浮世絵学 1925(1964)青木正児(1887- 1964)/北京風俗図譜 2(モノクロ)、平凡社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)https://www.ukiyo-e.co.jp/113929
ホーム > 浮世絵学 1925(1964)青木正児(1887- 1964)/北京風俗図譜 2(モノクロ)、平凡社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)https://www.ukiyo-e.co.jp/113929

浮世絵学 1925(1964)青木正児(1887- 1964)/北京風俗図譜 2(モノクロ)、平凡社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)https://www.ukiyo-e.co.jp/113929

 

1982-04-29現在(2025-07-05更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

https://www.ukiyo-e.co.jp/88211

——————————————————————————————————————————–

ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

https://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

https://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。https://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,464項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。6今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukWoodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

2018 SAKAI gankow

 

 

2020 SAKAI kunio

 
*ファックス、使えません。
 
 
 
 

**R浮世絵学00/複製・復刻 All 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

*R浮世絵学01 複製01/復刻 Standard sizeうたまろ他 手摺木版  03-3591-4678(東京・有楽町)The BEST Japanese Traditional Woodblock Prints, Handmade reproduction (adm. by JUM) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

https://www.ukiyo-e.co.jp/41940

*R浮世絵学02 複製02/各種   Standard size  いろいろ    03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) *画像が表示されない。他のサイトで表示されている。

https://www.ukiyo-e.co.jp/51398      複製02/各種

*R浮世絵学03*_複製03*/しゃらく_Standard size  役者絵(表情)最高峰 冩樂(1734-1823) Phone 03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) *時代的に素外とすると、最年長で、重政、政演、政美の師匠にあたる

https://www.ukiyo-e.co.jp/99241

*R浮世絵学03a_複製03a/哥麿、歌麿_Thumbnail サムネール(小さい)歌麿/浮世絵美人絵の最高峰  03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

https://www.ukiyo-e.co.jp/162

*R浮世絵学03b_複製03b/うたまろ Standard size. 哥麿、歌麿_1795.05(寛政6.05)歌撰恋之部(紅キララ) Phone 03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

https://www.ukiyo-e.co.jp/78659

*R浮世絵学04_複製04/北齋爲一 Thumbnail  (小さい画像) ほくさゐ ゐいつ_爲一/冨嶽三十六景 爲一(ゐいつ)期の世界で尤も有名な作品  03-3591-4678(東京・有楽町)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

https://www.ukiyo-e.co.jp/33

*R浮世絵学05_複製05/廣重 Thumbnail (小さい画像)ひろしげ_廣重/東海道五十三次 全55枚 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

https://www.ukiyo-e.co.jp/17

*R浮世絵学06_複製06/短冊など   Standard size   酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)  03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/41

*R浮世絵学08_複製08/美人(哥麿) Standard size     酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Phone 03-3591-4678

 https://www.ukiyo-e.co.jp/34253

*R浮世絵学09_複製09/美人(哥麿)大横 Standard  size    酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/35324

R浮世絵学10_複製10/美人ほか   Standard size   酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/34409

*R浮世絵学13_複製13/清廣 きよひろ   Stanard size(お部屋に浮世絵を)! 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/1815

R浮世絵学14_複製14/廣重 ひろしげ_Stamdard size    廣重/名所江戸百景 色々  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/51925

*R浮世絵学15_複製15/廣重 ひろしげ_廣重/名所江戸百景・淺草田甫酉の町詣  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/51950

R浮世絵学16_複製16/廣重_ひろしげ 箱根(浮世絵を飾ろう) …SAKAI_gankow 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/1804

*R浮世絵学17_複製17/廣重 ひろしげ_廣重/富士三十六景 最晩年の遺稿作品 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/26

*R浮世絵学18_複製18/廣重 ひろしげ 廣重/名所江戸百景・隅田川水神の森真崎 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/51413

R浮世絵学19_複製19/二代廣重(1826-1869)/諸國名所百景・周防岩國錦帯橋 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/56697

*R浮世絵学21_複製21/廣重_ひろしげ_廣重/名所江戸百景・亀戸天神 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/1788

*R浮世絵学23_複製23/カラーシート   Standard size  浮世絵の三枚続、お風呂、文明開化絵を縮小 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/100

