浮世絵学01/落款(偽筆ほくさゐ)肉筆浮世絵 ほくさゐ/北齋_すみだ北齋美術館 Fake FAKE or NOT “CHECK” Ukiyo-e paintings in early Meiji 1880s-1890s, collectors and scholars 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/4246
ホーム > 浮世絵学01/落款(偽筆ほくさゐ)肉筆浮世絵 ほくさゐ/北齋_すみだ北齋美術館 Fake FAKE or NOT “CHECK” Ukiyo-e paintings in early Meiji 1880s-1890s, collectors and scholars 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/4246

浮世絵学01/落款(偽筆ほくさゐ)肉筆浮世絵 ほくさゐ/北齋_すみだ北齋美術館 Fake FAKE or NOT “CHECK” Ukiyo-e paintings in early Meiji 1880s-1890s, collectors and scholars 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/4246

 

1982-04-29現在(2022-10-19更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,213項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————————

原画を見たが…、やはり偽筆であろう。

http://www.ukiyo-e.co.jp/4400 歌麿? 中国の仙女

http://www.ukiyo-e.co.jp/4420 歌麿の肉筆 真筆は世界に数本

http://www.ukiyo-e.co.jp/4246 明治期の肉筆鑑定

http://www.ukiyo-e.co.jp/4213 偽筆 外国向け 明治期

http://www.ukiyo-e.co.jp/2011 歌麿? 女達磨? 鍾馗? 三福神角力?

http://www.ukiyo-e.co.jp/1776 無款 歌麿? 深川の雪?

2015-04-20現在 酒井雁高(酒井好古堂主人) 浮世絵鑑定家(浮世絵専門) 学芸員

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

 

酒井好古堂主人 SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser

酒井雁高(酒井好古堂主人)SAKAI_gankow,  curator,  

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

professional adviser of ukiyo-e, sakai koukodou gallery  

2015-03-28[ukiyo-e.co.jp]  *You might also see [japan-ukiyoe-musem.com]

明治初期、外国人が浮世絵(版画)を購入し始めて、慌てて日本でも蒐集する機関、個人が出始めた。しかし、肉筆浮世絵に関しては、極少数の専門家しか鑑定が出来ず、真偽も分からず、妙なものが多く売買されている状況であった。

肉筆浮世絵の専門家として、当時、三兵衛がいた。その三兵衛を中心に談話、記録などを基に再構築してみた。

◇酒井藤兵衛(1844-1911)

1934(昭和9)反町茂雄/紙魚の昔がたり *1990竹田泰次郎(談)反町/紙魚の昔がたり、洋装本で再版

◇竹田泰次郎(1886-1937)(51)談話 玩古堂

吉田金兵衛の甥。通称、吉金(よしきん)は浮世絵商の魁。三兵衛の一人(酒井、吉田、村金)

もと、銅(あかがね)の平(なら)し屋。金槌で叩いて薄く引き延ばす。

(編年順)

◯若井兼三郎(1834-1908) 「若井おやぢ」印

1873-  ウイーン博覧会

1874-  起立商工会社* 日本美術の制作、販売 *国策会社 

◯本間耕曹(1841-1905)*出羽

1870s- 地方の大地主、豪商、政治家として、肉筆浮世絵を購入

1870s-1880s 外国人向けに多くの模写、偽筆が制作された

1873 ドイツへ渡る

1880s  アメリカに留学 肉筆浮世絵が歓迎されていた。 

1880s これ以前、肉筆浮世絵を購入したが、多くの偽筆が含まれている

1887(明治20頃)吉金で、肉筆浮世絵、特に北齋を買う 

◯飯島虚心(1841-1901)

1901 小林文七氏(旧本間耕曹所蔵)所蔵の肉筆に多くの偽筆

◯酒井藤兵衛(1844-1911)好古堂

1880s-1890s  肉筆浮世絵を集める。

1901(明治34) 好古堂の酒井藤兵衛(1844-1911)、帝室博物館に梅祐軒勝信/立美人図を売る(geocities.jp/tgftn614/nikuhitsu.index.htm)

酒井藤兵衛さんも、肉筆を盛んに集められたようです。私は知りませんが、蔭で聞いているところでは、大畑さんという方がナカナカ肉筆を集められたようです。この方も震災で、焼いてしまったでしょう。九鬼さん、高嶺さん、桑原さん、服部さんも、酒井さんから集められたそうです。(1990竹田泰次郎(談)/反町/紙魚の昔がたりp574)

◯ビゲロー(1850-1926)

◯服部一三(1851-1929) 兵庫県知事、肉筆浮世絵蒐集

◯九鬼隆一(1852-1931)帝室博物館 (総長)

1878 パリ万国博覧会

1884-1885(明治17-118)この頃から、肉筆浮世絵を買う(1890sまで)

1888 帝室博物館初代館長

1893-1895(明治26-28)大谷政蔵から190点(5回分)、前田健蔵から110点(3回)

*大谷政蔵 3年間に神戸市、京都市、兵庫県八部(やたべ)郡へ度々転居(東京国立博物館絵画室列品台帳)

*前田健蔵 殆ど何も解らない。

◯村田金兵衛(1852-1916)*明治期の浮世絵商、三兵衛の一人。日本橋中通り

◯フェノロサ(1853-1908)

1879 来日

◯林 忠正(1853-1906)

1878(明治11) パリーに渡る

1900 パリ万国博覧会事務官長

1900s   築地に西洋印象派の西洋美術館の設立を企画

◯高嶺秀夫(1854-1910)(歴史部長)高等師範学校長

◯吉田金兵衛(1860-1916)*明治期の浮世絵商、三兵衛の一人。下谷御徒町、神田豊島町

1880s 夜店でベンケイさんに売る

1880s-1890s 林忠正に小林文七を紹介する

1885 歌麿/蚕養草の復刻

1894(明治27)吉金(吉田金兵衛)は平(なら)し屋を止め、御徒町、御成道、末広町へ移る。

1916 金兵衛の死後、版木の一部を好古堂へ。

 章林堂 元禄堂 末広町で堂号を換える。

1878-1879(明治11-12) 

浮世絵商(古錦絵屋)の始まり(三兵衛)

*吉金(吉田金兵衛)、村金(骨董も)、酒井藤兵衛が率先者(竹田泰次郎(談)/反町茂雄/紙魚の昔がたりp558)

1879-1880(明治12-13)

*吉田金兵衛が、横浜山下町のブリンクリー(通商、ベンケイ)の屋敷へ入ろうとすると、

*神田淡路町の酒井藤兵衛(1844-1911)さんも、草鞋ばきで売りにやって来た…

この酒井さんも浮世絵商としては実に元祖の一人でしょう。元祖というのも変ですが…

(竹田泰次郎(談)/反町茂雄/紙魚の昔がたりp558)

◯ブリンクリー, F  横浜

1879-1880s 浮世絵を買う

1901 Japan-its history, arts and literature

◯岡倉覚三(1862-1913)(美術部長) 天心

◯桑原羊次郎(1864-1937) 

◯武岡豊太(1864-1931) 神戸、実業家 肉筆浮世絵蒐集

1880s-1890s

◯小林文七(1864-1923) 浅草亀岡町の富豪の一人息子 20代

1880s 吉金が世話をして、浅草の駒形へ店を出す。田久(たきゅう)を番頭に。

-       平川(山中商会)を番頭にして、外国人へ売る。

1880s- 本間耕曹より大量の肉筆を買う

1894- 浮世絵歴史展覧会品目

1900- 北齋展

1900s-欧米旅行

1920s-肉筆浮世絵の美術館設立の企画

1923  文七氏は、大震災の前に亡くなる。

1923- 関東大震災で膨大な肉筆、錦絵など所蔵作品の総てを焼失する

◯山中定次郎(1866-1936)   山中商会 著名な美術商であるが、浮世絵は後発

1884-1885(明治17-18)

外国人が買って行くので、山中商会が買い集めて海外で捌(さば)く。

1880s-1910s吉沢商店 河浦謙一 肉筆は扱わなかった

1887(明治20頃)本間耕曹、吉金で、肉筆浮世絵、特に北齋を買う 

1889-1890(明治22-23)

復刻(再版)を拵える。

売りに出る古板(ふるいた)を買う。歌麿の「本読み」(娘が行燈で)、「針めど」(おふくろさんが、いぼじり巻きして、針の目めど、を通す)。歌麿/蚕手業草(小林永興<小林永濯の息子>に版下を作ってもらった)

(雁註)原板ではなく、再刻(復刻)。新たに彫り直す。煤(すす)を塗って汚くする。

1894-1895(明治27-28)

日清戦争前後から大正

肉筆画をいじくる者は東京でも、私の叔父(吉田金兵衛)と酒井(藤兵衛、庄吉)さんと小林さん(小林文七)の3人位しか居ないようでした(竹田泰次郎(談)/反町茂雄(編)/紙魚の昔かたり、p571)

◯小島烏水(1873-1948)浮世絵蒐集家、登山家、横浜正金銀行 好古堂の浮世絵編纂者の一人

1941小島烏水/浮世絵類考/序

◯竹田泰次郎(1886-1937)(51)玩古堂

吉田金兵衛の甥。通称、吉金(よしきん)は浮世絵商の先覚者。

もと、銅(あかがね)の平(なら)し屋。金槌で叩いて薄く引き延ばす。このためトンカチと渾名。

1930s

◯中野忠太郎(石油成金)肉筆浮世絵を大々的に買うようになる。 — 酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家 100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 Fax03-3591-4678



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション