最近の投稿
- G01 浮世絵学_guide01_御案内 浮世絵・酒井好古堂 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)Your PURCHASES Support the oldest ukiyo-e gallery, 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Japanese Traditional Woodblock Prints http://ww.ukiyo-e.co.jp/56558 2021-03-01
- 浮世絵学04/外題(旧約聖書物語)1984山本七平(1921-1991)/旧約聖書物語、三省堂(徳間文庫) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73509 2021-03-01
- G00 浮世絵学_guide00_御案内 浮世絵・酒井好古堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 2021-03-01
- ALL浮世絵学 記事一覧 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)☎️ 03-3591-4678 http://www.ukiyo-e.co.jp/53709 2021-03-01
- R14 浮世絵学_reproduction_複製14/廣重 ひろしげ_廣重/名所江戸百景 色々 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/51925 2021-03-01
- G02 浮世絵学_guide02_御案内 デジタル(和本、版本、活字本)☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)http://www.ukiyo-e.co.jp/51460 2021-03-01
- R18 浮世絵学_reproduction_複製18/廣重(1797-1858)/名所江戸百景・隅田川水神の森真崎 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/51413 2021-03-01
- R02 浮世絵学_reproduction_複製02/各種 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/51398 2021-03-01
- R01 浮世絵学_reproduction_複製01/復刻 手摺木版 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)The BEST Japanese Traditional Woodblock Prints, Handmade reproduction (adm. by JUM) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41940 2021-03-01
- G06 浮世絵学_guide06_御案内_浮世絵学(データベース*)1978SAKAI gankow’s_ukiyo-e data base method 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/23 2021-03-01
- R08 浮世絵学_reproduction_複製08/美人(哥麿) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/34253 2021-03-01
- G10 浮世絵学_guide10_御案内_メディア報道 酒井好古堂(および日本浮世絵博物館)の紹介 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/16456 2021-03-01
- G07 浮世絵学_guide07_御案内_JUM Ukiyo-e World Exhibitions 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/16270 2021-03-01
- G08 浮世絵学_guide08_御案内_Mr. SAKAI_toukichi, teisuke and senzaburou (JUM) had 65 World Ukiyo-e Exhibitions since 1960 日本浮世絵博物館展覧会(世界各地) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/7789 2021-03-01
- G09 浮世絵学_guide09_御案内_1982日本浮世絵博物館/日本浮世絵学会 japan-ukiyoe-museum.com catalogs 酒井雁高(浮世絵・酒井好堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3879 2021-03-01
- R21 浮世絵学_reproduction_複製21/廣重/名所江戸百景・亀戸天神(浮世絵を飾りましょう) ! 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1788 2021-03-01
- G05 浮世絵学_guide05_御案内_1941小島烏水(1873-1948)/浮世絵類考(序文)9925項目 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)落款、五十音 Biography of ukiyo-e artists 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1783 2021-03-01
- G03 浮世絵学_guide03_御案内_ukiyo-e oldest gallery : 2021Stocks for Highly Important Museum-quality works ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp /145 2021-03-01
- G11 浮世絵学_guide11_御案内_ukiyo-e oldest gallery in Japan: 浮世絵学データベース DB編(原画また画像の文字情報を浮世絵学に沿って入力)浮世絵学*複製 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/102 2021-03-01
- G12 浮世絵学_guide12_御案内_ 浮世絵書誌、出典 Bibliography, reference books, illustrated catalog … 浮世絵学*複製 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1014 2021-03-01
- G04 浮世絵学_guide04_御案内 (English): SAKAI Koh.ko.dou Gallery (In front of the Imperial Tower) Japanese Traditional Woodblock Prints ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/233 2021-03-01
- R10 浮世絵学_reproduction_複製10/ 一筆箋 (大揃、単品) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/211 2021-03-01
- R03 浮世絵学_reproduction_複製03/哥麿、歌麿_うたまろ_歌麿/浮世絵美人絵の最高峰 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/162 2021-03-01
- R23 浮世絵学_reproduction_複製23/カラーシート 浮世絵の三枚続、お風呂、文明開化絵を縮小 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/100 2021-03-01
- R04 浮世絵学_reproduction_複製04/北齋爲一 ほくさゐ ゐいつ_爲一/冨嶽三十六景 爲一(ゐいつ)期の世界で尤も有名な作品 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/33 2021-03-01
- R05 浮世絵学_reproduction_複製05/廣重 ひろしげ_廣重/東海道五十三次 全55枚 ☎️03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/17 2021-03-01
- 浮世絵学04/懇話会84 2021-03-27(土)17.00-18.00 オンラインによる 1968(昭和43)ドナルド・キーン/日本人の西洋発見 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-02-28
- 浮世絵学04/外題(聖書、旧約全書 KJV accurate replica ほか モーゼの歩いた道)1977パックス/モーゼの歩いた道など全3、学研 http://www.ukiyo-e.co.jp/73709 2021-02-28
- 浮世絵学04/懇話会86 2021-05-29(土)17.00-17.40 オンライン 1899(明治32)福沢諭吉/福翁自伝、近代日本思想大系2、筑摩書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73146 2021-02-27
- 浮世絵学04/外題(旧約聖書人名事典)1971COMAY/旧約聖書人名事典、東洋書林 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/74122 2021-02-23
- 浮世絵学04/外題(文語訳旧約聖書 全4)2015鈴木範久(解説)/文語訳旧約聖書 全4、岩波書店 http://www.ukiyo-e.co.jp/73993 2021-02-20
- 浮世絵学04/外題(1887(明治20)翻譯委員譯 舊約聖書)1937(昭和12)舊約聖書、神戸市日本聖書協会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/73951 2021-02-20
- 浮世絵学04/外題(聖書の日本語)2006鈴木範久/聖書の日本語、岩波書店 http://www.ukiyo-e.co.jp/73993 2021-02-18
- 浮世絵学04/外題(聖書の常識)1980山本七平/聖書の常識、講談社 http://www.ukiyo-e.co.jp/73988 2021-02-18
- 浮世絵学01/落款(くにちか)國周 2021-02-13國周(くにちか)/総目録 4621項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2164 2021-02-17
- 浮世絵学04/外題(聖書、旧約と新約)1955/旧約聖書、日本聖書協会 http://www.ukiyo-e.co.jp/73709 2021-02-16
- 浮世絵学04/外題(ギュツラフ訳/約翰(よはね)福音之傳、新嘉坡堅夏書院)1837ギュツラフ/ヨハネ福音之傳、シンガポール http://www.ukiyo-e.co.jp/73765 2021-02-15
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵 筆魂(ふでだましい)_すみだ北齋美術館 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73797 2021-02-15
- 浮世絵学01/落款(偽筆)いっぴん、ベッピン、絶品ー歌麿、北齋、浮世絵師たちの絵画、渋谷区松濤美術館)2020(令和2)東京2020オリンピック、パラリンピック競技大会開催記念 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73625 2021-02-15
- 浮世絵学04/外題(支那學・金印「漢委奴國王」)2019酒井雁高/「委奴(ゐど)」の真解釈 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/39091 2021-02-13
- 浮世絵学04/外題(支那學・九州年号)日本書紀・編纂者の造作(ツジツマ合わせ) 卑弥呼、応神王朝、仁徳王朝、筑紫磐井君、継体王朝、欽明王朝、多利思北孤)酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂主人 http://www.ukiyo-e.co.jp/38857 2021-02-13
- 浮世絵学04/外題(人間としてみたブッダとキリスト)1985山本七平/人間としてみたブッダとキリスト、原書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73509 2021-02-11
- 浮世絵学01/落款(ゐいつ)爲一_2021-02-04北齋画号(6)爲一(ゐいつ)/総目録_3,311項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12200 2021-02-05
- 浮世絵学01/落款(ほくさゐ)_北齋画号一覧 HOKU.SAI artist names, new & final theory 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1220 2021-02-05
- 浮世絵学04/外題(富嶽百景1.2.3)冨嶽百景* デジタル *影印で全頁掲載 1835、1836、1849前北齋爲一(ゐいつ)筆 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/19978 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(くにてる1) 2021-02-04國輝1/総目録_99項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/68057 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ひろしげ1)廣重1 2021-02-04廣重(ひろしげ)/総目録_14,176項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21498 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(まんじ)卍 2021-01-07北齋画号(7)卍(まんじ)/総目録_1292項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12202 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(たいと1)_2020-10-30北齋画号(5)戴斗(たいと1)/総目録 562項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12197 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ほくさゐ)_2001-01-07北齋(ほくさゐ)画号(4)北齋(ほくさゐ)(画号)/総目録_3,611項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12195 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(ときまさ)_2021-02-04北齋画号(3)辰政(ときまさ)/総目録_79項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12193 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(そうり)宗理 2021-01-07北齋画号(2)宗理(そうり)/総目録_630項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12190 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(しゅんろう)春朗_2021-02-04北齋画号(1)春朗(しゅんろう)/総目録_851項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/12185 2021-02-04
- 浮世絵学01/落款(偽筆)肉筆浮世絵_とよくに1/初代豊國1(1769-1825)/屏風八扇_三代目中村歌右衛門(1778-1838)の九変化屏風 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/73490 2021-02-03
- R19 浮世絵学_reproduction_複製19/二代廣重(1826-1869)/諸國名所百景・周防岩國錦帯橋 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/56697 2021-02-01
- R15 浮世絵学_reproduction_複製15/廣重 ひろしげ_廣重/名所江戸百景・淺草田甫酉の町詣 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/51950 2021-02-01
- 浮世絵学01/落款(きよちか)清親 東京名所(とうけいめいしょ)総目録 550項目 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/41721 2021-02-01
- R09 浮世絵学_reproduction_複製09/美人(哥麿)大横 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/35324 2021-02-01
- R10+ 浮世絵学_reproduction_複製10/美人ほか 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/34409 2021-02-01
- R07 浮世絵学_reproduction_複製07/歌麿 うたまろ_婦人相學十躰・(ぽっぴん) 順序摺 http://www.ukiyo-e.co.jp/13503 2021-02-01
- R12 浮世絵学_reproduction_複製12/廣重 ひろしげ_東海道五十三次・日本橋 順序摺 http://www.ukiyo-e.co.jp/13483 2021-02-01
- R13 浮世絵学_reproduction_複製13/清廣 きよひろ(お部屋に浮世絵を)! 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1815 2021-02-01
- R16 浮世絵学_reproduction_複製16/廣重_ひろしげ 箱根(浮世絵を飾ろう) …SAKAI_gankow 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1804 2021-02-01
- R11 浮世絵学_reproduction_複製11/一筆箋 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/211 2021-02-01
- R06 浮世絵学_reproduction_複製06/短冊など 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/41 2021-02-01
- R22 浮世絵学_reproduction_複製22/廣重_ひろしげ 六十余州名所図会 *準備中、しかし当面、開板は不可能 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/31 2021-02-01
- R20 浮世絵学_reproduction_複製20/廣重 ひろしげ_名所江戸百景 *準備中としたが、当面、開板は出来ない。 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/29 2021-02-01
- R17 浮世絵学_reproduction_複製17/廣重 ひろしげ_廣重/富士三十六景 最晩年の遺稿作品 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/26 2021-02-01
- 浮世絵学04/森銑三追悼号、1986森銑三追悼号、ももんが04 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/73379 2021-01-31
- 浮世絵学04/懇話会82 2021-01-23 1959河上徹太郎/日本のアウトサイダー(1)、新潮社 http://www.ukiyo-e.co.jp/71847 2021-01-28
- 浮世絵学04/懇話会83 2021-02-27(土)17.00-17.40 オンラインによる 1959河上徹太郎/日本のアウトサイダー(2)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-01-27
- 浮世絵学04/懇話会73 1929木下杢太郞(1885-1945)/えすぱにあ ぽるつがる記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/47229 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会77_1990松田毅一(1921-1997)/日欧のかけはし、思文閣 http://www.ukiyo-e.co.jp/54365 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会74 1931濱田青陵/天正遣欧使節記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/47499 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会66 1975古田武彦/盗まれた神話 九州王朝、支那學* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/36655 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会85 2021-04-24(土)17.00-17.40 オンラインによる 1999(平成11)渡邊京二/逝きし世の面影 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/73162 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会68 吉川幸次郎/三国志実録 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46123 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会71 瀬田貞二/落穂ひろい8-9 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46129 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会72 瀬田貞二/落穂ひろい11 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46131 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会** 四書五経(1)五経 古代支那の儒教 *ししょごきょう 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会70 瀬田貞二/落穂ひろい5-7 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46127 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会75 1970高瀬弘一郎/キリシタン宣教師の軍事計画 上・下 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46137 2021-01-24
- 浮世絵学04/懇話会69 瀬田貞二/落穂ひろい1-4 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/46125 2021-01-24