R浮世絵学24_複製24/國芳_くによし  Standard size    1842c(天保13頃)/短冊 花鳥(魚介)鮎、緋鯉…酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/77453

順序摺  Process,  each color – different woodblock  

*R浮世絵学07_複製07/歌麿 うたまろ_婦人相學十躰・(ぽっぴん) 順序摺  Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/13503

*R浮世絵学12_複製12/廣重 ひろしげ_東海道五十三次・日本橋 順序摺  Phone 03-3591-4678

   https://www.ukiyo-e.co.jp/13483

*R浮世絵学01/落款(はるのぶ)春信 順序摺_1760s春信/雪中相合傘(鷺と烏)_酒井好古堂復刻_酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

 https://www.ukiyo-e.co.jp/78149

*R浮世絵学04/順序摺 1939帆船(A junk boat print order by YOSHIDA hiroshi 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

https://www.ukiyo-e.co.jp/84795

一筆箋

*R浮世絵学10a_複製10/ 一筆箋 (大揃、単品) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)Phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/211

*R浮世絵学10b_複製10/一筆箋 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)phone 03-3591-4678

https://www.ukiyo-e.co.jp/209


(検索方法)

A   浮世絵学 ◯◯◯◯ 総目録 

*うたまろ えいざん えいせん(英泉) がくてい(岳亭) きよなが くにさだ1 くによし  たいと1(戴斗1) とよくに1 とよくに2 とよくに3 とよはる とよひろ はるのぶ ひろしげ1 ほくさゐ ほっけい(北溪) よしいく よしとし ゐいつ 

*入力すれば、直ぐ総目録、伝記などが表示されます

B 浮世絵学 吉原遊廓

*吉原細見

C 浮世絵学 歌舞音曲

*外題(げだい) 読め難いので、code順に整理

*役名(やくめい) 役名(役者) ある程度、検索できる

*歌舞伎年表 テキストで入力 ある程度、検索できる

D ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

https://www.ukiyo-e.co.jp/108656/2024/11/       記事一覧

◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈◈

1964青木正児/北京風俗図譜 2、平凡社 

*多くの写真図版は割愛。カラー版を入手して、掲載する予定です。

他の図版解説の文字、かなり複雑な漢語があり、検索して入力するのが大変。誤認、誤記もあるかと思うので、御教示を御願いします。

 

 

目次 

器用・第五 

市井・第六 

遊楽・第七 技

藝・第八 

市井第六・8…市井第六・18.

遊楽第七・1…第七-9…

伎藝第八-1…第八・8

伎藝第八-9…第八16 北京の古称

 

器用 第五-1 テーブル椅子など(卓椅各種) 

以下モノクロ写真、略 *カラー版を入手して、後日、掲載したい。

五-2 きせる各種(烟袋各種)

五-3 お化粧道具(梳妝器具)

五-4 台所用品 その一(厨房器具 其一)

五-5 台所用品 その二(厨房器具 其二)

五-6 水汲み具のいろいろ(汲水器各種)

五-7 神前の器具(敬神器物)

五-8 灯籠さまざま(灯籠各種)

五-9 こどものおもちゃ(小孩玩具)

五-10 タコさまざま その一(風筝各種 其一)

五-11 タコさまざま その二(風筝各種 其二)

市井・第六

六-1 商店の全景(舗面全景)

六-2 看板(幌子) ホアンツ

六-3 看板(幌子)

六-4 看板(幌子)

六-5 隆福寺の縁日(隆福寺廟会)

六-6 夜店の小商(こあきない)(夜市擺攤小売) 擺ハイ 攤タン

六-7 造花売り(売細花)

六-8 帯売り、その他(売帯子、其の他)

六-9 しんこ細工その他(捏江米人児其他)  捏デツ、こねる

六-10 ワンタン売りその他(売混沌其の他)

六-11 かつぎ売りの小商(負販小売)

六-12 饅頭売り、その他(売包子、其の他)

六-13 落花生売り、その他(売花生、其の他)

六-14 いかけ屋、その他(補鍋、其の他)

六-15 豆腐売り、その他(売豆腐、其の他)

六-16 夜まわり、その他(打更、其の他)

六-17 らくだや騾馬(らば)の車(駱駝騾車) 騾ラ、ラバ

六-18 講のふれあるき(刷報子)

遊楽・第七

七-1 茶屋(茶館)

七-2 料理店(酒菜館)

七-3 茶屋遊び(打茶囲) ダーチャウエイ

七-4 マーヂャン遊び(打麻雀)

七-5 アヘンの吸飲(吸大煙)

七-6 鳥の飼育(養鳥)

七-7 こおろぎのすもう(闘□□) □=口+曲

七-8 子供のあそび その一(童子嬉戯 其の一)

七-9 子供のあそび その二(童子嬉戯 其の二)

伎藝・第八

八-1 舞台全景(戯台全景)

八-2 いろいろの役柄(脚色各種) 脚色=役柄の意

八-3 いろいろの役柄(脚色各種)

八-4 いろいろの役柄(脚色各種)

八-5 楽器のいろいろ(楽器各種)

八-6 人形芝居(傀儡戯)

八-7 影絵芝居(欒州影戯) 北京の東北・灤州

八-8 講壇(説書)

八-9 語りもの(大鼓書)

八-10 勧進、道化(道情、蓮花落)

八-11 道化芝居、竹馬芝居(秧歌戯<高脚戯>)

八-12 陸船の道化(跑早船)

八-13 獅子舞い(要獅子戯)

八-14 武藝(武藝)

八-15 猿まわし(要猴子戯

八-16 鼠の藝当(要耗子戯)

大正十五年丙寅の源編者のあとがき 3

街頭の煙草売り 9

倒水的(みずくみ)14

街頭の井戸 15

龍骨車 16

空鐘 腰辺鼓 面など旧正月用の玩具を製造している。最近の児童玩具廠 24

 

最近の天安門広場のタコあげ風景 27

財神廟の正月の賑わい 39

 

農村の朝市 42

子供の玩具 左から大刀、板斧、虎頭鉾、青竜刀 45

 

杏仁茶 47

 

廠甸の初市で、糖胡廬(タンフル)を買う人々 51

 

屋台も清潔な最近の街頭風景 50

崇文門外の果物売り 53

 

 

糖胡廬は、お菓子屋でも売られる 52

大鈴蟷 鉦 小梆

鉄拍板 鉄喚頭 56

瀬戸物つぎ 58

北京の鐘楼 63

 

梆子 62

小鼓 65

 

馬神像(北京の市民より)69

 

 

 

北京の名物 あひる料理(烤鴨子)を焼く全徳衆の風景

 

マージャン遊び(打麻雀)79

こおろぎを売る露店 86

雪の湖上に遊ぶ子供たち(万寿山昆明湖)89

京劇(二棠放子) 95

 

元時代の雑劇の舞台 94

 

魯智深(酔打山門)   馬謖(失街亭)(郝寿臣臉譜集より)98

傀儡戯(クイレイシー) 106

影戯(インシー)109

天橋の市場の賑わい 116

 

臨清のお祭り(鴻雪因縁図記)121

 

正月の獅子や龍の製作に余念のない最近の北京市盔社の職人たち 125

武藝 126

 

武藝 128

猿まわし(要猴子戯) 131

 

少林寺の拳法 150

鼠の嫁入り(四川省)(支那民俗誌より)135

 

 

年画 蓮笙(連生)貴子図 137

 

正陽門(南がわに箭樓がある) 138  *箭樓は矢倉

 

午門 141

 

 

天安門 140

故宮博物院     暢音閣(ちょうおんかく)145

 

乾清宮の宝座 144

 

思宗殉國処 147

 

北海の白塔 149

北京市労働人民文化宮 古元 150

圓丘 154

祈念殿 152

大成殿 154

文丞相祠 156

東獄坊の瑠璃坊 160

万寿山 163

頤和園の石舫 164

 

頤和園の長廊 165

十三陵の石獣 169 明陵

 

 

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

浮世絵・酒井好古堂     https://www.ukiyo-e.co.jp/78569 ご案内

1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家  Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)日本最古の浮世絵専門店

5266E7BE-E956-4D2C-B467-B17DC24CDE2B_1_105_c.jpeg



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション