浮世絵学01/落款(えし)かみがたえ なにわ 上方絵 模式図(編年)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/80961
ホーム > 浮世絵学01/落款(えし)かみがたえ なにわ 上方絵 模式図(編年)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/80961

浮世絵学01/落款(えし)かみがたえ なにわ 上方絵 模式図(編年)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/80961

1982-04-29現在(2022-10-16更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,213項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————-
〇上方絵(かみがたえ) 模式図(編年) 2021-11-14酒井雁高・試案
 
稲垣進一さんより、上方絵 系譜よりも、上方絵 模式図あたりが解り易いだろうとの助言を得た。
また、江戸は江戸、上方は上方と、全く別々であったとの認識も誤りであることが解った。
何故なら、上方の翠釜亭戯画譜の序文に、江戸の舞台扇が引用、制作した経緯がある。また、上方の「水や空」も参考にしたとある。その後、旦生言語備(やくしゃ ものいわい)などへも応用されている。
そして、集大成として、江戸で写楽。「目(め)二つに 魂入れつ 月と花」(素外の還暦自画賛)
 
A1  1770(明和7)春章(1743-1792)(50*)+文調(1748c-1768-1773-1790s)/絵本舞台扇
   *1770(明和7)春章+文調/絵本舞台扇 
   
  1780(安永9)耳鳥齋(1751-1802c)/水や空(みずやそら
   *1780(安永9)耳鳥齋/水也空 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) 
 
  1782(天明2)釜亭(1750s-1790s-)/翠釜亭画譜(すいふていぎがふ)
   *1782(天明2)翠釜亭(1750s-1790s -)/翠釜亭戯画譜 
    
  1783(天明3)流光齋如圭(1750s-1809-)/旦生言語備(やくしゃ ものいわい)
   *1783(天明3)流光齋[如圭]/やくしゃ ものいはひ 
 
        1795.05(寛政6.05)-1796.01(寛政7.01)冩樂(1734-1823)*しゃらく、写楽 役者浮世絵の最高峰
           *写楽は、突然、現われたのではなく、その土壌が培われていた
   つまり、上方(かみがた)役者絵本を知悉していた人物
   上方の関連のある人物でなければならない。
   素外(1734-1823)は、俳諧の弟子である蔦屋を支援のため、10ヶ月で130枚余の板下画稿を与えた。 
   キラ摺の役者絵は、豪華に見えるが、原価は極く安価なもの。身上半減の蔦屋を助けた 
 
A2  流光齋(1750s-1809-)
  松好齋半兵衛(1770s-1807-)
  春好齋北洲(1790s-1832-)ー *半兵衛の弟子、後に北齋に師事
  春梅齋北英(1810s-1834-1837-
 
流光齋[如圭](りゅうこうさい)(1750s-1809-)/伝記集成 総目録  214項目   http://www.ukiyo-e.co.jp/23803
 
     松好齋(しょうこうさい)(1770s-1807-)枩好 半兵衛 伝記集成13項目 総目録138項目                                                   
 
    春好齋北洲(ほくしゅう) (1790s-1802-1832-) 2021伝記集成7項目 総目録210項目 
  1970松平進/上方の役者絵  1 春好齋北洲
 
A3  葛飾北齋(1760-1849)ー
  春好齋北洲(1790s-1832-)
  春梅齋北英(1810s-1834-1837-)
 
      春好齋北洲(ほくしゅう)(1790s-1802-1832-) 2021伝記集成7項目 総目録217項目 
 
      北英(ほくえい)(1800s-1827-1828-1836)/伝記集成10項目 総目録108項目 
   1970松平進/上方の役者絵  3 春梅齋北英。  
 
B   長秀(1770s-1836-) *ながひで      有樂齋(うらくさい)~ 京 カッパ摺 祇園祭礼練りもの
 
        有楽齋長秀(ながひで)(1780s-1836-)/総目録 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)
 
C1  豊國1(1769-1825)(57)ー
  丸丈齋國廣(1790s-1835-)  
 
        丸丈齋國廣(くにひろ)(1790s-1813-1836-) 伝記集成 総目録 
    http://www.ukiyo-e.co.jp/80702
  1970松平進/上方の役者絵  4 丸丈齋國廣。  
 
C2    豊國1(1769-1825)(57)
  國重改重春・柳齋重春  (1802-1852)(51) *國重改重春
 
        重春(しげはる)/伝記集成 総目録 くにしげ國重は前名 
  難波で、唯一、錦絵を生業とした長崎出身の浮世絵師。
 
D  戯画堂芦國(1790s -1816-1817-)(あしくに)- 
  寿好堂よし國(1790s-1830-)
  芦ゆき(1790s-1816-1833-) 
   
        戯画堂芦國(あしくに)(1770s-1801-1820) 伝記集成17項目 総目録41項目 
      1970松平進/上方の役者絵  2 戯画堂芦國。
 
        壽好堂よし國(よしくに)(1790s-1813-1832-) 伝記集成16項目 総目録67項目 
  1970松平進/上方の役者絵  5 寿好堂よし國。  
 
       戯画堂芦ゆき(あしゆき)(1790s-1816-1833-) 総目録176項目 
 
E   國貞1(1786-1864)(79)ー
       貞信1(1809-1879)(71) 
       貞升1改國升(1820s-1848-1850s-)  
     廣貞(1830s-1847-1863-)
    
    貞信1(1809- 1823-1839-1879)(さだのぶ1)/伝記集成19項目 総目録477項目 
 
    五蝶斎貞升(さだます1)1改國升(1820s-1832-1848-) 上方絵  
 
    廣貞(ひろさだ)(1830s-1847-1863-)上方絵 中版 大首 
   
  
F   國芳(1797-1861)ー
     芳梅(1819-1879)
    芳雪(1820s-1860s)ー
     芳瀧(1841-1899)  
 
     芳梅(よしむめ) 2020芳梅/総目録_114項目 
 
  芳雪(よしゆき) 2020総目録_84項目 
 
  芳瀧(よしたき) 2021-01-09芳瀧(よしたき)/総目録_213項目 
 
G   芳國1855-1903) 上方(京) よし國(役者絵)とは別
 芳國(よしくに)(1855-1903)(49) 京坂名所圖絵 17点、判明
 
———————————————————————————————————————-

上方の初期絵師

〇祐信(1671-1751)(81)*すけのぶ 西川~  *京、版本専門 肉筆はない

〇守國(1679-1748)(70) *精細な版本
 
〇春卜(1680-1763)(84)*しゅんぼく 大岡~ *カッパ摺 
 
〇雪鼎(1710-1786)(77)*せってい) 月岡~  
 
———————————————————————————————————————-
〇上方絵図録
1 浜松歌國(1776 – 1827)
1827(文政10)浜松歌國(1776 – 1827)(編)/許多脚色帖(あまた きゃくしょく じょう) [吉野五運(四世、五世)依頼]  http://www.ukiyo-e.co.jp/80171
 *芝翫(しかん)の贔屓、芝翫中心に役者絵、番付など年代別に集大成した。
 

2 小林一三(1873-1957)

阪急学園池田文庫編 逸翁美術館 公益財団法人阪急文化財団 小林一三(1873-1957) 

 *いちぞう 茶人 阪急電鉄の創設者、宝塚

*阪急財団アーカイブ 

http://www.hankyu-bunka.or.jp/archive/?app=shiryo&mode=list&list_id=5967&act_type=list_type&list_type=2#rst-pos

浮世絵・番付検索結果 | 阪急文化アーカイブズ | 阪急文化財団

浮世絵 約30,743 ここに落款、刊年、判型形態、外題、板元、内題など記載されている。ただし、原画は無外題も多い、板元、役名、役者など。役名(役者)が原則であるが、財団では逆に、役者(役名)と配置している。原画に刻記されていない文字は( )で区別することが肝要で、実際の検索に役立つ。上方絵の第一級、最大のコレクション  学芸員: 太壽堂素子(2021現在)

あしくに 芦國 43件

あしゆき 芦ゆき 229

くにさだ 國貞 3415

えんじゃく 猿雀

くにかず 國員 

くにひろ 國廣 129件

くによし 國芳 1136

さだのぶ 貞信 269

さだます 貞升 102件

しげはる 重春 145件 *専業の絵師で、総数は更に多くなる

しゅんこう 春好 291 *別の絵師も含んでいる

しょうこうさい 松好 1件

とよくに 豊國 5307件 *初代、二代、三代を含むか

ながひで 長秀 51件 カッパ摺

ひろさだ 廣貞 1108件

ひろのぶ 廣信

ほくえい 北英 248

ほくしゅう 北洲 280件

むねひろ 宗宏 

よしくに よし國 179

よしたき 芳瀧 1463件

よしゆき 芳雪

りゅうこうさい 流光齋 2件  *流光齋の作品、極めて少ない 贔屓に配った記念

1983松平 進/北洲と豊國 上方江戸役者絵名匠展 池田文庫

1997(平成9)上方役者絵集成1 阪急学園池田文庫編 

 *春好斎北洲をはじめ、戯画堂芦ゆき、寿好堂よし国などの作品を中心に704枚、439点を収録

1998上方役者絵集成2 阪急学園池田文庫編 

 *丸丈斎国広、春梅斎北英、柳斎重春等爛熟期の役者絵699枚、444点を収録

2001上方役者絵集成3 阪急学園池田文庫編 

 *初代長谷川貞信、初代歌川貞升、長谷川宗宏、五葉亭広信など、大判期と中判期の作品、865枚、589枚

2002(平成14)合羽擢の世界 逸翁美術館 46点

2003上方役者絵集成4 阪急学園池田文庫編 

 *五粽亭広貞、猿雀や歌川国員、六花園芳雪らの作品、全1,534枚、701点を収録

2005上方役者絵集成5 阪急学園池田文庫編 

 *芳滝の作品のみ1,380枚、592作品

 
3 黒田源次(1886- 1957)
1927(昭和4)黒田源次(1886- 1957)/上方絵一覧、佐藤章太郎商店 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/80131
 

4 池長 孟*(1891-1955)

神戸市立博物館 池長 孟*(1891-1955) *はじめ 

南蛮美術が中心であるが、多くの上方絵、洋風版画も所蔵

旧南蛮美術館(池長 孟・収集品)図録も多く刊行している。

1934池長 孟/邦彩蛮華 *豪華本

5 甲南女子大学図書館

1997 上方錦絵図録 715点 総目録 総図録 

2021 上方浮世絵名品展 

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家  Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)

日本最古の浮世絵専門店

 



アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション