1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

2014-11-13  *You might also see [japan-ukiyoe-musem.com]

吉原細見を浮世絵学に沿って、整理した。元吉原(もとよしわら)の頃、細見は出版されていない。

故・花咲一男先生が熱心に研究をされ、ご自分で初期、中期の重要な原寸大の複製(近世風俗研究会)を多く造られた。

石崎芳男先生の「よしわら」も、細かい解説を付して、最も良く纏まっている。

吉原に関する多くの著作、特に川柳(せんりゅう)を題材に説明してある。

その主要な細見類も、整理してある。今日では、貴重図書となっている。

遊女は襲名するので、同一人物とは限らないが、注意して統計的に割り出せば、年代を絞り込める。

吉原細見は初期、中期の頃が、生活の臭い、洒落た序文、外題、装丁などで、興味が尽きない。

ほぼ、春秋(正月、七月)に「改め」て、刊行されている。

晩期になると、ただ遊女の名寄せになる。

2010吉原細見/総目録(編年順)   1531項目

2010吉原細見/総目録(五十音順)  1531項目

何かお気づきの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂  [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————————-

天:  文化藝術懇話会(32) 2016-04-21(木)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(11)ホータン*と水の都の物語 消えたオアシス、流砂の記憶 *中国表記で和田 タクラマカンの命の水、沙漠の母なる大河 タリム川大移動、砂漠の彫刻、ヤルダンの秘密 消えた西域南道、ダンダンウイリク、流砂の記憶 砂漠と川、永遠の物語

参加者全員の質疑応答、提案 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

文化藝術懇話会(44)

時: 2017-5-23(火)18.30-20.30

所: 文京区シビックセンター1F(ギャラリーシビック) *地下鉄丸ノ内線、後楽園下車、5番出口

人: 坂東玉三郎/京鹿子娘道成寺(DVDの鑑賞会)

・能楽の道成寺縁起を踏まえて、清姫の亡霊が白拍子の姿で現れ、鐘に執着、蛇体となって現れるが、押し戻しで屈服させられる。中世の罪業感は、江戸の初々しい町娘に置き換えられ、若い僧への恋の妄執となる。手踊り、鞠唄、花笠踊りなどの舞踊(長唄)は恋の情熱、芸尽くしである

・会場費はペンシルワーク会(田中昭・代表)が負担。

今回、参加費なし。お友達誘って奮って御出掛け下さい。

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

2018-04-29現在

酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会(55)

時:2018-05-24(木)18.30-20.00

所:淡路町ワテラス・レジデンス2011号室(パーティルーム)

人:清少納言/枕草子

・源氏物語と併称される日本文学最大の古典である。

良い写本がなく、北村季吟(1625-1705)の枕草子春曙抄、岩崎美隆(1804-1849)の紅園抄の古註釈を参照しながら、一緒に読み進めていく。一回では無理なので、六月も引き続き枕草子を読む。

清少納言は才媛である。道長の宮廷、定子(ていし)の妹、原子(げんし?)に仕える。その素晴らしい素質を誉め讃えるために、折々、書き溜めたものである。その冊子を同僚の藤原經房が見附て、持ち帰ってしまった。その転写本が彼方此方で読まれ、瞬く間に拡がった。差し障りのある事柄もあり、困ったことだと嘆いている。定子、原子が二人とも亡くなり、後ろ盾を失い、晩年、不遇の内、出家したようだ。

清少納言(966c-1023c)

藤原道長(966-1027) *御堂関白

藤原經房(969-1023)

紫式部(970s-1019-)

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
 
———————————————————————————————————————————-

⚪1773(明和2)北尾重政(画)/江都二色(えどにしき)(有坂本) *1930(昭和5)

丁数がない。序文に「玩ひ物」(あそびもの)とある。

他に竹清本(稀書複製会)もあるが、図柄は違うものもある。二色(にしき)は二色(ふたいろ)、二種類の意味か

浮世絵学04/外題(江都二色) 1773(明和2)北尾重政(画)/江都二色(えどにしき)(竹清本) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/44267

(雁註)表紙裏の円中の二人の人物の絵が無い。平成八年のチラシが挿み込まれている。

 

(雁註)於もへども およはね羽子(はご)板の雲井のきミと志つか身なれは

 

(雁註)石橋(しゃっきょう)の◻️き◻️ものも ほたへにハ尺八ほとのよたれなるらん

ちいちいに のつて くるまの福の神 きのえねとしの あきの方より

 

(雁註)きをかへて猿もさつきの竹のほり 風のくるまは 於里てこそゐ禮

下りしを焼て喰ふとおもへとも 袖凧も鳶たこの かミな里

 

(雁註)於そ路しき 猫またはしの 志ら波に 人ハねずミと迯けかくれ里

かちもすまひ まけもすまひの木偶の坊 勝負ハ人の手のうちにあ梨

 

(雁註)みとり子をいわみ つるかめ松と竹 名もなまくさの ふりふりぎてう

おこた禮ば 轉ふと弟子へ師の志めし 人も志んぼう 獨樂も志んぼう

 

(雁註)うき時ハよしとももなき 夜の鶴の 子を於もふミちや伏見街道

志やれじゃれし はては湯殿の大於とり 松坂こへて かしまはしまる

 

(雁註)山寺の 入相のかねをはづせしハ はなちらさじと 茶屋の工夫か

銭とりぞ ぢつとしていぬ御縁日 ときゝらはつに 猿も臼(うす)飛く

 

(雁註)閑(か)らくりの ちかふも見へて 屋つこだに 老こミぬれて 酒に廻され

猩々を 賣ひろめたる  人形屋 次第次第に富貴なりけ梨

 

(雁註)尻口のたはれも ふうと鳴笛ハ 屁つひ里猿の 友とこそきけ *日ふ→けふ

日婦ハはや さゝ湯も志まひ つゝすとり 楚のうれしさハ 家内づくづく

(雁註)ねたら禮て おもひもよらぬ うら波の 銭ひつつかふ 親の於ろかさ

大山の うすときねほと 中のよき こまもろこしが 原◻️麦つき

 

(雁註)御来迎 拝むにつけて 怠らし 朝な夕なに 南無あめの鳥

むねに火の かく禮屏風も ほにいでぬ 加茂の 無かしの 車あらそひ

 

(雁註)松風のことも 志らへぬ 雪くもり 朝氣の鳶の 聲にこりぬる

水無月の ついたつ市の うりものハ 外にたくひの あらぬうちわしや

(雁註)一日に 八つ九つ とうごまの たへぬ目黒の 餅は華なる

那智高野 とても慈童は 於よばさる むかし和尚の お釜のはくはく

 

(雁註)竹馬に 老のこゝろも おさなくさ 満尾いたして めてたきのぼり

 

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-

文化藝術懇話会(54) 時: 2018-4-26(木)18.30-20.00 所: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR) 人: 陽炎物語(作者:藤原道綱母)について 和歌の上手 ・藤原兼家の妻妾の一人。道綱母(930s-995c) あるかなきかの心地する「かげろふ」のにきといふべし。 954-974、21年間の日記。中巻に作者のなまなましい心理が描かれている。下巻は兼家との関係も絶える。この作品が清少納言、紫式部、菅原孝標娘、和泉式部などに影響  を及ぼしている。最上級の女性も妻妾の一人であった 。

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 [浮世絵学**] 文化藝術懇話会

[浮世絵学] 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◎1996廣重/江戸風景版画大聚成、小学館

増刷をしたが、すぐ売り切れてしまった。

1939松木喜八郎/廣重江戸風景版画集、岩波書店、これらの図版も採録し、増補訂正を行った。

殆どが日本浮世絵博物館所蔵の作品を中心に集大成を行うことが出来た。

これはコンピュータの導入により、データベースが構築できるようになった御蔭である。

浮世絵学に沿って、全作品をデータベースに整理した。

1 落款(らっかん)

2 刊年

3 判型形態

4 外題(げだい)

5 版元(はんもと)

6 内題(ないだい)

7 出典

ただし、図版は未だデジタルカメラが無かったので、直接フィルム写真(ブローニー)で撮影した。

———————————————————————————————————–

◎1995超豪華復元 歌川廣重/東海道五十三次、小学館 豪華図録

これも発売と同時に売り切れてしまった。原寸大の復元。同封冊子に詳細な解説

——————————————————————————————————————– 

◎1994酒井雁高/東海道五十三次(保永堂+僊鶴堂)、秋田市千秋美術館、岐阜市歴史博物館ほか

廣重の関する資料を網羅(資料集成、年表)したつもりである。

何か御気付きの点があれば御教示ください。 酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 

学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp/

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

1823爲一/傳神開手・一筆画譜

略筆の極致、一筆(いっぴつ)画譜である。書画同一と考える東洋では当たり前であるが、面で把握する西欧では驚きであった。フランスでジャポニスム、ドイツ・オーストリアでヤポニスムス、イギリス・アメリカでジャポニズムとして浮世絵の衝撃は建築、彫刻、絵画、工芸の面に影響を与えた。

北齋漫画、下記でご覧になれます。

http://www.ukiyo-e.co.jp/31956       無版元   北齋漫画N01…N10と表記する

http://www.ukiyo-e.co.jp/21976       吉川弘文館 東壁堂 北齋漫画Y01…Y15 と表記

◯その最大の衝撃というか、驚きは、浮世絵の略筆であった。これほど簡潔に人間、植物、動物、自然を描いた絵画が世界の何処にあろうか。西欧の画家は、北齋漫画などを熱心に見ていたが、この一筆画譜は殆ど知られていない。

◯本書は、明治版であるが、片野東四郎版で、江戸期の版面と同一で、角書に「傳神開手」とある。また表紙にも東壁堂の七寶繋の正面摺が施されている。色彩は、やや派手で明治振りを示している。しかし、充分、略筆、省筆の代表として、本書は重要な画像である。ここで全図を紹介する。

 

 

序文 癸未の春 申林子識     尾張東壁堂藏版画譜繪手本目録

 

(一筆画譜 序)

鶴のむれたち 龜のうかむさまさまのすかたを

一筆にかきな勢しは この春風の那古屋人

福善齋彰父の筆の徳なるをさきのとし

戴斗翁府下に遊ひし時 見めてゝかゝる物の

うつもれら無ハ口をしきわさなれは 其鶴龜

の長き世に傳へんとて うつしものし亭

すりまきになし 又其筆の意を学ひて諸鳥

農形をはしめ くれ竹のよわたる人のまめわさ

戯れわさ山川家居なとにいたるまて真間の継

橋かきつきて 此一まきとはなせるなり さるハいにしへ

人の馬の是にはかする物をもてかにの形を画

かき唐費との筆落したるを蠅にかきなせし

にもおとらぬワさなるうえに 形韻ともに得たるとか

いふ妙あれは 此まきの遠長にひろこりもて

ゆかん事ハ鶴龜のよはひにかけてはか

り し里てん

 癸未の春   尾府下申林子識

(雁註)癸未は

 

 

序一

 

 二

 

 

 

 

 六

 

 

 

 

 

十一

 

十二

 

十三

 

十四

 

十五

 

 

十六

 

 

十七

 

十八

 

十九

 

 

二十

 

廿一

 

 

廿二

廿三

 

廿四

 

廿五

 

 

廿六

 

廿七

 

廿八

 

 

廿九丁 跋 (雁註)明治八年刊行であるが、版木は当初のものを使っている。充分に爲一の興趣を楽しむことが出来る。

略筆の極致、これ以上、描線を省くことは出来ない最終の描線である。

 

 

何か御気付きの点があれば、御教示ください。
酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator [浮世絵学**]
浮世絵・酒井好古堂  [http://www.ukiyo-e.co.jp]
[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————————-

没後150年記念として、菊川英山作品が、太田美術館で展覧された。

赤木美智氏ほか、よく研究されていて、多くの作品が紹介されている。

各年度の英山落款を表示し、年度別に掲載している。

版画は、問題ない。

肉筆は、すべて問題ある作品(偽筆)が散見された。

版画を研究して、更に肉筆の真偽も究めて貰いたいと念願する。

各博物館、美術館は、何時、誰が何の様に鑑定したか法的根拠のある鑑定書を確認する必要がある。

作品の経歴証明(プロブナンス)から、ここ30年以前に遡るものは無いようだ。

何点か実物を見たが、絵の具が真新しい。

版画を写した技術も拙く、英山の品格が全く感じられなかった。

つまり平成になってからの作品であることが判明する。

DB、やっと作成した。

2017英山/菊川英山展(赤木美智)_205項目

◯これまでに整理した伝記、総目録を添付する。

英山/伝記集成8項目

◯英山/総目録

2018英山(えいざん)/総目録_2167項目

*なお落款「重九齋」は文字通り、九+九=十八歳の作品と考えているが、如何であろうか。

この落款は、後年代に位置付けられているが、かなり若書きにも思える。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 

[http://www.ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14  電話03-3591-4678 

 

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————————-

◯三代豊國、大二/源氏後集余情

全作品を調査しますが、目録がなく、総数は不明です。

源氏物語の名数は、五十三ですが、若菜上下を三十四、三十五と二巻としているため、五十四となります。

本来、五十四ですが、本図(大2)は同巻名の別表記が三点あるので、連番は五十七になります。

それに発端(石山寺、一枚もの)を加えます。

二枚続の一方に番号、もう一方に巻名を刻記してありますが、

番号、巻名に誤刻があり、その総数は不明です。

今回、源氏物語の名数(本来五十三、ここでは五十四)に沿って、一覧表にしました。

内題に未見とある作品は、19点。

2016豊國3/源氏後集余情(未見)

名数に絞り、浮世絵学に沿ってまとめた。

2016豊國3/源氏後集余情

何か御存知の方は御教示下さい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂  [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
 

—————————————————————————————————————————–

◯秦の始皇帝(姓は贏エイ、名は政セイ)以降、現在までの世界の状況 ポルトガル、スペイン、イギリス、フランス、オランダ、アメリカ各国らが、新発明の銃器である鉄砲で、他国の領土を侵略し、人間を売買する奴隷貿易を行った結果、世界各地の植民地に貧困、差別、格差が発生した。今日、中東、ロシア、中国など、あちこちの諸都市で起きている報復の武装闘争、無差別殺人、旅客機の爆発、墜落など、すべて原因は、ここにあると云っても過言ではない。

◯2016-01-03毎日新聞の一面報道によれば、ウイグル人が中国から脱出して、シリアでテロ訓練を受けて、ウイグルの分離・独立運動を加速させている。ウイグル人は、ウイグル新疆自治区に1,000万人いるが、土地や資源を漢族により利用されるだけで、ウイグル人は殆ど恩恵を受けていないと不満を述べている。ウイグルはイスラム教徒である。中国は、世界のイスラム教徒を敵に回すことになれば、収拾が付かない。これらの不満、差別、格差が、必ずや大きな報復措置へと発展することが懸念される。これはチベット、内モンゴルも、同様、懸念される状況である。エルサレム聖地問題を考えれば、ユダヤ、キリスト、イスラムなど、各宗教の絡む、対立は根が深く、一朝一夕に解決しない。

◯2016-01-05毎日新聞の報道によると、イランとサウジアラビアは断交の状態になり、更にバーレーン、スーダンも外交関係を断絶した。イラン(インドヨーロッパ語族)はシーア派、イラク(アラビア語族)など(サウジアラビア、シリア、エジプト、スーダン)はスンニ派。宗派、言語の対立である。

◯2016-01-08、今朝のニュースでも、パリでイスラム系のテロリストが新聞社に押入ろうとして射殺された? 市民は、戦々恐々の状態が続いていると述べている。また警察官も休みなく、警備にあたるので、もう限界だと漏らしている。

◯ソ連、中国、アメリカ両大国に狭間に入り、国家が分断された朝鮮、ヴィエトナム、ドイツなども全く状況は同様である。同じ民族がイデオロギー(主義、主張)で分断された。しかし、ヴィエトナム、ドイツは各々、統一を成し遂げた。朝鮮半島だけが、まだ不安定である。背後に、南北の対立を煽る大国のエゴが見えている。賢明な国民は、民族を分断させない。主義、主張が違っても、その違いが新たな価値観を生むことを知る必要がある。資本主義、社会主義、それぞれ、徐々に変容して、両者の良い面を少しであるが、折衷してきている。

酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) [HP: ukiyo-e.co.jp]

◯大兵馬俑展(展覧会は2016.02-21まで)を見に行った。西安(シーアン、昔の長安)郊外まで、見に行くことは恐らく出来ない。これまで日本でも数回、展示されている。

朝一番で出掛けたが、もう集団が出来ていた。平成館の二階である。会場によって出入口が全く別方向のことがある。北京の紫禁城と同様、出口からも入れる場合、逆に出口から入口へ行く方が賢明である。入口付近は入館者でゴッタ返しているからである。この観覧方法は、北京でW女史から教わった。

◯秦Qinの始皇帝(259BC-210BC)、つまり紀元前の支那(英語のChinaの音訳か)である。もともと、支那漢民族は中原(チュウゲン)を支配していた。長安もチベットに占領されたいた時代もあった。その後、チベット、ウイグル、内モンゴルを支配下に置いた。タクラマカン砂漠、ロプノールは、原子爆弾の実験場になっている。古くからタクラマカン砂漠を中心に北は天山南路、南は西域南道。天山の北は西のスキタイ(イラン系)、東の東胡(モンゴル、ツングース系)など騎馬遊牧民の草原ルートであった。騎馬民族の原拠はモンゴルの北、ソ連のミヌシンスクである。多くの騎馬が葬られた古墳群がある。その一部が、大陸から徐々に日本列島へ渡ってきたと云う。これらの事実を踏まえて、江上波夫(1900-2002)氏は、騎馬民族征服説を提唱した。

 

IMG_20151223_0006

IMG_20151223_0003

IMG_20151223_0004

◯始皇帝は、刺客に何度も襲われている。病死と云われているが、アレキサンドロスと同様、刺客によって殺された可能性を否定できない。中国の歴史を含め、世界の歴史、特に権力の中枢は、殆ど刺客の歴史と云っても過言ではない。ヒットマン(hit man)、プロの殺し屋が活躍し?歴史を替えたのである。この頃、九州の倭の(漢委奴國王)印は、57AD。日本列島は国家といえる纏まった強大な共同体が無かった時代である。

◯始皇帝の出自

非嫡子であるとの諸説がある。一説に呂不韋(?-235BC)と愛妾の間に生まれた子。

呂不韋は戦国末期の商人。富商として千金を蓄え、秦の王室と関係を結び丞相となった。始皇帝が立つと、相国となり栄華を究め、呂氏春秋を編纂した。のち始皇帝に疎まれ、左遷されて自殺した。

 

IMG_20151223_0007

◯粘土製(テラコッタ、陶俑、トウヨウ)で、約6,000体が軍団として配置されている。総面積は2.26平方キロメートル。制作された当初、着物の衿など赤、青など鮮やかな色彩が施されていた。現在は鮮やかな色彩が失われている。これはギリシャ神殿と同様、今日の色彩科学の技術で、ギリシャ神殿の原点はエジプトにあり、鮮やかな色彩が施されていたことが分かっている。ガンダーラの造像は、アレキサンドロスの東征で、ギリシャの影響を受けて造られたと云われている。もっともインドのマットーラに、それ以前から造像があるとの説もある。その約100年後に、既にギリシャ美術の影響が中国に及んでいたことになる。

◯始皇帝の兵馬俑は、三つの身体的特徴がある。

1 関中*(カンチュウ)出身で、純朴そうで頬がふっくらとしている

*中国陝西(センセイ)省中部、渭水(イスイ)盆地一帯。函谷関など四つの関の中にあった。咸陽、長安。

2 巴蜀*(ハショク、四川省)出身で、丸顔、下顎が尖っている。*秦が戦国時代以降に植民地とした

3 隴東(ロウトウ、甘粛省東部)出身で、頬骨が高く、精悍(せいかん)な体型。

また東方六国系、北方遊牧民族系の匈奴、西域系の民族も交じっている。

◯青銅製の鏃、弩弓(ドキュウ)

この強力な弩弓で匈奴を撃退した。弩弓(どきゅう)、今日のアーチェリー。弦を引くため、両足で踏ん張っている。青銅製の鏃(やじり)は三角形になって、安定して正確に的を射る。青銅製の鏃はクロム鍍金が施されて、錆を防いでいる。射程距離は200m。すべて青銅製で、鉄製のものは極く僅か。

◯秦、漢、隋、唐、三國(魏、蜀、呉)

771BC-249BC-221BC-207BC 秦

202BC-220AD 漢(前漢、後漢)  前漢の都(長安)、後漢の都(洛陽)

57AD  漢委奴国王印 光武帝が倭の国に印綬

581-619 隋 *倭(九州)が遣隋使を覇権

328-907 唐

220-280 魏、蜀、呉

420-479 宋(劉宋)

◯751年、唐(とう)はタラス河(現在のキルギス)の戦いでアラビア(これはイラク系)に破れる。捕虜となった中国の紙漉工が後代、製紙法を伝えた。グーテンベルグの印刷機は、この紙によって聖書、グレコ・ローマン、辞書、事典、科学知識が書物として印刷され、今日の西洋を築いた(printing and mind of man)と考えられる。アラビア最大の武器は?恐らくアラビアの法学、史学、神学、医学、天文学、化学、数学、哲学など科学全般に及ぶ。940s以降、唐は西域から撤退し、西域(ホータン、ニヤ、ローラン以西)は急激にアラビアのイスラム化が進む。

◯北宋以降

960-1127 北宋 汴京(ベンケイ)(現在の開封、カイホウ)

960-1279 南宋   臨安(杭州)

1271-1368 元

1368-1644 明

◯1490s以降、西欧はキリスト教布教を名目として世界各地を侵略

西欧では、ユダヤ、アラビア系の科学を逸速く、取り入れたイベリアのポルトガル、スペインがトルデシーリャス(Tordesillas)条約を締結し、世界を二分し、キリスト教を布教するという名目で、世界各地の植民地化を行い、他国の人 権(奴隷)、領土(石油資源など)を奪った。特に南米のインディオは、スペインの侵略で、壊滅した。続いて、イギリス、フランス、オランダ、アメリカなどが同様に、アフリカの黒人の自由を奪い、奴隷貿易を行い、侵略した。今日、ニューヨー ク、ロンドン、パリで爆発、銃の乱射などが起きているのは、その附けであり、空爆などをしても止むことはない。

◯1543、ポルトガル人が種子島へ漂着した。ポルトガルは西から、スペインは東から日本へ侵略を始めた。しかし、当時、日本だけが鉄砲という火器をあっという間に数万丁も製造できた唯一の国であった。そして、この日本列島では、人間を商品扱いする奴隷制度、奴隷商人を死罪にした。鉄砲を造れなかった地域ではアフリカ、中近東、インド、アジア、そして南米大陸で、あっと云う間に植民地化されて、奴隷にされた。以後、世界各地で植民地化が拡大し、そこに貧 困が生まれた。侵略して富める国と侵略された貧しい地域の関係が、新たな火種を生んできた。

◯1616以降

1616-1912 清

1912-1949 中華民国 孫文、袁世凱。蒋介石、台湾に逃れた

1949 中華人民共和国 毛沢東を主席とする。周恩来は外相。人口の9割は漢民族

1950 中国はチベット(西蔵、吐蕃)に軍隊を送り、中国の版図となった。ダライ・ラマはインドへ亡命。

◯1868、明治維新の名の許に、京都の公家の一人に過ぎなかった天皇が突然、神になった。日本は神になれないので、天皇が神になること自体、噴飯ものである。天皇を担ぎ出し、日本は富国強兵、アジアへの侵略を始めた。国民は一銭五厘で戦場に駆り出され、天皇の奴隷となった。これは19世紀に起きた新たな奴隷制度であった。西欧では、1789、フランスで革命が起こり、国民のお金を使う王、女王らは全て、処刑されるか、退位した。フランス革命から100年ほど経ているのに、時代に逆行するように、王様が誕生した。しかも神である。江戸時代に天皇の浮世絵は一枚も発刊されていない。明治以降、多くの天皇像の浮世絵が出版された。以後、国威発揚のため、日清、日露戦争の浮世絵が多く出版された。1910、突如として明治天皇に危害を加えようとした廉(かど)で、24名の思想家が検挙され、翌年12人が処刑された。明治天皇は、この翌々年に亡くなった。

◯同様に、いわゆる先進国によって、酷い扱い を受けた国々は、日本を含めて、ロシア、中国が今度は自分の番だとばかり、近隣に対して、領土格大、新たな侵略を行ってきた。

◯東京裁判で、日本を弁護するアメリカ人弁護士は、戦争は人を殺すことであり、東条など戦犯だけが裁かれるべきではない。同様に、広島へ原子爆弾を落とし、多くの罪のない一般市民を殺戮したトルーマン・アメリカ大統領も裁かれる必要があると。これは却下されたが、却下自体が不当であることは明白である。

◯中国によるスプラトリー(南沙)珊 瑚礁群の埋め立ては、国際法を無視した、暴挙である。秦の始皇帝の時、越南を支配下に置いたが、一時的なもので、持続していた訳ではない。しかも国家が断絶している。従って、この地域の珊瑚礁に対して、ヴィトナム、フィリピン、アメリカなどが主権を主張して、反発するのは当然であり、中国国内の問題であるという中国の主張自体、ナンセンスである。ロシア、中国は大国である。大国に相応しく、世界から尊敬され、世界に誇れる国家になって欲しいものである。

何か御存知の方は御教示ください。

————————————————————————————————————————————–

◯シルクロード、下記も参照して下さい。

ukiyo-e.co.jp/10255

IMG_20160112_0001 - バージョン 2

 酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp] 文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

2015-03-19[ukiyo-e.co.jp]  *You might also see [japan-ukiyoe-musem.com]

IMG_0003

 

1979SORIMACHI:ChesterBeatty

ChesterBeatty卿は、1913年以来、世界中の貴重な美術品を蒐集。日本分野では、特に奈良絵本に稀覯品が多くある。

ChesterBeatty所蔵の貴重書の書誌解題を最初に行った方は、反町茂雄(1901-1991)さんで、自費で出版している。

書誌学者として第一人者であった反町さんは、江戸期の達磨屋伍一(1817~1868)に敬愛の念を抱き、その堂号・待賈(たいこ)堂から、目録を弘文荘待賈目録と命名した。

特に、絵入本、奈良絵本などの基本書誌は出色である。奈良絵本の詳細な解題は、1979奈良絵本私考を参照。

反町弘文荘待賈目録は、書誌学研究の原典である。

他にも1968スペンサー、1979奈良絵本私考、など、学術的かつ有益な解題を自費で出版している。

他の絵本*、下記をご覧下さい。

http://www.ukiyo-e.co.jp/28725 ⬅️(絵本) ここをクリック。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

 

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

職人歌合など変遷を外観する。

鎌倉期

1)1214c(建保2)頃/東北院*職人歌合(とうぼくいん−)

*京都市左京区浄土寺真如町にある時宗の寺院。 山号は雲水山。 かつては、法成寺(ほうじょうじ)に付属する天台宗寺院であった。 藤原道長(966-1027)の没後、道長の娘である国母上東門院の発願によって道長建立の法成寺東北の一郭に常行三昧堂として建立された。 法成寺の区域の東北にあったので東北院と呼ばれた。

*総勢10名の職人たちを左右に番い、経師を判者として月と恋を題に和歌を詠み競わせた職人歌合絵の現存最古作。
筆者*:伏見宮貞成親王(1372~1456) *ふでハ 奥書 *ふしみのみや さだふさしんのう
制作場所:花園院(1297~1348)周辺 *はなぞのいん
伝来:京都の門跡寺院曼殊院(まんしゅいん)
 
*職人は和歌など作らない。また、貴族と付き合うことも全く無い。従って、貴族が勝手に職人の各様客体の姿を和歌で表現したので、職人の実態と懸け離れている。職人と歌合は、本来、結び付かない性質のものである。

2)1261c(弘長1)頃/鶴岡放生会職人歌合(つるがおかほじょうえ−)

室町期

3)1494c(明応3)頃)/三十二番職人歌合(さんじゅうにばんしょくにんうた-)

4)1500c(明応9)頃/七十一番職人歌合(しちじゅういちばん−)

http://www.ukiyo-e.co.jp/54518 浮世絵学(七十一番職人歌合)_1500s(明応)みつのぶ 土佐光信(画)/七十一番職人歌合 

江戸期

5)1685(貞享2)師宣(もろのぶ)/和国諸職絵尽(わこくしょしょくえづくし)

6)1690(元禄3)人倫訓蒙図彙(じんりんきんもうづい)

7) 1805(文化2)蕙齋(けいさい)/近世職人尽絵詞 (きんせいしょくにんつくしえことば)

http://www.ukiyo-e.co.jp/54488 浮世絵学(近世職人尽絵巻)_1804-1805(文化1-2)けいさい 鍬形蕙齋(画)/近世職人尽絵巻 

*職人同士の会話が面白い。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-46781

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————————–

1932(昭和7)□治/判ジ繪帳(肉筆)を紹介する。残念なことに、筆者が「□治」と読めるが、最初の文字が判読できない。模写したのは、1932(昭和7年1月)であるが、六つの◯◯◯◯◯◯また⚫⚫⚫⚫⚫⚫の組み合わせ。数学的には、2の6乗、64通りの挿絵が描かれている。内容は千手観音、準明観音、正観音、十一面観音、馬頭観音、如意観音などの書きぶりから1730s享保以前か。

家傳の「判ジ繪」を原本のまま模写した冊子。原本の所在は不明である。専門の絵師ではないので、あまり上手くない。文字も、素人なりに、よく模写している。俗諺、故事など、人口に膾炙(かいしゃ)しているフレーズの判ジ繪が纏められている。

「判ジ繪帳」と書かれている。浮世絵学で検索する時、この文字通りにしないと検索できない。

    0オ すとすちに かみのわらひを たのむなり うらまさしかれ 六つのくはんのん

 

     0ウ 名よし原紙を著ハしと私として以上の

      観音をうつすーといなりーけらしとを此

      ハ今時うしか我家に傳はりたる□のて

      一の娯楽とす れハ罪なき遊ひてとゆへも

      書き□した □が写しゆくに□ さかひ

      馬鹿馬鹿しき事 かみ□と□□いや

      になり□□す捨とゝ也と□馬鹿馬鹿しき

      □に面白みなりと思ひなほしてかきす

      □だか余りに□□うらしき□ハ書き□□

      し□…いてにをハの□□あること意

      味のいなしぬ□も原本のまゝにして少し

      もかへる□□  昭和七年一月 □□七十翁  

     1 ◯◯◯◯◯◯

    2 

    3

     4 5

     6 7

     8 9

     10 11

    12 13

 

     14 15

    16 17

 

    18 19

    20 21

    22 23

     24 25

 

    26 27

     28 29

    30 31

    32 33

    34 35

    36 37

     38 39 

    40 41 

    42 43

     44 45

    46 47

    48 49

 

    50 51

    52 53

    54 55

    56 57

    58 59

    60 61 

     62 63 

     64 

 

(雁註)「判じ絵」は、重宣/「舌+矢」(したや)、哥麿/五人美人愛敬競などが面白いが、あまり捻(ひね)り過ぎると付いていけない。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————————-天: 文化藝術懇話会(38) 2016-11-24(木)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(17)海のシルクロード 絹の道から陶磁の道へ、知られざる南海路の実像 大航海時代以前の中国の大艦隊(宦官カンガン・鄭和) ・大陸の窓・広州 ・風待ちの港・海南島の攻防 ・最強の輸送船・ジャンク ・憧れのセラミックロード ・匠の技・景徳鎮 ・異人の町・泉州(ザイトウン)

参加者全員の質疑応答 

[HP: ukiyo-e.co.jp]

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂  *友達も誘ってね! 文化藝術懇話会 

Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-

天: 文化藝術懇話会(33) 2016-05-19(木)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(12)幻の楼蘭*(ローラン) 砂漠に消えた悲劇の王国 *クロライナ 楼蘭の謎/原色の壁画、新発見 武帝対匈奴 漢の野望、匈奴の陰謀 楼蘭王、捕虜となる 殺し屋傅介子(フカイシ)、楼蘭王暗殺される 東西交流の神秘、仮面のミイラ* BC77…650sAD

参加者全員の質疑応答、提案 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-

1923 平林鳳二、大西一外/新選俳諧年表

アップロード準備中(*国立国会図書館デジタルで閲覧できる)

何か御気付きの点があれば御教示ください。 酒井 雁高(がんこう) 

浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 

http://www.ukiyo-e.co.jp SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————————–

◯MARKS, Andreas マルクス博士の源氏絵に関する、浮世絵図録およびデータである。

源氏絵は、これまでも多少、取り上げていた研究者がいたが、これだけ世界中の博物館、美術館、図書館、コレクターの所蔵作品を撮影し、

データベース化(DB)した掲載図録は無かった。

2014MARKS-GenjiWorld

◯私が日本浮世絵博物館に勤務していた頃、何回も尋ねてきて、一週間ほど朝から晩まで撮影をした。

しかも詳細なDBを刊年、版元を記録している。これはマルクス博士でなければ出来ない膨大な資料整理である。

偽紫田舎源氏を刊行した三代豊國が主体であるが、初期の作品にも言及している。

いずれ、初期の絵師についてもマルクス博士が纏めるものと思う。大いに期待したい。

これらの過程で、前年2011、版元についても、詳細なDB(2011MARKS/Publishers of Japanese Woodblock Prints: A Compendium) を掲載し刊行した。後学の浮世絵研究者の指針、必携となる参考図録である。

 

 

IMG_0002

IMG_0003

 

IMG_0006

◯源氏香(げんじこう)は五種類の香の組み合わせである。数学的に解析できるが、五本とも同じ香、五本とも違う香などの組み合わせである。

源氏物語は、全53巻である。若菜の巻を上、下と数えると全54巻となる。桐壺(1)の源氏香、夢浮橋(54)は無い。つまり源氏香は全52ある。

源氏物語が53巻として構成されているのは、素数であることを示している。1とその数でしか割れない不思議な数である。男女、夫婦、親子の確執の苦悩は、ブッダ以外では救われないという宿世観(すくせかん)を物語として書いた

五十余(ごじゅうよ)帖が、音が似ているため、誤解されて五十四(ごじゅうし)になっているが、本来、五十三でなければならない。東海道五十三次も、仏典に由来している素数から採用されている。東海道五十四次では、具合が悪い。最初の日本橋、最後の京師は数えないので、その間の宿駅の総数は、五十三になる。

節用集(江戸期の国語辞書)にも、日常、使用する便利な辞書として記載されている。

何か御気付きの方があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂    [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

1982原色浮世絵大百科事典(3)様式・彫摺・版元

銀河社の藤原千恵子女史が心血を注いで編集した画期的な原色浮世絵大百科事典、全11。

829の版元、830-1022未確定の版元。試験的な試みとして、版元に番号を付した。

また商標の形分類で、検索できるような試験的な試みをしている。

本来、版元(板元)だけで単行本として、徹底して欲しかった。

これも充分、参考になるが、索引としては、やや不便。

マルクス君のPublisherは、これらを改良し、文字を入力すれば、屋号が判明する板元索引(M番号)になっている。

浮世絵学05/板元索引 ←ここをクリック

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂  [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
 
———————————————————————————————————————————-

爲一(ゐいつ)(1760−1849)

落款の代表的な摺物は、馬(むま)尽、元禄歌仙貝合である。一体、どのような種本を利用したのであろうか。名数の内容を知る意味でも、内題の出典を突き止める必要がある。

「爲一」(ゐいつ)落款の時、北齋は冨嶽三十六景を描いた。この時期、角版摺物も手掛けている。

2018爲一(ゐいつ)/総目録_角版_578項目

下記が総目録であるから、5分の1ほどが摺物である。

2018爲一(ゐいつ)/総目録_2,882項目

当初、俊満あたりが、狂歌連に促されて、角版摺物を最初に手掛けたか。異色の洋風版画を描いた辰齋も、多少、摺物を制作している。

爲一、つまり北齋は「尽」(つくし)、「歌仙」など多くの狂歌連を動員して、制作した。

その次に多い絵師は、北溪、岳亭である。

今後、摺物(角版)が少しづつ増えて、総ての内題を埋めることを期待している。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂    http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
 

—————————————————————————————————————————————–

1 源氏物語の古写本の内、もっとも勝れた(紫式部の原本に近い)写本は、河内本(かわちぼん)である。(尾州家河内本

定家本(いわゆる青表紙本)は、定家自身、猶狼藉未散不審である旨を嘆いている(明月記/元仁二年二月十六日の條)。奥入は、不整頓であったが方々で写されて、非難を蒙った。これに懲りて、巻々の奥に書き付けた注釈を切り出して別冊とした。

これは証本が盗まれ、たった一つの写本で校合したため、意味不明のまま、更に原文を改定して、追加した部分があるからである。原文を改定した写本は、採用できない

研究者(テキストの文字数)によると、定家本は、河内本よりも30%ほど増加している。

原文に書かれていない校異の傍書、仮名を漢字(歯+余)に(そして漢字を仮名に)、これらが竄入(ざんにゅう)したからと考えられる。

尾州家河内本の語句は、下記のサイトで(テキスト)検索できる。(秋山虔、池田利夫/尾州家河内本源氏物語)

http://www.genji.co.jp/kawachi-genji-srch.php

これまで、池田亀鑑の源氏学における権威が圧倒的であったため、定家本が底本として使われてきた。池田亀鑑は、かつて河内本を見る機会があり、稿本を作成した。しかし、この後、誰にも公開していない。もっとも、現在では影印本が刊行されている。

今後、河内本を優先すべきである。そして、一日も早く、河内本を底本として現代語訳を完成させるべきである。

影印本も手頃な価格で提供されている。

1934(1977)尾州家河内本・源氏物語(影印)全10。日本古典文学会

*源光行(1163-1244)、源親行の親子が二十一種の写本を基に校合を行った。能書家による品格のある文字である。定家本のように転写されることがなく、一カ所に大事に保管されていたため、一般に知られることがなかった。

1935(1977)山岸徳平/尾州家河内本・源氏物語開題。尾州徳川黎明会藏版(日本古典文学会)

第一章 序説

第二章 源氏物語の諸本と河内本

第三章 源光行の生涯

第四章 源親行の生涯

第五章 光行・親行父子の源氏物語本文研究

第六章 北條實時と来の好學及び愛書と蒐集

第七章 北條實時と源氏物語との関係

第八章 尾州家本の性状

第九章 尾州家本の内容及び来歴と容器ー文匣

第十章 尾州家本の落丁と補填の本文

第十一章 高松宮家御本の性質

第十二章 河内本と青表紙本の異同

第十三章 松風の巻の諸本

第十四章 尾州家河内本と湖月抄本の本文異同

第十五章 結論

1944山脇毅(はたす)/源氏物語の文献学的研究。創元社

*最初に尾州家河内本について言及した京都の国文学者

1 水原抄紫明抄の撰者

2 河内本源氏物語と其校訂者

3 源光行・親行年譜

4 平瀬本源氏物語

5 河海抄の系統について

6 曼殊院本源氏物語

7 仙源抄の二證本

8 長慶天皇と源氏物語

9 源光行一家年譜

10 三條西實隆と源氏物語

11 源氏物語聞書と弄花抄

12 源氏物語弄花抄と細流抄

13 實隆の源氏物語系譜

14 三條西家證本源氏物語

15 實隆の見た源氏物語註釋書

16 餘材小録

17 三條西實隆源氏物語關係年譜

18 源氏物語奥入について

19 源氏物語匂宮紅梅竹河について

索引

後記

◇1977池田利夫/河内本源氏物語成立年譜攷。貴重本刊行会(日本古典文学会)

*源光行の年譜攷として尤も詳細なもの。

(親行系列)源光行(1163−1244)–源親行−源義行(聖覚)−知行(行阿)

(孝行系列)源光行(1163-1244)–源孝行1207- *親行の校合に孝行が加担している。

1255源親行/源氏物語(校訂)吉川家本/源氏物語・夢の浮橋、奥書。 *1236以来の校合作業を終える。

*要約箇条書(池田利夫)

1 本文異同を二十一部の本を披見して不審を参じた。

2 伝本は、伊房本、朝隆本、俊成本、定家本。それぞれ自筆本

3 法性寺本

4 句点を切り、□(歯+余)字(振り漢字の意と解する) *漢字に書き直す

5 校合は数度に及ぶ

6 終了するまでに、火災で九帖が焼け、六帖が召し上げられた。

7 五十四帖の内、桐壺は行能卿の清書。夢の浮橋は、拙い筆であるが自分(親行)が清書した。

8 嘉禎二年(1236)二月三日より始まり、建長七年(1255)七月七日に終った。*20年間

9 (後の加筆)棘府の懇請により、再び老筆(親行)を執った。

10 行能(1179-?)卿の桐壺と釣り合いが取れるように、夢の浮橋は清範女禅尼(-1220s−)による清書が出来たので、自分の写した本は破り棄てるつもりであったが、素寂が持ち出してしまい、人の眼に触れて見苦しくなってしまった。

1258北條実時(1224-1276)/源氏物語(親行本)を書写せしめる。*実時の自筆 料紙は全て同一

1293素寂/紫明抄 十巻。 *将軍久明親王の召による。*素寂が誰であるか確定できない。

1364行阿/原中最秘抄・奥書 *光行は、水原抄(厖大な注釈書)を踏まえたが、加注は行わず、行阿へと引き継がれた。光行は、定家写本の脱行群の異同について科学的吟味を行っている。

1364c四辻善成(1326-1402)/河海抄 *足利二代将軍義詮の下命による *よつつじ

*善成は河内本の学統から出たが、ここでは定家(青表紙本)が採り上げられている。これ以降、定家本(青表紙本)が河内本を圧している。定家は二流の公家であるが、定家が歌道、書道で隠然たる実力を持っていたためである。

◇1978秋山虔、池田利夫/尾州家河内本・源氏物語(翻刻)全5冊、武藏野書院

下記のサイトはテキストで河内本の語句を検索できる。

http://www.genji.co.jp/kawachi-genji-srch.php

藤原定家(1162-1241)は、たった一つの写本だけで校合を行ったので、土台、無理であった。しかし、定家の名は、西京の公家の和歌世界では著名であったので、あちこち狼藉の多い(と定家自身が述べている)定家本が流布してしまった。

因みに、東の武家(公家でもある)源光行(1163-1244)は、定家より一つ年下であり、ほぼ同年代と考えて良い。また光行は、源氏物語の多くの疑問について、定家の父、俊成に師事していた。光行は武家で、鎌倉幕府の経済官僚としても重要であった。しかも、京都の公家、特に和歌でも重きを成していた。武家と公家の橋渡しもしていたと考えられる。承久の乱(1221)で、一時、処刑を宣告されるが、息子の親行の助命嘆願が効を奏し、助かった。他の関連した人々は、鎌倉に移送する途中で、処刑されている。後鳥羽上皇(1180-1239)は、北條義時(1163-1224)追討の院宣を下したが、敗れて、隠岐に流された。

源光行(1163-1244)は、1236、源氏物語の校合を初めた。その死後、息子の親行は1255.07.07、河内本(校合)を完成させた。

北條実時(1224-1276)は、1258(正嘉2).05、いわゆる河内本を能書家に転写させ、金沢文庫(称名寺)に納めた。このため、殆ど転写されることがなく、埋もれたままとなってしまった。秀次、秀吉を経て、家康、そして尾州徳川家に伝わった。その意味でも、尤も由緒ある底本とすべき、最重要な写本である。

◇1988池田利夫/源氏物語の文献学的研究方法序説/笠間叢書222。笠間書院

序 松尾聰

序章 文献学的研究法入門

第一章 三條西家・青表紙本証本の問題点

第二章 近衛家の源氏書写と所蔵諸本

第三章 山岸文庫・明融本の混態瞥見

第四章 中山家本・源氏物語の諸伝本

第五章 蓬左文庫蔵・古鈔本源氏物語四帖

第六章 蓬左文庫蔵・松風をめぐりて

第七章 御物本・各筆源氏物語総説

第八章 源氏物語所詠歌・本文異同とその計数処理

第九章 中山本・柏木と日本古典文学会本・付載奥入

第十章 伝二条爲明本・付載奥入と別本奥入諸本

第十一章 自筆本・奥入について

第十二章 三條西家・書写の奥入と源語古抄 新資料−公条筆・異本奥入

第十三章 永仁・書写源氏物語抄の成立年次と本文

第十四章 自筆本物語・二百番歌合について

第十五章 源氏物語歌合の成立と本文

第十六章 源氏物語研究の初期と蒙求

第十七章 漢籍受容と源氏物語(講演)

終章 源氏物語・本文系統論と整定−若紫と花宴と

本書所収論文発表要目

あとがき

*大著である、詳細について是非、ご熟覧願いたい。

2 河内本の最終巻「夢の浮橋」の末尾

源氏物語を未完であると考える人は、この名数(五十三)および最終巻「夢の浮橋」の末尾を確認する必要がある。

◇1955池田亀鑑/夢の浮橋/源氏物語/日本古典全書。朝日新聞社 *池田亀鑑(1896-1956)

(薫)すさまじく、なかなかなり、と、思すことさまざまにて、人の隠しすゑたるにやあらむ、と、わが御心の思ひ寄らぬ隈なく、
落し置き給へりしならひに、とぞ。本に侍るめる。

*青表紙本を底本に使っていて「本に侍るめる」とあるが、河内本は「本に侍るめる」は無い。

(池田亀鑑の頭注)「もとの本にさう書いてある」の意。寫した人の註記で、鎌倉時代以後、古形を示す意圖から屢々慣用された。

(池田亀鑑の頭注、附記)作中人物の運命に決定的な結末をつけないで筆を擱く。五十四帖の巨編を終へるに適はしい筆致といふべきか。

(雁註)五十四帖でなく、五十四冊。册数は五十四であっても、帖名は五十三(帖名は五十三、若菜は一つの帖名)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(雁註)しかし、「…とぞ」で終る方が無理がない。紫式部が創作した以上「もとの本」などある訳がない。
この語句の有無で、私は青表紙本は混乱、河内本は紫式部の自筆本の意図を正確に伝えていると確信した。
ここで尾州家河内本の夢の浮橋(源氏物語の最終巻)の影印を御確認いただきたい。…とぞ。これで終っている。「本に侍るめる」の語句は無い。

3 名数は五十三帖で完結している。

帖(じょう)は、英文でvolume (volumeでも、巻、冊の意はあるが)でなく、chapter として処理してある。

紫式部は、仏典を含む漢籍に精通していた。人間の苦しみはブッダによって救われると考えた。善財童子は、善知識を求め、五十三カ所を巡り、悟りを開いたという。これに倣い、物語を五十三帖にした。若菜は尤も長い帖で二册に分けてあるが、帖名は一つ、若菜である。桐壺から数えれば、夢の浮橋で丁度、五十三になっている。江戸時代の廣重の東海道も五十三であり、五十四では妙なことになる。東海道は五十三次である。

浮世絵学04/外題(名数)(五十三)帖_源氏物語、善財童子、名数五十三の一致 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3718

浮世絵学04/外題(名数)(53)源氏物語53帖、一致 1997SAKAI_gankow: The Tale of Genji by Lady Murasaki in 1,008AD has framed in 53 vols, not 54. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2764

記述の年月が多岐にわたり、統一を欠いていますが、結論として、源氏物語の底本は定家本でなく、河内本を優先すべきことを述べてあります。

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————

歌麿の復刻版で、狂名入りの美人画がある。 今回、江戸狂歌本撰集の人名索引により、把握できたので、書き記して置く。

1 哥麿筆 (1750s-1806) 天明8(1788)無外題(美人半身、短冊狂歌)商標(蔦)

愛嬌も…唐花忠紋 ▽ 愛嬌も茶も こほれつゝ さめぬなり よいはつ夢の たかしまやとて 唐花忠紋

唐花忠紋 この狂名 出典を特定できない

江戸狂歌本撰集3-189 1788(天明8)菅江/八重垣縁結

*狂歌が出来た年月は1788天明であるが、浮世絵が出来た年月は1790s寛政。高島ひさは寛政三美人の一人である。 IMG_0269

2 哥麿筆 (1750s-1806) 寛政7(1795)無外題(美人半身、短冊狂歌、駒絵)商標(蔦)

乙姫も…五律から哥 

▽ (雁註)乙姫も およはし袖か 浦島の ゆかた凉しき □の亀吉 五律から哥

江戸狂歌本撰集4-171+212 1795(寛政7)赤良/四方の巴流 

五律から哥 この狂名が特定できない。

IMG_0267

3 哥麿筆 (1750s-1806)1802(享和2)(半身美人、狂歌、対鏡)商標(山可)

曇りなき…住吉浦近 

▽ (雁註)曇りなき かゝみにむかう ふしひたひ 月のまへたし 雪のおしろい 住吉浦近

住吉浦近 この狂名も特定できない

江戸狂歌本撰集6-138 1802(享和2)俊満/狂歌左鞆絵

IMG_0268 - バージョン 2

なお殆どの狂名は、江戸狂歌本撰集の詳細な人名索引で年代を把握できる。 しかし、入銀(にゅうぎん)であるから、一回限りの狂歌であることもある。 しかも、狂歌が出来た年月は古く、浮世絵が出来た年月は新しい。

なにか御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 

学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]

文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

2023-01-04現在

2014.10.01 酒井雁高 (酒井好古堂主人)

宗理(そうり)を浮世絵学に沿って、入力。

外題に番号を付して、外題数を把握する。

内題に番号を付して、名数に従って、内題数を把握する。

その他、無外題、無内題の作品を把握して、全体数を把握する。

と云っても、無外題、無版元、無内題は、厄介である。

2020宗理(そうり)/総目録_626項目       *改め前後の号 宗理改辰政 宗理改北斎を含む

2018宗理(そうり)/総目録_371項目

2018宗理(そうり)/総目録_496項目     *項目は多いが、誤認、誤記がある

何かお気づきの点について御教示願いたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [[http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-

2014-11-21(金) ◇文化藝術懇話会(16) 題:田中 武雄/管見「江戸幕末・明治維新」

時:2014-11-21(金)18.30-20.00 所:淡路町ワテラス2011号(パーティルーム) *出席の方は三日ほど前までに、ご連絡を。参加費1,000円 田中武雄さま(大阪千里の日本民族学博物館・元管理部長)の幕末・明治維新(1853-1890)について。 食後、有志で梅蘭(中華料理、モール2F)へ参ります。 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 [HP: ukiyo-e.co.jp] 文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668 100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 Fax03-3591-4678

*フルベッキ(オランダの宣教師)の写真、慶応2、47名ほど、長崎の諏訪神社。明治の元勲が勢揃い。この真ん中にいる人物、大室寅之助が、後に明治天皇に摩り替わった? これは驚き。実際の明治天皇、その父・孝明天皇は、岩倉具視、伊藤博文らにより厠(かわや)で暗殺されていた。岩倉、伊藤によると、孝明天皇、明治天皇は、我が国は神国であり、夷狄とは会わない。これでは外交ができないと、暗殺に踏み切ったという。(井上勝生/幕末・維新)

インターネットで、フルベッキの写真というのが、相当、流布している。

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

ボストン美術館所蔵の春信展(千葉市美術館)を開催中と聴いたので、さっそく訪ねてみた。

保存の良い、珍しい春信作品が展示されていた。

150点の内、春信作品(無款も含めて)は105点で、他の作品は別の絵師であった。

単一絵師(モノグラフ)の展覧会であるから、すべて春信であることが必要である。

よく、「〇〇とその時代」とか称して、別の絵師の作品も陳列しているのは期待はずれである。

数点ならば許されようが、3分の1が別の絵師では「看板に偽り」ありである。

春信 総目録 浮世絵聚花に掲載した。

1979浮世絵聚花04/春信_総目録 外題843種、906項目、全1239点

2017MFA_春信  *150点の内、春信は100点

2017春信_総目録

*2,345項目。入力時期が多岐にわたり、不統一、不備がある。徐々に増補訂正していく。

*外題、版元、内題が無い作品が多く、文字で記述する場合、恣意的なものとなる。

*特に版本は、改題本があり、実態を掴むのは仲々、大変である。

2013、Waterhouse博士が、春信の豪華総合図録を作成したと聴いたが、未見である。

ボストン美術館の春信ほかに関するSarah Tompson女史の論文から摘記した。

Morse (1838-1925)

Bigelow (1850-1926)

C.J.Morse (1852-1911)  no relation to ES Morse

Fenollosa (1853-1908)

Gookin (1853-1965)

Ross (1853-1935)

Freer (1854-1919)

Okakura (1863-1913)

L. Aldrich (1869-1954)  RISD

Abby Aldrich Rockefeller (1874-1948)  RISD

J. D. Rockefeller, Jr. (1874-1960)  RISD

R. T. Paine, Jr. (1900-1965)

金土、夜8.00まで(入館7.30まで)開催していて、人も少なく、ゆっくり鑑賞できた。

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂  [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-

天: 文化藝術懇話会(31)2016-03-17(木)18.30-20.00

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(10)昆崙、4,000年の玉の道   玉(ぎょく)と絹の道

禺(ぐう)氏*の玉とセレスの民 *月氏 玉の魅力と霊力、崑崙の神秘・武帝の宝 

玄奘三蔵 (602-664)のホータン(和田)紀行 蚕姫伝説

*漢人は玉を粉にして不老不死の仙薬として服した. (胡氏談)

完璧も趙国・和(カ)氏の宝玉であった。 参加者全員の質疑応答、提案

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-

澁澤榮一資料館(王子)

本日(年月日、忘れました)、東京駅丸ビル前から、澁澤榮一資料館(王子)ほか、関連の施設をバスで周遊し、見学した。まるまる一日のコースである。

貨幣博物館は日本銀行が運営する機関。兜町は、澁澤が住んでいた洋館があったが、関東大震災で倒壊した。書生に促されて外に出た瞬間、建物は粉塵を巻き上げ、崩れ落ちたという。兜町は、現在、コンピュータ制御で、場立ちの人は全くいない。証券界では、成立すれば、不成立は◯という決まりで、通常のやりとりと正反対である。

澁澤榮一(1840-1931)は一橋家に仕えて、パリ万博博覧会使節団に加わり渡欧。維新後、大蔵省官吏を経て、第一国立銀行を設立。近代日本の実業界を指導的役割を果たした。

IMG_0164澁澤翁、銅像が資料館内部と庭に置かれている。

 

IMG_0163学芸員の桑原功一さん、一時間半の間、喋りぱなし。皆、熱心に聴いて、質問をしていました。

 

IMG_0161柏は澁澤家の家紋をデザインしたもの。

 

IMG_0159青淵翁(澁澤榮一の雅号)を始めとして、江戸期また以前、武士その他、指導的地位にある人は、論語の影響を強く受けている。これら優れた指導者は、論語を学び、道徳的に優れた人格を育成していた。現在の政治家、その他、指導的地位にある人の道徳観は全く無いと云っても過言ではない。権力を濫用し、政治献金と称する多額の賄賂を受取り、自分の地位保全のみ考えて、他を全く顧みない小人が殆どである。澁澤翁は小人ではなく大人であるが、小柄な人であった。

 

IMG_0158

IMG_0157

IMG_0155実際に東京証券取引所を見たのは初めてであった。東京証券取引所と大阪証券取引所が統合されがが、大証はディリバティブ、先物を中心に特化した。

IMG_0151各博物館で、多くの浮世絵が資料として展示されていた。これは澁澤翁が設立した第一国立銀行。アメリカのナショナル(私立名)を誤訳して、国立としてしまったが、私立である。全国各地に、第◯◯◯銀行とあるのは、その流れである。

 

IMG_0150

世界遺産に登録された、富岡製紙である。

浮世絵は当時、ニュース(正しくはニューズ)の役割を果たしていたことが分かる。

 

IMG_0149

財閥は、今日で云えば政商。政治家に多くの賄賂を贈り、殆ど只同然で土地を入手した。今日の所得格差は、不動産売買、証券売買など、不平等な金持ち優遇策に原因がある。西欧では、かなり厳しい規制が行われている。西欧の集合住宅、コンドミニアムはブルーカラー、つまり働く人々のための住居であった。しかし、日本では不動産業者が土地の価格を釣り上げるために建設を行い、すべての人に住居をという大前提が失われてしまった。

西欧では、総ての人々のために、住宅、医療、教育など提供し、極く小額の負担で済むようになっている国々が多い。もっとも、そのために税率は高負担である。西欧の高福祉国家は、働く人々のために、社会主義的要素をかなり取り入れている。資本主義だけでは、不平等、不公平感が拭われないからである。

 

IMG_0148

江戸橋の藏である。

IMG_0147

 

IMG_0146

 

IMG_0144

何か御存知の方は、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂     [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-     ◇文化藝術懇話会 2(Culture Art Meeting) の御知らせ  

演題:「美術を美楽(びがく)へ 鉛筆模写学から」

(講演 マック美術研究所 所長 田中 昭)

*詳細は、[いい絵友達21]参照。

*鉛筆模写を持参して、名作世界の奥深さ、美術の面白さ、

 美術との付合い方、美術の楽しさ(美楽)を提示します。

日時:7月19日(金)18.00-20.00

場所:淡路町ワテラス2011号室(20F, パーティルーム)

参加費:1,000円 (会食:1,300円ほど 中華料理・梅蘭)

*東京都千代田区神田淡路町2-101 *ワテラス広場集合

*出席(3日前までに連絡)→gankow@gmail.com

酒井 雁高 (SAKAI_gankow)  浮世絵・酒井好古堂気付

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14[ukiyo-e.co.jp] 

電話→03-3591-4678  

IMG_0491

 

IMG_0492

 

IMG_0494

 

IMG_0495

 

IMG_0496

 

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

#1914(大正3)丸岡桂/縮刷・解説参考謡本 全3、観世流改定本刊行會

1914…丸岡桂/縮刷・解説参考謡本_155項目 

 

(雁註)1914(大正3)丸岡桂/縮刷・解説参考謡本 天之巻 全60の謡本 (1-313)

(雁註)1914(大正3)丸岡桂/縮刷・解説参考謡本 天之巻

總目次 いろは 全120の謡本

 

(雁註)観世清之(1849-1909) *きよし

(雁註)1915(大正4)丸岡桂/縮刷・解説参考謡本 地之巻 (322-663)

(雁註)1915(大正4)丸岡桂/縮刷・解説参考謡本 地之巻 60の謡本

 

 

(雁註)1924(大正13)丸岡桂/縮刷・解説参考謡本 人之巻

 

(雁註)1924(大正13)丸岡桂/縮刷・解説参考謡本 人之巻 目次 (671-839)

全35の謡本が掲載されている。

 

 

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-46781

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-

吉原戀の道引 

実際に吉原に出掛けることが出来ない人のために描かれた師宣の案内書である。

これを見て、自分も吉原へ出掛けた気分が味わえる。さすが、師宣。

本図は、稀書複製会本であるが、充分に楽しむことが出来る。

同時期の「吉原大ざつしょ」も御覧戴きたい。(現在、未掲載)

表紙

 

一       吉原戀乃道引

 

二       両国橋から、猪牙船を利用して、武士が供を連れて、吉原へ出掛ける情景。

 

三      浅草御門   定さだめ

 

 

 

                    四       ふなちん   だちんの事

 

 

五       浅草観音の事

 

 

六      くわんをんうら門

 

 

 

七      金龍山

 

 

八 どてのどうてつ

 

 

九       舩ミち

 

 

 

十        どろ町

 

 

 

十一      大門口

 

 

 

十二    つほね

 

 

 

十三

 

 

 

十四      さんちゃ

 

 

 

十五

 

 

 

十六      かうし

 

 

十七     あげや行  *武士は編み上げ笠を被り、顔を伏せている。

 

 

 

十八   あけや

 

 

 

十九

 

 

 

 

二十

 

 

二十一終

 

 

 

跋         延寶六年清明日 通油長本問屋開板

 

 

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-

天: 文化藝術懇話会(36) 2016-9-23(金)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(15)敦煌(とんこう)莫高窟 砂漠の大画廊、1000余年間の創造 開かれた未知の扉。

莫高窟(ばっこうくつ) 謎のフォビズム。飛天舞う。17窟「藏経洞」。 敦煌莫高窟、492窟の大画廊。 敦煌楽譜、いにしえの音の響き。

参加者全員の質疑応答  [HP: ukiyo-e.co.jp]

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————————-[浮世絵学]

K-FINAL(歌舞音曲)DB、役名(役者)

2015役名/総目録 *テキストを含むため、完全な役名五十音ではない

1926飯塚/歌舞伎細見(役名、五十音) *以下、役名を検索できる労作

1926飯塚/歌舞妓細見_役名

2010役名/古井戸/歌舞伎登場人物事典

———————————————————————————————————————————-

伊原/歌舞伎年表の役名(役者)はテキスト。五十音順ではないので、役名+役者で検索し、年月、座元を特定する。二人以上の演目は、年月を絞り込めるが、専門家でないと、なかなか難しい。

1959-1962伊原/歌舞伎年表

1959-1962伊原/歌舞伎年表ほか

———————————————————————————————————————————-

飯塚+古井戸、両書の役名を五十音に配列。

1926+2010役名/総目録

何か御気付きの点がございましたら、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [http://www. ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-

 文化藝術懇話会(42) 2017-03-24(金)18.00-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人:小林崇/ヴォルガ河周遊紀行とロシア事情 参加者全員の質疑応答  [HP: ukiyo-e.co.jp]

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————

天: 文化藝術懇話会(40) 2017-1-26(木)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(20)古都長安、そして日本へ シルクロード終着駅 

西安、2000年の都。 国際都市、長安(周、秦、前漢、随、唐) 長安の春(玄宗712-756)。遣唐使、最先端に学ぶ。 正倉院*、異国への想い。日本の中のシルクロード。 シルクロード、大いなる架け橋。*745前後に建造

参加者全員の質疑応答

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 *友達も誘ってね! 文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

*シルクロードの終点は、奈良ではなくて、実ハ九州。

太宰府の小郡(おごおり)に、宝物庫があった。これらを簒奪して奈良へ運んだ。

このため阿弥陀三尊の後背の法興三十一年など、九州王朝の年号が現れ、学者は説明に困っている。

簡単である。これらは、全て九州王朝の文化である。

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

————————————————————————————————————-

◯1966日本画家/源氏物語(谷崎潤一郎・新々訳) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/35630

*1799蕙齋(ケイサイ)/源氏物語* 1799蕙齋/人物畧画式 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/35616

(雁註)輝く日の宮 光源氏が生まれる。

*籠に飼っていたスズメが逃げてしまって泣いている若紫

 

 

(雁註)源氏学者の池田利夫先生は、和歌が最も多い須磨の帖。和歌は詠嘆を表現している。

もっとも苦しい胸の中を伝えている。和歌が一つだけの帖は、夢の浮橋。出家して、悟りを得た。

*この絵は、なかなか見事な日本画の醍醐味。陰影とか立体感ではなく、情景、情緒を色面で表現している。

 

(雁註)紫式部の言葉として、「日本紀は片傍そかし」。ただの記録で真実を伝えていない。物語の方が、より真実を伝える。

(雁註)竜頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)の舟を浮かべて、管弦を奏でている。

(雁註)若菜は最も長い帖。このため上下になっているが、帖名は若菜の一つ。

(雁註)柏木は光源氏から見えない圧力で圧迫されて、病になり死ぬ。

(雁註)最初の四十帖。そして、ここが繋ぎの三帖。

(雁註)ここから宇治十帖。光源氏から薫へと物語が展開する。

(雁註)浮舟は匂宮の魅力に負けて、舟で宇治へ連れられていく。

(雁註)浮舟は、弟の小君に「人違いです」と云って、会おうとしなかった。薫は、戻ってきた小君を見て、がっかりすると同時に、自分と同様「誰かが浮舟を隠しているのだろう」とあの頃の思い出が一瞬、頭を過(よ)ぎった。

我々は西洋画の陰影、立体感に慣れているが、全く光と影を描かない日本画の濃淡によるサラリとした色面は格別の趣がある。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 

http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-

栄里(えいり)/類考

2020栄里(えいり)/類考_2項目

やはり旗本で、余技で浮世絵を描いたか。

栄里(えいり)/総目録

2020栄里(えいり)/総目録_23項

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

 

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-

2020-08-15現在

◎1849-1852(嘉永5-5)廣重1/天の浮橋(あまのうきはし)

天(あま)は海士(あま)、海の彼方から渡來した意

天の浮橋に、伊弉諾(いざなぎの)尊と伊弉冉(いざなみの)尊がいる。尊(みこと)は、最も神に近い存在を道教で表現する場合に使われている。日本列島の古代、神道(「社」)でも仏教(「寺)でもなく、当時の支那の知識人は、道教(「観」と称する)を重要視していた。北京に白雲観がある。古事記は古い九州王朝に伝わった神話を伝えている。その実態があったことも判明している。「おのころ嶋」も、「のこんの島」として、博多湾にある。その先端に志賀島があり、金印(57AD)も発見されている。

天が原(あまがはら)は海人(かいじん)たちが活躍した、壱岐(いき)にある海岸。天の原(あまのはら)も、同じところであろう。沖の島を御神体とする海の民であり、博多、出雲、釜山(ぷさん)を結ぶ広大な海域が版図であった。陳寿(魏志)によれば、この海人は、南方の人々で、鯨面文身をしている。

金印は「漢の委奴の國王」と彫られ、漢の臣下であったことを示している。その直接の臣下が「委奴(ゐど)國王」である。三宅米吉が「漢の、わの、なの、こくおう」と二段階に理解したが、これは誤り。漢の王が、臣下に直接、印綬した意味は、委奴(ゐど)(ゐぬ)國王と考えるのが筋(すぢ)である。

外題は本朝年歴図会、内題は天の浮橋。

金印(57AD)

漢委奴國王

後漢の劉秀(BC6-57AD)(のち、光武帝)は、委奴(ゐど)の人々が朝貢して、真珠、あこや貝などを齎(もたら)したので、喜び金印を贈った。しかし、委(ゐ)の人々と云っても、現在では意味が分からない。これは当時の篆書で読むと分かる。つまり、委(ゐ)は元(もと)、曲(まがる)意である。しかし、朝貢してきた人が、すべて背中が曲がっていた訳ではあるまい。委(ゐ)の人々の風俗、習慣を見て、初めて「委(ゐ)の人々」と呼んだのである。漢族になかった風習、それは「御辞儀」であった。しかし、御辞儀という習慣も言葉もないので、篆書の「委(ゐ)」、曲がる、頭を垂れる、御辞儀をする意とした。「委」の人々というので、後にイ偏(にんべん)を付けて、「倭」の文字が造られた。音(おん)もワと変化した。委→倭、この順序である。決して、倭→委ではない。

卑弥呼(210s-247)

卑弥呼(ひみか) *魏志・倭人傳に記されている。日本書紀では、卑弥呼の名前を出せないので、神功皇后を捏造している。

239(景初3)難升米(なんしょうまい)を帯方郡、洛陽に派遣している。

243(正始4)伊声キ(いせいき)、掖邪狗(えきやく)が朝貢させた。

247 魏に載斯烏越(さいしうえつ)は派遣し、狗奴との戦いを報告。

陳寿(233-297)/三国志・魏志に「鯨面文身」(げいめんぶんしん)と書かれているから、刺青を施していた。北九州の宗像(むなかた)は、文字通り、胸に刺青を施していた民族である。魏志の著者・陳寿は、倭の人々は元々、南方の人々であろうと述べている。

裴松之(372-451)が、三国志の補注を行っている。陳寿は、司馬遷(BC145-BC110-BC90)(史記の著者)が宮刑に合い、班固(32-92)(漢書の著者)が牢獄で死んでいる。それらを見て、慎重に言葉を選び、三国志を書いた。このため、簡潔すぎて、意味が分かり難い記述が多くあった。陳寿の記述が正確であったことを裏付けていた。

委奴(ゐど、ゐど)の人々、つまり「倭」(わ)が「鯨面文身」の習俗を持っていたことは、アイヌの人々に結び付く。アイヌの人々と倭の人々は同じく南方の習俗を継承している。

アイヌ(倭奴)

これは推測であるが、アイヌの音(おん)は、倭(わ)の人々、つまり「ワイヌ」の名殘(なごり)ではないだろうか。アイヌは人間という意味だそうだ。いま、手元にないが、アイヌ民族志などを見ると、もともと土着、そして東、南、西、北から移動してきた人々と説明があった。この日本列島、すべての人々は大陸から渡來してきた。つまり、日本固有、日本独特の文化というものはない。すべて、その淵源は大陸にあると云って過言ではない。

近畿の古代の三関(さんせき)以東の人々、これが奈良王朝により蝦夷(えみし)と呼ばれていた。もともと日本列島全体に、九州から東まで、委(ゐ)の人々、倭(わ)の人々がいたのである。

*古代の三関は、不破(美濃国、現在の岐阜県不破郡関ケ原町)、鈴鹿(伊勢国、現在の三重県亀山市か)、愛発(越前国、現在の福井県敦賀市内か)。「関東」の名の示すように、関の東、近畿以東は勢力が及んでいなかったことを示している。

磐井(いわい)の君(きみ)

(490s-529)

大陸から侵入した継体王朝(490s-531)が、九州の磐井(490s-529)を滅ぼし、先住民族(南方系の最初に日本列島に渡來した人々)の人々を北へ追いやった。恐らく、大陸からの侵入者は鉄器、従来の先住民族は青銅器である。これでは、勝ち負けはハッキリしている。

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂   日本最古の浮世絵専門店

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  携帯090-8171-7668

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————————

いよいよ新シルクロードも(12)幻の楼蘭(クロライナ)

佳境に入ってきました。ぜひ、皆さんの御参加、御意見を拝聴したいと思います。

誰でも参加できます。参加費は、会場費、通信、印刷など1,000円が掛かります。

日本もそうですが、世界各地、刺客により指導者が暗殺されています。

672壬申の乱は、戦前、研究が出来なかったと先生が嘆いていました。

これは紫宸殿で政敵の大友皇子を殺した大海人皇子が、後に天武天皇になっているからです。

当時、誰が殺されたか、掏り替ったか、全く情報は伝えられませんでした。

フルベッキの写真、慶應2年、これも実際の明治天皇、孝明天皇が暗殺されて、別の人物に掏り替ったと。

国立民族学博物館の管理部長・田中武雄さまより、拝聴しました。

これは、かなり知られた事実のようですが、私は全く知りませんでした。

司馬遷/史記の列伝にも、五人の刺客列伝があります。

この列伝が史記の7割ですが、列伝が史記の価値を高めています。

天:  文化藝術懇話会(33) 2016-05-19(木)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(12)幻の楼蘭*(ローラン) 砂漠に消えた悲劇の王国 *クロライナ 楼蘭の謎/原色の壁画、新発見 武帝対匈奴 漢の野望、匈奴の陰謀 楼蘭王、捕虜となる 殺し屋傅介子(フカイシ)、楼蘭王暗殺される 東西交流の神秘、仮面のミイラ* BC77…650sAD 参加者全員の質疑応答、提案

酒井雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp] 文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-

2017-12-19現在(2018-5-25更新)

酒井雁高

文化藝術懇話会(50)更級日記  時: 2017-12-20(水)18.30-20.00

さて、いよいよ更級日記。

父親の受領(づりょう)任期が切れて、上総から京都へ。

京都へ行けば、源氏物語など、いろいろな文学が楽しめる。

とうとう、伯母から源氏物語五十余帖を貰う。

源氏物語全部を読めれば、后の位も何でもないと。

文学小女の十三歳から五十三歳までの日記である。

◯さて、ここで古典を読む方々のためにと題して、

2017-12-20

拝復 古典でも、現代小説でも、辞書を手元に置いて、分からない単語などを調べることが基本です。 古書で調べると、あちこち古本が安く売られています。

1 国語大辞典 3冊、10冊、20冊とありますが、1冊のもので充分です。むろん、3冊本などでも良いですが… 古語も出ていて、小学館はプロの編集者がいます。 学術的にも、勝れた内容です。これは一冊、持っていると重宝します。一生、使えます。

2 電子辞書 CASIO EX-word DATAPLUS    3-4万円ほど 大きな家電量販店に行けば、いろいろあります。 100冊以上の辞典類が入っていて便利。 これに大辞泉(松村明)が入っています。

松村先生の大辞泉は、国語学界では定評があります。 百科事典も入っています。英文も充実しています。 かな、abcで調べることが出来て、検索できます。

3 テキスト 新編日本古典文学文学全集(26) 更級日記ほか これも古書で調べて購入する。新本も売っていますが… *三段組の下段は現代語訳です。ここをザット二、三回、詠むと理解の助けになります。 中段は原文ですから、多少、古語を理解しないといけません。 現代語訳を読んでいれば、ほとんど分かるはずです。 むろん、他の文庫本、現代語訳でも充分です。

4 現代語訳 王朝日記随筆集/現代語訳 日本の古典7、河出書房新社 (竹西寛子・解説)私たちは、なぜ沈黙に堪えられないで発言してしまうのであおる。 その時、何故ある人は歌を詠み、またある人は物語を、日記を欠きたくなるのであろう。 …王朝の日記随筆は、それを読み較べる渡しに絶えずこういう問いを抱かせ、作品自体で時に強く、 時にまた弱く答えながら、他のどの時代よりの属さず、日本で初めての成熟をみた一連の文学である ことにおいて、私の今日に生き、今日より先に向かってさらに働きかけようとする。

*懇話会では必要なページをコピーして、ハンドアウトとして配り、皆さんと一緒に読んで行きます。 では 酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家 100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 Fax03-3591-4678


2017-12-20

拝復 古典でも、現代小説でも、辞書を手元に置いて、分からない単語などを調べることが基本です。 古書で調べると、あちこち古本が安く売られています。

1 国語大辞典 3冊、10冊、20冊とありますが、1冊のもので充分です。むろん、3冊本などでも良いですが… 古語も出ていて、小学館はプロの編集者がいます。 学術的にも、勝れた内容です。これは一冊、持っていると重宝します。一生、使えます。

2 電子辞書 CASIO EX-word DATAPLUS    3-4万円ほど 大きな家電量販店に行けば、いろいろあります。 100冊以上の辞典類が入っていて便利。 これに大辞泉(松村明)が入っています。 百科事典も入っています。英文も充実しています。 かな、abcで調べることが出来て、検索できます。

3 テキスト 新編日本古典文学文学全集(26) 更級日記ほか これも古書で調べて購入する。新本も売っていますが… *三段組の下段は現代語訳です。ここをザット二、三回、詠むと理解の助けになります。 中段は原文ですから、多少、古語を理解しないといけません。 現代語訳を読んでいれば、ほとんど分かるはずです。 むろん、他の文庫本、現代語訳でも充分です。

4 現代語訳 王朝日記随筆集/現代語訳 日本の古典7、河出書房新社 (竹西寛子・解説)私たちは、なぜ沈黙に堪えられないで発言してしまうのであおる。 その時、何故ある人は歌を詠み、またある人は物語を、日記を欠きたくなるのであろう。 …王朝の日記随筆は、それを読み較べる渡しに絶えずこういう問いを抱かせ、作品自体で時に強く、 時にまた弱く答えながら、他のどの時代よりの属さず、日本で初めての成熟をみた一連の文学である ことにおいて、私の今日に生き、今日より先に向かってさらに働きかけようとする。

*懇話会では必要なページをコピーして、ハンドアウトとして配り、皆さんと一緒に読んで行きます。 では 酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 [[http://www.ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家 100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 Fax03-3591-4678

今後の日程表 源氏物語は、夏休みに読んで貰い、9月になってから。 (51)01-18(木)伊勢物語903c (52)02-**(木)古今和歌集905c (53)03-**(木)蜻蛉日記954-974c (54)04-**(木)枕草子996c (55)05-**(木)紫式部日記 (56)06-**(木)江戸文学と支那文学(麻生磯次) (57)07-**(木)笑の研究(麻生磯次) (58)09-**(木)源氏物語(1)1008c (谷崎潤一郎の新々訳が良い)

(59)10-**(木)源氏物語(2)1008c (谷崎潤一郎訳が読み易い)

(60)11-**(木)源氏物語(3)1008c (谷崎潤一郎の新々訳が最善)

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 

[http://www.ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14  電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

——————————————————————————————————————————–

2016-07-11現在(2018-06-01更新)

酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

2016-7-15(金)18.30-20.00

天: 文化藝術懇話会(35) 2016-7-15(金)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(14)敦煌(トンコウ、トンフアン) 風の道、河西回廊 1,000キロをゆく 

*今回は金曜日 黄河の西、これを河西と称する。「河」は黄河の固有名 河西回廊を制すれば、シルクロードを制す 天の水と麦積みの山、山水画の世界・炳霊寺石窟 鳩摩羅什(クマラジュ)とマルコ・ポーロが住んだ街 参加者全員の質疑応答  [HP: ukiyo-e.co.jp]

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

今回、木曜日が取れないので、金曜日になりました。 お忙しいと思いますが、ぜひ参加。 ハガキ、来週月曜日に投函します。 8月の懇話会、お休みです。

 

IMG_0136

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回は敦煌。新シルクロードも(14)後半の山場です。 そして次回(新シルクロード15、これは9月15日(木)を予定)も敦煌の莫高窟(ばっこうくつ)。 西域の中枢と云っても過言ではありません。

なぜ、この岩窟の1000年間にわたる壁画が遺っていたか。 これは、全く湿度のない砂漠地帯だからです。 むろん、人間も虫も住むことは出来ません。 しかし、そのような過酷な環境だったからこそ、壁画が奇跡的に残ったのです。

ヘディン、そしてスタインはキャラバン(ラクダ100-200頭)を組んで出掛けました。 人夫が事故で死ぬと、手厚く、葬ってあげたことが現地の人々に感銘を与えました。

スタインは1900年、この砂漠の敦煌にブッダの生誕日、4月8日に数千人の人々が集まると聴きました。 そして、敦煌岩窟を修復するという名目で馬蹄銀を5-6個、敦煌を守っていた仏僧・王道士に与えました。 その替わりに、岩窟の奥の部屋にあった書き損じた仏典、写経などを15,000枚をイギリスへ持って行きました。 スタインは、立派な報告書を出版しています。未知のアジア最奥の正確な地図を作成しています。 翌年、フランスのペリオが、それを聞きつけて、敦煌へ出掛け、同じように写経など唐前後の古い年号のあるものをフランスへ。 ペリオは漢文などを読破して、2週間、朝から晩まで岩窟に入り、ロウソク一本で貴重な資料をフランスへ持ち帰りました。 ペリオは北京で講演をしたため、中国国内で、どうして中国の国際的な美術品を国外へ持ち出したと王道士を処刑しました。 王道士が敦煌地域の役人に報告した時、何も指示がなかったので、補修、保存のために費用として、写経を売り渡したのです。 もっとも、罪人が替わりに処刑されたと云われています。

その後、中国北京で国際的な敦煌学会があった時、中国の研究者が次のように云っています。 敦煌は中国にあるが、敦煌学は外国にあると。 現在ではイギリス、フランス、ドイツ、ロシア、日本など、殆どインターネットで約30,000点の資料を見ることが出来ます。

では 雁高

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1756-1829(74)

———————————————————————————————————————————-

歌舞伎役者について

1914伊原敏郎/近世演劇史

*役者列伝体、評判記などから膨大な資料を博捜、

1998三代豊國/(増補)古今俳優似顔大全、早稲田大学出版

IMG_20150727_0002

*主要な役者、302人の似顔が歴代の浮世絵師により描かれていて、役者の似顔を特定する場合、便利である。

2002野島寿三郎/歌舞伎人名事典

2012歌舞伎俳優名跡便覧(第四次修訂版)/国立劇場調査記録課

*以前、ガリ版の冊子であったが、何度も増補訂正、活字化を行い、ほぼ本書で完璧となった。2495人の役者の襲名(名跡、みょうせき)年月の変遷が一覧に纏められている。索引も各種完備。

IMG_20150727_0001

 

狂言絵本、外題などの「絵尽くし」を一覧、索引で纏めて戴ければ誠にありがたいのだが…

何か御気付きの方は御教示ねがいます。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1831-1889(59)

—————————————————————————————————————————————–

 

英山_風流美人揃・(桜美人) 1820s

これは英山の美人画の傑作である。

 

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1831-1889(59)

———————————————————————————————————————————-

◯清長/伝記集成

2016清長/伝記集成_10項目

◯清長(1752-1815)(64)/総目録 1136点 外題585(1985浮世絵聚花02)

清長は歌麿と同時代である。歌麿は半身図、大首絵と多彩であるが、清長は全身図で、構図も定型作品が多い。また、清長は、天明期(1780s)に活躍したためか、柱絵、中版が多い。中版の名数も不明なものが多いので、今後、まだまだ中版作品が見付かることがあるに違いない。大版作品は、これまで殆ど網羅されている。ただ出語りなど、まだ漏れている作品もある。(2014.01.08酒井雁高・記)

現在まで、清長の容貌は不明である。(2022-09-29現在)

1985浮世絵聚花02/清長総目録 ここをクリック

基本は浮世絵聚花02である。

◯清長/総目録

さらに作品を増補し、DBとして整理した。

2019清長(きよなが)/総目録_1615項目

2016清長/総目録

2016清長/総目録_細絵

2016清長/総目録_大版

2016清長/総目録_間版

2016清長/総目録_中版

2016清長/総目録_柱絵

誤認、誤記、遺漏も多々あると思う。

何か、お気づきの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [[http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————————-

◯英泉(1790-1848)の研究は、これまで尾崎久弥、今中宏、大沢まこと氏らが、熱心に収集、整理してきた。最近では、松田女史が、詳細な目録を整備している。本目録は、それらを含む、諸図録類から、浮世絵学に沿って、入力、整理した総目録である。英泉の作品は、後ほど、かなり外題を削除して、外題替えをして全く別のように見えるが、図柄を見ると、同一のものがある。特に無外題のものは、再利用されていることが多いので、注意を要する。

◯木曾海道(実際は難しい表記)で、「英泉また溪齋」落款のある作品は間違いなく英泉が制作した。

また、無款(削除されている)作品は、全部、外題を木曾海道…と廣重様式で墨板を入れ木して、再版していた英泉作品である。

過日、アメリカから招来されて、日本の画商に帰属した木曾海道作品が公開された。

2006「東海道・木曾海道 廣重 二大街道浮世絵展」(實ハ英泉も含んでいる)

「英泉また溪齋」落款が削除されていない稀覯作品、桶川(「英泉が」)と本庄(「溪齋画」)を初めて図録で、見る機会があった。

木曾海道を永年、研究してこられた稲垣進一・学兄が展覧会を担当していた。

当時の版権は、墨板だけを購入する意であることも確認できた。

廣重画とある作品のみが、英泉を引き継いで制作した廣重作品である。(2014.06.13酒井雁高・識)

 

2014英泉/総目録 大1 ここをクリック

2014英泉/総目録 大1(無外題) ここをクリック 外題替えがあるので注意

2014英泉/総目録 大横

2014英泉/総目録 大幅 *竪二枚継

誤記、誤認、遺漏も多々あるものと思う。お気づきの点を御教示願えれば、ありがたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————————-

2016-06-16現在(2018-06-01更新)

酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

天:  文化藝術懇話会(34) 2016-06-16(木)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(13)楼蘭 さまよえる探検家たち

❤西域(silk road)探検の集大成、ぜひ、ご参加を! ヘディン、スタイン、よみがえる古代王国(楼蘭) 謎の湖、ロプノール ヘディンの楼蘭大発見 スタインの金字塔 大谷探検隊、18歳の橘瑞超 李柏文書の発見 太陽の墓と幻の胡楊の大森林 参加者全員の質疑応答

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————————-

いよいよシルクロードも、あと一回。佳境に入りました。

今回は青海(セイカイ)、はるかなるチベット(吐蕃)

明治期、河口慧海(1866-1945)さんは、仏教の原典研究を目的に、単身、チベットへ潜入しました。

貴重な仏典(チベット訳一切経)を齎しました。

摺師を伴い、紙を積み、チベット寺院の版木から印刷しました。

現在では、寺院が破壊されて、版木も失われてしまったようです。

天: 文化藝術懇話会(39) 2016-12-22(木)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(18)天空のシルクロード 青海(セイカイ)、はるかなるチベット(吐蕃) 皇女・文成公主、南北のシルクロードの秘密 天空の交易路熱水遺跡ラサ、吐蕃の栄光ポタラ宮」 まぼろしのグゲ王国 ピヤントンガ遺跡と黄金 砂曼荼羅と薬草の楽園 参加者全員の質疑応答

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂  

[http://www.ukiyo-e.co.jp] 文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
——————————————————————————————————————————-

天: 文化藝術懇話会(41) 2017-2-24(金)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人:大胡真人/天津、1147孟元老/東京夢華録 東京(トウケイ)夢華録は、北宋の都・開封(カイフォン)の回顧録である。

東京(トウケイ)は西京の洛陽に対する名称。北宋の幽蘭居士は、開封、当時の汴京(ベンケイ)の地理、行事、風習を描いている。 特に都市風習が最も精細に冨み、記録として重要。 参加者全員の質疑応答

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂  *友達も誘ってね! 文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14  電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

◎1864(元治1)狂齋/風流蛙大合戰之圖

狂齋(1831-1889)(59)は異色の浮世絵師である。始め、狂齋、不敬罪で牢屋へ収監され、その実態を描いている。その後に曉齋と改称。本図は、蛙の繁殖期を大合戦に見立て、赤と緑の陣営に配置している。擬人化としも上出来である。

先日、蛙がマスクをしている図を見て、驚いた。やはり、人間だけでなく、蛙もコロナの感染を警戒しているのだろうか。欲しいと思ったが、売れてしまったらしい。今度は、マスクが蛙跳びをしている浮世絵を見付けたい。

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂   日本最古の浮世絵専門店

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  携帯090-8171-7668

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————

2023-01-03現在 昨年2022、清水勲先生、お亡くなりになった。漫画関係史料の第一人者、しかも全力投球で、多くの著書を刊行しておられた。眞に残念である。ビゴーの遺族にも遭い、多くの貴重な資料を得ている。もともと、清水先生は数学の先生であるが、フランス語も堪能で、実に広く漫画、つまり現在で言えば、アニメの原点を探求、蒐集しておられた。

本年掉尾(「ちょうび」、慣用音「とうび」)の懇話会、大盛会の内に終了。

フランスの画家・ビゴーが、明治世相を巧みにユーモラスに捕らえて、描いている。

教科書などにも紹介されている明治日本の西欧に追いつけ、追い越せの背伸びしたソーデスカ氏が皮肉に描かれている。

IMG_0002 - バージョン 2

日本がロシアに対して威嚇。後ろでイギリスなどが止めている。

IMG_0002

朝鮮半島を廻る攻防。左が日本、右が中国。橋の中央にロシア

IMG - バージョン 2

表面だけ西洋化しても、それは猿真似。民衆が血を流して勝ち取った民主主義が必要。

官僚が威張り、官尊民卑が日本では悪弊として定着してしまった。

このような画像は、報道写真では出来ない。イラスト、クロッキ(漫画、素描)

だから、出来る。ユーモラスで、皮肉たっぷりな日本の政治、世相を描いた。

これらの漫画は、ビゴー以外、誰にも出来なかった。そのため、明治官憲に睨まれた。

 

IMG_0001 (1)

ソウデスカ氏が、西欧の列強の倶楽部に入ろうとしている状況を風刺している。

洋服を来て、下駄を履いている。洋服の後ろの裾は尾の意か。

IMG_0002 (1)

 

京都では問題にならなかったが、東京では慌てて裸婦の腰に布を巻き付けた。

明治官憲は、江戸の笑い絵を知らなかったに違いない。笑い絵は裸婦のデッサンでもある。

 

IMG_0087

 

 

 

清水勲先生、峰八州子女史、松田敦(つとむ)氏

 

IMG_0078

講演中の清水勲先生

IMG_0002 - バージョン 7            近代ニッポン

 

清水先生は、90冊以上の本を著作されている。寒いので、ビールを飲み、あっと云う間に食べてしまった。

テーブルに多くの御馳走が配膳されていた。「ビゴーの150年」を読んでみよう。この本は、思想史を含む硬い本であるが、

清水先生のビゴー研究の集大成でもある。なかなか入手できない。

 

IMG_0069

 

清水勲、渡邉葵、松田敦(つとむ)田村ゆり、稲垣進一

 

IMG_0071

 

寒さで、参加予定の方で、来ることができなかった。また、早退した方もいらした。部屋が       寒いので、発砲ワインを飲んで、暖めた。

講演会の終わりころになり、やっと暖かくなった。

IMG_0083        これは木版の味を生かした影絵を制作した作品。銅版画に附録として付いているものもあるという。

ユーモアのトバエは、部数が少ない、清水先生はヨーロッパで入手したという。TOBA-YEの全作品を所蔵しているのは

清水先生だけだという。数点は見ることが出来るが、全作品は殆ど知られていない

 

清水先生によると、ビゴーは日本の進路をアングロサクソンに習えと云っていたが、結果、プロシャの制度を取り入れてしまった。

またビゴーは、西洋人に珍しく、反カソリック、反宗教、反体制であったと云う。これはパリコミューンを体験したからである。

*パリコミューン 1870年フランスがプロイセンとの戦いで敗れ、パリ民衆が体制政府に反抗して樹立した自治政権。Commune de Parisと云う。

1871.3.18から5.28まで72日間続いた。政府軍との激しい戦いののち崩壊。民衆の連帯として、マルクスは現代革命の原型として重視して、最初の労働者政権として高く評価した。フランスは歴史的に見ても、現代でも左翼、労働者、アナーキズム(無政府支持)が強く、反資本主義的運動が盛んである。イタリアでも、地下鉄など労働者がストライキをしばしば行っている。また西欧では、よく消防、警察など公務員がストライキを行うことがある。

2014BIGOT:chronology ←清水先生の諸本を整理し、制作(雁高)

追記 2022-09-27 清水勲先生、御元気であったが、過日、訃報に接した。心より、御冥福を祈りたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

——————————————————————————————————————————–

吟光(1853-1902)(50)(ぎんこう)

 

1889(明治22)、吟光は大臣が辞令を受けている「頓知憲法発布式」を描いた。外骨(1867-1955)さんの「頓知協会雑誌」誌上である。よく見ると、明治天皇は骸骨になっている。これは外骨の入れ知恵ではなく、吟光自身の哲学であろう。「憲法発布式」が茶番であることを痛烈に風刺している。仲々、凄い気骨のある絵師だ。もっとも、直ぐ、不敬罪で牢屋へ収監された。外骨さんは、吟光より、14歳、歳下である。当時の人が誰も思っていたことを正面から堂々と描いた。天皇制が明治政府によって捏ち上げられていると。もっとも、当時の明治天皇は替え玉(大室寅之助)で、実際の明治天皇、そして父親の孝明天皇は刺客によって暗殺されている。これは「フルベッキの写真」で明らかになっている。暗殺した首謀者は岩倉具視(1825-1883)、伊藤博文(1841-1909)である。

國周に私淑していたようであるが、師系は分からない。

2019吟光(ぎんこう)/総目録_68項目

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 

http://www.ukiyo-e.co.jp SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e  文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

———————————————————————————————————————————-◯清廣/伝記集成

2019清廣(きよひろ)/伝記集成_3項目

*まだまだ初期浮世絵の作品、伝記は増補する必要がある。

◯清廣/総目録

 

まだまだ作品はあると思うが、初期の役者絵は纏まっていないので、厄介である。

徐々に、補っていきたい。

何か御気付きの点があれば御教示ください。 酒井 雁高(がんこう) 

浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678  

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
 
——————————————————————————————————————————

2023-01-04現在

・国連の機能不全 この原因は、五大国の拒否権条項にある。

・即、拒否権条項を削除する。これで、機能回復が初めて始動する。

2022-05-06現在    *国連の拒否権条項

・国際連合においては多数決制が採用された。

・国際平和の維持という問題については、五大国の意志が一致しなければ事実上無意味だ。

・安全保障理事会の五常任理事国に全会一致制を意味する拒否権が与えられた。

・米ソの対立が激化するなかで、双方から拒否権が発動され、安全保障理事会の機能が麻痺(まひ)した。

・国際的な平和と安全の維持に関し、安全保障理事会の機能が麻痺した場合

緊急特別総会を開き、全加盟国の多数決によって問題の処理にあたる

 ・全員一致の議決、古代ヘブライの律法では無効。独裁制は全員一致、版短異見が出せない。

古代ヘブライの智慧に倣えば、拒否権そのものが、違法となる。

・従って、拒否権条項を削除する。これに対して拒否権を発動しても、拒否権条項が削除された以上、無効。

*多数決と民主主義

多数決であれば、ただちにそのすべてが民主主義的な決定である、というわけではない

・今日、多数決がほとんど民主主義と同一視されるまでになった理由は何か。

・これは、1789、市民革命後、近代的な人間観が主張されるようになってからであり、

・近代的人間観においては、人間はすべて生まれながらにして自由で平等な存在であり、かつ人間はすべて理性的存在である、という考えを前提としている。

・このような合理的・同質的人間観を前提にして初めて、議会の討論において、人々は合理的かつ民主的な結論に到達し、多数意見は少数意見よりも原則的には優れているという仮説が成り立つであろう。

・多数決制においては、十分な討論がなされ、少数意見が十分に尊重されるという原則が最低限保障されることが必要であって、いやしくも「強行採決」などによる決定は多数の横暴以外のなにものでもなく、民主的な決定とはほど遠いものといえよう。

・絶対王制時代のような秘密・専決制にかわって、討論と公開制を標榜(ひょうぼう)する国民代表的性格をもった近代議会と多数決制が結び付いたときに、民主主義的な政治運営の原理が確立されたのである。

 ・ホッブズ(1588-1679)は、生命の安全をよりよく保障するために契約を結び、一つの権力をもつ共同体=国家を設立することを説いた、

・その政治社会を運営する代表を選ぶ際に、多数決の採用を認めているからである。

・ここに、多数決は近代国家における民主的な政治運営の基本的方法として位置づけられたのである。

——————————————————————————————————————————–

・O. クロムウエル(1599-1658)ピューリタン革命の指導者 チャールズI世(1600-1649)を処刑

・チャールズ2世( 1630 – 1685)、王政復古期ステュアート朝のイングランド、スコットランド、アイルランドの王(在位:1660 – 1685)

・チャールズ2世の財源は、中世以来の国王大権の一つで、革命政府の最重要施策の一つであった徴発権が廃止される代わりに、クロムウェルが導入していた消費税・関税を王室収入に充てた。

・イングランド国教会以外の宗教の寛容は認められなかった。

・1660年12月に仮議会は解散、

・1661年4月23日にウェストミンスター寺院でチャールズ2世は正式に戴冠式を挙行、

・4月23日 戴冠式に先立ってウェストミンスター寺院に埋葬されていたクロムウェルの遺体は王殺しの罪で絞首刑に処されたのち、その首は晒しものとされた。

(雁註)遺体を掘り起こし、首を曝すとは、かなり野蛮な行為である。

・5月8日 議会が召集され、「騎士議会」(1661年5月8日 – 1679年1月24日)と呼ばれる議会が治世の大半に開かれることになった

Parliament (英国の)国会,議会(◇上院(the House of Lords)と下院(the House of Commons)からなる)

——————————————————————————————————————————-

・ロック(1632-1704)・議会制民主主義思想の祖は、多数決制を自明の理としているのである。

近代初期の制限選挙制は、多数決といっても現実には少数者を代表する人々の間での多数にすぎなかった。

・ルソー(1712-1778)は、この政治的擬制(フィクション)を克服する。

・政治への全員参加(「一般意志」論)を主張

・1707 グレートブリテン議会 (Parliament of Great Britainが形成された

・ベンサム(1748-1832)は、「最大多数の最大幸福」* 原理と「一人一票制」を主張した。

  *D.フューム1711-1776/人生論、第三巻

・普通選挙制の実現は、多数決制と民主主義との間隙(かんげき)を埋めた。

ファシズムの多数決制批判

・1920、30年代に登場したファシズム*は、帝国主義列強とソ連社会主義に対抗するため、強力な政治指導による独裁制国家の確立を目ざした。

 *ファシズム 国家主義、全体主義の政治形態 もとイタリア・ムッソリーニ(1883-1945)、後、ドイツ・ナチ、ヒトラー(1889-1945)、スペイン・フランコ(1892-1975)

・議会制と多数決制は、全国民の利益を代表していないとして批判・攻撃を加えた。

・第一次世界大戦直後の政治的混乱期、未曽有(みぞう)の経済的危機の時代であった。

・ファシズムの論理は中産階級や下層階級の人々をひきつけた。

・ラスキ(1893-1950)イギリスの政治学者、は、議会が事実上、有産者階級の利益を代表している

・全国民の利益を代表しうる人々を議会に送り込み、討論を通じて平和的に政策を転換させるよう主張した。

・民主主義が十分に確立していない政治状況の国家、時代(1920、30年代)では、多数決は民主主義的な機能を果たしえない

———————————————————————————————————————————–

2022-04-30現在

*A浮世絵学04/国連の拒否権条項を削除する 常任、非常任に拘わらず、拒否権そのものが不当、酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/87128

*A浮世絵学04/暗殺国家ロシア 2007寺谷ひろみ/暗殺国家ロシア、学研新書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/86654

*A浮世絵学04/独裁者プーチン 2012名越健郎(1953- )/独裁者プーチン、文春新書 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/86507

*A浮世絵学04/そいつを黙らせろ_2012マーシャ・ゲッセン(1967-  )GESSEN, Masha/そいつを黙らせろ、THE MAN WITHOUT A FACE  柏書房   酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/86592

*A浮世絵学04/2022-04-30プーチン(ロシア)の暴挙、無差別破壊、無差別殺戮、国際社会は、これらの暴挙を許してはならない 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/870198

————————————————————————————————————————————-
2022-04-28現在
・拒否権について、常任理事国の説明を求める、求めない以前の問題である。
・拒否権そのものが、不当な権利条項である。
 
・拒否権そのものは、常任、非常任に拘わらず、すべての理事国の公平、平等に著しく反する。
・説明する、説明しないについては、論外である。
 
・拒否権そのものが、不当である。
・子供でも解る簡単なことである。
・こんなことが解らない、理事国は、常任、非常任に関係なく、全く資格がないといって良い。
 
・これは常任理事国、非常任理事国すべての理事国にとって、公平、平等に扱われなければならない。
・拒否権の条項が不当である以上、削除。
 
・常任理事国だけに特別な権利を付与した拒否権条項そのものを削除
・従って、拒否権を行使できない。なぜなら、拒否権条項が削除され、存在しないからである。
・これで、各理事国が、すべて公平、平等に権利を行使できる。
では
雁高
 

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

浮世絵・酒井好古堂     http://www.ukiyo-e.co.jp/ ご案内

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 携帯090-8171-7668 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 
1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,355項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

———————————————————————————————————————————-

榮之(栄之、えいし)

ドイツのブラント氏(Klaus J. BRANDT)が、栄之および門下の1978作品目録(Hosoda Eishi 1756-1829)を作成した。浮世絵聚花08は、小学館編集部が、世界各地の博物館、美術館、図書館などの作品を新規撮影し、増補訂正した。現在のところ、もっとも総数の多い、目録である。

更に、作品を増補追加したい。

◯栄之(えいし)/伝記集成

2018栄之(えいし)/伝記集成_9項目

*大田南畝は、武家である栄之について、ある程度、知っていたはずであるが、あまり細かいことは記していない。

栄之自身、憚かるところがあり、本姓を書いていない。また、同様に画姓がない。ということは師弟関係がなかったことを意味している。

春信と同様、画姓はない。器用な人で、独学なのであろうか。齋号の鳥文齋は、どのような訳で付けられたのかも不明である。

◯栄之(えいし)/総目録_

2018栄之(えいし)/総目録_1137項目

1980栄之/総目録[浮世絵聚花08]

*なお、栄之門下については未入力である。

何か、御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂    http://www.ukiyo-e.co.jp

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
 
———————————————————————————————————————————-

歌舞音曲は、吉原遊廓と並ぶ浮世絵学の二大研究分野であり、生涯、掛かっても研究し尽くせない膨大な範囲である。

主要な年表類を入力し、五十音、また漢字音順索引に整理した。ご活用ねがいたい。

1926飯塚/歌舞伎細見(役名、五十音)

1926飯塚/歌舞妓細見_役名

2014歌舞音曲/総目録(code)

2014歌舞音曲/総目録(五十音順)

2015歌舞音曲/総目録

2015歌舞音曲索引

2015河東節/編年

 

(酒井好古堂主人)SAKAI_gankow,  curator,  

浮世絵・酒井好古堂  [http://www.ukiyo-e.co.jp]

professional adviser of ukiyo-e, sakai koukodou gallery  

 *You might also see [japan-ukiyoe-musem.com]

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
 
 

◎歌舞音曲(かぶおんぎょく)は吉原遊廓と並び、浮世絵学にとって最重要の分野である。幸い、先人が多くの史料を蓄積、整理して、歌舞妓細見、歌舞妓年表、歌舞妓俳優名跡便覧などを刊行している。

歌舞音曲で検索すると多くの参考書目が検索される。

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂   日本最古の浮世絵専門店

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  携帯090-8171-7668

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

1962礒部鎮雄/江戸岡場所図誌/上中下、江戸町名俚俗研究会

(1)江戸岡場所図誌 上巻

p.2、深川七場所の位置 切図集覧、86を見よ

(雁註)ふりがな、正確に地名を記録している。

◯深川七場所

一、仲町(なかちょう)

二、新地(しんち)大新地(おおしんち)小新地(こしんち)に分たる

三、土橋(どばし)

四、櫓下(やぐらした)

・表櫓(おもてやぐら)

(雁註)ここに火の見櫓があった。三櫓(さんやぐら)と称しているが、櫓は此処だけ。梯子(はしご)が付いている。矢倉(やぐら)から、柱状の箱を描いている画像があるが、梯子が付いておらず、誤認による画像。

・裏櫓(うらやぐら)西方河岸、横櫓とも

(雁註)櫓の裏にあったので、裏櫓。しかし、櫓は無い。

五、裾継(すそつぎ) *北方河岸と云う。油堀を利用した舟付の便が良かった。

六、石場(いしば)

・新石場(しんいしば)

七、あひる 二百文を「があ」。「があがあ」で四百文。

八、常盤町(ときわちょう)

九、御旅(おたび)

十、安宅(あたけ)

十一、六間堀(ろっけんぼり)

十二、網打場(あみうちば)

十三、入船町(いりふねちょう)

十四、三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)

十五、直助長屋(なおすけながや)

十六、新大橋東詰(しんおおはしひがしづめ)

◯本所の分

一、入江町

二、六尺長屋

三、吉岡町

四、三笠町

五、吉田町

六、一ツ目(弁天前)(一ツ目、弁天前、松井町の図p.18)

七、松井町

八、大徳院前

九、回向院前土手側(金猫銀猫)p.19

十、亀沢町

十一、本所六軒

◯川筋の分

一、中洲(三股みつまた)同図p.23

二、新大橋船比丘尼

三、蒟蒻島(霊岸島新地)

四、深川亥の堀

五、お千代船(深川がたくり橋)

◯蔭間(かげま)の分

一、芳町(よしちょう) 芳町、堺町、葺屋町(ふきやちょう)之図(折込)

二、湯島天神前

三、芝神明前

四、麹町(こうじまち)天神前

五、英町(神田花房町9

六、八町堀代地

辰巳雑事 ◯岡場所語彙

山開キ 八幡鐘 深川新富士 人麿祭 怪動(けいどう)見番(けんばん) 呼出し 伏せ玉 花

惣花 二階花 付金 床花 仕舞 送リ迎ヒ 直す 用事を附る 身上り

暑寒見舞 まわし 差ヲつく 羽おり 太夫 娘分

おきばん 引ケ 仕かけ 夜具の入替 火鉢入替 褒美 文(ふみ)

風流哥 深川名物 風俗 新子 つき出す 紙 金子屋 とや

四明キ九明キ 容色 客 夷講客 調肴 船宿と引手茶屋

信心する神佛 名物追加 深川の相撲

(2)江戸岡場所図誌 中巻

◯浅草近辺

一、駒形

二、朝鮮長屋(浅草・六尺長屋)

三、三好町(みよしちょう)、田原町、浅草廣小路

四、馬道(むまみち)

 局長屋の景状(朝鮮矢来の図)

五、浅草 堂前(どうまえ)

六、どぶ店(だな)

七、万福寺門前、柳の下(御稲荷9

八、金龍寺門前(地獄)三島門前(丸太)門跡前

九、浅草智楽院門前、新寺町

十、新鳥越

十一、廣徳寺前

◯上野、谷中(やなか)、本郷、根津辺り

一、上野山下(佛店けころ)廣小路附近

  同別図

二、上野桜木町「実在しなかった」

三、谷中(やなk)いろは茶屋(同図)

四、千駄木世尊院門前及び白山(はくさん)

五、根津(ねづ)

  同図

六、丸山(菊坂)

  同図

七、本郷大根畑(だいこんばたけ)(新町屋千坪)

  同図

 附、新大根畑(新畑)

(3)江戸岡場所図誌 下巻

◯小石川、牛込、四ツ谷辺

一、音羽

  腕づく長屋 西裏 桜木町

  鼠坂

二、牛込赤城社内(山猫)

三、行元寺門前

四、市ヶ谷八幡(茶の木稲荷)

  愛敬稲荷 市ヶ谷じく谷

五、四ツ谷鮫ヶ橋

 ◯古き岡場所

◯赤坂 青山 麻布 芝辺

一、赤坂田町(麦飯)

二、赤坂氷川

三、青山

四、麻布市兵衛町

  麻布やぶ下 永坂高稲荷(たかいなり)(世継稲荷)

五、赤羽根橋

六、芝神明前

七、三田

  五光稲荷 三田同朋町

  三田三角(三田新地)塵塚お松のこと

八、高輪(たかなわ) 牛町(うしまち)車町(くるまちょう)(根芋)

  同七軒

九、其の他 京橋大富町 神田多町(たちょう)

◯四宿(ししゅく)

 千住宿

  小塚原

 板橋宿 付 元禄十五年の吉原上書

 内藤新宿 白糸主水豊倉お倉・のこと

  高井戸

 品川宿 弾正講のこと

  品川宿の図

 品川歩行稲荷

 品川本宿

 南品川(橋向う)

 鈴ヶ森

◯投込寺(なげこみでら) 浄閑寺その他

 附り◯江戸遊里花

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————

天:  文化藝術懇話会(31)2016-03-17(木)18.30-20.00

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(10)昆崙、4,000年の玉の道 玉(ぎょく)と絹の道、禺(ぐう)氏*の玉とセレスの民 

*月氏 玉の魅力と霊力、崑崙の神秘・武帝の宝 玄奘三蔵 (602-664)のホータン(和田)紀行 蚕姫伝説 *漢人は玉を粉にして不老不死の仙薬として服した. (胡氏談)完璧も趙国・和(カ)*氏の宝玉であった。

参加者全員の質疑応答、提案 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
 
———————————————————————————————————————————-

○1907(明治40)漱石/虞美人草、春陽堂(近代文学館)

漱石が大学教授を辞任し、朝日新聞社に入社。大学教授も商売なら、新聞屋も商売と割り切ったものだ。ただし、大学教授並の給与を支払って貰わなければならないと。読売新聞社が交渉したが、折り合いが付かない。朝日新聞社の池辺三山が訪問し、支払いの約束を取り付けた。

虞美人草(ひなげし)は、漱石が朝日新聞に連載した最初の小説である。これ以前、吾輩ハ猫デアル。坊ちゃんを書いている。

立派な装丁である。漱石も目一杯、漢文脈を使い、語句を精選して、書いている。

自我の強い高慢で、虚栄心の強い女・甲野藤尾を通して、利己と道義の相克を描く。藤尾は宗近に見せつけるように金時計を取り出す。宗近から、こんなものが欲しくて酔狂な真似をしたのではないと突き放される。藤尾は毒をあおって死ぬ。

ぜひ、皆さんも文庫本などで読まず、当時の立派な装丁の書籍で読んで欲しい。

と言って、私も未だ読んでいないが…

ほぼ、年代順に紹介する

○浮世絵学04/外題(懇話会79)2020-10-24(土)17.00-17.40 夏目漱石(1867-1916)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/66344

○浮世絵学04/外題(吾輩ハ猫デアル)1905(明治38)漱石/吾輩ハ猫デアル 

http://www.ukiyo-e.co.jp/63018

○浮世絵学04/外題(漾虚集 1906(明治39)漱石/漾虚集 単行本 

http://www.ukiyo-e.co.jp/63113

○浮世絵学04/外題(鶉籠うずらかご)1907漱石/鶉籠、春陽堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

*坊ちゃん、二百十日、草枕が収められている。従って、坊ちゃんなどの単行本は無い。

http://www.ukiyo-e.co.jp/67073

○浮世絵学04/外題(虞美人草)1907漱石/虞美人草、春陽堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) 

http://www.ukiyo-e.co.jp/66812

○浮世絵学04/外題(門)1911(明治44)漱石/門(もん)、春陽堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/67172

 

○浮世絵学04/外題(行人)1914(大正3.01)漱石/行人(こうじん)、大倉書店 

http://www.ukiyo-e.co.jp/67371

○浮世絵学04/外題(明暗)1916(大正5)漱石/明暗(めいあん)、岩波書店

http://www.ukiyo-e.co.jp/66842  

 

 

○浮世絵学04/外題(漱石の思い出)1928(昭和3)夏目鏡子/漱石の思い出、改造社 

http://www.ukiyo-e.co.jp/67425

○浮世絵学04/漱石と十弟子 1948(1974)津田青楓/漱石と十弟子 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/66487

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-

 

内題だけが書かれて、外題はない。狂歌入の摺物(揃物)は、稀覯品(きこうひん)。

幸い、和泉市久保惣が稀覯品を所蔵し、ネットで公開している。有り難い。流石、久保惣!

http://www.ikm-art.jp/degitalmuseum/num/001/0011014000.html

九横x2 二丁掛で印刷し、半裁した。無外題(東海道五十三次)(春興五十三駄之内)

一枚もの、二枚続など、複雑で、なかなか把握できない。

もと、狂歌入り。つまり狂歌師の入銀もの。

*外題は袋に刻記されている。通常、無外題。判型は九横(18.5×13.5cm)、大短冊の上中下、三分割。

浮世絵学で、落款(画狂人北齋)、刊年、判型(九横)、外題(無外題)、版元(無版元)、内題、出典を正確に把握しないと、別の記述になってしまう。

狂歌の入銀摺物、二枚続きもある。後摺は、狂歌を削除。 後、重信が8図、追加

1804%e7%94%bb%e7%8b%82%e4%ba%ba%e5%8c%97%e9%bd%8b%ef%bc%8f%e6%98%a5%e8%88%88%e4%ba%94%e5%8d%81%e4%b8%89%e9%a7%84%e4%b9%8b%e5%86%85

この作品は、狂歌が削除されている。しかし、色も鮮やかで、当初の趣が偲ばれる。

未裁断で全部を胡蝶装にした作品を見たい。殆どが、裁断され、狂歌も削除されている。

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂   日本最古の浮世絵専門店

http://www.ukiyo-e.co.jp/56701  ◁  浮世絵学 御案内

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  携帯090-8171-7668

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————

/////浮世絵学_すべて 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) 

ほぼ浮世絵学に沿って、ソートされている。案内、複製・復刻、落款、刊年、判型形態、外題、版元、内題、出典…

http://www.ukiyo-e.co.jp/category/ukiyo-e-judge-professional-adviser

浮世絵学04/外題(絵本*)デジタル *影印で全頁掲載 color woodblock prints albums, picture books digital images 

年代順に整理し、デジタル全ページを掲載した。

http://www.ukiyo-e.co.jp/28725

 

浮世絵学04/外題(版本*)デジタル *影印で全頁掲載 type printed books, digital images 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

カラー図版でないものを収めたが、カラーも含む。

http://www.ukiyo-e.co.jp/22447

浮世絵学04/外題(活字本*)デジタル *全頁を影印で掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

これらは膨大な量があるが、絶版の資料、史料を中心に公開してある。

http://www.ukiyo-e.co.jp/30598

———————————————————————————————————————————-

2020-09-14現在 

大坂鰻谷生まれの医師、算法家の千葉桃三と娘・章子が協同で執筆した算法書である。桃三の幼な友達、俳諧の谷素外が跋文を書いている。もっとも、自分は算法は苦手で、いろはの俳諧を嗜んできた。

私の父・酒井藤吉は永年、谷素外に興味を持ち、諸書を読み研究に励んでいた。浮世絵は浮世絵だけの研究では分からないということが分かった。他の分野との重なっていることが分かり、俳諧に辿り着いた。

浮世絵学01/落款(そがい)素外_2018谷素外/著作 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/11052

調査研究の結果、谷素外が實ハ冩樂であるという結論になった。還暦の肖像画に落款がなく、不思議だと思っていたが、これは自画賛であるが分かった。弟子に重政、政演、政美など錚々たる浮世絵師が門下生である。

うつされて我にあうみのかがみやま くもらで老いのあからさまなる

また目ふたつに魂いれつ月と花

父で上野の国鉄沿線の寺を尋ね、石碑を見付けた。

知るものは月のみと我、ひとり笑み

意味、慎重な俳諧である。

1776(安永5申年正月)俳諧書/さびしおり 

*ボストンの板坂元先生所有の俳諧書を拝見させて戴いた。

音師をとゝむ

やとれきミ 嵐の道も 青葉ころ 冩樂

小調市 のたとへられけり 合歓花 〃  *小調市(こでっち)

1794-1795(寛政6-7)、冩樂は、身上半減となった蔦屋重三郎の援助のために、一気に100数十枚の役者を描いた。忽然と姿を消したというが、もともと本業の絵師ならば、これだけでは生活できない。以前から、冩樂は貴人であろうという説(森清太郎・説)があったことも首肯ける。

「能役者」という記録も、實ハ「役者を能(よ)くする」意であり、役者画を描いた意。

武家の式楽として勢威を誇っていた申楽の演者は、河原者の歌舞伎役者と同じ、「役者」という言葉は使わない。全く使わなかった譯ではないが…

それはとにかく、本書は、遠藤寛子(1931- )先生が少年少女向けに書いた史伝である。丁度、私の父が冩樂、実ハ俳人・谷素外を読売新聞に発表した時であった。遠藤先生から、お手紙を戴いた時、守随憲治門下の高橋宣一(桜田治助の研究家)、父の書記が返書した。多少、意地の悪い文章であったように記憶している。この手紙は父・酒井藤吉自身のものではない。

算木でプラスもマイナスも表示できる。

 

数学者の小寺裕先生が、全30問の解説をしている。高等学校、等差級数、等比級数、三角関数、べき乗などが出てくるので、かなりの数学の知識がないと解けない。

素外(1734-1823)(90) *俳諧談林の巨匠 全国の大名を教えていた

重政(1739-1820)(82) *浮世絵の大家、教養もあった

利明(1743-1820)(76) *としあき 本田〜

南畝(1749-1823)(75) *なんぽ  大田~  

眞顔(1753-1829)(76) *まがお  鹿都部~

飯盛(1753-1830)(78) 石川雅望、六樹園 *めしもり 宿屋~

政演(1761-1816)(56)

政演(1761-1816)(56)

春章(1743-1792)(50)

政美(1764-1824)(61) *蕙齋(けいさい)

何かございましたら、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator
浮世絵・酒井好古堂     http://www.ukiyo-e.co.jp
[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678  

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-

全63点の目録。写真も35点ほど掲載されている。凡例によると会場が狭いため、所蔵作品、3,000点中、僅か63点を陳列したとある。棒目録でも良かったが、3000点余を書き出して欲しかった。残念!

1930(昭和5)三原繁吉/浮世絵展覧会目録_63項目

この三原コレクションは、後に仙台・齋藤報恩会に移譲された。その後、平木コレクションとなった。

恐らく、初期の作品は当時から稀覯品であったに違いない。

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂   日本最古の浮世絵専門店

http://www.ukiyo-e.co.jp/56701  ◁  浮世絵学 御案内

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  携帯090-8171-7668

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
 

2020-08-19現在

漱石(1867-1916)は、イギリスから帰って、最初に書いた小説である。

これが大当たりした。上中下編の三冊、トップギルト、エッジエズ・アンカット、フラット・カバー(自分で装丁し直す、仮綴じ)。

(雁註)巻頭の文章。名前はまだ無い。もっとも、最後まで名前はなかった。
○の中に「漱山」とある
○の中に「漱山」

不折(1866-1943)の挿絵、五葉(1880-1921)の装丁が洒落ている。

—————————————————————————————————

1906(明治39)漱石/吾輩ハ猫である 中編

——————————————————————————————

1907(明治40)漱石/吾輩ハ猫である 下編

(雁註)猫はアルコールを受付けない
(雁註)猫がアルコールを呑むことはあり得ない。アルコールを呑めば、すぐ死んでしまう。

 

○の中に、「漱山」

猫はアルコールを受け付けない。人間と違って、肝臓がないので、直ぐ死んでしまう。漱石も、そこまで気が付かなかったか。

ほぼ、年代順に紹介する

○浮世絵学04/外題(懇話会79)2020-10-24(土)17.00-17.40 夏目漱石(1867-1916)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/66344

○浮世絵学04/外題(吾輩ハ猫デアル)1905(明治38)漱石/吾輩ハ猫デアル 

http://www.ukiyo-e.co.jp/63018

○浮世絵学04/外題(漾虚集 1906(明治39)漱石/漾虚集 単行本 

http://www.ukiyo-e.co.jp/63113

○浮世絵学04/外題(鶉籠うずらかご)1907漱石/鶉籠、春陽堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

*坊ちゃん、二百十日、草枕が収められている。従って、坊ちゃんなどの単行本は無い。

http://www.ukiyo-e.co.jp/67073

○浮世絵学04/外題(虞美人草)1907漱石/虞美人草、春陽堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) 

http://www.ukiyo-e.co.jp/66812

○浮世絵学04/外題(門)1911(明治44)漱石/門(もん)、春陽堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/67172

 

○浮世絵学04/外題(行人)1914(大正3.01)漱石/行人(こうじん)、大倉書店 

http://www.ukiyo-e.co.jp/67371

○浮世絵学04/外題(明暗)1916(大正5)漱石/明暗(めいあん)、岩波書店

http://www.ukiyo-e.co.jp/66842  

 

 

○浮世絵学04/外題(漱石の思い出)1928(昭和3)夏目鏡子/漱石の思い出、改造社 

http://www.ukiyo-e.co.jp/67425

○浮世絵学04/漱石と十弟子 1948(1974)津田青楓/漱石と十弟子 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/66487

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂   日本最古の浮世絵専門店

http://www.ukiyo-e.co.jp/56701  ◁  浮世絵学 御案内

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  携帯090-8171-7668

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-

秋鯉(しゅうり)/九横 初春のうり物・なつな 

摺物で、これまでに二点、確認されている。もう一点は、白酒うり。

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂   日本最古の浮世絵専門店

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  携帯090-8171-7668

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

歌舞音曲DB

1 刊年(かんねん) 編年順 

 

2 形態判型(しゅるい) 歌舞妓細見などで分類 

 

2 外題(げだい) 読みが難しく、code順(つまり、ほぼ音順)で検索する

幸い、土田+須田/絵つくし これで検索できる

浮世絵学04/外題(歌舞音曲)1988土田衛+須田敦夫/絵尽し  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/9548

 

3 役名(役者) これは番付などを整理した歌舞妓年表が一番である。

浮世絵学04/外題(歌舞音曲)1959-1966伊原敏郎/歌舞伎年表 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/9523

歌舞妓年表はテキストで文字を入力してある。

*実際に刊年を特定することは至難の業である。

4 役者 これは歌舞妓俳優名跡便覧が最大、最良、必須の参考書目である。

 

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂   日本最古の浮世絵専門店

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  携帯090-8171-7668

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

———————————————————————————————————————————-

2020-07-08現在

是真(1807-1891)(85)*ぜしん

漆工芸の家に生まれ、豊彦、暁齋などに師事。摺物に多く、洒落た感覚の意匠を得意とする。

本図は珍しい団扇である。本来、消費されて残られないが、図が面白いので、団扇の骨から外され奇跡的に助かった。

幕末期、1850s(安政)頃の作品かと思うが、改印などが無く、はっきりしたことは分からない。

 

 

是真(ぜしん)(団扇)/カツオ

2021-01-08是眞(ぜしん)/総目録_37項目

 

*僅かではあるが、是真を纏めた。やはり、勝れたデザイン感覚のある絵師である。

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   日本最古の浮世絵専門店

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  携帯090-8171-7668

 
1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-

1908(明治39)夏目漱石/漾虚集(ようきょしゅう)縮刷版(15x9cm)、漱石は漢籍の衒学を引用し、かなり難しい書名にした。

これは、二年間のイギリス留学中の歴史、文学を題材としている。

授業は殆ど出席しなかった。自分でディケンズなどを読み、シェークスピアの研究家に個人教授をして貰っている。

漱石がいた家は、現在でも、そのまま残っていて、日本の文学者、夏目漱石が住んでいたと壁のパネルに記されている。

雑誌では、なかなか全編を読むことは出来ない。縮刷版で一般の人々にも読んで貰いたいとの意味がある。

縮刷で、活字を大きくし、読み易くしているので、ページ数も多くなる。

不折(ふせつ)が見開き、挿絵。五葉(ごよう)が装丁、挿絵を描いている。挿絵も当時としても斬新なものである。

本書を漱石の勝れた文学書として喧伝したのは、木下杢太郎である。

不折(1866-1943)  ふせつ

漱石(1867-1916)

五葉(1880-1921)  ごよう

杢太郎(1885-1945) もくたろう(大田正雄)

1906-1907(明治39-40)吾輩ハ猫デアルは、軽く書き流したが、漾虚集(ようきょしゅう)は大向こうを狙った衒学的な文学である。

漱石は二年間、イギリスに留学。わが輩は猫であるを書き、その直後、伝説、翻訳から詩的発想を大きく展開し、漾虚集という短編集を発表。漱石は巻頭で、雑誌に掲載されたものである旨を記して、雑誌以外の読者を一人でも増やしたいと書いている。文藝評論家/木下杢太郎は、これを高く評価している。杢太郎ならずとも、五葉の装丁、挿絵など、一見して、魅力的な書物であることが分かる。内容はともかくと云っては、漱石に失礼であるが。

菊判(23x16)、つまり江戸期の読本(よみほん)の大きさであったが、全体として容量が大きくなり、302ページ。装丁ほか、五葉の意匠家としての能力が充分に発揮されている。天金であるが、横、下は綴じただけで裁断されていない。ページごとに切って読む仮装丁である。少し、懲りすぎている。セッカチな私には面倒ですらある。しかし、それらの雰囲気を味わうため、やはり初版の装丁で読んで欲しい。これを縮刷版にして…

縮刷版(15x8.8cm)である。文字は大きく(文字まで縮小にすると読めない)、そのためページ数は378ページとなった。

五葉(ごよう)は、各々意匠を替えて装丁、挿絵を描いている。縮小版は趣きがある。見開きは不折が鮮やかな花鳥を描いた。

1 倫敦塔

2 カーライル博物館

3 幻影の盾

4 琴のそら音

5 一夜

6 薤露行(かいろこう) *にら、その葉の上の露、はかない意

7 趣味の遺傳

○浮世絵学04/外題(懇話会79)2020-10-24(土)17.00-17.40 夏目漱石(1867-1916)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/66344

○浮世絵学04/外題(吾輩ハ猫デアル)1905(明治38)漱石/吾輩ハ猫デアル 

http://www.ukiyo-e.co.jp/63018

○浮世絵学04/外題(漾虚集 1906(明治39)漱石/漾虚集 単行本 

http://www.ukiyo-e.co.jp/63113

○浮世絵学04/外題(鶉籠うずらかご)1907漱石/鶉籠、春陽堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

*坊ちゃん、二百十日、草枕が収められている。従って、坊ちゃんなどの単行本は無い。

http://www.ukiyo-e.co.jp/67073

○浮世絵学04/外題(虞美人草)1907漱石/虞美人草、春陽堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) 

http://www.ukiyo-e.co.jp/66812

○浮世絵学04/外題(門)1911(明治44)漱石/門(もん)、春陽堂 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/67172

 

○浮世絵学04/外題(行人)1914(大正3.01)漱石/行人(こうじん)、大倉書店 

http://www.ukiyo-e.co.jp/67371

○浮世絵学04/外題(明暗)1916(大正5)漱石/明暗(めいあん)、岩波書店

http://www.ukiyo-e.co.jp/66842  

○浮世絵学04/外題(漱石の思い出)1928(昭和3)夏目鏡子/漱石の思い出、改造社 

http://www.ukiyo-e.co.jp/67425

○浮世絵学04/漱石と十弟子 1948(1974)津田青楓/漱石と十弟子 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/66487

漱石、縮刷版を刊行している。今日の文庫本より、一段と手間の掛かる活字、装丁。

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂   日本最古の浮世絵専門店

http://www.ukiyo-e.co.jp/56701  ◁  浮世絵学 御案内

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  携帯090-8171-7668

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————————-1975渡辺紳一郎コレクション江戸の泥絵展_241項目、北海道立近代美術館 

泥絵が纏まって掲載されている。また論文も(過去のものであるが)充実している。

大熊喜邦は建築家で、大名屋敷の泥絵を研究。

1 1923(大正12)黒田源次/円山應擧の眼鏡絵について/浮世絵之研究6

2 1927(昭和2)小野忠重/泥絵考(泥絵風景画回想)/アトリエ誌

3 1975栗原 直/どろ絵年代雜考2 

4 1975渡辺紳一郎/私のコレクション

5 1939(昭和14)大熊喜邦/泥絵と大名屋敷、大塚巧藝社

6 1937(昭和12)吉田小五郎/泥絵の話/工芸73

1978渡辺紳一郎コレクション江戸の泥絵展_241項目       図録順序

1978渡辺紳一郎コレクション江戸の泥絵展_241項目      五十音

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
———————————————————————————————————————————

2020芳綱(よしつな)/総目録_27項目

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-46781

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-
 

石川淳(1899-1987)は、本書を鷗外の傑出した翻訳本として紹介。

スカンジナビア2、フランス8、ドイツ3、オーストリア9、ロシア9、アメリカ4。

鴎外は、ドイツで多くの書籍(レンペルツ叢書)を購入し、色々な地域の作家の作品を翻訳し、紹介している。

あと、長編伝記である、渋江抽齋(1805-1858)、伊沢蘭軒(1777-1829)、北條霞亭(1780-1823)を取り上げている。

いずれも、菅茶山(1748-1827)に師事している。茶山は備後・福山で黄葉夕陽村舎を開熟し、多くの門弟を育てた。

同時に厳しく、石川淳は鷗外(大塩平八郎を「たんなる米こわしや」とした)を糾弾している。

西欧の短編、中編の作品を拡張高い文章で翻訳した大著である。国民文庫刊行會本で

942ページ。殆ど知られていない作家の作品もある。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-

1941石川淳(1899-1987)/森鷗外(1862-1922)、三笠書房

評論であるが、通常、取り上げる舞姫、青年、雁(がん)、妄想、阿部一族などの小説は取り上げないと断っている。これが夷齋(ゐさい)の夷齋たる所以である。

中学生の頃、市電の車中に座って洋書を読んでいる森鷗外を見掛けた。足が竦(すく)んだと表現している。

⚪晩年の史伝*、伝記を取り上げている。通常の偉人伝というものでなく、ありとあらゆる事柄を集大成している伝記長編であり、鴎外以外に成し得なかった分野である。

1915(大正4)諸國物語*、国民文庫刊行會 942ページ *泰西名著文庫。短編中編の小説を翻訳して集めた小説の種本。泰西は西洋の意。翻訳物から短編小説の材料を提供。*一葉の書簡文範(ほぼ、一葉の小説といえるもの)から暗示を受けたか、

浮世絵学04/外題(諸國物語)1915森鴎外(1862-1922)/諸國物語 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/45915

*鷗外の最大の業績として下記の長編伝記を取り上げている。

1916(大正5)森鷗外/澁江抽齋

1916(大正5)森鷗外/伊澤蘭軒

 *森 立之(1807-1885)*りっし 備後・福山藩医。伊沢蘭軒に師事、渋江抽齋とまじわる

1917-1920(大正6-9)森鷗外/北條霞亭

(雁註)著者・夷齋、やたら「毛唐(けとう)、毛唐」というのが気になる。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-

◯太平山水詩畫*(太平山水図)について纏めてみた。

*帙の外題は「太平山水詩畫」、各図毎に、著名な詩人の詩が書かれている。本来は、山水詩畫であるが、一般に太平山水図と称している。太平山水は安徽省太平府(當塗、蕪湖、繁昌、現在の南京の南)を描いている。

漢詩で多いのは、李白(701-762)である。

黄公望(1269-1354)元末の四大家の一人

倪 瓚 (1301-1374)(げいさん)、元末明初の大家。

1648(順治5)蕭 雲従*(1596-1673)/太平山水詩畫(太平山水図)*ショウ・ウンジュウ *雲従は、山水画を黄公望、倪 瓚に習う。淡彩の美しい個性的画風を創始。

1690s李漁/芥子園畫伝(一)山水(五冊)に影響を与えた。

太平山水図は、黄檗僧によって日本に齎(もたら)され、文人画家、浮世絵師の絵手本に利用された。

祇園南海(1676?-1751)(76)、京の文人画家、 大雅堂( 1723-1776)(54)が本書を入手した

木村蒹葭堂(1736-1802)(67)が所有した。

北齋(1760-1849)も北齋漫画などに応用しています。

その後、京都の山口某。明治初年、大坂の画家・村田香谷(1831-1912)が懇望して入手。香谷本は二葉、脱落。別途、人見少華(1887-1968)が完本を入手した。

この太平山水図画目録は、安徽省の三地域(現在の南京の南)を描いている。幅(ふく)と呼んでいるので、元は書け幅であったと思われる。

(雁註)1931本書はコロタイプ版、蜻蛉社

1 當塗 計一十五幅

2 蕪湖 計一十四幅

3 繁昌 計一十三幅

合計、42幅。しかし、本帖では上下二冊にしてある。

 

 

 

太平山水之図

 

 

青山

 

東田

 

采石

 

牛渚

 

望夫山

 

黄山

 

天門山

 

白紵山

 

景山

 

尼坡

 

龍山

 

横望山

 

霊墟山

 

褐山

 

楊家渡

 

玩鞭亭

 

石人渡

 

赭山

 

神山

 

 

 

范羅山

 

□山

 

霊澤磯

 

白馬山

 

行春圩

 

鶴兒山

 

夢日亭

 

呉波亭

 

江嶼古梅

 

雄観亭

 

雙桂峰

 

洗硯池

 

五峰

 

隠玉山

 

鳳凰山

 

覆釜山

 

霊山

 

三山圖

 

阪子磯

 

繁浦

 

峨橋

 

萩浦

 

北園載酒

 

 

(雁註) 蜻蛉社のコロタイプ版。

他の挿絵本との比較もしてください。

http://www.ukiyo-e.co.jp/38933 1607(万暦35)王圻(1530-1615)/三才図会 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂主人

http://www.ukiyo-e.co.jp/38708 1645(順治5)蕭 雲従(1596-1673)/太平山水詩図

http://www.ukiyo-e.co.jp/38604 1679(康煕18)李漁(りぎょう)/芥子園画傳

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 

http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————–

◯國丸(くにまる)(1793-1829)(25)/伝記集成 25歳では夭折

2019國丸(くにまる)/伝記集成_10項目

 

◯國丸(くにまる)/総目録

2021-01-08國丸(くにまる)/総目録_124項目

*重複を含む、麿丸(笑本)を含む

*2018兼松藍子/初代歌川豊国門人研究-歌川國安、歌川國丸、歌川國直について/浮世絵研究9/太田記念美術館紀要

役者絵38点、版本150点

(雁註)夭折にしては、版本が多過ぎるように思う。

何か御気付きの点があれば御教示ください。
酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator
SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e
浮世絵・酒井好古堂 [浮世絵学]  http://www.ukiyo-e.co.jp
[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————-

◯國直(くになお)/(1793-1854)(62)/伝記集成

2019國直(くになお)/伝記集成_12項目

*なかなか個性的な描写がある。

◯國直(くになお)/総目録

2021-01-08國直(くになお)/総目録_188項目

 

*重複を含む。まだまだ役者絵が多く発見されると思う。

*2018兼松藍子/初代歌川豊国門人研究-歌川國安、歌川國丸、歌川國直について/浮世絵研究9/太田記念美術館紀要

役者絵28点、版本149点

何か御気付きの点があれば御教示ください。
酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator
SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e
浮世絵・酒井好古堂 [浮世絵学]  http://www.ukiyo-e.co.jp
[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-
柱絵(はしらえ)について纏めてみた。
殆ど、無外題、無版元、無内題のため、五十音順に配列できない。
柱掛け用に作られたもので、その後、需要が少なくなった。
最盛期は1760s(明和)期の湖龍あたりであろうか。
柱絵(はしらえ)に対して、大版x竪2枚、巾が広いので、専門家は、大巾絵(おおはばえ)と称している。
 
 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp/  

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————————–

貞秀(1807-1873)(67)(さだひで)を纏めてみた。

◯貞秀 伝記集成

2018貞秀(さだひで)/伝記集成_6項目

五雲亭という亭号、玉蘭齋という齋号を使い続けた気骨のある絵師である。オデコにタンコブがあった。

◯貞秀 総目録

2021-01-08貞秀(さだひで)/総目録_901項目

 

横浜絵の第一人者である。しかもパノラマで、左右に続く大画面を実に細かく描いている。

この地図と融合させた景色では、貞秀の右に出るものはいない。

今後、更に多くの浮世絵が発見されることを望んでいる。

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。
酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator
SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e
浮世絵・酒井好古堂 [浮世絵学]  http://www.ukiyo-e.co.jp/***
[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————————–

吉原遊廓は、江戸初期から、歌舞音曲と並ぶ庶民の最大の娯楽場所であった。

◯年表 http://www.ukiyo-e.co.jp/1545  浮世絵学02/年表 

◯外題(げだい)

http://www.ukiyo-e.co.jp/462  浮世絵学04/外題(吉原関連書目)

http://www.ukiyo-e.co.jp/3134  浮世絵学04/外題(吉原細見)    1,531項目

http://www.ukiyo-e.co.jp/5784  浮世絵学04/外題(吉原参考書目)

http://www.ukiyo-e.co.jp/1538  浮世絵学04/外題(吉原本)     1936渋井清/吉原本

http://www.ukiyo-e.co.jp/1548  浮世絵学04/外題(吉原細見)    ⚪1996八木+丹羽/吉原細見年表

  2018吉原細見/総目録_1,698項目  *これは細見の集大成である。刊年、外題(げだい)が確認できる。

*初期の細見は地図のように大きい。寶曆、明和から洒落た外題になり、装釘も瀟洒なものとなり、懐に入れることができた。以後、名寄せの吉原細見

http://www.ukiyo-e.co.jp/1536 浮世絵学04/外題(吉原細見)    諸書より引用

http://www.ukiyo-e.co.jp/1534 浮世絵学04/外題(吉原細見ほか)   編年

⚪新吉原双六(年中行事) 

*吉原独自の年中行事ほか、盛り込まれている。詳細については、吉原本、参考書目をご覧ください。

(雁註)「ふ里いだし」から「上り」まで。

あさくさ市、舩ゆさん、つき合、仲の町、大一座、辻篭(つじかご)。

西河岸(にしがし)、大見世、大志ん(だいじん)、

月見、大一座、とうろう、八朔(はっさく)、さくら、にわか、大見世、身うけ

いつゝけ(居続け)、仲の町、惣はな(そうばな)、つじかご

もちつき、むしん、志んそうかい(新造買い)、かんどう、い希ん(いけン)、つじかご、つき合、

大ゆき、色客、す希ん(すけん、素見)、はやかへり、かねかし、大ふられ、志んぼう

 

◯吉原語彙(ごい)

http://www.ukiyo-e.co.jp/3131  浮世絵学06/内題(吉原語彙DB) 

http://www.ukiyo-e.co.jp/1542  浮世絵学06/内題(吉原語彙) 

 

◯川柳(せんりゅう)

*吉原の内情、これは川柳を読むことによって理解できる。ただ、川柳の難解なことは、「だろう解」でも有名だ。主だった川柳吉原関係書を読むことをお勧めする。

1927西原柳雨/川柳吉原志。春陽堂

1931尾崎久弥/吉原図会。竹酔書房

1933 誹風柳多留全集(初篇-168篇)、全3(影印)。同刊行会

1952岡田/川柳愛欲史。有光書房

1956岡田甫/川柳末摘花詳釋・上下拾遺 全3。有光書房

1968濱田義一郎/江戸川柳辞典。東京堂

1972川柳吉原風俗絵図(国文学/解釈と鑑賞473)。至文堂

1973佐藤要人/川柳吉原風俗絵図 。至文堂

1976花咲一男/江戸吉原図絵。

1979花咲一男/江戸吉原図絵 続。

1995粕谷宏紀/新編 川柳大辞典。東京堂

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [浮世絵学] [http://www.ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

——————————————————————————————————————-

活版の書籍でも、絵本と同様、デジタル画像で全て掲載する。

御楽しみ戴きたい。サイズの調整など、かなり難航したが、何とか、皆様にも御覧いただけると思う。

図書館などの表示は、モノクロが多く、面白みが半減する。

希少な活版本を、適宜、掲載したい。 *印刷本でも、著者が物故している部数の少ない書籍。

御連絡を御願いします。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser 浮世絵・酒井好古堂 [浮世絵学]  http://www.ukiyo-e.co.jp/56701 [浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家 100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 Fax03-3591-4678

——————————————————————————————————————————

落款(雅号)                http://www.ukiyo-e.co.jp/498

浮世絵師、狂歌師(伝記) http://www.ukiyo-e.co.jp/866

浮世絵類考(伝記)             http://www.ukiyo-e.co.jp/1016

浮世絵類考(類考)             http://www.ukiyo-e.co.jp/8889

浮世絵類考(集大成)         http://www.ukiyo-e.co.jp/14884

___________________________________________________________________________

冨嶽三十六景                http://www.ukiyo-e.co.jp/7173

東海道五十三次               http://www.ukiyo-e.co.jp/17992

木曾街道                  http://www.ukiyo-e.co.jp/2496

——————————————————————————————————————————–

浮世絵聚花

1985浮世絵聚花02      http://www.ukiyo-e.co.jp/1464  清長/総目録   846種 1,239点

1978浮世絵聚花03      http://www.ukiyo-e.co.jp/2184  歌麿/総目録   867種、2,442項目

1979浮世絵聚花04      http://www.ukiyo-e.co.jp/1456  春信/総目録   843種、全1239点

1980浮世絵聚花08        http://www.ukiyo-e.co.jp/8845  栄之/総目録

1981浮世絵聚花14       http://www.ukiyo-e.co.jp/1563  廣重/総目録   3,855項目

1981浮世絵聚花16       http://www.ukiyo-e.co.jp/2142  北齋/総目録   563項目

——————————————————————————————————————————–

浮世絵専門の博物館

浮世絵学04/外題(2020浮世絵専門博物館) ukiyo-e speciality museums 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/215

*浮世絵(一枚絵)を展示しているので、版本、肉筆を扱っていない博物舘が大半である。

絵師 総目録 絵師別 総目録         http://www. ukiyo-e.co.jp/3495 分類 長崎 横浜 摺物(角版)


版本(絵本)全図紹介       Picture books, color woodblock prints       *重複するものもある

*You can enjoy lots of beautiful color woodblock print boosk !    Click underline and link it.

斎藤秋圃(しゅうほ)/廓中艶譜 *大坂新町

http://www.ukiyo-e.co.jp/22447    ←(版本) woodblock printed books  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/28725 ←(絵本)  color woodblock picture books & reference 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

◎外題/北齋漫画 北齋また戴斗落款

北齋漫画(各種)、下記でご覧になれます。 デジタル 影印、全頁を掲載

http://www.ukiyo-e.co.jp/34105    北齋漫画 各種

http://www.ukiyo-e.co.jp/30598 ←(活字本) type print books *全頁を影印で掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/1014    ←(書誌   Bibliography

___________________________________________________

キリシタン関連

2020キリシタン関連 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/47241

狂歌

✅検索 浮世絵学 狂歌

ここで各種、狂歌師、狂歌書目ほか、表示してある。

版本、編年順

1586グワルチェリ(1560-1636)/日本遣欧使者記[1933木下杢太郎(訳)グワルチェリ/日本遣欧使者記]、岩波書店  http://www.ukiyo-e.co.jp/42038

1590デ・サンデ/天正遣欧使節記[1969泉井久之助ほか(訳)デ・サンデ天正遣欧使節記、新異国叢書5]酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/43794

http://www.ukiyo-e.co.jp/28898   1648師宣/吉原戀乃道引           Moronobu’s Yoshiwara Pleasure District Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/34899  1697(元禄10)清信/好色大福帳 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/34990 1700(元禄13)清信/風流四方屏風 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) 

http://www.ukiyo-e.co.jp/22565  1719祐信/艶女玉すだれ(非公開)      Sukenobu’s Enjo Tamasudare (not shown)

http://www.ukiyo-e.co.jp/22643  1759抱一/鶯邨(おうそん)画譜             Ohson(Hohitsu) Gafu

http://www.ukiyo-e.co.jp/28549  1780耳鳥齋/絵本水也空          Ehon Mizu ya Sora

http://www.ukiyo-e.co.jp/29274   1785通龍/更紗図譜                    Sarasa Zufu, cotton fabric of Jawa, India

http://www.ukiyo-e.co.jp/27664  1794蕙齋(ケイサイ)/諸職画鏡                  Shoshoku Ekagami

http://www.ukiyo-e.co.jp/22488  1797蕙齋(ケイサイ)/鳥獣畧画式     Choujuu Ryakugashiki

http://www.ukiyo-e.co.jp/28069  1799蕙齋(ケイサイ)/人物略画式     Jinbutsu  Ryakugashiki

http://www.ukiyo-e.co.jp/30771  1800蕙齋(ケイサイ)/山水略画式    Sansui Ryakugashiki 

http://www.ukiyo-e.co.jp/35379  1800辰政(ときまさ)/東都勝景一覧  

 

http://www.ukiyo-e.co.jp/28386  1802蕙齋(ケイサイ)/龍の宮津子    Tatsuno Miyatsuko 

 **龍の宮津子(俳諧)は初版、掲載図は魚貝略画式(俳諧なし)

http://www.ukiyo-e.co.jp/28494  1803双鳩子(齋藤秋圃)/廓中艶譜    Kakuchuu Empu, Ohsaka shimmachi pleasure

http://www.ukiyo-e.co.jp/28618  1803耳鳥齋*/歳時滅法戒          SaijiMeppoukai      

http://www.ukiyo-e.co.jp/34746   1808蕙齋(けいさい)/蕙齋画譜 

http://www.ukiyo-e.co.jp/27955  1813蕙齋(ケイサイ)/草花略画式     Kusabana Ryakugashiki

—————————————————————————————————————————————◎外題/北齋漫画 北齋また戴斗落款

北齋漫画(各種)、下記でご覧になれます。 デジタル 影印、全頁を掲載

http://www.ukiyo-e.co.jp/34105    北齋漫画* 各種

北齋漫画、各種(永楽屋、版元なし、東壁堂、吉川半七)下記でご覧になれます。

http://www.ukiyo-e.co.jp/34105 外題(北齋漫画)デジタル *影印で全頁掲載 北齋、戴斗その他 

http://www.ukiyo-e.co.jp/31956       無版元   北齋漫画M01…M10と表記する

http://www.ukiyo-e.co.jp/21976       吉川弘文館 東壁堂 北齋漫画Y01…Y15 と表記 1814-1878北齋漫画1-15編

_________________________________________________________________________________

http://www.ukiyo-e.co.jp/20319  1814北齋(ほくさゐ)/北齋漫画Y01/(一編)     Hokusai Manga vol.1

http://www.ukiyo-e.co.jp/20452  1814戴斗(たいと)/北齋漫画Y02/(二編)      Hokusai Manga vol.2 

http://www.ukiyo-e.co.jp/20497  1814戴斗(たいと)/北齋漫画Y03/(三編)      Hokusai Manga vol.3 

http://www.ukiyo-e.co.jp/20584  1816戴斗(たいと)/北齋漫画Y04/(四編)   Hokusai Manga vol.4

http://www.ukiyo-e.co.jp/20656  1816戴斗(たいと)/北齋漫画Y05/(五編)    Hokusai Manga vol.5

http://www.ukiyo-e.co.jp/20768  1817戴斗(たいと)/北齋漫画Y06/(六編)    Hokusai Manga vol.6

http://www.ukiyo-e.co.jp/20808  1817戴斗(たいと)/北齋漫画Y07/(七編)    Hokusai Manga vol.7

http://www.ukiyo-e.co.jp/27067  1817戴斗(たいと)/北齋漫画Y08/(八編)     Hokusai Manga vol.8

http://www.ukiyo-e.co.jp/27109  1817戴斗(たいと)/北齋漫画Y09/(九編)     Hokusai Manga vol.9

http://www.ukiyo-e.co.jp/20866  1817戴斗(たいと)/北齋漫画Y10/(十編)     Hokusai Manga vol.10

*戴斗(たいと)は北齋漫画の十編を大尾としている。十一編以降、戴斗は関与していない。

————————————————————————————————————————————————-

http://www.ukiyo-e.co.jp/20598  1820-1833爲一(ゐいつ)/北齋漫画Y11(十一編)    Hokusai Manga vol.11

http://www.ukiyo-e.co.jp/20994       1834爲一(ゐいつ)/北齋漫画Y12(十二編)       Hokusai Manga vol.12

http://www.ukiyo-e.co.jp/21037  1849爲一(ゐいつ)/北齋漫画Y13(十三編)       Hokusai Manga vol.13

http://www.ukiyo-e.co.jp/21075  1850-1877爲一(ゐいつ)/北齋漫画Y14(十四編)  Hokusai Manga vol.14

http://www.ukiyo-e.co.jp/21112  1878爲一(ゐいつ)/北齋漫画Y15(十五編)        Hokusai Manga vol.15

—————————————————————————————————————————————

http://www.ukiyo-e.co.jp/21358  1816墨僊(ぼくせん)/墨僊叢畫      Bokusen                    

http://www.ukiyo-e.co.jp/21321  1818戴斗(たいと)/傳神畫鏡     Taito: Denshin Ekagami                 

http://www.ukiyo-e.co.jp/22052  1823爲一(ゐいつ)/一筆畫譜    Wiitsu:  Ippitsu Gafu                   

————————————————————————————————————————————–

http://www.ukiyo-e.co.jp/19978    1835爲一(ゐいつ)/富嶽百景1             Wiitsu: Fugaku Hyakkei

                   1836爲一(ゐいつ)/富嶽百景2

                   1849爲一(ゐいつ)/富嶽百景3     

                      

_____________________________________________________

http://www.ukiyo-e.co.jp/29274     1785通龍/更紗図譜                Sarasa Zufu

________________________________________

http://www.ukiyo-e.co.jp/44064 1831(天保2)小寺玉晁/尾張童遊集 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) 

http://www.ukiyo-e.co.jp/31054  1881暁齋(きょうさい)/暁齋楽画 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)Kyousai’s Rakuga (enjoying painting pictures

_________________________________

 

http://www.ukiyo-e.co.jp/32693 1913稲葉通龍/更紗図譜 Tsuuryuu’s printed cotton fabric of India & Java  

*本来、墨摺であるが、大正期に色板を製作した。乾坤の内、乾だけがある。やはり墨摺では味わえない、鮮やかさが出色の出来である。

________________________________________________________________________________

http://www.ukiyo-e.co.jp/29580        1916山鹿清華/むかし渡更紗 全3     *明治期に蒐集した更紗

______________________________________________________

北齋画号一覧 北齋画号(1)春朗(しゅんろう) http://www.ukiyo-e.co.jp/12185 北齋画号(2)宗理(そうり)   http://www.ukiyo-e.co.jp/12190 北齋画号(3)辰政(ときまさ)  http://www.ukiyo-e.co.jp/12193 北齋画号(4)北齋(画号)    http://www.ukiyo-e.co.jp/12195  3,377項目 重複もある 北齋画号(5)戴斗(たいと)   http://www.ukiyo-e.co.jp/12197  502項目 重複もある 北齋画号(6)爲一(ゐいつ)   http://www.ukiyo-e.co.jp/12200  3,105項目 重複もある 北齋画号(7)卍 (まんじ)   http://www.ukiyo-e.co.jp/12202

——————————————————————————————————————————–

◯1797蕙齋(ケイサイ)/鳥獣畧画式  

*北齋は、殆ど蕙齋を踏襲して成功を収めた。その淵源は蕙齋(ケイサイ)、北尾政美(まさよし)である。蕙齋は弟子がいなかった。その点、北齋は弟子のために絵手本を手掛けて、成功した。

北齋(ほくさゐ)1760-1849(90)

政演(まさのぶ)1761-1816(56) 京傳

蕙齋(ケイサイ)1764-1824(61) 政美(まさよし)

1797蕙齋(ケイサイ)/鳥獣畧画式          http://www.ukiyo-e.co.jp/22488

1799蕙齋(ケイサイ)/人物畧画式      http://www.ukiyo-e.co.jp/28069

◯1800蕙齋(ケイサイ)/山水略画式  http://www.ukiyo-e.co.jp/30771   Sansui Ryakugashiki 

品川

隅田川全圖

大橋三俣                  忍岡                   新吉原

http://www.ukiyo-e.co.jp/29274     1785通龍/更紗図譜 Sarasa Zufu http://www.ukiyo-e.co.jp/29723   1852/婆羅布久佐 全2 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) *old color printed cotton fabric of India, Jawa, Southeast Asia http://www.ukiyo-e.co.jp/31054  1881暁齋(きょうさい)/暁齋楽画 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Kyousai’s Rakuga (enjoying painting pictures http://www.ukiyo-e.co.jp/29580        1916山鹿清華/むかし渡更紗 全3     *明治期に蒐集した更紗 (むかし渡更紗)old printed cotton fabric of Jawa, Southeast Asia


◯肉筆絵巻 たけとり

http://www.ukiyo-e.co.jp/3864

◯1719祐信/艶女玉すだれ(非公開)   http://www.ukiyo-e.co.jp/22565

◯1759抱一/鶯邨(おうそん)画譜     http://www.ukiyo-e.co.jp/22643

浮世絵学04/1759抱一(1761-1828)/鶯邨(おうそん)画譜 *ほういつ 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂   http://www.ukiyo-e.co.jp/22643

———————————————————————————————————————————————————————-

◯1797蕙齋(ケイサイ)/鳥獣畧画式            http://www.ukiyo-e.co.jp/22488

———————————————————————————————————————————————————————-

1803双鳩子(齋藤秋圃)/廓中艶譜           http://www.ukiyo-e.co.jp/28494 

*初版は葵氏(きし)艶譜。

船頭さん、若い遊妓の手を取り、桟橋から舟へと導いている。

船頭さん、偉い!

◯1813蕙齋(1764-1824)(61)/草花略画式       http://www.ukiyo-e.co.jp/27955

蕙齋(けいさい)は、略画式を尤も得意としていた。北齋は、殆ど蕙齋を換骨奪胎して、多くの絵手本を刊行した。

◯1814-1878北齋漫画1-15編     http://www.ukiyo-e.co.jp/20858

浮世絵学04/1814(文化11)北齋/北齋漫画Y01/初編 外題(北齋漫画Y01…Y15)デジタル *全頁を影印で掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21976

1814北齋/北齋漫画                http://www.ukiyo-e.co.jp/20859 —————————————————————————————————————————————————— 1814北齋(ほくさゐ)/北齋漫画(一編)      http://www.ukiyo-e.co.jp/ 20319 1814戴斗(たいと)/北齋漫画2(二編)     http://www.ukiyo-e.co.jp/20452 1814戴斗(たいと)/北齋漫画3(三編)     http://www.ukiyo-e.co.jp/20497 1816戴斗(たいと)/北齋漫画4(四編)     http://www.ukiyo-e.co.jp/20584 1816戴斗(たいと)/北齋漫画5(五編)     http://www.ukiyo-e.co.jp/20656 1817戴斗(たいと)/北齋漫画6(六編)     http://www.ukiyo-e.co.jp/20768 1817戴斗(たいと)/北齋漫画7(七編)     http://www.ukiyo-e.co.jp/20808 18**戴斗(たいと)/北齋漫画8(八編)     http://www.ukiyo-e.co.jp/27067

18**戴斗(たいと)/北齋漫画9(九編)      http://www.ukiyo-e.co.jp/27109

1817戴斗(たいと)/北齋漫画10(十編)     http://www.ukiyo-e.co.jp/20866

———————————————————————————————————————————————————–

1820-1833爲一(ゐいつ)/北齋漫画11(十一編)   http://www.ukiyo-e.co.jp/20598 1834爲一(ゐいつ)/北齋漫画12(十二編)    http://www.ukiyo-e.co.jp/20994 1849爲一(ゐいつ)/北齋漫画13(十三編)    http://www.ukiyo-e.co.jp/21037 1850-1877爲一(ゐいつ)/北齋漫画14(十四編)   http://www.ukiyo-e.co.jp/21075 1878爲一(ゐいつ)/北齋漫画15(十五編)    http://www.ukiyo-e.co.jp/21112

(雁註)本図を、シーボルトが、大著NIPPONの巻頭で掲載している。

摩利支尊天(まりしてん)である。猪の上で鎗、弓矢を構えている。


◯1816墨僊(ぼくせん)/墨僊叢画  *これは良いが、狂画苑などは品格が落ちる

浮世絵学04/1816(文化13)墨僊(ぼくせん)/墨僊叢畫 外題(墨僊叢畫)デジタル *影印で全頁掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)☎️03-3591-4678  http://www.ukiyo-e.co.jp/21358


◯1818戴斗(たいと)/傳神畫鏡    http://www.ukiyo-e.co.jp/21321

浮世絵学04/1818戴斗(たいと)/傳神畫鏡 外題(傳神畫鏡)デジタル *全頁を影印で掲載 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/21321


◯1823爲一(ゐいつ)/一筆畫譜    http://www.ukiyo-e.co.jp/22052    *畧画の極致、爲一(ゐいつ)の極限

浮世絵学04/1823爲一(ゐいつ)/一筆画譜 外題(傳神開手・一筆画譜)デジタル *全頁を影印で掲載  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/22052

一筆画譜を見ていると、書画双絶。書と画は本質的に一緒のものであることが分かる。もともと、漢字、その前の秦字(篆書)、周字は、もののかたちを簡略化して、文字にしている。


◯1835爲一(ゐいつ)/富嶽百景1 ◯1836爲一(ゐいつ)/富嶽百景2 ◯1849爲一(ゐいつ)/富嶽百景3 

*爲一の富士に対する最後の挑戦。一枚絵の冨嶽三十六景で描けなかった作品を補う

浮世絵学04/外題(富嶽百景1.2.3)富嶽嶽百景* デジタル *影印で全頁掲載 1835、1836、1849前北齋爲一(ゐいつ)筆 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/19978


◯1855(安政2)廣重/茶器財集 *都、宇治への往路      *父・酒井藤吉は、生前、よく此の茶器財集のことを話していた。

http://www.ukiyo-e.co.jp/14154


◯1858(安政5)芳虎/錦花集 *江戸への帰路     http://www.ukiyo-e.co.jp/14218

◯1913狩野直喜/漢文研究法 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/37653

⚪1915(大正4)新村 出(1876-1967)/南蛮記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/46336

1924(大正13)新村 出(1876-1967)/南蛮更紗 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/49579

1925(大正14)新村 出(1876-1967)/南蛮廣記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/48331

1925(大正14)新村 出(1876-1967)/續南蛮廣記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/48372

1926阿部弘臧(1848c-1914)/日本奴隷史 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

htttp://www.ukiyo-e.co.jp/19856      

◯1926野崎左文/狂歌集目録 (活字本) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/30010

*書目で、挿絵はない。

◯1929木下杢太郎/えすぱにあ ぽるつがる記  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/42227 浮世絵学04/外題(えすぱにあ ぽるつがる記)

◯1931濱田青陵/天正遣欧使節記  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/42573

◯1932菅竹浦/狂哥書目集成(活字本) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/30010

*狂歌書名を網羅した最も詳細な目録。 菅 竹浦(すが  ちくほ)、菅野稲吉(楯彦)。大阪の医師。

◯1933木下杢太郎(訳)(1885-1945)/日本遣欧使者記(1586グワルチェリ)、岩波書店  

http://www.ukiyo-e.co.jp/42038

*浮世絵学01/落款(グワルチェリ)1586グワルチェリ(1560-1636)

◯1936木下杢太郎/蓺林間歩  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/41942 浮世絵学04/外題(蓺林間歩)

◯1962(昭和37)礒部鎮雄/江戸岡場所図雑 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

 http://www.ukiyo-e.co.jp/44715 浮世絵学04/外題(江戸岡場所図誌/上中下)

◎1964花咲一男/岡場所圖繪1+2 1970花咲一男/岡場所圖繪3 拾遺 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/44671 浮世絵学04/外題(岡場所圖繪)

◯1969泉井久之助ほか(訳)デ・サンデ天正遣欧使節記、新異国叢書5、雄松堂 浮世絵学(1590デ・サンデ天正遣欧使節記)http://www.ukiyo-e.co.jp/43794

◯1971高根宏浩(1902-1979)/組上燈籠考、私家版   http://www.ukiyo-e.co.jp/40067

*主として明治10-20年代に流行した組上絵について纏めた貴重な記録

 

 

◎1975小林哥津(かつ)/清親考、素面の会 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)   http://www.ukiyo-e.co.jp/41704 

 

◯1976吉川幸次郎/東洋学の創始者たち 講談社 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/43944

◯1979(昭和54)礒部鎮雄/江戸地名俚俗字引1-7 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/44691 浮世絵学04/外題(江戸地名俚俗字引)

________________________________________________

 

雁高

2017-08 酒井 雁高

何か御気付きの点があれば御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser

浮世絵・酒井好古堂 [浮世絵学]  http://www.ukiyo-e.co.jp

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————

◯爲一(ゐいつ) 自画賛 万字(まんじ) 酔(ゑい) 天保初年(1830s)

此春は月のかつらを於るはかり 

はま砂に面めつらしき嫁菜かな 万字

*(ゑい)、お榮が某に嫁ぐ時の父の喜びの気持ちであろう。面めつらしき、これが面白い

これが北齋(この時点では爲一)の自画像である。

1991秋田市立先週美術館、岐阜市歴史博物館、日本浮世絵博物館(松本市)で展示を行い、図録に解説を書いている。飯島虚心は、葛飾北齋傳(明治26)巻頭の妙な杖の老人を北齋ではないと後年に苦情を呈している。版元の小林文七は、何とか北齋の肖像を巻頭に出したかったので、妙な杖突き老人の画像を掲載した。しかし無款であり、北齋ではない。

(雁註)丸顔のチョビ髭の男、これが爲一(北齋)の自画像

 

丸顔の画像は、冨嶽三十六景ほか、天保初年の爲一落款に多く見出すことが出来る。画面の丸顔の人物は、我々をじっと見ている。

◯爲一/伝記集成

2018爲一(ゐいつ)/伝記集成_8項目

その他、各号の伝記も重複しているものがあるので、参照のこと。

◯爲一(ゐいつ)/総目録 *各画号(春朗、宗理、辰政、北齋、戴斗、爲一、卍)も参照のこと

2019爲一(ゐいつ)/総目録_3298項目

宗理(そうり)落款で狂歌仲間の摺物(すりもの)、戴斗(たいと)落款で弟子の絵手本(えてほん)などを描いた後、爲一(ゐいつ)期で、いわゆる一枚絵を完成させている。冨嶽三十六景は、70代の代表作品である。

*詩哥冩眞鏡/(蘇東坡) 杜甫/送遠(とおきにおくる)との説(2018岩切友理子)

◯北齋画号一覧

_ 画号         期間             年齢   年数

1 春朗 SHUNROU      安永8-寛政6     1779-1794      20-35       16

2 北齋宗理 SOURI     寛政7-寛政10.08 1795-1798     36-39        4  *1798宗理改北齋

_                    1798宗理改北齋

_                    1797画狂人北齋

3 北齋辰政 TOKIMASA  寛政10.08-享和4  1798-1804     39-45          7    *1798宗理ぬし改名辰政

*辰政号は北齋期にも使用

4 北齋 HOKUSAI    寛政10-文化11       1798-1814     39-54         16  *1797画狂人北齋

5 戴斗  TAITO      文化12-文政2      1815-1819  55-59         5        *1815北齋改戴斗(改名)

6 爲一* WIITSU     文政3-天保4           1820-1833   60-74           15      *1820戴斗改爲一(改名)

7 卍    MANJI       天保5-嘉永2         1834-1849   75-90           16

*谷素外が爲一号を命名

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator [浮世絵学**]

浮世絵・酒井好古堂   http://www.ukiyo-e.co.jp [浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
—————————————————————————————————————————————–

芳幾(1833-1904)(72)(よしいく)の総目録である。幕末明治の大家.

兄弟弟子・芳年(1839-1892)(54)は、6歳、年下である。

◎芳幾(1833-1904)(72)/伝記集成_ *よしいく 芳幾(よしいく) 落合~

1833-1904(72)

2019芳幾(よしいく)/伝記集成_4項目

*芳年と並ぶ、明治の大家である。更に詳細な伝記が望まれる。

◎芳幾(よしいく)/総目録 

 

 

まだまだ、追加があるものと思う。

何か御気付きの点があれば御教示ねがいたい
酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator [浮世絵学**]

浮世絵・酒井好古堂   http://www.ukiyo-e.co.jp

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
 
————————————————————————————————————————————–

○北齋(ほくさゐ)/総目録

北齋落款は流石に多い。

春朗、宗理、辰政、北齋、戴斗、爲一(ゐいつ)、卍(まんじ)と画号を変化させている。

 

*北齋の振り仮名は、「ほくさゐ」。そのように版面に刻記されている。

「ゐ」と「い」、落款は、記述、入力の場合でも、浮世絵学に沿って、正しく区別したい。

何かあれば、御知らせ下さい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator [浮世絵学**]
浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]
[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
 
—————————————————————————————————————————————–

◯二代目豊國2 伝記集成 *國重を含む

2018豊國2(とよくに)/伝記集成 _5項目

◯二代目豊國2 総目録

2020豊國2(とよくに2)/総目録_331項目

2020豊國2(とよくに2)/総目録_330項目

2019豊國2(とよくに2)/総目録_329項目

 

◯國重(二代目豊國2) 伝記 *國重、のちに二代目豊國2を継ぐ

重(豊國2)伝記

◯國重(二代目豊國2)(1777-1835-)/総目録

2018國重(くにしげ)/総目録_7項目

*初代、二代、三代 豊國(とよくに) 歌川〜    1769-1825(57) 豊國(とよくに) 二代     1777-1835-(59)-   豊重の後名 豊國(とよくに) 三代     1786-1864(79)      國貞の後名 *二代は、三代(國貞)より年上である。だから二代目を継いでいる

既に七戸さんが大正、昭和期に作品目録を作成している。

今回、原画および諸図録より、作品を整理し、かなり多く総目録を作成できた。

更に、新たな原画が見付かれば、増補していきたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 

[http://www.ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
————————————————————————————————————————————-

2017-10-27現在

酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

TOKYO METRO の取材、7月初旬であったかと思います。取材の方、カメラマン(カメラウーマン)の方の二名でした。

写真を撮影するというので(ポロシャツでしたが)構えようと思う前に、連写。普段の表情を再現していました。

流石、プロのカメラウーマンですね。

ゴッホは貧乏で、高額な浮世絵を買うことは出来なかった。この英泉の浮世絵は美術雑誌から模写して、油絵で描いた。

それにしても、ゴッホは全く日本を知らなかったが、凄い迫力の美人立ち姿に感銘を受け、油絵で描いている。

その眼識は、とても通常の油絵画家ではない。

http://www.ukiyo-e.co.jp/56701

http://www.ukiyo-e.co.jp/1809

http://www.ukiyo-e.co.jp/1783

浮世絵学04/外題(名数)_源氏物語序説 五十三帖説/尾州家河内本を底本とする 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/16158

初心者の方でも遠慮なく、何なりと御尋ね下さい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂  

[http://www.ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————————–

*やや不備がある。続々歌舞伎年代記、歌舞伎年表、明治期は未入力。

歌舞音曲_出典別

*出典の原文に沿って、正確に入力して、あらゆる検索が出来るように工夫して欲しい。

私は、永い期間に渡り、先学の書籍、年代記、年表から入力したので、不統一もある。

それら不備を増補訂正して、使い易い便利な[歌舞音曲]情報にして欲しい。

これらは飽くまでも専門家以外の研究者が、簡単に役名、役者などから、外題などを特定できるように工夫したテキストである。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂

http://www.ukiyo-e.co.jp [浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

———————————————————————————————————————————–

政美(蕙齋)について纏めた。極く一部である。300点ほどの版本類が、大半を占めている。

◯政美(まさよし)/伝記集成

2016政美/伝記集成_15項目

*蕙齋(けいさい)を含む。晩年、津山藩のお抱え絵師となる。

 

◯政美(まさよし)/総目録

やはり政美も版本が多い。

特に蕙齋(けいさい)の絵本類は北齋の先駆的な軽妙洒脱な味がある。

 

#2020蕙齋(けいさい)/総目録_110項目      *蕙齋(けいさい)落款のみ

#2020政美(まさよし)/総目録_467項目

2018政美(まさよし)/総目録_522項目

2016政美/総目録_447項目

2016政美/総目録_大

2016政美/総目録_大本、半紙本ほか

◯蕙齋(けいさい)/伝記集成 他の画師も含む場合があり、注意 蕙齋/伝記集成

2016蕙齋/伝記集成_6項目

蕙齋(けいさい)/総目録

2016蕙齋(政美)/総目録

浮世絵学04/外題(鳥獣畧画式) 1797蕙齋(ケイサイ)/鳥獣畧画式   http://www.ukiyo-e.co.jp/22488

浮世絵学04/外題(人物畧画式) 1799蕙齋(ケイサイ)/人物畧画式   http://www.ukiyo-e.co.jp/28069

浮世絵学04/外題(山水略画式) 1800蕙齋(ケイサイ)/山水略画式   http://www.ukiyo-e.co.jp/30771

浮世絵学04/外題(魚貝略畫式) 1802蕙齋(ケイサイ)/龍の宮津子   http://www.ukiyo-e.co.jp/28386

浮世絵学04/外題(草花略画式)1813蕙齋(ケイサイ)/草花略画式    http://www.ukiyo-e.co.jp/27955

他の絵本、デジタルで下記に掲載

外題(絵本)デジタル *影印で全頁掲載     http://www.ukiyo-e.co.jp/28725  color woodblock print: picture books & reference

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂    

http://www.ukiyo-e.co.jp [浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————————–

◎2019貞秀(さだひで)/伝記集成_3項目

2019貞秀(さだひで)/伝記集成_3項目

貞秀(1807-1873)は、異色の風景絵師、そして横浜絵をニューズとして紹介した第一人者である。

気骨のある浮世絵師であった。國貞(1786-1864)が三代豊國(自分では二代)と改名しても、貞秀だけは改名しなかった。貞秀(さだひで)を音読みして、テイシュウという人がいるが、間違いである。

◎2019貞秀(さだひで)/総目録

 

展覧会図録など、原画、図版を確認しながら、増補訂正していきたい。

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂     

http://www.ukiyo-e.co.jp [浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
 
—————————————————————————————————————————————–

ここでは落款(春章)としたが、絵画作品全般について、特に重要美術品の鑑定責任について、文部科学省に問い合わせ、その説明を求めている。その責任者、担当者で、実際に鑑定が出来るのか否か、判明する。殊に肉筆浮世絵については悪貨が良貨を駆逐している酷い状況である。

特に最近、春章の享年が五十歳と判読された。

素外(1734-1823)(90)  谷~ そがい

重政(1739-1820)(82)

春章(1743-1792)(50) *画師冠字類考

-1768-1790s- 活躍期 25齋から活躍している。実際は、もう少し以前から

春好(1743-1812)(70)

文調(1748c-1768-1773-1790s

赤良(1749-1823)(75) 四方~ *あから

清長(1752-1815)(64)

真顔(1753-1829)(76)

飯盛(1753-1830)(78) 雅望

栄之(1756-1829)(74)

哥麿(1757c-1806)  (50s)

俊満(1757-1820)(64) *哥麿と同世代

北齋(1760-1849)(90)

政演(1761-1816)(56) *まさのぶ 後の京傳(きょうでん)

春英(1762-1819)(58)

政美(1764-1824)(61) *蕙齋(けいさい)

豊廣(1765-1829)(65) *豊廣は、豊國より4歳、年上。

豊國(1769-1825)(57) *歌川~

これは国公立の場合、国民の税金を付託されている訳であるから、真偽の鑑定について重大な責任がある。偽筆の場合、公金の無駄使いというだけでは済まない。

春章の場合、重要美術品(MOA美術館)とされている作品、二者択一を撰ぶとすれば、偽筆という結論になる。

国家として、文化行政にたずさわる文部科学省(最高責任者は文部科学大臣)は、その選択システム、選択までの経緯、責任について明確に説明しなければならない。もし偽筆だとしたら、遺憾なことだけで済まず、日本の美術行政、文部科学省、最高責任者である文部大臣にも責任が及ぶ可能性がある。

私立の場合、公金ではないので、不問にする。

以上

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 

  [HP: ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
 
—————————————————————————————————————————————-

2005武藤純子/初期浮世絵と歌舞伎 : 役者絵に注目して、笠間書院

書籍では、簡単に増補が出来ないが、DBならば広く活用でき、初期浮世絵*も、増補、訂正も簡単である。

研究者にとって、誠に有り難い。

◯初期浮世絵(役者絵)のDBから、纏めてみた。

武藤純子先生は、学習院大学で歌舞伎研究に携わっていた。その経験を生かして、歌舞伎の専門家として諸外国の博物館、美術館所蔵の役者絵を徹底的に調査しDBにした。しかし、役者絵だけで美人画などは含まない。

◯詳細について、下記を御覧下さい。

drmutojun.art.coocan.jp   武藤純子

同外題を含む、主要絵師に限って摘記した。

この初期浮世絵を一覧表にしました。合わせて参照して下さい。ukiyo-e.co.jp/10441

絵師   点数       刊年

————————————————–

清信1  65        1698-1724  きよのぶ1

清倍1     80        1704-1718  きよのぶ2

政信  202        1704-1756  まさのぶ

鳥居   3        1717-1753

清倍2  363        1718-1737  きよます2

清政   1        1718

清舛   1        1718

利信     141        1718-1742

清朝     23        1717-1723

清忠  21        1718-1744

重長        26        1721-1754

清信2   296        1725-1761  きよのぶ2

房信   1        1727

清重  55        1728-1763

———————————————— 

紅摺絵

清満   508        1745-1762

豊信        93        1748-1758

清廣  151        1752-1760

清經  149        1757-1778

 
清里   4        1759-1761
重政         9        1760-1768 清久   2        1764-1764
清秀   1        1772
———————————————————————-
合計        2195

この一覧表を見ると、刊年の1730s-1740sが抜けている

これは初期浮世絵師が、紅絵、漆絵に続き、1730s、1740sの紅摺絵にも活躍しているからであろう。

特に1730s、1740s、1750sまで活躍している絵師を考える必要がある。

◯懐月堂など美人画は含まない。役者絵のみ

主立った作品2,195点の内、約半分の1,000点は紅摺絵である。

それ以外の1,000点、つまり丹絵、紅絵など筆彩色の作品は極めて少ない。

制作数が少量であったこと、また残存が少ないこともある。

当時、紙の判型形態も一定していない。

いわゆる大々版(だいだいばん)は、紙を継ぎ、筆彩色であるから、大量生産ではなかった。

恐らく肉筆の掛軸に対抗して、簡便な紙本掛物を意図して制作されたものであろうか。

細絵、つまり奉書の1/3の形態が多い。

◯千葉市美術館で初期浮世絵展を開催(2016-02-28まで)している。

点数は少なく、色々な絵師が紹介されているが、紅摺絵、錦絵も含み、真の意味での初期浮世絵の実数は少ない。

ほかの初期浮世絵師も編年順に表示しておく。

政信(1686-1764)(79)

清倍(1694-1716)(23) *きよます

重長(1697?-1756)(80s)

清倍2(1706-1763)(58)

雪鼎(1710-1786)(77)

豊信(1711-1785)(75)

春信(1725-1770)(46)

春章(1743-1792)(50) *画師冠字類考

何か御存知方は、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp] 文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

———————————————————————————————————————————–

◎極改印ほか一覧表 テキストで纏めた。A3 x 2枚

*2019極改印ほか 

瞬時に和暦、干支、西暦、改元月日など判明する。

 

 

年表_テキスト

太陰太陽暦は月の満ち欠けで計算してあるが、太陽暦と連動している。

暦日に関して、下記の参考書を御覧いただきたい。

書名(日本暦日) 1946小川清彦/付・日本書紀の暦日に就て。

*小川氏は、日本書紀の暦日が元嘉暦、儀鳳暦の二暦で計算されていると、初めて指摘した。

1973新訂増訂・三正綜覧 附・陰陽暦対照表。藝林舎

1975内田正男/日本暦日原典  445-1872AD  暦法編。雄山閣

1977内田正男/日本書紀暦日原典 [-666]〜697。雄山閣 *紀元前666から変遷してあるが、古代支那でも-103

*内田氏の原典は数表になっていて、現在のところ、尤も信頼おける暦日である。

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂     https://www.ukiyo-e.co.jp/56701

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————————

刊年の特定は、年月印で判断できる。しかし、年月印の無い時期は、他の印、極、行事、名主印で、ある程度の時期を判断できる。

まだ検証不十分な時期もあり、今後、他の史料、資料などで、特定する必要がある。

1920石井研堂/錦絵の改印の考証

1982原色浮世絵百科事典(11)

2009浮世絵大事典

2011MARKS: Publisher A Compendium

*(雁註)いずれも、行事、年月、その他、未確定項目が多く、検証が不十分、再調査が必要である。

特に年月の判明している見世物などの浮世絵は、確実な年月特定の第一次資料である。

◎極改印ほか一覧表 *これらA3横 x 2枚で、寛政から明治初年までの検閲印を把握できる。

 

 

浮世絵学02/刊年(極改印_文字入力)

極改印_0001 極改印_0003

極改印_0004

極改印_0005

極改印_0008極改印_0011

 

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
—————————————————————————————————————————————–

◯浮世絵学(支那學・文化藝術懇話会)支那學・研究一覧(邪馬台国、帰結)三國志(魏志)と隋書 古田武彦 九州王朝* 帰結、ずばり九州(阿蘇山と書かれている)(古田武彦/九州王朝*)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37595

◯上條耿之介先生から教えて戴いた文様学について纏めてみた。

極く一部であるが、文様学の一端を知る手掛かりとしたい。 やはり青海波は、オリエントの起源で、繰り返し文様である。 建築のフリースなども、同様で、日本古来のものと思われていたもの、実ハ中近東から派生している。

1786京傳/小紋新法

2015文様

2016文様/abc五十音順 3400項目

————————————————————————————————————

1767定紋総覧(紋帳*)(定紋*)1767手拭合(たなぐいあわせ)

1786小紋新法、京傳の真骨頂、洒落(しゃれ)、機知(きち)の精髄

http://www.ukiyo-e.co.jp/5488

1832塩屋高助ほか/紋帳色葉分 ほか文様*、定紋* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8196

2019(定紋*)(紋帳*)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/8751

————————————————————————————————————

書名(日本文化、文様)

1902縮写・集古十種 全10(8冊)。東陽堂

1910黒川真頼全集 全6。国書刊行会

1929渡邊素舟/支那陶磁器史。中央出版社

1943渡邊素舟/平安時代国民工芸の研究。東京堂

1943出石誠彦/支那神話伝説の研究。中央公論社 *(いづし よしひこ)

1951渡邊素舟/東洋図案文化史の研究。冨山房

1969小杉一雄/日本の文様 起源と歴史。社会思想社

1970Bunker+Chatwin+Farkas: Animal Style Art from East to West. The Asia Society, Inc.

1971渡邊素舟/東洋文様史。冨山房

1973小杉一雄/中国文様史の研究。

1976上條耿之介/日本の文様 その成立と展開。雄山閣

2000上條耿之介/日本文様史 古代王権その異界の表象。雄山閣出版

 

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂         http://www.ukiyo-e.co.jp

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————————–

浮世絵学09 吉原基本参考書

(日本文化、吉原)(風俗、習慣、言語、宗教)

1642徳永種久?/あづま物語〔活〕近世文芸叢書一〇・古典文庫露殿物語,〔謄〕珍書保存会

1660吉原鑑 *あづま物語を除き、最古の吉原本 *ね物がたりの改竄本。

1674吉原失墜[未刊随筆百種5]

1678色道大鏡 全3[1974野間]

1720庄司勝富/洞房語園(詩文集)

1733庄司勝富/洞房語園後集

1738庄司勝富/洞房語園集(詩文集)

1754洞房古鑑 影印(copy) 活字化

1768澤田東江/吉原大全 全5

1804一九+歌麿/吉原青樓年中行事

1804-1868須藤由藏/藤岡屋日記[近世庶民生活史料 全15]

1811石川雅望+北溪/北里十二時

1817北里見聞録 全7[1930蘇武(3巻のみ)]

1822庄司勝富/異本洞房語園(北女閭起源)(写本)

1825西村藐庵/花街漫録[日本随筆大成1-5]

1838齋藤月岑/東都歳時記 全3。

1830喜多村庭(信節、のぶよ)/嬉遊笑覧 全5(索引)。岩波書店

1844柳花通誌 全5[蘇武/吉原風俗資料]

1853喜田川守貞/守貞謾稿 全5(索引)。岩波書店

1892-93石井良助/徳川制度[1968江戸町方の制度000]

1894関根只誠/江戸花街沿革誌 上下

1894+関根只誠/江戸花街沿革誌  下

1906大久保葩雪/花街風俗志

1911近世文藝叢書(10)、国書刊行会

1916風俗絵巻・図画刊行会叢書 全44。同刊行会

1914黒川真頼/日本風俗図絵 全12 。同刊行会

1926阿部弘蔵/日本奴隷史、506pp

1926三田村鳶魚/江戸年中行事(中公文庫)

1927西原柳雨/川柳吉原志。

1927宮川曼魚/江戸賣笑史

1927中山太郎/売笑三千年史、春陽堂、698pp

1928中山太郎/日本婚姻史、春陽堂、972pp   大著である。

1928朝倉無聲/見世物研究。春陽堂

1929宮武外骨/アリンス國辞彙

1930蘇武緑郎/吉原風俗資料 全

1931尾崎久弥/吉原圖會

1956郡司正勝/歌舞伎と吉原

1956三田村鳶魚/吉原に就ての話。

1963川柳・遊里誌/解釈と鑑賞331

1965鑑賞・柳多留拾遺372

1968日本庶民生活史料集成 全31索1。三一書房

1971日本を知る事典、社会思想社

1973日本庶民文化史料集成 全15別1。

1973日本随筆大成 全81。吉川弘文館

1973浜田義一郎/江戸文学地名辞典。

1976花咲一男/江戸吉原図絵、三樹書房

1976三田村鳶魚/未刊随筆百種 全12。中央公論社

1976三田村鳶魚全集 全28。中央公論社

1977西原柳雨/新訂増補・川柳吉原志。(増訂:岡田甫、石川一郎)

1978-1988洒落本大成 29補1。中央公論社

1979花咲一男/続江戸吉原図絵、三樹書房

1979日本風俗史辞典、弘文堂

1979続日本随筆大成 全12。吉川弘文館

1981廓のすべて/國文学381

1982花咲一男/遊里/原色浮世絵大百科事典(11)。大修館

1984江戸学辞典、弘文堂

1986岡本勝+雲英末雄/近世文学研究事典。桜楓社

1992朝倉無聲/見世物研究(雑誌論文)姉妹篇。平凡社

1993廓-江戸の聖空間/國文学560

1997花咲一男/川柳江戸絵歳時記。

2000花咲一男/大江戸ものしり図鑑、主婦と生活社

*新吉原竹島記録 (東北大学狩野文庫) *マイクロフィルム

(DB)

1996八木+丹羽/吉原細見_年表

1996八木+丹羽/吉原細見 *主要な細見名を網羅

2010吉原細見/総目録(編年順)

2015吉原細見/総目録(五十音)

2015吉原細見/総目録

2015吉原語彙/総目録

2015吉原語彙/五十音順

2011吉原語彙

*吉原遊廓は初期、盛期と末期では全く状況が替わっている。

女衒(ぜげん)が全国を駆け巡り、各地で人身売買が公然と行われていた。

初期、盛期の遊女は太夫、格子など比較的良い境遇で育てられ、落籍されていた。これは妓楼主が文化人で、通人であったからである。吉原細見の序文を見れば、その背景が伺える。

しかし、大籬(おおまがき)の妓楼は姿を消して、末期、明治期では、単なる売笑宿となり、張りも意気地も全く何処かへ消えてしまった。公娼(吉原)からの賦課金により、公娼を優遇した。その依頼により度々、私娼(深川など)狩りを行い、吉原では奴(やっこ)女郎として無給で働かせていた

遊女は僅かの金で売られて、妓楼主により生殺与奪が握られていた。

下級の遊女の多くは、虐待、病毒の犠牲になり、投げ込み寺に葬られていた。

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
 

———————————————————————————————————————————–

◯影印で、極、改、行事、名主などの印を表示した。

 

◯文字入力すれば、該当年が検索される

浮世絵学02/刊年(極改印_文字入力)

*名主印を入力すると、担当した年月が判明する。

まだ検証不十分な時期もあり、今後、他の史料、資料などで、特定する必要がある。

1920石井研堂/錦絵の改印の考証

1982原色浮世絵百科事典(11)

2009浮世絵大事典

2011MARKS: Publisher A Compendium

*(雁註)いずれも、行事、年月、その他、未確定項目が多く、検証が不十分、再調査が必要である。

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————————–

◯浮世絵学04/外題(書名)版本

浮世絵学03 浮世絵の判型寸法

浮世絵学03/版型形態(浮世絵と版本)寸法  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/4654

主要な版本を全図、カラーで紹介している。

サイズの調整など、悪戦苦闘したが、何とか、皆様に御覧いただけるようになった。

墨摺の富嶽百景、北齋漫画なども、全図、閲覧できる。

徐々に、追加していきたい。

何か御意見があれば、御知らせ願いたい。

◯和紙の寸法、浮世絵と版本の裁断

奉書(100枚を1束、いっそく)半截で大版200枚が基準。

15色の色数の場合、200枚(日一杯で)15日、掛かる。つまり、400枚、制作するのに1ヶ月ほど要する。

奉書を竪に三分割、これが大短冊。

大短冊を横に二分割。これが角版(かくばん)。つまり、角版は奉書の1/6の大きさである。

付録6 浮世絵と版本 ここをクリック

浮世絵学06/浮世絵と版本+

 

と浮世絵版本*の大きさ  版本は(美濃紙、半紙本)の半裁

2015-01-07 酒井雁高(試案)

丈長奉書  53.0 x 72.0        

*柱絵(短片の三切)

*長絵(長片の三切)

————————————————————————–

大奉書*  39.4 x 53.0        *本ほんまさ)

大版   39.4 x 27.3         大奉書の半裁 

書物紙*  33.3 x 50.0        *間版(あいばん)  

小奉書*  33.3 x 45.5 *相小(あいこ)

間版   33.3 x 22.7   書物紙の半裁  間版(あいばん)

————————————————————————————————————–

美濃紙*  30.9 x 45.5        *美濃紙(大)

大本* 29.7 x 21.0   大本*(大)美濃紙の半裁

美濃紙*  28.0 x 40.0      大中小あり    

大本* 27.0 x 19.0 大本*美濃紙の半裁  (美濃本)    

中版    26.5 x 19.7

小菊    25.8 x 18.2

大本* 25.7 x 18.2       大本*(小)

———————————————————————————————————-      

大短冊  39.4 x 18.2    *奉書の竪三分割

角版      22.9 x 18.5 *大短冊(奉書の竪三分割)の上下二分割

読本* 22.8 x 15.7           よみほん

半紙本* 22.0 x 15.0   半紙(21.0 x 27.0)の半裁 *読本

半紙     21.0 x 27.0               

十二切   21.8 x  8.7       *角版の左右二分割 

合巻* 20.0 x 14.0    ごうかん(草双紙の合冊) 

九切    18.5 x 13.5   *大短冊の上下三分割

中本* 18.0 x 13.0     人情本*、滑稽本*

四切*  17.6 x 12.1       *大版の四分割(奉書の八分割)33.3×45.5

小本* 15.0 x 11.0   *洒落本(読本*の半裁)

――――――――――――――――—————————————————————————————-

六切 *どのように裁断したか不明 大錦の六分割?

詳細は「浮世絵学」(1997酒井雁高/浮世絵学、日本浮世絵学会)を参照してください。産地によって、大きさが異なる。浮世絵の大きさは、A系列、大錦はA3の大きさになっており、かなり合理的な断裁をしていたことが分かる。また西欧と違い、1/3に断裁する短冊、1/6に断裁する角版などの大きさにも注目する必要がある。(1877尾崎冨五郎/諸国紙名録)

*原本の尺寸をセンチメートルに換算。

——————————————————————

入力ほか

0 奉書、絵半切

1 大 間版

2 中版

3 小版 205×276

4 角版 210×183

5 六切 214×119、九切136×184、十二切201×89

————————————————————–

4 奉書寸法

奉書寸法 (単位 cm)

 

 

 

丈長奉書 51.5x75.7

イ 短片の1/2

ロ 短片の1/3

ハ 短片の1/4

ニ 長片の1/3

——————————————

大廣奉書 44x57.6

ホ 四切 中版 

——————————————–

大奉書 39.4x53

ヘ 長片の1/2

ト 四切

チ 長片の1/3

リ 長片の1/4

——————————————–

中奉書 36.4x50

ヌ 長片の1/3

——————————————

小奉書 33x47

ル 長片の1/3

ヲ 長片の1/2

——————————————–

美濃紙 33x85

ワ 長片の1/2

カ 長片の1/3

ヨ 長片の1/4

タ 長片の1/5

レ 全紙

ソ 全紙+1/3 ? 大々版 

 

長方短方名称1/2 1/3 1/4 1/6 1/8

75.8×45.5 幅廣奉書(丈長奉書)

57.8×45.5 御所奉書

56.1×42.4 大廣奉書

54.5×40.9 中廣奉書(御前奉書)

53.0×39.4 大奉書(本柾)  27.3大判  18.2大短  17.2中短  8.8 小短52.1×34.8延紙(加賀)(半紙倍判)

51.5×36.4 奉書

50.9×17.9 絵半切

50.0×36.4 中奉書

50.0×33.3 御書物紙(間判) 22.7間判  17.2細絵  11.5間短11.5  細短

50.0×32.7 書物目録

48.5×33.3 西ノ内

45.5×33.3 小奉書(相小)

41.5×30.3 美濃紙(倍判)

43.9×31.8 御上式紙

43.9×33.0 杉原紙(播磨)

42.4×31.8 月成奉書

41.5×30.3 美濃判

41.5×30.0 塵小菊

40.9×28.2 書院紙

34.8×26.1 半紙判(倍判は延紙)

30.9×22.7 美濃半紙

28.8×21.2 小菊紙

28.8×21.2 小菊判

26.5×19.1 中判(大判          276×205

25.8×18.2 小菊紙(鼻紙)

22.9×17.0 角判(大短の二切、上下)   210×183

21.8×8.7 十二切(大短の四切)      201×89

18.5×13.5 九切(大短の三切、上中下)   136×184

21.4×11.9 六切   *(六切の裁断法)  214×119

17.6×12.1 四切(奉書の八切)

*奉書標準は大判系列(本柾53.0)と間判系列(御書物50.0)の二系統がある。

*浮世絵(版画)の寸法は奉書の竪切、1/2、1/3、1/4の最大値を示している。

*中判、角判はA2断裁と同様、竪切の後、横切となる。

*十二切、九切、四切は奉書を基準とした名称

○諸國紙名録    http://www.ukiyo-e.co.jp/26441

○浮世絵法量    http://www.ukiyo-e.co.jp/13712

○浮世絵と版本 http://www.ukiyo-e.co.jp/4654

 


http://www.ukiyo-e.co.jp/31956       無版元   北齋漫画N01…N10と表記する*半紙本の代表、北齋漫画、下記でご覧になれます。

http://www.ukiyo-e.co.jp/21976       吉川弘文館 東壁堂 北齋漫画Y01…Y15 と表記

何か、お気づきの点があれば、御教示を賜りたい。

雁高

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
—————————————————————————————————————————————–

古代文明発祥の地を僅かな時間で、解説することは至難の業である。天地人に倣い、時(年表)、所(地図)、人(事項)などを駆使して、当時、最新の知識の研究者の論文をざっと纏めた。約10頁ほどになる。乞ご期待!

江上波夫/西アジアの文化の流れ

曽野寿彦/文明の母胎

増田精一/都市文明の形成

新 規矩男/帝国文明

黒田和彦/周辺の文化

三笠宮崇仁/イエルサレム神殿とユダヤ教

深井晋司/古代イランの文明

赤司(あかし)道雄/キリスト教の発生

嶋田㐮平/イスラム文明

三上次男/イスラムの世界

西アジアは広い地域で、古代ペルシャ、古代メソポタミア、古代トルコ、古代シリアを含む。

サラセンは、古代ローマ人がシリア周辺のアラビア人に対して用いた呼称である。中世では、イスラム教徒と同義。

この地域では、貧困、テロなどが頻発する。その遠因は、ポルトガル、スペイン、イギリス、フランス、オランダなど列強の植民地支配にある。鉄砲による侵略、奴隷貿易などに対抗できなかったからである。同様にアフリカ、南アメリカなども、鉄砲を製造できず、対抗できなかったために、ポルトガル、スペイン、イギリス、フランス、オランダなどに依る、奴隷貿易の餌食となり、植民地となった。その結果、資源が奪われ、貧困が格差を産み出し、テロが自然発生的に生じた。

はがき/懇話会(20)2015-03-19

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂    https://www.ukiyo-e.co.jp/56701

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————————–

二代豊國2(1777-1835)(59)-について纏めてみた。

まず、國貞より年上であり、二代を継いだことを確認する必要がある。

1893関根只誠/名人忌辰録、享年59とある。

しかし、その出典は不明である。

1835(59)-、これは没年、享年でなく、作品を確認できなくなった年月の可能性もある。

只誠は障りがあり、國重に戻ったとあるが、この理由も不明である。

いずれにせ、二代豊國が、國貞より年下であった伝記は、誤認であろう。

年上であったから、豊國の養子となり、二代を継いだのである。

1941飯島虚心(玉林晴朗・校訂)/浮世絵師歌川列傳、二代豊國について全く記述していない。

◯二代豊國2/伝記集成

2016二代豊國2/伝記集成_2項目

 

◯二代豊國2/総目録

2021-01-08豊國2(とよくに2)/総目録_329項目

 

まだ調査が不十分で、今後、更に増補していきたい。

浮世絵博物館の藏品、未調査である。

なお、初代と二代、なかなか落款だけでは区別が付き難い。

確定している外題、また版元で、ざっと判断するが、慎重に判定したい。

———————————————————————————————————-

2014-11-04現在

酒井雁高(酒井好古堂主人)SAKAI_gankow,  curator,  sakai koukodou gallery

www.ukiyo-e.co.jp/56701  *You might also see [japan-ukiyoe-musem.com]

◯初代豊國(1769-1825)(57)

○二代豊國(1777-1835)(59)前名、豊重    *1802-1835- これは誤認 二代は三代より年上でなければならない

○三代豊國(1786-1864)(79)前名、國貞

*豊重、つまり二代豊國(1777-1835)の伝記は明確でない。井上和雄/浮世絵師傳に

豊國2(1802?-1835-)とあり、一般的に引用されている。

しかし、1802生まれとすると、三代豊國(1786生まれ)より若く、その若い豊重が二代を継承するのは不自然である。

他の一説、1835(59)から逆算して、生年は1777ならば、國貞より年上となり、二代を継承したのであろう。

七戸吉三さんが、戦前に二代豊國の作品を選び出し、研究している。他に二代目に関する研究は無いようである。

二代豊國は、この生没年とすると、初代豊國より九歳、年下ということになる。

今後、何か二代豊國に関する新しい発見があることを望む。

何かお気づきの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

———————————————————————————————————————————

2019-02-16 

*You might also see [japan-ukiyoe-musem.com]

2014-11-10

北齋作品(春朗、宗理、辰政、北齋、戴斗、爲一、卍)を浮世絵学に沿って、落款一覧順に入力した。

[外題+版元+内題] これは一連の項目として把握する。

入力の日時が多年にわたるため、各項目の不統一がある。

同一作品も複数、入力してある。

増補訂正を行っているが、誤認、誤記も多いことと思う。

下記項目をクリックすると一覧表を入手できる。

1 2019春朗(しゅんろう)/総目録_845項目

2 2019宗理(そうり)/総目録_489項目

3 2019辰政(ときまさ)/総目録_79項目

4 2019北齋(ほくさゐ)/総目録_3592項目

5 2019戴斗(たいと)/総目録_560項目

たいと項目 *北齋漫画、本来、戴斗漫画と称すべきか。

 北齋漫画、下記でご覧になれます。

    http://www.ukiyo-e.co.jp/31956       無版元   北齋漫画N01…N10と表記する

  http://www.ukiyo-e.co.jp/21976       吉川弘文館 東壁堂 北齋漫画Y01…Y15 と表記

6 2019爲一(ゐいつ)/総目録_3281項目

7 2019卍(まんじ)/総目録_1272項目

2019卍(まんじ)/外題(百人一首うばがえとき)_697項目

2019卍(まんじ)/肉筆_総目録_233項目 *偽筆も多く含まれている。

合計 10,118項目 *但し、重複作品、同一作品、併用した項目を含む

北齋は七回ほど画号を改め、新たな画境(画狂か)を展開している。

これら以外の落款も多少あるが、一時的に使われた画号で、全体から見ると、極めて少ないので、割愛した。

何かお気づきの点があれば、御教示ねがいたい。

北齋(ほくさゐ)、爲一(ゐいつ)落款についても、補足した。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂    http://www.ukiyo-e.co.jp/56701

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
 

2014.08.17 酒井雁高        *See    http://www.japan-ukiyoe-museum.com

國芳(1797-1861)は國貞(豊國3)(1786-1864)、廣重(1797-1858)と並ぶ、幕末浮世絵の代表浮世絵師の一人である。

武者絵の國芳として、その奇想、着想の新奇さが、多くの浮世絵愛好家から支持されている。

井上和雄が國芳版画傑作集を上梓したのが、大正末期である。

それ以後、多くの収集家、研究家、そして世界各国の博物館、美術館、図書館が熱心に収集を続けている。

中でもロビンソン、鈴木重三、岩切友里子氏らのの詳細な図録、目録は、浮世絵学にとって、誠にありがたい。

また近々、ヨーロッパで國芳の展覧会が開催されたと聞いている。

日本浮世絵博物館収蔵作品を中心に、これまでの主な図録類を整理して、浮世絵学としてまとめた。

落款、刊年、判型形態、外題、版元、内題、出典を原画通りの表記で入力した。

◯國芳/伝記集成

2018國芳(くによし)/伝記集成_16項目

◯國芳/総目録

2021-01-05國芳(くによし)/総目録_11632項目

*無外題(むげだい)の役者は、相当数あり、これら全ての把握は、現状では無理である。

*内題(ないだい)が辛うじて、役名(役者)として刻されている。しかし、演目の正確な外題(げだい)は番付と照らし合せて吟味、検討する以外、方法はない。

2018國芳(くによし)/総目録_大1_6088項目

2018國芳(くによし)/総目録_大2_454項目

2018國芳(くによし)/総目録_大3_2,425項目

2018國芳(くによし)/総目録_大4大5_38項目

2018國芳(くによし)/総目録_大横_436項目

2018國芳(くによし)/総目録_団扇_699項目

2018國芳(くによし)/総目録_大巾_46項目

2018國芳(くによし)/総目録_角_93項目

2018國芳(くによし)/総目録_短冊_138項目

2018國芳(くによし)/総目録_中版_477項目

2018國芳(くによし)/総目録_版本_402項目

2018國芳(くによし)/総目録_奉書ほか_16項目

2018國芳(くによし)/総目録_肉筆_36

*肉筆は、真偽の鑑定が難しく、また真筆は極めて少ない。浮世絵師は、版下絵師で、肉筆に拘る時間がなかった。

*無外題、無版元、無内題の作品、把握が厄介である。

*誤認、誤記があると思う。徐々に増補訂正したい。

◯以下、判型形態別

2018國芳(くによし)/総目録_大1_6,063項目

2018國芳(くによし)/総目録_大2_454項目

2018國芳(くによし)/総目録_大3_2,425項目

2018國芳(くによし)/総目録_大4大5_38項目

2018國芳(くによし)/総目録_大横_433項目

2018國芳(くによし)/総目録_団扇_698項目

2018國芳(くによし)/総目録_短冊_138項目

2018國芳(くによし)/総目録_角版_91項目

2018國芳(くによし)/総目録_中1中2中3_292項目

2018國芳(くによし)/総目録_版本_400項目

2018國芳(くによし)/総目録_長絵_29項目

不備も多い事と思う。新たな國芳の図録類があれば、御教示ねがいたい。

増補訂正を引き続き、行っていきたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-09-21更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,325項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————-

2014-07-13 ukiyo-e.co.jp

名尽で、全国から数寄者を募り、入花料で出版。

書名なども含むが、内容は殆ど見るべきものがない。

上部の駒絵が、手拭合(たのぐいあわせ)ふうにアシラってある。

1809歌垣/四方戯歌名尽

狂歌の本調子、天明調の狂歌人は既に無く、惰性の点取り狂歌となっている。

赤良らの機知が全くなく、狂歌の神髄は失われている。

全国に狂歌を普及した功績は認められるが、四方歌垣(真顔)の文化、文政期以降、

猫も杓子も狂歌を詠むようになり、面白さは失われた。

この名尽でも、重要な狂歌名は掉尾に並んでいる。

この名尽が重要なのは、摺物の「会合」、「読上図」があることであろう。

他に、このような内部資料の画像が公開されていることを知らない。

何方か、御存知の方があれば、御教示ねがいたい。

辰齋、豊廣が挿絵を描いているが、豊廣は狂歌を嗜んではいない。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂  http://www.ukiyo-e.co.jp/56701

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
 
—————————————————————————————————————————————

◯1981永田生慈/浮世絵聚花16

1981浮世絵聚花16/北齋総目録 ここをクリック

*北齋は、大小、摺物、春興など、多岐多様な作品を描いているので、作品数は相当、増加する可能性がある。しかし、基本は浮世絵聚花に掲載された総目録である。また慎重を期するため、詳細な刊年の記載はない。基本的に、北齋は一生の間に、七回の画号を使っている。各画号(春朗、宗理、辰政、北齋、戴斗、爲一、卍)を参照のこと。北齋画号改名新考を参照してください。お気づきの点は、下記へご連絡ください。(2014.01.23現在、酒井雁高・識)

酒井 雁高(がんこう)

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 
————————————————————————————————————————————-

◯影印一覧(極印+干支年月+行事+名主)

1920石井研堂/錦絵の改印の考証  *本書は雑誌・浮世絵(酒井好古堂)の研究成果を纏めたもの

1982原色浮世絵百科事典(11)

2009浮世絵大事典

2011MARKS: Publisher A Compendium *影印で極、行事、名主印などを一覧表にしている

*(雁註)いずれも、行事、年月、その他、未確定項目が多く、検証が不十分、再調査が必要である。

 

◎極改印ほか一覧表

浮世絵学02/刊年(極改印_文字入力)

*2019極改印ほか  A3 x 2枚

独自に各種印を入力し、一覧表に纏めた。

 

浮世絵学02/刊年(極改印_文字入力)

*このexcel(一覧表)、M1チップでは自動的にnumbers に置き換わっている。

これからのDBは、numbers が主流となる。

*独自に極印+干支年月+行事印+名主印を pages で纏めた。名主印の入力により、検索が出来る

浮世絵学02/影印(極、年月、行事印)_1790-1875 *GUD   pages

浮世絵学02/年表(行事、名主印) *GUD  xlsx

1、  1790-1804   [ 極](きわめ) *[干支(年)月]

2、 1805-1810   [ 極](きわめ) [干支(年)月]

3、 1811-1814    [ 極](きわめ) [行事]*年月は、不確定で、検証が不十分、再調査が必要である。

4、  1815-1842    [ 極](きわめ)

5、1843-1847      [名主] *篆書のため、右から左へ読む。刻記されているように入力、検索

6、 1847-1852      [名主]+[名主]

7、  1852-1853     [名主]+[名主]+[年月]

8、 1853-1857       [改](あらため)+[年月]

9、 1857-1858      [年月]

10、1859-1867     [改](あらため)+[干支(年)月]

11、 1867-1875      [年月]

(参考書)

1915-20好古堂版/浮世絵1-55。酒井好古堂

1918石井研堂/錦絵検印考(中)の疑問/浮世絵36。酒井好古堂

1918石井研堂/僕の錦絵の改め印の考証に就て/浮世絵41。酒井好古堂

1918石井研堂/錦絵の「改め印」考証と発行年代の推定法(1)-(6)/錦絵15-20

1920石井研堂/錦絵の改印の考証。伊勢辰商店。

1929石井研堂/錦絵の彫と摺。芸艸堂

1932増訂・錦絵の改印の考証。

1982原色浮世絵大百科事典(3)。大修館

1994石井研堂/錦絵の彫と摺。(再版)

1994石井研堂/錦絵の改印の考証。(再版)

(雁註)1982原色浮世絵大百科事典(3)126-132ppを転載。

2008佐藤悟/改印一覧/浮世絵大事典

2011MARKS, A/Publishers of Japanese Woodblock Prints: A Compendium

ここをクリック→ 極印_1790-1875

 *何かお気づきの点ございましたら、下記まで御知らせください。

酒井 雁高

浮世絵・酒井好古堂

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

E-mail: gankow@gmail.com

 
 
 

1982-04-29現在(2023-01-04更新) 

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) 

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) Copy and Handmade reproduction 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88211&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,210項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————————–

浮世絵専門の常設博物館    日本浮世絵博物館: japan-ukiyoe-museum.com

*版画が基本。浮世絵の99%は版画である。他に版本、肉筆もある。

*版本(はんぽん)は図書館担当。

*肉筆は専門家でも真偽の判定が難しく、戦後(また戦前にも)、多くの偽筆が流布している。

私の父・酒井藤吉は、肉筆の真贋について、たった一人の先輩だけを信頼していた。肉筆の鑑定は、学者は別として、極めて慎重でなければならない。いわばプロだけの世界である。その作品の経歴(江戸期からの作品)が重要である。今後、科学的判定が不可欠であり、博物館、美術館、図録類の作品でも、専門家の科学的(絵の具分析など)再鑑定が望まれる。ここに掲載した浮世絵専門の博物館の肉筆作品は、観光施設を別とすれば、おおむね学術団体として真筆を展示している。浮世絵DBを参照。

*浮世絵専門の多くの博物館、美術館が閉館に追い込まれている。日本、美術を代表する浮世絵が過小評価されている現状は誠に遺憾である。

 
・平木浮世絵美術館 135-0061東京都江東区豊洲2-4-9 
  *ア−バンドックららぽ−と豊洲 電話03-6910-1290(*2015現在、閉館)

・礫川(こいしかわ)浮世絵美術館 140-0001東京都文京区小石川1-2-3

📞  03-3812-7312

  *2014現在、閉館

・太田記念美術館 150-0001東京都渋谷区神宮前1-10-10 📞 03-3403-0880

・公益財団法人 川崎市文化財団(公益社団法人川崎・砂子いさごの里資料館)(アートガーデンかわさき)📞 080-8750-3991

(川崎・砂子の里資料館 210-0006神奈川県川崎市川崎区砂子1-4-10 📞 044-222-0310)

・那珂川町馬頭美術館 224-0613栃木県那須郡那珂川町馬頭116-9 📞 0287-92-1199

・河鍋暁齋記念美術館 335-0003埼玉県蕨市南町4-36-4 📞 048-441-9780

・城西大学水田美術館 350-0003埼玉県坂戸市けやき台1-1 📞 049-271-732 *浮世絵作品は非常設

・北齋館 381-0201長野県上高井郡小布施町大字小布施485 📞 026-247-5206

・日本浮世絵博物館 390-0852長野県松本市島立小柴2206-1  📞 0263-47-4440

・ 東海道広重美術館 421-3103静岡県蒲原群由比町由比297−1 📞 0543−75-4440

・中山道広重美術館 509-7201岐阜県恵那市大井町176-1 📞 0573-20-0522

・上方浮世絵館 542-0076大阪府大阪市中央区難波1-6-4 📞 06-6211-0303

・葛飾北斎美術館 699-5605島根県鹿足郡津和野町後田ロ254 📞 0856-72-1850 (現在閉館)

・山口県立萩美術館・浦上記念館 758-0074 山口県萩市 平安古586-1 📞 0838-24-2400

・高畠華宵(たかばたけ かしょう)大正ロマン館 791-0222愛媛県東温市下林 📞 089-964-7077

・広重美術館 994-0025山形県天童市鎌田本町1-2-1  📞 023-654-6555

____________________________________

*国際浮世絵学会 104-0031東京都中央区京橋2-12-2京橋三貴ビル4F 📞 03-3543-7751

*浮世絵・酒井好古堂 100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 📞 03-3591-4678 酒井雁高(がんこう) *毎日、開店

 

初心者、専門家に限らず、どうぞ、お気軽に御連絡くださいませ。

 *何かお気づきの点ございましたら、下記まで御知らせください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   http://www.ukiyo-e.co.jp

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

📞 03-3591-4678

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

これまで小松屋百亀(ひゃっき)の伝記、目録など纏まった記録がない。

小枩、また小松、小松屋、百亀の落款。

今回、僅かであるが、その端緒としたい。

◯小松・百亀/伝記集成

2022-03-29小松屋百亀(ひゃっき)/伝記_16項目

 

◯小松・百亀/総目録

2022-03-29小松屋百亀(ひゃっき)/総目録_45項目

2019小松・百亀(こまつ・ひゃっき】/総目録_55項目

*まだまだ未入力の作品があると思う。 少しづつであるが、増補訂正していきたい。

何か御気付きの点があれば御教示ください。 酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

 

1982-04-29現在(2023-01-02更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
—————————————————————————————————————————
1840(天保11)甲陽竹雲琳/詩歌連誹琴棋書畫茶花會圖 掛物 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/86671
 
琴棋書画の収集・研究家、日本棋院の囲碁の有段者でもある長谷川勉さんから、預かった琴棋書画を代表する會合。
天保11の詩歌連誹琴棋書畫茶花會圖 大きさ 131x31cm   美濃版44 x 31x3枚を繋いだか
一般に琴棋書画の四が名数であるが、本会合では、
詩歌(漢詩、和歌) 1780s天明が狂歌の全盛期
連誹(連歌、俳諧) 1800s享和期以降
茶花(茶道、花道) 1810s文化文政期以降
などが加えられている。それぞれ、記号が付され、地名+種類+名前、となっている。全体の大きさ掛軸で、かなり大きいようだ。地名を見ると、中京圏(名古屋、岐阜)が多い。しかも実に多岐にわたり、150名ほどいるように見えて、文藝が盛んだったことが解る。
上方へ移住した岳亭が、1820s詩歌連俳という外題の摺物を制作しているので、このような藝道など多岐にわたる文化人が多くいたことになる。
 
 
 
 
 

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

浮世絵・酒井好古堂     http://www.ukiyo-e.co.jp/ ご案内

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 携帯090-8171-7668 

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

#2020宗理(そうり)/総目録_629項目

2018宗理(そうり)/総目録_367項目

367項目 重複もある

北齋宗理(そうり)  *摺物(すりもの)が多く、外題、版元、内題が煩雑である。

北齋辰政(ときまさ) *宗理、辰政は同時並行で使っている。

北齋(ほくさゐ)

北齋以前、殆ど摺物(すりもの)など俳諧連と組んで作画している。

何かあれば、御知らせ下さい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator [浮世絵学**] 浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

◯浮世絵学(支那學・文化藝術懇話会)支那學・研究一覧(邪馬台国、帰結)三國志(魏志)と隋書 古田武彦 九州王朝* 帰結、ずばり九州(阿蘇山と書かれている)(古田武彦/九州王朝*)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37595

◎九州王朝の提唱者、古田武彦先生の論文、著書を直接、熟読ください。

http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/tyosak40/zisyokai.html

古田武彦 http://www.furutasigaku.jp/

◎607*(丁卯)法隆寺金堂薬師如来像光背銘

*作風から、680s−690s後代の新しい像 (雁註)刻字(丁卯)と鋳造は別。推古朝のものではない。と云われても、分かり難い。後代に、古い推古朝の干支、丁卯を刻字したということか。

 

像高63.8cm

池邊大宮治天下天皇[14]。大御身。勞賜時。歳 次丙午[15]。召於大王天皇[16]與太子[17]而誓願賜我大 御病太平欲坐故。将造寺[18]薬師像作仕奉詔。然 當時。崩賜造不堪。小治田大宮治天下大王天 皇[19]及東宮聖王[20]。大命受賜而歳次丁卯[21]仕奉

 

607丁卯年は推古天皇15年(607年)(矢島恭介)

釈迦三尊像(推古天皇31年 = 623年)より遅れるものとみなされている(#造像・刻字の年代を参照)

 

1979年、奈良国立文化財研究所(現・奈良文化財研究所)は『飛鳥・白鳳の在銘金銅仏』を刊行し、その中で、「薬師如来像は金銅製であるが、その金鍍金が刻字の内に及んでいないことから、鋳造と刻字は同時ではなく、鍍金後の刻字であることが判別された。(趣意)」[41]と発表した。これを受けて沖森卓也は、「(本銘文は)推古朝の製作とは判断できないものであることが明らかになった。」[41]と述べている。

以上のことから、薬師如来像の造像・刻字の年代は7世紀後半、つまり法隆寺の再建時に新たに造像され、その後、追刻されたとの説が有力である。また、大山誠一は本銘文の成立時期を、上限が持統朝、下限は天平19年(747年)としている(1996年)。上限の根拠は持統朝が初めて天皇号を採用したこと、下限は『法隆寺伽藍縁起并流記資財帳』(747年成立)に薬師如来像の記録

◎623釈迦三尊光背銘 銘文の四六駢儷文

司馬鞍首止利仏師作

像高87.5cm

法興元丗一年歳次辛巳十二月、鬼 前太后崩。明年正月廿二日、上宮法 皇枕病弗悆。干食王后仍以労疾、並 著於床。時王后王子等、及與諸臣、深 懐愁毒、共相發願。仰依三寳、當造釋 像、尺寸王身。蒙此願力、轉病延壽、安 住世間。若是定業、以背世者、往登浄 土、早昇妙果。二月廿一日癸酉、王后 即世。翌日法皇登遐。癸未年三月中、 如願敬造釋迦尊像并侠侍及荘嚴 具竟。乗斯微福、信道知識、現在安隠、 出生入死、随奉三主、紹隆三寳、遂共 彼岸、普遍六道、法界含識、得脱苦縁、 同趣菩提。使司馬鞍首止利佛師造。

法興元丗一年 *法興年号は、九州王朝 

(雁註)元 卅一 年号が重複していて理解し難い

(雁註)確か、「法興」年号は朝鮮にあったが…

613癸酉

623癸未

推古天皇29年(621年)12月、聖徳太子の生母・穴穂部間人皇女が亡くなった。翌年正月、太子と太子の膳部菩岐々美郎女(膳夫人)がともに病気になったため、膳夫人・王子・諸臣は、太子等身の釈迦像の造像を発願し、病気平癒を願った。しかし、同年2月21日に膳夫人が、翌22日には太子が亡くなり、推古天皇31年(623年)に釈迦三尊像を仏師鞍作止利に造らせた。」

621.12 穴穂部間人皇女(聖徳太子の生母)亡くなる

622.01 聖徳太子、膳部菩岐々美郎女(太子の妃) 二人とも病気になる

622.02.21 膳夫人 亡くなる

622.02.22 太子 亡くなる

623 鞍作止利が命により、釈迦三尊を造る

(雁註)656隋書に、王の母、王、王の妃が亡くなったことが記録されている。このような重大な事件について、日本書紀は全く記録していない。つまり、隋書の記述は、九州王朝の状況を書いている。奈良王朝ではない。

(雁註)倭(九州王朝)と百済は親しく交誼を結んでいた。確か、法興の年号が百済だか朝鮮にあれば、この仏像も百済から舶載され、九州王朝の然るべき寺院に安置されていた。その後、奈良王朝が九州(小郡に宝物庫があった)を侵略、略奪をして、宝物を奈良へ運搬した。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

二代廣重/諸國名所百景 確認できている作品は82点

2019廣重2(ひろしげ2)/諸國名所百景_97項目      *重複もある

刊年は1859-1861 82点確認済み

・内題は、州名と地名を繋げて、表記する。スペースを入れると検索できない。

・版元(板元)は魚屋栄吉で、魚榮版、「サカナエイ」では読み難いので、「ウオエイ」と読んでいる。「さかなや」と振り仮名が附ってある原画、版本などあれば、御教示下さい。まだ確認できていません。マルクス博士は、「さかなや」(2011Publisher: A Compendium)と読んでいます。

・他にも何かあれば、御教示下さい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂    http://www.ukiyo-e.co.jp [浮世絵学]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 
1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

2014-11-07[ukiyo-e.co.jp]  *You might also see [japan-ukiyoe-musem.com]

 
1967尾崎周道/北齋。
版画、版本の作品は合格であるが、肉筆の多くは偽筆である。
よく見ると全く北齋の技量に達していない稚拙な作品ばかりということが分かる。
何点か経歴の明確な作品は合格。それ以外は、1960年代に偽造された劣悪な偽筆である。
挿図に落款(原寸大)が掲載されているが、肝心の図版が掲載されていない。
図版が掲載されていないと、正確な外題が分からず、人、本により、異なった外題になっている。
これでは本末転倒ということになるが、50年ほど前の書籍では止むを得ない。

 

1967尾崎/北齋

 

何かお気づきの点があれば、御教示ねがいたい。

 

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

絵本 海外が率先して、蒐集し、各図書館、博物館、美術館に貴重図書として収蔵されている。

書名(絵本書目) *天地人参考書も参照のこと。

日本では図書館の予算が少なく、浮世絵と同様、蒐集でも出遅れている現状があった。

図書館も役人の天下り機関になり、人件費などに膨大な費用を掛けていて、実質的な絵本の蒐集は全く出来ていない。諸外国では、日本の貴重な絵本の重要性を認識し、第一義的に蒐集に力を入れていた。絵本の参考書も、殆ど外国で出版された図録類である。

*原本を中心に浮世絵学のDBとして整理。

版本(絵本)全図紹介    !!         

*重複するものもある


http://www.ukiyo-e.co.jp/22447    ←(版本)woodblock printed books  

http://www.ukiyo-e.co.jp/28725 ←(絵本)color woodblock picture books & reference 

http://www.ukiyo-e.co.jp/30598   (活字本) type print books *全頁を影印で掲載 

絵本 ←ここをクリック

2015初期絵本/総目録

画像が基本、文字記録(浮世絵学)は検索に必要。

浮世絵学では

1 落款 Signed with seal

2 刊年 Date

3 判型 Format & Form

4 外題 Series Title

5 版元 Publisher

6 内題 Picture Tile

7 出典 Source

*浮世絵のDB(HP: ukiyo-e.co.jp)を参照。

御連絡はE-mail:  gankow@gmail.com

 

酒井 雁高(がんこう)

浮世絵・酒井好古堂 →   http://www.ukiyo-e.co.jp   日本で最古の浮世絵専門店│浮世絵・酒井好古堂

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

 

書名(絵本)

1924Brown, Louise Norton. Block Printing & Book Illustration in Japan. London: Routledge & Sons.

1931Art Institute of Chicago. Ryerson Library. Descriptive Catalogue of the Japanese and Chinese Illustrated Books in the Ryerson Library / by Kenji Toda. Chicago: Art Institute of Chicago. (2005Reprinted Mansfield Centre, Conn. Martino Publishing)

1944Strange, Edward F. Japanese Illustration: History of the Arts of Wood-cutting and Colour Printing in Japan. (The Connoisseur Series) London: George Bell and Sons.

1950仲田勝之助/絵本の研究。美術出版社

1968New York Public Library. Catalogue of Japanese Illustrated Books and Manuscripts in the Spencer Collection of the New York Public Library / by Shigeo Sorimachi. (1978reprint).

1972MITCHELL, C. H: The Illustrated books of Nanga, Maruyama, Shijo and other related school of Japan.  Los Angels

1972Victoria and Albert Museum. Japanese Illustrated Books / by Leonard G. Dawes. London: Her Majesty’s Stationery Office.

1974Hillier, Jack Ronald: The Uninhibited Brush: Japanese Art in the Shijo Style Published by Hugh M. Moss (Publishing) Ltd,

1975Chibbett, D. G+Hickman, B. F.+Matsudaira, S: University of London. School of Oriental and African Studies. Library. A Descriptive Catalogue of the Pre-1868 Japanese Books, Manuscripts, and Prints in the Library of the School of Oriental and African Studies. Oxford, England: Oxford University Press.

1977Crusvar, Luisa. : Stampe giapponesi delle collezione dei Civica Musei di Storia ed Arte di Trieste.  Electa, Trieste

1977Chibett, David. The History of Japanese Printing and Book Illustration. Tokyo; New York: Kodansha International.

1978New York Public Library. Catalogue of Japanese Illustrated Books and Manuscripts in the Spencer Collection of the New York Public Library / by Shigeo Sorimachi. (1968first print)

1980Smith, Lawrence, et al. Japanese Prints: 300 Years of Albums and Books (exhibition of the Jack Hillier Collection at the British Museum). London: British Museum Publications.

1979鈴木重三/絵本と浮世絵 江戸出版文化の考察。美術出版社

1980Hillier, Jack +Smith, Lawrence: Japanese Prints: 300 Years of Albums and Books. London: British Museum Publications.

1983-1987漆山天童/繪本年表 全6/日本書誌学大系34。青裳堂書店

1984Yoshida, Kogorô. Tanrokubon: Rare Books of Seventeenth Century Japan. Tokyo; New York: Kodansha International.

1987Hillier, Jack Ronald. The Art of the Japanese Book. London: Published for Sotheby’s Publications by P. Wilson

1988松平進/師宣・祐信繪本書誌/日本書誌学大系57。青裳堂

1991 Jack Hillier: Ravicz Collection. The Japanese Picture Books: a Selection from the Ravicz Collection . New York: Harry N. Abrams.

1993Gardner, Kenneth B. : British Library. Descriptive Catalogue of Japanese Books in the British Library Printed Before 1700  = 大英図書館蔵日本古版目録. London: The British Library.

1994Japanese Picture Books from Ravicz Collection / kikaku henshû iin Nakano Mitsutoshi … et al. Yokohama-shi: Hiraki Ukiyoe Bijutsukan.

1998相見香雨/絵本画譜年表 相見香雨集(5)/日本書誌学大系45。青裳堂

2006Roger S. Keyes: Ehon: The Artist and the Book in Japan (Hardback) Published by University of Washington Press, United States,

◯1817葛飾爲一遺墨・北齋漫畫N07/七編 全

◎他の北齋漫画、下記で御覧になれます。

浮世絵学04/外題(北齋漫画*)デジタル *影印で全頁掲載 北齋、戴斗その他 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/34105

 

 

http://www.ukiyo-e.co.jp/31956       無版元   北齋漫画N01…N10と表記する

http://www.ukiyo-e.co.jp/21976       吉川弘文館 東壁堂 北齋漫画Y01…Y15 と表記

何か御気付きの点があれば御教示ください。
酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 
浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学]

検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 
SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e
文化藝術懇話会 
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678
E-mail: gankow

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

1)爲一(ゐいつ)

1820(文政3)、北齋(1760-1849)は還暦の時、爲一(ゐいつ)と名乗る。これは「わ行」の「ゐ」、つまり「爲」の崩し字である。この「爲一」画号は、俳諧の師匠・谷素外(1734-1823)が還暦を祝って命名したものである。

2)冨嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)

冨嶽三十六景(1830-1833)、通常、「フガク」と呼び慣わしているが、当時の記録に「ふじさんじゅうろっけい」とある。他の絵師の外題に、「富士三十六景」の同音があるので、北齋爲一(ゐいつ)の場合、「ふがくさんじゅうろっけい」と呼んで区別している。

1991酒井雁高/北齋、秋田市立千秋美術館、岐阜市歴史博物館

資料集成、年表ほか

 

当時の平均余命は60歳。なかなか還暦を迎えることが出来ずに亡くなる方が多かった。これらの世界的な作品は、もし北齋が平均寿命で死んでいれば、これらの作品は生まれなかったことになる。

3)落款、冨嶽三十六景一覧表

1962北齋爲一(ゐいつ)/冨嶽三十六景_制作順_日本浮世絵博物館

A 北齋改爲一筆 文政13(天保1)  1830   10枚  ゐいつ

B 前北齋爲一筆* 天保2     1831   10枚   さきのほくさゐ  *藍摺、筆の止めが「右」に曲がっている。

C 前北齋ゐ一筆 天保3       1832   16枚 輪郭線は藍線 *Dで需要に応じて、墨線で増刷している

D 前北齋ゐ一筆 天保4      1833    10枚  輪郭線は墨線 ABCは藍線

*Dの時期、BCなどを墨線で摺増しているものもある。これは需要があったからである。

*さて、ここで廣重の東海道との関連で私見を述べてみる。

A  1830.01以前(文政13)、最初の作品10枚は刊行されている。いわゆる大波など、これら10枚は、極印また版元印が無い。富士講(ふじこう)など、私家版で制作されたものであろうか。後考に俟つ。

B  1831.01(天保2年正月)、藍摺が発刊されているので、その前年、1830末年(文政13末)までに画稿が出来ていたことになる。

B  1831(天保2)廣重の東海道に関して、御馬献上の確かな記録があれば、1831(天保2)年正月に刊行されたことが判明するが、未だ分からない。

 

 

B   1831(天保2)、北齋爲一/冨嶽三十六景の内題に「東海道」とある作品があり、これらは、1831(天保2)廣重/東海道五拾三次の刊行直後に発刊された可能性が高い。

当時の確実な記録に、何か無いか調べているが、未だ判明しない。

・1834(天保5)、廣重/東海道五拾三次之内は、1834(天保5)年、全作品が保永堂だけで刊行されているが、当初は僊鶴堂が指導して、一枚、一枚、出版されたことが分かっている。恐らく1831.01(天保2)正月に発刊されたものであろう。

1830爲一/冨嶽三十六景    1830-1833

1982北齋爲一/冨嶽三十六景

*1991北齋図録(資料集成、年表)。秋田市立千秋美術館ほか

2015北齋改名一覧 *春朗、宗理、辰政、北齋、戴斗、爲一、卍と七つの画号を持っていた。

2022 Andreas MARKS:36 views of Mt. Fuji, Taschen  

*120余の図版を選び、それぞれ冨嶽三十六景に合わせて、初版、その他を詳細に調査した。

まだ入手していない。

何か御気付きになった方は、御知らせ願いたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂     http://www.ukiyo-e.co.jp

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

◯文化藝術懇話会(21)(22)で新シルクロードを鑑賞した。*(22)新シルクロード2はDVDが投影できなかった。

次回は文化藝術懇話会(23)新シルクロード3を全員で鑑賞し、質疑応答、討論を行う。

新シルクロード(DVD、冊子)全20 *この冊子が、長澤先生の最新の著述である。

日本文化の淵源は、大陸にある。日本人の先祖は大陸の16以上のDNAが混ざりあって出来ている。

従って、日本の文化(風俗、習慣、言語、信仰)は、シルクロードにあると云っても過言ではない。

長澤和俊先生は、シルクロードへ50回以上、出掛けている。実際のキャラバンも体験し、ラクダにも乗り、ラクダが立ち上がる時、見事に振り落とされたと。

1939東西交渉史論 全2 冨山房 *史学会創立五十年記念 上下/31人の論文)

1939東西交渉史論 上下、

合計1,410頁 白鳥庫吉、原 随園、村川堅太郎、松田寿男、原田淑人、小林 元、山本達郎、山中謙二、岩井大慧、秋山謙蔵、渡邉世祐、村上直次郎、岩生成一、岡田章雄、 板澤武雄、大塚久雄、幸田成友、長 壽吉、田中正義、丸山國雄、井野邊茂雄、森谷秀亮、齋藤清太郎、田保橋 潔、和田 清、時野谷常三郎、原 種行、 新見吉治、内藤智秀、三上義夫、村川堅固。

1970東西文明の交流 全6 平凡社  

*論文集(6人の編集者が分担)森雅夫、山田信夫、嶋田襄平、佐口透、榎一雄、沼田次郎

1970東西文明の交流 全6 平凡社  

*論文集(6人の編集者が分担) 森 雅夫/漢とローマ 山田信夫/ペルシャと唐 嶋田襄平/イスラム帝国の遺産 佐口 透/モンゴル帝国と西洋 榎 一雄/西欧文明と東アジア 沼田次郎/日本と西洋

1979長澤和俊/シルクロード史研究。国書刊行会 822頁

 *長澤和俊先生の大著 1983長澤和俊/シルクロード文化史 全3、白水社 全720頁

*1982市民大学講座26回分 大学講座に恥じない詳細な参考書目、内容である。

1983長澤和俊/シルクロード 歴史と文化、角川書店

1984長澤和俊/張騫とシルクロード、清水新書 1985長澤和俊/シルクロード遍歴、角川書店

1986長澤和俊/東西文化の交流、白水社

1989長澤和俊/海のシルクロード史 四千年の東西交易、中央公論社

1993長澤和俊/シルクロード、講談社学術文庫

1994長澤和俊/新シルクロード百科、雄山閣

2000長澤和俊/スケッチガイド遥かなるシルクロード、里文出版

2002長澤和俊/シルクロードを知る事典、東京堂出版

2003長澤和俊/NHK文明の道(1)、DVD(1) アレクサンドロスの時代、日本放送出版協会

2003長澤和俊/NHK文明の道(2)、DVD(3) 海と陸のシルクロード、日本放送出版協会

2005長澤和俊/NHKスペシャル新シルクロード(1)遥かなる四千年の旅路、日本放送出版協会

なお、DVDの動画と論文の著作(小説)は、それぞれ訴える視点が違うので、似ているようで違う作品である。

現代では、大変な時間と労力を掛けて、画像、動画を撮影し、編集し、音響効果を入れて、まるで我々がシルクロードを実際に旅しているかのような錯覚に陥る。部屋の温度を40-50度に上げれば、沙漠にいるのと同じである。

またキャラバンは、言語が通じる地域だけを往復するベルトコンベーのようなもの。漢語、モンゴル、チベット、チュルク、インド、アラビア語などが錯綜するのであろう。商品は中国から西域、地中海、西欧へと運搬されるが、運搬人は地域毎に全く別々である。つまり共通言語圏内の往復である。

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂  [浮世絵学] [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

丹緑本(たんろくぼん、明治以降の名称)。江戸初期、「ゑどり本」と称していた(水谷不倒)

版本であり、肉筆の彩色は極めて部分的。色筆の先端で、丹、緑、黄を指示(色差し)したような感じであるが、そのままが最終行程。筆写の奈良絵本を量産化するため、版本による整版に移行した。しかし、色摺印刷は出来なかったので、数色の筆彩色で簡便な色取りをおこなった。これが丹緑本である。

1455-1500初期活字印刷(インキュナブラと称する)、1580s-1590s西洋古地図からの影響か。1590s-1620s慶長-寛永の南蛮風俗の招来品から触発されて、1620s−1630s江戸初期の版本で、丹と緑と黄の三色が筆彩色されている西欧の刊本から暗示を受けて、筆彩色の丹祿本が生まれた。(吉田小五郎)

中国、また仏画の影響を含め、恐らく陶器の唐三彩から暗示を受けたものであろうか。(酒井雁高)

1590s−1600sキリシタン版に触発されて、古活字、連綿の嵯峨本などが刊行された。しかし、活字では漢字、カタカナ、平仮名など不便であり、整版へと逆戻りして、仏典などの寺院だけでなく、一般の専業の印刷業(版元)が出来てきた。

版本以前、筆写(筆者、ふでハ)、画者*(画ハ)、版元。*これは実際、何と称したのであろうか。画師、絵師と称するのであろうか。筆師という名称は、筆そのものを造る意になってします。

これらは分業で、註文また依頼し、制作した。筆写(筆耕)が最初で、次第に絵入の絵師が活躍するようになる。

その後、色摺木版が出来るようになり、1730s紅摺絵(べにずりえ)、1760s錦絵(にしきえ)と多色摺になる。

軍記、幸若、説教節、古浄瑠璃、御伽草子、笑本(ゑほん)などを含む稀覯(きこう)本である。

古活字版はキリシタンのヴァリニャーノが西洋印刷機を招来した天正18(1590)に触発されたものである。

1597慶長勅版、1621元和勅版など、古活字版は総て、1590天正18の西洋活字印刷の後である。

1610s-1620s元和の古活字本、1620s-1660s寛永-万治が隆盛期。殆どの作品は1620s-1630s寛永期。

奈良絵巻、奈良絵本は、専門の絵職人。丹緑本は、絵草紙屋の職人、しかも下請けが担当したか。

 

1964-1982古浄瑠璃ほか ←丹緑本に関連の可能性のある古浄瑠璃ほか 370点

丹緑本について詳細な記述をした記録を聞かない。極めて貴重な学術的な記録である。

2015丹緑本/総目録 766点 *吉田小五郎/民芸(丹緑本目録) *丹緑本でない書籍も含むか。

1984吉田小五郎/丹緑本 TANROKUBON: Rare Books of Seventeenth-Century Japan

1971吉田小五郎/丹緑本 236点

IMG

*牛若丸は塀の上に飛び乗ったが、絵画としての奥行き、空間が未だしのため、弁慶と同じ地面にいるように見える。これらが初期の稚拙な面白みを出している。人物の表情も未だ木偶(でく)のような画一的なものである。

よく見ると、ところどころ地面に横の線が引かれている。これは、やはり銅版画の影響か。明暗(キアロスクーロ)の表現である。竪横にクロスされると、銅版画のハッチングの技法となる。一般の木版で細かい竪横は出来ないので、二版に分けることになる。

西欧でも、ジオット(1267c-1337)が始めて人間の喜怒哀楽の表情を絵画化した。それ以前は、全く人形のような型にハマった表現であった。

 

室町期(1336-1573)、安土桃山期(1568-1600)から江戸初期(1650s)を含む、色摺(いろずり)の木版が完成する以前の筆彩色による、初期版本である。西欧の刊本に筆彩色を加えたものから暗示を受けた(横山重)。インキュナブラ、西洋古地図に丹緑本とそっくりのものがある(吉田小五郎)。

*インキュナブラ揺籃(ようらん)、「ゆりかご」の意。グーテンベルグが1455に活字印刷機器を発明し、1500年までの活字印刷物。初期の印刷物で、大変、貴重なものである。

*この項目、吉田小五郎、松本隆信(りゅうしん)両氏の所見を参考にした。

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家  Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)日本最古の浮世絵専門店

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

◯北齋(1760-1849)は、浮世絵の最重要絵師である。 (2014.06.03酒井雁高・識)

90年間の生涯で、下記のように落款を替えて、新局面を開いている。

1 春朗(しゅんろう)   -1779.08-1794.12-      北齋20-35歳

2 北齋宗理(そうり)   -1795.00-1797.00-  北齋36-39歳

3 北齋辰政(ときまさ)  -1799.01-1804.01-  北齋40-45歳

4 北齋(ほくさゐ)    -1798.08-1815.03-  北齋39-56歳

5 戴斗(たいと)     -1815.01-1819.12-       北齋56-60歳

6 爲一(ゐいつ)     -1820.01-1833.12-      北齋61-74歳

7 卍(まんじ)      -1834.01-1849.00-  北齋75-90歳

ここでは、判型別に浮世絵聚花を整理した。各落款毎に、ファイルを整理してあるので、御覧いただきたい。

1981浮世絵聚花16/北齋総目録 ←ここをクリックするとdownloadする。*本目録は永田生慈氏の調査による。

2018春朗(しゅんろう)/総目録_775項目

2018宗理(そうり)/総目録_487項目

2018辰政(ときまさ)/総目録_65項目

2018北齋(ほくさゐ)/総目録_3394項目

2018戴斗(たいと)/総目録_504項目

2018爲一(ゐいつ)/総目録_3134項目

2018卍(まんじ)/総目録_1027項目

展覧会図録など、画像が掲載されていれば、浮世絵学に沿って、正確に入力できる。

そして多くの作品を入力すればする程、全体像を把握できる。

何かお気づきの点があれば、御連絡いただきたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂      http://www.ukiyo-e.co.jp/

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-02更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

〇浮世絵学01/落款(そがい)_写楽(しゃらく)実ハ俳人・谷 素外_1969谷 素外(1734-1823)/著作・年表 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/11052

 1969.10.16『”写楽”実は俳人”谷素外”』(『読売新聞』昭和44年10月16日号)

〇2007中野三敏(1935-2019)/写楽(江戸人としての実像)中公新書

サンピン先生といえば、早稲田大学の系譜、写本、和本に精通し、近世文学・洒落本を大成している。

山口 剛(1884- 1932)    *やまぐち たけし 江戸文学の碩学 

森 銑三(1895 – 1985) * もり せんぞう、近世写本 

反町茂雄(1901-1991)  *そりまち しげお、弘文莊主人  

暉峻康隆(1908 – 2001) *てるおか やすたか

野間光辰(1909- 1987)       *のま こうしん

中村幸彦(1911 – 1998) *なかむら ゆきひこ、終生、師事した

山沢英雄        *川柳

鵜月洋(1918 – 1965)、

石丸久(1921- 1999)、

丸山季夫 

三敏先生の戯作研究は、洒落本の最高水準にある。

著名な近世文学の先生方でも、文化勲章は埒外であったが、2016、三敏先生、文化勲章を受章している。

・浮世絵は専門外なので、多少、私が異見を加えてみることをお許し戴きたい。と云っても、サンピン先生、一昨年2019、お亡くなりになってしまった。

 写楽=齋藤十郎兵衛 これが大前提で論旨が展開している。齋藤十郎兵衛の没年(「辰(文政3<1820>年)3月、行年五十八)が判明しているので、この時点で存命の人すべて、素外、蔦屋、北齋、抱一、文晁、政美、豊廣、豊國、三馬など、除外している。1820(文政3):58歳 1794(寛政6):26(歳)

齋藤十郎兵衛(1763-1820)(58) 没年、行年より算出

(雁註)冩樂=齋藤十郎兵衛とすると、没年、行年が判明しているので、1794(寛政6)、26歳で描いたことになる。余りに若過ぎないか。冩樂の絵は、若い人では描けない。哥麿の画本虫撰でも、36歳の作品である。

 三敏先生、先ず、最初に写楽が齋藤十郎兵衛、また十郎兵衛が写楽であることを証明しなければならない。

(疑問1)、そもそも前提の齋藤十郎兵衛は、「写楽齊」で、「東洲齋」ではない。齋号が違う。つまり、写楽ではない。

(疑問2)まず、十郎兵衛が、浮世絵を描いていたという画証が必要

(疑問3)何故、能役者? が浮世絵を描く必要があったか。

(疑問4)何故、寛政6.05-寛政7.01だけ活躍して、その後、中止したのか

 (疑問5)「能役者」、これは申楽の演者でなく、漢語で「役者(画)を能くする」意である。

他の研究者が、三敏先生に反論を提出している。

—————————————————————————————————————————-

(反論)1970(昭和45)瀬木慎一( 1931 – 2011)/写楽、学芸書林 

  この記述(月岑説)は、江戸八丁堀に住すという例の三馬の補記から想像をたくましくして、八丁堀に中屋敷とあった蜂須賀侯御抱え能役者中の江戸住五人の末席を占めていた齋藤重郎兵衛に、謎の画家の正体を強引にあてはめた、まったく無根拠の妄想という他ない。(中略)町の探偵マニアがおこなった今日の推理作家、顔まけのとてつもない超推理である。

(雁註)三馬補記* 齋藤十郎兵衛という名前は書かれていない。 *1810s(文化)補記されたか。

[1790s南畝/本文[1941]20-2]

[1941大曲駒村/浮世繪類考20-2]

    寫 樂     

是また哥舞伎役者の似顔を寫せしが、あまりに眞を畫んとてあらぬさまにかきなせしかば、長く世に行はれず。一兩年にして止む。

三馬按、寫樂號東洲齋、江戸八丁堀ニ住ス。僅ニ半年餘行ハルゝノミ。

—————————————————————————————————————————

(反論)1999(平成11)大沢まこと(1940s- )/東洲斎写楽、郁芸社

1)方角分の写楽の項は、すべて小字で書かれているので、著者冨三郎にとって、この人物は必ずしも重要な人物ではなかった。(三敏・答)画工名、本姓を[空欄]。態(わざ)と[空欄]にした。

2)その活字化に際し、中野は「写楽齊」としているが、正しくは「齋」とすべきである。

(三敏・答)原本が「齊」。

3)「写楽齋」とあるのを、中野は紊(みだ)りに「写楽」と読み代えて、恣意的にこれを東洲斎写楽の情報としている。

(三敏・答)手控え的な写本の場合、しばしば見得る事例。

4)なぜなら、「写楽齋」と号する画工は別に存在する。それは楢崎宗重氏の「写楽伝研究の現段階」(昭和61.1.10、銀座松屋「謎の浮世絵師写楽展」図録所収)に紹介された二点の絵暦*(えごよみ)で、竹田憲治郎氏の解説に、一点は寛政元年作とされ、今一つは寛政二年作とされ、そのいずれにも「写楽齋自画」とある。これが方角分に言う写楽齋であり、その正体は絵暦の絵自体が物語る通り、素人風の画技しか持ち合わせない、「うらぶれた浮世絵師」と思う。

(三敏・答)この二点の絵暦を確認している。

(雁註)絵暦という術語は江戸時代にない。大小(だいしょう)である。 

5)よって、方角分に言う写楽齋は、東洲斎写楽の情報とはなり得ない。

6)あるいは東洲斎写楽自身、この写楽齋の存在を薄々聞き及んでいて、それと混同されぬよう「写楽」とのみ号して、「齋」字を避けたのかも知れない。

(大沢)凡そ写楽の二字さえ記されておれば、尽く拉し来たって、一度は俎上に載せる痴があり、愚があった」と記して、わざわざ安永五年(1776)刊の句集「左比志遠里」(さびしおり)に、大和(やまと)泊瀬(はつせ)の写楽号の句、二首を提示して、その痴愚をたしなめておられる。このあたり、大沢氏の判断は、まことに首肯し得るものである。

(雁註)号としても特異の写楽、これは俳諧の号であるが、画号の「写楽」と同一と考えるのは普通である。「写楽」の号は、錯誤するような、有り触れた号ではない。素外は、もともと上方出身の人物。


 

サンピン先生、頻りに三点セット(雅号、住所、本名)を強調しているが、

1)1818瀬川富三郎3(1780s-1833c)/江戸方角分では、

雅号(欠) 号写楽齊 地蔵橋 本名(欠)

 昨日(2021-07-29)、新書版の本書を二時間ほどで、読んだ。サンピン先生は、次の二資料を解説。

1)1818瀬川富三郎3(1780s-1833c)/江戸方角分(えどほうがくわけ) 930項目 

*これは大正期、また明治期から、著名な人名録(分野別、地区別)であった。林若樹所蔵、その前は達磨屋伍一。現在、国立国会図書館がネットで公開している。

 (雁註)編者は三代目瀬川富三郎、一般に「ぐにゃ富」。サンピン先生は「いや富」「にく富」、これは二代目瀬川富三郎であり、三代ではない。

1818瀬川冨三郎/江戸方角分_五十音順_907項目OK

雅号(欠) 号冩樂齊  地蔵橋  本名(欠) 

(雁註)これだけでは、全く情報として不十分。雅号が[空欄](欠)本名も[空欄](欠) これでは採用できない。

(昭和52)江戸方角分(翻刻)/近世風俗研究会(花咲一男・主宰)

江戸方角分 合印(あいじるし) 業分契(ぎょうぶんけい) 學者 詩人 画家 初夏 本歌師 連歌師 俳諧師 狂歌師 戯作者 浮世画 篆刻家 古人

 サンピン先生、竪列に地区、横列に合印、竪横の一覧表にして、小計、合計、総数を網羅している。

見せ消し(みせげち):朱書きで追記

 たしか、サンピン先生、かつて新聞に「写楽齊、地蔵橋、齋藤十郎兵衛」の項目をスクープで紹介していた。

 しかし、本書の江戸方角分 *「写楽齊」と写楽、これは全く別人である。なぜなら、写楽の齋号は「東洲斎」である。

(三敏・説)富三郎は、(冩樂について)知っていたからこそ、敢て[空欄]にするという処置を施さざるを得なかった。

無足格(むそくかく)、(十郎兵衛が)家禄を持たず扶持米(ふちまい)のみを支給される下級武士

大名でも、役者、芝居狂いで著名な人物がいる。

有馬頼僮(1714-1783)(68 ) よりゆき 久留米藩

柳沢信鴻(1724-1792)(69) のぶとき 大和郡山

松平宗衍(1729−1782)  (52) むねのぶ 松江藩

1818江戸方角分以前、南畝などは、1790s(寛政)同時代であるから、写楽について知っていたはずである。しかし、知っていても、実名を出すことを憚(はばか)られていたからに違いにない。身分制度でも、素外は庶民・町人であるから、役者絵を描いても全く問題にならなかった。サンピン流に言うと、享保期、雅(公家・武家)と俗(庶民、町人)で区別すると、役者絵だけでなく、土佐派・狩野派が雅で、浮世絵全てが俗と見做され、卑しめられていたように考える学者が多い。しかし、実際のところ、庶民の娯楽としての浮世絵は、お構いなしで、物凄い量の美人画(吉原)、役者画(歌舞音曲)が毎日、発売され、庶民は楽しんでいた。雅の武家階級でも、栄之などは、美人の浮世絵を専門に描いていた。浮世絵は、俗だからという理由で、低く、卑しめられていたが、実際、江戸を代表する絵画は、浮世絵以外になく、市場を独擅(どくせん)していた。

浮世絵学01/1818(文化15=文政1)瀬川冨三郎3(1780s-1833c)/江戸方角分 落款(狂歌師など)_酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/11173

素外は最年長である。また俳諧の大師匠である。このため、重政、赤良(南畝)、蔦屋(重三郎)、長喜、哥麿、爲一、政演、春英、政美、三馬など、写楽が誰であるのか知っていたが、書くことを遠慮したのである。従って、寛政後半、素外の石碑(養福寺境内)*これは意味深長である。

知るものは 月のみと 我 獨(ひとり)笑(え)み  

(雁註)この真意は一体、何を意味しているのだろう。年月が特定できれば、更に明確になる。

2)1844(天保15)齋藤月岑/増補・浮世絵 この経緯 *これは浮世絵学を研究している人は既知の事実である。 

 サンピン先生、大田南畝全集で「浮世絵考証」という書物を活字化している。いま手元にないが、「考証」の文字は、南畝の自筆本にあるのだろうか。私は、当時、これを見て、妙だと感じた。通常、「浮世絵類考」であって、これが正しい。つまり浮世絵の考証だけでなく、浮世絵+類(その類い)の両方を書き留めている。純然たる浮世絵師以外の絵師も多く含んでいる。

サンピン先生、子興(しきょう)と誤読している。通常、俳名で「しこう」と読んでいる。

南畝、邦教、京傳、三馬…

(疑問)、写楽の実名が十郎兵衛ならば、既に南畝ほか、同時代の人々が、写楽の江戸人としての実像を知っていたに違いない。50年後の月岑(げっしん)が、態々、写楽=齋藤十郎兵衛と結論づける必要はない。

1833(天保4)英泉・補記/浮世絵類考 五代目白猿、幸四郎、半四郎、菊之丞、富十郎、廣治、助五郎、鬼治、仲藏の類を半身に画たるを出せし也。」

1844(天保15)齋藤月岑/増補・浮世絵類考  *サンピン先生の三点セット(本名、住所、身分)

写楽 天明寛政年中の人 俗稱齋藤十郎兵衛、居、江戸八丁堀に住す。阿波侯の能役者也。廻りに雲母(きら)を摺たるもの多し。

(雁註)何故、態々、月岑は写楽が武士(阿波侯の能役者)であることを公表したのであろうか。

浮世絵学01/落款(諸家)浮世絵類考(うきよえるいこう)9848項目 五十音 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/1016      

———————————————————————————————————————–

〇2007中野三敏/写楽(江戸人としての実像)、中公新書

 という訳で、サンピン先生は江戸方角分の齋藤十郎兵衛=写楽、として論を進めている。

別人ならば、立論は成立しない。十郎兵衛が浮世絵を描いていたという確証がない。と同時に写楽であったという論証もない。

そして、能役者が何故、浮世絵を描いたのか、納得できる説明がない。

 十郎兵衛の没年は(過去帳で調べると)、「辰(文政3<1820>年)3月)であるから、この時点で存命の素外などを、すべて排除している。これは十郎兵衛を写楽と同人としての仮説である。別人となると、成立しない。

(雁註)あまり雅とも思えないが…

(雁註)春章の両腕? 小さ過ぎないか。

 

(雁註)酒井藤吉/写楽、実ハ俳人・谷素外 発表

 

 

 

 

 

A=B  これは共通項のXが不可欠である。A=X  B=X ならば、A=Bであり、比較的、簡単である。

A≠B   これは、同定するより、遥かに難しい。しかも、没年で判断すれば、殆どが該当する。

 例 A=そがい 谷素外(1734-1823)(90) 

   B≠とよはる しげまさ しゅんしょう ろこう あから じゅうざぶろう ゐいつ まさのぶ しゅんえい、まさよし                                                                      とよひろ とよくに すべて別人。何故なら、生没年が一致しない。

文耕(1718-1758)   獄門  *馬場〜 講釈師、実録作者 書き本(かきほん)を大量に作成。1758(寶暦8)、郡上の百姓一揆を講じた

素外(1734-1823) *龍の宮津子(たつのみやつこ) 一陽井(いちようせい)

豊春 (1735-1814)(80)    *とよはる  歌川~ 一龍齋(いちりゅうさい)の齋号

重政(1739-1820) *花藍(からん)

春章(1743-1792)(50) *酉爾(ゆうじ) 旭朗井 *享年50歳と判明したので、生年が16年、後ろに移動。

盧朝(1748-1836)   *重政門下

赤良(1749-1823)(75)*あから  四方~   *大田南畝 ナンポ *重政は赤良に江戸玩具の江戸二色の解説を依頼している。

*(昭和6)判取帳(稀書複製)、米山堂 安田文庫 南畝→豊芥子→大幸堂→安田文庫  これは抜粋

 全文は大妻女子大学文学部紀要に翻刻

重三郎(1750-1797)(48) *じゅうざぶろう 蔦屋

長喜(1750s-1792-1809-) *子興(しこう)と同人 

哥麿(1750s-1806) *うたまろ  蔦重と叔父、甥の関係か

爲一(1760-1849) *爲一(ゐいつ)号は素外によって命名された

政演(1761-1816) *葎 後、戯作者・京傳として活躍。

春英(1762-1819)(58) *しゅんえい 勝川~ 

政美(1764-1824) *蕙齋 *けいさい 

豊廣 (1765-1829)(65) *とよひろ   歌川~  一柳齋(いちりゅうさい)

豊國 (1769-1825)(57) *とよくに    歌川~     一陽齋(いちようさい)

三馬(1776-1822) さんば 

伍一(1817-1855) ごいち   達磨屋  珍書収蔵家   待賈(たいこ)堂

 豊芥子(1799-1861)(63)     石塚豊芥子 鎌倉屋芥子屋(からし) 豊島町(としまちょう)

ーーーーーーーーーーーーーーー

関根正直(1860-1932)(73)   有職故実

林 若樹(1874-1938)  *酒井好古堂版・浮世絵の投稿者、支援者

*1920(大正9 )江戸方角分(達磨屋藏印、文政元年七月五日、竹本氏写来)若樹文庫 *文行堂→林若樹

三村竹清(1875-1953)  *酒井好古堂版・浮世絵の投稿者、支援者

濱田義一郎(1907-1986)(80) *川柳研究、江戸文藝

サンピン先生は、否定の根拠として、齋藤十郎兵衛の没年(没年は「辰(文政3<1820>年)3月)、この時点で存命の人は総て、除外される。

〇1794-1795寛政06-寛政07、歌舞音曲記録 ここでは伊原/歌舞伎年表を含めて、総ての歌舞音曲を取り上げた。

寛政06.01-寛政07.01/歌舞音曲_外題_88項目

1794-1795寛政06.05-寛政07.01、一ヶ月ほど上演しているので、初日は〇〇座、次の日に△△座、三日目に◇◇座と次々と見ることが出来る。

連番の後ろに〇を付した外題を浮世絵にして描いている。

何かお気付きの点がございましたら、お知らせ下さい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

浮世絵・酒井好古堂 http://www.ukiyo-e.co.jp/ ご案内

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 携帯090-8171-7668 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

———————————————————————————————————————————

1970(昭和45)松田毅一(1921-1997)/南蛮のバテレン、NHKブックス

新村出(1876-1967)が南蛮もののキッカケ、先駆けである。そして、松田毅一が、本格的なキリシタン、南蛮、バテレンを普及させた。

(雁註)南蛮の言葉は、漢族の関中(かんちゅう)から見て、南の広州からの意である。もっともポルトガル、スペインは、本来、西方から征服してやってきた。

松田毅一(1921-1997)、川崎桃太(1915-2019)(訳)フロイス/日本史 全12、中央公論社。戦前に一部、ドイツ語で訳されている。その後、フロイス自筆を全て集め、日本語訳した松田毅一の業績は高く評価されなければならない。しかも、本書でも明らかなように、日本の史書も丹念に読み、南蛮に関連の事物を簡潔に紹介している。このため、年表、史料を編纂している。

これは既に司馬遷/史記、編纂にあたり、年表、編年順に記述することが不可欠であることを示している。

南蛮、キリシタン、バテレンなどに興味を持つ人は、まず本書を一通り、読むべきである。他の南蛮研究者は、必ずキリシタン版を取り上げている。つまり、キリシタン版が近世日本の印刷の嚆矢であり、その影響は計り知れないほど深く、大きい。もしキリシタン版、つまりヴァリニャー丿が印刷機を日本に持ち込まなかったとすれば、日本の近世、近代の書物は殆ど、何も無くなっていた。

 

 

(雁註)1934池長/邦彩蛮華、あの画像と多少、違っている。

 

(雁註)1570s-1580s天正時代、寺の上に十字架を立てをキリスト教会にした。

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

#1962木下亀城*(1896-1974)+篠原邦彦(1928-2011)/日本の郷土玩具、保育社 *かめき

カラーブックスとして、保育社から出版された懐かしいポケットブックである。

つまり当時、1960s、カラーの本は余り無かった。本書も飛び飛びでカラーになっている。

亀城(かめき)は九州大学、地質学、理学博士であった。邦彦は九州大学、理学部地質学、三菱金属鉱業技師であった。

まえがき「…それでいて、じっとそれを眺めていると、骨のずいまで、その魔力のとりこになってしまう。ぼくらが郷土玩具に心をひかれ、各地方の郷土玩具を貪欲なまでに集めるようになったのも、精巧な近代的玩具には到底、持つことのできない、ある心の通いがあったからだと信じている。」その魔力のとりこ、これが面白い。

巻末に、全国郷土玩具一覧が地域別に纏められている。この当時、既に制作が中止、廃絶されたものも多いという。

 

 

(雁註)住吉踊り、色とりどり色紙が鮮やかだ。

(雁註)虎の張り子

(雁註)南蛮船、竹製。これは見事なものだ。ただ、後尾の三本マスト、

これは三角帆である。向かい風でも進むことが出来る。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

◎1925(大正14)新村 出(1876-1967)/續南蛮廣記、岩波書店

http://www.ukiyo-e.co.jp/48372

本書も510ページの大冊のため、序文、図解、目次(洋学、海槎、鎖国篇、情趣篇)挿絵目次などを掲載した。

1915(大正4)新村 出(1876-1967)/南蛮記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/46336

1925(大正14)新村 出(1876-1967)/南蛮廣記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/48331

(雁註)平福百穂画伯の意匠

 

(雁註)1722(享保7)伊藤東涯(1670-1736)/仁齋遺墨跋文、青木昆陽(1698-1769)宛

(雁註)阿蘭陀正月、芝蘭堂新元會

(雁註)高橋景保(1785-1829)/馬場貞由墓碑銘

(雁註)北齋/富嶽百景、鳥越の不二

(雁註)北京の城壁上の観象臺

(雁註)ケンペル/暹羅(シャム)の日本町

(雁註)暹羅(シャム)より日本への航海記(元和航海記)

(雁註)安井息軒(1799-1876)/大黒梅蔭墓碑銘

(雁註)アイヴァゾフスキー/海難の図、露國海洋画家

(雁註)ケンペル(1651-1716)/日本鎖国論(拉丁文)

(雁註)1670s(延寶)/長崎土産、唐船入津図

(雁註)中島廣足(1792-1864)/伴信友(1773-1846)宛、書信

(雁註)カモエンス(1524c – 1580)銅像、媽港、詩仙洞  Luís Vaz de Camões

ウズ・ルジアダス  Os Lusiadas   ポルトガル航海時代の叙事詩

(雁註)ペルリ/日本星槎記、マカオ詩仙洞

(雁註)1572カモエンス/ルシアダス(ロートグラフ版)

(雁註)羅馬に派遣せられし吉利支丹使節の像 支倉(はせくら)

(雁註)ガスパル・ヴィレラ(1525-1572)/堺港通信

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

———————————————————————————————————————————

◎1925(大正14)新村 出(1876-1967)/南蛮廣記、岩波書店

*本書は548ページの大冊、全ページでなく、序文、例言、目次、挿絵目次などをデジタルで掲載した。

1915(大正4)新村 出(1876-1967)/南蛮記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/46336

1925(大正14)新村 出(1876-1967)/續南蛮廣記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/48372

(雁註)西教篇(キリスト教)、典籍篇、藝術篇

この三篇中、文化的意義として最も重要なものは活字印刷術である。

キリシタン版は、現存するもの32種である。

その中でも大部の書籍は日葡辞書。

 

(雁註)フランシスコ・シャヴィエル(1506-1552)上人畫像

(雁註)内膳/南蛮屏風***

(雁註)IHS 南蛮寺の遺鐘

(雁註)FEIQE  MONOGATARI (平家物語)

 

(雁註)落葉集

(雁註)破提宇子(はでうす)

(雁註)支倉六右衛門の畫像

(雁註)源内/西洋美人油畫

(雁註)古渡りのゴブラン織

(雁註)昔の更紗のひながた

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

駒井美信(よしのぶ)、作品は極めて少ない。

山本義信(よしのぶ)は別人。

2019美信(よしのぶ)/総目録_7項目

何か御気付きの点があれば御教示ください。 酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

1971齋藤良輔/郷土玩具辞典、東京堂

郷土玩具を網羅しているが、残念なことにモノクロが多い。

写真は松本栄一、この表紙の絵は石井荘男である。多分、佐土原人形の鯛を摑む子供か。

しかし本図は鯛ではない。

江都二色(竹清本)も項目があり、名前が書かれているが、88種はないようである。

もっとも有坂本の名前も書かれていない。

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

2017-10-12現在(2019-11-01更新)

ジェノバ(ジーンズ発祥、輸出の地)のキヨッソーネ美術館。

以前、訪れたことがあった。キヨッソーネ(1833-1898)は、1875御雇い外国人としてイタリアから来日し、紙幣なども含む印刷技術を将来した。浮世絵だけでなく甲冑、陶磁器など多岐にわたる美術品を購入、美術館を建設した。

実ハ版本など貴重な作品があると聴いて図録を購入したが、この図録は一枚絵の浮世絵版画そして肉筆であった。

版本など全く含まれておらず、残念であった。一枚絵の版画は特に問題がないが、肉筆は明治期に偽筆が沢山、製作されている。

残念なことに、この図録(版画を含めて、全149点)の大半の肉筆は偽筆である。

明治期の外国人に肉筆の真偽が分かる人は全くいないと考えて良いであろう。

そもそも版画と肉筆は全く別である。肉筆の真筆は極めて少なく、明治期まで残存していることは稀である。

つまり、当時、市場にあった大半の肉筆浮世絵は偽筆である。外国向けに作られたのである。

この肉筆浮世絵の大半が偽筆という事実は、現在でも続いている。博物館、美術館でも、多くの偽筆が平気で陳列されている。

真偽の鑑定の出来る鑑定家がいなくなったからである。

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator, professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯北齋(ほくさゐ)最晩年、卍(まんじ)期(1834-1849)の作品である。

1835(天保6)刊「笠松峠・薊花恋芋車」(かさまつとうげ あざみのはな こいのおぐるま)(合巻4巻、春水作、貞秀画)に巻末広告(永壽堂刊)がある。この頃、永壽堂(西村屋與八)から刊行され始めた。当初5点だけは、永壽堂(西村屋與八)、その後22点は榮樹堂*(伊勢屋三次郎、堂号の同音のエイジュドウ)が引き継いだ。27枚が風俗画の人物絵として刊行された。大衆は引き続き、北齋に冨嶽三十六景の景色を期待していたが、百人一首姥が繪説は人物中心で、期待外れであった。このため、永壽堂は5点だけ刊行して、手を引いた。

*堂号は榮徴堂か。樹と読めない。

◯歌留多(かるた)で馴染みのあるものであるが、外題は乳母かゑとき、姥かえときとなどあり、統一されていない。また図柄と歌留多の関係は、かなり難解である。このため、売れかったのであろう。全作品目録および図版を最初に作成したのは、故ピーター・モース氏である。版下絵、画稿、校合摺、売立図録類から丹念に選別して、全91点を整理した。

卍/百人一首乳母が絵説 全91点(1点校合摺、版下、4点佐藤章太郎開板、亜鉛製版を含む)

*27点が刊行されたが、残り73点は未刊行。

*壬生忠岑は校合摺、権中納言匡房は画稿(版下絵)。

*1921卍/百人一首_佐藤章太郎開板 4点 1921佐藤章太郎が校合摺を発見し、開板した。

2015卍/百人一首乳母が絵説_未見分 9点 これらが発見されれば、全100点の図柄が判明する

2019卍(まんじ)/外題(百人一首うばがえとき)_697項目

何か御存知の方は御教示下さい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

1802(享和2)千秋庵(三陀羅法師、撰)/五拾人一首・五十鈴川狂歌車 赤松正恒(三陀羅法師)北齋(画)

六歌仙、三十六歌仙なら分かるが、五十人一首というのは余り知らない。狂歌は天明期が最高の風韻を伝えているが、その後、次第に惰性に流れる。

題簽:五拾人一首・五十鈴川狂歌車 完

http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2533213 

1802(享和2)辰政/五十鈴川狂歌車

著名な人物は三陀羅法師、和樽、香保留、三馬など。やはり天明の最盛期の機知はない。

画は北齋辰政(ときまさ)(北齋40-45歳)、流石に優れた描写力である。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯齋藤文夫(1928- )先生は、浮世絵蒐集の大御所である。東海道旧道の砂子(いさご)の里に資料館を開設し、一般に無料で公開している。過日、久しぶりに齋藤先生に御会いしたが、実に元気であられた。現在、88歳であるが、記憶力が素晴らしく良く、御多忙な時間を割いて思い出話を詳しくして戴き、あっという間に2時間弱が過ぎてしまった。名刺を見ると「観光カリスマ」と書かれてあり、なるほどと思った。先生も、観光カリスマが気に入り、ニコニコとされておられた。神奈川県は、川崎大師、鶴ヶ岡八幡宮の二大社が鎮座している全国でも希有の地籍である。帰り際、先生のコレクションから横浜絵など、神奈川県に関連のある川崎、横浜、横須賀などの浮世絵作品を展示した図録を戴いた。横須賀製鉄所(造船所)創設150年記念事業として、横須賀美術館で展示した。横須賀美術館は、芝生の奇麗な絶景の位置にある美術館である。

見るだけでも実に楽しい図録である。第一部は、浮世絵の名品。第二部は横浜絵、実に保存の良い、貴重で且つ奇麗な作品が多い。第三部は、近代の新版画を網羅している。これからも齋藤先生の一層の御活躍を期待したい。数日の内に、図録を拝見し、ざっと一覧表にしたので、御覧いただいきたい。

2015長崎絵+ 2015齋藤文夫/浮世絵にみるモダン横須賀 ←ここをクリック

IMG_20151218_0001 - バージョン 3 のコピー

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。 ◯浮世絵学[半角数字][半角数字] 検索 以下、浮世絵学も参照

浮世絵学00/浮世絵専門博物館 浮世絵学01/落款(浮世絵師)絵師別目録 浮世絵学01/落款(人名)(浮世絵師)(役名)ほか 浮世絵学01/落款/偽筆 浮世絵学02/刊年(年号) 浮世絵学02/刊年(影印)(極+改) 浮世絵学03/判型形態(浮世絵と版本)(大きさ) 浮世絵学04/外題(名数) 浮世絵学04/外題(日本文学)(江戸文学)(狂歌)(川柳) 浮世絵学04/外題(吉原遊郭) 浮世絵学04/外題(歌舞音曲) 浮世絵学04/外題(日本美術)(絵巻物)(奈良絵巻、奈良絵本) 浮世絵学04/外題(絵本) 浮世絵学04/外題(笑本) 浮世絵学04/外題(文様)(紋帳)(定紋) 浮世絵学04/外題(長崎絵) 浮世絵学04/外題(横浜絵) *横濱絵 浮世絵学04/外題(硝子絵) *硝子繪 浮世絵学05/版元(板元) 浮世絵学06/内題(→外題) 浮世絵学07/出典(浮世絵書誌)(天地人) 浮世絵学07/典拠 浮世絵学07/発行図録

浮世絵学11 文化藝術懇話会 浮世絵学12 シルクロード 中央アジア 東西交渉史 西洋 東洋

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂  [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

舟調*-1803-)/伝記 *しゅうちょう

2019舟調(しゅうちょう)/伝記集成_2項目

*殆ど、素性が分からない。

◯舟調/総目録

2019舟調(しゅうちょう)/総目録_11項目

*もともと俳諧を嗜み、恐らく武家か。浮世絵は極めて少ない。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

 E-mail: gankow@gmail.com

 
1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

卍(まんじ)/総目録  1188項目 

*百人一首姥(うば)が絵説(えとき)は意図が難しく、途中で中止。

*卍(まんじ)期は、殆どが肉筆であり、真偽に注意を要する。

2019卍(まんじ)/総目録_1188項目

*なお、卍(まんじ)落款の肉筆は江戸期に寺社などに奉納されたもの以外、殆ど偽筆である。慎重に真筆の基準落款、基準印章と照らし合せて吟味すべきである。

何かお気付きの点があれば、ご教示ください。
酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯源氏物語 古註釈  *編年順に整理する

・藤原伊行(1139-1175)[ほか]/源注拾遺他拾篇  日本文学古註釈大成第8巻

・素寂(-1294-)/異本紫明抄.紫明抄   日本文学古註釈大成第7巻 *生没年不明

・四辻善成( -1402)/河海抄  よつつじ よしなり 日本文学古註釈大成第6巻 *生年不明 **河内本を底本

・一条兼良(-1481)/花鳥余情   いちじょう かねよし  日本文学古註釈大成第6巻 *生年不明

・三条西公条(1487-1556)/源氏物語細流抄  日本文学古註釈大成第5巻

・中院通勝(1556-1616)/源氏物語岷江入楚* 上   日本文学古註釈大成第1巻 *みんごうにっそ なかのいん〜

・中院通勝(1556-1616)/源氏物語岷江入楚 中  日本文学古註釈大成第2巻

・中院通勝(1556-1616)/源氏物語岷江入楚 下  日本文学古註釈大成第3巻

1910国文註釈全書3冊 、1935国文名著刊行会5冊 日本文学古註釈大成

・北村季吟(1624-1705)/源氏物語湖月抄 1  有川武彦校訂  日本文学古註釈大成第9巻

・北村季吟(1624-1705)/源氏物語湖月抄 2  有川武彦校訂 日本文学古註釈大成第10巻

・北村季吟(1624-1705)/源氏物語湖月抄 3  有川武彦校訂 日本文学古註釈大成第11巻

・壷井義知(1657-1735)/源氏官職故実秘抄  日本文学古註釈大成第5巻

・萩原広道(1815-1863)/源氏物語評釈  日本文学古註釈大成第4巻

*1978日本図書センター 日本文学古註釈大成 *図書館用に、国文註釈全書、国文名著刊行会などを複製

*なお源氏物語の註釈書は、500冊以上(伊井春樹による)あるというが、本書が主要なものである。

*これらは全て定家(ていか)本である。河内(かわち)本の註釈は未だ刊行されていない。

定家本は盗難に遭い、一つの証本しかなかった。このため、文意、語彙など、狼藉不審ばかりで苦慮していると定家自身が認めている。河内本は、当初より、金沢文庫に収められ、他見を許さず、現在、徳川蓬左文庫に収められている。

この河内本が、当初の紫式部の自筆本に尤も忠実なものと云える。影印本、活字本も刊行されている。

残念なことに、河内本の現代語訳は、未だ一冊もない。

絵師が描いた源氏物語五十三帖

絵師が源氏物語五十三帖を読み、眼に見える絵として描いたもの。

これは、なかなか貴重なものです。

http://www.ukiyo-e.co.jp/35616 浮世絵学06/外題(源氏物語 五十三帖)デジタル *影印で全頁掲載 1799蕙齋(ケイサイ)/源氏物語* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/35630 浮世絵学04/外題(源氏物語 五十三帖)デジタル *影印で全頁掲載 1966日本画家/源氏物語(谷崎潤一郎・新々訳) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

何か御気付きの点があれば、御知らせ下さい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator [浮世絵学**]

浮世絵・酒井好古堂  [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————

利休の画像 二つある。

一つは遺影(不審庵)、もう一つは寿像、本図である(正木美術館まさきびじゅつかん)。

1584.08(天正12癸未) 古溪宗陳賛 利休宗易画像  正木美術館

(翻刻)  *左向き、左から  *寿像は通常、右向きであるが、本図は何故か左向き 利休宗易禅人 幻容 禅人夫界浦好事風流之士 當世以茶術為務書因一絶句 充賛詞 喫茶人道是廬同面目依 然盡太空莫問老翁帰去 處天遊睡後一清風 咦 癸未之仲龝下浣日 前龍寶山 古溪老拙

(解説)1988高橋範子/正木美術館開館20周年記念名品図録 利休宗易禅人 幻容 禅人は夫(そ)れ界浦(カイホ、堺)好事 風流之士なり 當世、茶術を以って務と為す 一絶句を書して 賛詞に充つ 喫茶 人道 是れ 廬同 面目 依然 太空を盡くす 問ふこと莫(なか)れ 老翁の帰去する處を 天遊 睡後 一清風 咦 癸未之仲龝下浣日 前龍寶山 古溪老拙

*利休が秀吉の茶頭(さどう)となった記念の祝図か(*天正11.5.24、つまり前年) *「利休」号 大林宗套(1480-1568)から、1568 以前に授与された。 *大林、「おおばやし」でなく、音読み(ダイリン) 大林宗套(1480-1568)→ 古溪宗陳(1532-1597)→春屋宗園(1529-1611)→千利休(1521-1591) (雁註)何年何月何日、 大林宗套(ダイリンソウトウ)は利休号を授けたか、確認が取れない。

(雁註)絵師についても、土佐派との提案がある。これは奈良絵を考えれば、分かり易い。当時、奈良は荒廃していて、絵師の多くは経済力のあった堺で活躍した。宗易(1522-1591)は、茶人として武士以上に威厳、威圧感があった。柴田勝家(1522-1583)は、人前では物怖じをしなかったが、何故か宗易の前では、萎縮したと述べている。

詳細は下記を御覧下さい。

利休宗易禅人幻容+   (画像)

古溪宗陳賛 利休宗易寿像…原文+ (解説)

◯下記、1595無款(等伯画)/春屋宗園賛 遺影(不審庵)も御確認下さい。

浮世絵学01/落款(りきゅう)利休_1595無款(等伯画)/春屋宗園賛 利休遺影 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/18329 

春屋宗園賛 利休遺影_解説

*時衆(じしゅう)は、植物性の繊維を錘具で編んだ編布を使った固有の衣服を用いた。「阿弥(あみ)衣」という。 一遍(1239-1289)が修行中に藤の編布を着用して霊験をえたことから自らの法衣としたことが起源とされる。藤の衣は、古代から清貧の象徴であり、神仙の術を得る修行に必須の衣服とされていたことが「日本霊異記」や「今昔物語集」などで伝えられている。なお、織布の技術が発展していた中世には、編布は河原者など最下層の人々の衣料となっていた。 一遍が一般的な法衣である袈裟を用いず、最下層民が使っていた編布を使った衣服を使ったことは、当時の仏教界に対する批判の意味もあった。

誤認、誤記が多々あるものと思う。何か御気付きの点があれば、御教示下さい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂  

[http://www.ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

芳年(1839-1892)の総目録である。当初、アメリカ、ドイツ、オランダあたりで蒐集が始まり、気が付いた時、日本から消えていた。

全く歌麿などと同様。日本では、あまり顧みられなかったため、海外へ渡航してしまった。

2014岩切/芳年_大1

2014岩切/芳年_大2.3.6

2014岩切/芳年_中ほか

2014岩切/芳年_A役者

2014岩切友里子/芳年  *図版330点の総目録

この目録は、岩切女史が國芳に続く、浮世絵学として、編纂したもので、これまでで、尤も、優れた目録である。

20180919芳年/総目録_6654項目

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂      http://www.ukiyo-e.co.jp

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

2018英泉+廣重/木曾街道_738項目    ←ここをクリック

*それらを含め、DBで「きそかいどう」「きそ」を紹介する。

木曽海道、また木曾街道、(全70) *外題表記は各種ある。特に英泉は漢籍趣味で、難しい漢字で宛て字で表記している。ここでは、DB検索のため「きそかいどう」で統一。URLにも、「きそかいどいう」。

木曾街道(1834-1836)は、東海道(1830-1832)の後、制作された。

*結論を述べると

1)1834.07-1835.01( 天保5.07-天保6未.01-06)、英泉が当初、保永堂から刊行し始めた(日本橋の傘に1835.01「未」とある。しかし、この半年前(1834.07)から下絵を描いていたと想像される)

*英泉が一年ほど掛かり、24枚を描いたが、途中で降りる。理由は不明であるが、売れ行きが悪かったこと。そして版元との確執もあったか。

2)1835.07-1836.12(天保6.07-天保7.12)、版元の依頼で、一年半ほどで、廣重が残り46点を描いた。

*一年半ほどと考えると、46点の作品の内、廣重は実際の宿駅すべてに出掛けずに、絵組(えぐみ)をしたと考えられる。

3)版元 当初、英泉(また溪齋)が描いた(保永堂版、竹ノ内)が、後、錦樹堂(伊勢屋利兵衛)、更に錦橋堂(山田屋)に版権が移動した。

このため、「英泉また溪齋」落款が削除され、外題を廣重様式に替えて、無款のまま(廣重が描いたかのようにして)出版された。

木曾街道について、実際に街道を歩き、研究をなさった稲垣進一・学兄が第一人者である。

「2006稲垣/東海道・木曾街道 廣重二大街道」として、英泉落款の貴重な作品(英泉落款の「桶川」、溪齋落款の「本庄」)が紹介された。坂本、板鼻の二点は、無款。落款のあるものは未見。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本橋に「ぶろんど」の所蔵朱印があるので、1910年前後に収集したものと思われる。

2017、マルクス/Eisen & Hiroshige, KisoKaido, Taschen 豪華図録が発刊された。大型本で、エレファントと称す

 

 

 

下記サイトも参照して下さい。重複している部分もあります。

http://www.ukiyo-e.co.jp/25038

2021  Taschenから、エレファントサイズ、豪華な木曾街道の本が出版された。

何かお気づきの点は、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂     http://www.ukiyo-e.co.jp

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

◯爲一(ゐいつ)/馬盡(むまづくし)を整理した。

文政5(1822)午年の作品。角版摺物として殊色の作品。

「うま」でなく、「むま」である。「いいつ」でなく、「ゐいつ」。尽でなく、である。

全36枚、確定している。摺物(すりもの)なので、彫が細かく、展示しても見栄えがせず、入館者から「見難い」と云われて、がっかりした覚えがある。

◯爲一(ゐいつ)/馬盡_218項目  30枚 1822(文政5)

2019爲一(ゐいつ)/馬盡_218項目

◯爲一(ゐいつ)/元禄歌仙貝合

2019爲一(ゐいつ)/元禄歌仙貝合_227項目     36枚 1821(文政4)

元禄歌仙貝合は、前年の文政4(1821)の作品。

爲一に続き、北溪、岳亭らが、狂歌仲間(側、連)と連携して、摺物(角版)を生業としていた。

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂  [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

———————————————————————————————————————————源氏物語 まとめ↓

http://www.ukiyo-e.co.jp/16158

五十三 善知識 *五十三帖は良いが、五十四帖は不可。五十四冊ならば、首肯できる。

1997Tale of Genji

*名数という基本的概念により、2500年前のブッダ1000年前の紫式部の源氏物語が奇しくも一致した。

源氏物語は、紫式部により、父子、母子、夫婦、男女の確執、苦悩が、ブッダにより救済される、つまり五十三帖に纏めらたことが分かる。源氏物語は巻名を数えると、五十三になっている。源氏の40帖、繋ぎの3帖、宇治の10帖、合計53帖。若菜(上下)の巻名は一巻。雲隠は、もともと無い。これは善知識を数えてみれば、同じ53であるから、見事に一致している。

東海道は五十三次。五十四次では可笑しい。

源氏も同様、五十余、つまり五十三帖。

*さもなければ、紫式部の意図を正確に理解できなかったことになる。

何かお気づきの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

小倉柳村(りゅうそん)(-1880-1881-)、生没年は不明。

作品は1880-1881の両年が多い。師系は芳松、また清親。伝記は不明。

やはり清親の影響を受けたか。安治に似ているが、洋風感覚、遠近法は遥かに巧みの消化している。

2014柳村/総目録

今後、更に、作品数、伝記が分かってくることを願っている。

何か、お気づきの点があれば、御連絡願いたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

2020-04-30

電子辞書の奨め 知識を得るために → 浮世絵学 西暦/著者/書名 どれかで検索

*時、所、人、事…など知識の量では電子辞書、コンピュータに適いません。人間は、その質、つまり活かすことが必要です。他の意見の書物、論文を読み、感じて、考えて、自分で新たに意見を書くことが出来ます。知識を単なる百科事典として置いておいても全く意味はありません。

1 聞く:(見る) 人の話を確りと聴くこと。これが出きれば、書いて(メモ)、自分でも話すことが出来ます。耳学問とは、うまいことを云ったものですね。ものを考えること、ものを覚えることが大事です。更に、文字に書いて、忘れても思い出すようにして下さい。五感とは、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚。

 *見聞記とも云う。*音楽を聴く、邦楽、西洋音楽

 落語家の高座を聞くと楽しくなります

 何回、聞いても笑ってしまうし、楽しい。ネットに動画がありますよ 「円生」で検索

・圓生(1900-1979)(えんしょう)

 文違い(ふみちがい) 唐茄子屋政談(とうなすやせいだん)御神酒徳利(おみきどっくり)首提灯(くびちょうちん) 小言幸兵衛(こごとこうべい)

 鰍沢(かじかざわ) *三題話(さんだいばなし)の傑作 仕方話(しかたはなし)も名人

・志ん生(1890-1973)(しんしょう)

 らくだ 火焔太鼓(かえんだいこ) 黄金餅(こがねもち) 大津絵(おおつえ)

2 話す 何回も「聞く」内に、「話す」ことが出来るようになる。いきなり、話せない。

 父母、兄弟、先生の話をしっかり聴いていると、自分でも話すことが出来る

3 読む(見る): 他人の文章を読む。小説を読む。論文を読む。*絵画を見る、浄瑠理、芝居(オペラ)を見る(鑑賞)

 何回も読んでいる内に、何時の間にか、その文の流れ、文体を摑むことが出来る。

 いきなり、書こうとしても出来ない。人の文を読まなければ、書くことは出来ない

4 書く: 他人の文章、小説、論文を読むと、次第に自分でも書くことが出来る いきなり書くことは出来ない(恥をかく)

 最初は、ギコチナイが、優れた文章、文体を読む内、自分でも書けるようになる。

5 電子辞書 国語、英語、百科事典

 数百冊の本が、一つの電子辞書に収まっている。

 私が使っているのは、CASIO EX-word DATAPLUS 10  家電大型店に売っている

 40,000円前後するが、一生、使えて、しかもスペースを盗らない。

 国語辞典は、広辞苑より、遥かに優れているのは日本国語大辞典(小学館)大辞泉

 英語 リーダーズ 新英和大 英和大 OED  新和英大 和英

 百科事典 漢和

 ネットは多くの情報が表示されるが、どれが正しいか判別し難い。

 その点、百科事典は何度も、批判を受け、新訂 増補訂正、修正されされている。

 このため、百科事典の記述が、もっとも信頼できる。

 時、所、人、事 このように順序立て、論理的に、話し、書くようにする。

 何かあれば、御教示ください。これは懇話会でも、御話したことです。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator [浮世絵学]

浮世絵・酒井好古堂     http://www.ukiyo-e.co.jp/56701

[浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  携帯090-8171-7668

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-46781

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

————————————————————————————————————-

天: 文化藝術懇話会(35) 2016-7-15(金)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(14)敦煌(トンコウ、トンフアン) 風の道、河西回廊 1,000キロをゆく 

*今回は金曜日 黄河の西、これを河西と称する。「河」は黄河の固有名 河西回廊を制すれば、シルクロードを制す 天の水と麦積みの山、山水画の世界・炳霊寺石窟 鳩摩羅什(クマラジュ)とマルコ・ポーロが住んだ街

参加者全員の質疑応答  [HP: ukiyo-e.co.jp] 酒井雁高 

浮世絵・酒井好古堂 文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

1985日本浮世絵博物館(編)/肉筆浮世絵撰集、学研

日本浮世絵博物館の浮世絵肉筆の基準作品を掲載した。やや基準から離れている作品もあったが、執筆者の意向を尊重して、採用した。

今後、作品と同時に、更に、落款、印章を蒐集し、比較検討を重ねる必要がある。

 

日本浮世絵博物館は、肉筆の落款、印章を精査し、基準となる浮世絵作品を蒐集きてきた。この度、学研の協力を得て、肉筆浮世絵撰集を刊行した。

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

春朗(しゅんろう)落款は、殆どが芝居、役者である。

#2020春朗(しゅんろう)/総目録_848項目

2019春朗(しゅんろう)/総目録_845項目

*項目は多いが、やや不備か

◯北齋画号一覧

_ 画号         期間             年齢   年数

1 春朗 SHUNROU      安永8-寛政6     1779-1794      20-35       16

2 北齋宗理 SOURI     寛政7-寛政10.08 1795-1798     36-39        4  *1798宗理改北齋(改名)

_                    1798宗理改北齋

_                    1797画狂人北齋

3 北齋辰政 TOKIMASA  寛政10.08-享和4  1798-1804     39-45          7    *1798宗理ぬし改名辰政

*辰政号は北齋期にも使用

4 北齋 HOKUSAI    寛政10-文化11       1798-1814     39-54         16  *1797画狂人北齋

5 戴斗  TAITO      文化12-文政2      1815-1819  55-59         5        *1815北齋改戴斗(改名)

6 爲一* WIITSU     文政3-天保4           1820-1833   60-74           15      *1820戴斗改爲一(改名)

7 卍    MANJI       天保5-嘉永2         1834-1849   75-90           16

*谷素外が爲一号を命名

何か御気付きの点があれば、御教示下さい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator [浮世絵学**]

浮世絵・酒井好古堂      http://www.ukiyo-e.co.jp [浮世絵学]

文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————————–聖徳太子は実在しない。推古朝が、意図的に中国の聖王と称された人物の業績を持ち来たり、実在するかのように仕組んだ。聖徳太子の伝承は絵巻、版本など、あちこちに見られる。元を辿っていくと、聖徳太子の生没年が不明確で、確かなものは全くない。

九州王朝の提唱者、古田武彦先生の論文、著書を熟読ください。

http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/tyosak40/zisyokai.html

浮世絵では國芳が描いているが、これまで諸書を調べても、三点しか確認できない。

浮世絵学に沿って、記録してみる。

落款:一勇齋國芳画

刊年:天保(1840s)

判型形態:大横

外題:(聖徳太子御一代記) *無外題である

版元:重+山形

内題:1 守屋の大連….

img_0008-%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%99%e3%83%a7%e3%83%b3-2推古朝のころ、このような源平の出で立ちの武者はいない。しかし、武者、馬とも、なかなかの出来である。

内題:2 聖徳太子降誕の比…

img_0006-%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%82%99%e3%83%a7%e3%83%b3-2

内題:3 皇太子□用のため大舩…    *図版はない

さらに、聖徳太子、國芳の作品を調べてみたい。

法隆寺金堂薬師如来像光背銘

池邊大宮治天下天皇大御身。勞賜時。歳次丙午年。 召於大王天皇與太子。而誓願賜我大御病太平欲坐故。 将造寺薬師像作仕奉詔。然當時。崩賜造不堪。 小治田大宮治天下大王天皇及東宮聖王。 大命受賜而歳次丁卯年仕奉

(古田)東宮聖王が聖徳太子に当たる。聖徳太子は実在したと考える。

 

何か御存知が方があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂   [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

◯浮世絵学(支那學・文化藝術懇話会)支那學・研究一覧(邪馬台国、帰結)三國志(魏志)と隋書 古田武彦 九州王朝* 帰結、ずばり九州(阿蘇山と書かれている)(古田武彦/九州王朝*)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37595

◯術語「原字」(甲骨文、金文、石鼓文)、秦篆、漢隷など改変される前の原典

「字源」、「字群」、「字形」/「語源」など、語彙が混乱し、錯綜している。/で区別したように、字形と語源は意味合いが違う。字形は象形文字そのものであり、語源は「ことば」、つまり同音で意味あいを把握する。単純から複雑への過程で云えば、最初、発声音の「ことば」があったが、長い間、未だ文字は無かった。その後、今から4,000年以前、漢藏語(中国語、チベット語)として象形文字が作られた。甲骨文、金文、石鼓文が原字として作られた。しかし、その後、文字の統一が計られ、秦篆、漢隷と変容していった。その特徴は、1 独立した象形文字で独立。人称、時制変化を伴わない。2 一音節、一単語、3 複雑な声調語。

意味を特定できる「術語」が必要である。浮世絵の場合、最初の画を「原画」(げんが)と呼んでいる。つまり、後に刷られた「後摺」(あとずり)、彫り直して再び版木を作った「再版」(さいはん)などと区別している。

同様に、甲骨文、金文、石鼓文で使われた原典文字を術語として、「原字」(げんじ)と定義する。当初の製作者が呪術のために作った象形字であり、後の改変された字(改変字、籀文、篆書、隷書、楷書)と区別できる。

原字(甲骨文、金文、石鼓文)が、秦の文字統一により篆書(てんしょ)(秦篆)、漢の行政文字の隷書(漢隷)、楷書と改変されるに従って、原字の字形も替わり、従って原義も違ってきた。秦以前、韋書三絶の仮令がある孔子(BC552-BC479)の頃の文字は、石鼓文また竹簡(ちくかん)であったのだろう。

石鼓文はBC450s戦国期の小篆以前の文字で、小篆よりも、脚が長く、複雑な構成で、籀文(ちゅうぶん)と呼ばれている。

亀卜、牛骨、青銅器など、一般人は関与していなかった。つまり甲骨文、金文、石鼓文、つまり原字(げんじ)は、王が神の予祝、託宣を受けるための手段であった。

いわゆる語源は、想像とか創造によって恣意的に説明されていて、当てにはならない。その意味で、100許慎(30-124)説文解字(小篆)は、9353文字を540部に分類しているが、540部では全く分類になっていない。つまり思い付きの解釈である。六書も、象形文字が基本で、転注、仮借は意味が曖昧である。

それを受け継いだ、1716張玉書ら(1642-1711)/康熙字典(楷書)なども同様である。47,035字、異体字1.995字で、部首で配列している。本来、原字も、字音(おん)の字群、字訓(くん)で配列すべきものであろう。

最近の傾向では、字音(じおん)分類で、同根(篇、旁、部分)を素材として、同語源、同字群を把握している漢字典が多い。代表的な字音(同音)の漢字辞典

1982王力/同源字典 (中文)

*古韻を三類(甲乙丙)、二十九部(之、支、魚…。微、脂…。緝、盍、侵、談)に分類

1喉音 2牙音 3舌音 a舌頭 b舌上 4歯音 a正歯 b歯頭 5脣音 それぞれ国際音標 羅馬字代號

しかし日本の人々には区別が出来ない。殆ど音(オン)として、呉、漢、唐の違いがあるが、同音に聞こえる。

音訓を駆使しながら、読み下しで意味を理解し、外国語である中国語をそのまま国語として取り入れた。また、平仮名、カタカナの表音文字を発明している。しかし、発音が難しく、中国人と話すことは出来ない。

・田中慶太郎/支那文を讀む爲の漢字典(對訳の漢和辭典)を見ると、かなりの意味の違いがある。

1968小川環樹、西田太一郎、赤塚忠/角川新字源 *漢藏語の特色は本書から引用

1984白川静/字統(字源辞典) 6,800字 この数で充分

1987白川静/字訓(古語辞典) 5,478字、見出し70,370字 古事記、日本書紀、万葉集より語彙を採取

1996白川静/字通(漢和辞典) 9.600字

いわゆる六書(りくしょ)、漢字の成り立ちを説明する術語の「仮借」(かしゃ)が殆ど7割であるという。つまり同音の漢字を流用するのである。文字が全く別であるから、同音でも意味が全く違った解釈になる。

なお、草書は楷書の崩しではなく、篆書の崩しである。現在の中国の簡体字も、草書体を取り入れているため、曲線が多く見受けられる。中国本土は簡体字が主流で、繁体字は使われていない。1946年以前の漢字を使っているのは台湾である。日本の奈良時代の古文書で使う文字が、そのまま使われている。

字統、字通(これらは音引き)を調べたが、白川先生の引用する「サイ」(口の左右を上に延ばした象形)は活字がなく、見つけることが出来なかった。すると、白川先生は、この象形文字を何を典拠に「サイ」と読んだのだろうか。

何か御存知の方は、御教示ねがいます。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

浮世絵師(略傳)、年号の読み方、極印、行事印、名主印と十二支、板元印と商標印、歌舞伎役者と芝居、地名、術語

なかなか多岐にわたる辞典である。特に板元はA531 B15 、役者の紋は C156など、これまで纏められていなかった詳細な情報が記されている。GOBBI氏は、イタリアTORINOで出版した。

IMG_20150727_0002

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯春信(1725-1770)(46)/総目録(1979浮世絵聚花04 外題843種、全1239

無外題、無版元、無内題の作品が多い。名数(めいすう)が分かり難く、見立ての意味が不明、難解な作品が多い。外題、内題の内容から、春信は恐らく武士階級、漢籍、漢詩に詳しい人物と考えられる。今後、春信/総目録は、これら浮世絵聚花が基本となる。これらを基本に増補訂正することが望ましい。浮世絵聚花は、小学館が総力を擧げて、世界中の博物館、美術館、図書館の浮世絵を調査した、画期的な企画である。(2014.01.08雁高記)

◯春信/伝記集成

2016春信/伝記集成_17項目

◯春信/総目録

基本は浮世絵聚花04である。

以下、増補した作品をDBに整理した。

1979浮世絵聚花04/春信総目録 ←ここをクリック

 
◯春信/総目録 判型形態別
 
誤認、誤読、遺漏も多々あるものと思う。
御教示願えれば有り難い。
 

酒井 雁高(がんこう) 酒井好古堂主人

学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂    [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

———————————————————————————————————————————

1942(昭和17)岡本良知(1900-1972)/天正十四年大坂城謁見記、笠原書店

1948(昭和23)岡本良知/桃山時代のキリスト教文化、東洋堂

本書の天正十四年大坂城謁見記が新発表である。南蛮屏風、フスタ船の論文は既発表。

四点の図版は本書が初めて掲載した貴重な図版。フスタ船の図版はないが、ナウ船(大型外洋戦艦)が外観と木造構造がある。

フスタ船は小型の戦艦。三門の大砲を積載し、両側に銃砲を二十機ほど備えている。秀吉はフスタ船を見て、驚いているが、ナウ船(平戸に着船、遠洋外洋戦艦)を見たら、さぞ驚いたことだろう。明らかに侵略のための軍船である。

はしがき

天正十四年大坂城謁見記 1

南蛮屏風の異国的内容 51

天正年間のフスタ船 99

挿畫目次

第一図 南蛮屏風の一例 62

第二図 歌舞妓草紙絵巻 57

第三図 當代航洋ポルトガル船の姿 80

第四図 當代ポルトガル船型 80

(雁註)書名は太田正雄(書)

 

(雁註)1586(天正14.3.16)秀吉は、日本副管区長ら宣教師のフロイスとコエリョを大坂城に迎えた。

1586 コエリョは、秀吉の好意に驚愕した。その後、秀吉は博多でコエリョのフスタ船を見て、これは軍艦であり、日本を侵略する危惧を抱いた。

1587(天正15.6.19)、キリシタン宣教師の国外追放令を命じた。

 

 

(雁註)屏風にポルトガル人らが見える

 

(雁註)ポルトガル人一行か。

(雁註)これらの画像、出典は何という書物か フスタ船は小型

 

1616 Biblioteca da Ajuda, Lisboa

造船技術、当時は、国家機密

 

(雁註)スペイン修道僧か

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

菅(すが) 竹浦(ちくほ)(1880-1940s-) 大阪の医師、菅野楯彦 没年、不明

*狂歌書を蒐集。編年書目、書名、人名など索引も付して、刊行した。

http://www.ukiyo-e.co.jp/30010 1902 菅  髑髏/狂歌梗概   

http://www.ukiyo-e.co.jp/30083 1926野崎左文/狂歌集目録(非売品)

http://www.ukiyo-e.co.jp/30274 1936 菅  竹浦/狂哥(狂歌)書目集成  

*左文の書目を増補訂正 尤も信頼のおける狂歌書名

1940 菅  竹浦/江戸狂歌史

それらを纏め、大著・江戸狂歌史として刊行した。京都の藤井紫影(1868-1946)、佐々醒雪(1872-1917)の序文がある。

 

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678  E-mail: gankow@gmail.com

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

文化藝術懇話会(53)

時: 2018-3-22(木)18.30-20.00

所: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人:浮世絵が西欧に与えたの衝撃、影響 1860s-1880s その衝撃、影響は幕末から明治中期に掛けて、広範囲に及んでいます。西欧では絵画の題材は、全て宗教的題材か王族の肖像画でした。浮世絵は一般大衆が主題です。

*4月、中編の蜻蛉日記。貴族の女性の苦悩

*5月、枕草子。6月は紫式部日記 ざっと読んで下さい

*7月、源氏物語(1)、これは長編の心理小説。

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂  [www.ukiyo-e.co.jp] 文化藝術懇話会  

Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14[浮世絵学**]

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

2018國芳(くによし)/総目録_11,435項目

2018國芳(くによし)/総目録_大1_6,063項目

2018國芳(くによし)/総目録_大2_454項目

2018國芳(くによし)/総目録_大3_2,425項目

2018國芳(くによし)/総目録_大4大5_38項目

2018國芳(くによし)/総目録_大横_433項目

2018國芳(くによし)/総目録_団扇_698項目

2018國芳(くによし)/総目録_角版_91項目

2018國芳(くによし)/総目録_中1中2中3_292項目

2018國芳(くによし)/総目録_短冊_138項目

2018國芳(くによし)/総目録_版本_400項目

まだまだ國芳は新しい発見がある。

更に追加して充実を計りたい。

何か御気付きの点があれば御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator [浮世絵学**]

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]


[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯紅絵、漆絵、筆彩色。後、三色ほどの色摺木版、紅摺絵が1740s-1760sに出来あがる。

武藤純子/初期役者絵。紅絵、漆絵を摘記する。

清倍 80点 1716     紅絵、漆絵

清信 65点 1717-1727   紅絵、漆絵

清朝 23点  1717-1723  紅絵、漆絵

清忠 21点  1718-1733  紅絵、漆絵

清倍2 363点 1718-1743  紅絵、漆絵

清信2 296点 1725-1745  紅絵、漆絵

清重 55点  1728-1749  紅絵、漆絵

以上、一覧表にすると、紅絵、漆絵(筆彩色)は、1716-1740s

◯紅絵の上限 清倍 1716享保1

紅絵の下限 1749?

◯漆絵の上限 1714正徳4

漆絵の下限

何か御存知の方は御知らせ願います。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂  

[HP: ukiyo-e.co.jp] 文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

 

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

2014-10-04 every first Saturday of November, Hokusai-ye was to be held at Nishi-arai-daishi temple.

hoku.sai Wi.itsu: Kou.bou Dai.shi’ sutra recitation at Nishi.arai.daishi temple

SAKAI_gankow, curator [ukiyo-e.co.jp]

 

IMG_0008

北千住で乗り換え、西新井大師へ。そこから大師前まで一駅。真言宗豊山(ぶざん)派、弘法(こうぼう)大師・空海(774-835)の開基。平安仏教の確立者で、最澄と並ぶ。804、入唐(にっとう)し、長安で青龍寺恵果について密教を学び、三年後、帰国。高野山、東寺を根本(こんぽん)道場とした。

落款は、無款のため、爲一か北齋か不明。

一年に一回、十月の第一土曜日、10.00-15.00の間、公開している。

 

IMG_0007

IMG_0011

 

IMG_0010

しかし、何故、北齋が西新井大師に奉納したか分からない。(典拠は不明であるが、八百善が北齋に依頼したという)

八百善は、江戸の著名な会席料亭。

西新井大師は総持寺、つまり真言宗である。

北齋は柳島妙見、つまり道教。神道でも、仏教でもない。

もっとも神社の鳥居、原型がインドのサンチーにある。

神道、その多神教(交替)の原型はインドである。

images
これはインド・サンチーの欄楯の門
三本の横木であるが、本質的に日本と同じもの。
というより、日本の鳥居はインドから伝播したもの。
稲荷のキツネ、神社の狛犬も、グリフィンが原型。
グリフィンは有翼、ドラゴンである。

落款は、確認できなかった。墨の部分に書かれているだろうか。

鬼の眼の表情、犬の眼、口の詳細な描写が非凡な作品と云える。

弘法大師の顔は、真四角な顔をしていることが分かっているが、本図は長細い顔になっている。

北齋は、寿像などを見ていなかったのだろう。

IMG_0012

 

IMG_0018

何か他の情報を御存知の方があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

蕙齋(けいさい)(政美)/総目録  *略画式で、後の北齋漫画の魁をなした。

2020蕙齋(けいさい)/総目録_111項目

*政美(まさよし)も見よ

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-46781

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯鄰松(りんしょう)/伝記集成_3項目

2018鄰松(りんしょう)/伝記_3項目

◯鄰松(りんしょう)/総目録_14項目

2018鄰松(りんしょう)/総目録_14項目

何か御気付きの点があれば御教示ください。 酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678   E-mail: gankow@gmail.com

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

 

◯BC1400s-BC771(商*代[殷]、西周)金文(青銅器) *上海博物館では、商を使っている。

中国古典文学を一覧すると、105AD蔡倫が紙を発明した。これ以前の記録(紀元前)は甲骨文、金文、石鼓文、竹簡、木簡に依拠する。その後の紙の書物記録は転写、引用、擬作され、錯綜して、どれが正しいか判断に迷う。このような場合、金文に用例、単語があるかないかで決定する。当時、記録した人物は司馬遷を含めて、甲骨文、金文を実見する機会が少なかった。近代になって、甲骨文、金文(青銅器)が大量に出土した。金文は、金属の意であるが、文字通り金色に輝いていた青銅(銅と錫の合金)器、ブロンズを意味した。これらの金文は、王が巫女、覡(ゲキ)の呪術により、神から託宣を受けるためであった。羅振玉/三代*吉金文存など、研究されて、ようやく全貌が分かってきた。*三代は夏、商(殷)、周を指す。

BC1700s-1500s:夏代も少しあるが、大半はBC1400s-BC1200s商代中期、BC1200s-BC1000s商代晩期。いわゆる殷。

BC1000s:西周早期、

BC1000s-BC800s:西周中期、

BC800s-BC771:西周晩期。西周の祭祀儀式用の青銅器である。

◯105AD以前、紙が発明される以前

司馬遷でさえも、紙の書物を読んでいない。竹簡である。宮廷図書館の書物を調べると云っても、書物でなく、竹簡だから、膨大な量(ぐるぐると巻く)になる。現在、中国各地で竹簡が発掘されて研究も徐々に進んでいる。→浮世絵学 竹簡 木簡 参照

◯首都の名 *国家というほどの組織は未だ無く、従って都邑、つまり大きな城壁の都市名が国名を意味していた。

◯貴族や市民がいた地域の内、大きいのを「都」(ト、日本ではミヤコ)、小さいのを「邑」(ユウ)と呼び、城壁を廻らしてあった。

◯国家の本体は首都であって、周(鎬京、現在の西安)とか宋(開封)とかの国名は実は首都の名である(竹内照夫/春秋左史、解説)。春秋期は120国ほどあった、240年間に淘汰されて、春秋末期には40国ほど。戦国中期に残存7国の競争となり、ついに秦(感陽、陝西省渭水北岸)一国による平定となった。

◯殷が商であるとの金文は存在しない。どうして、殷が商なのか不明。学術的に、商を選択して、殷を使用しない図録もある。

1700BC-110BC:殷 *姓は子(し) 商と自称。殷と称していない。

BC1700c :  亳(ハク) 地籍は河南省商丘県、「商」の字は宮殿を象っている。shang、当時、国家の名称は無く、主要な城壁都市が国名に相当していた。都邑(トユウ)と称して、大きい町を都、小さい町を邑(むら)と呼ぶ。

BC1600c:  囂(ゴウ) 河南省へ

BC1500 : 耿(コウ)山西省へ

BC1400:  亳(ハク)へ。河南省偃(yan)師県。同音なので、後に殷(yin, yan)と呼ばれた?

BC1100-BC770:西周 *姓は姫(き) *鐘(楽器)、鼎(祭祀)に銘文がある

BC1027 :武王により、殷は滅ぼされる。

BC770-BC403:春秋(770BC-256BC東周)

*孔子(BC551-BC479)が書いた春秋に因む。春秋左史(解説書)は最初の史伝文学

BC403-BC222:戦国(770BC-256BC東周)*戦国策に因む。列国の外交駆引きを描いた。鉄器普及。

*楚 姓は羋(ビ) 都は郢(エイ) 戦国七雄の一つ、南方

BC221-BC207:秦 *姓は贏(えい) 篆書*(テンショ)で文字を統一した。 *印章に使う文字

BC206-8AD:前漢 *姓は劉(りゅう) 隷書(レイショ)

時代は上記のようになる。

◯2016酒井雁高/金文青銅器書目を纏めた

2016金文青銅器書目_五十音順

2016金文青銅器書目_編年

◯1971容希白(1894-1983)/金文編/正續編 *文字辞典

◯2004上海博物館/中国青銅器展覧図録 100点の図版だけであるが、考証など青銅器の詳細を簡単に観察することが出来る。また附録1は食器、酒器、水器、兵器ごとに分類。附録2は主要紋飾。附録3は出土分布図。附録4は主要文明年表で便利である。

◯饕餮(とうてつ)文様

饕餮(とうてつ)文様は別の呼び名になっているが、漢字が出てこない。曽の日の部分が、「一」、その下が「口」である。簡略字、獣の意(胡晋泉さんより、御教示いただく)

恐らく、饕餮は貪り喰うという大羊、大角、Big Horn, Ibex(アイベックス)など、羊、ヤギなどの野生の逞しい生き様を現したものであろう。角の渦巻き状に図案が左右にあり、鼻梁も表現されている。ただの「獣」(四つ足のけもの)よりも、製作者の意図を尊重して、「饕餮文」が相応しいと思う。

スキタイ(現在のウクライナ)など、動物を四角い画面に挿入するため、角、足などを曲げて表現している。

アイベックスは、険しい崖の上から、いきなり飛び降りて、ジッグザク状に駆け下りている。Big Hornは、4Dのトラックに正面から突き当たってくる。NZネルソンの野生の羊は「ここを通るなら、俺を倒せ」と、バイクに正面から突き掛かってくる。

◯2004上海博物館/中国青銅器展覧図録の年代は下記の通り。

BC1700s-1500s   夏代

BC1500s-BC1400s   商代早期(後に殷へ移る)

*商、殷、同音のため殷と仮称しているが、都督の地が違っているから、商(毫)が正しいのだろうか。

BC1400s-BC1200s   商代中期

BC1200s-BC1000s   商代晩期

BC1000s                         西周早期

BC1000s-BC800s         西周中期

BC800s-BC771              西周晩期

BC770-BC600s              春秋早期

BC600s-BC500s            春秋中期

BC500s-BC476               春秋晩期

BC475-BC300s               戦国早期

BC300s-BC221               戦国晩期

BC206-8AD                     西漢(前漢)

25AD-220AD                   東漢(後漢)

141-IMG_0013

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

142-IMG_0014

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

143-IMG_0015

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

144-IMG_0016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

145-IMG_0017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

146-IMG_0018

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

147-IMG_0019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

148-IMG_0020

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

149-IMG_0021

150-IMG_0022

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◯1984白川静(1910-2006)/字統、字通、字訓 *五十音順に文字、約6,000が整理されている

漢字を部首別に配列する、これまでの凡例を撤廃し、五十音順に並べて、簡単に検索できるようにしてある。

「語源」ではなく、同音による「字源、字群」つまり「字形学」的に系列を把握する学問。

語源と字源の術語が、やや混乱している。「原字」(げんじ)という術語を使えば、混乱を回避できる。

つまり甲骨、金文の文字が、「原字」であり、秦の小篆、石鼓文、漢の隷書は「改変字」している。このため、原字を確認して、原義を把握する必要がある。

正確に字音を示すため、「声」と「韻」を区別し、同紐同韻の字で、その音節を示す半切(ハンセツ)法。

◯100許慎(30-124)/説文解字 *小篆 9.353字を540部に分類。540部に分類すること自体、分類になっていない。当時、原字(甲骨、金石)を確認できなかったので、解釈自体、誤りが多い。

◯1716康熙字典 47,000文字 *楷書 文字数が多いが、説文解字と同様、原字(つまり字源)について把握していないので、全く説明がなく、説文解字の孫引きである。基本的な文字は約6,000(白川説)

その他、1924簡野道明/字源、1963上田万年ほか/大字典、1965藤堂明保/漢字語源辞典、1967諸橋轍次/大漢和辞典、1968赤塚忠/新字源、1976加藤常賢/角川字源辞典、1978藤堂明保/学研漢和大辞典などの字典も、説文と同様、原字を把握していないので、原義の説明になっていない。つまり、甲骨文、金石文の原字、原義を認識していないので、前段階の学問ということになる。現在では、甲骨、金文の原字を取りいれ、解析することが必須である。

つまり、これらの辞書は、甲骨文、金文などの「原字」を把握していなかったため、「改変字」をもとに、想像、創造して、多くの誤認がある。

白川先生は、三代(夏、殷、周)、甲骨文、金文の「原字」が作られたのは、祭祀、呪術としての文化的、思想的背景があった。

この白川説の祝祷説に批判も多いが、これらの批判は当たらない。なぜなら、1890フレーザー(1854-1941)は、金枝篇を著して、古代社会は呪術により世界各地域共同体の行動が決定されていたと述べている。

1918高田忠周/古籀篇

1937中島竦/書契淵源

1982王力/同源字典 *同音の字群、字源を字形学的に把握

1988王力/康熙字典音読訂誤

◯2016胡*(フウ)晋泉さんより金文関係のコピーを戴いた。*胡さんは、中国のジャーナリスト

A1938金文编

B1984商周青铜器铭文选 – Vols. 1-4  Bronze Inscriptions

B1990商周青銅器銘文選3-4釋文及註釋

C1984-1994殷周金文集成 *郭沫若ら中国科学院 1995殷周金文集成引得 2001殷周金文集成釋文01 2001殷周金文集成釋文02 2001殷周金文集成釋文03 2001殷周金文集成釋文04 2001殷周金文集成釋文05 2001殷周金文集成釋文06

*殷周金文集成01-18 djvuファイルのため、変換しないと見ることが出来ない。 殷周金文集成 01(鐘塼類一).djvu 殷周金文集成 02(鐘塼類二).djvu 殷周金文集成 03(鬲、甗、匕、鼎).djvu 殷周金文集成 04(鼎类铭文二).djvu 殷周金文集成 05(鼎类铭文三).djvu 殷周金文集成 06(簋类铭文一).djvu 殷周金文集成 07(簋类铭文二).djvu 殷周金文集成 08(簋类铭文三).djvu 殷周金文集成 09(盨、簠、敦、盞、豆).djvu 殷周金文集成 10(卣類銘文).djvu 殷周金文集成 11(尊、觶).djvu 殷周金文集成 12(觶、觚).djvu 殷周金文集成 13(爵角類一).djvu 殷周金文集成 14(爵角類二).djvu 殷周金文集成 15(斝、觥、盉、壺、壘).djvu 殷周金文集成 16(彜、勺、桮、瓿、霛、瓶、罐、缶、盤、匜、鑑、盂、盆、諸器).djvu 殷周金文集成 17.djvu 殷周金文集成 18.djvu

◯1918丁福保/説文詁林 全15 DBで見ることが出来る。

◯****古文字説文詁林 DB これは甲骨、金文など古文字すべてをDB化してあり、便利。必須。

◯青銅器図録が便利であるが、大部なため、手軽に見ることが出来ない。複雑な形の器物は祭祀に使われている。従って、神に供える器具であったため、名前が難しく、用途も明確でない。また青銅器の製作過程も不明である。現代では青銅の分析(銅、錫、鉛)により、中国大陸の産地まで特定できるようになった。むろん青銅器の出土地と銅の産地は別である。

1992孔祥星/中国銅鏡図典、文物出版社 *分類別で便利である。

*饕餮(とうてつ)紋、龍紋、鳳紋、動物紋、半人・半獣紋、几何紋、銅鏡、□□銭・佛像、全形器

◯1999古文字詁林*(古文字詁林編纂委員會,全12,上海教育出版社)

『甲骨文編』、『続甲骨文編』、『金文編』、『包山楚簡文字編』、『睡虎地秦簡文字編』、『長沙子弾庫帛書文字編』、『古璽文編』、『漢印文字編』、『石刻篆文編』、『古文四声韻』の諸書が引用参照されている。

*説文解字詁林が便利であるが、古文字(原字、つまり甲骨、金石文)は参照できない。飽くまでも許慎(30-124)/説文解字が主体である。説文解字は9,353字を540部に分類、字義を訓釈している。540部の分類自体、全く分類になっていない。当時、原字を出来ず、恣意的に想像、創造を加えて、妙な解説をした。この説文の弊害が後、何時までも続いていることが分かる。現在は甲骨、金石文で原字を確認し、解析することが求められている。

◯國學大師

http://www.guoxuedashi.com/zidian/725B.html

殆どの漢字典、漢字辞書がDBになっている。これは凄い。

——————————————————————————————————————–

浮世絵学(支那學・金印「漢委奴國王」)2019酒井雁高/「委奴」の新解釈(真解明) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/39091

浮世絵学(支那學・文化藝術懇話会64a)1971古田武彦/「邪馬台国」はなかった 魏志(影印)九州王朝* 帰結、ずばり「邪馬台國」は九州(阿蘇山があるので確定) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/36642

浮世絵学(支那學・文化藝術懇話会65)1971古田武彦/失われた九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/37294

世絵学(支那學・文化藝術懇話会66)1975古田武彦/盗まれた神話 九州王朝* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/36655

浮世絵学(支那學・九州年号:卑弥呼、応神王朝、仁徳王朝、筑紫磐井君、継体王朝、欽明王朝、多利思北孤)酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂主人 http://www.ukiyo-e.co.jp/26571

浮世絵学(支那學・九州年号:九州王朝の系譜)酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂主人 http://www.ukiyo-e.co.jp/39816

浮世絵学(支那學・經籍籑詁)1798阮元/經籍籑詁ケイセキセンコ 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/37727

浮世絵学(支那學・文化藝術懇話会)280s陳寿(233-297)/三国志 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/38052

浮世絵学(支那學・漢文研究法)1913狩野直喜/漢文研究法 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/37653

浮世絵学(支那學・文化藝術懇話会64b)280s陳寿(233-297)/魏志(三國志) 656魏徴(580-643)/隋書 邪馬台国 帰結、ずばり九州(阿蘇山と書かれている)(古田武彦/九州王朝*)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/37460

浮世絵学(支那學・原字)(げんじ)、甲骨文、金文、石鼓文の原文字の意 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/11568

浮世絵学13/中国古典文学(金文)青銅器_酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/11374

何か御存知の方があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

書名(摺物書目) *天地人参考書も参照のこと。

*原本を中心に浮世絵学のDBとして整理。

画像が基本、文字記録(浮世絵学)は検索に必要。

浮世絵学では

1落款 Sign with seal

2刊年 Date

3判型 Format & Form

4外題 Series Title

5版元 Publisher

6内題 Picture Tile

7出典 Source

*浮世絵のDB(HP: ukiyo-e.co.jp)を参照。

御連絡はE-mail:  gankow@gmail.com

 

酒井 雁高(がんこう)

浮世絵・酒井好古堂 →[HP: ukiyo-e.co.jp]

日本で最古の浮世絵専門店│浮世絵・酒井好古堂

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

◯摺物 (Surimono)

*privately published gift or announcement, mostly kaku-ban, square size, 1/6 of Housho-size.

摺物 (Surimono)

1943長谷部言人/大小暦。

1968Meissner, K.  Woodblock Prints in Miniature:  The Genre of Surimono.  Chales Et. Tuttle Company

1970Schack, G.  Japanische Glückwünscheblatter aus der Sammlung Gerhard Schack.  Hamburg, Lübeck

1970反町茂雄/Japanese Illustrated Books and Manuscripts in the Chester Beatty Library, Dublin, Ireland Koubunsou

1971Meissner, Kt. Japanische farbige Holzschnitte mit versteckten Kalenderdaten.  Hans Christians Verlag, Hamburg

1976Ward, Sidney: One Hundred Surimono in the Collection of Sidney C. Ward.  Winteter Park.

1978Delay, Nelly.: Les natures moretes japonaises origine et evolution, in Ositer, ed.  Les objects tranquilles.

1978Forrer, Matthi. :Surimono: une estampe a la technique raffinee, in Ositer, ed., Les objects tranquilles.

1978Keyes, Roger. : Copies of Square Surimono, in Ukiyo-e Studies and Pleasures, A collection of essays on the art of Japanese prints by members of the Society for Japanese Arts and Crafts, The Hague

1978Kondo, Eiko : L’evolution des kkyouka et leurs rapports avec l’ukiyo-e. in Ositer., ed. Les objects tranquilles.

1978Ostier, Janette. ed. Les objects tranquilles.  Naatures mortes japonaises XVIII-XIX siecles.  Galeries Janette Ositer, Paris

1979Bowie, Theodore, et al.: Art of the Surimono. Published by Indiana University Art Museum, USA.,

1979Forrer, Matthi.: Egoyomi and Surimono -Their Development and History. J.C.Gieben, Uithoorn.

1979Forrer, M + Keyes, R. : Very Like a Whale ?  Hokusai’s Illustrations for the Genroku Poem Shells, in A Sheaf o Japanese Papers in Tribute to Heinz Kaempfer on his 75th Birthday.  Society for Japanese Arts and Crafts.  The Hague.

1979Hillier, J. : Still Life in Surimono, in A Sheaf of Japanese Papers, Society for Japanese Arts and Crafts.,  The Hague

1979Kenney, James T.: A Brief Historyf of Kyouka and the Edo Kyouka Movement, Bowie, ed. Art of the Surimono, Indian University Art Museum.

1979Matsudaira, S. : On the Background of Osaka Surimono – The Kyouka Poets and Their Patrons, in Proceedings

1979鈴木重三/江戸狂歌摺物の解釈と鑑賞、絵本と浮世絵。美術出版社

1979鈴木重三/Interepretation and Appreciation of the Edo Kyouka Surimono in Proceedings.

1979Ward, Sidney : Proceedings of the First International Symposium of Surimono held at International House of Japan, Tokyo

1980Polster, Edythe and Alfred H. Marks.  Surimono: Prints by Elbow.  Lovejoy Press, Washington., D.C.

1981Keyes, R.: Kuniyoshi’s Low Tide at Susaki, a five panel surimono.  in And on, no. 3., bulletin of the Society fro Japanese Arts and Crafts., The Hague

1982Rappard-Boon Van +Forrer, Matthi : Catalogue of the Collection of Japanese Prints Part III.  Hokusai and His School.  Rijksmuseum. Amsterdam

1983Schindler, Werner.  Egoyomi et surimono.  Calendriers et cartes de voeux.  Gravures sur bois des XVIIIe et XIXe siècles.  Musee d’art et d’histoire.  Geneve

1984Keyes, Roger:Surimono: Privately Published Japanese Prints in the Spencer Museum of Art Published by Kodansha, New York,

1985Keyes, Roger:The Art of Surimono: Privately Published Japanese Woodblock Prints and Books in the Chester Beatty Library, Dublin Published by Sotheby Parke Bernet Pubns, New York, New York

1987Keyes, Roger S: Surimono from the Chester Beatty Collection Published by International Exhibitions Foundation

1987Arts of Asia September-October 1987 Surimono Ukiyo-e Refined (Volume 17 Number 5) Published by Arts of Asia Publications Ltd.,

1998藤澤衛彦コレクション図録-摺物を中心として。鴨川市教育委員会

2002Chester Beatty Library: Descriptive Catalogue of Japanese Illustrated Manuscripts and Printed Books in the Chester Beatty Library. Tokyo

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

1980-1982原色浮世絵大百科事典 全11(大修館)の本文、浮世絵師を五十音に整理、生没年も記入した。

浮世絵学01/落款(絵師) GUD(原色浮世絵大百科事典)絵師五十音 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

#1982GUD原色浮世絵百科大事典(2)/浮世絵師_五十音_574項目

本紙は、やや厚い紙質として、重厚感を出した。

伝記は全文でなく、生没年、刊年に限った。

類考(るいこう)ほか、参照のこと。

浮世絵学*3/1941小島烏水(1873-1948)/浮世絵類考(序文)9528項目 Biography of ukiyo-e artists [浮世絵学・複製*] 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

2019浮世絵類考(うきよえるいこう)/絵師ほか_五十音 9528項目 

浮世絵師、狂歌師、雅号、画号を含む

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯宗理2(琳齋)(菱川)/伝記集成

2019宗理2(そうり2)/伝記集成_4項目

始め、宗二(そうじ)、琳齋宗二(りんさいそうじ)と称する。他の伝記、混乱している。

◯宗理2/総目録

2019宗理2(そうり2)/総目録_50項目

*版本に緻密な摺物風の職人尽くしの作品がある。

何か御気付きの点があれば御教示ください。 酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 

curator 浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

浮世絵聚花を纏めてみた。これは小学館の相賀代表が総力をあげて、世界中の博物館、美術館、図書館の浮世絵作品を新規撮影し、浮世絵学に沿って、目録化したものである。この相談を受けたのは、ロータリークラブで一緒であった私の父・酒井藤吉である。

「そうですか、小学館の総力をあげて図版、編集、目録を作成するならば、ご協力しましょう」と云って、積極的に行った。1978浮世絵聚花03(歌麿)が刊行されて、本当に嬉しかった。その後、各出版社も、本格的に浮世絵の図録編集、目録化を行ってくるようになった。この直後、別の出版社も、浮世絵聚花では取り上げなかった肉筆を掲載したが、偽筆が多く、その選別の責任が問われている。その後の他社の肉筆図録も、偽筆撰集のような体裁になってしまった。誠に残念なことである。(2018-12-22雁高記)

✔️ 浮世絵学01/落款(春信)はるのぶ_1979春信/総目録 1979浮世絵聚花04 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/2189

✔️浮世絵学01/落款(清長)きよなが_清長/総目録 1985浮世絵聚花02 1136点 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/1464

✔️浮世絵学01/落款(歌麿)うたまろ_ 2018歌麿/総目録 1978浮世絵聚花03/(二代を含む)(編年順)

http://www.ukiyo-e.co.jp/11988

✔️浮世絵学01/落款(栄之)えいし_栄之/総目録  1980浮世絵聚花08 酒井雁高(酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/5217

✔️浮世絵学01/落款(榮之)えいし_栄之(榮之)/総目録 1980浮世絵聚花08 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/8845

✔️浮世絵学01/落款(北齋)ほくさゐ_北齋/総目録 1981浮世絵聚花16 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp/2142

✔️浮世絵学01/落款(北齋)ほくさゐ_北齋/総目録 画号別 1981浮世絵聚花16 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

✔️浮世絵学01/落款(廣重)ひろしげ_廣重/総目録 1981浮世絵聚花14 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

http://www.ukiyo-e.co.jp

✔️浮世絵学07/出典_1978-1985浮世絵聚花 全18、索引(ukiyo-e shuuka 18 vols, shougakkan)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人)

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。
酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 
浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 
SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e
文化藝術懇話会 
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678 
e-mail: gankow@gmail.com

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————————–

◯1817葛飾爲一遺墨・北齋漫畫N09/九編 全

◎他の北齋漫画、下記で御覧になれます。

浮世絵学04/外題(北齋漫画*)デジタル *影印で全頁掲載 北齋、戴斗その他 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂) http://www.ukiyo-e.co.jp/34105

http://www.ukiyo-e.co.jp/31956       無版元   北齋漫画N01…N10と表記する

http://www.ukiyo-e.co.jp/21976       吉川弘文館 東壁堂 北齋漫画Y01…Y15 と表記

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。
酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 
浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 
SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e
文化藝術懇話会 
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

師宣(もろのぶ)について纏めてみた。

師宣(1630?-1694)(65*) 享年が不明のため、生年も不明。没年(1694)は分かっている。

版本が主体である。

◯師宣 伝記集成

2018師宣(もろのぶ)/伝記集成_16項目

*縫箔師ということは分かっているが、他に情報がない。

◯師宣 総目録

2018師宣(もろのぶ)/総目録_845項目

 

今後、師宣の伝記、総図録が発刊されることを期待している。

版本が主体であるから、主要な図書館の協力が不可欠である。

何か御気付きの点があれば御教示ください。 酒井 雁高(がんこう) 学芸員 

curator SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

浮世絵・酒井好古堂 [浮世絵学]  http://www.ukiyo-e.co.jp/***

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

———————————————————————————————————————————

◯源氏物語序説

1 名数(五十三)、源氏物語五十三帖(帖名「若菜」は上下册であるが、一つの帖名)

2 源氏物語の底本は、尾州家河内本とすべきこと。校合の結果、ほぼ紫式部の原本と同じであると云える。

3 源光行・親行両人は、尾州家河内本(二十一種の写本)を校合して、殆ど千万端之蒙を散じた。(殆ど解消できた)

尾州家河内本の現代語訳は未刊。定家は定家本(青表紙本)を校合したが、猶狼藉未散不審のままであった。

従って、一日も早く、尾州家河内本の現代語訳源氏物語を刊行して、紫式部の原典を復原して戴きたい。

酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人、元日本浮世絵博物館館長)  http://www.ukiyo-e.co.jp

————————————————————————————————————————-

◯源氏物語について、学生時代から、50数年間、名数(めいすう)を初めとして、不審な点を熟慮し、少しづつ訂正、再認識した事柄を書き溜めた。結論は、河内本(二十一種の写本)を校合、転写。大きさ32.0 x 25.5cm、堂々とした写本)を底本とする。定家本(いわゆる青表紙本、一つの写本を転写。大きさ27.4 x 20.9cm)は参考とする。定家本(青表紙本)は、一つだけの写本で校合したため、妙な語句、句読点、筋が通らない部分が多く、底本として採用できない。源氏物語の底本として最善のものは、河内本である。現代語訳の河内本源氏物語の発刊を期待するものである。

(雁註)入力日時が多岐にわたり、不統一、重複の点があるが、ご寛恕ねがいたい。徐々に、増補訂正する。

(目次)

(1)源氏物語の名数(めいすう)

(2)最終巻「夢の浮橋」の末尾

(3)紫式部(973c-1014c)の草稿本(自筆本)、推敲本、清書本

(4)菅原孝標女(1008-1059c)

(5)和歌の意味、和歌の総数 *池田利夫(1931-2012)

(6a)写本(伊房、伊房、麗子、朝隆)二条帥伊房(1030-1096) *何れも忠通以前の写本

(6b)写本(法性寺)藤原忠通(1097-1164)

(7)写本(定家) 
藤原定家(1162-1241) *公家(くげ)  *猶狼藉未散不審

1224定家自身、「猶狼藉未散不審であると明月記で述べている。これは証本が盗まれ、30年以上も証本が無かったこと。たった一つの写本だけで校合を行ったため、土台、無理であったことを示している。定家は公家。

(8) 写本(明融) 冷泉明融(1520s−1570s)

(9) 写本(光行・親行、尾州家河内本) 源 光行(1163-1244)*武家(ぶけ) *殆散千万端之蒙

特に鎌倉幕府の財政、経済また有職故実の精通した官僚

1236.02.03-1255.07.07大監物(けんもつ)の源光行、親行の親子が、二十一の写本で校正を行い、「殆散千万 端之蒙」(疑問点を解消した意)と書いていること。光行・親行は武家であると同時に公家である。公家の特権、制度が徐々に崩れ、武家の力が増大したことを示している。

室町初期まで、河内本が重要視されていた。その後、然るべきところ(鳳来寺など)に大事に保管されて、他見を許さなかった(以前、池田亀鑑が稿本を作っただけで、その後、誰にも閲覧を許可していない)。このため、河内本は転写される機会がなかった。従って、近代まで忘れられていた。将軍家の北條、足利、豊臣、徳川と伝わり、尾州家に保管された。

*鳳来寺本も、源氏物語研究のため、一日も早く公開して欲しい。尾州家河内本と全く同一であるか、また違うのか。

1258.05北條実時/源氏物語(河内本)を書写させ、金澤文庫に納めた。*源親行が「殆散千万 端之蒙」してから、4年後である。

*紫式部の原本に近い尾州家河内本を底本として、これを何とか現代語訳で発刊する必要がある。

(10) 写本(雅康)(1481c)
 飛鳥井雅康(1436-1509)

(11) 三條西実隆(1455-1537) *嘉例として源氏物語を読み続けた

(12) 版本 立圃/十帖源氏(1654) 野々口立圃(1595-1669)

(13) 版本 春正/絵入源氏物語(1654)  山本春正(1610-1682)

(14) 版本 季吟/湖月抄(1673) 北村季吟(1624-1705)

(15) 版本 一竿齋/首書源氏物語(1673)

(16) 英訳 Waley: The Tale of Genji(英訳)(1921-1933)

(17) 英訳 Seidensticker: The Tale of Genji, 2 vols (1976)

(18) 現代語訳 谷崎潤一郎/新々訳源氏物語(1966)

———————————————————————————————————————————

藤原道長(966-1027)*御堂関白記

藤原公任(966-1041)きんとう

紫 式部(973c-1014c)*もと藤式部

藤原定子(976-1000)*24歳ほどで、亡くなる。清少納言は後ろ立を失った、清少納言は晩年、不遇の内に亡くなる。

藤原彰子(988-1074) *彰子の係累に、紫式部/源氏物語の原本が伝わっている可能性が高い

藤原妍子(994-1027)*やはり、33歳ほどで、亡くなる。

———————————————————————————————————————————-

(1)源氏物語の名数(めいすう)

五十三、つまり五十三帖(帖名) *枡形(ほぼ正方形)の綴じ本のため帖と呼ぶ。巻物の場合、巻子。

◯紀元前500華厳経(入法界品)、善財童子が五十三カ所の善知識を訪ねた。

源氏物語は、「五十三帖」である。
これは紫式部が、華厳経(入法界品)を初め、阿弥陀経、感無量壽経、大般涅槃経など、ブッダの生涯、前世(ジャータカ)など知ってからに違いない。
「五十余(よ)」帖の「余(よ)」の音韻の似ているため、「五十四(し)」と誤解されてきた。若菜は量が多く、上下に分けて書かれているが、帖名は一つである。従って帖数は「五十三帖」ということになる。

◯1005紫式部は仏典(無量壽経など)の善財童子が善知識を五十三カ所を尋ね、悟りを開いたという故事から、親子、母子(義理の母も含む)など、男女の確執はブッダによって救われると考えた。このため、最初から五十三帖に物語を設定して、40帖(光源氏)、繋ぎ3帖(源氏没後)、宇治10帖(薫)にしている。従って、光源氏没後の繋ぎ(匂宮、紅梅、竹河)も紫式部以外の人が書くことは有り得ない。

◯蕙齋(けいさい)/人物畧画式

ここに源氏物語の各帖が簡潔に描かれている。試みに、きりつぼ…数えてみて下さい。

 

1-10 きりつぼ…さかき

 

11-18 花ちる里 … 松かせ

19-28 うすくも …   のわけ

29-36 ミゆき …  よこふえ

(雁註)わかな上 下、一つの帖として描いている。

37-45 すゝむし…志ゐがもと

 

46-53 あけまき …  夢のうきはし

 

◯1830廣重/東海道(浮世絵)の宿駅も、五十三に設定してある。五十四次では困る。

この上限は、1750s寶曆と考えていたが、最近、1689元禄2年の著作/狂詩東海道五十三次を確認した。五街道など、家康が制定した。

◯源氏物語は五十三帖で書かれているので、名数から考えても、完結している。

—————————————————————————————————————————–

(2a)最終巻「夢の浮橋」の末尾

源氏物語を未完であると考える人は、この名数(五十三)および最終巻「夢の浮橋」の末尾を確認して欲しい。

◇1955池田亀鑑/夢の浮橋/源氏物語/日本古典全書。朝日新聞社 *池田亀鑑(1896-1956)

(薫)すさまじく、なかなかなり、と、思すことさまざまにて、人の隠しすゑたるにやあらむ、と、わが御心の思ひ寄らぬ隈なく、
落し置き給へりしならひに、とぞ。本に侍るめる。

*青表紙本を底本に使っていて「本に侍るめる」とあるが、他の本は「本に侍るめる」は無い。

(池田亀鑑の頭注)「もとの本にさう書いてある」の意。寫した人の註記で、鎌倉時代以後、古形を示す意圖から屢々慣用された。

(池田亀鑑の頭注、附記)作中人物の運命に決定的な結末をつけないで筆を擱く。五十四帖の巨編を終へるに適はしい筆致といふべきか。

(雁註)しかし、亀鑑先生の頭注の説明に賛同できない。五十四帖の巨編を終へるに適はしい筆致ではない。

(雁註)「…とぞ」で終る方が無理がない。紫式部が創作した以上「もとの本」などある訳がない。
この語句の有無で、私は青表紙本は混乱、河内本は紫式部の自筆本の意図を正確に伝えていると確信した。
ここで尾州家河内本の夢の浮橋(源氏物語の最終巻)の影印を御確認いただきたい。…とぞ。これで終っている。「本に侍るめる」の語句は無い。

◇1978秋山虔+池田利夫/尾州家河内本・源氏物語(翻刻)全5、武藏野書院

(薫)すさましくなかなかなりとおほす事さまさまにて・人のかくしすへたるにやあらむと・わか御心のおもひよらぬくまなくおとしをき給へりしならいひにとそ。

(雁註)二十一の写本を参酌して、科学的な校合を行った結果、こちらが、紫式部の原本に最も近い。

(2b)帚木(ははきぎ)の末尾

◇1912池邊義象/源氏物語 帚木/校註・國文叢書。博文館

「つれなき人よりは、なかなかあはれにおぼさるとぞ」。

*「とぞ」があり、頭注に、「ただことさらにおぼめきたる詞にて、かやうに語り傳へたりと昔物語りになしたる詞也。」

知人が大島本源氏物語の帚木、空蝉の手頃な本を入手してくれた。

◇1992増田繁夫/大島本源氏物語 帚木・空蝉。和泉書院

大島本源氏物語「つれなき人よりは、なかなかあはれにおぼさるとぞ」となって「とぞ」がある。

◇1977秋山虔+池田利夫/尾州家河内本源氏物語 帚木」 *河内本に「とぞ」はない。

「つれなき人よりは・中々あはれによそへおほさる」 *「よそへおぼさる」とある。

河内本「つれなき人よりは、なかなかあはれにおぼさる」で終っていて、「とぞ」がなく、次の空蝉の帖に続いている。

「なられたまはぬままに・われはまた・人にかく・にくまれてもならはぬを・こよひなん」

(3)紫式部の草稿本(自筆本)、推敲本、清書本

*これらについて紫式部日記に書かれている。紫式部日記は1008-1010に書かれた。この日記に源氏物語の草稿、推敲、清書本などについて、二通りの原本が流布してしまった経緯を記している。

1005.12(寛弘2末)紫式部が中宮彰子に出仕した時期、この頃までに既に物語五十余帖を書き上げていた。
このため、その3年後、1008、道長が草稿本を持ち出すことが出来た。未刊では、持ち出す意味がないであろう。

1008(寛弘5.11)
藤原道長は紫式部の局から、源氏物語の草稿本を持ち出し、書き換えた(推敲本)

*式部は「道長の妾」。「妾」ハ、女性が簪(かんざし)を付けている意、侍女の意である。もう一人の女房と一緒に住んでいて、鍵をしっかりと閉ざしていたと日記に書いている。

◯1965土田直鎮(1924-1993)王朝の貴族/日本の歴史5。中公文庫

*藤原実資(さねすけ)(957-1046)/小右記、

*藤原道長(みちなが)(966-1027)/御堂関白記、

など史料を駆使して藤原道長の時代の精粋を詳細にまとめている。目次を見ると、源氏物語の世界 安和の変 道長の出現 家族と外戚 身分と昇進 中宮彰子 一条天皇の宮廷 清少納言と紫式部 儀式の世界 日記を書く人々 栄華への路 望月の歌 怨霊の恐怖 公卿と政務 刀伊の襲来 盗賊・乱闘・疫病 平安貴族の衣食 浄土の教え 欠けゆく月影。

学者、歴史家が記録、日記を分かり易く読み解いている。源氏物語、紫式部の背景を知る人は必読の書である。学者に有り勝ちな分かり難い表現は全くない。ただ「古代のことは、古代の人の心にかえって考えなくてはならない」と自責の念も含めて、強く説いている。

*御堂関白記(現代文訳、倉本一宏/講談社学術文庫、3冊)

(上)御堂関白記は、平安時代中期いわゆる摂関政治の最盛期を築いた藤原道長の日記である。長徳元(995)、三十歳で関白に准じる職・内乱に任じられたときから始まり、豪放磊落な筆致と独自の文体で描かれる宮廷政治と日常生活の様子。平安貴族が活動した世界とはどのようなものだったのか。自筆本・古写本・新写本などからの初めての現代語訳。

(中)藤原道長の御堂関白日記は自筆本が現存する世界最古の日記である。一條朝から三條朝へと移る那加、娘彰子に続いて妍券子も中宮となり、更に増大する宮廷での権勢。本巻では寛弘六(1009)から長和二年までの様々な朝議、公事、神事、仏事や響宴の様子が詳細に綴られる。現代語訳で読む宮廷政治の世界。

(下)この世をばわが世とぞ思う望月の欠けたることもなしと思えば…。三女威子を後一條天皇の中宮に立て、ついひ「一家三后」を実現した道長。宮廷での栄華が極まる一方で、その明るさに胸病、眼病が暗い影を落とし始める。政治から身を引き、極楽往生を願う晩年の日々。いまに残る日記の最終条は念仏「十七万遍」であった。政治権力者の日記、完結。

*以前、古典文庫(正宗敦夫など)でも、全2冊(活字)になっている。

3.1  草稿本、姸子 
*道長は、紫式部の草稿本を勝手に持ち出し、姸子へ。

3.2 推敲本、行方不明 
*道長は、草稿本を「よろしう書きかへた(書き換えた)りし本」(推敲本)

3.3 清書本、彰子、内裏   この清書本も未発見 
*道長は、清書本を彰子へ(内裏)。

*紫式部は1008寛弘5、35歳ほどであり、41歳ころ亡くなったと思われる。

1008(寛弘5)、この時点で、草稿本は全部(50余帖)、完成していたのだろう。
亡くなるまでの5-6年間で、源氏物語を完成させたと考えるより、完成していたと考える方が無理がない。
だから、道長は草稿本を密かに持ち出し、書き換えて(推敲本を作成)、清書本とした。
これら2.1、2.2、2.3、何れの本も発見されていない。
これらが発見されていれば、紫式部の源氏物語の当初の意図が明らかになる。

*草稿本、推敲本、清書本など術語は、微妙に分かり難いが、1988池田利夫/源氏物語の文献的研究を参照した。

紫式部自身が書いた紫式部日記によると、草稿本と推敲本、この二種が転写、流布したと。清書本は、両者ともある意か。

—————————————————————————————————————————–

(4) 菅原孝標女(1008-1059c)(たかすえのむすめ)、五十余帖を入手

1021(治安1)伯母から、源氏物語五十余*(「よ」で「し」ではない)帖を貰い、読書に夢中になる。
菅原孝標女所蔵の源氏物語五十余*帖 これも未発見

*菅原孝標女は、更級日記の作者

1008(寛弘5)から13年後に、五十余帖*を入手していた。*帖であって册数ではない。現在でも源氏物語を册数で考えると、1冊本、2冊本、5冊本、10冊本などいろいろある。名数は本来の帖名の意であり、五十三帖以外、有り得ない。

1014c(長和3)、式部の没年(推定)から考えると、没年の6年前である。

(雁註)菅原孝標(たかすえ)女が所持していた孝標女本も発見されていない。しかし、諸要件を勘案すると、源氏物語は完結していなくてはならない。前後の状況から考えれば、1008(寛弘5)に全五十余帖は完成していたと考えるのは自然である。
だから、道長は、草稿本(姸子へ)を持ち出し、書き換え(推敲本)、清書本(彰子へ)とした。

—————————————————————————————————————————–

(5)和歌の意味、和歌の総数

表出ハ精神的な苦しみ。もっとも単なる応答、贈答の歌が大半である。

(池田利夫)源氏物語の和歌総数は795である。和歌は、その人物の溜息、苦悩を現している。一番多いのは須磨48、賢木33、明石30…一番少ないのは夢の浮橋 1である。

(雁註)つまり、浮舟は尼削ぎをして、仏の道へ入った。従って、苦悩、確執が無くなったということであろう。(もっとも、すぐ無くならないと思うが)和歌の数を詠嘆、苦悩、懊悩の表出と考えれば、最終帖の夢の浮橋で、仏に救われて、苦しみが消えていったということになる。だから苦しみの表出としての和歌は一つだけになっている。名数を含めて、ブッダにより救済されるという意味で、源氏物語は完結している。もっとも、源氏物語に詳しい知人によると、源氏物語の和歌そのものは、単なる贈答歌であり、和泉式部のような和歌本来の感情の表出、即興的な和歌、息を呑むような和歌は少ない。紫式部日記を読めば分かるように、紫式部は気品、知徳の面でも、 当時、最高の学識を供えた才媛であった。従って、自己の内省についても実に優れた分析をしている。物語の場合、日記と違い、宮中の儀式、行事などの記録を正確に記す、司馬遷の史記のような歴史を書き留める作家であった。しかし、若菜、宇治十帖は全帖が人間の心理を表出している。これが史記と違う点である。

◯紫式部も、当時、仏典の原典などを見ることに制約があった。紫式部は、源信(942-1017)の往生要集から暗示を受けたか。985往生要集は、のちの浄土教の基礎になっている。横川(よかわ)の根本如法塔から、中宮彰子が寄進した黄金の経箱が発見されている。源信は、女人も極楽往生できると説いたのである。また後代であるが、漢籍なども原典以外、藤原成範(1135-1187)/唐(から)物語(1160-1176成立)の影響もあろうかと思う。唐物語は二十七話*から成っている。

◇1972池田利夫(編)/唐物語(蒙求和哥)/古典文庫第300冊。古典文庫

源光行(河内守)は佚書となった樂府和歌を加えて三部作としているので、少年時代から白氏文集などに親しんだものと思われる。当時の幼学書として、蒙求、百詠、千字文、和漢朗詠集の四書があげられる(1962太田昌二郎/四部ノ読書考/歴史教育7-7)

◇1977池田利夫/河内本源氏物語成立年譜攷、日本古典文学会

*清水濱臣(1776-1824)は、唐物語(からものがたり)を下記のような目録一覧とした。

1 王子猷 2 白楽天 3 賈氏 4 孟光 5 司馬相如 6 緑珠 7 宋玉 8 眄々 9 張文成 10 徐徳元 11 □史 12 望夫石 13 娥皇女英 14 陵園妾 15 李夫人 16 西王母 17 四士子□ 18 楊貴妃 19 朱賈臣 20 程嬰杵旧 21 平原君史 22 楚荘王 23 荀采 24 上陽人 25 王照君 26 潘安仁 27 雪々

◇1988池田利夫/源氏物語の文献的研究、笠間書院

*大著である。詳細については、ぜひ、御熟覧いただきたい。池田利夫先生は源氏物語回廊という御本も出版されているが、私は未だ入手していない。

—————————————————————————————————————————

(6a)写本(伊房、伊房、麗子、朝隆)

• 二条帥伊房(1030-1096) • 堀川左大臣伊房( 1035-1121) • 従一位麗子( 1040-1114) • 冷泉中納言朝隆(1097-1159)

(6b)写本(法性寺)藤原忠通(1097-1164)

法性寺(ほっしょうじ)殿、美福門院(1117-1160)と結んで、父藤原忠實(1078-1162)および弟・頼長(1120-1156)と対立し、保元の乱の原因となった。*頼長は悪左府として、崇徳上皇と結び、保元の乱(1156)を起こして、敗死。

——————————————————————————————————————————–

(7) 写本(定家) 
藤原定家(1162-1241)

青表紙本の奥入(おくいり、奥書)、帖毎に転写の経緯がある。俊成・定家の流れ。

河内本と同文のものもあると云う。定家は一つの底本だけを転写したという。その底本は、どの程度、紫式部の原本に近いか不確定。

1193(建久4)「…花の宴は殊に艶なるものなり。源氏見ざる歌詠みは遺恨の事なり」(俊成/六百番歌合)

7.1  1193-1194 建久4-5 この直後、証本が盗まれたと推定できる 未発見。

7.2  1224.11 小女らに書写させた *30年以上も証本が無い状態のままであった。未発見

7.3 藤原定家の自筆本( 5帖):「花散里」「行幸」「柏木」「早蕨」「野分」 (第一に重要、池田利夫)

自筆本奥入[青表紙本 証本]
青表紙本4帖(定家)、これらの写本は、1224.11-1230の7年間のある時期に転写された。
青表紙本(大島本): 53帖(浮舟、欠く)

7.4 定家/明月記 源氏物語書写の項目

1225明月記(嘉禄元年2月16日)(1225年3月26日)条 自去年(1224年)十一月、以家中小女等、令書源氏物語五十四帖。昨日表紙訖、今日外題、年来懈怠、家中無此物建久(1190-1199)之被盗了、無証本之間、尋求所々、雖見合諸本、猶狼藉未散不審。雖狂言綺語、鴻才之所作、仰之称高、鑚之称堅、以短慮寧弁之哉。

1224前年(1224年(元仁元年))11月から家中の小女に書写させた「源氏物語五十四帖」が出来上がったので、昨日表紙付けを終え、今日外題を書いた。建久 の頃に家の証本を盗まれて以来、証本が無かった間、善本を探し求め、諸本を校合してみたけれども、なお狼藉不審の箇所を解決できていない。物語は狂言綺語 のものとは言いながら、鴻才(才能のある作者)の作るところ、これを仰げば仰ぐほど高みにあり、これに切り込もうとすればするほど堅い世界であるから、 短慮を以てこれを軽々に論ずべきものだろうか、いやそうではない。

  • 嘉禄元年2月16日(1225年3月26日)条
    前年(1224年元仁元 年))11月から家中の小女等に書写させた「源氏物語五十四帖」が出来上がり、昨日表紙付けを終え、今日その外題を書いて完成した。建久の頃に「源氏物 語」(家の証本ともいうべき物)を盗まれて以来、長年証本作りを怠けて、この物がなかったが、漸く出来上がった。とはいうものの、なお狼藉不審の箇所は多々 あり、必ずしも満足のいく出来でない。
    (雁註)何人かの小女らが手分けして、全54帖(各々一つの写本)を書写するのに、6ヶ月掛かっている。しかも紫式部の原本と何の程度、同一であったか不明である。原本の全本文を指数100として、どの程度の指数であったか。指数だけでなく、意味が通らない語句もあり、指数を限りなく100に近づけたとしても、(たった)一つの写本では土台、無理がある。諸氏の統計一致率によると尾州家河内本の近似値指数は100%として、他の写本は60-70%である。つまり他の写本は、原本とは恐ろしく違っていて、しかも意味が通らない不如意があり、底本としては全く論外であることが分かる。尾州家河内本を転写、臨模した写本は、底本として採用できる。
  • 嘉禄2年5月26日(1226年6月22日)条
    承明門院姫宮から所望されたため「紅葉賀」「未通女」「藤裏葉」三帖を書き進ぜた。
  • 安貞元年10月13日(1227年11月23日)条
    室町殿から借りていた「源氏物語」二部を「家本」と「見合」せ「用捨其詞」して返上した。
  • 寛喜2年3月27日(1230年5月11日)条
    「桐壺」(と「紅葉賀」)を分担して書くよう命じられる。
  • 同年3月28日(1230年5月12日)条
    「桐壺」を書くこと渋る。
  • 同年4月3日(1230年5月16日)条
    「紅葉賀」を書終られず。
  • 同年4月4日(1230年5月17日)条
    「源氏物語」を書く間、発熱歯痛する。
  • 同年4月6日(1230年5月19日)条
    「桐壺」と「紅葉賀」を完成させて進呈した。
  • 同年4月26日(1230年6月8日)条
    夕顔」巻は忠明中将が分担書写したことを知る

(雁註)定家本影印は、超高額で、一般の学徒、研究者に開放されていない。所蔵機関は、各図書館、美術館、博物館が行っているように、一日も早くインターネットに公開し、誰でもが確認できるようにすべきである。それが源氏物語の学問を広く深めることに繋がる。定家自筆の5帖、そして明融の臨模8帖、これら13帖以外は信頼度が少なく、従って残り40帖は河内本の優先度が高い。

(雁註)最近では、これまで源氏物語/定家自筆本(全13帖)と称する鈔本も、自筆と認められず、異筆と考えられている。一体、どれが定家自筆なのか。定家書跡は、特徴があり、その意味で確実な「臨書」技術さえあれば、比較的簡単に模写され易い。現在でも定家書体という字体があり、料亭の献立などに使われている。

*阿部秋生(1910-1999):定家本について「藤原定家の目の前にあったある写本の一つ」を忠実に写したもので、その写本そのものは青表紙本ではない。

(雁註)定家本(青表紙本)も、ある写本の一つ。最近の研究で、これまで定家自筆写本も、疑問があることが分かってきた。定家自身、一つの写本を転写させていて、あちこち「狼藉不審」があると。また定家自筆本と称しながら、河内本と殆ど同じ語句の帖もある。河内本との一致率は、60-70%。つまり40-30%は異文ということになる。これでは底本として採用できない。従って、紫式部の原本に一番、近い写本は、尾州家河内本であると確信するに至った。

◯天理図書館善本叢書 源氏物語5種

最近、知人が入手した本書を確認した。やはり、定家自筆本はない。しかも傳〇〇。これが学術的に正しい。

天理図書館の善本叢書。 この源氏物語、5種の写本。 これらも定家自筆ではないようです。 天理は超一流の方々が監修、解説を書いています。

さすが、天理(曾澤太吉・解説)、すべて傳〇〇と書いてあります。 傳定家はありません。 俊成(1114-1204)としなり 和歌では「しゅんぜい」 *古今から新古今の幽玄の和歌を確立 定家(1162-1241)さだいえ 和歌では「ていか」 俊成の子 爲家(1198-1275)ためいえ  御子左(みこひだり)家 爲氏(1222-1286)ためうじ  爲家の長男 爲相(1263-1328)ためすけ  爲家の子  冷泉(れいぜい)爲相 (雁註)つまり、本人が書いた自筆写本などは、殆どありません。皆、傳〇〇です。 これが正しい認識です。

1193俊成(1114-1204)が、1193(建久4)/六百番歌合「…花の宴は殊に艶なるものなり。源氏見ざる歌詠みは遺恨の事なり」

1193(建久4)を契機(六百番歌合)に、俊成本が盗まれる事態となった。証本を盗んだ人物は、俊成家、文庫の写本の優劣、むろん管理棟、配置の棚、鍵の場所などの状況も知悉していた。さもなければ、六百番歌合の典拠となった俊成本を持ち出すことは出来ない。

しかし、實のところ、俊成また定家は一体、どの証本を見ていたのか不明である。

1193(建久4)、この直後、俊成の証本は盗難に遭い、紛失していた。俊成、また定家は単に別本を見ていただけかも知れない。

この経緯について、定家/明月記に記載がある。 *俊成本と定家本の区別、写本(副本)は無かったのか

1224.11 小女らに一つの写本を書写させた。これは、30年以上も証本が無かったことを意味して、何の底本を書写させたか疑問。しかも、「猶狼藉未散不審」とあり、たった一つの写本だけでは校合は無理であったことが分かる。つまり、この定家写本が最善本という確証はなく、不確定、疑念を抱かざるを得ない。

・定家(1162-1241)本(大島雅太郎氏が所蔵していた最良本とされるもの)も、実ハ河内本と同文のものも、あるらしい(未確認)。

2002藤本孝一/古写本の姿  日本の美術(No.436)

2004藤本孝一/明月記の姿 日本の美術(No.454)

2005藤本孝一/定家本源氏物語 冊子本の姿。日本の美術5 (No.468)

*これらは源氏の写本について尤も信頼できる図版、論文である。

・擬「定家本」 定家本でなく、資經本を臨模したもの。藤原資經(-1292-1298-)が書写した奥書がある一連の私家集(39帖)。

藤原定家(1162-1241)/明月記(1180-1235) *漢文の日記

◯1986-1988堀田善衛(1918-1998)/定家明月記私抄 正続 *定家は二流貴族の歌人(当時、「だるま歌」と呼ばれていた)

(正編 )紅旗征戎吾ガ事ニ非ズ―藤原定家の日記「明月記」の一文が、戦時下の不安な日々を過ごす若き堀田善衛の心を揺さぶった。以来四十年この書に親しんできた著者が、乱世を生きた定家の実像を生き生きと甦らせる。

源平が角逐(かくちく)し、群盗放火が横行し、天変地異もまた頻発した平安末から鎌倉初期の動乱の世に、余情妖艶な美のかけ橋を架けた藤原定家。その五十六年にわたる厖大な漢文日記「明月記」を読みとくことで、美の使徒定家を、乱世に生きる二流貴族としての苦渋にみちた実生活者として把え、併せて転換期の時代の相貌を浮き彫りにする。

(続編)中世動乱の世を生きる藤原定家。日記を通してその実像を甦らせる。壮年期か承久の乱を経て、八十歳の死まで、その時代と人間を描く。源平角逐(かくちく)の時代に青春を過ごした定家は、後半生でもまた、未曾有の乱世に身をおく。和歌を通じて交流をもった源実朝の暗殺、歌壇のパトロンであり同時に最大のライヴァルでもあっと後鳥羽院の、承久の乱による隠岐配流…。宮廷部名の最後に大輪の花を開き、その終焉をも見とどけた定家とその時代を、厖大な日記「明月記」にたどる。

7.5 宮内庁書陵部 *青表紙本以外の諸本を含むため、現在使われない

(翻刻1)1969-山岸徳平/源氏物語 全5/日本古典文学大系。岩波書店

*影印を見る限り、荒っぽい筆耕による転写で気品が感じられない。

(翻刻2)1984-1985阿部秋生、秋山虔、今井源衛/完訳日本の古典 源氏物語、全10。小学館

*(雁註)河内本、別本の本文は参考として云々。すると、青表紙本。つまり写本そのものは青表紙本ではないことになる。末尾に「本に侍るめる」があり、鎌倉時代以降となる。平安時代の紫式部の原本と云えない。

(翻刻3)1993-1997柳井茂、室伏信助、大朝雄二、鈴木日出男、藤井貞和、今西祐一郎/源氏物語 5索1/新日本古典文学大系、岩波書店

(翻刻4)1994-阿部秋生、秋山虔、今井源衛、鈴木日出男/源氏物語 全6/新編日本古典文学全集。小学館
 *底本とした活字本、「原文・注・現代語訳」同一ページに、3段組で配置

*(翻刻4)が原文テキストとして最善と考えていた。しかし、ネット上で検索すると「しおきたまへりしならひにとぞ、本にはべめる」とあった。これは河内本「…とぞ」と違っている。紫式部の原本と違っていることは明らかである。「本にはべめる」と付け加えられている。紫式部が書いているのに、「もとの本に書いてあった」ということは有り得ない。

*御存知のように、源氏物語は多くの異文(いぶん)がある。紫式部の自筆本(「草稿本」、「推敲本」、「清書本」)が更に転写されたからである。しかし、これも恐らく「本に侍るイ」とあるようだ。私が入手した、この年度の16冊本に「本に侍るイ」とあった。これは鎌倉期以降で、平安期の紫式部の原本と、かなり違っている。

殆どのテキストは、青表紙本を底本としている。明融(桃園文庫旧蔵臨模九帖)、明融(山岸徳平氏所蔵臨模本四十四帖)、証(三條西実隆奥書本五十四帖)、穂(穂久邇文庫、元応二年奥書本五十四帖、幽(永青文庫細川幽斎写本五十四帖、柏(陽明文庫写本、伝後柏原院など五十二帖)、吉(吉田幸一所蔵五十四帖)。これは七つの写本ということになる。定家本は一つの写本であるから、かなり写本が多くなり、義理を通し(句読点)易くなっている。尾州家河内本は二十一の写本で義理を通したというから、写本勘案も比較的楽にできたか。少なくとも鎌倉以降の「本に侍る」は採用できない。

*阿部秋生(1910-1999):青表紙本とは「藤原定家の目の前にあったある写本の一つ」を忠実に写したもので、その写本そのものは青表紙本ではない

*(雁註1)これは驚くべき卓見である。源氏物語の権威であった池田亀鑑先生に遠慮があり、誰も、このような見解を述べなかった。阿部先生が極めて画期的な発言をなさり、定家本(写本そのものは青表紙本ではない)を学問的に定義した。むろん、臨模を含め、書跡は真偽の筆跡鑑定が困難である。今後、これらの真偽が明らかになることを見守っている。 *池田亀鑑(1896-1956)

(雁註2)しかも、鈔本が盗まれ、30年以上も定家が所蔵していなかったこと自体、不審である。大島本青表紙がほぼ全巻揃って影印も刊行されているが、超高額で、学生、学徒など源氏学に全く寄与していない。全巻、影印また翻刻で誰でもが文面を確認できるようにならなければ、源氏学の学問は閉ざされたままである。いわゆる自筆本、明融本、尾州家河内本などと比較する必要がある。

特に最終巻の夢の浮橋、この末尾に「本に侍るめる」とあるか確認したい。もし、「本に侍るめる」とあれば、これは鎌倉以降の写本で、最善本ではない。少なくとも紫式部の原本(自筆、草稿、清書)とは違っている。紫式部が書いた以上、「もとの本」などある訳がない。

二十一の写本の内、俊成、定家の写本もある。

• 五条三位俊成(1114-1204)*しかし、これは盗まれたか • 京極中納言定家( 1162-1241)


(8) 写本(明融)

*定家自筆本の臨模
冷泉明融(1520s−1570s)
冷泉明融(臨模本8帖):8帖 「桐壺」「帚木」「花宴」「若菜上下」「柏木」「橋姫」「浮舟」(第二に重要、池田利夫)

*冷泉明融(1520s−1570s) 父は冷泉爲和(1486-1549)、明融の兄・冷泉爲益(1516-1570)の生没からの推測

*みょうゆう **「柏木」は3-T3、4-Mともにあり字形、字詰、行数、ミセケチなど、そのまま臨模されている。

◯冷泉明融(1520s−1570s) 明融(みょうゆう)本、行列、字詰など、定家本を原本通り臨模した。父、兄の生没年から推測

9帖:柏林社、池田亀鑑→東海大学・桃園文庫蔵 (第23初音、欠く)
44帖:松田武夫、山岸徳平→実践女子大学

—————————————————————————————————————————-

(9) 写本(光行・親行、尾州家河内本)

◯源 光行(1163-1244) *河内守 源 光行・親行  (第三に重要) (雁註)実ハ21種の写本を参照し、1255.07.07までに句読点を吟味し、校正し能書家に清書させた由緒のある、信頼できる写本である。

(雁註)池田利夫、第三に重要と述べておられるが、定家自筆本が傳定家、また写本の一つであることを勘案すれば、河内本が尤も信頼の置ける写本で、第一に重要と訂正したい。紫式部の原本に一番、忠実であると確信した。

1236.02.03-1255.07.07源光行、親行。源氏物語の復原(21種の写本)を試みた学者、河内守(かわちのかみ)。定家より一つ下で、ほぼ同時代。21種の写本の内、特に重要な八本「法性寺関白本」(藤原忠通所蔵本)をもって校合取捨して家本となせり。(河海抄)1977池田利夫/河内本源氏物語成立年譜攷、日本古典文学会

源 光行(1163-1244)

源 親行(-1236-1255-)*廿一部ノ本ヲ披クニ、殆ド千万端ノ蒙ヲ散ズ これまでの疑問を解消できたの意

北條実時(1224-1276)

1258.05北條実時が、出来上がった源光行・親行の河内本源氏物語を能書家に清書させ、金澤文庫に納めた。但し、この原本(北条実時の花押)は無く、転写本がある。

*和語ノ旧説ハ真偽舛雑ナリ。而ルニ廿一部ノ本ヲ披クニ、殆ド千万端ノ蒙ヲ散ズ。其ノ中ニ二条都督(伊房卿)、冷泉黄門(朝隆卿)、五条三品(俊成卿)、京極黄門(定家卿)、彼ノ自筆等ヲ以テ証本ニ擬フル所也。(池田利夫/源氏物語回廊/「鳳来寺本源氏物語の親行識語と書誌」)

9.1 河内本(大島本) *重厚な大和綴じの写本。

写本は「1258年(正嘉2年)5月に北条実時が作らせた写本」そのものではなく、その写本を後のある時期に誰かが花押や奥書も含めてそのままに臨模したとの見解が出されている。

  • 花押が、現存する北条実時の花押と異なること
  • 奥書の筆跡が、本文と別の筆跡とみられること
  • 金沢文庫の蔵書印が、押されていないこと

1930-1931佐渡の旧家(利休の後裔と云われている)から出た→大島雅太郎(青谿書屋)、大揃い最善本→(徳川黎明会、名古屋市蓬左文庫)

9.2 河内本(大島河内本) 大島雅太郎→天理図書館
 *影印、翻刻とも良心的で、学生、学徒などにも開かれている。
河内(かわち)本は、源光行・親行二代に亘り、ひらかなで、徹底的に句点、読点を付けて、義理(筋道の意、不審な文意)を訂正した。

*金沢文庫印など無いので、原本を臨模したと考えられている。正確な臨模であるから、原本と考えて良い。
校合するのが目的でなく、句読を切り、清濁の点を施し、仮名の本文の傍らに漢字を当て、疑わしいところに意見を傍書した。

◇1944山脇 毅(はたす)/源氏物語の文献學的研究。創元社

*最初に河内本に注目した学者である。京都大学で、西村碩園(1865-1924)、藤井乙男(1868-1946)、新村出(1876-1967)、吉澤義則(1876-1954)らに学んだ。山脇氏に続き、秋山虔、池田利夫が影印、翻刻を刊行した。

尾州家河内本

1258北條實時/河内本を書写し金澤文庫に納める

(夢の浮橋末尾)

正嘉二(1258)年五月六日<以>河州李部親行之

本終一事書冩之功畢 

       越州刺史平(花押)

◇1935(1977)山岸徳平/尾州家河内本源氏物語開題。日本古典文学会

(影印)全10册、尾張徳川黎明会

◇1977池田利夫/河内本源氏物語成立年譜攷。貴重本刊行会(日本古典文学会)

*山脇毅(はたす)、山岸徳平、池田亀鑑、稲賀敬二ら諸先学の業績に負うたと記されている。

◇1977-1978秋山虔、池田利夫/尾州家河内本・源氏物語 全5。武藏野書店

*http://www.genji.co.jp/kawachi-genji-srch.php

(翻刻) 語句を入力すれば、直ぐ該当個所が検索できる。

試しに「とぞ。本に侍るめる」を検索。河内本では該当個所がない。紫式部自身が書いていれば、本(もと)の本などあるはずがない。

*テキストの一致率

各帖によって違いがあるが、花散里(定家本64%、河内本100%)、澪標(定家本74%、河内本100%)、鈴虫(定家本94%、河内本100%)。一致率が分かり難いが、河内本100%とすると、花散里の定家本64%が一致した。すると残り36%は一致しなかったという意味であろう。全体のテキスト量は、定家本が多いと認識している。これは傍書、傍注などが竄入したからだと云われている。結論として、たった一つの写本で校合を行った定家は、狼藉不審を解消できなかっとと嘆いている。河内守・源光行、源親行は親子で二十一本の写本の校合を行い、区点、仮名の漢字書き(歯+余、この字は、漢字に変換する意であろう)などを施し、疑問を解消した。いわば科学的に処理した河内本を底本とすべきである。

◇1988池田利夫/源氏物語の文献的研究。笠間書院

影印、翻刻も刊行され、公開されている。他の出版社の超高額本もある。しかし、下記の書籍が価格も手頃で、良心的である。北條、足利、豊臣、徳川と代々、継承されて、現在、尾州徳川家の蓬左文庫に保管されている。

(雁註)今後、この尾州家河内本・源氏物語を底本とすべきである。しかも、尾州家河内本の現代語訳は未刊である。

—————————————————————————————————————————-

(10) 写本(雅康)(1481c)
飛鳥井雅康(1436-1509) 浮舟を欠く

*雅康以降、定家本が大勢を占めるようになり、河内本はその存在さえ知られなくなる。

*経緯が複雑で、纏め難いが、整理すると飛鳥井雅康が、以下のように定家本を書写したことは明らかである。

山口の戦国大名・大内政弘の所望で文明13年(1481)に書写した(関屋の奥書)。

大きさは袋綴装の冊子本、27.5 x 20.9 cm 青色の表紙、後表紙、後題簽。

大内氏→宮河氏(宮川房長)(?-1553)→1564吉見正頼(1513-1588)→→→某氏(佐渡)→大島雅太郎→小浜利得→古代学協会

(2005藤本孝一/定家本源氏物語 冊子本の姿。日本の美術No.468)

10.1  1481c 大島河内本 佐渡貝塚・田中家(田中とみ、千利休の後裔)←長州藩毛利家←大野毛利家(吉見氏を継承)。
池田の桃園文庫→京都文化博物館

1958 小汀利得(小汀文庫)、重要文化財に指定

—————————————————————————————————————————-

(11) 三條西実隆(1455-1537)

実隆は、当時、第一の源氏学者であった宗祇(1421-1502)、和歌の飛鳥井雅康(1436-1509)、牡丹花肖柏(1443-1527)などの業を受け、八十の高齢に至るまで源氏物語の研鑽をした。実隆公記によると、二十一歳の時、初音を見たのが最初で、五十八歳まで、嘉礼として読初を続けた。

(雁註)和泉式部日記の多くの写本末尾も、「本にはべりめる」(もとの本に書いてある)とあり、書写の時、書き加えている。混成本は、これらの語句が無い。和泉式部本人が書いている以上、もとの本などある訳がない。

1941原勝郎/東山時代に於ける一縉紳の生活

—————————————————————————————————————————

(12)立圃/十帖源氏(1654) 野々口立圃(1595-1669)

立圃/十帖源氏(1654)

野々口立圃(1595-1669)松永貞徳(1571-1653)門

(かほる心)すさましく中々なりとおほす事 さまさまにて 人のかく しすへたるにやと おほす。

(雁註)「本に侍る。」無い。

—————————————————————————————————————————-

(13) 春正/絵入源氏物語(1654)

*原本に「絵入源氏物語」と刻記されていない。俗に「絵入~」
山本春正(1610-1682) 貞徳門
◇1654s/絵入源氏物語 60巻

(絵入源氏物語)
思ひよらぬ くまなく.おとしをき給へりしならひにとそ(細字 本に侍るイ)

1659源氏小鏡、3冊

—————————————————————————————————————————

(14) 季吟/湖月抄(1673)

北村季吟(1624-1705)
◇1673湖月抄(延宝1)

*春正の絵入源氏物語の本文を底本

(湖月抄)
思ひよらぬ くまなく.おとしをき給へりしならひにとぞ.(細字 本に侍めりイ)

—————————————————————————————————————————-

(15) 一竿齋/首書源氏物語(1673)

*かしらがき
◇1673首書

*源氏物語(寛文13)

1912池邊義象/源氏物語上下/國文叢書。博文館 *首書源氏物語を底本としている

人のかくしすへたるにやあらんと.わが御こころのおもひよらぬ くまなく.おとしをき給へりしならひにとぞ

*「本に侍める」は無い。*紫式部が書いたものである以上、「もとの本」などある訳はない。つまり、河内本と同文である。

—————————————————————————————————————————–

(16) Waley: The Tale of Genji(英訳)(1921-1933)

1921-1933A. Waley:The Tale of Genji 6vols., George Allen & Unwin Ltd, London

*Waleyは漢籍の専門家であるが、独学で日本語を学び、10年ほど掛かり、英訳(抄訳また意訳)した。この英訳により、紫式部の源氏物語は国際的に知られるようになった。但し、鈴虫の帖は訳していない。
WaleyがSchlossというユダヤ人であったからではでなく、欧米人、そして中国人にも、虫の音(ね)を楽しむという文化がなかった。雑音にしか感じない。従って、訳すことを断念したものであろう。

*Waleyは当時、下記の書物を底本として、英訳(意訳、抄訳)した。

*1912池辺義象/校註・國文叢書 源氏物語上下。博文館 *主格が表示されている。池辺義象は和歌の専門家。

(Waley)

人の隠しすゑたるにやあらむと、わが御心の思ひよらぬ隈なう、おとしおき給へりしならひにとぞ。

If she was indeed living at Ono, no doubt some lover had secretly installed her there and was looking her up from time to time, just as he himself, all too infrequently, had visited her at Uji.

*底本に「もとの本に書かれていた」は無く、そのような英訳もしていない。

—————————————————————————————————————————–

(17) Seidensticker: The Tale of Genji, 2 vols (1976)

1976E. G. Seidensticker:The Tale of Genji 2 vols. Alfred A. Knopf, New York

*Seidenstickerは、下記の書籍を底本としていた。

17.1 1969-山岸徳平/源氏物語 全5/日本古典文学大系。岩波書店

17.2 1970-1975玉上琢弥/源氏物語評釈 全14。角川書店

17.3 1984-阿部秋生、秋山虔、今井源衛/完訳日本の古典 源氏物語、全10。小学館

*その他、与謝野晶子、谷崎潤一郎、円地文子らの現代訳も、随時、参照した。

*現在では最善本とされる(翻刻4)、これらは公開されていなかった。

*アメリカ人で、上野の不忍池に住んでいて、虫の音の文化に親しんでいた。鈴虫の巻をBell Cricketとして英訳している。

しかし、底本に「もとの本に書かれていた」と無く、従って、そのように英訳していない。

It would seem that, as he examined the several possibilities, a suspicion crossed his mind: the memory of how he himself had behaved in earlier days made him ask whether someone might be hiding her from the world.

—————————————————————————————————————————–

(18) 谷崎潤一郎/新々訳源氏物語(1966)

1966谷崎潤一郎(訳)新々訳源氏物語

(谷崎潤一郎)

なまじ使いをお出しになったことが恨めしく、いろいろに気をお廻しになったりしまして、誰かがあそこに匿っているのではないかなとど、御自分がかってかの山里へ、抜け目なくお隠しになって捨てておおきになりました経験から、そうも考えていらっしゃいますとやら。

(雁註)「とぞ」、現代語訳では「とやら」。しかし「もとの本に書かれている」とは何処にもない。

*最善本は、1994-阿部秋生、秋山虔、今井源衛、鈴木日出男/源氏物語 全6/新編日本古典文学全集。小学館  
残念ながら、私は未だ本書を入手していない。6冊本で、かなり高額である。

—————————————————————————————————————————–

何か御気付きの点があれば、御知らせ下さい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 [[http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 Fax03-3591-4678

◯名数、源氏物語53帖について

http://www.ukiyo-e.co.jp/17259

http://www.ukiyo-e.co.jp/17259

浮世絵学04/外題(名数)(53)源氏物語53帖、一致 1997SAKAI_gankow: The Tale of Genji by Lady Murasaki in 1,008AD has framed in 53 vols, not 54. 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/2764

浮世絵学04/外題(名数)(五十三)帖_源氏物語、善財童子、名数五十三の一致 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/3718

絵師が描いた源氏物語五十三帖

絵師が源氏物語五十三帖を読み、眼に見える絵画、挿絵として描いたもの。

これは、なかなか貴重なものです。

http://www.ukiyo-e.co.jp/35616 浮世絵学06/外題(源氏物語 五十三帖)デジタル *影印で全頁掲載 1799蕙齋(ケイサイ)/源氏物語* 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

http://www.ukiyo-e.co.jp/35630 浮世絵学04/外題(源氏物語 五十三帖)デジタル *影印で全頁掲載 1966日本画家/源氏物語(谷崎潤一郎・新々訳) 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)

 

何か御気付きの点があれば、御知らせ願いたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂  [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

岩切友里子さんは、リッカー美術館勤務以来、半世紀にわたり、國芳作品の研究に専念している。今回は、國芳の弟子、芳年(1839-1892)の詳細な解説である。全330、初めて紹介される作品もある。

2014岩切友里子/芳年 ←ここをクリック

岩切女史は、美術館の経験を生かし、浮世絵学に沿って、データを入力。國芳は、各図録をコピーし、編年、外題別にファイルを作成している。本書の後ろに詳細な外題、版元、内題の目録があるが、役者、続き絵、その他という分類に仕分けているので、扱い難い。やはり、連番で、すべての作品に番号を付して、誰でも簡単に作品を特定できるのが望ましい。これらも、いずれ後日、入力し、芳年総目録を増補訂正したい。約3,000弱の項目がある。

数年前に、私は芳年/月百姿(つきのひゃくし)を刊行したが、参考図録から漏れていた。全作品を図録で紹介し、その典拠を詳細に調べたのに残念である。現在、岩切女史、國芳展のため、ヨーロッパに滞在と聞いている。

私の調査したDBを下記へ貼付ける。

20180919芳年/総目録_6654項目

2018芳年(よしとし)/総目録_6,550項目

何か御気付きの点は、御教示ねがいたい。

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂  http://www.ukiyo-e.co.jp

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

 

1982-04-29現在(2023-06-18更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,303項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

酒井雁高(酒井好古堂主人)SAKAI_gankow,

curator,  professional adviser of ukiyo-e, sakai koukodou gallery

2014-11-13 http://www.ukiyo-e.co.jp   *You might also see [japan-ukiyoe-musem.com]

絵3-5左

奈良絵巻/たけとり

(日本・個人)カグヤ姫の神輿、五彩の飛雲の昇天図としては最大級の豪華絢爛な図様である。

江戸初期(1630s)、「極メ」に「明之言様御筆」(詞書)、「土佐光隆筆」(画) 高さ1.1尺

物語絵巻は、南北朝-室町(1320s-1610s)の日記類に記録されている小説、軍記、幸若舞など。

*この中世の物語絵巻に「たけとり」は含まれていない。つまり、近世の作品ということが分かる。

奈良絵巻は、元和偃武(1615)以降、寛永(1630s-1640s)、寛文-延宝(1660s-1670s)を最盛期として、筆写された肉筆。稚拙なものから、極細密な作品まで、幅が広い。画者は不明、筆者も不明。若干、筆者の判明している絵巻物もある。

さて、ここでは日記類から、絵巻物を記録した。

平安期の大型絵巻物は、記録にあるが、現在、その作品は未見のものも多い。

絵巻物を整理した。同外題でも、内容がかなり違うものもある。

高僧傳などは、寺社の需要も多く、多様であるが、良質の原本は極めて少ない。

最上級の作品が海外へ流出してしまったので、慌てて文化財保護法が制定された。

模本が、役に立っている。

2015絵巻物総目録 1074点 *奈良絵巻は別途、参照

*市古貞次/中世文学年表 小説(御伽草子)・軍記・幸若舞

南北朝・室町時代(1321-1615)の日記類に書かれている絵巻を丹念に記録してある。

しかし、製作者(画者、筆者)、制作年代については保留、未確定の作品が大半である。

典拠は、天地人 ukiyo-e.co.jp/844 を参照

何かお気づきの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂     http://www.ukiyo-e.co.jp

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

A  謡曲、外題(漢字code順)に整理した。読みが難しいので、漢字音順は一つの方法である。

2020謡曲(ようきょく)/総目録_外題code_2263項目         *漢字の音順 code順

2020謡曲(ようきょく)/総目録_外題_2253項目   

B   謡曲、五十音

2020謡曲(よういきょく)/総目録_五十音_2238項目

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-46781

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

——————————————————————————————————————————⚪キリシタン関係(活字本)

1586グワルチェリ(1560-1636)/日本遣欧使者記[1933木下杢太郎(訳)グワルチェリ/日本遣欧使者記]、岩波書店  http://www.ukiyo-e.co.jp/42038

1590デ・サンデ/天正遣欧使節記[1969泉井久之助ほか(訳)デ・サンデ天正遣欧使節記、新異国叢書5]酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/43794

1915(大正4)新村 出(1876-1967)/南蛮記 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/46336

1929木下杢太郎/えすぱにあ ぽるつがる記  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/42227

 

1915(大正4)新村 出(1876-1967)/南蛮記、東亜堂書房 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) http://www.ukiyo-e.co.jp/46336

(雁註)pdfでスキャンし、jpegに変換。スキャンで、ページ以外の部分もスキャンしたので、手作業でトリミング。

またjpeg変換で、無料ソフトが色々あり、また有料が表示されたりで、大変。これまで通り、活字本はデジタルカメラで撮影して、読み込む方式が一番、良いと思った。

切子丹史料の比較的、早いものである。その後、昭和初期より、切子丹ブームが盛んになる。

新村(しんむら)出(いづる)は、1906-1909(明治38-41年)まで イギリス、ドイツ、フランスへ留学。言語学を研究。

1915南蛮記、東亜堂書房 *南蛮記は、最初のポルトガル、スペインの動向、言語、文化を紹介した書物

1924南蛮更紗、改造社 *本書も近々、アップロードしてご覧にいれる。ただ表紙の意匠、署名がない。南蛮ブームを演出した

1925典籍叢談、岡書院

1925南蛮廣記、岩波書店

1925続南蛮廣記、岩波書店

1927船舶史考、更生閣

1935(昭和10)辞苑 新村は言語学者として名高いので、広辞苑の監修者となった。広辞苑の元は、「辞苑」で岡茂雄(岡書院)が素案を作った。岡茂雄は、岩波茂雄(岩波書店)に相談した。岩波は、家庭向きの国語辞典を進言。新村は興味がないと断った。岡の再三の依頼に、新村は渋々応じて、教え子の溝江八男太に助力を請う。溝江は百科事典を兼ねた辞典を目指した。岡は岩波に相談したが、断れ、大橋新太郎(博文館)に相談。

1952(昭和27)松井簡治(1863-1945)/大日本国語辞典、溝江八男太は、この編纂に協力していた。後に日本国語大辞典(小学館)として資料が結集された。

1935(昭和10)「辞苑」は博文館から出板された。

1955(昭和30)「広辞苑」、岩波書店 *その後、博文館と岩波書店で訴訟沙汰となる。

1972-1976(昭和47-51)「日本国語大辞典」全20、小学館  *一冊本、電子辞書もあり、最も信頼できる国語辞典である。広辞苑より、遥かに優れている。出典が明確

南蛮記 目次 *404ページの大著。

・南風(極東流鼠の詩人カモエンスを憶ふ

1 黄金が島(p.1)

2 佛郎機*入の渡來(p.7) *ポルトガル人が造った大砲

3 亜媽港とナポリ(p.9)

4 媽港の詩仙洞ー倭寇と詩人(p.15)

5 カモエンスの生涯(p.19) *カモインス(1524c- 1580)ポルトガル最大の詩人

6 ルシアダスと百合若物語(p.27) *1572カモインス/ルジアダス 叙事詩

7 叙事詩に描かれた支那と日本(p.34)

・嶺南思出草(p.42)

・鎖国(p.55) *志筑忠雄が「鎖国」と訳した

 ケンペルの鎖国論(p.80) 蘭人を躍らせ、全く玩弄物の扱い ケンペルの収集した書籍、手跡はスローン文庫に入る

・沈鐘の伝説(p.91)

・橿の葉(p.96) *かし

・古渡りのゴブラン織(p.111) *山鉾の祭禮

・南島を思ひて(p.113) 伊波普猷(1876- 1947)/古琉球 琉球語 *いは ふゆう

・日本一と日本晴(p.130)

・倭寇時代の俗謡(p.140)

・足利時代に於ける日本と南國との関係(p.147)

1 緒言

2 平安朝時代の南海

3 足利時代の南蛮 *天竺 天竺人

4 アラビア系天竺人の渡來

5 若州小浜の南蛮船  *1408(応永15)

6 爪哇人と日本 *ジャワ

7 南国への倭寇 *1369(応安2) 澳門(あもい) 上川島(さんちゃんとう) 1389(康応1)

 1503(文亀3)琉球船がマラッカに往来した

 1511(正徳6)アルブケルケがマラッカを略取

 1543(嘉靖22)南蛮人が種子島

・印度副王より豊臣秀吉に送った書状(p.178)

 1592.10.1(天正20.08.26)フロイスが長崎より秀吉の書を送る

 アラビア馬の献上

 行列の見物

 秀吉、遣欧青年の西欧の楽を聴く

・活字印刷術の伝来(p.205)

 1548(天文17)アンジロウ(ヤジロウ)ゴアでマタイ傳を和訳した。

 1549(天文18)アンジロウ(ヤジロウ)、薩摩? シャビエルの宗旨問答書を訳した。

 1590.07.21(天正18.6.20)ワレニャーニ、活字印刷機を輸入した

 サトウの日本耶蘇会刊行書誌 正編14、続編2 加津佐、天草、長崎 *国字本は6種

1)1598落葉集

2)1598救世主と題する懺悔の書

3)1598?どちりな きりしたん

4)1599ぎや ど ぺかどる

5)1600どちりな きりしたん

6)太平記抜書 六巻

 嵯峨本(光悦本)(p.234)

 1608(慶長13)伊勢物語

・天草切子丹版の平家物語抜書及び其編者について(p.237)

 1604(慶長13)ロドリゲーズ/日本文典

 1620(元和6)ハビアン(1565- 1621)/破提宇子

・南蛮本平家物語抄(p.284)

・切子丹版四種

1 金句集(p.312)

2 勧善抄(p.316)

3 落葉集(p.324)

4 懺悔録(p.337)

・乾坤辨説の原述者・澤野忠庵(p.350)

・メキシコ旧版の日本文典(p.370)

・古銅版画と辻蘭室(p.381)

・テオフィオ・ブラガと葡萄牙文学(p.396)

 

 (雁註)見開きに、南蛮更紗(インド、ジャワ)文様がある。

 

 

                                                                

    

            

 

                                                                     

(雁註)見えない部分を補う

餘白には…

き、他の部分…

相表裏を成し…

集は四十六ページ…

 

      

 

 

 

(雁註)書籍の広告8ページを割愛

 

 

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

 
文化藝術懇話会(44)

時: 2017-5-23(火)18.30-20.30

所: 文京区シビックセンター1F(ギャラリーシビック)

*地下鉄丸ノ内線、後楽園下車、5番出口 人: 坂東玉三郎/京鹿子娘道成寺(DVDの鑑賞会)

・能楽の道成寺縁起を踏まえて、清姫の亡霊が白拍子の姿で現れ、鐘に執着、蛇体となって現れるが、押し戻しで屈服させられる。中世の罪業感は、江戸の初々しい町娘に置き換えられ、若い僧への恋の妄執となる。手踊り、鞠唄、花笠踊りなどの舞踊(長唄)は恋の情熱、芸尽くしである

・会場費はペンシルワーク会(田中昭・代表)が負担。 今回、参加費なし。お友達誘って奮って御出掛け下さい。 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂  [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

弘藏でなく、弘

1926阿部弘/日本奴隷史、聚芳閣 *杖策(じょうさく)、号は槐陰 *生没年不詳とあるが、没年は1914。彰義隊で20歳とあるので、生まれは1848cとなる。

中山太郎は、日本婚姻史、売笑三千年史などで、多くの項目に1890阿部弘藏/日本奴隷史を引用している。

阿部は「彰義隊」(この時、二十歳)の名付け親で、江戸時代末期の幕臣、明治の文部官吏である。その後、英語を学び、福沢門下となっている。また阿部は、為政者によって捏造された「三韓征伐」の伝承を否定している。当然である、230s、倭(わ、北九州)は、当時、支那により征服される地域であった。奈良王朝は623年以降に九州王朝を簒奪して、現れた。

1910山崎有信/彰義隊戦史

中山は阿部に倣い、出典を明記して、その要点(摘要)を詳細に書き記している。

1890、稿成っていたが、当時、このような書名の刊行は許可が下りなかった。1926大正期に発刊された。

490余種の文献を丹念に読み、七年以上、掛かったという。

*阿部によれば、遊女、田楽、猿楽など、売買され、人権を全く有しない人々を奴隷として扱っている。

心身の自動自活を許されざる不自由の種類、則ち奴僕、奴(やっこ)は男を差し、婢は女を指している。

いわゆる女房文学の貴族女性らも、本人の名前は不明。公家、貴族の地位が脅かされ、没落すると、それに伴い、使用人は経済的支えが無くなり、悲惨な末路となる。

(雁註)

1 戦闘の敗者は、捕虜となり、奴隷となった。労働力として使役された。

2 通貨が流通すると、人買い、拉致などにより、単なる「もの」として、奴隷にされ、売買された。

3 借金を負ったため、遊女にされ、使役された。

4 教会では、信徒を国内だけでなく、海外へも売買して、資金としていた。

ざっとした系統図が作成されている。

上世甲 597-645  (p.16

1.1 奴婢

1.2 部曲

上世乙 645-1175    (p.19)

1.3 乞食

1.4 餌取(えとり)

1.5 遊女

1.6 夷俘 *とりこ

1.7 奴婢

1.8 家人 *寺家家人 私家家人

1.9 陵戸 *天皇家の墓守り

1.10 官戸(かんこ) *官奴司に所属

1.11 雜戸(ざっこ) *図書寮の紙戸(かみこ)、雅楽寮の樂戸(がくこ)

1.12 品部(しなべ) *伴造(とものみやつこ)に所属した職能集団。忌部(いんべ)、山部、鍛冶部(かじべ)など

1.13 雜色(ぞうしき)*品部、雜戸 雑務の下級役人。 小舎人(こどねり)など

中世 1175-1595(1605) (p.120)

2.1 乞食

2.2 穢多(えった)*(雁註)動物の解体を行うため、腐臭が纏わり付き、差別された過程に注意する

2.3 遊女

2.4 田楽

2.5 猿楽 *藝能

2.6 奴婢

2.7 妾

2.8 雜色 *(雁註)以下も身分としては奴隷と同じであったと定義している。これには驚く。

2.9 小者

2.10 中間(ちゅうげん)

2.11 足軽

2.12 若党

近世 1605-1845 (p. 228)

3.1 穢多(えた)

3.2 非人

3.3 奴女

3.4 水替人

3.5 宿場人足

3.6 角兵衛獅子

3.7 軽業児

3.8 遊女

3.9 歌舞伎役者 *(雁註)河原もの(かわらもの)、一定の地域に住むことを強要され、外出する際、被りものをしなければならなかった。

3.10 陰間(かげま) *男色(なんしょく) 若い役者

3.11 町藝者

3.12 家抱

3.13 織婦

3.14 中間(ちゅうげん)

3.15 下女

3.16 妾

3.17 若党

3.18 足軽

第十五章 奴隷系統図 (p.426)

 

*最近、複製が出来ている。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学**]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

 

三代廣重3は、横浜絵、開化絵の名手である。貞秀と双璧をなす。

2016廣重3/総目録

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

天:  文化藝術懇話会(28)  2015-12-15(火)18.30-

地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 新シルクロード(8)天山北路 天駆ける遊牧の民 シルクロード第8回、馬と黄金の道 遊牧民スキタイ  バジ遺跡

氷のタイムカプセルの謎 グリフィン(メソポタミア起源)伝説

グリフィンはスキタイ文様 スキタイ人とギリシャ人

冒頓単于*(ぼくとつぜんう)の登場 *本来の発音が分かりません。

*642、アラブはペルシャを破る ペルシャ文化が唐へ

参加者全員の質疑応答、提案

*参加費1,000円

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp] 文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

2015-121-15 2005新シルクロード 歴史と人物(8)天山北路 天(あま)駆ける遊牧の民 馬と黄金の道 DVD 長澤和俊・監修

1 はるかなる緑のシルクロード

2 7,500キロ、草原を往く *タクラマカン砂漠の北(天山南路)と南(オアシスルート)のルートとは別に天山山脈の北方にステップルートがあった。

3 グリフィン伝説

4 氷のタイムカプセルの謎

5 幻の天馬のふるさと

6 匈奴、誇りをかけた戦い

7 突厥の世界帝国

本文 この本文にDVDで解説できなかった長澤先生の所見が述べられている。 1 ステップ・ルートの胎動 もっとも古く活発なシルクロード ヘロドトスの歴史に描かれた遊牧民、スキタイ *BC6世紀-BC3世紀 スキタイの東方交易路の秘密  *スキタイの退却戦法 バジリク遺跡が示すスキタイ文化の東漸 *アルタイ山脈(モンゴル語で黄金の山) 平和な遊牧民、好戦的な騎馬民族

2 天山を馬で越える 騎馬の旅路 羊肉(マトン)の宴 神秘の天地へ 美しきボグド・オラ *ウルムチの東、万年雪を戴くボグド連峰の主峰

3 最強軍団 スキタイと匈奴*  *フン、人間の意。民族というより生活様式を同様にする遊牧民の集団 スキタイ人とギリシャ人 *スキタイはイラン系、匈奴はトルコ、モンゴル系 冒頓単于(ぼくとつぜんう)の登場と匈奴の勃興 *BC3世紀-1世紀 名馬も愛妃もやるが、土地はやれぬ 命からがら逃げ出した漢の高祖 *劉邦(247BC-195BC) *白登山の囲み 匈奴に貢ぎ物をし続けた漢 176BCまでに匈奴は広大な地域を支配 絹馬貿易

4 漢帝国の逆襲 武帝の野望 141BC 119BC 漢は匈奴を支配下におく。*武帝(156BC-87BC) 二十四歳で夭折した悲劇の将軍 *霍去病(カッキョヘイ) 日本人騎馬民族説

5 突厥(トッケツ)が、齎(もた)らした栄華 *アルタイ山脈西南麓にいたチュルク族(遊牧民) ステップ・ルートの諸勢力 西突厥の終焉 謎の西突厥の本拠 アラブの進出がもたらしたもの *アラブ(イラク)とペルシャ(イラン)は言語が全く別。 アラブ語はインドイラニアンに属さない *642、アラブはペルシャを破る ソグド人は東へ逃れる *ササン朝ペルシ貴族が唐に亡命、イラン文化が唐へ伝わる *751タラス川の戦いでアラブが覇権を握り、唐は敗退

1979長澤和俊/シルクロード史研究。国書刊行会 822頁 *長澤和俊先生の大著 1983長澤和俊/シルクロード文化史 全3、白水社 全720頁 *1982市民大学講座26回分 1983長澤和俊/シルクロード 歴史と文化、角川書店 1984長澤和俊/張騫とシルクロード、清水新書 1985長澤和俊/シルクロード遍歴、角川書店 1986長澤和俊/東西文化の交流、白水社 1989長澤和俊/海のシルクロード史 四千年の東西交易、中央公論社 1993長澤和俊/シルクロード、講談社学術文庫 1994長澤和俊/新シルクロード百科、雄山閣 2000長澤和俊/スケッチガイド遥かなるシルクロード、里文出版 2002長澤和俊/シルクロードを知る事典、東京堂出版 2005長澤和俊/NHKスペシャル新シルクロード(1)遥かなる四千年の旅路、日本放送出版協会 講談社版 全20DVD

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂  [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-11-29更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,350項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

漆山天童(1873-1948)(亦四郎)さんは、書誌学者である。山形県天童出身で、江戸期の版本、貴重書を多く所蔵され、カードに整理。それらを音順に整理。国書総目録などの典拠となっている。書誌であるから、三村竹清(1876-1953)と同様、管見の範囲で、自分の見た版本は云々。祖父・酒井庄吉、酒井忠吉らが編纂した学術雑誌・浮世絵(全55)の協力者であった。

さらに、多くの版本を比較すると、改題など、多くの問題が出てくる。ところで、天童さん所蔵の版本は、現在、どこに保管されているのであろうか。また著名な足利学校の貴重書は、現在、何処に保管されているのだろう。御存知の方は御教示ください。

漆山天童/著作一覧

1899断巌絶壁 傑作文粋、文学同志会

1908脳力養成法、東亜堂 

1934新撰浮世絵年表、奎光書院

1983-1987絵本年表、全6巻 青裳堂書店、日本書誌学大系34

1983近世の絵入本、青裳堂書店、日本書誌学大系33 付録別冊・春雨物語

1984-1985近世人名辞典 名号引き、全3 青裳堂書店、日本書誌学大系36

 

1900s漆山/繪本年表  ←ここをクリック(五十音順、あ…お)(抄)

絵本 ←ここをクリック 書誌(日本、外国)

 

ただし、入力は、「あいうえお」まで。全体の5分の1程度を入力した。引き続き、入力する。

それにしても、天童さんは、凄い仕事をしたものですね。全5000余点。

何かお気づきの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

2017-11-21現在(2018-10-12更新)       http://www.ukiyo-e.co.jp/1597

酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)    http://www.ukiyo-e.co.jp

◯1927渥美清太郎(1892-1959)/狂言歌舞伎往来を増補訂正した外題(げだい)、梗概(あらすじ)などを簡潔に纏めた労作。歌舞伎資料選書・全4、として国立劇場・調査記録課より刊行されている。

2015渥美/歌舞伎+

誤入力も多々、あると思う。

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

吉原語彙 主として江戸文学、川柳雑俳から引用。

2015吉原語彙/五十音 ←ここをクリックすると一覧表を入手できる。

(2014.01.22現在、酒井雁高・識)

吉原語彙あいイヤでありんすと聞き抜き放しあいいやでありんすとききぬきはなし1929宮武外骨/ありんす國辞彙047-05

吉原語彙 敵娼・相方 あいかた 1981国文学381/渡辺信一郎196-01 客の相手となる遊女。「相方の手に揺れている小提灯」

吉原語彙 相方 あいかた 1963国文学331/浜田義一郎132-02 敵妓。相手になった妓。

吉原語彙相方あいかた宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草095[岩波文庫]

吉原語彙相方あいかた宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草133[岩波文庫]

吉原語彙相方あいかた宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草259[岩波文庫]

吉原語彙相方女郎の雪肌あいかたじょろうのゆきはだ1929宮武外骨/ありんす國辞彙085-04

吉原語彙あひかたの手にゆれてゐる小提灯(04-19 あいかたのてにゆれているこちょうちん1963国文学331/浜田義一郎132-02a

吉原語彙愛敬稲荷あいきょういなり1911近世文藝叢書10-331-42/かくれざと

吉原語彙愛ごあいご宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草176[岩波文庫]

吉原語彙 相対死 あいたいじに 享保4.11 1719 1956三田村鳶魚/吉原に就ての話183b 葬儀を赦さず。一人存命ならば殺人犯。双方生きている場合、日本橋の西岸に三日間晒し、非人の手下にする。

吉原語彙相惚は顔に格子のあとがつき(01-19)あいぼれはかおにこうしのあとがつき1963国文学331/浜田義一郎136-20b

吉原語彙 あいをする あいをする 1963国文学331/浜田義一郎132-01 酒席で盃を貰って相手をすること。

吉原語彙青物市場あおものいちば明治25-26[昭和43]1892-93[1968]1892-93石井良助/徳川制度[1968江戸町方の制度249]

吉原語彙青山あおやま1911近世文藝叢書10-331-44/かくれざと

吉原語彙 赤 あか 1963国文学331/浜田義一郎132-03 若い遊女は赤い着物をきる。

吉原語彙 赤石稲荷 あかいしいなり 1963山沢英雄[国文学331-037-15] (山沢)羅生門河岸を南へ、京町二丁目まで来ると稲荷社。九郎助稲荷。羅生門河岸の北端に赤石稲荷、西河岸では南が開運稲荷、北が榎本稲荷。大門外の吉徳稲荷は明治に合祀されて吉原神社となった。

吉原語彙 赤犬は喰ひなんなと南女いひ あかいぬはくらいなんなとなんじょいい 1929宮武外骨/ありんす國辞彙083-01 附録、北州なまりが、あちこちへ伝播した。

吉原語彙 赤岩 あかいわ 安政 1850s 1850s(新吉原狂歌双六)05 駕籠屋の名前

吉原語彙赤城あかぎ1911近世文藝叢書10-331-40/かくれざと

吉原語彙赤坂あかさか1911近世文藝叢書10-330-24/かくれざと

吉原語彙赤坂あかさか宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草071[岩波文庫]

吉原語彙赤坂あかさか宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草072[岩波文庫]

吉原語彙赤坂あかさか宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草073[岩波文庫]

吉原語彙 曉傘 あかつきがさ 1981国文学381/渡辺信一郎196-02 吉原の衣紋坂で売っていた傘。雨天の朝帰りに買う番傘。

吉原語彙曉傘あかつきがさ1976花咲一男/江戸吉原図絵262

吉原語彙曉傘あかつきがさ1976花咲一男/江戸吉原図絵262

吉原語彙 赤蜻蛉 あかとんぼ 1981国文学381/渡辺信一郎196-03 赤とんぼが北に向かって飛ぶので、吉原へ行く人をいう。

吉原語彙 赤蜻蛉 あかとんぼ 1963国文学331/浜田義一郎132-04 赤蜻蛉は常に北に向かって飛ぶと言われる。男が北里へ行きたがる如く。

吉原語彙赤羽根あかばね1911近世文藝叢書10-331-49/かくれざと

吉原語彙 あがられやせんと秋葉で藝子言ひ(23-18) あがられやせんとあきはでげいこいい 1963国文学331/浜田義一郎132-05a *舟から堤へ

吉原語彙 上り(花の家) あがり(はなのや) 安政 1850s 1850s(新吉原狂歌双六)37 (雁註)佐藤悟氏よりメール。国会図書館所蔵。双六のあがり=花の家

吉原語彙明店と書いて貼りたいたんすなり(17-18)あきだなとかいてはりたいたんすなり1963国文学331/浜田義一郎140-09a a

吉原語彙 秋の雪 あきのゆき 1981国文学381/渡辺信一郎196-04 吉原紋日の八朔。八月一日に遊女が白無垢の着物を着ること。

吉原語彙 秋葉から天狗がついて川をこし(22-37) あきばからてんぐがついてかわをこし 1963比企蝉人[国文学331-031-21] (比企)秋葉神社

吉原語彙 秋葉權現 あきはごんげん 1963国文学331/浜田義一郎132-05 向島にある。境内に料亭もあって江戸人の遊楽地。

吉原語彙秋葉常明燈あきばじょうみょうとう1976花咲一男/江戸吉原図絵108c

吉原語彙秋葉常明燈あきばじょうみょうとう1976花咲一男/江戸吉原図絵108

吉原語彙秋葉神社あきばじんじゃ1976花咲一男/江戸吉原図絵065e

吉原語彙秋葉神社あきばじんじゃ1976花咲一男/江戸吉原図絵065

吉原語彙 秋葉燈 あきばとう 1981国文学381/渡辺信一郎196-05 仲之町水道尻の手前にある秋葉權現社の定明燈。

吉原語彙悪河岸の女あくがしのおんな昭和4219671967石井良助/吉原/中公新書141-133

吉原語彙 悪所 あくしょ 1981国文学381/渡辺信一郎196-06 よからぬ所から、遊里・色町の異称。

吉原語彙 悪所 あくしょ 1963国文学331/浜田義一郎132-06 遊里。時に芝居も含む。

吉原語彙悪辣な遊女集めあくらつなゆうじょあつめ昭和4219671967石井良助/吉原/中公新書141-073

吉原語彙揚ならびに花あげ はな嘉永6[1999]18531853喜田川守貞/守貞謾稿21娼家上[3-283]

吉原語彙上ゲしほで御仕合だと柳ばし(18-10)あげしおでおしあわせだとやなぎばし1963比企蝉人[国文学331-028-15]

吉原語彙揚銭あげせん宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草022[岩波文庫]

吉原語彙揚銭あげせん宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草133[岩波文庫]

吉原語彙揚銭あげせん宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草156[岩波文庫]

吉原語彙 上底 あげそこ 1981国文学381/渡辺信一郎196-07 遊女の避妊用または月経中の詰め紙。

吉原語彙 揚代 あげだい 1981国文学381/渡辺信一郎196-08 遊女と遊ぶ代金。玉代ともいう。

吉原語彙揚代金の訴えは裁判せずあげだいきんのうったえはさいばんせず昭和4219671967石井良助/吉原/中公新書141-078

吉原語彙 揚詰 あげづめ 1981国文学381/渡辺信一郎196-09 遊女を買い切って、連日連夜揚げ続けること。

吉原語彙旭の弥陀あげひのみだ1979花咲一男/続江戸吉原図絵109

吉原語彙 揚干 あげぼし 1981国文学381/渡辺信一郎196-10 遊女の揚げ代を払って予約しておきながら、その客が来ないこと。

吉原語彙 揚干し あげぼし 1963国文学331/浜田義一郎132-07 遊女に来ると約束し、足止めして置いてすっぽかすこと。

吉原語彙 揚巻 あげまき 1963国文学331/浜田義一郎132-08 助六劇に出る三浦屋の遊女。助六を裾に隠して意休と張り合う。

吉原語彙總角助六の事あげまきすけろく文化1418171911近世文藝叢書10-267b/北里見聞録

吉原語彙總角助六事あげまきすけろく文化1418171911近世文藝叢書10-267b[7-03]

吉原語彙あげまきは裾をふくらし情を張り(明3礼4)あげまきはすそをふくらしじょうをはり1963国文学331/浜田義一郎132-08a

吉原語彙揚屋あげや1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-119]

吉原語彙揚屋あげや嘉永6[1999]18531853喜田川守貞/守貞謾稿21娼家上[3-274]

吉原語彙揚屋あげや明治25-26[昭和43]1892-93[1968]1892-93石井良助/徳川制度[1968江戸町方の制度113a]

吉原語彙 揚屋の数が減少 あげや 元禄2 1689 1956三田村鳶魚/吉原に就ての話209b 元禄二年、36軒あった揚屋は、16軒になってしまった。

吉原語彙あげやそろへの事あげや寛永191642.061911近世文藝叢書10-065g/あづま物がたり

吉原語彙揚屋の事あげや文化1418171911近世文藝叢書10-167b/北里見聞録

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草025[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草033[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草044[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草046[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草047[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草052[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草081[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草083[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草103[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草126[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草135[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草144[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草146[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草162[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草170[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草208[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや1853喜田川守貞/守貞謾稿21-274[岩波文庫]

吉原語彙揚屋あげや1976花咲一男/江戸吉原図絵182

吉原語彙揚屋あげや1976花咲一男/江戸吉原図絵182

吉原語彙揚屋の事あげや文化1418171911近世文藝叢書10-167b[3-12]

吉原語彙 揚屋茶屋舩宿の事 あげや ちゃや ふなやど 明和五年 1768.03 1768東江+春信/吉原大全2-09 并ニ駕籠屋の事

吉原語彙揚屋茶や船宿の事并に駕籠屋の事あげや ちゃや ふなやど かごや明和51768.031911近世文藝叢書10-104b/吉原大全

吉原語彙揚屋 引手茶屋あげや ひきてぢゃや明治25-26[昭和43]1892-93[1968]1892-93石井良助/徳川制度[1968江戸町方の制度138]

吉原語彙揚屋喜齋あげやきさい1979花咲一男/続江戸吉原図絵082

吉原語彙揚屋差紙あげやさしがみ1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-147]

吉原語彙揚屋指紙あげやさしがみ安政1850s1977三田村鳶魚/未刊随筆百種10-451b花柳古鑑

吉原語彙揚屋差紙の事あげやさしがみ文化1418171911近世文藝叢書10-206/北里見聞録

吉原語彙揚屋差紙あげやさしがみ1976花咲一男/江戸吉原図絵010

吉原語彙揚屋差紙の事あげやさしがみ文化1418171911近世文藝叢書10-206b[4-41]

吉原語彙揚屋猿曳古事之事あげやさるひき文化1418171911近世文藝叢書10-168/北里見聞録

吉原語彙揚屋猿曳古事の事あげやさるひきこじ文化1418171911近世文藝叢書10-168[3-13]

吉原語彙揚屋茶屋船宿の辨あげやちゃやふなやど文化1418171911近世文藝叢書10-169a/北里見聞録

吉原語彙揚屋茶や舟宿の辨の事あげやちゃやふなやどのべん文化1418171911近世文藝叢書10-169a[3-14]

吉原語彙 揚屋町 あげやちょう 1963山沢英雄[国文学331-036-25] (山沢)揚屋と同名の茶屋が十八軒あり、全盛期の延寶・天和の頃、大夫、格子を買うには必ず茶屋の案内で揚屋に行った。寶暦末年に揚屋は総て消滅。

吉原語彙 揚屋町 あげやちょう? 1976花咲一男/江戸吉原図絵103 揚屋町の繁華は享保5-6年、揚屋がこの町に蝟集していた年代までで、揚屋制度が廃絶となる寶暦末頃から揚屋町は、茶屋と裏茶屋と商人と芸能人の居住する町となり、妓楼は一軒もなくなります。

吉原語彙揚屋町の湯屋あげやちょうのゆや1979花咲一男/続江戸吉原図絵155

吉原語彙揚屋葛籠あげやつづら安政1850s1977三田村鳶魚/未刊随筆百種10-451a花柳古鑑

吉原語彙揚屋葛籠あげやつづら1976花咲一男/江戸吉原図絵010

吉原語彙揚屋葛籠あげやつづら1976花咲一男/江戸吉原図絵104

吉原語彙太夫、揚屋にて双枕あげやにてふたまくら1853喜田川守貞/守貞謾稿22-313[岩波文庫]

吉原語彙揚屋の書出しあげやのかきだし宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草046[岩波文庫]

吉原語彙揚屋の亭主あげやのていしゅ1826種彦/還魂紙料2-19b

吉原語彙 揚屋へ通う様子 あげやへかようようす 享保庚子5 1720 1930蘇武/吉原風俗資料054a 元吉原にて雨の時、遊女は男共に負れたり…

吉原語彙 揚屋町 あげやまち 1981国文学381/渡辺信一郎196-11 新吉原の江戸町一丁目と京町一丁目にあった、妓楼から上妓を呼び寄せて遊興させる所。

吉原語彙 揚屋町 あげやまち 1963国文学331/浜田義一郎132-09 吉原五町の一。江戸町と京町の間にある。

吉原語彙揚屋町あげやまち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草038[岩波文庫]

吉原語彙揚屋町あげやまち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草040[岩波文庫]

吉原語彙揚屋町あげやまち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草043[岩波文庫]

吉原語彙揚屋町あげやまち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草125[岩波文庫]

吉原語彙揚屋町あげやまち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草131[岩波文庫]

吉原語彙揚屋町あげやまち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草139[岩波文庫]

吉原語彙揚屋町あげやまち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草163[岩波文庫]

吉原語彙揚屋町あげやまち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草167[岩波文庫]

吉原語彙揚屋町あげやまち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草220[岩波文庫]

吉原語彙揚屋までの道中あげやまでのどうちゅう昭和4219671967石井良助/吉原/中公新書141-017

吉原語彙揚屋六美人の事あげやろくびじん文化1418171911近世文藝叢書10-207a/北里見聞録

吉原語彙揚屋六美人の事あげやろくびじん文化1418171911近世文藝叢書10-207a[4-42]

吉原語彙 朝帰り あさがえり 1963国文学331/浜田義一郎132-10 遊里に泊まり朝、帰宅すること。

吉原語彙朝帰りあさがえり1976花咲一男/江戸吉原図絵143

吉原語彙朝歸りいのちに別儀ないばかりあさがえりいのちにべつぎないばかり1929宮武外骨/ありんす國辞彙054-09

吉原語彙朝がへり今戸のけぶにとり巻かれ(22-06)あさがえりいまどのけぶにとりまかれ1963国文学331/浜田義一郎133-10a

吉原語彙朝帰りそりゃはじまると両隣(7-8)あさがえりそりゃはじまるとりょうとなり1963国文学331/浜田義一郎132-10a

吉原語彙朝から昼まであさからひるまで1976花咲一男/江戸吉原図絵314

吉原語彙 浅黄裏 あさぎうら 1981国文学381/渡辺信一郎196-12 江戸勤番の田舎侍の異称。侮蔑を意味しての呼称。遊里における野暮な客の代表格。武左ともいふ。

吉原語彙 浅黄 あさぎうら 1963国文学331/浜田義一郎132-11 浅黄裏の略。田舎侍の蔑称。新五左・武左ともいう。

吉原語彙浅黄裏あさぎうら1976花咲一男/江戸吉原図絵121

吉原語彙浅黄裏あさぎうら1976花咲一男/江戸吉原図絵121

吉原語彙浅草あさくさ安政1850s1850s(新吉原狂歌双六)15

吉原語彙淺草川あさくさがわ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草042[岩波文庫]

吉原語彙淺草川あさくさがわ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草069[岩波文庫]

吉原語彙淺草川あさくさがわ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草190[岩波文庫]

吉原語彙淺草観音あさくさかんのん1976花咲一男/江戸吉原図絵024

吉原語彙浅草観音御祭の番附あさくさかんのんおまつりのばんづけ1826種彦/還魂紙料2-23b

吉原語彙浅草観音御祭の番附あさくさかんのんおまつりのばんづけ1826種彦/還魂紙料2-24a

吉原語彙浅草三社祭の番附あさくささんじゃまつりのばんづけ1826種彦/還魂紙料2-23b

吉原語彙淺草のお冨士さんあさくさのおふじさん1976花咲一男/江戸吉原図絵041

吉原語彙淺草の観音 あさくさのかんのん宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草182[岩波文庫]

吉原語彙浅草の千年飴あさくさのせんねんあめ1826種彦/還魂紙料1-01a

吉原語彙淺草の歳の市あさくさのとしのいち1976花咲一男/江戸吉原図絵029

吉原語彙淺草の冨士あさくさのふじ1976花咲一男/江戸吉原図絵041

吉原語彙浅草町はよね饅頭あさくさはよねまんじゅう1826種彦/還魂紙料2-09a

吉原語彙淺草廣小路あさくさひろこうじ1911近世文藝叢書10-331-21a/かくれざと

吉原語彙朝込あさごみ1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-109a]

吉原語彙淺さんなぜあの子をいびりんしたあささんなぜあのこをいびりんした1929宮武外骨/ありんす國辞彙026-02

吉原語彙朝大師かづけて出るは高が知れ(06-09)あさだいかづけてでるはたかがしれ1963国文学331/浜田義一郎132-12a

吉原語彙 朝大師 あさだいし 1963国文学331/浜田義一郎132-12 上野両大師の縁日に朝参りすること。それを好機として山下のけころに寄る男もいる。

吉原語彙あさぢが原あさぢがはら宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草019[岩波文庫]

吉原語彙あさぢが原あさぢがはら宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草286[岩波文庫]

吉原語彙浅づまあさづま宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草196[岩波文庫]

吉原語彙遊女浅妻事あさづま文化1418171911近世文藝叢書10-137a[1-09]

吉原語彙朝妻舟あさづまぶね文化1418171911近世文藝叢書10-187/北里見聞録

吉原語彙 朝直 あさなおし 1981国文学381/渡辺信一郎196-13 朝になって、昼の玉代をつけて居続けすること。

吉原語彙朝の盛塩あさのもりしお1976花咲一男/江戸吉原図絵314

吉原語彙 朝日如来 あさひにょらい 1981国文学381/渡辺信一郎196-14 吉原新町の北側にあった。傳恵心僧都作の像。「旭如来は女菩薩の地へ安置」

吉原語彙朝日如来の事あさひにょらい明和51768.031911近世文藝叢書10-109b/吉原大全

吉原語彙朝日如来の事あさひにょらい文化1418171911近世文藝叢書10-205/北里見聞録

吉原語彙朝日如来の事あさひにょらい文化1418171911近世文藝叢書10-205[4-39]

吉原語彙朝日如来の事あさひにょらいのこと明和五年1768.031768東江+春信/吉原大全3-07

吉原語彙旭の弥陀あさひのみだ1976花咲一男/江戸吉原図絵106

吉原語彙旭の弥陀あさひのみだ1976花咲一男/江戸吉原図絵105

吉原語彙あさり河岸あさりがし1911近世文藝叢書10-331-02/かくれざと

吉原語彙足音がすると論語の下入れ(傍2-32五楽)あしおとがするとろんごのしたいれ1963山沢英雄[国文学331-038-24]

吉原語彙 海驢 あしか 1981国文学381/渡辺信一郎196-15 吉原で、新造の異称。よく居眠りをするのでいう。

吉原語彙あした來なんしと伏見へ子を返しあしたきなんしとふしみへこをかえし1929宮武外骨/ありんす國辞彙045-12

吉原語彙明日から桜が咲きんすと文が來るあすからさくらがさきんすとふみがくる1929宮武外骨/ありんす國辞彙062-10

吉原語彙 汗の苦み行水でのがれんとす あせのにがみぎょうずいでのがれんとす 1929宮武外骨/ありんす國辞彙059-03 (外骨)隠語で月経を行水といふ…

吉原語彙 遊び あそび 安政 1850s 1956三田村鳶魚/吉原に就ての話020 吉原は洒落た場所。遊女と寝ることではない。太夫は、客を十分に遊ばせる才智と技藝が必要。豊後三派では、吉原を粋な世界、天地としていた。江戸時代の人々は、太夫や花魁を売笑婦、醜業婦と考えていなかった。

吉原語彙遊ぶはよし溺れる勿れの狂歌あそぶやよしおぼれるなかれのきょうか1929宮武外骨/ありんす國辞彙085-01

吉原語彙安宅あたか1911近世文藝叢書10-331-14/かくれざと

吉原語彙あたか嶋原(芝居演目)あたかしまばら1826種彦/還魂紙料1-19a

吉原語彙あたらしや千とせの事あたらしやちとせ文化1418171911近世文藝叢書10-229/北里見聞録

吉原語彙新し屋千とせ事あたらしやちとせ文化1418171911近世文藝叢書10-229[5-11]

吉原語彙あたらしや吉田の事あたらしやよしだ文化1418171911近世文藝叢書10-225/北里見聞録

吉原語彙あたらしや吉田事あたらしやよしだ文化1418171911近世文藝叢書10-225[5-07]

吉原語彙あツちらへおいでなんしと押して行きあっちらへおいでなんしとおしていき1929宮武外骨/ありんす國辞彙070-02

吉原語彙 あづまおとこ上らうともんどうの事 あづまおとこ 寛永19 1642.06 1911近世文藝叢書10-065a/あづま物がたり ○種彦舊藏の増補本(寛永廿年刊)

吉原語彙東橋あづまばし安政1850s1850s(新吉原狂歌双六)11

吉原語彙あづま物がたりあづまものがたり1976花咲一男/江戸吉原図絵010

吉原語彙あづま物がたりあづまものがたり1979花咲一男/続江戸吉原図絵079

吉原語彙あてにしてゐんすはイヤなゐんす也あてにしていんすはいやないんすなり1929宮武外骨/ありんす國辞彙039-01

吉原語彙 あと口 あとくち 安政 1850s 1850s(新吉原狂歌双六)19 (雁註)明治2の浮世絵に、あとくちが掛かり相

吉原語彙あどけないやうで無心に抜目なしあどけないようでむしんにぬけめなし1929宮武外骨/ありんす國辞彙048-04

吉原語彙跡火消あとひけし寶暦四年三月17541754竹嶋仁左衛門/洞房古鑑2-22

吉原語彙跡を見ぬ人の乗ルゆへ猪牙といふ(05-41)あとをみぬひとののるゆえちょきという1963比企蝉人[国文学331-027-19]

吉原語彙後を見ぬ人の乗るゆえ猪牙といふ(17-05) あとをみぬひとののるゆえちょきといふ1963国文学331/浜田義一郎140-17b a

吉原語彙姉様あねさま宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草035[岩波文庫]

吉原語彙姉様あねさま宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草208[岩波文庫]

吉原語彙あねさんがたんといたよと尻をわり(15-08)あねさんがたんといたよとしりをわり1963比企蝉人[国文学331-029-31]

吉原語彙あねさんがタント居たよと尻をわりあねさんがたんといたよとしりをわり1929宮武外骨/ありんす國辞彙055-02

吉原語彙 姉女郎 あねじょろう 1981国文学381/渡辺信一郎196-16 新造の後見役となる姉分の上妓。妹女郎が突き出しとなる時、費用万端を引受ける。

吉原語彙姉女郎あねじょろう宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草144[岩波文庫]

吉原語彙姉女郎あねじょろう宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草155[岩波文庫]

吉原語彙姉女郎あねじょろう宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草207[岩波文庫]

吉原語彙姉女郎あねじょろう宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草214[岩波文庫]

吉原語彙姉女郎あねじょろう1976花咲一男/江戸吉原図絵172

吉原語彙あの子もあの子主もまた主ざんすあのこもあのこぬしもまたぬしざんす1929宮武外骨/ありんす國辞彙057-08

吉原語彙あの四ツ手壱分〆たと釣瓶蕎麦(傍3-27鼠弓)あのよつでいちぶしめたとつるべそば1963山沢英雄[国文学331-034-26]

吉原語彙 あの四ツは六郷さまと四つ手かけ(14-03) あのよつはろくごうさまとよつでかけ 1963比企蝉人[国文学331-027-01] (比企)浅草寺の裏に、出羽本庄二万石の領主,六郷伊賀守の邸。

吉原語彙あびた酒さッと振り出す袖の梅あびたさけさっとふりだすそでのむめ1929宮武外骨/ありんす國辞彙069-06

吉原語彙 鶩 あひる 1981国文学381/渡辺信一郎196-17 深川の佃新地の私娼。

吉原語彙 油 あぶら 1963国文学331/浜田義一郎132-13 吉原では油さしが夜中に各部屋の行灯に油をついで廻る。

吉原語彙 油差 あぶらさし 1981国文学381/渡辺信一郎196-18 妓楼で,夜半に行燈の油を注いで廻る男衆。遊女と客が同衾中でも平気で入ってくる。

吉原語彙油さしあぶらさし1976花咲一男/江戸吉原図絵199

吉原語彙油虫あぶらむし1826種彦/還魂紙料2-11b

吉原語彙あまい酢で梅若をまた母はくい(23-18)あまいすでむめわかをまたはははくい1963比企蝉人[国文学331-031-16]

吉原語彙あま酒売(挿図)あまざけうり1826種彦/還魂紙料1-02b

吉原語彙あま酒売(挿図)あまざけうり1826種彦/還魂紙料1-03a

吉原語彙雨たれに追廻ハさるゝふしみ(寶12義1拾6-17)あまだれにおいまわさるるふしみちょう1963山沢英雄[国文学331-036-28]

吉原語彙網打塲あみうちば1911近世文藝叢書10-330-09/かくれざと

吉原語彙 編笠 あみがさ 1981国文学381/渡辺信一郎196-19 遊客が顔を隠すための編笠。吉原の土手下に編笠茶屋があり、ここで借りる。

吉原語彙網笠すたる(編笠)あみがさすたる1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-154]

吉原語彙編笠茶屋あみがさちゃや昭和4219671967石井良助/吉原/中公新書141-069

吉原語彙編笠茶屋の事あみがさちゃや明和51768.031911近世文藝叢書10-105a/吉原大全

吉原語彙編笠茶屋あみがさちゃや1976花咲一男/江戸吉原図絵086

吉原語彙編笠茶屋あみがさぢゃや1963山沢英雄[国文学331-034-19]

吉原語彙 編み笠茶屋 あみがさぢゃや 1956三田村鳶魚/吉原に就ての話309a 一朱。編笠株があり、その株のあるものだけが送り込むことが出来る。茶屋付きである。提灯株も同様、手前の家の紋のある丸い提灯をつけて、お客を娼家へ送り込む。仲之町の箱提灯ではなく、丸い提灯。田町の茶屋というが、田町に八十軒、龍泉寺町に四十軒、土手のが百六十軒、山谷堀に六十六軒。

吉原語彙編笠茶屋の事あみがさぢゃや文化1418171911近世文藝叢書10-165/北里見聞録

吉原語彙編笠茶屋あみがさぢゃや1976花咲一男/江戸吉原図絵086

吉原語彙編笠茶屋之事あみがさぢゃや文化1418171911近世文藝叢書10-165[3-09]

吉原語彙編笠茶屋あみがさぢゃや1826種彦/還魂紙料2-22b

吉原語彙あみすき又兵衛あみすきまたべい宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草182[岩波文庫]

吉原語彙阿彌陀佛天昇の事あみだぶつてんしょう文化1418171911近世文藝叢書10-280/北里見聞録

吉原語彙阿彌陀佛天昇之事あみだぶつてんしょう文化1418171911近世文藝叢書10-280[7-25]

吉原語彙網屋輿平治の事あみやよへいじ文化1418171911近世文藝叢書10-273a[7-12]

吉原語彙網屋輿平治の事あみやよへいぢ文化1418171911近世文藝叢書10-273a/北里見聞録

吉原語彙飴売あめうり1826種彦/還魂紙料1-01a

吉原語彙編笠茶屋の事あめがさちゃや明和五年1768.031768東江+春信/吉原大全2-10

吉原語彙あやかしあやかし1976花咲一男/江戸吉原図絵037

吉原語彙 あやかりなんすなと高尾門を出る あやかりなんすなとたかおもんをでる 1929宮武外骨/ありんす國辞彙047-06 (外骨)高尾が大門を出るとき…

吉原語彙あやまりなんしたかと足にてつめりあやまりなんしたかとあしにてつめり1929宮武外骨/ありんす國辞彙054-03

吉原語彙あらきあらき1976花咲一男/江戸吉原図絵061

吉原語彙嵐曾我(芝居演目)あらしそが1826種彦/還魂紙料1-24a

吉原語彙 嵐の日 あらしのひ 1963国文学331/浜田義一郎132-14 二百十日、八月一日の八朔に吉原の上妓は白無垢を着る。客はその費用を出させられる。

吉原語彙あらしの日客寒そうに見へる也(08-20)あらしのひきゃくさむそうにみえるなり1963国文学331/浜田義一郎132-14a

吉原語彙 新世帯こはらしい手になりんした あらせたいこわらしいてになりんした 1929宮武外骨/ありんす國辞彙051-01 (雁註)こわらしい?

吉原語彙有ツたけ着たとハ見へぬ中の町(24-17)ありたけきたとはみえぬなかのちょう1963山沢英雄[国文学331-035-17]

吉原語彙有馬のふぢありまのふぢ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草092[岩波文庫]

吉原語彙有馬の湯女ありまのゆな宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草287[岩波文庫]

吉原語彙 ありんす ありんす 1981国文学381/渡辺信一郎196-20 吉原廓語の一。ありますの意。ありんせん・たべんせん・来なんす・などの類語があるが、遊女の出身を隠すために使うという。ありんす国とは吉原のこと。

吉原語彙 ありんす ありんす 1963国文学331/浜田義一郎132-15 吉原の廓用語。遊女の国訛りを隠すための特殊語の総称。

吉原語彙ありんす國の月を見る痛い事ありんすこくのつきをみるいたいこと1929宮武外骨/ありんす國辞彙018-1

吉原語彙ありんす國化物の住むところありんすこくばけもののすむところ1929宮武外骨/ありんす國辞彙017-2

吉原語彙ありんす國へ囚はれと息子成りありんすこくへとらわれてむすこなり1929宮武外骨/ありんす國辞彙016-3

吉原語彙ありんすで嫁來なんした里が知れありんすでよめきなんしたさとがしれ1929宮武外骨/ありんす國辞彙036-02

吉原語彙ありんすといつて岡場所張込まれありんすといっておかばしょはりこまれ1929宮武外骨/ありんす國辞彙031-02

吉原語彙ありんすを通ひお針もちと言ひ(05-10)ありんすをかよいおはりもちっといい1963国文学331/浜田義一郎132-15a

吉原語彙 ありんすを通ひお針もちッといひ ありんすをかよいおはりもちっといい 1929宮武外骨/ありんす國辞彙018-5 (外骨)武家では御物師(おものし),町家では針妙(しんみょう)、遊廓では「お針」と云った.

吉原語彙ある夜の睦言にあてにしてゐんすあるよのむつごとにあてにしていんす1929宮武外骨/ありんす國辞彙039-03

吉原語彙あれさ又さしこみんすとごふ腹さあれさまたさしこみんすとごうはらさ1929宮武外骨/ありんす國辞彙038-04

吉原語彙あれさもうその名代ぢやおツせんよあれさもうそのみょうだいぢゃおっせんよ1929宮武外骨/ありんす國辞彙057-02

吉原語彙アレ葱をたべなんすよと大さうなあれねぎたべなんすよとたいそうな1929宮武外骨/ありんす國辞彙058-02

吉原語彙アレ、寝なんすか、起きなんしあれねなんすかおきなんし1929宮武外骨/ありんす國辞彙022-10

吉原語彙 アレ連子にも六つの花、野暮に見られぬ朝景色 あれれんじにもむつのはなやぼにみられるあさげしき 1929宮武外骨/ありんす國辞彙075-08 (外骨)雪の朝に居続けるのが通ウとされていたらしい。

吉原語彙 泡盛も茗荷もわッチヤ好きんせん あわもりもみょうがもわっちあすきんせん 1929宮武外骨/ありんす國辞彙024-04 (外骨)泡盛は薩摩名産、肥前鍋島の定紋は抱き茗荷。

吉原語彙安阿彌の作あんあみ1826種彦/還魂紙料1-08b

吉原語彙安聡大尽あんそうだいじん1979花咲一男/続江戸吉原図絵097

吉原語彙あんだあんだ1979花咲一男/続江戸吉原図絵087

吉原語彙 行燈 あんどん 1981国文学381/渡辺信一郎196-21 張見世の中央にある行燈。これを中心にして上妓から並ぶ。行燈脇とは上妓の意。「まず殿へあんどんわきを奉り」

吉原語彙 行灯 あんどん 1963国文学331/浜田義一郎132-16 張り見世の中央の行灯を指す。行灯を中心に上妓以下が左右に並ぶ。

吉原語彙あんどんハ百と百との結び玉(初32)あんどんはひゃくとひゃくとのむすびだま1963山沢英雄[国文学331-037-03]

吉原語彙行灯へ遠く四五人うれ残り(10-30)あんどんへとおくしごにんうれのこり1963国文学331/浜田義一郎132-16a

吉原語彙 行燈部屋 あんどんべや 1981国文学381/渡辺信一郎196-22 無銭遊興をした客を閉じこめておく所。

吉原語彙あんのぢやう封を切ったら女筆なりあんのぢょうふうをきったらにょひつなり1929宮武外骨/ありんす國辞彙041-01

吉原語彙あんぽつあんぽつ1979花咲一男/続江戸吉原図絵087

吉原語彙いい男どぶから女房つれて来る(24-1口喜)いいおとこどぶからにょうぼうつれてくる1963山沢英雄[国文学331-035-08]

吉原語彙 いひなんすものさとのべをさがす也 いいなんすものさとのべさがるなり 1929宮武外骨/ありんす國辞彙057-12 (外骨)のべ、延紙。

吉原語彙いひにくゝありんすねへと氣味わるさいいにくくありんすねときみわるさ1929宮武外骨/ありんす國辞彙039-04

吉原語彙いゝ夜具でざんすが指が痛うおすいいやぐでざんすがゆびがいとうおす1929宮武外骨/ありんす國辞彙042-01

吉原語彙家毎トにそれも一人リハにくまれる(23-07)いえごとにそれもひとりはにくまれる1963山沢英雄[国文学331-038-22]

吉原語彙家出いえで宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草175[岩波文庫]

吉原語彙 伊賀 いが 1963国文学331/浜田義一郎132-17 六郷伊賀守の略。浅草観音裏の屋敷は吉原行の通路にあたる。

吉原語彙いかひぎせいといふ事いかいぎせい文化1418171911近世文藝叢書10-182a/北里見聞録

吉原語彙いかいぎせひといふ事いかいぎせい文化1418171911近世文藝叢書10-182a[4-04]

吉原語彙行かぬかと天水桶へゆびをさし(17-08)いかぬかとてんすいおけへゆびをさし1963国文学331/浜田義一郎141-05a a

吉原語彙紙鳶いかのぼり1826種彦/還魂紙料1-28a

吉原語彙伊香保の江川いかほのえがわ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草092[岩波文庫]

吉原語彙いきいき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草055[岩波文庫]

吉原語彙いき過たる客いきすぎたるきゃく宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草021[岩波文庫]

吉原語彙行きたがる外に悪気のない息子(14-07)いきたがるほかにわるげのないむすこ1963国文学331/浜田義一郎144-21a

吉原語彙粋な色男を姉女郎にいきないろおとこをあねじょろうに1929宮武外骨/ありんす國辞彙090-02

吉原語彙意気張いきはり嘉永6[1999]18531853喜田川守貞/守貞謾稿22娼家下[3-322a]

吉原語彙 意気張 いきはり 1853喜田川守貞/守貞謾稿22-322a[岩波文庫] 江戸の遊女は、金銭に泥まず、見識を專とする。

吉原語彙粋ぶって名代をとりいざを云ひ(19-08)いきぶってなだいをとりいざをいい1963国文学331/浜田義一郎133-01a

吉原語彙行くやつを伊賀の窓からじろじろ見(17-13)いくやつやいがのまどからじろじろみ1963国文学331/浜田義一郎132-17a

吉原語彙いくらで直をしたか四ツ手牛のやう(19ス10)いくらでねをしたかよつでうしのよう1963比企蝉人[国文学331-026-09]

吉原語彙 池田新太郎少将 いけだしんたろうしょうしょう 逸年 逸年 1956三田村鳶魚/吉原に就ての話147 當世奴風トテバザラヲ好ム人、…

吉原語彙 いけぬこと何をきいても知りんせん いけぬことなにをきいてもしりんせん 1929宮武外骨/ありんす國辞彙072-06 (外骨)初会は、お饒舌を避ける。

吉原語彙異香馥郁としてもし寝なんしたかいこうふくいくとしてもしねなんしたか1929宮武外骨/ありんす國辞彙022-12

吉原語彙 いざ いざ 1963国文学331/浜田義一郎133-01 いざこざの略。苦情。悶着。

吉原語彙居酒いさけ1826種彦/還魂紙料2-12a

吉原語彙 石垣町 いしがけ 1963国文学331/浜田義一郎133-02 石垣町。京都鴨東の遊里。

吉原語彙 医者 いしゃ 1963国文学331/浜田義一郎133-03 脇差をさし羽織を着、医者に変装して僧は遊里へ行く。

吉原語彙医者いしゃ1976花咲一男/江戸吉原図絵241b

吉原語彙医者いしゃ1976花咲一男/江戸吉原図絵241

吉原語彙医者にさま変へるはまだも律義也(16-03)いしゃにさまかえるはまだもりちぎなり1963国文学331/浜田義一郎133-03a

吉原語彙 医者は医者だが薬箱持たぬなり いしゃはいしゃだがくすりばこもたぬなり 1929宮武外骨/ありんす國辞彙065-03 (外骨)堕落僧が医者の姿に化けて遊女買をした。昔の医者は坊主頭。柳橋、山谷の船宿,土堤下の中宿で羽織に着替える。

吉原語彙和泉町いずみちょう宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草061[岩波文庫]

吉原語彙和泉屋いずみや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草217[岩波文庫]

吉原語彙伊勢屋惣三郎いせやそうざぶろう宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草131[岩波文庫]

吉原語彙伊勢屋惣三郎いせやそうざぶろう宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草201[岩波文庫]

吉原語彙伊勢屋惣三郎いせやそうざぶろう宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草220[岩波文庫]

吉原語彙伊勢屋惣三郎いせやそうざぶろう宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草278[岩波文庫]

吉原語彙 急がせる四手から身で二人かけ(07-16) いそがせるよつでからみでふたりかけ 1963国文学331/浜田義一郎146-17b 四枚肩。

吉原語彙いそがせる四ツ手から身で二人かけ(07-16)いそがせるよつでからみでふたりかけ1963比企蝉人[国文学331-026-11]

吉原語彙礒ぜせりいそぜせり宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草203[岩波文庫]

吉原語彙磯禅師が事いそぜんじ文化1418171911近世文藝叢書10-134a/北里見聞録

吉原語彙磯禅師の事いそぜんじ文化1418171911近世文藝叢書10-134a[1-03]

吉原語彙板の琴いたのこと1826種彦/還魂紙料1-22b

吉原語彙 板橋 いたばし 1981国文学381/渡辺信一郎196-23 四宿(ししゅく)の一。飯盛女郎がいた。旅人,送迎者,百姓客などで賑わった。

吉原語彙 板橋 いたばし 1963国文学331/浜田義一郎133-04 江戸四宿の一で飯盛女郎がいた。近在の百姓客が多い。

吉原語彙板橋 稲荷堂いたばし1911近世文藝叢書10-331-56/かくれざと

吉原語彙板橋へ大根の金を入れなくし(13-26)いたばしへだいこんのかねをいれなくし1963国文学331/浜田義一郎133-04a

吉原語彙いたり者いたりもの宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草248[岩波文庫]

吉原語彙 市 いち 1963国文学331/浜田義一郎133-05 十二月十七八日の浅草観音の歳の市。とかく吉原へそれたがる。

吉原語彙 市以来息子売切申候(19ス06) いちいらむすこうりきれもうしそろ 1963国文学331/浜田義一郎133-05a *最後の機会。

吉原語彙市谷いちがや1911近世文藝叢書10-330-22/かくれざと

吉原語彙市谷八幡いちがやはちまん1911近世文藝叢書10-331-41/かくれざと

吉原語彙一座いちざ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草053[岩波文庫]

吉原語彙一座いちざ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草077[岩波文庫]

吉原語彙一座いちざ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草088[岩波文庫]

吉原語彙一座いちざ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草099[岩波文庫]

吉原語彙一座いちざ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草134[岩波文庫]

吉原語彙一座いちざ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草158[岩波文庫]

吉原語彙一座いちざ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草175[岩波文庫]

吉原語彙一座いちざ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草186[岩波文庫]

吉原語彙一座いちざ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草191[岩波文庫]

吉原語彙一座いちざ1979花咲一男/続江戸吉原図絵228

吉原語彙一代男いちだいおとこ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草018[岩波文庫]

吉原語彙一代男いちだいおとこ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草036[岩波文庫]

吉原語彙一代女いちだいおんな宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草028[岩波文庫]

吉原語彙一代女いちだいおんな宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草240[岩波文庫]

吉原語彙いち時に立てちょき舟しかられる(12-35)いちときにたちてちょきふねしかられる1963比企蝉人[国文学331-027-26]

吉原語彙 一日買 いちにちがい 1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-108a] 大門を打つ

吉原語彙 一日ハ蛇の道になり衣紋坂(24-20) いちにちはへびのみちになりえもんざか 1963比企蝉人[国文学331-032-08] (比企)万句合せでは「道になる」。

吉原語彙壱人のる舟ハしあんの外を行キ(23-25)いちにんのるふねはしあんのほかをゆき1963比企蝉人[国文学331-027-21]

吉原語彙 一番に壱升につく舟比丘尼(安7櫻7) いちばんにいっしょうにつくふなびくに 1963国文学331/浜田義一郎143-13a 舟饅頭と同じく卅二文、米一升の價。

吉原語彙 一分・一歩 いちぶ 1981国文学381/渡辺信一郎196-24 一両の四分の一。(1)一分女郎 揚代一分の中位の遊女。(2)吉原で三会目の遣手への祝儀。(3)吉原で客に出す喜の字屋の台の物代.(4)吉原で居続けの時の、小鍋立の代金。(5)小菊一枚の祝儀の價。(6)風雨の夜,吉原へ駆けさせる四手駕籠の代。「駕代は三文酒手一分なり」

吉原語彙 一分 いちぶ 1963国文学331/浜田義一郎133-06 一両の四分の一。(1)吉原のまじり見世の枕代。(2)吉原で客に出す臺の物の値。(3)遣手や太鼓持への心附。(4)踊り子の揚代。(5)雪の夜などの四手の代。

吉原語彙一分金表いちぶきんひょう1979花咲一男/続江戸吉原図絵210

吉原語彙 浮世一分五厘 いちぶごりん 慶長 1600s 1956三田村鳶魚/吉原に就ての話195a 一日五合積もりの米代が一分五厘。三匁あれば、一ヶ月の米代が十分。武士でなければ通えなかった。太夫は金1両(銀60匁)、第二級が銀30匁、その次が銀20匁-10匁。

吉原語彙 一分やらねば剥ぎさうな婆々アなり いちぶやらねばはぎそうなばばあなり 1929宮武外骨/ありんす國辞彙076-06 (外骨)遣手とは假の名、實は貰ひてえ。異本洞房語園に「鑓手…古来名を花車..くわしやの聞へあしきとて香車と書きかえ…将棋の駒の一つ…香車と呼ばずして「やりてといひふれたり。

吉原語彙市兵衛町いちべいまち1911近世文藝叢書10-330-25/かくれざと

吉原語彙一枚看板いちまいかんばん宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草106[岩波文庫]

吉原語彙市村座いちむらざ1826種彦/還魂紙料1-26b

吉原語彙一匁 百文いちもんめ ひゃくもん1979花咲一男/続江戸吉原図絵207

吉原語彙一夜かゞみ(小唄)いちやかがみ1826種彦/還魂紙料1-28b

吉原語彙 一両 いちりょう 1981国文学381/渡辺信一郎197-01 吉原における三会目の床花。上妓には千疋(一両二分)与う。

吉原語彙 一両 いちりょう 1963国文学331/浜田義一郎133-07 吉原で三会目に遊女に与える床花(相手によって金額が違い、もっと多いこともある)

吉原語彙一両の床花手とりやつと二分 いちりょうのとこばなてとりやっとにぶ1963国文学331/浜田義一郎133-07a

吉原語彙 一角 いっかく 1963国文学331/浜田義一郎133-08 一歩金の異称。これに対して南鐐二朱銀を一片とよぶ。

吉原語彙一角と一片土手で仲間われ(24-05)いっかくといっぺんどてでわれ1963国文学331/浜田義一郎133-08a

吉原語彙一家中四ツ手はいらぬ近所也(20-29)いっかぢゅうよつではいらぬきんじょなり1963比企蝉人[国文学331-027-02]

吉原語彙 いつ來なんすはきぬぎぬの仕着せなり いく來なんすはきぬぎぬの仕着せなり いつきなんすはきぬぎぬのしきせなり 1929宮武外骨/ありんす國辞彙076-07 (外骨)來なんすは、着なんすに掛け、後朝の「きぬぎぬ」は絹々に掛けている。

吉原語彙 十返舎一九 いっく 享和四年 1804 1930蘇武/吉原風俗資料376 青樓繪抄年中行事 凡例

吉原語彙 十返舎一九 いっく 享和四年 1804 1930蘇武/吉原風俗資料399 乙鳥干柳彼上あまつ雁

吉原語彙 一国成敗 いっこくせいばい 1981国文学381/渡辺信一郎197-02 吉原で行われた客への私刑。桶伏、髪切など。

吉原語彙 一国成敗 いっこくせいばい 1963国文学331/浜田義一郎133-09 古くは吉原で客への制裁が許された。桶伏、髪切などがそれである。

吉原語彙一國成敗髪結の手にあまりいっこくせいばいかみゆいのてにあまり1929宮武外骨/ありんす國辞彙071-05

吉原語彙一国成敗で息子は髪切られ(13-12)いっこくせいばいでむすこはかみきられ1963国文学331/浜田義一郎133-09a

吉原語彙一国な所と田町の床屋いひ(入髪)(14-15)いっこくなところとたまちのとこやいい1963国文学331/浜田義一郎140-07a a

吉原語彙一寸いっすん1979花咲一男/続江戸吉原図絵201

吉原語彙一寸八分いっすんはちぶ1976花咲一男/江戸吉原図絵026

吉原語彙 いツそ撫でえすと新造逃げて來る いっそなでえすとしんぞうにげてくる 1929宮武外骨/ありんす國辞彙034-03 (外骨)座頭客は盲目で顔を見ることが出来ないから、新造女郎の総身を撫で廻す…

吉原語彙いつそ屁をひると三の輪へかへす也(11-38)いっそへをひるとみのわへかえすなり1963国文学331/浜田義一郎144-18b

吉原語彙いツそもうあばれなんすと新造來るいっそもうあばれなんすとしんぞうくる1929宮武外骨/ありんす國辞彙057-11

吉原語彙いッそよく弾きなんすよと女郎ほめいっそよくひきなんすよと女郎ほめ1929宮武外骨/ありんす國辞彙079-01

吉原語彙壱町に十ツけんたらぬおもしろさ(安6義4)いっちょうにじっけんたらぬおもしろさ1963山沢英雄[国文学331-033-12]

吉原語彙井筒いづつ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草192[岩波文庫]

吉原語彙 居続け いつづけ 1981国文学381/渡辺信一郎197-03 妓楼に流連すること。

吉原語彙居つづけいつづけ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草027[岩波文庫]

吉原語彙居つづけいつづけ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草049[岩波文庫]

吉原語彙居つづけいつづけ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草077[岩波文庫]

吉原語彙居つづけいつづけ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草231[岩波文庫]

吉原語彙居続けと朝帰りいつづけ あさがえり昭和4219671967石井良助/吉原/中公新書141-169

吉原語彙 居續けが散らつきんすと禿いひ いつづけがちらすきんすとかむろいい 1929宮武外骨/ありんす國辞彙075-04 (外骨)暗夜(よしわら)訓蒙図彙に、「雪、今云いつゞけ」。

吉原語彙居續の座舗いつづけのざしき享和四年18041930蘇武/吉原風俗資料412

吉原語彙 五ツ目へいくらハけちな柳ばし(21-08) いつつめへいくらはけちなやなぎばし 1963比企蝉人[国文学331-028-18] (比企)本所五ツ目,天恩山羅漢寺。

吉原語彙一服一錢いっぷくいっせん1826種彦/還魂紙料2-24b

吉原語彙出立太鼓いでたちたいこ1826種彦/還魂紙料2-01a

吉原語彙移転命令-本所か浅草かいてんめいれい ほんじょ あさくさ昭和4219671967石井良助/吉原/中公新書141-021-1

吉原語彙いとけなき者と隠居の大くぜつ(07-22)いとけなきものといんきょのおおくぜつ1963国文学331/浜田義一郎133-14a

吉原語彙いとこ煮いとこに1826種彦/還魂紙料1-23b

吉原語彙糸桜いとざくら宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草125[岩波文庫]

吉原語彙糸桜いとざくら宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草174[岩波文庫]

吉原語彙田舎もの水道尻までつき当り(傍7-02)いなかものすいどうじりまでつきあたり1963国文学331/浜田義一郎138-21a a

吉原語彙いなかもの水道尻までつきあたり(明4松3拾7-2)いなかものすいどうじりまでつきあたり1963山沢英雄[国文学331-036-09]

吉原語彙因幡が近江節の浄瑠理いなばがおうみぶしのじょうるり1826種彦/還魂紙料1-04b

吉原語彙 稲荷 いなり 1997花咲/川柳江戸歳時記239 大門入口右に吉徳稲荷、江戸町一の末に榎本稲荷。江戸町二丁目の端に明石稲荷。京町一丁目の角に海運稲荷。京町二丁目のどんづまりに九郎助稲荷。

吉原語彙稲荷岡いなりおか1826種彦/還魂紙料2-20ab

吉原語彙稲荷観請いなりかんじょう寶暦四年三月17541754竹嶋仁左衛門/洞房古鑑1-50

吉原語彙赤羽根 稲荷堂いなりどう1911近世文藝叢書10-331-50/かくれざと

吉原語彙稲荷の茶屋いなりのちゃや1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-114]

吉原語彙古へあそび(島原)いにしえのあそび(しまばら)1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-094a]

吉原語彙居残り[ゐのこり]いのこり[ゐのこり]安政1850s1850s(新吉原狂歌双六)21

吉原語彙 命 いのち 1981国文学381/渡辺信一郎197-04 遊里で行われた男女心中立ての入墨の文字。相手の名の下に命と入れて、二の腕に彫る。

吉原語彙井の堀いのほり1911近世文藝叢書10-331-10/かくれざと

吉原語彙いばらぎ屋いばらぎや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草215[岩波文庫]

吉原語彙衣服いふく1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-103a]

吉原語彙遊女衣服の事いふく文化1418171911近世文藝叢書10-179a/北里見聞録

吉原語彙衣服條目いふくじょうもく寶暦四年三月17541754竹嶋仁左衛門/洞房古鑑6-36

吉原語彙異本洞房語園いほんどうぼうごえん1981向井/蔦屋重三郎出自考/江戸文藝叢話055a

吉原語彙 今戸 いまど 1963国文学331/浜田義一郎133-10 吉原に近く、瓦や今戸焼の人形を産する。

吉原語彙今戸妙亀庵いまどみょうきあん1976花咲一男/江戸吉原図絵067

吉原語彙今のことおきめなんしと袖でぶちいまのことおきめなんしとそでぶち1929宮武外骨/ありんす國辞彙039-02

吉原語彙今のはくさいと四郎兵衛追っかける(天2智1)いまのはくさいとしろうべいおっかける1963国文学331/浜田義一郎138-14a

吉原語彙今のハくさひと四良兵衛おつかける(天2智1)いまのはくさいとしろうべいおっかける1963山沢英雄[国文学331-035-03]

吉原語彙今紫いまむらさき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草142[岩波文庫]

吉原語彙異名いみょう寶暦四年三月17541754竹嶋仁左衛門/洞房古鑑1-44

吉原語彙 芋 いも 1963国文学331/浜田義一郎133-11 芋八月十五夜を芋名月という。

吉原語彙妹女郎いもうとじょろう宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草139[岩波文庫]

吉原語彙妹女郎の心配いもうとじょろうのしんぱい1929宮武外骨/ありんす國辞彙088-02

吉原語彙 芋の無い月を品川二ツする(22-30甲) いものないつきをしながわふたつする 1963国文学331/浜田義一郎138-02c *六夜待ち

吉原語彙 いやな男も来よふなと浅黄いひ(20-02) いやなおとこもこようなとあさぎいい 1963国文学331/浜田義一郎132-11a *恐るべき自信。

吉原語彙いらひどい玉章の出る大みそかいらひどいたまずさのでるおおみそか1963吉田精一[国文学331-015k]

吉原語彙入相をおしむは金のない花見(傍04-33)いりあいをおしむはかねのないはなみ1963比企蝉人[国文学331-029-20]

吉原語彙入江町いりえちょう1911近世文藝叢書10-330-14/かくれざと

吉原語彙入船町いりふねまち1911近世文藝叢書10-331-04/かくれざと

吉原語彙入聟いりむこ1963国文学331-114a田中直樹

吉原語彙入むこをあわれと思へ山ざくら(11-15)いりむこをあわれとおもえやまざくら1963比企蝉人[国文学331-029-27]

吉原語彙入谷いりや1976花咲一男/江戸吉原図絵042

吉原語彙 入山に星 いりやまにほし 1981国文学381/渡辺信一郎197-05 吉原細見の記号。入山形に星二つが最上位。

吉原語彙 入髪 いれがみ 1981国文学381/渡辺信一郎197-06 他の遊女と通じて髪切の私刑に会った客が,かもじで隠すこと。

吉原語彙 入れ髪 いれがみ 1963国文学331/浜田義一郎133-12 吉原の遊興費不払などで片小鬢剃り落されるとかもじで隠す。

吉原語彙入れ髪をして品川をやたらほめ(05-14)いれがみをしてしながわをやたらほめ1963国文学331/浜田義一郎133-12a

吉原語彙入髪をして深川へ初會也いれがみをしてふかがわへしょかいなり1929宮武外骨/ありんす國辞彙071-06

吉原語彙 入墨子 いれぼくろ 1981国文学381/渡辺信一郎197-07 遊女が客への心中立てに入れ墨すること。

吉原語彙入れぼくろいれぼくろ1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-110]

吉原語彙色いろ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草097[岩波文庫]

吉原語彙色いろ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草104[岩波文庫]

吉原語彙色いろ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草116[岩波文庫]

吉原語彙色いろ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草121[岩波文庫]

吉原語彙色いろ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草161[岩波文庫]

吉原語彙色いろ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草181[岩波文庫]

吉原語彙色いろ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草207[岩波文庫]

吉原語彙いろいろな使用人いろいろなしようにん昭和4219671967石井良助/吉原/中公新書141-065

吉原語彙色香いろか宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草140[岩波文庫]

吉原語彙 狎客の座舗 いろきゃくのざしき 享和四年 1804 1930蘇武/吉原風俗資料415 狎客[いろきゃく]

吉原語彙色好みいろごのみ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草166[岩波文庫]

吉原語彙色里いろざと宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草120[岩波文庫]

吉原語彙色里いろざと宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草211[岩波文庫]

吉原語彙色里いろざと宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草243[岩波文庫]

吉原語彙 色には兎角つれは邪魔 いろにはとかくつれはじゃま 1929宮武外骨/ありんす國辞彙079-05 (外骨)俚言に云。

吉原語彙 いろは いろは 1981国文学381/渡辺信一郎197-08 谷中感応寺前のいろは茶屋の私娼。玉代四百文,夜六百文。

吉原語彙 いろは茶屋 いろはぢゃや 1963国文学331/浜田義一郎133-13 谷中感応寺前の私娼。客に僧が多い。昼四百文、夜六百文。

吉原語彙いろは茶屋いろはぢゃや1963国文学331-122b粕谷宏紀

吉原語彙色比丘尼いろびくに明和517681911近世文藝叢書10-058/麓之色5-02

吉原語彙因果地蔵いんがぢぞう1976花咲一男/江戸吉原図絵027

吉原語彙 隠居 いんきょ 1963国文学331/浜田義一郎133-14 とかく若い女を好む。

吉原語彙隠居いんきょ1963国文学331-113a田中直樹

吉原語彙隠居さんどうなんしたとお職來るいんきょさんどうなんしたとおしょくくる1929宮武外骨/ありんす國辞彙036-06

吉原語彙隠居さんへ来てやつておくんなんしいんきょさんへきてやっておくんなんし1929宮武外骨/ありんす國辞彙036-05

吉原語彙隠居の津川いんきょのつがわ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草238[岩波文庫]

吉原語彙淫売女の下渡しいんばいおんなの したわたし昭和4219671967石井良助/吉原/中公新書141-173

吉原語彙上下へつくハ駕かきたけたやつ(07-25)うえしたへつくはかごかきたけたやつ1963比企蝉人[国文学331-025-07]

吉原語彙上野うえの宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草069[岩波文庫]

吉原語彙上野境内うえのけいだい1826種彦/還魂紙料1-22a

吉原語彙右衛門うえもん宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草281[岩波文庫]

吉原語彙右衛門うえもん1826種彦/還魂紙料2-07b

吉原語彙右衛門うえもん1826種彦/還魂紙料2-08b

吉原語彙魚市場うおいちば明治25-26[昭和43]1892-93[1968]1892-93石井良助/徳川制度[1968江戸町方の制度234]

吉原語彙うかれ女うかれおんな宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草141[岩波文庫]

吉原語彙浮世こと葉うきよことば1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-105a]

吉原語彙浮世人形うきよにんぎょう1826種彦/還魂紙料1-07b

吉原語彙浮世袋うきよぶくろ1826種彦/還魂紙料2-24a

吉原語彙 請出す うけだす 1981国文学381/渡辺信一郎197-09 身請。遊女の前借金を完済し、その遊女を引取ること。

吉原語彙請け出すうけだす宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草154[岩波文庫]

吉原語彙 うけられて初めて並の口をきき うけられてはじめてなみのくちをきき 1963国文学331/浜田義一郎133-15a *アリンス

吉原語彙受けられて初めて並の口をきゝうけられてはじめてなみのくちをきき1929宮武外骨/ありんす國辞彙084-07

吉原語彙 請ける うける 1963国文学331/浜田義一郎133-15 請出す。身請けする意。

吉原語彙右近源左衛門うこんげんざえもん宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草268[岩波文庫]

吉原語彙兎の御字うさぎのおんのじ1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-143a]

吉原語彙 牛の御前でのろついて息子行キ(23-33) うしのごぜでのろついてむすこいき 1963比企蝉人[国文学331-031-25] (比企)牛の御前。

吉原語彙牛町 稲荷堂うしまち1911近世文藝叢書10-331-53/かくれざと

吉原語彙 後帯 うしろおび 1981国文学381/渡辺信一郎197-10 吉原の遊女から見た町家の女の結び帯。遊女は前結び。

吉原語彙 後帯 うしろおび 1963国文学331/浜田義一郎133-16 遊女は前帯だが、廓外へ出る時は若い女らしく後帯にする。

吉原語彙うしろ帯よう似合ふたか見やしやんせうしろおびようにあうたかみやしゃんせ1929宮武外骨/ありんす國辞彙078-08

吉原語彙うすうすは女房物日を知っている(17-08)うすうすはにょうぼうものびしっている1963国文学331/浜田義一郎145-07a

吉原語彙 薄雲 うすぐも 1963国文学331/浜田義一郎133-17 薄雲太夫。仙台侯は意に従わない高尾を切って後,姿海老屋の薄雲を身請けした。

吉原語彙薄雲うすぐも1963国文学331-040d冨士野鞍馬(1)

吉原語彙薄雲うすぐも宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草045[岩波文庫]

吉原語彙薄雲うすぐも宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草174[岩波文庫]

吉原語彙薄雲うすぐも宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草258[岩波文庫]

吉原語彙薄雲うすぐも宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草282[岩波文庫]

吉原語彙薄雲うすぐも宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草284[岩波文庫]

吉原語彙薄雲が累代うすぐもがるいだい安政1850s1977三田村鳶魚/未刊随筆百種10-454b花柳古鑑

吉原語彙 薄雲太夫身請証文 うすぐもたゆうみうけしょうもん 嘉永6[1999] 1853 1853喜田川守貞/守貞謾稿22娼家下[3-314b] (守貞)元禄十三年辰

吉原語彙 薄雲はいつそ松島見たうおす うすぐもはいっそまつしまみとうおす 1929宮武外骨/ありんす國辞彙048-01 (外骨)高尾に反して、薄雲は従順であった…

吉原語彙薄雲は當世高尾古風なり(24-22)うすぐもはとうせいたかおはこふうなり1963国文学331/浜田義一郎133-17a

吉原語彙 嘘つきの頭にやどる通ふ神 うそつきのあたまにやどるかようかみ 1929宮武外骨/ありんす國辞彙040-06 (外骨)女郎の文は嘘の代用語。

吉原語彙嘘なら嘘にしなんしと嘘をつきうそならうそにしなんしとうそをつき1929宮武外骨/ありんす國辞彙028-03

吉原語彙 嘘の四つ うそのよつ 1981国文学381/渡辺信一郎197-11 木の四つ。吉原の夜の十二時。本来四つは十時。

吉原語彙嘘ばかり持って山谷を出る文屋うそばかりもってさんやをでるふみや1929宮武外骨/ありんす國辞彙074-03

吉原語彙嘘をつきなんしとうぬは棚にあげうそをつきなんしとうぬはたなにあげ1929宮武外骨/ありんす國辞彙028-04

吉原語彙嘘をつきなんしとうぬは棚にあげうそをつきなんしとうぬはたなにあげ1929宮武外骨/ありんす國辞彙028-04

吉原語彙歌うた宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草029[岩波文庫]

吉原語彙歌うた宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草030[岩波文庫]

吉原語彙歌うた宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草055[岩波文庫]

吉原語彙歌うた宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草078[岩波文庫]

吉原語彙歌うた宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草267[岩波文庫]

吉原語彙 謡講 うたいこう 1963国文学331/浜田義一郎133-18 謡曲を習うグル−プ。欠席して遊びに行く好機会。

吉原語彙謡講うたいこう1976花咲一男/江戸吉原図絵070a

吉原語彙謡講うたいこう1976花咲一男/江戸吉原図絵070

吉原語彙 謡講ちょきにのるのは下モかゝり(07-16) うたいこうちょきにのるのはしもかかり 1963比企蝉人[国文学331-028-06] (比企)観世、宝生を上懸かり、金春,金剛を下懸かり。

吉原語彙謡講不参ンの分ハ猪牙に乗(04-38)うたいこうふさんのぶんはちょきにのり1963比企蝉人[国文学331-028-05]

吉原語彙謡講不参の分は猪牙に乗り(07-16)うたいこうふさんのぶんはちょきののり1963国文学331/浜田義一郎133-18a

吉原語彙唄うたひうたうたい宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草224[岩波文庫]

吉原語彙 歌比丘尼 うたびくに 元禄7 1694 1853喜田川守貞/守貞謾稿22-399[岩波文庫] 比丘尼、一名丸女。

吉原語彙歌比丘尼うたびくに1826種彦/還魂紙料2-17a

吉原語彙内藝者うちげいしゃ安政1850s1977三田村鳶魚/未刊随筆百種10-462花柳古鑑

吉原語彙内藝者うちげいしゃ安政1850s1977三田村鳶魚/未刊随筆百種10-464花柳古鑑

吉原語彙内でくふ程いわしかう中の丁(22-04)うちでくうほどいわしかうなかのちょう1963山沢英雄[国文学331-035-19]

吉原語彙内の部屋うちのへや宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草044[岩波文庫]

吉原語彙雨中道中の事うちゅうどうちゅう文化1418171911近世文藝叢書10-158b[3-02]

吉原語彙雨中の道中うちゅうのどうちゅう1979花咲一男/続江戸吉原図絵076

吉原語彙雨中の道中うちゅうのどうちゅう1979花咲一男/続江戸吉原図絵087

吉原語彙 雨中の遊女 うちゅうのゆうじょ 万治2 1659 1853喜田川守貞/守貞謾稿20-199[岩波文庫] 元吉原の時、雨中図

吉原語彙團太鼓うちわだいこ1826種彦/還魂紙料2-04a

吉原語彙團太鼓うちわだいこ1826種彦/還魂紙料2-04b

吉原語彙團太鼓うちわだいこ1826種彦/還魂紙料2-26a

吉原語彙 うつ うつ 1981国文学381/渡辺信一郎197-12 遊興、放蕩する。ドラを打つの略。

吉原語彙 うつ うつ 1963国文学331/浜田義一郎133-19 ドラを打つの略。遊蕩。

吉原語彙美しい花を散らすと二十七(14-31)うつくしいはなをちらすとにじゅうしち1963国文学331/浜田義一郎142-03a

吉原語彙うづらごうしうづらごうし1979花咲一男/続江戸吉原図絵206

吉原語彙うつろ舟永久橋へせりに出る(安9義4)うつろぶねえいきゅうばしへせりにでる1963国文学331/浜田義一郎134-01a

吉原語彙 器 うつわ 1981国文学381/渡辺信一郎197-13 女隠。「あげぞこをしても三分の器なり」

吉原語彙 腕 うで 1963国文学331/浜田義一郎133-20 腕に相手の名を彫り愛情を証する。

吉原語彙うどん そば屋うどん そばや1976花咲一男/江戸吉原図絵228

吉原語彙うどんそば店うどんそばみせ1976花咲一男/江戸吉原図絵228

吉原語彙うなりぶしうなりぶし宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草046[岩波文庫]

吉原語彙采女 うねめ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草044[岩波文庫]

吉原語彙うまいこと女郎を横に抱いてねる(19-249うまいことじょろうをよこにだいてねる1963国文学331/浜田義一郎146-06b

吉原語彙うまいとこくらッた上でのみなんしうまいとこくらったうえでのみなんし1929宮武外骨/ありんす國辞彙029-04

吉原語彙馬駕籠うまかご1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-155]

吉原語彙馬と駕籠うまとかご昭和4219671967石井良助/吉原/中公新書141-102

吉原語彙馬の糞うまのくそ1976花咲一男/江戸吉原図絵080

吉原語彙 馬道 うまみち 1963国文学331/浜田義一郎133-21 浅草吉原間の地名。

吉原語彙馬道うまみち安政1850s1977三田村鳶魚/未刊随筆百種10-468花柳古鑑

吉原語彙馬道うまみち安政1850s1977三田村鳶魚/未刊随筆百種10-469花柳古鑑

吉原語彙馬道町うまみちまち1976花咲一男/江戸吉原図絵036

吉原語彙馬屋うまや1976花咲一男/江戸吉原図絵201

吉原語彙 馬よりもかごの者らがふみへらし(安4信6) うまよりもかごのものらがふみへらし 1963国文学331/浜田義一郎133-21a *昔は馬で通った。

吉原語彙うめ茶うめちゃ1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-135a]

吉原語彙うめ茶うめちゃ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草260[岩波文庫]

吉原語彙梅の家うめのや(むめのや)安政1850s1850s(新吉原狂歌双六)04

吉原語彙梅巻うめまき(むめまき)安政1850s1850s(新吉原狂歌双六)28

吉原語彙梅屋敷うめやしき1976花咲一男/江戸吉原図絵064

吉原語彙 裏 うら 1981国文学381/渡辺信一郎197-14 客が前に遊んだ遊女を二会目に買うこと。「裏を返す」ともいう。

吉原語彙 裏 うら 1963国文学331/浜田義一郎133-22 二度目に同じ遊女を買うこと。

吉原語彙 裏 うら 昭和42 1967 1967石井良助/吉原/中公新書141-164a 第二回目の登楼。

吉原語彙 二會目(裏)馴染み  うら なじみ 1956三田村鳶魚/吉原に就ての話315 裏祝儀を出す。二朱、また一分を祝儀として出す。若いものは、お客に礼を云い、女郎にも礼を云い、盞を返し降りて行く。お返しに、菓子、蕎麦、鮨などを持ってくる。

吉原語彙裏表ある水茶屋ははやるなり(21ス10)うらおもてあるみずちゃやははやるなり1963国文学331/浜田義一郎144-15a

吉原語彙裏から一人來なんしと持てた奴うらからひとりきなんしたともてたやつ1929宮武外骨/ありんす國辞彙079-04

吉原語彙裏茶屋うらちゃや1976花咲一男/江戸吉原図絵187

吉原語彙裏茶屋うらちゃや1976花咲一男/江戸吉原図絵187

吉原語彙 裏馴染み うらなじみ 1956三田村鳶魚/吉原に就ての話318 二度目に往った時、祝儀を出し、床花も出す。

吉原語彙裏の夜は四五寸近く来てすわり(2-31)うらのよはしごすんちかくきてすわり1963国文学331/浜田義一郎133-22a

吉原語彙 裏門 うらもん 1963国文学331/浜田義一郎133-23 浅草寺の東側の門。随神門、矢大臣門ともいう。吉原への順路。

吉原語彙裏門を左り左りと行けばよし(13-27)うらもんをひだりひだりといけばよし1963国文学331/浜田義一郎133-23a

吉原語彙うら門を左リ左りとゆけハよしうらもんをひだりひだりとゆけばよし1963比企蝉人[国文学331-032-12]

吉原語彙うら屋さんうらやさん1976花咲一男/江戸吉原図絵210

吉原語彙うらやさんうらやさん1976花咲一男/江戸吉原図絵210

吉原語彙うらやさんうらやさん1979花咲一男/続江戸吉原図絵056

吉原語彙売物うりもの宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草079[岩波文庫]

吉原語彙 売る うる 1981国文学381/渡辺信一郎197-15 かこつける、だしに使うの意。「紅葉を売って吉原へ」などと。

吉原語彙 売る うる 1963国文学331/浜田義一郎133-24 だしに使う、かこつける意。

吉原語彙 無効力な賣るまい証文 身請 身ぬけ うるまいしょうもん 文化6 1809 1956三田村鳶魚/吉原に就ての話082 御定百ヶ條

吉原語彙 嬉しいねまつほの浦がきゝんした うれしいねまつほのうらがききんした 1929宮武外骨/ありんす國辞彙062-15 (外骨)定家の「来ぬ人をまつほの浦の夕凪にやくやも鹽の身もこがれつゝ」

吉原語彙売れのこりまつかなやつが五六人(10-3)うれのこりまつかなやつがごろくにん1963国文学331/浜田義一郎132-03a

吉原語彙 上あごを舌へからんでさがりんす うわあごをしたえからんでさがりんす 1929宮武外骨/ありんす國辞彙080-10 (外骨)行儀の悪い禿が、客の臺物の残肴をつまみ食い。頬張ったまま階上より内所の若い者を呼ぶ.

吉原語彙うは絵うわえ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草104[岩波文庫]

吉原語彙うは絵うわえ宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草104[岩波文庫]

吉原語彙うはきうわき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草019[岩波文庫]

吉原語彙うはきうわき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草021[岩波文庫]

吉原語彙うはきうわき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草066[岩波文庫]

吉原語彙うはきうわき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草079[岩波文庫]

吉原語彙うはきうわき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草099[岩波文庫]

吉原語彙うはきうわき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草186[岩波文庫]

吉原語彙うはきうわき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草222[岩波文庫]

吉原語彙うはきうわき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草226[岩波文庫]

吉原語彙うはきうわき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草274[岩波文庫]

吉原語彙うはきうわき宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草290[岩波文庫]

吉原語彙 上草履 うわぞうり 1981国文学381/渡辺信一郎197-16 遊女の屋内履き。忍び歩きの防止のためという。上妓ほど厚みがあるのを履く。

吉原語彙 上草履 うわぞうり 1963国文学331/浜田義一郎133-25 遊女の屋内履き。

吉原語彙上草履客がはいては静かなり(23-22)うわぞうりきゃくがはいてはしずかなり1963国文学331/浜田義一郎133-25a

吉原語彙 上草履ちんばに穿くやほとゝぎす うわぞうりちんばにはくやほととぎす 1929宮武外骨/ありんす國辞彙046-05 (外骨)三浦屋の五代高尾

吉原語彙産んだのをかたわのやうに五丁町うんだのをかたわのようにごちょうまち1929宮武外骨/ありんす國辞彙060-07

吉原語彙うんと云ひなんせんと抓(つめ)りんすにへうんといいなんせんとつめりんすにえ1929宮武外骨/ありんす國辞彙035-02

吉原語彙うんと云ひなんせんと抓りんすにへうんといいなんせんとつめりんすにえ1929宮武外骨/ありんす國辞彙054-05

吉原語彙饂飩桶うんどんおけ1826種彦/還魂紙料2-09b

吉原語彙饂飩桶うんどんおけ1826種彦/還魂紙料2-10a

吉原語彙饂飩桶うんどんおけ1826種彦/還魂紙料2-12b

吉原語彙 運を見ておくんなんしと小傾城 うんをみておくんなんしとこげいせい 1929宮武外骨/ありんす國辞彙045-15 (外骨)小傾城という語は、俳人が使い初めたらしい。

吉原語彙 永久橋 えいきゅうばし 1963国文学331/浜田義一郎134-01 中洲附近の橋。舟饅頭が多い。

吉原語彙永代島えいたいじま1830喜多村節信/嬉遊笑覧09娼妓[2005-4-161]

吉原語彙 永代島八幡宮(富ケ岡) えいたいじまはちまんぐう 1853喜田川守貞/守貞謾稿22-362[岩波文庫] 洲崎(永代寺門前、深川仲丁)富ケ岡八幡宮。あひる すそつぎ 表やぐら 裏やぐら 御旅。

吉原語彙永代橋えいたいばし宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草069[岩波文庫]

吉原語彙 永代橋八幡宮遊廓図 えいたいばしはちまんぐう 嘉永6[1999] 1853 1853喜田川守貞/守貞謾稿22娼家下[3-364a] (守貞)すそつぎ,あひる、表やぐら…

吉原語彙永楽屋初音が事えいらくやはつね文化1418171911近世文藝叢書10-246/北里見聞録

吉原語彙永楽屋初音事えいらくやはつね文化1418171911近世文藝叢書10-246[6-06]

吉原語彙江口えぐち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草025[岩波文庫]

吉原語彙江口えぐち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草042[岩波文庫]

吉原語彙江口えぐち宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草182[岩波文庫]

吉原語彙迴向院えこういん宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草069[岩波文庫]

吉原語彙迴向院えこういん宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草243[岩波文庫]

吉原語彙回向院ばかり涅槃に猫が見え(04-38)えこういんばかりねはんにねこがみえ1963国文学331/浜田義一郎142-10a

吉原語彙絵双六えすごろく1826種彦/還魂紙料1-04a

吉原語彙絵双六えすごろく1826種彦/還魂紙料1-10a

吉原語彙絵双六えすごろく1826種彦/還魂紙料1-13a

吉原語彙絵双六えすごろく1826種彦/還魂紙料1-14a

吉原語彙絵双六えすごろく1826種彦/還魂紙料1-23a

吉原語彙絵双六(若千年売)(挿図)えすごろく1826種彦/還魂紙料1-04a

吉原語彙絵双六(挿図)えすごろく1826種彦/還魂紙料1-23a

吉原語彙越後高尾えちごたかお1963国文学331-044d冨士野鞍馬(6)

吉原語彙越後高尾えちごたかお宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草033[岩波文庫]

吉原語彙越後高尾えちごたかお宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草282[岩波文庫]

吉原語彙越前屋和國が事 大兵庫屋八橋が事えちぜんやわこく文化1418171911近世文藝叢書10-262b/北里見聞録

吉原語彙越前屋和國事(越前屋)えちぜんやわこく文化1418171911近世文藝叢書10-262b[6-28]

吉原語彙穢多の一大族制えったのいちだいぞくせい明治25-26[昭和43]1892-93[1968]1892-93石井良助/徳川制度[1968江戸町方の制度479]

吉原語彙 江戸 えど 1981国文学381/渡辺信一郎197-17 吉原在住の者が廓外を指して呼ぶ語。江戸へ出るは、廓外へ出ること。

吉原語彙江戸えど宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草031[岩波文庫]

吉原語彙江戸えど宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草037[岩波文庫]

吉原語彙江戸えど宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草069[岩波文庫]

吉原語彙江戸えど宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草102[岩波文庫]

吉原語彙江戸えど宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草171[岩波文庫]

吉原語彙江戸えど宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草178[岩波文庫]

吉原語彙江戸えど宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原徒然草186[岩波文庫]

吉原語彙江戸えど宝永6頃1709c2003結城や来示/吉原%

(以下、略)

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

*書名、間の日➡️月、文字見当たらないので、「間」とした。

杢太郎、仲々、難しい漢語を使う。

全冊でなく、鷗外、露伴、清親について掲載した。

◯1936(昭和11)木下杢太郎、蓺林間*歩、岩波書店

◯1932(昭和7.11)森鷗外、日本文學、岩波書店

◯1930(昭和5.04)南蛮寺門前、冬柏

◯1930(昭和5.04)或日の森鷗外先生、冬柏

◯1933(昭和8.04)森鷗外先生に就いて、文藝春秋

◯1934(昭和9.5.22-23-24)鷗外文献、朝日新聞

◯1934(昭和9)幸田露伴、日本文學講座(12)、改造社

◯1916(大正5)故小林清親翁の事、中央美術

◯1925(大正14)小林清親の板畫、孚水(ふすい)畫房の案内状の爲めに綴れるもの

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。 酒井 雁高(がんこう) 

浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 

http://www.ukiyo-e.co.jp SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯2013Forrer/Surimono

Forrer博士が、数年かかり、オランダ・アムステルダムの国立博物館の摺物を整理した豪華本。なかなか入手できない方も多いので、整理したデータを一覧表として貼付けた。干支、芝居など典拠を示して、正確に年号を確定している。Keyes博士、Carpenter博士に続く、必携の摺物図録。

f.1 窪俊満画 1780s 1780s 大3 (夜の狂歌の集まり、黒塀) 伏善 (黒塀内で、狂歌の集まり) 2013Forrer:Surimono-f.1

001 鈴木春信画 素菊 1765 1765 角 (三夕、美人、座敷) 無版元 素菊(工) 2013Forrer:Surimono-001

002 無款 1765 1765 小横 (金魚、ガラス) 無版元 2013Forrer:Surimono-002

003 無款 1783 1783 小横 (二子供、雪兎) 無版元 彫工吉田魚川 2013Forrer:Surimono-003

004 無款 1783 1783 小版 (太夫、二禿) 無版元 2013Forrer:Surimono-004

005 無款 1786 1786 小版 (子供、春駒) 無版元 2013Forrer:Surimono-005

006 無款 1788 1788 小横 (竜宮姫と侍女、羽根つき) 無版元 2013Forrer:Surimono-006

007 無款 1789 1789 小版 (美人、鶏) 無版元 2013Forrer:Surimono-007

008 無款 1789 1789 小横 (鶏、小鳥に教授) 無版元 2013Forrer:Surimono-008

009 無款 1791 1791 小横 (仁田四郎、猪退治) 無版元 2013Forrer:Surimono-009

010 無款 1791 1791 小版 (二貴人、蹴鞠) 無版元 2013Forrer:Surimono-010

011 無款 1793 1793 小横 (車上の少女、供男は居眠り) 無版元 2013Forrer:Surimono-011

012 無款 1796 1796 小横 (蚫取り) 無版元 2013Forrer:Surimono-012

013 を仙堂 1796 1796 小横 辰春興 無版元 樵諷亭文□ 2013Forrer:Surimono-013

014 政行 1796 1796 小横 かつらき 紋…(布裂) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-014

015 無款 1796 1796 小横 (太夫、禿、番頭) 無版元 2013Forrer:Surimono-015

016 無款 1797 1797 小横 (板扉に貝花細工) 無版元 2013Forrer:Surimono-016

017 春芝画 1797 1797 小横 (旭、海辺) 無版元 2013Forrer:Surimono-017

018 金盛述 1797 1797 小版 扇川菊之丞 無版元 かわらぬ巳ノ春座 2013Forrer:Surimono-018

019 無款 1797 1797 小版 寛勢い九ねん 無版元 (狸、陰嚢) 2013Forrer:Surimono-019

020 無款 1798 1798 小横 (漆箱) 無版元 さほ姫の… 2013Forrer:Surimono-020

021 無款 1798 1798 小横 (神人、白馬を引いて行く) 無版元 2013Forrer:Surimono-021

022 無款 1799 1799 小横 (祖母の籠、夫婦) 無版元 2013Forrer:Surimono-022

023 無款 1790s 1790s 角版 (火鉢、鉄瓶) 無版元 2013Forrer:Surimono-023

024 無款 1790s 1790s 小横 (二枚の歌留多) 無版元 2013Forrer:Surimono-024

025 華布光□画[象] 1790s 1790s 小横 (二鳥追い女、子供) 無版元 2013Forrer:Surimono-025

026 無款 1790s 1790s 小横 (飛んだり撥ねたり暫、破魔弓) 無版元 2013Forrer:Surimono-026

027 無款 1790s 1790s 小横 (五簪、かんざし) 無版元 2013Forrer:Surimono-027

028 無款 1790s 1790s 小横 (長者やしき…青柳) 無版元 2013Forrer:Surimono-028

029 無款 1790s 1790s 小横 (朝比奈、鏡餅を割ろうとする) 無版元 女をハ… 2013Forrer:Surimono-029

030 無款 1790s 1790s 小版 (官女、柳の下) 無版元 柳… 2013Forrer:Surimono-030

031 無款 1790s 1790s 小横 (旭、松、富士山) 無版元 かけうつす… 2013Forrer:Surimono-031

032 重政筆 1790s-1800s 1790s-1800s 小版 (女、頭に鯛笊) 無版元 年毎に正月…  見にくしと… 2013Forrer:Surimono-032

033 清人寫眞 紅翠齋模 1800s 1800s 小版 (インコ、枝に止まる) 無版元 知る人を… 2013Forrer:Surimono-033

034 春英画 1790s 1790s 小版 (三龜、三宝) 無版元 2013Forrer:Surimono-034

035 勝春山画 1792 1792 小横 (大黒、白鼠、俵) 無版元 2013Forrer:Surimono-035

036 哥麿画 1788 1788 版本 二冊 画本蟲撰 蔦屋 2013Forrer:Surimono-036

037 哥麿画 1789 1789 版本  狂歌和歌夷 蔦屋 2013Forrer:Surimono-037

038 哥麿画 1789c 1789c 版本  汐干の都登 蔦屋 2013Forrer:Surimono-038

039 哥麿画 1790 1790 版本  銀世界 蔦屋 2013Forrer:Surimono-039

040 哥麿画 1790 1790 版本  普賢象 蔦屋 2013Forrer:Surimono-040

041 哥麿画 1791c 1791c 版本  百千鳥狂歌合 蔦屋 2013Forrer:Surimono-041

042 哥麿画 1796 1796 小版 187x61 三韓の… (扇面、板) 無版元 2013Forrer:Surimono-042

043 百川子興画 1800 1800 小横 141x188(手長、足長、掛軸を懸ける) 無版元 屠蘇酒の… 2013Forrer:Surimono-043

044 豊國画 1790 1790 小版 143x119(二子供、犬、竹門松) 無版元 2013Forrer:Surimono-044

045 日本繪菱川師宣圖 歌川豊國 1800s 1800s 大横 403x555(たかを 四女、侍たち) 無版元 きや… 2013Forrer:Surimono-045

046 豊國画 1810s 1810s 小横 130x181 (武士の妻、箱を持ち、運ぶ) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-046

047 豊國画 1822 1822 角 201x165 (二役者、一人は斧をもつ) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-047

048 雪旦筆 寿香亭目吉 1790s 1790s 小横 127x195 (二男、船上、子供は笊で魚とり) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-048

049 雪旦 1800s 1800s 小横 178x309 (梅、春興) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-049

050 長谷川雪旦 1808 1808 小横 184x256 戊辰歳旦(旭、鶴) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-050

051 雪旦[岩□] 1810 1810 小版 184x124 (母、背中に赤子、七草) 無版元 おそし… 2013Forrer:Surimono-051

052 巖岳齋雪旦 1813 1813 小版 193x139 (ヒヨコ、玉子の殻から出る) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-052

053 雪旦畫 1810s 1810s 小版 188x105 (二男、提灯もち、歩く) 無版元 2013Forrer:Surimono-053

054 雪旦[巖岳] 1824 1824 小版 176x102 (赤い太陽) 無版元 三□… 2013Forrer:Surimono-054

055 法橋雪旦画 1825 1825 小版 185x112 (鶏の笛) 無版元 さわさわし… 2013Forrer:Surimono-055

056 法橋雪旦[巖岳齋] 1827 1827 小版 191x110 (三宝の上、海老) 無版元 2013Forrer:Surimono-056

057 法橋雪旦図 1831 1831 小版 190x190 (若菜、籠の中) 無版元 七九三… 2013Forrer:Surimono-057

058 法橋雪旦□[巖岳] 1831 1831 小版 186x188 (菜の花) 無版元 □はねて… 2013Forrer:Surimono-058

059 法橋雪旦図[巖岳齋] 1836 1836 小版 189x98 (猿の玩具) 無版元 歳旦 … 2013Forrer:Surimono-059

060 法橋雪旦[巖岳齋] 1836 1836 小版 189x186 (松の枝、赤い羽根) 無版元 おもしろ… 2013Forrer:Surimono-060

061 尚左堂俊満画 1797 1797 小横 140x185 (官女、縁側に立つ) 無版元 風や… 2013Forrer:Surimono-061

062 尚左堂俊満 1799 1799 小横 136×183 (一女、二男の歌仙) 無版元 ふき… 2013Forrer:Surimono-062

063 [俊満] 1799 1799 小版 211x91 (官女、時計) 無版元 □さへけさハ… 2013Forrer:Surimono-063

064 [俊満] 1799 1799 小横 139x183 (婦人、子供、石垣から水滴る) 無版元 春ことに… 2013Forrer:Surimono-064

065 [俊満] 1800s 1800s 小横 127x171 (太夫と客) 無版元 2013Forrer:Surimono-065a

066 [俊満] 1800s 1800s 小横 127x171 (三煙草入れ) 無版元 2013Forrer:Surimono-066

067 [俊満] 1800s 1800s 小横 120x173 (蛙、柳、水) 無版元 2013Forrer:Surimono-067

068 [俊満] 1800s 1800s 小横 138x197 (伊勢海老) 無版元 大…いせえひ 2013Forrer:Surimono-068

069 [俊満] 1800s 1800s 小横 127x144 (七草の儀式、庖丁) 無版元 草庵に春をむかへて … 2013Forrer:Surimono-069

070 [俊満] 1805 1805 小横 126×173 (白象) 無版元 草庵に春をむかへて … 2013Forrer:Surimono-070

071 [俊満] 1806 1806 小横 142x187 (子供、龍に餌をあげる) 無版元 馴てすむ… 2013Forrer:Surimono-071

072 俊満画[俊満] 1806 1806 小横 161×214 (百人一首、札と箱) 無版元 住の江の… 2013Forrer:Surimono-072

073 尚左堂 1807 1807 小版 205x90 春色しつけかた 無版元 上下の出しやう 2013Forrer:Surimono-073

074 尚左堂 1807 1807 小横 134x181 (若水、二神人、井戸から水を汲む) 無版元 屠蘇あけて… 2013Forrer:Surimono-074

075 [俊満] 1808 1808 小横 130x181 (お多福の化粧、女、布袋) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-075

076 [俊満] 1809 1809 小横 134×183 (二太夫、後ろ向きの男、背中に蝶々) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-076

077 尚左堂製 1800s 1800s 小横 131x172 (望遠鏡、将棋の駒) 無版元 梅の宿… 2013Forrer:Surimono-077

078 [俊満] 1800s 1800s 小横 135x182 (文車、ふぐるま) 無版元 花をまつ… 2013Forrer:Surimono-078

079 [俊満] 1800s 1800s 小版 (鍾馗) 無版元 ミなよって… 2013Forrer:Surimono-079

080 [俊満] 1813 1813 小版 (美人、牛の上、神社の奉納額、大原女) 無版元 甲斐鷹羽風 2013Forrer:Surimono-080

081 [俊満] 1810s 1810s 小横 江戸名物俊満制 無版元 道具屋 五(側連) 2013Forrer:Surimono-081

082 [俊満] 1812 1812 小横 (野菜類、竹皮で包む) 無版元 2013Forrer:Surimono-082

083 [俊満] 1817 1817 小横 (御所車、多くの供) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-083

084 尚左堂 1800s 1800s 小版 (若菜摘み、七草) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-084

085 無款(俊満) 1804 1804 小横 (煙草入れ) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-085

086 宗理画 1797 1797 小横 (富士山) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-086

087 宗理画 1797 1797 小横 (隅田川、旭) 無版元 2013Forrer:Surimono-087

088 宗理画 1797 1797 小横 (武士、短冊に狂歌を詠む) 無版元 七草の… 2013Forrer:Surimono-088

089 宗理画 1798 1798 小横 (印籠、扇の上) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-089

090 北齋宗理画 1798 1798 小横 (六美人、歌仙) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-090

091 宗理改北齋画 1799 1799 小横 (宝船、旭、玩具) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-091

092 先ノ宗理北齋画 1799c 1799c 小横 (煎茶、梅の枝) 無版元 東風そよく… 2013Forrer:Surimono-092

093 宗理改北齋画 1799c 1799c 小横 (二美人、縁側) 無版元 鴬の聲… 2013Forrer:Surimono-093

094a 宗理改北齋画 栗柄鉄次(彫工) 1799c 1799c 小横 (烏帽子、木製台上) 無版元 あら玉の…  2013Forrer:Surimono-094a

094 宗理改北齋画  1799c 1799c 小横 (烏帽子、木製台上) 無版元 あら玉の…  2013Forrer:Surimono-094

095 宗理画  1790s 1790s 小横 (二鰈) 無版元 むつましく… 2013Forrer:Surimono-095

096 北齋画  1800 1800 小版 松風臺七賢之内 無版元 冨士ひたい… 2013Forrer:Surimono-096

097 北齋画  1800 1800 小版 松風臺七賢之内 無版元 □さへも.. 2013Forrer:Surimono-097

098 画狂人北齋画  1800 1800 小横 廿四孝 無版元 春の夜の.. 2013Forrer:Surimono-098

099 北齋画  1800 1800 小横 (美人、猿と拳で遊ぶ) 無版元 惜殘を申… 2013Forrer:Surimono-099

100 北齋画  1800 1800 小横 (猿の玩具) 無版元 屠蘇酒… 2013Forrer:Surimono-100

101 画狂人北齋画  1803 1803 小横 諸藝三十六のつゝき 無版元 書(公家子供の手習い、官女) 2013Forrer:Surimono-101

102 画狂人北齋画  1804 1804 小横 (東海道) 無版元 鞠子 岡部へ二里 2013Forrer:Surimono-102

103 画狂人北齋画  1805 1805 小横 (大勢の大原女) 無版元 おはら女の… 2013Forrer:Surimono-103

104 無款(北齋) 1800s 1800s 小版 (美人、棒を担ぐ、大首、) 無版元 2013Forrer:Surimono-104

105 画狂人北齋画 1800s 1800s 小横 (二美人、琴を引きあう) 無版元 吉例ハ… 2013Forrer:Surimono-105

106 画狂人北齋画 1800s 1800s 小横 野路ま狂言 無版元 かゝミとき 2013Forrer:Surimono-106

107 葛飾北齋画 1807 1807 小横 (二能面) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-107

108 画狂人北齋画 1800s 1800s 絵半切 吐雲樓(生花、座敷、川) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-108

109 画狂人北齋画 1800s 1800s 絵半切 (白拍子踊り、座敷) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-109

110 画狂人北齋画 1800s 1800s 絵半切 (伊勢エビ) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-110

111 画狂人北齋画 1800s 1800s 絵半切 (冨士山、桜満開) 無版元 2013Forrer:Surimono-111

112 かつしか北齋画 1815 1815 大横 (御殿山、大勢の女性、男) 無版元 2013Forrer:Surimono-112

113 北齋画 1810s 1810s 大横 (田植え、三女性、二男、水車) 無版元 2013Forrer:Surimono-113

114 無款(北齋) 1810s 1810s 大横 住田丸(屋形船、鉢植え) 無版元 2013Forrer:Surimono-114

115 無款(北齋) 1797 1797 小版 (太夫、禿にささやく) 無版元 2013Forrer:Surimono-115

116 宗理画 1802 1802 小横 職人三十六番 無版元 ひきものし(男、女は棒を廻す) 2013Forrer:Surimono-116

117 宗理画 1802 1802 小横 職人三十六歌仙 無版元 烏帽子折 2013Forrer:Surimono-117

118 宗理画 1803 1803 小版 職人三十六歌仙 無版元 筆師 2013Forrer:Surimono-118

119 菱川宗理画 1803 1803 小横 十二枚續 無版元 初産 2013Forrer:Surimono-119

120 菱川宗理画 1804 1804 小横 十二枚續 無版元 宮参 2013Forrer:Surimono-120

121 菱川宗理画 1807 1807 小横 (衝立、兎と狸、舟) 無版元 ひとゝせの… 2013Forrer:Surimono-121

122 無款(宗理) 1804 1804 小横 (母、赤ちゃん) 無版元 いつかはや… 2013Forrer:Surimono-122

123 北馬画 1803 1803 小横 春興言九の幕 無版元 紫の… 2013Forrer:Surimono-123

124 蹄齋北馬画 1805 1805 小横 草加屋(茶屋の座敷で膳の用意) 無版元 霞くむ… 2013Forrer:Surimono-124

125 蹄齋北馬画[花押] 1800s 1800s 小横 伊勢参宮生れ年により(舞楽) 無版元 渡塲に… 2013Forrer:Surimono-125

126 北馬画 1800s 1800s 小横 名筆女画揃 無版元 帆曹女 2013Forrer:Surimono-126

127 北馬画 1800s 1800s 小横 名筆女画揃 無版元 五條御 2013Forrer:Surimono-127

128 蹄齋北馬画 1818 1818 小横 (官女、梅枝、二侍女) 無版元 梅… 2013Forrer:Surimono-128

129 北溪 1818 1818 小横 (なれ玉、苞) 無版元 味ひハ… 2013Forrer:Surimono-129

130 北溪 1810s 1810s 小横 (辨慶、大鐘を引っ張る) 無版元 2013Forrer:Surimono-130

131 盈齋北岱画 1806? 1806? 小横 和漢・十二能書 無版元 三位行能 2013Forrer:Surimono-131

132 震々子北岱雷斗 1800s 1800s 小横 若菜 無版元 立春の月 2013Forrer:Surimono-132

133 盈齋北岱画 1800s 1800s 小横 七番の内 無版元 助六 2013Forrer:Surimono-133

134 北壽画 1800s 1800s 小横 (薬缶、火鉢の上) 無版元 野遊の… 2013Forrer:Surimono-134

135 北鵞筆 1800s 1800s 小横 梅松桜 無版元 まつ 2013Forrer:Surimono-135

136 北鵞筆 1800s 1800s 小横 七福詣の内 無版元 大師 2013Forrer:Surimono-136

137 北鵞画 1800s 1800s 小横 七福詣の内 無版元 寿老 2013Forrer:Surimono-137

138 北鵞画 1800s 1800s 小横 三景の内 無版元 まつ嶌 2013Forrer:Surimono-138

139 抱亭北鵞画 1810 1810 小横 伊勢物語 無版元 2013Forrer:Surimono-139

140 辰齋画 1800 1800 小横 庚申堂(神官、二神人) 無版元 正月ハ… 2013Forrer:Surimono-140

141 辰齋画 1804 1804 小横 (母、手桶をもつ、赤ちゃん) 無版元 春風の… 2013Forrer:Surimono-141

142 柳々居辰齋画 1807 1807 小横 (几帳、短冊) 無版元 金刀に… 2013Forrer:Surimono-142

143 辰齋画 1807 1807 小横 (供男、女主人の足駄の雪を取る) 無版元 梅の花… 2013Forrer:Surimono-143

144 辰齋画 1807 1807 小版 (二美人、子供を遊ぶ) 無版元 引の…長き卯の春 2013Forrer:Surimono-144

145 辰齋画 1807 1807 小横 (二美人、三味線、踊り、禿) 無版元 佐保姫の… 2013Forrer:Surimono-145

146 柳々居辰齋画 1800s 1800s 小横 紙盡 無版元 繪色紙 2013Forrer:Surimono-146

147 辰齋画 1800s 1800s 小横 七福 無版元 とそ酌…福禄…(福禄) 2013Forrer:Surimono-147

148 柳々居画 1800s 1800s 小版 三景の内 無版元 はし立 2013Forrer:Surimono-148

149 辰齋画 1800s 1800s 小横 英雄揃い 無版元 (武士、弓矢、女性は扇を広げる) 2013Forrer:Surimono-149

150 辰齋画 1800s 1800s 小横 (美人、鶴の上) 無版元 仙人に巳か… 2013Forrer:Surimono-150

151 辰齋 1800s 1800s 小横 (三龜、海辺の岩) 無版元 打出の波に… 2013Forrer:Surimono-151

152 柳々居辰齋画 1800s 1800s 小横 (墨壷、曲尺、丁鉈、二本の徳利) 無版元 はつ春の… 2013Forrer:Surimono-152

153 辰齋 1800s 1800s 小横 (江ノ島、日の出、二美人、男) 無版元 明わたる… 2013Forrer:Surimono-153

154 辰齋画 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 ますほ貝(遊女の部屋) 2013Forrer:Surimono-154

155 辰齋画 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 にしき貝 2013Forrer:Surimono-155

156 辰齋画 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 うらうつ貝 2013Forrer:Surimono-156

157 辰齋画 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 さゝへ 2013Forrer:Surimono-157

158 辰齋画 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 紫貝 2013Forrer:Surimono-158

159 辰齋画 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 きぬた貝 2013Forrer:Surimono-159

159a 辰齋画 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 きぬた貝 2013Forrer:Surimono-159a

160 辰齋画 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 いたや貝 2013Forrer:Surimono-160

161 無款(辰齋) 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 しほ貝 2013Forrer:Surimono-161

162 無款(辰齋) 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 蛤貝 2013Forrer:Surimono-162

163 無款(辰齋) 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 志ゞミ貝 2013Forrer:Surimono-163

163a 無款(辰齋) 1809 1809 小横 歌仙合 無版元 志ゞミ貝 2013Forrer:Surimono-163a

164 辰齋画 1809 1809 小版 七福神 無版元 とその酒…(太夫、床几) 2013Forrer:Surimono-164

165 辰齋画 1810 1810 小版 (巫女、白馬を引く) 無版元 春駒 其一 2013Forrer:Surimono-165

166 柳々居辰齋画 1810s 1810s 小横 (海老、蛸) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-166

167 辰齋 1810s 1810s 小横 (死んだ鴨) 無版元 ねきのあわ雪(朱摺) 2013Forrer:Surimono-167

168 辰齋 1810s 1810s 小横 (絵巻物、台の上) 無版元 こい墨の… 2013Forrer:Surimono-168

169 辰齋画 1800s 1800s 奉書 北総庵(三美人、活け花、二子供、座敷) 無版元 2013Forrer:Surimono-169

170 流齋辰川画 1800 1800 小横 (猿の彫り物、箱) 無版元 2013Forrer:Surimono-170

171 流齋辰川画 1800 1800 小横 (猿ぼぼ、玩具) 無版元 2013Forrer:Surimono-171

172 流月齋辰光画 1810? 1810? 小横 (團扇入れ、寿僊被) 無版元 2013Forrer:Surimono-172

173 百齋墨僊画 1810 1810 小版 (春駒を手に) 無版元 初春の… 2013Forrer:Surimono-173

174 柳川筆 1812 1812 小横 (猿、漆の丸い台を押す) 無版元 わかわかと… 2013Forrer:Surimono-174

175 翠岡春信 1816 1816 小版 (鳥の凧) 無版元 軒にしめ… 2013Forrer:Surimono-175

176 岳亭 1828c 1828c 小版 (官女、墨色の背景) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-176

177 岳鼎 1830c 1830c 小横 (少女、官女に書物を差し出す) 無版元 梅か香… 2013Forrer:Surimono-177

178 存齋筆 1820s 1820s 小横 (少女、鴬の餌を) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-178

179 棔齋筆 1840s 1840s 奉書 (仙女、笛を吹く、鳥) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-179

180 五清画 1810s 1810s 小版 六哥仙の内 無版元 喜撰 2013Forrer:Surimono-180

181 無款 1810c 1810c 小横(扇面) (漆の台) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-181

182 蘭清画 1804 1804 小版 (万歳、門松) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-182

183 青々居柳之画 1800s 1800s 小版 (草花) 無版元 花数に… 2013Forrer:Surimono-183

184 [印] 1810s 1810s 小版 (伊勢海老の髭) 無版元 若水や… 2013Forrer:Surimono-184

185 秀樂画 1800s 1800s 小横 (二美人、七草摘み、子供) 無版元 若菜つむ… 2013Forrer:Surimono-185

186 秀樂画 1800s 1800s 小横 (茶碗、茶筅、棗) 無版元 はる風の… 2013Forrer:Surimono-186

187 等州画 1806? 1806? 小版 (申楽、、二男、舟) 無版元 …もろこし舩も… 2013Forrer:Surimono-187

188 上松等舟筆 1800s 1800s 小横 (男女、貴人、歌を詠む) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-188

189 月麿圖 1809 1809 小横 (磁器、紙包) 無版元 つれづれに… 2013Forrer:Surimono-189

190 豊廣画 1805 1805 小横 (姉、子供) 無版元 早蕨を… 2013Forrer:Surimono-190

191 豊廣画 1810 1810 小横 (公家、馬上、二供男) 無版元 2013Forrer:Surimono-191

192 豊廣画 1822 1822 絵半切 二十五年續慈悲成吉例朝比奈 無版元 2013Forrer:Surimono-192

193 豊廣画 1829 1829 絵半切 三十二年續慈悲成吉例朝比奈 無版元 2013Forrer:Surimono-193

194 歌川豊廣画 1832 1832 小版 (万歳、鼓) 無版元 万歳の… 2013Forrer:Surimono-194

195 無款 1806 1806 小版 (虎の置物、床の間の掛軸) 無版元 きらめける… 2013Forrer:Surimono-195

196 無款 柳齋 1800s 1800s 小版 南都法隆寺所蔵笏袋并琴柱之圖 無版元 しゃくとりて… 2013Forrer:Surimono-196

197 無款  1800s 1800s 小横 歳旦(老人、火鉢) 無版元 明てけさ… 2013Forrer:Surimono-197

198 無款  1800s 1800s 小横 (着物、衣桁に懸けて) 無版元 谷の戸を… 2013Forrer:Surimono-198

199 無款  1810 1810 小横 (三美人、春駒の踊り) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-199

200 蓬莱英信画 1818 1818 小横 五節ノ内 無版元 櫻月 2013Forrer:Surimono-200

201 蓬莱英信画 1818 1818 小横 五節ノ内 無版元 菊月 2013Forrer:Surimono-201

202 蓬莱英信画 1818 1818 小横 世の中道中双六(羽子板) 無版元 人なる□… 2013Forrer:Surimono-202

203 慈悲成画 1823 1823 小横 (伊勢海老、酒盃) 無版元 君夫人寿丸… 2013Forrer:Surimono-203

204 無款 1837? 1837? 小版 (福禄寿の書初め) 無版元 長生は… 2013Forrer:Surimono-204

205 國貞画 1810s 1810s 小版 曙山(遊山の道具、三味線、赤毛氈) 無版元 ほころひは… 2013Forrer:Surimono-205

206 國貞画 1810s 1810s 小版 錦升(床几の煙草、煙管) 無版元 夜さくらに… 2013Forrer:Surimono-206

207 應需國貞画 1820s 1820s 角 (太夫、振袖新造、禿) 無版元 お針をも… 2013Forrer:Surimono-207

208 無款(國貞) 1820s 1820s 小版 見立七小町 無版元 ことわりや… 2013Forrer:Surimono-208

209 無款(國貞) 1820s 1820s 小版 (見立七小町) 無版元 関寺 2013Forrer:Surimono-209

210 無款(國貞) 1820s 1820s 小版 (見立七小町) 無版元 雲のうへ… 2013Forrer:Surimono-210

211 豊國門人國廣画 1820s 1820s 小版 (美人、羽根つき) 無版元 引鶴…  一陽齋 2013Forrer:Surimono-211

212 一勇齋國芳画 1830s 1830s 小横 (太夫、弾き初め) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-212

213 無款 1834 1834 小横 天保五午大小(鞍) 無版元 2013Forrer:Surimono-213

214 無款 1836 1836 小横 天保七丙申 無版元 … 2013Forrer:Surimono-214

215 無款 1786 1786 小横 (松、旭) 無版元 天明の無かし… 2013Forrer:Surimono-215

216 無款 1840 1840 小版 俳諧狂哥…(鼠、海老を食べる) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-216

217 無款 1852 1852 小版 (踊る福禄寿) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-217

218 無款 1810s 1810s 小横 (金時、豆撒き) 無版元 天の戸の… 2013Forrer:Surimono-218

219 無款 1820s 1820s 小版 (公家、和歌を詠む、三供男) 無版元 2013Forrer:Surimono-219

220 無款 1820s 1820s 小横 (棗) 無版元 釜の湯は… 2013Forrer:Surimono-220

221 無款 1812 1812 角 いせ物語 無版元 七十三段 2013Forrer:Surimono-221

222 無款 1814? 1814? 角 いせ物語 無版元 馬のりそめ 2013Forrer:Surimono-222

223 俊満 1816 1816 角 鎌倉志 無版元 (鶏、白い犬) 2013Forrer:Surimono-223

223 無款 1816 1816 小版 鎌倉志 俊満制 無版元 (鶏、白い犬) 2013Forrer:Surimono-223

224 俊満 1816? 1816? 角 さんひらの内 無版元 (五鶴) 2013Forrer:Surimono-224

225 俊満 1810s 1810s 角 (漆のお椀、盆) 無版元 吸ものゝ… 2013Forrer:Surimono-225

225a 俊満 1810s 1810s 角 (漆のお椀、盆) 無版元 吸ものゝ… 2013Forrer:Surimono-225a

226 俊満 1810s 1810s 角 (機械仕掛け人形) 無版元 あし引の… 2013Forrer:Surimono-226

227 俊満 1810s 1810s 角 霞連海草合 無版元 うミほゝつき… 2013Forrer:Surimono-227

228 前北齋戴斗筆 1816 1816 角 (二女、長火鉢、赤子) 無版元 七十四翁團洲樓焉馬 2013Forrer:Surimono-228

228a 前北齋戴斗筆 1816 1816 角 (二女、長火鉢、赤子) 無版元 七十四翁團洲樓焉馬 2013Forrer:Surimono-228a

229 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 すだれ貝 2013Forrer:Surimono-229

229a 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 すだれ貝 2013Forrer:Surimono-229a

230 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 花貝 2013Forrer:Surimono-230

230a 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 花貝 2013Forrer:Surimono-230a

231 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 錦貝 2013Forrer:Surimono-231

232 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 色貝 2013Forrer:Surimono-232

233 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 紫貝 2013Forrer:Surimono-233

234 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 なミまかしハ 2013Forrer:Surimono-234

234a 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 なミまかしハ 2013Forrer:Surimono-234a

235 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 まくら貝 2013Forrer:Surimono-235

236 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 ちとり貝 2013Forrer:Surimono-236

237 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 すゞめ貝 2013Forrer:Surimono-237

238 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 いたや貝 2013Forrer:Surimono-238

239 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 あこや貝 2013Forrer:Surimono-239

240 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 みなせ貝 2013Forrer:Surimono-240

240a 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 みなせ貝 2013Forrer:Surimono-240a

241* 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 しほ貝 2013Forrer:Surimono-241-021page 241 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 みなせ貝 2013Forrer:Surimono-241

242 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 しほ貝 2013Forrer:Surimono-242

243 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 かたつかい 2013Forrer:Surimono-243

244 月癡老人爲一筆 1821 1821 角 元禄歌仙貝合 無版元 みぞ貝 2013Forrer:Surimono-244

245 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 馬貝 2013Forrer:Surimono-245

246 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 初馬参 2013Forrer:Surimono-246

247 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 春駒 2013Forrer:Surimono-247

248 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 繪馬 2013Forrer:Surimono-248

249 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 駒下駄 2013Forrer:Surimono-249

250 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 相馬焼 2013Forrer:Surimono-250

251 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 綿繰馬 2013Forrer:Surimono-251

252 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 馬のす 2013Forrer:Surimono-252

253 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 駒曳錢 2013Forrer:Surimono-253

254 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 将棊駒 2013Forrer:Surimono-254

255 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 海馬 2013Forrer:Surimono-255

256 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 三弦駒 2013Forrer:Surimono-256

257 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 有馬産 2013Forrer:Surimono-257

258 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 駒菖蒲 2013Forrer:Surimono-258

259 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 馬瑙石(瑪瑙) 2013Forrer:Surimono-259

260 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 轡町 2013Forrer:Surimono-260

261 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 馬除 2013Forrer:Surimono-261

262a 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 駒止石 2013Forrer:Surimono-262a

262b 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 御厩川岸 2013Forrer:Surimono-262b

262c 不染居爲一筆 1822 1822 角 馬盡 無版元 駒形堂 2013Forrer:Surimono-262c

263 北齋改爲一筆 1823c 1823c 角 稚遊拳三番續 無版元 石 2013Forrer:Surimono-263

264 北馬画 1821c 1821c 角 久かたや?十番續 無版元 うりん?院 2013Forrer:Surimono-264

265 蹄齋 1823c 1823c 角 枕草子 無版元 免てたきもの(白拍子) 2013Forrer:Surimono-265

266 蹄齋[花押] 1820s 1820s 角 (冨士山、梅樹木) 無版元 さく梅は… 2013Forrer:Surimono-266

267 牧亭百馬筆 1822 1822 角 (鐙、あぶみ) 無版元 星月夜… 2013Forrer:Surimono-267

268 北溪画 1817 1817 角 (福寿草の鉢、暦) 無版元 文化十四丁丑暦 2013Forrer:Surimono-268

269 葵岡北溪 1818 1818 角 (煙草入れ、根付け、梅枝) 無版元 年礼の… 2013Forrer:Surimono-269

270 北溪冩 1819c 1819c 角 江戸名物俊満制 無版元 小田原丁柳屋鯛 2013Forrer:Surimono-270

271 北溪 1810s 1810s 角 (三匹の魚) 無版元 霞ても… 2013Forrer:Surimono-271

272 應需北溪[拱齋] 1810s 1810s 角 (荒巻鮭の首) 無版元 蝦夷人の… 2013Forrer:Surimono-272

273 應需北溪筆 1810s 1810s 角 (ぶりぶり香合) 無版元 かと松も… 2013Forrer:Surimono-273

274 北溪 1820s 1820s 角 五行 無版元 火 2013Forrer:Surimono-274

275 北溪 1821 1821 角 (江ノ島、富士山) 無版元 たてぬきの… 2013Forrer:Surimono-275

276 北溪 1821 1821 角 (二男、旭、海岸の松) 無版元 松の□… 2013Forrer:Surimono-276

277 北溪 1821 1821 角 (竹生島、弁天) 無版元 初日影… 2013Forrer:Surimono-277

278 應需北溪冩 1821 1821 角 貝つくし 無版元 花介 2013Forrer:Surimono-278

279 應需北溪冩 1821 1821 角 貝つくし 無版元 空背介 2013Forrer:Surimono-279

280 應需北溪冩 1821 1821 角 貝つくし 無版元 忘介 2013Forrer:Surimono-280

281 應需北溪冩 1821 1821 角 貝つくし 無版元 紫介 2013Forrer:Surimono-281

282 北溪冩 1821 1821 角 貝つくし 無版元 烏介 2013Forrer:Surimono-282

283 應需北溪冩 1821 1821 角 貝つくし 無版元 千鳥貝 2013Forrer:Surimono-283

284 北溪 1821c 1821c 角 蒙求 無版元 孔明 2013Forrer:Surimono-284

285 北溪 1821c 1821c 角 蒙求 無版元 倉舒(象) 2013Forrer:Surimono-285

286 北溪 1821c 1821c 角 蒙求 無版元 相如 2013Forrer:Surimono-286

287 北溪 1821c 1821c 角 人物十番つゝき 無版元 公家 2013Forrer:Surimono-287

288 北溪 1821c 1821c 角 人物十番つゝき 無版元 番匠 2013Forrer:Surimono-288

289 北溪 1821c 1821c 角 (鶴、旭) 無版元 初日影… 2013Forrer:Surimono-289

290 北溪[拱齋] 1822 1822 角 双六番續 無版元 (男と仙女、双六) 2013Forrer:Surimono-290

291 北溪 1822c 1822c 角 尚歯會番續 無版元 小野道風 2013Forrer:Surimono-291

292 北溪 1822c 1822c 角 尚歯會番續 無版元 武内大臣 2013Forrer:Surimono-292

293 北溪 1822c 1822c 角 尚歯會番續 無版元 上東門院 2013Forrer:Surimono-293

294 應需北溪画 1822c 1822c 角 和書くらべ 無版元 著聞集 2013Forrer:Surimono-294

295 北溪 1822c 1822c 角 和書くらべ 無版元 つれづれ草 2013Forrer:Surimono-295

296 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 きそはじめよし 2013Forrer:Surimono-296

296a 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 きそはじめよし 2013Forrer:Surimono-296a

297 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 ふてはしめよし 2013Forrer:Surimono-297

298 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 入學よし(書見台) 2013Forrer:Surimono-298

299 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 ひきそめよし 2013Forrer:Surimono-299

300 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 よめとりよし 2013Forrer:Surimono-300

301 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 ふねのりそめよし 2013Forrer:Surimono-301

302 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 はかためよし 2013Forrer:Surimono-302

303 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 さけつくりよし 2013Forrer:Surimono-303

304 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 ゆとのはしめよし 2013Forrer:Surimono-304

305 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 けんふくよし 2013Forrer:Surimono-305

306 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 つめとりよし 2013Forrer:Surimono-306

307 北溪 1822c 1822c 角 花園番續 無版元 ものたちよし 2013Forrer:Surimono-307

308 北溪 1822c 1822c 角 (花鳥風月) 無版元 鳥 2013Forrer:Surimono-308

309 北溪 1822c 1822c 角 (花鳥風月) 無版元 風 2013Forrer:Surimono-309

310 北溪 1822c 1822c 角 (花鳥風月) 無版元 月 2013Forrer:Surimono-310

311 北溪 1822c 1822c 角 (扇、印籠) 無版元 來ぬとあふきて… 2013Forrer:Surimono-311

312a 北溪筆 1823 1823 角 花見五番續 無版元 (盃) 2013Forrer:Surimono-312a

312b 北溪筆 1823 1823 角 花見五番續 無版元 (短冊) 2013Forrer:Surimono-312b

312c 北溪筆 1823 1823 角 花見五番續 無版元 (三味線) 2013Forrer:Surimono-312c

312d 北溪筆 1823 1823 角 花見五番續 無版元 (遊山道具) 2013Forrer:Surimono-312d

312e 北溪筆 1823 1823 角 花見五番續 無版元 (若衆、畳んだ扇をもつ) 2013Forrer:Surimono-312e

313 北溪 1823 1823 角 花園番續 無版元 未開紅(公家の衣裳、烏帽子) 2013Forrer:Surimono-313

313a 北溪 1823 1823 角 花園番續 無版元 未開紅(公家の衣裳、烏帽子) 2013Forrer:Surimono-313a

314 北溪 1823 1823 角 花園番續 無版元 銀梅 2013Forrer:Surimono-314

315 北溪 1823 1823 角 花園番續 無版元 豊後梅 2013Forrer:Surimono-315

316 北溪 1823 1823 角 花園番續 無版元 西行梅 2013Forrer:Surimono-316

317 北溪 1823 1823 角 花園番續 無版元 八梅 2013Forrer:Surimono-317

318 北溪 1823 1823 角 花園番續 無版元 臥梅 2013Forrer:Surimono-318

319 北溪 1823 1823 角 花園番續 無版元 飛梅 2013Forrer:Surimono-319

320 北溪 1823 1823 角 花園番續 無版元 難波梅 2013Forrer:Surimono-320

320a 北溪 1823 1823 角 花園番續 無版元 難波梅 2013Forrer:Surimono-320a

321a 葵岡北溪 1823c 1823c 角 三升福禄寿 無版元 (二唐子、踊り) 2013Forrer:Surimono-321a

321b 葵岡北溪 1823c 1823c 角 三升福禄寿 無版元 (布袋) 2013Forrer:Surimono-321b

322 北溪筆 1823c 1823c 角 (男、烏帽子を被り踊る、供は傘) 無版元 2013Forrer:Surimono-322

323 應需北溪筆 1823c 1823c 角 いつみや(芝居茶屋の接待具) 無版元 2013Forrer:Surimono-323

324 北溪 1824 1824 角 (猿、御幣を担ぐ) 無版元 2013Forrer:Surimono-324

325 葵岡北溪[拱齋] 1824 1824 角 (旅人、崖の橋を渡る) 無版元 2013Forrer:Surimono-325

326 北溪[拱齋] 1825 1825 角 春磐戸 無版元 其二 2013Forrer:Surimono-326

326a 北溪[拱齋] 1825 1825 角 春磐戸 無版元 其二 2013Forrer:Surimono-326a

327 呉北溪 1825c 1825c 角 水滸五行 無版元 火 宋江明 2013Forrer:Surimono-327

328 呉北溪 1825c 1825c 角 水滸五行 無版元 水 張順 2013Forrer:Surimono-328

329 北溪筆 1825c 1825c 角 五戒 無版元 邪淫(平清盛)  2013Forrer:Surimono-329

330 應需北溪画1825c 1825c 角 (羽子板、海老) 無版元 2013Forrer:Surimono-330

331 呉北溪[拱齋] 1825c 1825c 角 (三龜) 無版元 2013Forrer:Surimono-331

332 北溪 1826 1826 角 (源氏物語) 無版元 (浮舟) 2013Forrer:Surimono-332

333 北溪 1826c 1826c 角 花園謡曲番續 無版元 玉の井 2013Forrer:Surimono-333

334 北溪 1826c 1826c 角 (二龜) 無版元 史喬 2013Forrer:Surimono-334

335 [北溪] 1825c 1825c 角 住吉 無版元 (住吉明神) 2013Forrer:Surimono-335

336 北溪 1825 1825 角 (書机、旭) 無版元 2013Forrer:Surimono-336

337 呉北溪 1827c 1827c 角 三番之内 無版元 赤染衛門 2013Forrer:Surimono-337

338 北溪 1827c 1827c 角 (母、子供、汐汲、旭) 無版元 2013Forrer:Surimono-338

339 北溪 1827c 1827c 角 (美人、巻物を抱く) 無版元 2013Forrer:Surimono-339

340 北溪[拱齋] 1828c 1828c 角 (伊勢海老、木炭) 無版元 2013Forrer:Surimono-340

341 北溪[拱齋] 1828c 1828c 角 (二つの黒い烏凧) 無版元 2013Forrer:Surimono-341

342 北溪[拱齋] 1828c 1828c 角 三十六禽續 無版元 (鼠、福寿草) 2013Forrer:Surimono-342

342a 北溪[拱齋] 1828c 1828c 角 三十六禽續 無版元 (鼠、福寿草) 2013Forrer:Surimono-342a

343 北溪 1829 1829 角 (金太郎、昔の夢をみる) 無版元 (金太郎、夢みる) 2013Forrer:Surimono-343

344 北溪[拱齋] 1830c 1830c 角 狐けん 無版元 其二 2013Forrer:Surimono-344

345 北溪 1832 1832 角 (開いた扇面から龍が飛び出る) 無版元 2013Forrer:Surimono-345

346 應需北溪画 1832 1832 角 (五酒樽、火鉢) 無版元 2013Forrer:Surimono-346

347 北溪 1832c 1832c 角 つれつれ艸 無版元 ひとり… 2013Forrer:Surimono-347

348 北溪 1833 1833 角 江島紀行 無版元 下宮 2013Forrer:Surimono-348

349 葵岡北溪 1830s 1830s 角 (若衆と太夫) 無版元 2013Forrer:Surimono-349

350 溪栖画 1832 1832 角 (北條時政) 無版元 2013Forrer:Surimono-350

351 震々子北岱 1810s 1810s 角 (官女、扇を翳す) 無版元 2013Forrer:Surimono-351

352 北鵞 1810s 1810s 角 けんしものかたり 無版元 りのうち 2013Forrer:Surimono-352

353 北鵞筆 1820s 1820s 角 源氏物語 無版元 (官女、座敷、池に舟) 2013Forrer:Surimono-353

354 北鵞画 1820s 1820s 角 養老孝天 無版元 2013Forrer:Surimono-354

355 辰齋 1817 1817 角 (撫で牛) 無版元 2013Forrer:Surimono-355

356 辰齋 1818 1818 角 □□稚八景 無版元 宝舩帰帆 2013Forrer:Surimono-356

357 辰齋 柳齋 1810s 1810s 角 (煙草入れ、煙管) 無版元 2013Forrer:Surimono-357

358 辰齋  1820 1820 角 (三盃、朱塗り) 無版元 2013Forrer:Surimono-358

359 辰齋  1820c 1820c 角 三美人 無版元 光明后 2013Forrer:Surimono-359

360 辰齋  1820c 1820c 角 (縮緬ほか) 無版元 2013Forrer:Surimono-360

361 辰齋  1820c 1820c 角 (香呂) 無版元 2013Forrer:Surimono-361

362 辰齋  1821 1821 角 (鯛、魚介) 無版元 2013Forrer:Surimono-362

363 辰齋  1825 1825 角 (天狗面、鳥兜) 無版元 2013Forrer:Surimono-363

364 辰齋  1825 1825 角 鶏合 無版元 一番左猩々 2013Forrer:Surimono-364

365a 辰齋 柳齋 1825c 1825c 角 久堅屋(二曲十二扇) 柳齋(工房) 2013Forrer:Surimono-365a

365b 辰齋 柳齋 1825c 1825c 角 久堅屋(二曲十二扇) 柳齋(工房) 2013Forrer:Surimono-365b

365c 辰齋 柳齋 1825c 1825c 角 久堅屋(二曲十二扇) 柳齋(工房) 2013Forrer:Surimono-365c

365d 辰齋 柳齋 1825c 1825c 角 久堅屋(二曲十二扇) 柳齋(工房) 2013Forrer:Surimono-365d

365e 辰齋 柳齋 1825c 1825c 角 久堅屋(二曲十二扇) 柳齋(工房) 2013Forrer:Surimono-365e

365f 辰齋 柳齋 1825c 1825c 角 久堅屋(二曲十二扇) 柳齋(工房) 2013Forrer:Surimono-365f

366 柳川重信[柳川] 1820 1820 角 龍の都三番續 無版元 (猿、龜の上) 2013Forrer:Surimono-366

367 柳川重信[柳川] 1823c 1823c 角 (練物) 無版元 (美人、軍扇) 2013Forrer:Surimono-367

368 東都柳川重信[柳川] 1823c 1823c 角 (練物) 無版元 (美人、扇) 2013Forrer:Surimono-368

368a 東都柳川重信[柳川] 1823c 1823c 角 (練物) 無版元 (美人、扇) 2013Forrer:Surimono-368a

369 東都柳川重信[柳川] 1823c 1823c 角 (練物) 無版元 (公家、松枝) 2013Forrer:Surimono-369

370 [柳川](重信) 1823c 1823c 角 (練物) 無版元 (女性、巻物をもつ) 2013Forrer:Surimono-370

371 柳川(重信) 1820s 1820s 角 寿五番ノ内 谷清好 (東方朔、桃) 2013Forrer:Surimono-371

372 鈴齋柳川(重信) 1820s 1820s 角 三都名所花 無版元 (美人、被衣、扇を開く) 2013Forrer:Surimono-372

373 二世柳川重信 1822c 1822c 角 薫物合 無版元 黒方 2013Forrer:Surimono-373

374 二世柳川重信 1822? 1822 角 名馬揃 無版元 摺墨 2013Forrer:Surimono-374

375 柳川重信2 1829 1829 角 (僧正坊、義經に読書を教授) 無版元 2013Forrer:Surimono-375

376 柳川重信2 1820s 1820s 角 花合 無版元 二 詞の花 2013Forrer:Surimono-376

377 柳川重信2 1820s 1820s 角 (女性、垣根の傍を歩く) 無版元 2013Forrer:Surimono-377

378 柳川重信2 1820s 1820s 角 花合 無版元 四 手活の花(ていけ) 2013Forrer:Surimono-378

379 柳川重信2 1820s 1820s 角 花合 無版元 五 心の花 2013Forrer:Surimono-379

380 柳川重信2 1820s 1820s 角 花合 無版元 七 ぬしある花 2013Forrer:Surimono-380

381 柳川重信2 1820s 1820s 角 花合 無版元 八 うとん華(うどんげ) 2013Forrer:Surimono-381

382 米貨道人戴斗2 1822 1822 角 (美人、馬が描かれた凧) 無版元 2013Forrer:Surimono-382

383 葛飾戴斗2 1822 1822 角 かつしか五節句 無版元 (鴬) 2013Forrer:Surimono-383

384 戴斗2 1820s 1820s 角 (蟹、桜花) 無版元 2013Forrer:Surimono-384

385 葛飾戴斗画2 1831 1831 角 (被衣の女性、橋を渡る、月に兎) 無版元 2013Forrer:Surimono-385

386 無款(戴斗2) 1836 1836 角 (孫悟空、分身の術) 無版元 2013Forrer:Surimono-386

387 北鼎如連 1823c 1823c 角 (遊女、子供) 無版元 2013Forrer:Surimono-387

388 岳亭 1819c 1819c 角 和漢武徳之内 無版元 (兜) 2013Forrer:Surimono-388

389 岳亭 1819c 1819c 角 鶴龜二番 無版元 (二龜) 2013Forrer:Surimono-389

390 岳亭 1820 1820 角 (龍と乙姫) 無版元 2013Forrer:Surimono-390

391 岳亭 1820c 1820c 角 六樹園社中備前雉田浦連 無版元 2013Forrer:Surimono-391

392 岳亭 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 小野篁 2013Forrer:Surimono-392

393 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 丹生弘吉・三代實録 2013Forrer:Surimono-393

394 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 伴直家主・續日本後紀 2013Forrer:Surimono-394

395 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 後三條院・古事談 2013Forrer:Surimono-395

396 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 大江擧周・著聞集 2013Forrer:Surimono-396

397 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 本間資忠・太平記 2013Forrer:Surimono-397

398 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 舞姫微妙・東鑑 2013Forrer:Surimono-398

399 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 大藏右馬頭頼房・太平記読 2013Forrer:Surimono-399

400 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 武藏孝子・沙石集 2013Forrer:Surimono-400

401 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 小松重盛・平家物語 2013Forrer:Surimono-401

402 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 久我太政大臣・古今著聞集 2013Forrer:Surimono-402

403 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 北條泰時・東鑑 2013Forrer:Surimono-403

404 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 吉備兄姫・日本紀 2013Forrer:Surimono-404

405 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 仁徳天皇・日本紀 2013Forrer:Surimono-405

406 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 鎌倉孝子・沙石集 2013Forrer:Surimono-406

407 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元  部三子・續日本紀 2013Forrer:Surimono-407

408 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 佐紀民直氏女・續日本紀 2013Forrer:Surimono-408

409 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 曾我兄弟・曾我物語 2013Forrer:Surimono-409

410 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 信濃孝児・沙石集 2013Forrer:Surimono-410

411 岳亭[定岡] 1821c 1821c 角 本朝廿四孝 無版元 養老孝子・十訓鈔 2013Forrer:Surimono-411

412 岳亭[定岡] 1821-1822c 1821-1822c 角 かつしかさくらつくし 無版元 人丸さくら 2013Forrer:Surimono-412

413 岳亭 1821-1822c 1821-1822c 角 かつしかさくらつくし 無版元 楊貴妃櫻 2013Forrer:Surimono-413

414 岳亭 1821-1822c 1821-1822c 角 傾城見立列仙傳・七番の内 無版元 王喬 2013Forrer:Surimono-414

415 東都岳亭[定岡] 1821-1822c 1821-1822c 角 傾城見立列仙傳・七番の内 無版元 廬敖 2013Forrer:Surimono-415

416 東都岳亭[定岡] 1821-1822c 1821-1822c 角 傾城見立列仙傳・七番の内 無版元 蝦蟇 2013Forrer:Surimono-416

417 岳亭 1822c 1822 角 (書机、篇額) 無版元 唐樹園(篇額) 2013Forrer:Surimono-417

418 東都岳亭筆 1822 1822 角 吉備國連 無版元 唐樹園 2013Forrer:Surimono-418

419 岳亭[定岡] 1822c 1822c 角 本町連十番つゞき 無版元 麻の屋直成 2013Forrer:Surimono-419

419a 岳亭[定岡] 1822c 1822c 角 本町連十番つゞき 無版元 麻の屋直成 2013Forrer:Surimono-419a

420 岳亭[定岡] 1822c 1822c 角 本町連十番つゞき 無版元 一樹園影芳 2013Forrer:Surimono-420

421 岳亭[定岡] 1822c 1822c 角 本町連十番つゞき 無版元 菊の屋芳香 2013Forrer:Surimono-421

422 岳亭[定岡] 1822c 1822c 角 本町連十番つゞき 無版元 雪の□高根 2013Forrer:Surimono-422

423 岳亭[定岡] 1822c 1822c 角 本町連十番つゞき 無版元 梅の屋鶴子 2013Forrer:Surimono-423

424 岳亭[定岡] 1822c 1822c 角 葛飾廿四將 無版元 北條時頼 2013Forrer:Surimono-424

425 岳亭[定岡] 1822c 1822c 角 葛飾廿四將 無版元 多田満仲 2013Forrer:Surimono-425

426a 岳亭 1823 1823 角 葛飾三升連 無版元 (大磯の虎) 2013Forrer:Surimono-426a

426b 岳亭 1823 1823 角 葛飾三升連 無版元 (曾我五郎) 2013Forrer:Surimono-426b

426c 岳亭 1823 1823 角 葛飾三升連 無版元 (朝比奈三郎) 2013Forrer:Surimono-426c

426d 岳亭 1823 1823 角 葛飾三升連 無版元 (化粧坂少將) 2013Forrer:Surimono-426d

426e 岳亭 1823 1823 角 葛飾三升連 無版元 (工藤祐經) 2013Forrer:Surimono-426e

427 岳亭筆 1823c 1823c 角 (祇王妓女) 無版元 妓女 2013Forrer:Surimono-427

428a 岳亭筆 1823c 1823c 角 久かた屋五ばんつゞき 無版元 (琵琶) 2013Forrer:Surimono-428a

428b 岳亭筆 1823c 1823c 角 久かた屋五ばんつゞき 無版元 (琴) 2013Forrer:Surimono-428b

429 岳亭[八島] 1825c 1825c 角 堀之内連 無版元 (紙入れ、手鏡) 2013Forrer:Surimono-429

430a 岳亭定岡筆 1824c 1824c 角 久かた屋古市おどり 無版元 二 2013Forrer:Surimono-430a

430b 岳亭定岡筆 1824c 1824c 角 久かた屋古市おどり 無版元 一 2013Forrer:Surimono-430b

431 岳亭筆 1825 1825 角 武家六歌仙 無版元 源義家 2013Forrer:Surimono-431

432 岳亭定岡筆 1825c 1825c 角 三曲 無版元 其一 2013Forrer:Surimono-432

433 東都岳亭筆 1825c 1825c 角 (姫君、短冊で歌を詠む) 無版元 2013Forrer:Surimono-433

434 岳亭[八島] 1825c 1825c 角 (鶴、旭天を飛ぶ) 無版元 2013Forrer:Surimono-434

435 岳亭 1825c 1825c 角 花見の 無版元 四 2013Forrer:Surimono-435

436 岳亭[八島] 1825c 1825c 角 (櫻樹、旭) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-436

437 岳亭[八島] 1826c 1826c 角 (御殿女中、本を持つ、屏風) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-437

438 岳亭[八島] 1826c 1826c 角 (二亀、盃) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-438

439 岳亭[定岡] 1826c 1826c 角 (少女、縁側で毬突き) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-439

440 岳亭 1825-1826c 1825-1826c 角 (三日月、正月の御幣) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-440

441a 岳亭定岡 1827c 1827c 角 久かた屋仲の町の 無版元 五 2013Forrer:Surimono-441a

441b 岳亭定岡 1827c 1827c 角 久かた屋仲の町の 無版元 四 2013Forrer:Surimono-441b

441c 岳亭定岡 1827c 1827c 角 久かた屋仲の町の 無版元 三 2013Forrer:Surimono-441c

441d 岳亭定岡 1827c 1827c 角 久かた屋仲の町の 無版元 二 2013Forrer:Surimono-441d

441e 岳亭定岡 1827c 1827c 角 久かた屋仲の町の 無版元 一 2013Forrer:Surimono-441e

442a 岳亭定岡筆 1827c 1827c 角 水滸傳虎將軍 無版元 林冲 其一 2013Forrer:Surimono-442a

442b 岳亭定岡筆 1827c 1827c 角 水滸傳虎將軍 無版元 関勝 其一 2013Forrer:Surimono-442b

443 岳亭 1827c 1827c 角 (紋)連 無版元 (玉藻前、三浦…) 2013Forrer:Surimono-443

444 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連江戸名所見立十二支 無版元 寅 神楽坂 2013Forrer:Surimono-444

445a 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連江戸名所見立十二支 無版元 卯 龜嶋 2013Forrer:Surimono-445a

446 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連江戸名所見立十二支 無版元 午 王子 2013Forrer:Surimono-446

446a 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連江戸名所見立十二支 無版元 午 王子 2013Forrer:Surimono-446a

447 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連江戸名所見立十二支 無版元 戌 目黒 2013Forrer:Surimono-447

447a 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連江戸名所見立十二支 無版元 戌 目黒 2013Forrer:Surimono-447a

448 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連江戸名所見立十二支 無版元 亥 下谷 2013Forrer:Surimono-448

448a 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連江戸名所見立十二支 無版元 亥 下谷 2013Forrer:Surimono-448a

449 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連文房四友 無版元 墨 2013Forrer:Surimono-449

450 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連文房四友 無版元 硯 2013Forrer:Surimono-450

451 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連文房四友 無版元 筆 衛夫人 2013Forrer:Surimono-451

452 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連文房四友 無版元 筆 道風 2013Forrer:Surimono-452

452a 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連文房四友 無版元 筆 道風 2013Forrer:Surimono-452a

453 岳亭 1827c 1827c 角 一陽連文房四友 無版元 紙 定家 2013Forrer:Surimono-453

454 岳亭 1827c 1827c 角 (三蟹、流れ) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-454

455 岳亭 1827-1828c 1827-1828c 角 かつしか六番つゞき 無版元 (二人の雀踊り) 2013Forrer:Surimono-455

456 岳亭[定岡] 1828c 1828c 角 盤古氏 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-456

457 岳亭[定岡] 1828c 1828c 角 葛飾連名数十番 無版元 江妃二女 2013Forrer:Surimono-457

458 岳亭[定岡] 1828c 1828c 角 葛飾連名数十番 無版元 竹林七賢 2013Forrer:Surimono-458

459 岳亭[定岡] 1828c 1828c 角 葛飾連名数十番 無版元 香山九老 2013Forrer:Surimono-459

460 岳亭 1828c 1828c 角 見立七福神 無版元 笑姿神 2013Forrer:Surimono-460

461 岳亭 1828c 1828c 角 見立七福神 無版元 壽老 2013Forrer:Surimono-461

462 岳亭 1829c 1829c 角 かつしか五番 無版元 春のあけほの染 梅花 2013Forrer:Surimono-462

463 岳亭 1829c 1829c 角 かつしか五番 無版元 春のあけほの染 櫻花 2013Forrer:Surimono-463

464 岳亭 1829c 1829c 角 宇治拾遺物語 無版元 八歳の児と孔子と問答 2013Forrer:Surimono-464

465 岳亭 1829c 1829c 角 宇治拾遺物語 無版元 宗行が郎等虎を射 2013Forrer:Surimono-465

466 関東齋筆 1830 1830 角 (加藤清政、虎退治) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-466

467 武清筆 1825? 1825 角 (男女、万歳、門付け) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-467

468 千春 1823 1823 角 (能楽) 無版元 散手□陣樂 2013Forrer:Surimono-468

469 五清 1819c 1819c 角 東都名所合 無版元 霞ヶ関 2013Forrer:Surimono-469

470 五清筆 1819c 1819c 角 東都名所合 無版元 大門通 2013Forrer:Surimono-470

471 無款 1810s 1810s 角 (磁器の蛙入れ、網の蓋) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-471

472 華山 1822 1822 角 (小判) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-472

473 其弌 1820s 1820s 角 竹取 無版元 鉢の中にふミあり 2013Forrer:Surimono-473

474 存齋 1832 1832 角 回文 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-474

475 竜齋[□澄] 1821c 1821c 角 (婦人、巻文を記す) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-475

476 素信筆[鼎] 1820 1820 角 (武者、馬で湖に入る) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-476

477 無款 1810s 1810s 角 秦漢瓦圖 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-477

478 無款 1826 1826 角 丙戌作 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-478

479 哥山画 1823 1823 角 (印籠) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-479

480 哥山 1824 1824 角 (猿、流れに写る月を攫もうとする) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-480

480a 哥山 1824 1824 角 (猿、流れに写る月を攫もうとする) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-480a

481 雄辰筆 1824 1824 角 歳旦 春興(暫) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-481

482 無款 1826c 1826c 角 (玩具売り、二子供) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-482

483 無款 1830s 1830s 角 (白拍子、舟) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-483

484 無款 1836 1836 角 (四公家、一僧侶、雅楽) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-484

485 無款 1820s 1820s 角 (藝者、帯を結ぶ) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-485

486 無款 1820s 1820s 角 (太夫、禿は廊下で手鞠) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-486

487 無款 1820s 1820s 角 (太夫、短冊に書く、傍に禿) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-487

488 無款 1820s 1820s 角 (太夫、大首) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-488

489 無款 1820s 1820s 角 (屏風、衣桁に打掛) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-489

490 無款 1814 1814 角 (太夫座す、傍らに禿) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-490

491 無款 1819 1819 角 四賀峯音吉 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-491

492 勝汲壷春亭画 1816c 1816c 角 (中国武人、橋の上) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-492

493 汲壷春亭画 1819 1819 角 (暫、後ろに女神) 無版元 喜翁談洲楼焉馬  2013Forrer:Surimono-493

494 好ニ付春亭画 1821 1821 角 昔噺智仁勇 無版元 (桃太郎) 2013Forrer:Surimono-494

495 春亭画 1810s 1810s 角 花笠連七婦久人 無版元 (太夫、半身) 2013Forrer:Surimono-495

496 勝汲壺春亭画 1820c 1820c 角 花笠連七婦久人 無版元 (大原女、鹿) 2013Forrer:Surimono-496

497 溪齋[英泉] 1810s 1810s 角 山城名所名物 無版元 (太夫、半身) 2013Forrer:Surimono-497

498 溪齋[英泉] 1810s 1810s 角 山城名所名物 無版元 (貴女、半身) 2013Forrer:Surimono-498

499 溪齋画 1810s 1810s 角 山城名所名物 無版元 (被衣の女性、振り返り覆面の男を見る) 2013Forrer:Surimono-499

500 溪齋画 1810s 1810s 角 山城名所名物 無版元 (お人形、玩具) 2013Forrer:Surimono-500

501 溪齋画 1820s 1820s 角 (藝者、妹藝者は絵馬をもつ) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-501

502 溪齋画 1824 1824 角 (女猿廻し、衝立) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-502

503 溪齋[英泉] 1824 1824 角 松竹梅(画像) 無版元 狂月酒百首(茶の湯) 2013Forrer:Surimono-503

504 溪齋 1825 1825 角 (九の酒樽、雄鳥) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-504

505 溪齋 1825 1825 角 (美人、赤子、子供は鶏に餌) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-505

506 溪齋 1827 1827 角 (美人、子供、枝に掛る凧を取り外す) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-506

507 溪齋 1820s 1820s 角 (藝者、三味線箱に寄り掛かる) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-507

508 溪齋 1820s 1820s 角 (二婦人、順禮) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-508

509a 溪齋 1820s 1820s 角2 (武士、盃、新年) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-509a

509b 溪齋 1820s 1820s 角2 (僧侶?、書き始め、新年) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-509b

510 溪齋 1820s 1820s 角 (朝比奈、酒樽を持ち眠る、新年) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-510

511 溪齋 1830 1830 角 (琴、梅の鉢植え) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-511

512 溪齋 1830s 1830s 角 三光 無版元 (破魔弓) 2013Forrer:Surimono-512

513 溪齋 1830s 1830s 角 (二美人、若菜摘み) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-513

514 蓬莱英信 1818 1818 角 (漆箱、虎の袱紗) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-514

515 豊國画 1819 1819 角 (暫) 無版元 桜川慈悲成 … 2013Forrer:Surimono-515

516 豊國画 1822 1822 角 (幡随院、肩に上着) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-516

517a 豊國画 1820s 1820s 角2 弐番續 無版元 ともえ 2013Forrer:Surimono-517a

517b 豊國画 1820s 1820s 角2 弐番續 無版元 義仲 2013Forrer:Surimono-517b

518 故豊國筆 1825 1825 角 (歴代市川團十郎) 無版元 元祖才牛團十郎 狂歌堂 2013Forrer:Surimono-518

519 故豊國筆 1825 1825 角 (歴代市川團十郎) 無版元 二代目大柏莚團十郎 六樹園 2013Forrer:Surimono-519

519a 豊國筆 1825 1825 角 (歴代市川團十郎) 無版元 二代目大柏莚團十郎 柳栄子 2013Forrer:Surimono-519a

520 故豊國筆 1825 1825 角 (歴代市川團十郎) 無版元 三代目升五郎團十郎 曲亭陳人 2013Forrer:Surimono-520

521 故豊國筆 1825 1825 角 (歴代市川團十郎) 無版元 四代目木場團十郎 森羅亭萬象 2013Forrer:Surimono-521

522 故豊國筆 1825 1825 角 (歴代市川團十郎) 無版元 五代目向島親玉團十郎 桜川慈悲成 2013Forrer:Surimono-522

523 故豊國筆 1825 1825 角 (歴代市川團十郎) 無版元 六代目小玉團十郎 種彦 2013Forrer:Surimono-523

524 故豊國筆 1825 1825 角 (歴代市川團十郎) 無版元 七代目目玉團十郎 2013Forrer:Surimono-524

525 豊國画2 1820s 1820s 角 (凧、頭巾を被る) 無版元 凧のいと… 2013Forrer:Surimono-525

526 應需豊國画2 1828 1828 角 (七代目團十郎、衣裳を着ける) 無版元 …  櫻川慈悲成 2013Forrer:Surimono-526

527 豊國画2 1829 1829 角 (七代目團十郎、鏡を見る) 無版元 …  櫻川慈悲成 2013Forrer:Surimono-527

528 國安筆 1820s 1820s 角 (男、小屏風の脇に立つ) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-528

529 一鳳齋國安画 1829 1829 角 (三浦大助、東方朔、浦島の書をみる) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-529

530 國安画 1830 1830 角 (女形、若衆、新年の海老飾り) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-530

531 一鳳齋國安画 1830s 1830s 角 六歌仙 無版元 小町さそふ水(男、左足を曲げて立つ、屋形舩) 2013Forrer:Surimono-531

532 一鳳齋國安画 1830s 1830s 角 (六歌仙) 無版元 遍照  2013Forrer:Surimono-532

533 一雄齋國貞画 1810s 1810s 角 (三役者、人形を操る。鶴紋) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-533

534 五渡亭國貞画 1820 1820 角 (三役者、寺院前、雪) 無版元 にきはしき… 獨樂堂 2013Forrer:Surimono-534

535 五渡亭國貞画  柳齋 1820 1820 角 (役者、寺院前、雪) 無版元 瓢たんの… 2013Forrer:Surimono-535

536 五渡亭國貞画[三升] 1820 1820 角 龍の都三番續 無版元 (浦島、乙姫) 2013Forrer:Surimono-536

537 五渡亭國貞画[三升菱] 1820 1820 角 たつの都 無版元 (浦島、乙姫) 2013Forrer:Surimono-537

538 五渡亭國貞画 1820 1820 角 (女性、砂絵) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-538

539 國貞画 1820c 1820c 角 (役者、鉞を持ち、樹木の洞から出る) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-539

540 五渡亭國貞画 1821c 1821c 角 (男、兜を右手にもつ) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-540

541 五渡亭國貞画 1821c 1821c 角 (役者、扇面に賛をする) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-541

542a 五渡亭國貞画 1823 1823 角2 (女形、右手に閉じた扇子をもつ) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-542a

542b 五渡亭國貞画 1823 1823 角2 (立役、左手に太刀) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-542b

543 五渡亭國貞画 1823-1824c 1823-1824c 角 (武者、右手に刀、左手で布を引く) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-543

544 五渡亭國貞画[三升] 1824 1824 角 (海老蔵襲名、大首絵、伊賀寿太郎) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-544

545 五渡亭國貞画 柳齋 1824? 1824? 角3-1 三番續 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-545

546 應需國貞画  1825 1825 角 鶏合 無版元 一番右 すゞなみ 2013Forrer:Surimono-546

547 應需國貞画  1825 1825 角 鶏合 無版元 四番右 鳶丸 2013Forrer:Surimono-547

548a 五渡亭國貞画 1825 1825 角 (曾我兄弟、夜、雨降り) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-548a

548b 五渡亭國貞画 1825 1825 角 (曾我兄弟、夜、雨降り) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-548b

549 國貞 1820s 1820s 角 (蟹、水際を歩く) 無版元 … 文々舎 2013Forrer:Surimono-549

550 國貞画* 1820s 1820s 角 (遊女、立ち姿、部屋) 無版元 … 麻のや直成 2013Forrer:Surimono-550

551 應需國貞画 1825-1826c 1825-1826c 角 (若い二役者、朝比奈) 無版元 …  2013Forrer:Surimono-551

552 應需國貞画 1826-1827c 1826-1827c 角 (遊女立ち姿、床入り支度、) 無版元 無外題 2013Forrer:Surimono-552

553 五渡亭國貞画 1828 1828 角 (公家、笹竜胆、寺院の前) 無版元 無外題 2013Forrer:Surimono-553

554 五渡亭國貞画 1827 1827 角 (編笠の武士、桜の下) 無版元 無外題 2013Forrer:Surimono-554

555 五渡亭國貞画 1820s 1820s 角 (役者、太刀を左手首に立つ) 無版元 …  2013Forrer:Surimono-555

556 國貞画 1830c 1830c 角 (武者、右手に松明) 無版元 …  2013Forrer:Surimono-556

557 桃樹園國貞画 1831 1831 角 (黒づくめの立役、女形の争い) 無版元 …  2013Forrer:Surimono-557

558 香蝶樓國貞画 1831 1831 角 (若い役者、三升紋内の役者を見る) 無版元 無外題 2013Forrer:Surimono-558

559 應需國貞画 1831c 1831c 角 (蟹、白い牡丹) 無版元 無外題 2013Forrer:Surimono-559

560 香蝶樓國貞画 1832 1832 角 (弓を持つ武士、若い女の争い) 無版元 無外題 2013Forrer:Surimono-560

561 桃樹園國貞画 1832 1832 角 (男、小さい法被を畳む) 無版元 無外題 2013Forrer:Surimono-561

562a 香蝶樓國貞画 1832 1832 角5? かつしか四天王 無版元 (子供は毛氈の上、後ろに長い太刀をもつ武士) 2013Forrer:Surimono-562a

562b 香蝶樓國貞画 1834 1832 角5? かつしか四天王 無版元 (女形、三宝を前) 2013Forrer:Surimono-562b

562c 香蝶樓國貞画 1834 1834 角5? かつしか四天王 無版元 (女形、祝いの手柄をもつ) 2013Forrer:Surimono-562c

563 國貞画 1834 1834 角 (女形、左手に鬼の面?) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-563

564 國貞画 1833 1833 角 (六分割の女形、子役、立役) 無版元 無内題 2013Forrer:Surimono-564

565 五渡亭國貞画 1833 1833 角 三番續 無版元 (立役、大きな斧を担ぐ) 2013Forrer:Surimono-565

566a 香蝶樓國貞画 1833 1833 角2 (女形、抜き身を突き出す) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-566a

566b 香蝶樓國貞画 1833 1833 角2 (立役、抜き身を肩へ) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-566b

567 香蝶樓國貞画 1835-1836 1835-1836 角 (苞を肩に、雨) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-567

568 香蝶樓國貞画 1836 1836 角 (菅原傳授手習鑑) 無版元 (翳を畳み、肩に) 2013Forrer:Surimono-568

569 香蝶樓國貞画 1836 1836 角 (お猿、太夫に暦を差し出す) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-569

570 無款(國貞) 1823 1823 角 (立てた手鏡に女形の顔、座敷) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-570

571 國光画 1820s 1820s 角 (赤隈の役者、幔幕から覗く) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-571

572 試筆□□國丸 1829 1829 角 (旭日、竹) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-572

573 五亀亭貞房画 1820s 1820s 角 (黒い着物女性、七草の支度) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-573

574 貞景 1830s 1830s 角 菅原連三種之神器宝玉 無版元 (女性、手毬をもつ) 2013Forrer:Surimono-574

575 貞景 1830s 1830s 角 菅原連三種之神器宝玉 無版元 (女性、両手に手鏡) 2013Forrer:Surimono-575

576 五湖亭貞景 1832 1832 角 廓八景 無版元 敷初夕照 2013Forrer:Surimono-576

577 五湖亭(貞景) 1832 1832 角 六玉川之内 無版元 山城 其一 2013Forrer:Surimono-577

578 五湖亭(貞景) 1832 1832 角 六玉川之内 無版元 摂津 其三 2013Forrer:Surimono-578

579 五湖亭(貞景) 1832 1832 角 六玉川之内 無版元 武藏 其四 2013Forrer:Surimono-579

580 五湖亭(貞景) 1832 1832 角 六玉川之内 無版元 陸奥 其五 2013Forrer:Surimono-580

581 五湖亭(貞景) 1832 1832 角 六玉川之内 無版元 紀伊 其六 2013Forrer:Surimono-581

582 一勇齋國芳画 1820s 1820s 角 (藝者、品川の大木戸) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-582

583 一勇齋國芳画 1828? 1828 角 (荒獅子男之助、口に扇、駒絵に鼠) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-583

584a 勇齋國芳画 1830s 1830s 角2 (立役、煙管をもつ) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-584a

584b 一勇齋國芳画 1830s 1830s 角2 (女形、三宝の烏帽子を手に) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-584b

585 一勇齋國芳画 1832 1832 角 (女形、龍の冠、手に三宝) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-585

586 一勇齋國芳画 1832 1832 角 風俗女水滸傳 百八番之内 無版元 (女性、神社の奉納水飲み) 2013Forrer:Surimono-586

587 一勇齋國芳画 1832 1832 角 風俗女水滸傳 百八番之内 無版元 (姫、一弦琴を弾く) 2013Forrer:Surimono-587

588 一勇齋國芳画 1832 1832 角 風俗女水滸傳 百八番之内 無版元 (奥方、長煙管、時計) 2013Forrer:Surimono-588

589 一勇齋國芳画 1832 1832 角 風俗女水滸傳 百八番之内 無版元 (女性、猫が炬燵の上) 2013Forrer:Surimono-589

590 廣重画[三升] 1820 1820 角 (市川團十郎、新年、鏡餅?) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-590

591 清満圖廣重写之[三升] 1821 1821 角 (絵馬、高綱、三津五郎) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-591

592 一遊齋廣重筆[歌川] 1824 1824 角 (猿、亀の上) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-592

593 一遊齋廣重画[ヒロ] 1824 1824 角 (暫、碓井貞光) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-593

593 一遊齋廣重画[ヒロ] 1824 1824 角 (暫、碓井貞光) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-593

594 一亭 谷清好 1824 1824 角 (茶碗、鋏、布製の猿) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-594

595 一亭 谷清好 1824 1824 角 (人形、箱) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-595

596 半日菴南蛙[印] 1827 1827 角 (太夫、立ち姿) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-596

597 浮世重勝[重勝] 1820 1820 角 (黒い衣冠束帯の貴族) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-597

598 無款 1838 1838 角 (盆の上、湯飲み茶碗、柊、魚首) 無版元 … 2013Forrer:Surimono-598

599 無款 1840 1840 角 (駒絵の美人大首、福寿草) 無版元 … 窓廼屋述 2013Forrer:Surimono-599

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

「とんだりはねたり」、浅草の江戸おもちゃである。しかし、画像は今まで見当たらなかった。たまたま、芳晴/江戸名所之内・浅艸」で、見付けた。芳晴も、殆ど知られていない絵師である。この絵は名主印があるので、天保15-弘化3(1844-1846)の制作されている。

 

 

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。
酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 
浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 
SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e
文化藝術懇話会 
100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14
電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

二代戴斗2は、ややもすると初代戴斗(北齋)と区別が付かないほどの技量である。

しかし、詳細に人体骨格などを観察すると、誇張が強すぎ、人物がヒックリ返っている。躍動感を出そうとしているが、力負けしている。玄龍齋の齋号から考えれば、墨の色面を有効に使って、ある種の雰囲気を出しているのかも知れない。これらは北齋から暗示を受けて、更に発展させたものだろう。昇山、洞庭舎、玄龍齋の画号を持っている。

ただ、作品は少ない。半紙本の1836-1842「絵本通俗三国志」が75冊と大部な作品である。

2018戴斗2(たいと)/伝記集成_6項目

2019戴斗(たいと)2/総目録_79項目

*増補訂正を行っていきたい。

何か御気付きの点があれば御教示ください。 酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp/

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e 文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

——————————————————————————————————————————

2016-04-21(木)現在

酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) [HP: ukiyo-e.co.jp]

天:  文化藝術懇話会(32) 2016-04-21(木)18.30- 地: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR) 人: 新シルクロード(11)ホータン*と水の都の物語 消えたオアシス、流砂の記憶 *中国表記で和田 タクラマカンの命の水、沙漠の母なる大河 タリム川大移動、砂漠の彫刻、ヤルダン*の秘密 消えた西域南道、ダンダンウイリク、流砂の記憶 砂漠と川、永遠の物語 *硬い岩の堆積(トルコ語) 参加者全員の質疑応答、提案 酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂  [HP: ukiyo-e.co.jp] 文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668 100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 Fax03-3591-4678

2016-04-21 文化藝術懇話会(32)新シルクロード 歴史と人物(11)ホータンと水の都の物語 消えたオアシス、流砂の記憶 DVD 長澤和俊・監修 *タクラマカン砂漠の南北、西域南道、西域北道  *ウイグル、チベットは漢族とは別の民族 §1 タクラマカンの命の水 §2 沙漠の母なる大河 §3 タリム川大移動 *南から北へと移動 §4 砂漠の彫刻、ヤルダン*の秘密   *奇怪な岩、魔鬼城(まきじょう) *風で造られた凹凸の岩の意(ウイグル語) §5 消えた西域南道 楼蘭→ホータン→カシュガル §6 ダンダンウイリク*、流砂の記憶   *ホータンの北東 §7 砂漠と川、永遠の物語

本文 この本文にDVDで解説できなかった長澤先生の所見が述べられている。 1 歴史都市ホータン*、砂との闘い   *崑崙山脈の水が北流してホータン河になり、タリム川に合流 和田(中国表記) 貴石を生み出す二つの川 小さなオアシス、大きなオアシス 交易ルートとオアシスの衰退 %

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

——————————————————————————————————————————

奈良絵巻、奈良絵本(御伽草子)の術語の定義 *平安期の絵巻、その他、絵入版本も含む

奈良絵巻・奈良絵本は、画者*(「画ハ」の意、画の模写)、筆者*(「筆ハ」の意。これは画でなく詞書の書写)、制作年、版元(元締め)が書かれていないので、判型、肉筆また版本(古活字、整版)などを勘案して、年代を推測している。

*画者、「えハ」の意であるが、術語として定着していない。絵者、画者の術語は、私の造語であり、混乱を避けるための便法である。[筆者、筆写、書写、清書、筆耕]などに対する絵師の意。

*筆者、「ふでハ」と読み、親王級の人物が詞書を書いた。斐紙(雁皮紙)で、下敷きの罫線が透けて見えるので、副本に沿って、墨継ぎをして連綿でサラサラと書いた。「筆者」に対する、「画者」(ゑハ」という術語が無いので、敢えて画者として使った。絵、絵師は、かなり下位の人物が担当していた。筆も画も、副本があって、それを転写、模写したのである。

1937-1977絵巻物/総目録

1937東京帝国大学/絵巻物目録

1968SORIMACHI:NPL_W.Spencer

1971吉田/丹緑本ほか

1971吉田小五郎/丹緑本

1979SORIMACHI:ChesterBeatty

1979反町茂雄/奈良絵本私考

1984吉田小五郎/丹緑本

2003石川透/奈良絵巻、奈良絵本 のコピー

2014絵巻物 2015絵巻物総目録

2015丹緑本/総目録

2015奈良(絵巻、絵本)/概観、術語

2015奈良(絵巻、絵本)/総目録

2015奈良(絵巻、絵本)/総目録ほか

2015奈良絵巻/総目録

2015奈良絵本・絵巻・丹緑本

2015奈良絵本・絵巻

2015奈良絵本/総目録

2015奈良(絵巻、絵本)/総目録ほか *概観、術語 404項目 *書名以外も含む

*全体を概括するため、竪横の一覧表にまとめた。典拠は、奈良絵本・奈良絵巻の参考書、反町茂雄、石川透ほか、諸先生方の諸本を参考にした。更に、一覧表にして、個々、全体が分かるように整理したい。

奈良絵巻、奈良絵本は、古い平安の大型絵巻物、中世の絵巻物に記録されていない。つまり1615元和偃武(げんなえんぶ)以降、堺あたりで制作されたものと考えられる。「ころう丁」の「丁」は、家康が整備した堺に特有のものである。鼓楼(ころう)、つまり、真宗の寺院に固有の施設である。奈良絵巻は、奈良、春日大社あたりで制作されていたという仮設は、どうも妥当性を欠くようだ。また京の「城殿」(きどの)は製作者というより、販売者と考えるべきであろう。紙背文書(奈良絵本の表紙裏の反故紙)「反故紙の書目」から推定すると1,000種類以上の作品があり、「京にて売る」と記述があり、販売は京であるが、制作は別の地域、堺あたりかと推定しておく。

1979反町茂雄/チェスタービーティー図書館蔵 日本の絵入本および絵本目録

1979反町茂雄/奈良絵本私考

1982奈良絵本国際研究会議/御伽草子の世界。

1992沢井耐三/室町時代複製翻刻目録/新日本古典文学大系55

1998市古貞次/中世文学年表 小説・軍記・幸若舞

2003石川透/奈良絵本・絵巻の生成。

◯奈良(絵巻、絵本)/総目録 五十音

2015奈良(絵巻、絵本)/総目録 494点

*絵巻、絵本を区別しない書誌学者もいるが、やはり絵巻、そして絵本として区別した方が理解しやすい。

ただ分類で検索する時、「奈良」と入力すれば、両方とも検索できる。判型記号で、それぞれ絵巻、奈良絵巻、奈良絵本で検索できる。絵本は一般的な分類で、絵入また挿絵入の版本の意。

◯2015奈良絵巻/総目録

*奈良絵巻は1520s以前。1520s以降、1660s寛文頃まで奈良絵巻は制作され、1690s−1700s元禄末に消滅した。これは大名家が没落、改易などの理由で、需要が減ったからである。

2015奈良絵巻/総目録 134点

*奈良絵巻は、室町末期から江戸初期に、制作された。1520s大永頃より、絵巻は次第に奈良絵本(冊子)になる。絵巻物は、僧侶らによる副業もあったが、次第に需要に応ずるため、京の扇屋、絵草子屋が量産の仕込絵として制作していった。しかし、絵の画格も、ばらつきがある。すべて無款のため、画流は広く大和絵、土佐絵、狩野派ということになろうか。

(絵)以下、「たけとり」全3巻(日本・個人)を紹介する。

*1.1×1.6尺の基準の楮(こうぞ)を使っている。絵は倍尺もある

IMG_0033 - バージョン 2

日本・個人 *無断複写を禁ず

*(詞書)平安期、詞書き(筆、ふで)は天皇、親王階層が書いた。室町-江戸初期、公家衆、武家また僧侶が担当した。ある程度、書流を習得した人物であろうか。その意味で、一人で一気に書き込んでいる。墨継ぎなどに面白みがある。しかし書流にも、上下、かなりバラツキがある。

本絵巻は、「極メ」があり、「明之言様御筆」と書かれている。これは例外であって、一般に画者、筆者の名前は書かれていない。書かれているものは、古筆家が便宜的に有名人に宛てて、鑑定と称して、その実、営利を目的としていた。学術的には、殆ど無意味なものである。

つまり奈良絵は、奈良(実ハ堺)また京都の専業筆耕、専業絵師、また僧侶、公家、連歌師らの完全な分業である。

1600s-1620s慶長元和頃まで、註文生産。1620s−1630s寛永以後、商品化され、大量化する。

その後、奈良絵から暗示を受けて、大津絵が生まれた。

◯大津絵

1543年、ポルトガル、スペインによるキリスト教が九州を中心として、西日本全域に布教された。キリシタン大名なども多く輩出した。しかし、その後、キリスト教を布教しながら、奴隷貿易を行っていることが明らかとなり、弾圧された。大津で盛んに仕込み描かれた大津絵は、一気に日本全国へ広まった。これは大津絵を掛けることにより、自分は仏教徒であることを示し、キリシタン容疑の拷問、迫害を避けるためであった。

IMG_0036 - バージョン 2

日本・個人 *無断複写を禁ず

*本絵巻は「極メ」があり、「土佐光隆筆」とある。しかし、本来、「筆」は書跡の意である。筆者、これは「ふでハ」で、「ひっしゃ」ではない。平安期、「絵」は(絵者か)五位程度のものが担当、「筆」は親王以上が担当する。「筆者(ふでハ)」の方が遥かに位が高いのである。公家、武家、僧侶が、手分けして物語の筋を書き、専業絵師が絵を描いた。絵も上下のバラツキがあるが、奈良、大坂(堺)、京などで、生業とした専門職であろう。素人ではない。

*かぐや姫は、必ず「柔らかい丸い柳行李」に入っている。丸いことが基本である。後に事実を知らぬ絵師らが、黒漆など四角い箱に入れて平気な顔をしている。これは。全く認識不足である。

*月宮殿からの迎えで昇天する情景。他の絵巻に平安期の網代車(あじろぐるま)のような大きな車輪が描かれているが、宇宙からの迎えとしては合点がいかない。やはり神輿、鳳輦(ほうれん)で四人以上で担ぐのが古来の常法であろう。

*たけとり絵巻、これまでの登録から、1660s寛文ころ、制作されたことが分かる。これまでの作品の昇天の画像を点検してみると、かなり雑に描かれていることが判明した。筆者に関しても、名もない筆写、筆耕であろうことは想像できる。その点、本絵巻の筆者、画者は、極めて優秀な人物であることが理解できる。

2015カグヤ姫昇天

絵3-5左

日本・個人  *無断複写を禁ず(恐らく、最も豪華絢爛の五彩の雲、昇天図)

*竹取り、つまり竹は南方の熱帯原産であって、南方から伝わった物語である。子供の頃、絵本に孟宗竹の節(ふし)に描かれたカグヤ姫を見たことがあるが、これも事実誤認である。

*南方の熱帯では竹矢来(たけやらい)で御産をする。竹(矢来)で生まれたのが、何時の間にか竹から生まれたに誤認されたのである。太陰太陽暦では、月明りが頼りであった。月の明り以外、全く明りはない。満月の度に見る、輝かしい月に未知の世界があると渇望したのである。カグヤ姫は、異界からの女神である。従って、地上の王権も、あっさりと拒否できたのである。

◯2015奈良絵本/総目録

2015奈良絵本/総目録

2015初期絵本/総目録 *奈良絵本と重複するものもある

*奈良絵本は、室町末期から江戸初期に、制作された。大永(1520s)頃より、絵巻は次第に奈良絵本(冊子)になる。通常、冊子本は二、三冊である。

・大型は1×0.75尺、

・中型は0.75×0.55尺、

・横本は0.6×0.7尺、これが一般的な冊子

当時の紙の判型は、尺寸で把握すると分かり易い。

小絵(こゑ)と称されている紙の判型は、0.55-0.6尺である。

鳥の子(楮、こうぞ)を使っているが、横本になると泥入り間似合紙(まにあいがみ)を使う。

平安朝の貴族向けの豪華な絵巻物と全く別に、庶民が楽しめるような平易な文章で、寺社縁起、お伽草子(昔咄)、出世譚、異界異類、謡曲(申楽)、などを題材とした。絵師は、寺社の絵所預かりの絵仏師、また下請け僧侶などだけに限定できず、量産化と同時に町衆の草紙屋、扇屋など専業職が主流となったことは想像に難くない。室町期は世阿弥(1363?-1443?)の申楽(さるがく、明治期に能楽))からも暗示を受けている。申楽は神男女狂鬼の五番、いずれも冥界の畏敬の対象としての死霊である。

需要層は武士であった。都で造られた品物を購入していったものと考えられる。

奈良絵本(奈良絵巻を含めて)は堺、京、奈良で描かれた。当初、註文生産であったが、次第に量産化した。一番歴史の古い奈良は戦乱などで疲弊した。京周辺も、戦国武家らによる寇掠、戦火で焼失している。堺が安土桃山期では、活気があった。

*実際の奈良絵本(奈良絵巻)を売買し、記録した書誌学者の反町茂雄氏の1979奈良絵本私考、弘文荘は、288の目録が書誌学を踏まえて記録されている。また、先学の意見を取り入れ、独自の歴史的背景などで奈良絵本(絵巻も)を製作者、制作年代、需要者らの詳細を記録している。現在でも、奈良絵本について、最も信頼できる見解である。

◯2015丹祿本*/総目録    *これは版本、部分的に丹緑黄の筆彩色を施している

1971吉田/丹緑本ほか

1971吉田小五郎/丹緑本

丹緑本(たんろくぼん)と称する筆彩色の版本は、古く元和期(1610s-1620s)の古活字本、寛永期(1630s)が全盛で、寛文期(1660s)、明暦、万治期(1650s)で終る。奈良絵本を版本化して、丹、緑、黄の三色ほどで、筆彩色を施して需要に応えた。

◯絵画、歌舞音曲、国文

2015奈良絵本・絵巻・丹緑本 *絵画+歌舞音曲+国文 これらを一括して総合的に把握

肉筆[の奈良絵本、奈良絵巻]と版本[歌舞音曲、丹緑本]を区別する必要があるが、全体の動きを把握するため一括した。

1983-1988横山+松本/室町時代物語大成 御伽草子 476点 奈良絵本+奈良絵巻を含むが、大半は版本

2015奈良絵本・絵巻 *五十音順

2015奈良絵本・絵巻 *版本も含んでいる。純粋な絵巻の総数は、かなり少ない。

これまで国内では、奈良絵本・絵巻の評価が低く、殆どの作品は海外へ流出してしまった。

海外の作品なども含めて、今後、更に補っていきたい。

*この項、吉田小五郎、赤井達郎両先生の多くの所見を取り入れた。

何かお気づきの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [[http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯浮世絵学(支那學・文化藝術懇話会)支那學・研究一覧(邪馬台国、帰結)三國志(魏志)と隋書 古田武彦 九州王朝* 帰結、ずばり九州(阿蘇山と書かれている)(古田武彦/九州王朝*)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37595

  2014-10-17(金)

◇文化藝術懇話会(15)

題:モンゴル、シナ、チベットの踏査・探検(100年程前)

人:酒井 雁高

時:2014-10-17(金)18.30-20.00

所:淡路町ワテラス2011号(パーティルーム)

*出席の方は三日ほど前までに、ご連絡を

砂漠の舟、つまりラクダで隊列を組み行進。夜間、野盗、盗賊

などが襲ってくる。歩哨を立て、こちらも戦闘態勢。水が無い

砂漠の行進なので、死を覚悟で前進、オアシスへ。

 

多岐にわたる天候、地域、人名を生没年順で、整理。

読破している。その一部を紹介する。

2014-10-17

*主要な大著は、東洋文庫(国会図書館分館)のアーカイブで公開しているので、ブラウズできる。

 

◯リヒトホーフェン、フェルディナント(1833-1905)

初めて、Seidenstraßen(絹の道、「道」は幾つもあるので、複数形)と名付けて、東西交流史を提唱。

シナ 全5  *スウエン・ヘディン(1865-1952)の師匠。

 

◯プルジェワルスキー(1839-1888)

1966-西域探検紀行全集 全15別1。白水社

 

◯コズロフ、ピョートル(1863-1935)

スモレンスク県スロボータ村の酒造工場に就職。

プルジェワルスキーに師事。

モンゴルとカム 全5

エツィン・ゴル下流域で発見した西夏のカラホト(黒い城)遺跡

 

◯スウエン・ヘディン(1865-1952)

1964-ヘディン中央アジア探検紀行全集 全11。白水社

 

◯エリノア・ラティモア(Eleanor Holgate Lattimore、1895年 – 1970年)

1927-1928新疆紀行

はしがき、序文

1 夫に出會ふために出發する、西比利亜横断鐵道と支線、セミパラチンスクでは夫に會へず、コズロフ夫妻を探す、キタイスキーと十四臺のマッチの荷と共に十七日の橇(そり)旅行に出る

2 強風と悪道路と雪に埋もれたカザク人小屋の生活、吹雪の中を橇を馭す、キタイスキーがマッチ隊商の連れから救ひ出す、六日後れに楚古査克[チュクチャク]に着く、髯をのばした夫に會ふ

3 楚古査克[チュクチャク]における生活、モーゼスについて、覆馬車で出發する、老風口越え、遊牧蒙古人とカザク人の早春移動隊に出會ふ

4 覆馬車に乗って楽しい冒険、天津人と天津旅宿、烏魯木斉[ウルムチ]の春

5 馬で吐魯蕃[トルファン]へ、海面舌の土地で廃墟になった町が無数にある、我々は考古學者ではなかつた、トルキスタンの最も古い都市の一つの忙しい生活と交易を見る、葡萄の谷へピクニック

6 首都烏魯木斉[ウルムチ]、どうして支那商館の客となつたか、トルキスタンの馬、どうして買ったか

7 克里雅[クルジャ]までの天山北路、イスカンダーとミーンダー、樹にのぼつてゐ盗賊、月光下の砂漠の羊と揺れる砂海の奇怪な物の形と影

8 四十の旅宿と天候が起る湖、綏定[スヰチン]にて旅券を輿へられる、帯刀の護衛を得る

9 克里雅、ロシア貴族とドイツ人牧師と支那官僚の響宴、芝居のための支払、蒙古の王女との邂逅

10 天山山脈の中へ、フィドーとサヂーと小馬、遊牧カザクと馬酒を汲み羊肉を分つ

11 危険な徒渉と製革所での滞在、阿片常用者シボー、カザク人の歓待と支那帝國主義

12 最後の包(パオ)を離れて哥克蘇[コクス]河に沿って行く、夫の遭難、カザク人、夫の狩猟を妨ぐ

13 イスカンダーの悲しい死、馬大仁[マタージン]と彼の贈物の小馬、シーボーとバルドロフを善い案内者にかへられて喜ぶ、サヂーの妻、物凄い麻札他[マツアルト]を越えて狂人に會ふ、阿克蘇[アクス]から客什噶爾[カシュガル]までの旅行、再び月光下の砂漠と泥小屋の旅宿、巫女踊りと逃亡の人妻と美しい道連れ

15 歴史に名高い客什噶爾[カシュガル]の町とイギリス領事館の快適、サヒブにメム・サヒブ、アクサカルとの折衝、世界で最も高く最も困難な通商ルート、タシと彼の小馬を連れて五つの峠に出発する

16 一層、物凄い山々、犛(やく)牛と海抜一萬八千三百呎にある感動

17 パナミクの殺人、白人としての夫の行動、レーにて旅行家に會ふ、旅行家となる悲しみ

 

◯スミグノフ、ステファン(1898-1924)

1919-1924 アルタイ紀行、コンロン紀行、新疆紀行 *日記を訳した(須田正継)*息も継がせぬ面白さ

アルタイ紀行(天山紀行)

*ボルシェヴィキと戦うためにでなく、トルキスタン、アルタイ地方を旅行したかった

 二度と母国へ戻れなくなった。

待望のイリ市へ:南京虫が襲来。

・イリ市、ロシア人、シナ人、サルト人、タランチ人、キルギス人、シベ人、ソロン人、モンゴル人、トルグート人、トウンガン人、タタール人。羊肉にハエがたかる。

喧噪と悪臭の町:ムアジン(時報僧)が礼拝の時、大声で信徒に知らせる。

靴泥棒を捕らえる:住民の多くが図々しい。金のためなら人殺しなど朝飯前。サルト人

鍛冶屋を開業:絵の看板を拵え、一目で分かるようにした

再び綏定(すいねい)へ逆戻り:いよいよ仕事開始、

ドウトフ頭目倒る:去りゆく仲間、日曜日には狩猟、

イリ川の漁猟へ:コミュニスト! それはペストと同様の恐怖と脅威を与える。

襲撃者を生け捕る:三人を捕まえる。ボルシェヴィキの密偵。亡命ロシア人を多数、殺した。

ついに魚の餌食:発砲して脅すと、シャツの襟に縫い付けたあったボルシェビキの証明書を取り出した。

イリ川の性質:半日に漁獲3000尾、氷を三カ所、割ると、魚が口を空けて集まってきた。

ダツウクの悲哀:ダツウクの死、イノシシに噛み付かれ、血だらけで人事不省。故人の遺志で、イリ河畔に葬る。

・ものすごいネズミの来襲、長靴を食い荒らされた。ラスカ(小さな黄色の動物)がネズミの天敵。

マラリアにかかる:ハマダラ蚊に食われ、三ヶ月間、悪寒の苦しみ。トウンガン人が細い青い薬草をくれる。

・薬草の御蔭で、マラリアの発作は起きなかった。サルト人の薬屋で売っている。

・ドイツに送って分析して貰う。

山中の別荘へ:千仏廟の会式、

洞窟の仏像見物:華奢な梯子で110メールも登る。いたずら心、信仰心が厚い。四時間も掛かる。

メロンで酒造り、貧乏なサルト人、タランチ人に木の葉の茶を売っていた。

別荘から工場へ:

1923単調を破る三事件、

クリコフと仲たがい:一緒にキジ、カモを撃ちに行く。俺を撃ったな!と、聞き入れなかった。

ローマへの旅立ち:宣教師から依頼されて、ユルト(遊牧民のテント)を運搬。官費で行けると喜ぶ。

いよいよ万里の旅へ:当時の旅行日記を見ると…イスラム教徒の御者はイノシシの薫製は汚れているから捨てろと。

・仕方ないので、私たちの御者に渡して捨てるようなふりをして、私たちの手元に。

砂漠を超えて:シホ、アニヅイハイイ、ウラン・ウス。汚らしい感じ。

マナスからウルムチ:排水溝を設置していないので、泥濘。

再びウルムチを後に:蚊の群れが猛烈に襲撃してくる。

1924いよいよ砂漠地帯へ:キルギスが多数居住し、羽毛を飾った耳おおいのある毛皮帽を被っている。

いよいよ純砂漠地へ:斑色の毒トカゲ

オアシス・ハミ:アラビア式、金の礼拝堂。

ハミを後に:笞刑(ちけい)、太さ4.5cmで重量があり、打たれると不具者となる。

・ハミ人はサルト人と異なる。モンゴル化したらしい。

砂漠中に滞留:蜃気楼をながめる。

甘粛省に入る:山犬(赤いオオカミ)が附近に多くいる。

砂漠地を終わって:ユー・メン・シャンの町、タングート族。

・シナ人と顔貌が全く違う。顔は青銅色、頬骨が高く、鼻が大きく、眼が澄んでいる。

万里の長城に接す:4000キロの長城。世紀前4世紀から16世紀末に建設された。

ローマ行きを断念:亡命ロシア人のため、宣教師が便宜を与えなかった。

粛州を後にして:121年に建設された古い町。汚水、汚物が混じり、悪臭。

・宣教師の態度にバカバカしくなった。荷物を守り続けて持ってきたのに、運送を止める。

ついに匪賊にあう:タングート族は夜間に略奪するから警戒するようにと。

甘州の町に入る:通訳のワンは、匪賊捕縛に参加して武勇を誇ったように云うので、マケーエフと見合って笑った。

トウンガン族のリンチ:トウンガン族は自分の子供を売らない。シナ人は平気で売る。シナ農民の家は乞食の住処。

野生馬の調教失敗:馬が果樹園に飛び込み、樹木に衝突。18時間も人事不省。涼州はトウンガン族の勢力地。

・シナ農民はアヘンで奴隷になり、乞食のようであった。乞食の連続が20キロに及ぶ。

目前に黄河の流れ:桃、スイカが美味。

蘭州での奇遇:旧部隊長のアンネンコフに再会。

・宣教師がローマ行きの荷物を運搬してくれと。少し考えさせてくれと応える。二日経って、拒絶。

蘭州を後に:医師のヤンコフスキーは、蘭州に滞在して、白系ロシア人の動きを探査していた。

北京、天津へ:包頭を立ち、天津へ。トマトと思ったら、カキ。

コンロン紀行(ツアイダム) *冒険的な探検を好む

1927発端:出発(スミグノフ、マケーエフ、キルギス人のムカシバイ)*ラサ・ウイグル(トルコ系)の生活調査

*雪道を馬車で通過するのに、馬車に太い丸太を付けて橇(そり)のようにした。

無人境へ:マイナス25度、クマの皮を敷いて寝た。カザックが通行者から略奪する。ウルムチからハミまで16日かかる。

山犬の襲撃:猟銃で三匹を倒す。仲間を呼び、山犬が二十五、二十六匹ほど突進。二時間以上の死闘。火を焚き、撃退。

*全身、びっしょり汗をかく。山犬が一方から攻撃したので撃退できた。

敦煌:アヘンの集散地。ラクダを雇う。テイジ・ノールまで10日間の予定が、26日もかかる。

ツアイダム、豪雨、そして雹(ひょう)が降り出す。ラクダが狂気のように鳴き続ける。

砂漠の強風:散乱する空き缶などから、ソ連邦の調査隊と。

・馬の舌をコニャックで拭いてやる(アルタイ処方) モンゴル人はキジを撃つな。天に属している。

テイジ・ノール:ツアイダムの塩沼地帯は多量の硝石が含有。ラクダや馬は直ぐ、10分ほどで倒れて死ぬ。火薬の原料。

・ツアイダム人の印象、愚劣で、狡猾、不作法。モンゴル帽は四方に四個の耳たれ。護符の小箱(金、銀製)を首から下げる。

商売がたき:羊毛とラクダは4-5月、羊牛馬は5-6月、皮革、毛皮は冬。獣毛が豊富。キツネ、オオカミ。

・モンゴルの習慣で、地を掘ることを禁じられ、工場用建物が建てられない。

不幸な旅人:パテー商会のマルト氏の暴行が激昂を買って、チベット族の居住地ゴロで鏖殺(おうさつ)された>

気候・風土・野獣:高山病に効く薬、チベットのイギ(樟脳のような香り)を貰った。

・クラン(野驢)の肉を食べる。ヤクの肉、チベット人は好んで食す。オロンゴ(野生の羊)は60センチの角。

新疆との連絡:王公にハタック(進呈する白絹)

ポカリック;モンゴル人がチェトケールザム(鬼の道路)と呼ぶ危険な道。

毛皮の収集:クラン、オロンゴを射止めても、皮や肉は処分できない。

・プルジェワルスキーが、この山をシャプPカモノアフと命名。古武士の帽子のような感じ。

イシク・パクテ:狩猟するトルコ人。カモシカ、クラン、ヤクを捕獲。獣皮が目的で、肉は食べない。

・ヤクは撃ち損じると猛然と反撃してくる。命が危ないと、案内人が制止。風下から近づく、耳が発達して、物音に敏感。

地獄の金山:チェルチェンは賭博の巣窟。サルト人は賭博好き。

・イスラム教のアホン(教長)が借金のサルト人を金鉱採掘人に仕立てる。

テイジ・ノール帰着:ムカアバシーがラクダの傷口を洗い、針と糸で他の皮を縫い付けた。

旅の王公たち:1928高原での新年、

遅過ぎる帰り:希薄な空気で呼吸が困難となる。

マケーエフの訃報:3月7日、タシ・ダワン峡谷(チャルクリク)で、大雪が二日降り続き、凍死(ムカバシーも一緒に)。

・12メートルの雪の下から死体を発見。「マケーエフよ、なぜ死んだ!」

・ツアイダム(モンゴル人)と新疆(サルト人)

・サルトはペルシャ、ロシア語で、中央アジアに定住民で、特定の民族でない。商人の意。他の土人は穴居生活。

遭難の模様:ロプP・ノールの人々は無知文盲、外人は、お医者?

ロプ・ノール:海抜790メートル 魚族が豊富に住む。野禽で埋まるほど。

・人々は背丈が高く、1.8m、亜麻色、赤色の髪。湖は淡水、岸近くの水は塩辛い。

・魚油を使う(灯火用)、その臭気でロプノール人と分かる。馬アブ、蚊が多い。

・一説にスカンジナビアから。言語はイスラム、モンゴル、ロシアの何れでもない。特有の言語。

・サルト語のチャカ(車輪)からチャクリク。チャルクリクでなく、チャクリクが正しい。

湖に沿って、夜道に迷う、不思議な道行:コルラ、カラシャール モンゴル馬

驟雨(しゅうう)を逃れて:南京虫に一晩中、悩まされた。トルファン産のマクワウリを食べる。

1925ウルムチへ:トクスン、坎井(かんせい、西アジアのイラン、カナート)

・上等の果物が安い、ブドウ、ナシ、リンゴ、イチゴ、メロン、

民族の博物館:カシュガル市場(絨毯)コータン市場(絹製品)、トルファン、クチャール市場(乾かした果物)

・イスラム教徒 ムアジンが奇異な声を発して叫ぶ。

・サルト族、タランチ(国境地帯で農業)、トウンガン(シナ人、イスラム教徒、精悍)、マンシュウ(烏蘇ウス、索倫族ソロン)、ロシア・タタール、キルギス(遊牧)、モンゴル(トルグート)

・馬乳(クミーズ)、シャシリック(羊肉の串焼き)、ピラーフ(羊肉入りの焼き飯)、マンティン(大型饅頭)ハエが集る

楊省長暗殺、帰路への旅だち、

路上の珍事:止痛にナーシャ(アヘンに似た麻薬)サルト人が悪習に耽る。

砂漠の中の廃墟、行く手をこばむ石門:ヘディン隊は北方からのみ、ロプノール地方を調査 ロバの忍耐強さ

略奪者の洞窟、ロバも疲れて:動けなくなったロバはオオカミの餌。ロバの舌が乾いているのでウオッカを拭く。

懐かしの包(パオ)に帰る:猟師を募集 32名の猟師

1928二度目の正月:ヤク、クマを撃つ時の弾丸は炸裂するもの

猟師たちに会う:マイナス20-25度 高層地帯で寒さ元気がない。カラ・ノール湖 海抜3,800メートル

素晴らしい獲物:ヤマネコ、キツネ、ヒョウ、テン、オオカミ、コルサク(ダッタンキツネ)。コルサクを除いて730枚

・猟師は御礼(17頭のラクダに満載した麦粉、米、衣類などをあげた)に、罠で取れた毛皮をくれる。断崖にアルガリ(野生羊)

チベット人の襲撃:セエク・スウィギル族(性質が悪いチベット族)

敦煌に向かう、廃墟を見る:野生の大きいラクダがいる。モンゴル人は平和な動物を殺す必要はないとラクダを撃たない

長物語を聞く、敦煌へ着く:古墳に興味があったが、道具もない。

・モンゴルの先祖がクウラスタイの南20キロに落ち着いた。聖なる地。

・ラクダが脱毛すると、アブ、蚊の襲撃を防げない。

凶悪な道連れ、ラマの祭典:アラキ(モンゴル酒)

またも出猟、クマと一夜を:猟師アリムは、洞窟の中で、クマと一緒になり、砂を掴み投げる。

・猟師一人に馬2-3頭、天幕、寝具、罠など30余人で7-80頭の馬、あとから17頭のラクダ。

烈風の襲来:オオカミのため、馬2頭が犠牲になる。獲物は47頭のオオカミ。寒さが厳しい。血液が頭部に充満、それを瀉血。

ヒョウを仕止む:長い尾を捕らえて引き寄せる。猟師はヒョウを嫌がる。手を掛ける。断崖の方へ逃げる。

西寧に向かう:青海湖の付近、土匪(どひ)が多い。小銃2丁、機関銃1丁。12名、ラクダ50頭。

チベット人の襲撃:夜営している時、襲う。馬を撃て!

危機を脱す:一行5名の内、3名は棒を持ち、鉄砲と思わせた。ラクダは駆け足はしないが、大股に歩くので揺れが激しい。

・塩の沼沢地で、至るところアシが生えている。

憧れの青海湖(ココノール):3180メートル。竜巻が伝説、神が怒って湖水の水を天に吹き上げたと。

クムブム廟:ラクダが苦しんでいる。ホルウン・オウエセンという毒草。開いた口を塞がないよう、酸乳を口に注ぎ込む。

・ラマ僧は裸足。古代ローマ人を思わせる。磚茶(せんちゃ、丸い瓦のように固めた茶)。

金で葺いた屋根:

・廟の土地を取り上げ、シナの管轄下にしようとした。反対した八人の活仏がシナ人により殺された。八個の記念塔を建てた。

ラマ廟の花祭り:祭りは夜間 バターで造られた仏像 修道僧は、この期間、好む婦人を選び出せる。

・青海、甘粛の民族 トウンガン族(アラビアの後裔と称す)が多い。サラル族(ロシア領、トルコ語と似ている)

・ドジャ・シファン シナとチベットの混血、独特の暦 ・フウム・モオ族(チベットの別派、青海湖の南方で牧畜)

・他のチベット族、アムチョフ、カンジャ、ミシュウ、ドオウ、ナワ、ヌウラ、チェクウ

チベット天幕を訪う、チベット人の奇習、チベット人の襲撃、ついに略奪さる、無事に帰る、

とつぜん襲撃さる、チベット族の女王、チベット人の習俗、今度はコータンへ、またも狩猟へ、略奪にあう、

痛快なクマ狩り、道に迷う、旅行中の発病、ウルムチへ移住、イスラム教徒の動乱、馬仲英の蹶起(けつき)、

ウルムチのクーデター、馬仲英軍退却、ダワンチェンの戦闘、またもウルムチ襲撃、馬仲英軍敗退、赤軍部隊出現、

馬仲英の敗走、ようやく平穏になる、新疆省の赤化、失われた新疆省、ウルムチで結婚する、トルファンの町、

トルファン出発、楽しい新婚の旅、イスラム教徒の狼藉、危機は迫る、ついに捕縛さる、命は旦夕に、

イスラム教徒になる、ようやく危機を脱す、逃走を企つ、トウンガン兵の追つ手、追跡者を撃退、テイジ・ノール、

悪疫の流行、聡明な新王公、危険な宣誓式、ノーリン博士救援、活仏の捺印、競馬に参加大勝、ココ・ノール目ざして、

クマに出会う、天幕に毒虫、みごと猟銃の腕前、タングート族、それ土匪(どひ)の襲来、盆地に遊ぶカモシカ、

チベット人の結婚、王公との別れ、タンガルの町へ、米宣教師の招待、西寧市に入る、さようなら西寧、激流を下る筏、

蘭州で隊列解散、悪路を衝いて、自動車の難行、平涼に入る、目指した西安入り。

新疆紀行 出版されなかった

 

◯ラティモア、オーウエン(1900-1989)アメリカ、天津で育つ、エレノアは妻

1929-1930砂漠の蒙疆路 大陸叢書

1942イギリス王立地理学会より金メダル(中央アジアの探検)

 

◯キニ。エラ・マイヤール(1903- )Genevecで生まれた

1932Parmi la jeunes russe, De Moscou au Caucase.

1934Des monts célestes aux sables rouges.

1934Turkestan Solo.  Eng. ed.

1937Oasis interdites, De Pekin au Cachemire. 婦人記者の大陸潜行記(多賀善彦・訳)

—-Forbidden Journey.  From Peking to Kashmire.  Eng. ed.   新疆で何が起こっているかを見定める。

1942Gipsy Afloat. 船に乗ったジプシー

1942Cruises and Caravans.  航海とキャラバン

1947TheCruel Way.  残虐な道

1951Himalayan Journal.  ゴザインクンドの山地。 *二週間の費用140ルピー  身軽な旅の仕方

1955The Land of Sherpas.  シェルパの国

 

◯フレミング、P (1907- ) P. FLEMING Oxford Univ.  Times  傅勒銘 中国の表記

1933Brazilian Adventure

1934One’s Company

1936News from Tartary。  韃靼通信(川上芳信・訳)

1939-1945 戦争に従軍

1940Invasion 1940.

1941Travels in Tartary

1952Forgotten Journey

1959The Siege at Peking. 北京の包囲攻撃  北清事変について

1961Bayonettes to Lhasa. ラサへ向けた銃剣   *1904ヤングハズバンドがラサへ進駐した時の経緯

—-The Fate of

admiral Kolchak. コルチャック提督の運命

 

◯西川一三(1918-2008)かずみ

山口県阿武郡地福村(現山口市)に生まれる。1936年、福岡県中学修猷館を卒業後、南満州鉄道(満鉄)大連本社に入社する。1941年、「西北」への憧れから満鉄を退社し、駐蒙古大使館が主宰する情報部員養成機関である興亜義塾に入塾する。

1943年、同塾を卒業後、駐蒙古大使館調査部情報部員となるや、東條英機首相より、「西北支那(中国)に潜入し、支那辺境民族の友となり、永住せよ」との特命を受ける。背景には、満州、モンゴル、トルキスタン、チベットと手を結び、中国を背後から包囲する「ツラン民族圏」構想があったとされる。そのため、チベットに潜入を計るが、当時チベットは外国人の入国を禁じていたため、チベットに巡礼に行くモンゴル僧「ロブサン・サンボー」(チベット語で「美しい心」の意、誠意を忘れぬよう自戒の念を込め西川自らが命名した)と身を偽って内蒙古を発ち、寧夏、甘粛、青海を巡って、1年10ヶ月に及ぶ単独行の後、1945年にチベットの都ラサに潜入することに成功する。この潜行の間、外務省への報告は、当初現地の協力者に靴に縫い込むなどして運ばせていたが、現地人に迷惑を掛けたくないとの思いからこの方法を途中で止め、その後は、日本に帰国するまでの膨大な地理情報・見聞・行動記録を、全て自分の頭に記憶していった。

その後、日本の敗戦を知るも、地誌と地図を作成する任務を放棄せず、外務省からは送金も援助も無い孤立無援のまま続行する。モンゴル僧としてデプン寺に入り、1年間にわたって本格的な仏教修行と、猛烈な語学の学習を行い、蒙古人ラマとしての信頼を獲得し、ようやく平穏な時を持つ。しかし、興亜義塾の先輩である情報部員木村肥佐生と、秘境西康省踏査の協力を約し、ラサを発ち、再び修行僧や商人と身を偽って、ブータン、西康、シッキム、インド、ネパール各地を潜行する。その後、ビルマに潜入する計画であったが、1949年、インドで日本人の密告により逮捕され、翌年帰国する。その頃、西川は潜行を始めた1943年の時点で、行方不明者として戸籍から抹消されていたため、生家では既に死んだものと諦めていたという。

帰国して1ヶ月も経たない頃、西川はGHQから不意の出頭命令を受ける。しかし、東京に到着した西川は、GHQに向かわず、先に外務省を訪れた。各地域の調査報告を求められたら協力するつもりであったからである。ところが、外務省は情報の宝庫のような西川に無関心で相手にしなかった。それに対し、GHQは西川からの情報収集のために一部屋をあてがい、1年間にわたって、西川から西域潜行での情報を詳細に聴取している。その聴取は凄まじいもので、日曜以外毎日午前9時から午後4時まで、日系通訳と部屋にこもり、質疑応答が繰り返され記録されていった。昼食も部屋で食べ、用便以外はここから出ることも、通訳とむだ口を交わすこともなかった。この見返りとして、GHQは当時の金額で一日当り千円を支払っている(この年の大卒初任給は5千円程である)。

また、登山家西堀栄三郎は、1952年に初めてネパールに入国するにあたり、数度に渡って西川を自宅に招き、チベットやネパールなどの現地情報を収集している。その後、盛岡市で理美容材卸業を営み、亡くなるまで元旦以外は休まず働き続けたという。

2008年2月7日、肺炎のため盛岡市内の病院において死去。享年89。この日は奇しくもチベット暦の元日であった。

 

秘境西域八年の潜行 全3

◯木村肥佐生(1922-1989) チベット名、ダワ・サンポ

亜細亜大学アジア研究所教授

1940年: 興亜院モンゴル語研修生

1942年: 大東亜省内蒙古張家口大使館調査課

1943年: チベットに潜行し諜報活動に従事

1950年: インド経由で日本に帰国

1951年: 駐日アメリカ大使館勤務

1977年: 亜細亜大学アジア研究所教授

1958チベット潜行十年、毎日新聞社 全1

 

1 テンゲリ砂漠

 昭和14- 四年間、蒙古生活 その遊牧生活に愛着をもつ

 トルゴート蒙古人(ボルガ川下流、新疆天山、ツアイダム蒙古)

 昭和18-12-15 旗ホショー、蒙古語の行政単位

 張家口 内蒙古西

 風葬(ふうそう)仏壇も墓もない。死者を草原に捨てる。前世からの運命(ラマ教)

 チベットのラサ、青海省のクムブム(塔爾) 一個の木椀を懐(ふところ)

 ムチをパオ(包)の屋根の上において厚いフェルトを撥ね除けて入る(ムチを持ったまま入ると、家人を家畜とみなし侮辱)

 フーログ(嗅ぎタバコ入れの陶器)

 洞窟に観音像、ネズミの死骸は病気に効く?高く売れる

 回教徒は、異教徒と同じ井戸の水を飲まない。

 ハエの一種で、動物の眼に卵を生む。眼球、失明。牛、馬、羊。馬のシッポで小さな輪を作り、ウジをつり上げる。

 山の名前を口にしない。山の神を怒らせ、良くないことがおこる。

 ラクダ、白いアブクを吹きながら、噛みつき、足で蹴倒し、巨大な胸で押し潰す。

 丸い穴、家畜入れの倉庫。貧しい人も住む。

 ラクダがポロポロと糞をする。子供が争って拾っていく。乾かして燃料。

 ラクダは水が苦手。浅い川、人間の後からなら、だくだくと付いて行く。

 ラクダに蹴られたら、人間の大腿骨など簡単に折れる。

 雌ラクダは、子供が亡くなった場所を覚えていて、悲しそうな声で鳴く。

 王侯の墓で、毎年、子ラクダを殺した。母ラクダが覚えていて、その場所を教える。

 タンガット人(チベット系アムド人)。女性は美人。

 回教徒、赤茶色のアゴヒゲ、白い帽子。トルコ系。

 お寺では、金の力が露骨にものをいう。

 クムブム寺

 僧房に便所がない。無数の野犬が排泄物を直ぐ食べる。

 男女共に、右肩肌を脱ぐ習慣。女は豊満な右胸を出して歩く

 蒙古、シナ、トルコ(回教徒)、チベット(タンガット、ゴロク族)

 コサック(回教徒)

2 遊牧の民と共に

 青海湖、塩辛くて飲めない。下痢をする。

 内外蒙古のラマが、ツアイダム娘に引っかかる。

 蒙古人、タンガット人は、魚や魚を食わない(ラマ教で禁止)

 蒙古人は、羊の肩甲骨を焼いて、占う。

 蒙古人の主食、ザンバ(大麦こがし)

 山中のチャガン・オス川。岩ハナに、注連縄のようなものが張ってある。

 馬乳の酒が最高級品。牛、羊は少し落ちる。

 性生活はルーズ。貞操観念は薄い。私生児。制帽。淋病、梅毒(テンポー)、水銀と硫黄の丸薬。

 ラマ僧は男色。内股を使う。蒙古式は稚児を仰向け、チベット式は俯(うつむ)け。

 焦らず、当分バカになって暮らしていた。

 赤ん坊、産湯を使わず、羊毛やボロ布で拭く。

 冠婚葬祭、すべてラマに搾取されるような仕組みになっている。

3 ラサへの旅

 見渡す限り、家畜(馬、ヤク、ラバ、ラクダ、羊)

 キャラバンがチベットへ持って行く商品。馬およびラバ。

 ジョロー・モリ(蒙古人)、走馬(中国人)、ドウマ(チベット人)。

 *走る時、同じ側の前後肢が同時に動く馬のこと。上下動はあるが、水平動

 キャラバンは三つのグループ。1 御用商人、2 寺院商人など馬やラバ群、ヤク軍。3 蒙古人のラクダ群。

 ラクダは高度が高い(5,000メートル)ので、口からアワを吹いて喉をガラガラ鳴らして登らなくなる。

  乾燥した牛糞に火を付け、煙を鼻に入るようにすると、少し元気になる。

 キャラバンの連中。オボに上がり、香を焚き、供物をそなえ、鉄砲を一斉に発射。

 日中は暑いが、夜は凄く冷える。

 チョムチン峠(5,000メートル)。山酔いする。卵の腐ったガスの臭い。火山ガス。

 ドンブレ峠。ボホ・シャラガ、非常に硬い草。

 マッチが湿気を帯びると、火打道具に頼る。

  馬糞の上に艾(もぐさ)に火を付け、消し炭で囲み、ホーログ(チベット語でプパ、ふいご)で火を熾(おこ)す。

 一晩中、動物をつないだ場所に見張りを付ける。

 ヤク群を追う連中は、ドウグル(蒙古語、石投げ用ひも)

 蒙古人、チベット人は、泳ぐことを知らず、水を恐れる。

 南無阿弥陀仏(オムマニペメフム)

 ディ・チュウ川(亡霊の川の意)。実質的な国境(シナ青海省とチベット)

 タンラ峠(5,500メートル)

 ヤクなど遺棄された動物が多い。ヤクの尾は高く売れる。ワシ、タカが舞い降りて、ヤクの目玉を突く。鳥の餌食。

 リムボBチェ(レティン)。周囲の人々は帽子をとり、胸にあて、顔をうつむき、舌を出し、小腰をかがめる。

  舌を出すことが最上の敬意。レティンは謀略により、ポタラ宮殿の牢獄で毒殺された。

 カシミール系のチベット人回教徒(黒いアゴヒゲ、ワシ鼻、赤いトルコ帽)

 パゴルの道路の真中を、叩頭礼拝。

 レポン寺(蒙古人)、セラ寺(日本人)、ガンデン寺(誰でも入れる)。

 夏は屋上で寝る。

 蚊帳の出入り口はコイの吹き流しのようになって、紐で縛る。

 戦時中、チベット人の日本びいきは大変なものだった。

 日本は負けました。

4 最初のヒマラヤ越え

 チベット人は魚、卵、にわとりを食わない。魚を食う地域は限られていた。

 喉(のど)が大きく膨れる病気(チベット人はバーホ、バーと呼ぶ)人が多い。水が原因か。

 ゴワ舟(楊柳の枝の骨組み、縫い合わせたヤクの皮を貼る、種油を塗ってある)

  船頭(ゴボ)、鍛冶屋(ガラ)、屠殺屋、最下級の階級。

 カロラ峠のオボ、日本の注連縄

 チベット軍がイギリス軍に抵抗。その後、中国軍に惨敗。国土を奪われる。

 ジャンゼ。ラサ、シガゼに次ぐ、都会。

 タンラ峠。雪眼になる。チョモラリ(7300メートル)。パーリ(豚の丘の意)

 ブータン人は刀を一本、腰に手挟んでいて、凶暴。東チベット人も相手にしたがらない。

 ブータンはインドの影響で、赤い汁の出る物を噛んで、ペッペッと吐く。

 チュムビー渓谷。温暖な気候。色白で、美人が多い。

 ゼラブ峠(チベット人は、ザリーラ峠)4800メートル。インド、チベットの分水嶺。

 凍傷の恐れがあるから、火の傍に寄るな! 熱い御茶を飲んで、手足、頬を摩擦する。

 カンチェンジュンガ。

 ヒマラヤ越え。馬に予備の蹄鉄、釘、金槌を携行する。蛭(ひる)が多い。馬は眼球を吸われると失明。

 主食は米で、陸稲。建物は廂(ひさし)が長く突き出ていて、縁側が広い。

 日本が負けたことを知り、一週間ほど、ぼんやりして、腑抜けのようになった。

 ツレンツオー、ダンザンハイロブ夫婦をインドの仏跡参拝(ブッダガヤ)に連れて行く。

  ツ「つまらない蒙古人の女である私が、こんな有り難いお釈迦様の遺跡にお参りできたのも、あなたの御蔭です。

   もう何時、どこでしんでも思い残すことはありません」と感謝され、何と応えてよいか戸惑った。

 お守り箱(仏像)を見ると笑いかけてくる。

 チベット人は博打と酒が大好き。

 シッキム。もともとチベット人。中国人に対する制限を厳しくしている。

 白系ロシア人、コサック(ロシア語のカザク、放浪者の意)、ウズベク人、

5 東チベットを探る

 大型の針を買い込む。東チベットの偵察。中国側がチベット国境に軍隊を集結させている。

 象牙の粉、止血剤として役に立つ。

 カムバ(東チベットをカムといい、その住民をカムバという)

 ラバの一列縦隊。ラバの首に、チャク(糧秣用大豆)の袋を吊るす。午前中だけ動く、午後は強い風が吹き、不可。

 旅なれるほど、荷物が少なくなる。巡礼用の背負子(しょいこ)。

 金目のものは見せてはいけない。お守り箱を下げる。左手首に数珠。

 東チベット出身のカムバは恐い。

 ・野宿して眠っている巡礼に、大きな石を抱えてきて頭の上の落とす。

 ・蒙古人は一心不乱脇目も振らず念仏を唱える。

 ・ラサのチベット人は、念仏を唱えながら、盗みを働く。

 ・タンガット人(青海甘粛のチベット人、アムド人)は、念仏を唱えながら、盗みを働く。

 ・カムバは念仏を唱えながら、人を子として物を盗る。

 ナムツオクラ峠(おだやかなれ!)全く険しい山岳地帯。

 チャムドオは、東チベットの政治、貿易、交通の中心地。異常なし。

  チベット政府の兵隊が威張り、踏ん反り返っていた。

 1951、中共軍がチベットへ進撃。

 ジェクンドオ(玉樹)

 チベットとシナ、両方の官憲が諜報活動。

 チベットの僧兵は、護符を持っていて弾丸が当たっても死なないと信じていた。バタバタと倒れた。

 チベット政府の役人、兵隊はカム地方で、神様みたいなものだ。酒と女に日夜、溺れる。

 カムバの服装をしているが、中国人。(便衣兵)

 チベットの封建制度の腐敗、末期的症状。チベット政府は無闇に税金を取り立てる。

 ダライラマの名において…命令する。

6 チベット・インド商売往来

 堕落しきったチベットの貴族特権階級の専横、貧し過ぎるチベット民衆。

 試験。作文、算数、馬術、弓術。

 厳しい国際情勢下で、チベット社会が今後、現状を維持できるとは、とうてい考えられなかった。

 銀塊の中に鉄を入れている

7 政治・宗教・酒・女

 ダライラマは成人に達する前後に毒殺された。九世(10歳)、十世(21歳)、十一世(17歳)、十二世(19歳)

 チベット領土。1 政府直轄の国領 2 貴族および寺院の私有地 3 一般人の私有地

 税金は物納。

 ボン教(シャーマン教の一種)。オボ(山頂、岐路、河畔)、注連縄、ダルチョク(経文を書いた旗を屋上、道路に)

  ラマ教以前から民俗信仰としてあった。天、地、山、川、火、水、草、木、土、金、石。

 モンゴルの風葬、

 チベットのチャトル(鳥葬)ラサの西北。隠亡部落(ドンドンバ)

  ガンダン(人間の大腿骨で作った笛) 頭蓋骨の頭頂部の盃(仏教儀式で使用)

 黄色は聖なる色。ラマだけが使用できる。

 カムバ、アムド、ホル族のチベット人は身体についたシラミを食べる。

 婦人は前掛け(バンデン、だんだら模様。垢、白、黄、黒、緑)

 チベット語 単音 人(ミ)、火(メ)、水(チュウ)、石(ド)、土(サ)、父(パ)、母(マ)、男(ボ)、女(モ)

 チベットの数字、チク、ニ、スム、シ、ンア、ルク、ドウン、ギエ、グ、チュウ

 熱い飯にバター、白黒佐藤をかけて食べる。

 ハラホト(黒い都)ダンズンというラマ崩れのモンゴル人。

8 追放・刑務所・帰国

 中国人全部のチベット退去を命じた

 チュムビのチベット人は、日本人そっくり。屋根の形も日本式、板葺きで石塊を置く。

 カルカッタのプレトリア街。英国植民地

 

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂  [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会 Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯廣重は小島烏水、内田實、松木喜八郎氏らが、詳細な目録を作成している。小品を含めると更に多くの作品が出てくると思われる。図録などから、ほぼ確認できる作品を浮世絵学に沿って、整理、入力した。

3874項目2014.06.03現在、酒井雁高・識)

1981浮世絵聚花14/廣重総目録 ←ここをクリックするとdownload 出来ます。

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂 [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

2020房種(ふさたね)/総目録_62項目

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-46781

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

————————————————————————————————————-

鴎外は独逸に1884-1888(明治17-21)軍医として留学し、医学を学んだ。その事ト書キが書かれている。

日付、天気、事項など、多くの人脈が伺える。地名、職名が難しい漢字で表記されているので、分かり難い。

軍医としての職務を学ぶことが緊急の課題であった。

ある会合で、日本に滞在したナウマンが仏教は女性を蔑視しているとの発言をした。鴎外は、すぐドイツ語で、その誤りを正して、「仏教徒の余が貴婦人方を尊敬していること耶蘇教徒に劣らないと、多くの賛同者と共に杯を挙げて婦人の美しき心の爲に傾けられよ」。終わると同時に、軍医Ewersと夫人、一等軍医バーメル、ヰルケそして、ロオトら賛同者から、「君の演説を謝すと」。

息子の於兎(おと)が編集している。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

北爲(-1849-1850-)/日蓮御一代記を入手した。

北爲の作品は少ない。数点だけ紹介されている。

本図は、いままで全く紹介されていない。

◯浮世絵学に沿って、記入

1 落款:白山人北爲筆[朱印]

2 刊年:1849-1850(嘉永2-3)[名主印:衣笠 渡邉]

3 判型形態:大横

4 外題:日蓮聖人御一代記

5 版元:セ+井 *マルクス博士の版元総覧にも、未掲載。井桁の版元、あまり取り上げていない。

6 内題:聖人佐渡嶋流し□事

雪の感じは、なかなか上手い。國芳の高祖御一代略圖(1831頃)を借景している。

興味のある方は、御連絡ください。

IMG_0016 - バージョン 2

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp] 文化藝術懇話会   浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

 

-05-21 新シルクロード(2)シルクロード キャラバン・サライの夜 知られざる本当の絹の道 DVD映像目次

1 シルクロードの隊商たち

2 キャラバンの成立

3 キャラバン・サライの夜

4 シルクロード、陰のネットワーク

5 本当の絹の道

6 ソグディアナ、隊商たちのふるさと

7 オアシス・ルート、

東奔西走 資料編 絲綢之路、衛生

地図ガイド ソグドの足跡 歴史・人物列伝

本文目次 執筆 長澤和俊

1 悠久の東西交易路 ・ザイデンシュトラーセン(絹の道) *オアシス・ルート(ホータン、ヤルカンド)だけでなく、更にシリア、ローマまでを指す。 ・ラクダが死んでいるところが道である。磚茶(ダンチャ)、布地

2 キャラバンの誕生 ・ラクダに乗れるのは隊商長と料理番 ・つかの間の安らぎ、キャラバン・サライ(隊商宿) ・わしら、沙漠のラクダ曵き ・ラクダ曵きの言葉「わしらのラクダは死ぬまで、わしらのために苦労のしどおしなんですぜ(中略) それだけでも充分じゃないですか。このうえ死ぬ間際に手荒なことをやったり、それこそ、わしらの身に天罰が下りますぜ」 ・糞くらって、小便飲んで、ぼろの袋を敷いて練る、それがラクダ曵きというものさ。

3 キャラバン交易と西域商胡(ショウコ) ・絹馬(けんば)貿易と玉(ぎょく)の道 ・金貨珍貨がシルクロードを往来する ・商業民族ソグド*人の活躍 深目高鼻で髯が多い  *ソグティアナ(現サマルカンド、ウズベキスタン、タジキスタン) ・安禄山はソグド人の血を引いていた *ソグド語(現在、死語)、イラン語。 チュルク語、モンゴル語に影響を与えた *安国(ブハラ)、康国(サマルカンド)、何国(クシャーニャ)、曹国(カブーダン)、史国(キッシュ) *サルト人(商売人の意、トルコ*人との混血種)  *チュルク(トルコ)語

4 ラクダの旅路 ・はじめての沙漠の舟の旅 ・ラクダの背で船酔い ・行く道が分からない。 ・眠ったら死ぬぞ

5 シルクロードにとりつかれて ・死と隣り合わせだったヘディンの旅 1895.04.23  04.30、一滴の水もなくなる  

・中国内乱が探検の脅威となる ・シルクロードが注目される理由 ・日本文化の源流にハッとする オアシス・ルートの歴史年表 映像アクセス索引 資料篇リスト

1979長澤和俊/シルクロード史研究。国書刊行会 822頁 *長澤和俊先生の大著

1983長澤和俊/シルクロード文化史 全3、白水社 全720頁 

*1982市民大学講座26回分 1983長澤和俊/シルクロード 歴史と文化、角川書店

1984長澤和俊/張騫とシルクロード、清水新書 1985長澤和俊/シルクロード遍歴、角川書店

1986長澤和俊/東西文化の交流、白水社

1989長澤和俊/海のシルクロード史 四千年の東西交易、中央公論社

1993長澤和俊/シルクロード、講談社学術文庫 1994長澤和俊/新シルクロード百科、雄山閣

2000長澤和俊/スケッチガイド遥かなるシルクロード、里文出版

2002長澤和俊/シルクロードを知る事典、東京堂出版

2003長澤和俊/NHK文明の道(1)、DVD(1) アレクサンドロスの時代、日本放送出版協会

2003長澤和俊/NHK文明の道(2)、DVD(3) 海と陸のシルクロード、日本放送出版協会

2005長澤和俊/NHKスペシャル新シルクロード(1)遥かなる四千年の旅路、日本放送出版協会

2005長澤和俊/NHKスペシャル新シルクロード(2)

次回6-18(木)新シルクロード(3)カシュガル民族の十字路 香妃の伝説とバザール・ノスタルジア

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

2014.04.30 ◇文化藝術懇話会(10)

題:ユーラシア東西交渉史(鈴木治氏論攻)

時:2014.04.30(水)18.30-20.00

所:淡路町ワテラス2011号(パーティルーム)

*出席の方は三日ほど前までに、ご連絡を

*文化は、その地域で進歩、展開するのではなく、他の地域からの伝播(でんぱ)の結果、変容する。

酒井 雁高 [E-mail: gankow@gmail.com]

浮世絵・酒井好古堂 文化藝術懇話会  [HP: ukiyo-e.co.jp]

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-04更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
———————————————————————————————————————————-

榮之、栄之1756-1829)(74) えいしは、500石の旗本、武家である。

美人の美人の姿勢は、真っ直ぐで町家の猫背とは違う。

1980榮之/総目録 浮世絵聚花08

*これは、当時、小学館が総力をあげて、世界中の博物館、美術館、図書館などの作品を目録化した。

2018栄之(えいし)/総目録_榮之_1137項目

*これまでDBで整理したもの。

◯肉筆 基準の落款(署名+印章)を確認する。この基準署名、基準印章に合致しない作品は、除外する。

*当時、社寺に寄進された年月日、依頼された年月日、傍証(添状)が確定している作品

*この総目録の肉筆は少ない。図録に掲載されていても、かなり疑問の作品が多く、今後、専門家の鑑定、特に科学的検討が必要である。

*偽筆が、かなり多く見出される。多くは、版画を写したもの。その掲載された年月(経歴)を確認することが最重要である。

絵の具、表装、箱の新しいものは、そのまま新しく偽筆された作品と考えられる。

未だ未だ、発見される作品が多いと思う。

武家出身であるが、器用な人物で歌麿、清長など町家出身の浮世絵師と交遊をしている。

何人か弟子がいるが、弟子の作品も多くない。

鳥居文龍齋に師事したとあるが、文龍齋の作品は未見である。

何か御気付きの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井雁高(がんこう)学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂  http://www.ukiyo-e.co.jp

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

主要な探検、紀行を纏めてみた。息も継かせぬ面白さ。これは個人の探検記、記録など。

公式の記録は、意外と面白くない。これは学術論文でも同様、面白くない。

個人の立場で、自由に書いた、生きた文章は、あっと云う間に読了してしまう。

いわば、フィクション(作りごと、小説)でなく、ノンフィクションという分野である。

しかし、実際に見て、感じたことを分かってもらうために、誇張することが多い。

その意味では全くの事実だけではないことも注意すべきである。

その著者の人生観、価値観が必ず表面に出ている。

ボルシェビキの人殺しめ! コミュニストめ!

多くの白系ロシア人が捕らえられて、殺された。

ソ連は崩壊した。ならば、同様に共産主義独裁の中国も必ず崩壊する。これは歴史の必然である。

現在2015、南沙諸島を埋め立て、自国の領土に取り込もうとしている。

ここは中国の領土ではない、距離的に見てもベトナム、フィリピンの領土である。

このような暴挙を平気で行う中国は、決して世界から尊敬されないだろう。

ロシアと同様、他国の領土を奪う侵略者であって、世界の脅威である。

それはとにかく、探検は、大国の植民地政策の尖兵として動いていたことは否定できない。

何処の国にも属していない地域を逸速く、武力で占有する歴史的流れである。

スミグノフ、キムラ・イサオなど、その人間性が滲みでている。

大国のエゴとは全く無関係の善意の人々である。

スミグノフ、キムラらは、現地の人々、遊牧民とは限らないが、その生活が好きだったに違いない。

屋根のある宿屋に泊まると、息苦しくなり、戸外へ出て、寝ている。

 

モンゴル、シナ、チベット探検紀行 (広報用)

中央アジア探検

 

これらをクリックして、各自、補充して、増補訂正して戴きたい。

そして、これらの中から(また、以外からでも)ぜひ、面白い本を見つけて欲しい。

私の経験では、「面白くない本」を読んではいけない。

全集に取り上げられていない個々の紀行の全貌は、まだ分かっていない。

何かお気づきの点があれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂  [浮世絵学]   http://www.ukiyo-e.co.jp

文化藝術懇話会

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

◯1950仲田/絵本の研究/書名五十音順 1138項目

◯1950仲田/絵本の研究、この種の研究書のもっとも学術的に推奨できる良書である。しかし、浮世絵派の諸本、諸派(四條派など)は更に増補訂正が必要である。諸外国では既に狂歌本を含め、熱心に収集・整理し、各図書館、博物館、美術館、大学機関などに保管されている。日本では、絵本の意味合が理解されず、専門図書館でも必死に収集するという態度が見られなかった。このため、浮世絵と同様、殆どの貴重な諸本は海外に流出した。これを補うものとして、

1950仲田勝之助/絵本の研究は唯一のものである。文字情報は最小限にして、画像情報をカラーで豊富にして欲しかった。(2014.02.14大雪の日、酒井雁高・識)(*大雪でも、自分に出来ることは、しっかりと努力して、実行する。これが父母の教えです)

その後、外国ではアメリカ・ミッチェル(四条派)、イギリス・ヒリヤー(1912-1995)

(絵本、現在・大英博物館)、ドイツ・プルヴェラー(絵本・フリーアギャラリー)などが、絵本を蒐集した。

最近では、各図書館が絵本のデジタルデータを公開し、すべての丁数を見ることが出来る。

また、稀書複製会など、貴重な複製本を更に写真版で製本し、すべて見ることが出来る。

1950仲田/絵本の研究  ここをクリック

1 あかし あかし 浄瑠璃本 丹緑本  正保二年 1645 小本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

2 秋月 あきづき 古物語 横本 十冊 奈良繪本  1950仲田/絵本の研究014

3 秋の雛 あきのひな 享保十一年 1726 1950仲田/絵本の研究 図29

4 秋の雛 あきのひな 紅摺(赤、草) 享保十一年仲秋 1726 版本 紅摺 1950仲田/絵本の研究244

5 あきみち あきみち 横本 一冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

6 安口の判官 あぐちのはんがn 浄瑠理本 丹緑本  寛永十四年 1637 小本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

7 朝顔の露 あさがおのつゆ 御伽草子 丹緑本 寛永 1630s 大本 二冊  1950仲田/絵本の研究016

8 朝顔品類圖會 あさがおひんるいづえ 1950仲田/絵本の研究254

9 朝顔品類圖會 あさがおひんるいづえ 丹羽桃溪画 文化十二年 1815 一冊 1950仲田/絵本の研究256

10 浅草名所一覧 あさくさめいしょいちらん 1950仲田/絵本の研究254

11 浅草名所一覧 あさくさめいしょいちらん 國芳ほか 享和三年 1803 1950仲田/絵本の研究256

12 あたかのほんぢ あたかのほんぢ 横本 二冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

13 愛宕地蔵の物語 あたごぢぞうのものがたり 仮名草子 丹緑本  承応二年 1653 大本 三冊  1950仲田/絵本の研究017・018

14 東都遊 あづまあそび 北齋 寛政十二年 1800 大一 1950仲田/絵本の研究099

15 東錦太夫位 あづまにしきまつのくらい 磯田湖龍画 安永六年 1777 版本 1950仲田/絵本の研究084

16 あつもり あつもり 舞の本 横本 二冊 奈良絵本  1950仲田/絵本の研究014

18 あつもり あつもり 舞の本 横本 二冊 奈良絵本   1950仲田/絵本の研究014

17 あつもり あつもり 丹緑本  寛永十二年 1635 不明 一冊  1950仲田/絵本の研究017

19 天之橋立圖 あまのはしだてづ 菱川師宣 大本 一巻 1950仲田/絵本の研究043

20 あまやどり あまやどり 假名草子 近藤清春 享保十三年 1728 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究069

21 阿彌陀本地 あみだほんぢ 浄瑠璃本 丹緑本  寛永二十一年 1644 小本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

22 嵐小六過去物語 あらしころくかこものがたり 耳鳥齋 寛政九年 1797 三冊 1950仲田/絵本の研究155

23 阿波名所圖會 あわめいしょづえ 文化八年 1811 二冊 1950仲田/絵本の研究250

24 生寫四十八鷹 いきうつししじゅうはったか 田崎草雲 1950仲田/絵本の研究117・118

25 異行仙人繪本 いぎょうせんにんえほん 菱川師宣 元禄二年正月 1689 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究042・046・047・049

26 池大雅畫譜 いけたいががふ 池大雅 文化三年 1806 1950仲田/絵本の研究210

27 いけどり夜討 いけどりようち 浄瑠璃本 丹緑本  寛永二十年 1643 小本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

28 伊勢参宮名所圖會 いせさんぐうめいしょづえ 蔀関月画 寛政九年 1797 八冊六巻 1950仲田/絵本の研究250

29 伊勢物語 いせものがたり 一巻 奈良繪本・巻子本 1950仲田/絵本の研究013・037

30 伊勢物語 いせものがたり 古物語 半紙本 三冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究015

31 伊勢物語 いせものがたり 奈良繪本 不明 三冊  1950仲田/絵本の研究015

32 伊勢物語 いせものがたり 慶長十三年 1608 嵯峨本 1950仲田/絵本の研究019・020・図2

33 伊勢物語 いせものがたり 菱川師宣 (無刊記) 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究043

34 伊勢物語 いせものがたり 長谷川光信 享保六年 1721 1950仲田/絵本の研究077

35 伊勢物語圖會 いせものがたりづえ 岡田玉山画 文政八 1825 1950仲田/絵本の研究256

36 伊勢物語頭書抄 いせものがたりとうしょしょう 吉兵衛(師宣) 延寶七年 1679 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究044・048

37 伊勢物語平詞 いせものがたりひらことば? 菱川師宣 延寶六年 1678 大本 四冊 1950仲田/絵本の研究044・048

39 伊曾保物語 いそぼものがたり 木活字本 元和 1623s 三巻 1950仲田/絵本の研究024

40 伊曾保物語 いそぼものがたり 木活字本 寛永十六年 1639 三巻 1950仲田/絵本の研究024

41 伊曾保物語 いそぼものがたり 木活字本 寛永 1630s 三巻 1950仲田/絵本の研究024

42 伊曾保物語 いそぼものがたり 木活字本 萬治二年 1659 三巻 1950仲田/絵本の研究024

38 伊曾保物語 いそぼものがたり 萬治二年 1659 1950仲田/絵本の研究024・027・037・図2

43 一の谷逆落 いちのたにさかおとし 浄瑠璃本 丹緑本  寛永二十年 1643 小本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

44 一老畫譜 いちろうがふ 八島岳亭画 文政六年 1823 1950仲田/絵本の研究117・図13

45 嚴島名所圖會 いつくしまめいしょづえ 大石眞虎画 天保二年 1831 – 1950仲田/絵本の研究250

46 一掃百態 いっそうひゃくたい 渡辺崋山 明治十二年 1879 1950仲田/絵本の研究224・233・234・235・図27

47 一蝶畫譜 いっちょうがふ 隣松寫 明和七年 1770 三冊 1950仲田/絵本の研究191

48 一筆畫譜 いっぴつがふ 北齋 文政六年 1823 一冊 永樂屋板 1950仲田/絵本の研究101・103

49 いづみがじやう いづみがじょう 浄瑠璃本 丹緑本  寛永十二年 1635 小本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

50 いづみしきぶ いづみしきぶ 御伽草子 丹緑本 寛永 1630s 大本 一冊  1950仲田/絵本の研究016・019

51 和泉名所圖會 いづみめいしょづえ 春朝齋画 寛政八年 1796 四巻 1950仲田/絵本の研究250

52 犬百人一首 いぬひゃくにんしゅ 近藤清春 1950仲田/絵本の研究070

53 伊孚九畫譜 いふきゅうがふ 池大雅 1950仲田/絵本の研究210

54 今川物語 いまがわものがたり 師宣 寛文三年 1663 中本 一冊 1950仲田/絵本の研究040

55 今様櫛□雛形 いまようくしきせるひながた 北齋 文政五年五月 1822 三冊 永壽堂板 1950仲田/絵本の研究101・102・104

56 今様職人盡歌合 いまようしょくにんづくしうたあわせ 1950仲田/絵本の研究098

57 今様職人盡百人一首 いまようしょくにんづくしひゃくにんしゅ 近藤清春 (無刊記) 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究070・080

58 今様枕屏風 いまようまくらびょうぶ 菱川師宣 貞享 1687s 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究042・046

59 今様吉原枕 いまようよしわらまくら 菱川師宣 貞享 1687s 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究042・046

60 色の染衣 いろのそめぎぬ 鳥居清信 (24) 1950仲田/絵本の研究054

61 色双子 いろふたご 菱川師宣 (無刊記) 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究043

62 岩尾草子 いわおぞうし 三巻 奈良繪本・巻子本 1950仲田/絵本の研究013

63 岩尾草子 いわおぞうし 横本 三冊 奈良繪本  1950仲田/絵本の研究014

64 岩木繪づくし いわきえづくし 菱川吉兵衛師宣 天和三年七月 1683 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究044・048・053・図5

66 岩木繪つくし いわきつくし 菱川師宣 天和三年 1683 1950仲田/絵本の研究040図5

65 岩木つくし いわきつくし 天和二年 1682 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究041

67 いはやのさうし いわやのそうし 御伽草子 丹緑本 寛永 1630s 大本 二冊  1950仲田/絵本の研究016

68 浮世繪盡* うきよえづくし 菱川師宣 貞享 1687s 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究042・046・049

69 浮世繪本煖め鳥  うきよえほん…とり 奥村政信 (無刊記) 不明 二冊 1950仲田/絵本の研究067

70 浮世繪本鶴の嘴 うきよえほんつるのくちばし 奥村政信 寶暦二年 1752 不明 二冊 1950仲田/絵本の研究067

71 浮世畫譜 第三巻 うきよがふ3 廣重 (無刊記) 永樂屋板 1950仲田/絵本の研究112

72 浮世續 うきよつづき 菱川師宣 貞享元年正月 1684 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究027・045・048

73 浮世道外百人一首繪盡 うきよどうけひゃくにんしゅえづくし 1950仲田/絵本の研究068

74 浮世百人女* うきよひゃくにんおんな 菱川師宣 天和元年 1681 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究041・044

75 浮世漫畫 うきよまんが 長谷川光信 版本 三冊 1950仲田/絵本の研究077

76 牛若丸 うしわかまる 横本 二冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

77 淡粧源氏物語 うすげしょうげんじものがたり 寺井雪蕉齋(重房) 1950仲田/絵本の研究180

78 薄雪今中将姫 うすゆきいまちゅうじょうひめ 鳥居清信 元禄十三年(37) 1700 1950仲田/絵本の研究054

79 薄雪物語 うすゆきものがたり 仮名草子 丹緑本  寛永九年 1632 大本 二冊  1950仲田/絵本の研究016

81 薄雪物語 うすゆきものがたり 假名草子 丹緑本 寛永十三年 1636 大本 二冊  1950仲田/絵本の研究016

80 薄雪物語 うすゆきものがたり 菱川師宣 寛文四年 1664 中本 二冊 鱗形屋版 1950仲田/絵本の研究043

82 薄雪物語 うすゆきものがたり 菱川師宣 貞享三年 1686 中本 二冊 1950仲田/絵本の研究045

83 薄雪物語 うすゆきものがたり 假名草子 近藤清春 享保十四年 1729 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究069

85 謡曲畫誌 うたいえほん 橘守國 享保二十年 1735 1950仲田/絵本の研究142

84 謡曲畫誌 うたいえほん 絵本 橘守國 享保二十年 1735 1950仲田/絵本の研究142a

86 宇治川両岸一覧 うぢがわりょうがんいちらん 松川半山 文久元年 1861 1950仲田/絵本の研究118・256

87 團扇繪盡 うちわえづくし 菱川師宣 貞享元年正月 1684 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究042・045・048

88 姥櫻 うばざくら 菱川師宣 (無刊記) 不明 1950仲田/絵本の研究043

89 海の幸 うみのさち 安永七年 1778 1950仲田/絵本の研究097・202

90 梅のかほり* うめのかおり 菱川師宣 貞享四年 1687 中本 五冊 1950仲田/絵本の研究042・045

91 浦風 うらかぜ 大本 三冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

92 裏四十八手 うらしじゅうはって 菱川師宣 天和 1683s 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究045・048

93 浦島太郎物語 うらしまたろうものがたり 一巻 奈良繪本   巻子本  1950仲田/絵本の研究013

94 浦島太郎物語 うらしまたろうものがたり 大本 二冊 奈良繪本  1950仲田/絵本の研究014

95 恨の介 うらみのすけ 仮名草子 丹緑本  (無刊記) 大本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

96 雲水閣雑纂 うんすいかくざっさん 月岡雪鼎 寶暦十二年 1762 1950仲田/絵本の研究130

98 雲筆麁畫 うんぴつそが 橘守國 寛延二年 1749 三巻 1950仲田/絵本の研究147

97 運筆麁畫 うんぴつそが 絵本 橘守國 寛延二年 1749 三巻 1950仲田/絵本の研究147

99 英筆百畫 えいひつひゃくが 隣松寫 安永二年 1773 五冊 1950仲田/絵本の研究191・192

101 詠物史畫 えいぶつしが 大岡春卜画 元文三年以前 1738 一巻 1950仲田/絵本の研究151・158・159・160・図19

100 詠物史畫 えいぶつしが 絵本 大岡春卜 1950仲田/絵本の研究158b

102 英勇畫譜 えいゆうがふ 長谷川光信 1950仲田/絵本の研究076・077・078

103 繪入伊勢物語 えいりいせものがたり 假名草子 近藤清春 享保十四年 1729 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究069

104 繪入鎌倉物語 えいりかまくらものがたり 師宣 萬治二年 1659 小本 五冊 1950仲田/絵本の研究040

105 繪入しかたばなし(咄) えいりしかたばなし 菱川師宣 寛文十一年 1671 大本 四冊 1950仲田/絵本の研究041・043

106 繪入日蓮一代記 えいりにちれんいちだいき 菱川師宣 天和三年 1683 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究042・045

107 英林畫鏡 えいりんえかがみ 一蜂寫 安永二年 1773 三冊 1950仲田/絵本の研究191・192

108 江戸おやま繪本・美人福徳三十二相 えどおやまえほんびじんふくとくさんじゅうにそう 奥村政信 (無刊記) 不明 二冊 1950仲田/絵本の研究067

110 江戸雀 えどすずめ 菱川師宣 延寶五年 1677 1950仲田/絵本の研究040図5

109 江戸雀 えどすずめ 吉兵衛(師宣) 延寶五年 1677 大本 十二冊 1950仲田/絵本の研究041・044・047・050・052・図5

111 江戸惣鹿子 えどそうがのこ 1950仲田/絵本の研究248

112 江戸方角名所杖 えどほうがくめいしょづえ 廣重二代 慶應二年 1866 1950仲田/絵本の研究256

113 江戸名所圖會 えどめいしょづえ 長谷川雪旦画 天保七年 1836 二十冊七巻 1950仲田/絵本の研究094・248・249・250・251・252・263・図30

114 江戸名所花暦 えどめいしょはなごよみ 雪旦画 天保八年 1837 四冊 1950仲田/絵本の研究250

116 江戸名所百人一首 えどめいしょひゃくにんしゅ 近藤清春 元文 1740s 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究070

115 江戸名所百人一首 えどめいしょひゃくにんしゅ 近藤清春 元文 1740s 1950仲田/絵本の研究070・079

117 ゑなほしとんち早席畫譜 えなほしとんちはやせきがふ? 1950仲田/絵本の研究222

118 烏帽子折 えぼしおり 舞の本 丹緑本  寛永 1630s 不明 一冊  1950仲田/絵本の研究017

119 ゑぼしおりさうし えぼしおりそうし 舞の本 大本 二冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

120 繪本浅香山 えほんあさかやま 西川祐信畫 元文四年 1739 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究072・073

121 繪本朝日山 えほんあさひやま 西川祐信畫 元文六年 1741 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

122 繪本吾妻遊 えほんあづまあそび 歌麿画 寛政二年 1790 三冊 墨 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究091・92

123 繪本吾嬬鏡 えほんあづまかがみ 政美画 天明七年 1787 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究094

124 繪本東わらべ えほんあづまわらべ 西川祐信畫 延享三年 1746 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

125 繪本天の川 えほんあまのがわ 歌麿画 寛政二年 1790 二冊  耕書堂版 1950仲田/絵本の研究093

126 繪本海士幸 えほんあまのさち 西川祐信画 享保廿一年 1736 半紙本 二冊 1950仲田/絵本の研究071

127 繪本有磯海 えほんありそみ 西川祐信画 享保廿一年 1736 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究071

128 繪本池の蛙 えほんいけのかえる? 西川祐信畫 延享 1740s 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

129 繪本池の心 えほんいけのこころ 西川祐信畫 元文四年 1739 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

130 繪本勇名草 えほんいさなぐさ? 寺井雪蕉齋(尚房) 寶暦十一年 1761 三冊 1950仲田/絵本の研究180

131 繪本勇見山 えほんいさみやま 月岡雪鼎 寶暦十三年 1762 三冊 1950仲田/絵本の研究130

132 繪本和泉川 えほんいずみがわ 西川祐信畫 寛保二年 1742 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072・073

133 繪本伊勢物語 えほんいせものがたり 春章画 安永二年 1773 一冊 1950仲田/絵本の研究088

134 繪本磯馴松 えほんいそなれまつ 西川祐信画 元文二年 1737 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究071

135 繪本糸櫻 えほんいとざくら 西川祐信畫 (無刊記) 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究073

136 繪本威武貴山 えほんいぶきやま 春章画+春英画 安永七年 1778 1950仲田/絵本の研究088

137 繪本今様比事 えほんいまようひじ 長谷川光信 寛延五年 1752 版本 1950仲田/絵本の研究077

138 繪本いろは歌 えほんいろはうた 鈴木春信画 安永四年 1775 一冊 墨 1950仲田/絵本の研究081

139 繪本浮世袋 えほんうきよふくろ 鈴木春信画 明和七年 1770 三冊 墨 山金堂板 1950仲田/絵本の研究081・083

140 繪本薄紅梅 えほんうすこうばい 西川祐信畫 (無刊記) 半紙本 二冊 1950仲田/絵本の研究072

141 繪本宇治渡 えほんうぢわたし 月岡雪鼎 (無刊記) 三冊 1950仲田/絵本の研究130

142 繪本海之幸 えほんうみのさち 1950仲田/絵本の研究097

143 繪本榮家大我怡 えほんえいがたいがい 春章画 天明七年 1787 三冊 1950仲田/絵本の研究088

144 繪本江戸繪簾屏風 えほんえどえみすびょうぶ 奥村政信 (無刊記) 不明 二冊 1950仲田/絵本の研究067

145 繪本江戸爵 えほんえどすずめ 歌麿画 天明六年 1786 三冊 墨 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究091・092

147 繪本江戸土産 えほんえどみやげ 西村重長画 寶暦三年 1753 版本 1950仲田/絵本の研究078・077・083・113・248・263・図8

146 繪本江戸土産 えほんえどみやげ 廣重画(二代) 文久元年 1861 1950仲田/絵本の研究111・113・256・264・図32

148 繪本江戸土産 1-4 えほんえどみやげ1-4 廣重 嘉永三年… 1850 … 金幸堂版 1950仲田/絵本の研究112

149 繪本江戸土産 10 えほんえどみやげ10 廣重 慶應三年 1867 金幸堂版 1950仲田/絵本の研究112

150 繪本江戸土産 5-7 えほんえどみやげ5-7 廣重 (無刊記) 金幸堂版 1950仲田/絵本の研究112

151 繪本江戸土産 8 えほんえどみやげ8 廣重 文久元年 1861 金幸堂版 1950仲田/絵本の研究112

152 繪本江戸土産 9 えほんえどみやげ9 廣重 元治元年 1864 金幸堂版 1950仲田/絵本の研究112

153 繪本江戸土産 九編 えほんえどみやげ9 廣重画(二代) 元治元年 1864 1950仲田/絵本の研究256

155 繪本鶯宿梅 えほんおうしゅくばい 橘守國 元文五年 1740 七巻 1950仲田/絵本の研究144・145・146・図17

154 畫本鶯宿梅 えほんおうしゅくばい 絵本 橘守國 元文五年 1740 七巻 1950仲田/絵本の研究144b

156 繪本小倉錦 えほんおぐらにしき 奥村政信 元文五年 1740 版本 五冊 1950仲田/絵本の研究067・図7

157 繪本小倉山 えほんおぐらやま 西川祐信畫 寛延二年 1749 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

158 繪本御伽草 えほんおとぎぐさ 高木貞武画 享保十七年 1732 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究181

159 繪本御伽品鏡 えほんおとぎしなかがみ 1950仲田/絵本の研究077・078

160 繪本御伽姿名鑑(御伽品鏡) えほんおとぎみなかがみ 長谷川光信 享保十五年 1730 版本 三冊 1950仲田/絵本の研究077

161 繪本女武勇粧競 えほんおんなぶゆうけしょうくらべ 月岡雪鼎 寶暦七年 1757 三冊 1950仲田/絵本の研究130

162 繪本貝歌仙 えほんかいかせん 近藤清春 1950仲田/絵本の研究070・073

163 繪本貝哥仙 えほんかいかせん 西川祐信畫 延享五年 1748 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

164 繪本家賀御伽 えほんかがおとぎ 長谷川光信 寛延五年(寶暦二年) 1752 版本 三冊 1950仲田/絵本の研究077・078

165 繪本龜ノ尾山 えほんかめのおやま 西川祐信畫 延享四年 1747 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072・073

166 繪本河名草 えほんかわなくさ 西川祐信畫 延享四年 1747 半紙本 二冊 1950仲田/絵本の研究072

167 繪本菊の水 えほんきくのみず 月岡雪鼎 寶暦十一年 1761 1950仲田/絵本の研究130

168 繪本きまゝ草 えほんきままぐさ 長谷川光信 寶暦十年 1760 版本  1950仲田/絵本の研究078

169 繪本狂月坊 えほんきょうげつぼう 歌麿画 寛政元年 1789 一帖 彩色 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究091・092・099

170 繪本清水の池 えほんきよみずのいけ? 西川祐信画 享保十九年 1734 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究071

171 繪本銀世界 えほんぎんせかい 歌麿画 寛政二年 1790 一冊 彩色 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究091・092・099

172 繪本金龍山浅草千本櫻 えほんきんりゅうざんあさくさせんぼんざくら 奥村政信 享保十九年 1734 不明 二冊 1950仲田/絵本の研究067

173 繪本國見山 えほんくにみやま 寺井雪蕉齋 寶暦七年 1757 三冊 1950仲田/絵本の研究180

174 繪本源氏山 えほんげんじやま 月岡雪鼎 明和元年 1764 二冊 1950仲田/絵本の研究130

175 繪本孝經 えほんこうきょう 北齋 嘉永二年春 1849 二冊 1950仲田/絵本の研究102

176 繪本高名櫻 えほんこうめいさくら 西川祐信畫 (無刊記) 半紙本 二冊 1950仲田/絵本の研究073

177 画本光琳 えほんこうりん 文化十五年 1818 1950仲田/絵本の研究188・189・図22

178 繪本古錦襴 えほんこきんらん 鈴木春信画 寶暦十二年 1762 三冊 墨 山金堂板 1950仲田/絵本の研究081・082

179 絵本故事談 えほんこじだん 絵本 橘守國 正徳四年 1714 九冊(八巻) 1950仲田/絵本の研究136

180 繪本故事談 えほんこじだん 橘守國 正徳四年 1714 九冊(八巻) 1950仲田/絵本の研究136・137・138・139・140・141・図16

181 繪本詞の花 えほんことばのはな 喜多川哥麿 天明七年 1787 二冊 墨 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究091・092

182 繪本詞の花 えほんことばのはな 月岡雪鼎 寶暦四年 1754 五冊 1950仲田/絵本の研究130

183 繪本壽草 えほんことぶきくさ 月岡雪鼎 (無刊記) 三冊 1950仲田/絵本の研究130

184 繪本古鳥圖賀比 えほんことりづかい 耳鳥齋画 文化二年 1805 三冊 1950仲田/絵本の研究155・156・図18

185 繪本ことわざ草 えほんことわざぐさ 鈴木春信画 明和二年 1765 三冊 墨 1950仲田/絵本の研究081

186 繪本小松原 えほんこまつばら 西川祐信畫 寶暦十一年 1761 半紙本 二冊 1950仲田/絵本の研究072

187 畫本彩色通 えほんさいしきつう 北齋画 嘉永元年正月 1848 二冊 山口屋板 1950仲田/絵本の研究102・105・110・図12

188 繪本魁 えほんさきがけ 1950仲田/絵本の研究105・106・107

189 繪本さゞれ石 えほんさざれいし 鈴木春信画 明和三年 1766 三冊 墨 山金堂板 1950仲田/絵本の研究081

190 繪本雑事枕 えほんざつじまくら 延寶六年 1678 大本 一冊  1950仲田/絵本の研究048・049

191 繪本雜書枕 えほんざっしょまくら 菱川師宣 延寶六年 1678 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究044

193 畫本直指寶 えほんじきしほう 橘守國 延享二年 1745 十巻 1950仲田/絵本の研究146

192 畫本直指寶 えほんじきしほう 絵本 橘守國 延享二年 1745 十巻 1950仲田/絵本の研究146

194 繪本四季花 えほんしきのはな 歌麿画 寛政十三年 1799 二冊 彩色 甘泉堂版 1950仲田/絵本の研究091

195 繪本垣衣草[しのぶぐさ] えほんしのぶぐさ 西川祐信畫 寛延三年 1750 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究072・73

196 畫本寫寶袋 えほんしゃほうぶくろ 絵本 橘守國 享保五年 1720 十冊(九巻) 1950仲田/絵本の研究138

197 繪本寫寶袋 えほんしゃほうぶくろ 橘守國 享保五年 1720 十冊(九巻) 1950仲田/絵本の研究146・138・139・141・図17

198 畫本拾葉 えほんじゅうよう 寺井雪蕉齋画 寛延四年 1751 1950仲田/絵本の研究180・図21

199 繪本上々御乃字* えほんじょうじょうおんのじ 菱川師宣 延寶六年 1678 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究041・044・048・049

200 繪本諸藝錦 えほんしょげいにしき 鈴木春信画 寶暦十二年 1762 三冊 墨 山金堂板 1950仲田/絵本の研究081・082

201 繪本諸禮教訓文庫 えほんしょれいきょうくんぶんこ 月岡雪鼎 (無刊記) 五冊 1950仲田/絵本の研究130

202 繪本諸禮訓 えほんしょれいくん 月岡雪鼎 寶暦十一年 1761 三冊 1950仲田/絵本の研究130

203 繪本駿河舞 えほんするがまい 歌麿画 寛政二年 1790 三冊 墨 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究091・092

204 繪本雪月花 えほんせつげっか 西川祐信畫 寶暦七年 1757 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

205 繪本續江戸土産 えほんぞくえどみやげ 鈴木春信画 明和五年 1768 三冊 墨  1950仲田/絵本の研究078・079・080・081・083・113・248・254・263

206 繪本續舞臺扇 えほんぞくぶたいおうぎ 1950仲田/絵本の研究086

207 繪本太平楽 えほんたいへいらく 月岡雪鼎 寶暦十一年 1761 三冊 1950仲田/絵本の研究130

208 繪本寶能縷 えほんたからの… 春章画+重政画 天明六年 1786 一冊 1950仲田/絵本の研究088

209 繪本寶能縷 えほんたからのいと 春章+重政 天明六年 1786 1950仲田/絵本の研究087・88・図10

210 繪本喩艸 えほんたとえぐさ 西川祐信画 享保十六年 1731 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究071

211 繪本譬喩節 えほんたとえのふし? 歌麿画 天明九年 1789 三冊 墨 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究091

212 繪本玉かづら えほんたまかづら 西川祐信画 享保廿一年 1736 半紙本 二冊 1950仲田/絵本の研究071・73

213 繪本千賀浦 えほんちかのうら 寺井雪蕉齋(重房) 寛延三年 1750 三冊 1950仲田/絵本の研究180

214 繪本千歳山 えほんちとせやま 西川祐信畫 元文五年 1740 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

215 繪本忠經 えほんちゅうけい 北齋 天保五年 1834 一冊 1950仲田/絵本の研究102

216 繪本千代の友 えほんちよのとも 春章画 天明七年 1787 一冊 1950仲田/絵本の研究088

217 繪本千代の春 えほんちよのはる 寺井雪蕉齋 (無刊記) 二冊 1950仲田/絵本の研究180

218 繪本千代の松 えほんちよのまつ 鈴木春信画 明和四年 1767 三冊 墨  山金堂板 1950仲田/絵本の研究081・082

219 繪本千代見草 えほんちよみぐさ 西川祐信畫 元文五年 1740 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究072・73

220 繪本通寶志 えほんつうほうし 1950仲田/絵本の研究147

221 畫本圖貨 えほんづか 中路定年 享保十六年 1731 1950仲田/絵本の研究123・124・図14

222 繪本接穂の花 えほんつぎほのはな 春章画 寛政二年 1790 四冊 1950仲田/絵本の研究088

223 繪本筑波山 えほんつくばさん 西川祐信画 享保十五年 1730 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究071

224 畫本圖編 えほんづへん 一蜂寫 寛永四年 1627 三冊 1950仲田/絵本の研究191・192・193

225 繪本艶鑑 えほんつやかがみ 西川祐信画 (無刊記) 半紙本 二冊 1950仲田/絵本の研究073

226 繪本鶴の棲 えほんつるのすみか 西川祐信畫 延享三年 1746 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

227 繪本徒然草 えほんつれづれぐさ 西川祐信画 元文三年 1738 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究071・073

228 繪本庭訓往来 初編 えほんていきんおうらい 北齋 文政十一年秋 1828 1950仲田/絵本の研究102

230 畫本手鑑 えほんてかがみ 大岡春卜画 享保五年 1720 1950仲田/絵本の研究135・150・152・153・154・156・157・158・177・図18

229 畫本手鑑 えほんてかがみ 絵本 大岡春卜画 享保五年 1720 六巻 1950仲田/絵本の研究151

231 繪本手引草 初篇 えほんてびきぐさ 廣重 嘉永 1853s 一冊 1950仲田/絵本の研究112

232 繪本東國名勝志 えほんとうごくめいしょうし 月岡雪鼎 寶暦十二年 1762 五冊 1950仲田/絵本の研究130

233 繪本答話鑑(繪本喩艸) えほんとうわかがみ 西川祐信画 享保十四年 1729 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究071

234 繪本時津風 えほんときつかぜ 西川祐信画 明和八年? 1771 半紙本 二冊 1950仲田/絵本の研究073

235 繪本常盤草 えほんときわぐさ 西川祐信画 享保十五年 1730 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究071・073・074

236 繪本都鄙問答 えほんとひもんどう 長谷川光信 寶暦五年 1755 版本 1950仲田/絵本の研究077

237 繪本双の岡 えほんならびのおか 西川祐信畫 延享 1740s 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究072

238 繪本西川雛形 えほんにしかわひながた 1950仲田/絵本の研究073

239 繪本寢覺種 えほんねざめぐさ 西川祐信畫 寛保四年 1744 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

240 繪本子ノ日の松 えほんねのひのまつ 貞享元年 1684 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究042・45

241 繪本子の日の松* えほんねのひのまつ 菱川師宣 貞享元年 1684 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究045

242 繪本野山草 えほんのやまぐさ 橘保國画画 寶 五年 1755 五巻 1950仲田/絵本の研究178・180・図21

243 繪本拜開夜婦子取 えほんはいかいよぶこどり 春章画 天明八年 1788 一帖 1950仲田/絵本の研究088

244 繪本初代草 えほんはつよぐさ? 長谷川光信 寶暦十一年 1761 版本 1950仲田/絵本の研究078

245 繪本花葛蘿 えほんはなかずら 鈴木春信画 明和元年 1764 三冊 墨 山金堂板 1950仲田/絵本の研究081・82

246 繪本花くらべ えほんはなくらべ 西川祐信畫 明和二年 1765 半紙本 二冊 1950仲田/絵本の研究072

247 繪本花の鏡(繪本花くらべ) えほんはなのかがみ 西川祐信畫 寛延元年 1748 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

248 繪本花の雲 えほんはなのくも 歌麿画 寛政初年 1789s 一冊 彩色 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究093

249 繪本花紅葉 えほんはなもみじ 西川祐信畫 延享四年 1747 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072/73

250 繪本濱眞砂 えほんはまのまさご 寺井雪蕉齋 寛延二年 1749 三冊 1950仲田/絵本の研究180

251 畫本早引 初編(略画早指南續編) えほんはやびき1 北齋 文化十三年夏 1816 一冊 1950仲田/絵本の研究101・102・103

252 畫本早引 二編(略画早指南續編) えほんはやびき2 北齋 文政二年 1819 一冊 甘泉堂板 1950仲田/絵本の研究101

253 繪本春の友 えほんはるのとも 鈴木春信画 明和四年 1767 三冊 墨  山金堂板 1950仲田/絵本の研究081

254 繪本春の錦 えほんはるのにしき 鈴木春信画 明和八年 1771 二冊 色 山金堂板 1950仲田/絵本の研究081・083

255 繪本春の雪 えほんはるのゆき 鈴木春信画 (無刊記) 三冊 墨 1950仲田/絵本の研究081

256 畫本必用 えほんひつよう 1950仲田/絵本の研究124

257 繪本姫小松 えほんひめこまつ 西川祐信畫 寛保二年 1742 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

258 繪本女貞木[ひめつばき] えほんひめつばき 西川祐信畫 延享二年 1745 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

259 繪本百將全傳 えほんひゃくしょうぜんでん 月岡雪鼎 1950仲田/絵本の研究130

260 繪本百鬼夜行 えほんひゃっきやぎょう 石燕画 安永五年 1776 三冊 1950仲田/絵本の研究089

261 繪本風雅七小町 えほんふうがななこまち 奥村政信 享保八年? 1723? 不明 二冊 1950仲田/絵本の研究067

262 繪本富嶽百景 えほんふがくひゃっけい 1950仲田/絵本の研究110

263 繪本深見草 えほんふかみぐさ 月岡雪鼎 寶暦十一年 1761 二冊 1950仲田/絵本の研究130

265 繪本福壽草 えほんふくじゅそう 大岡春川画 元文二年六月 1737 1950仲田/絵本の研究170

264 畫本福壽草 えほんふくじゅそう 大岡春卜画 元文二年 1737 三冊 1950仲田/絵本の研究170・171・172・178・図20

266 繪本福禄壽 えほんふくろくじゅ 西川祐信畫 寛延二年 1749 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

267 繪本普賢像 えほんふげんぞう 歌麿画 寛政二年 1790 一冊 彩色 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究091・92

268 繪本藤の縁 えほんふじのえにし? 長谷川光信 寛延四年 1751 版本 三冊 1950仲田/絵本の研究077・078

269 繪本富士牧狩 えほんふじのまきがり 月岡雪鼎 (無刊記) 四冊 1950仲田/絵本の研究130

270 繪本舞臺扇 えほんぶたいおうぎ 春章画+文調画 明和七年 1770 三冊 1950仲田/絵本の研究085・086・087・088

271 繪本筆津花 えほんふでつばな 西川祐信畫 延享四年 1747 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

272 繪本武の林 えほんぶのはやし 鈴木春信画 1950仲田/絵本の研究081

273 繪本武の林 えほんぶのはやし 鈴木春信画 明和六年 1769 三冊 墨  山金堂板 1950仲田/絵本の研究081

274 繪本武勇力草 えほんぶゆうちからぐさ 長谷川光信 享保十九年 1734 版本 三冊 1950仲田/絵本の研究077

275 繪本武勇名取川 えほんぶゆうなとりがわ 月岡雪鼎 寶暦五 1755 三冊 1950仲田/絵本の研究130

276 畫本寶鑑 えほんほうかん 長谷川等雲画 元禄十一年 1698 1950仲田/絵本の研究113・図14

277 畫本寶鑑 えほんほうかん? 橘守國 正徳四年 1714 九冊(八巻) 1950仲田/絵本の研究120・121・122・123・136・137・138・図14

278 繪本眞葛ヶ原 えほんまくずがはら 西川祐信畫 元文六年 1741 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072・073

279 繪本十寸鏡 えほんますかがみ 西川祐信畫 延享五年 1748 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

280 繪本操節草 えほんみさおふしくさ? 鈴木春信画 安永七年 1778 二冊 墨 山金堂板 1950仲田/絵本の研究081・083

281 繪本水也空 えほんみずやそら 耳鳥齋 安永九年 1790 二冊 1950仲田/絵本の研究155

282 繪本美奈能川 えほんみなのがわ 西川祐信画 享保十八年 1733 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究071・073・図8

283 繪本都草紙 えほんみやこぞうし 西川祐信畫 延享三年 1746 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

284 繪本都鳥 えほんみやこどり 西川祐信畫 (無刊記) 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

285 繪本武藏鎧 えほんむさしあぶみ 北齋 天保七年 1836 一冊 嵩山房板 1950仲田/絵本の研究102・105・106

286 繪本蟲撰 えほんむしえらみ 歌麿画 天明八年 1788 二冊 彩色 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究091・092・095・099・図10

287 繪本武者團 えほんむしゃうちわ 月岡雪鼎 寶 九年 1759 三冊 1950仲田/絵本の研究130

288 繪本武者江戸紫裳紺 えほんむしゃえどむらさきすそこん 奥村政信 (無刊記) 不明 二冊 1950仲田/絵本の研究067

289 繪本武者競 えほんむしゃくらべ 月岡雪鼎 (無刊記) 二冊 1950仲田/絵本の研究130

290 繪本武者考鑑 えほんむしゃこうかがみ 西川祐信畫 寛保四年 1744 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

291 繪本武者櫻 えほんむしゃさくら 菱川師宣 (無刊記) 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究043

292 繪本武者硯 えほんむしゃすずり 寺井雪蕉齋 (無刊記) 一冊 1950仲田/絵本の研究180

293 繪本武者兵勇士要石 えほんむしゃつわものゆうしかなめいし? 奥村政信 (無刊記) 不明 二冊 1950仲田/絵本の研究067

294 繪本武者部類 えほんむしゃぶるい 北齋 天保十二年 1841 一冊 甘泉堂板 1950仲田/絵本の研究102・105

295 繪本室の梅 えほんむろのうめ 西川祐信畫 (無刊記) 半紙本 二冊 1950仲田/絵本の研究073

296 繪本藻鹽草 えほんもしおぐさ 長谷川光信 (無刊記) 版本 三冊 1950仲田/絵本の研究078

297 畫本役者手鑑 えほんやくしゃてかがみ 湖龍画 安永八年 1779 半紙本 一冊 淡彩 1950仲田/絵本の研究084

298 繪本役者夏の富士 えほんやくしゃなつのふじ 春章画 1950仲田/絵本の研究087・088

299 繪本役者夏の富士 えほんやくしゃなつのふじ 春章画 安永九年 1790 一冊 1950仲田/絵本の研究087・088

300 繪本八千代草 えほんやちよぐさ 鈴木春信画 明和五年 1768 三冊 墨 山金堂板 1950仲田/絵本の研究081・083

301 繪本大和草 えほんやまとぐさ 寺井雪蕉齋 (無刊記) 三冊 1950仲田/絵本の研究180

302 繪本大和墨* えほんやまとすみ 菱川師宣 元禄七年 1697 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究042・046・049

303 繪本大和錦 えほんやまとにしき 西川祐信畫 寛保三年 1743 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

304 畫本倭比事 えほんやまとひじ 西川祐信画 寛保二年 1742 1950仲田/絵本の研究075・174・図20

305 繪本倭文庫 えほんやまとぶんこ 1950仲田/絵本の研究174

306 繪本勇士力草* えほんゆうしちからぐさ 菱川師宣 貞享二年 1685 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究042・045

307 繪本勇者鑑 えほんゆうしゃかがみ 西川祐信畫 元文三年 1738 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

308 繪本勇武鑑 えほんゆうぶかがみ 西川祐信畫 寛延二年 1749 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

309 繪本義經一代實記 えほんよしつねいちだいじっき 春章画 天明七年 1787 一冊 1950仲田/絵本の研究088

310 繪本よもぎの島 えほんよもぎのしま 歌麿画 寛政二年 1790 三冊 墨 西村屋版 1950仲田/絵本の研究093

311 繪本鎧歌仙 えほんよろいかせん 長谷川光信 寶暦六年 1756 版本 1950仲田/絵本の研究078

312 繪本蘭奢待 えほんらんじゃたい 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究013

313 繪本蘭奢待 えほんらんじゃたい 月岡雪鼎 明和元年 1764 五冊 1950仲田/絵本の研究130

314 繪本若草山 えほんわかくさやま 西川祐信畫 延享三年 1746 半紙本 三冊 1950仲田/絵本の研究072

315 繪本和歌の浦 えほんわかのうら 高木貞武画 享保十九年 1734 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究181・182

316 繪本和歌園 えほんわかのその 月岡雪鼎 寶暦五 1755 三冊 1950仲田/絵本の研究130

317 繪本若緑 えほんわかみどり 寺井雪蕉齋(重房) 寛政十年 1798 二冊 1950仲田/絵本の研究180

319 繪本和漢譽 えほんわかんのほまれ 北齋 嘉永二年正月 1849 一冊 1950仲田/絵本の研究102

318 繪本和漢譽 えほんわかんのほまれ 1950仲田/絵本の研究120・105

320 繪本童の的 えほんわらべのまと 鈴木春信画 明和四年 1767 三冊 墨 1950仲田/絵本の研究081

321 繪本童の的 えほんわらべのまと 鈴木春信画 1950仲田/絵本の研究081

322 繪本ゑくぼのちり えほんゑくぼのちり 長谷川光信 寶暦三年 1753 版本 三冊 1950仲田/絵本の研究077

323 艶色軌範 えんしょくきはん 菱川師宣 (無刊記) 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究043

324 艶詞両巴扈言 えんしりょうはしげん 鳥居清信 享保十三年(65歳 ) 1728 1950仲田/絵本の研究054

325 扇の草子 おうぎのそうし 1950仲田/絵本の研究020

326 王元美詠物百詩 おうげんびえいぶつひゃくし 宋紫石 明和二年広告 1765 二冊 1950仲田/絵本の研究198

327 近江名所圖會 おうみめいしょづえ 1950仲田/絵本の研究150

328 大江山繪詞 おおえやまえことば 三巻 絵巻物 1950仲田/絵本の研究013

329 近江名所圖會 おおみめいしょづえ 中和ほか 文化十一年 1814 四巻 1950仲田/絵本の研究250

330 尾形流百図 おがたりゅうひゃくづ 1950仲田/絵本の研究190

331 小倉十二段 おぐらじゅうにだん 鳥居清信 元禄十六年(40) 1703 1950仲田/絵本の研究054

332 小倉山百人一首 おぐらやまひゃくにんしゅ 菱川師宣 延寶八年四月 1680 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究041・044・048

333 小栗鹿目石 おぐりしかめいし? 鳥居清信 元禄十六年(40) 1703 1950仲田/絵本の研究054

334 おぐり判官 おぐりはんがん 丹緑本 延寶三年 1675 不明 ?册   1950仲田/絵本の研究018

335 於左奈那志美 おさななじみ 菱川師宣 天和 1683s 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究042・045・048

336 押畫手鑑 おしえてかがみ 大岡道信画 元文二年八月 1737 1950仲田/絵本の研究159・170・171・172・173

337 おたぎのさうし おたぎのそうし 御伽草子 丹緑本  (無刊記) 大本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

338 御伽草子 おとぎぞうし 一巻 奈良繪本 舞の本 1950仲田/絵本の研究014

339 踊獨稽古 おどりひとりけいこ 北齋 文化十二年夏 1815 一冊 鶴屋金助板 1950仲田/絵本の研究101

340 尾張名所圖會 おわりめいしょづえ 小田切春江ほか 弘化元年 1844 十三冊十二巻 1950仲田/絵本の研究250

341 音曲鼻毛ぬき おんぎょくはなげぬき 耳鳥齋 寛政九年 1797 一冊 1950仲田/絵本の研究155

342 御蹕 おんさきばらい? 紅摺(赤、草) 享保十九年 1734 版本 紅摺 1950仲田/絵本の研究244

343 女今川 おんないまがわ 1950仲田/絵本の研究137

344 女歌仙新抄 おんなかせんしんしょう 菱川師宣 天和二年 1682 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究041・044

346 女四書 おんなししょ 明暦二年      1656 1950仲田/絵本の研究028

345 女四書 おんなししょ 明暦二年 1656 1950仲田/絵本の研究028・030・037・図3

347 女諸禮集 おんなしょれいしゅう 師宣 萬治三年 1660 大本 七冊 1950仲田/絵本の研究040・046

348 かいこやしない草(繪本寶能縷) かいこやしないぐさ 春章画 1950仲田/絵本の研究088

349 繪事比肩 かいじひけん 石燕画 安永七年 1778 版本 三冊 1950仲田/絵本の研究089・090・図10

350 怪談百鬼圖會 かいだんひゃっきづえ 春章画+春英画 天明三年 1783 五冊 1950仲田/絵本の研究088

351 花王伊勢物語 かおういせものがたり 元文三年 1738 版本 1950仲田/絵本の研究077・図9

353 鑑草 かがみぐさ 延寶三年 1675 1950仲田/絵本の研究025図4

352 鑑草 かがみぐさ 1950仲田/絵本の研究036・037・図4

354 香具大全 かぐたいぜん? 菱川師宣 1950仲田/絵本の研究042・045

355 樂屋圖會拾遺 がくやづえしゅうい 松好齋半兵衛画 享和二年 1800 1950仲田/絵本の研究256

356 かくら大全? かくらたいぜん 菱川師宣 貞享元年 1684 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究042・045

357 かくれざと かくれざと 横本 二冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

358 景正いかづち問答 かげまさいかづちもんどう 菱川師宣 寛文四年以後 1664 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究043

359 景政雷問答 かげまさいかづちもんどう 鳥居清信 元禄十三年(37) 1700 1950仲田/絵本の研究054

360 畫巧潜覧 がこうせんらん 大岡春卜画 元文五年 1740 六巻 1950仲田/絵本の研究150・151

361 かざしのひめ かざしのひめ 横本 一冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

362 笠間長者鶴龜物語 かさまちょうじゃつるかめものがたり 半紙本 二帖 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究015

363 畫史會要 がしかいよう 大岡春卜画 寶暦元年* 1751 六巻 1950仲田/絵本の研究151・158・図18

364 鹿島名所圖繪 かしまめいしょづえ 1950仲田/絵本の研究248

365 鹿島名所圖會 かしまめいしょづえ 文政六年 1823 二冊二巻 1950仲田/絵本の研究250

366 畫筌 がせん 林  守篤 享保六年 1721 1950仲田/絵本の研究010・152・168・141・図20

367 歌仙貝 かせんかい 紅摺(赤、草) 享保十二年弥生 1727 版本 二冊? 1950仲田/絵本の研究244

368 歌仙掛 かせんがかり 月岡雪鼎 (無刊記) 一冊 1950仲田/絵本の研究130

369 歌仙枕 かせんまくら 菱川師宣 天和 1683s 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究045

370 花鳥繪づくし かちょうえづくし 菱川師宣 天和三年 1683 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究045

371 花鳥繪づくし かちょうえづくし 天和三年五月 1683 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究048

372 花鳥畫譜 かちょうがふ 宋紫石 明和二年 1765 1950仲田/絵本の研究035・198・199・図23

373 花鳥風月 かちょうふうげつ 奈良繪本 不明 一冊  1950仲田/絵本の研究015

374 畫圖西遊譚 がづさいゆうたん? 1950仲田/絵本の研究085

375 畫圖拾遺 がづしゅうい 高木貞武画 享保五年 1720 三冊 1950仲田/絵本の研究181

376 畫圖勢勇談 がづせいゆうだん 石燕画 1950仲田/絵本の研究089

377 畫圖絶妙 がづぜつみょう 山本越鳥齋 明和九年 1772 1950仲田/絵本の研究193・194・図22

378 畫圖撰要 がづせんよう 藤原玉翠齋画 明和三年 1766 三冊 1950仲田/絵本の研究182・図21

379 畫圖珍選 がづちんせん 1950仲田/絵本の研究193

380 畫圖百花鳥 がづひゃっかちょう 石仲子 守範画 享保十四年六月 1729 1950仲田/絵本の研究169・170・171・178・179

381 畫圖百器・徒然袋 がづひゃっきつれづれふくろ 石燕画 天明四年 1784 三冊 1950仲田/絵本の研究089

382 桂の花 かつらのはな 紅摺(赤、草) 元文二年八月 1737 版本 紅摺 1950仲田/絵本の研究244

383 畫典通考 がてんつうこう 絵本 橘守國 享保十二年 1727 十冊 1950仲田/絵本の研究140

384 畫典通考 がてんつうこう 橘守國 享保十二年 1727 十冊 1950仲田/絵本の研究140・141・147・図16

385 畫道獨稽古(略画早指南三編) がどうひとりけいこ 北齋 文化十二年 1815 一冊 1950仲田/絵本の研究101・103

388 假名列女傳 かなれつじょでん 明暦元年 1655 1950仲田/絵本の研究028

386 假名列女傳 かなれつじょでん 1950仲田/絵本の研究028・039・030・図3

387 假名列女傳 かなれつじょでん 明暦元年 1655 1950仲田/絵本の研究028・039・030・図3

389 かばの御ざうし かばのおんぞうし 浄瑠璃本 丹緑本  慶安三年 1650 小本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

390 畫品筆鋒 がひんひっぽう 1950仲田/絵本の研究152

391 禍福任筆 かふくにんふく 1950仲田/絵本の研究220

392 花福百人一首 かふくひゃくにんしゅ 月岡雪鼎 寶 八年 1758 1950仲田/絵本の研究130

393 鴨長明方丈記抄 かものちょうめいほうじょうきしょう 師宣 萬治元年 1658 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究040・046

394 唐糸のさうし からいとのそうし 御伽草子 丹緑本  (無刊記) 大本 一冊  1950仲田/絵本の研究017

395 雁の草子 かりのそうし 一巻 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究013

396 歌林良材集 かりんりょうざいしゅう 菱川師宣 延寶七年 1679 不明 二巻四冊 1950仲田/絵本の研究044

397 かるかや かるかや 浄瑠璃本 丹緑本  寛永八年 1631 小本 三冊  1950仲田/絵本の研究017

398 かるかや道心の事 かるかやどうしんのこと 丹緑本  寛文二年 1662 不明  1950仲田/絵本の研究018

399 輕口こらへ袋 かるくちこらえふくろ 小咄本 近藤清春 享保十一年 1726 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究069

400 河内名所圖會 かわちめいしょづえ 丹羽桃溪画 享和元年 1801 六巻六冊 1950仲田/絵本の研究250

401 河内名所圖會 かわちめいしょづえ 1950仲田/絵本の研究250

402 畫話耳鳥齋 がわにちょうさい 耳鳥齋 天明二年 1782 四冊 1950仲田/絵本の研究155

403 漢畫指南 かんがしなん 寒葉齋 安永八年 1779 二冊 1950仲田/絵本の研究202・205・206・216・217

404 漢畫指南 かんがしなん 河村文鳳画 文化八年 1811 三冊 1950仲田/絵本の研究216

405 寛闊色羽二重 かんかついろのはぶたえ 浮世草子 奥村政信 寶永六年 1709 不明 五冊 1950仲田/絵本の研究063

406 寛闊平家物語 かんかつへいけものがたり 1950仲田/絵本の研究058・153

407 かむ丞相  かんしょうじょう 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

408 かむ亟相 かんしょうじょう 横本 一冊 奈良絵本  1950仲田/絵本の研究014

409 關東小禄 かんとうころく 鳥居清信 元禄十一年(35) 1698 1950仲田/絵本の研究054

410 關東名殘袂 かんとうなごりのたもと 浮世草子 奥村政信 寶永五年 1708 不明 五冊 1950仲田/絵本の研究063

411 堪忍記(江戸版) かんにんき 菱川師宣 寛文十一年 1671 大本 八冊 1950仲田/絵本の研究043

412 冠直衣女源氏繪百人一首 かんむりのうしおんなげんじえひゃくにんしゅ 1950仲田/絵本の研究068

413 寒葉齋畫譜 かんようさいがふ 寒葉齋 寶 十年 1760 三冊 1950仲田/絵本の研究202・203・204

414 紀伊國名所圖會 きいのくにめいしょづえ 中和ほか 文化八〜嘉永四年 1811… 十七冊十八巻 1950仲田/絵本の研究250

415 きほひざくら きおいざくら 奥村政信 1950仲田/絵本の研究064・065

416 妓王 ぎおう 古物語 大本 二冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

417 ぎわう物語 ぎおうものがたり 古物語 横本 一冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

418 義經記 ぎけいき 古物語 丹緑本 寛永八年 1631 大本 八冊  1950仲田/絵本の研究016・018・図1

419 義經記 ぎけいき 菱川師宣 元禄二年 1689 中本 六冊 1950仲田/絵本の研究042

420 鬼城女山入 きじょうおんなやまいり 鳥居清信 元禄十五年(39) 1702 1950仲田/絵本の研究054

421 木曾路名所圖會 きそじめいしょづえ 中和画 文化二年 1805 七冊六巻 1950仲田/絵本の研究250

422 戯動大丈夫 ぎどうだいじょうぶ 耳鳥齋 寛政六年 1794 五冊 1950仲田/絵本の研究155

423 きふねの本地 ぎぶねのほんぢ 横本 三冊 奈良絵本   1950仲田/絵本の研究014

424 貴船の本地 ぎぶねのほんぢ 丹緑本 (記載なし) 横本 三冊  1950仲田/絵本の研究016

425 鳳畫譜 きほうがふ 1950仲田/絵本の研究220

426 きやしや男情の遊女 きゃしゃおとこなさけのゆうじょ 菱川師宣 貞享二年正月 1685 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究045・049

428 伽羅枕 きゃらまくら 吉兵衛(師宣) 寛文末頃 1672s 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究043・047・051・052

427 伽羅枕 きゃらまくら 吉兵衛[師宣] 寛文末 1672s 版本 1950仲田/絵本の研究047

429 九老畫譜(梅亭〜) きゅうろうがふ(ばいてい〜) 九老画 寛政九年 1797 二冊 1950仲田/絵本の研究237・239・図25

430 狂歌合両岸圖會 きょうかあわせりょうがんづえ 魚屋北溪 文政十年 1827 二冊 1950仲田/絵本の研究256

431 狂畫苑 きょうがえん 鈴木隣松画 安永四年 1775 1950仲田/絵本の研究192・195・214・図22

432 狂歌三都名所圖會 きょうかさんとめいしょづえ 魚屋北溪画 文政九年 1826 三冊 1950仲田/絵本の研究256

433 狂歌旅枕 きょうかたびまくら 菱川師宣 天和二年七月 1682 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究045・048

434 狂歌浪華名所集 きょうかなにわめいしょしゅう 松川半山 弘化元年 1844 一冊 1950仲田/絵本の研究256

435 狂歌春の色 きょうかはるのいろ 歌麿画 寛政六年 1794 一帖 彩色 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究093

436 狂歌扶桑名所圖會 きょうかふそうめいしょづえ 魚屋北溪画 文政七年 1824 六冊 1950仲田/絵本の研究256

437 狂歌名所圖會 きょうかめいしょづえ 魚屋北溪 文政九年 1826 一冊 1950仲田/絵本の研究256

438 狂歌蘭亭帖 きょうからんていじょう 上田公長 1950仲田/絵本の研究223

439 狂言盡 きょうげんづくし 延寶三年 1675 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究041

440 京太郎 きょうたろう 1950仲田/絵本の研究062

441 胸中山 きょうちゅうざん 亀田鵬齋画 文化十三年 1816 1950仲田/絵本の研究226・227・図28

442 京都名所・繪本都の錦 きょうとめいしょえほんみやこのにしき 政美画 寛政三年 1791 大本 一冊   1950仲田/絵本の研究094

443 京みやげ きょうみやげ 松川半山 1950仲田/絵本の研究118

444 京童 きょうわらべ 1950仲田/絵本の研究248

446 魚貝譜 ぎょかいふ 政美 享和二年 1802 大本 一冊 色摺 1950仲田/絵本の研究096

445 魚貝譜 ぎょかいふ 政美 寛政七年十二月 1795 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究096・097

447 魚貝略畫式 ぎょかいりゃくがしき 1950仲田/絵本の研究097・098

448 きよしげ きよしげ 浄瑠璃本 丹緑本  正保二年 1645 小本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

449 きりかみ曾我 きりかみそが 丹緑本  寛文 1660s 不明 一冊  1950仲田/絵本の研究018

450 吉利支丹物語 きりしたんものがたり 仮名草子 丹緑本 寛永十六年 1639 大本 二冊  1950仲田/絵本の研究016

451 金玉畫府 きんぎょくがふ 月岡雪鼎 明和八年 1771 六冊 1950仲田/絵本の研究130・131・図15

452 金々先生榮華夢 きんきんせんせいえいがのゆめ 政美画 1950仲田/絵本の研究094

453 近世大全 きんせいたいぜん 菱川師宣 (無刊記) 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究043

454 金波園畫譜 きんぱえんがふ 文鳳画 文政三年 1820 一冊 1950仲田/絵本の研究216

455 金平法門諍 きんぴらほうもんあらそい 師宣 寛文三年 1663 中本 一冊 1950仲田/絵本の研究040

457 訓蒙図彙 きんもうづい 寛文六年 1666 1950仲田/絵本の研究030

456 訓蒙図彙 きんもうづい 下河邉拾水 1950仲田/絵本の研究183・030・031・034/037・169・138・139・図3

458 下り竹齋* くだりちくさい 菱川師宣 1950仲田/絵本の研究045

459 竹齋物語(下り) くだりものがたり 菱川師宣 天和三年 1683 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究042

460 國女歌舞伎繪詞 くにじょかぶきえことば 横本 一冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

461 くまのゝ本地 くまののほんぢ 御伽草子 丹緑本 寛永 1630s 大本 三冊  1950仲田/絵本の研究016

462 くまのゝ本地 くまののほんぢ 丹緑本 寛永 1630s 不明 三冊  1950仲田/絵本の研究017

463 車僧 くるまそう 一巻奈良繪本 1950仲田/絵本の研究013

464 群蝶畫英 ぐんちょうがえい 隣松寫 安永七年 1778 三冊 1950仲田/絵本の研究191・192・193・194・図22

465 齋略畫式 けいさいりゃくがしき 政美 文化六年五月 1809 小本 一冊 色摺 1950仲田/絵本の研究096・098・図11

466 藝州嚴島圖會 げいしゅういつくしまづえ 山野峻峰ほか 天保十三年 1842 十冊 1950仲田/絵本の研究250

467 敬輔畫譜 けいすけがふ 1950仲田/絵本の研究042

468 傾城浅間曾我 けいせいあさまそが 鳥居清信 元禄十六年(40 1703 1950仲田/絵本の研究054

469 傾城王昭君 けいせいおうしょうくん 鳥居清信 元禄十四年(38) 1701 1950仲田/絵本の研究054

470 傾城三鱗形 けいせいみつうろこがた 鳥居清信 元禄十四年(38) 1701 1950仲田/絵本の研究054

472 娼妓畫牒 けいせいゑほん(しょうぎがちょう) 和畫工 鳥居庄兵衛清信圖 [清信] 元禄十三歳辰四月吉日 1700 横本?  和泉町板木屋七郎兵衛板 1950仲田/絵本の研究041図6

471 娼妓畫牒 けいせいゑほん(しょうぎがちょう) 奥村政信 元禄十三年(37) 1700 1950仲田/絵本の研究054・055・058・059・061・062・063・067・図6

473 輕筆鳥羽車 けいひつとばぐるま 耳鳥齋 享保五年 1720 三冊 1950仲田/絵本の研究154・155

474 敬輔畫譜 けいほがふ 高田敬輔 文化元年 1804 1950仲田/絵本の研究126・128・129・図15

475 獸繪本盡 けものえほんづくし 元禄七年 1697 大本 一冊? 1950仲田/絵本の研究042

476 獸繪盡 けものづくし 菱川師宣 天和三年 1683 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究045・048

477 諺畫苑 げんがえん 政美 文化五年三月 1808 一冊 色摺 1950仲田/絵本の研究096・097・098

478 元三大師御籤抄 げんさんだいしみくじしょう – 奥村政信 寶永五年 1708 不明 不明 1950仲田/絵本の研究063

479 建氏畫苑 けんしがえん 寒葉齋 明和八年 1771 三冊 1950仲田/絵本の研究203・204・205・図23

480 源氏きやしや枕(若菜)* げんじきゃしゃまくら 菱川師宣 延寶四年 1676 不明 三冊 1950仲田/絵本の研究041・044

481 源氏白旗 げんじしろはた 菱川師宣 寛文 1660s 中本 一冊 1950仲田/絵本の研究041

482 源氏大和繪鑑 げんじやまとえかがみ 菱川師宣 貞享二年四月 1685 中本 二冊 1950仲田/絵本の研究042・045・049

483 源氏大和繪鑑 げんじやまとえかがみ 菱川師宣 貞享二年 1685 中本 二冊 1950仲田/絵本の研究042・045・049

484 拳會角力圖會 けんずもうづえ 松好齋半兵衛画 文化六年 1809 二冊 1950仲田/絵本の研究256

485 玄對先生畫譜 げんたいせんせいがふ 谷文晁画 1950仲田/絵本の研究228

486 源平雷傳記 げんぺいいかづちでんき 鳥居清信 元禄十一年(35) 1698 1950仲田/絵本の研究054

487 源平盛衰記圖會 げんぺいせいすいきづえ 中和+貞章 寛政十二年 1800 六冊 1950仲田/絵本の研究254・256

488 小あつもり こあつもり 浄瑠璃本 丹緑本 正保二年 1645 小本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

490 戀の息うつし こいのいきうつし 貞享二年 1685 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究042

489 戀のいきうつし こいのいきうつし 菱川師宣 延寶五年 1677 不明 ?册 1950仲田/絵本の研究044・048

491 戀のうわもり こいのうわもり* 菱川師宣 寛文? 1660s? 中本 一冊 1950仲田/絵本の研究041・044

492 戀の樂 こいのたのしみ 菱川師宣 天和三年正月 1683 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究041・045・048

493 戀の釣針業平* こいのつりばりなりひら 菱川師宣 延寶 1670s 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究041・044

494 戀の花紫 こいのはなむらさき 菱川師宣 天和 1683s 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究043・045・048

495 戀の文 こいのふみ 1950仲田/絵本の研究051

496 戀の道行 こいのみちゆき 1950仲田/絵本の研究050

497 戀の水かみ(上) こいのみなかみ 師宣 天和三年 1683 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究042

498 戀の水上 こいのみなかみ 菱川師宣 天和三年七月 1683 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究045・048

499 戀の睦言四十八手 こいのむつごとしじゅうはって 菱川師宣 延寶七年 1679 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究041・044・048

500 香具大全 こうぐたいぜん 菱川師宣 貞享元年 1684 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究042

501 香具大全* こうぐたいぜん 菱川師宣 貞享元年 1684 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究045

502 好色一代男*(江戸版) こうしょくいちだいおとこ 菱川師宣 貞享四年(再版) 1687 大本 八冊 1950仲田/絵本の研究042・046

503 好色訓蒙図彙 こうしょくきんもうづい 1950仲田/絵本の研究034・058

504 好色大福帳 こうしょくだいふくちょう 鳥居清信 元禄十年(34) 1697 1950仲田/絵本の研究054

505 好色法のともづな* こうしょくのりのともづな 菱川師宣 元禄二年 っふぇえd 1689 不明 五冊 1950仲田/絵本の研究042・046

506 好色花ずまふ こうしょくはなずもう 奥村政信 1950仲田/絵本の研究063

507 好色又寢の床 こうしょくまたねのゆか 奥村政信 1950仲田/絵本の研究063

508 好色夕顔利生草 こうしょくゆうがおりしょうぐさ 浮世草子 奥村政信 寶永六年 1709 不明 五冊 1950仲田/絵本の研究063

509 好色吉原春駒* こうしょくよしわらはるごま 菱川師宣 天和元年 1681 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究041・044

510 後素集 こうそしゅう 1950仲田/絵本の研究120・121・122

511 公長畫譜 こうちょうがふ 上田公長 天保五年〜嘉永二年 1834… 二冊 1950仲田/絵本の研究223・224・図27

512 公長畫譜二編 こうちょうがふ2 上田公長 嘉永二年 1849 二冊 1950仲田/絵本の研究223

513 公長略畫 こうちょうりゃくが 上田公長 文久三年 1863 二冊 1950仲田/絵本の研究223・225

514 強盗鬼神 ごうとうきじん 仮名草子 丹緑本  寛永 1630s 小本 一冊  1950仲田/絵本の研究017

515 香のかほり* こうのかおり 菱川師宣 元禄八年 1695 不明 三冊 1950仲田/絵本の研究043・046

516 紅白源氏物語 こうはくげんじものがたり 浮世草子 奥村政信 寶永六年 1709 不明 六冊 1950仲田/絵本の研究063・067

517 弘法大師御本地 こうぼうだいしごほんぢ 六段本 近藤清春 享保四年 1719 中本 一冊 1950仲田/絵本の研究069

518 高名二葉草(繪本武者團) こうめいふたばぐさ 月岡雪鼎 1950仲田/絵本の研究130

519 光琳繪本道しるべ こうりんえほんみちしるべ 野々村忠兵衛画 享保二十年 1735 三冊 1950仲田/絵本の研究186

520 光琳畫式 こうりんがしき 1950仲田/絵本の研究190

521 光琳畫譜 こうりんがふ 1950仲田/絵本の研究187

522 光琳雛形若みどり こうりんひながたわかみどり 享保十二年 1727 二冊 1950仲田/絵本の研究186

523 光琳百圖 こうりんひゃくづ 1950仲田/絵本の研究187・113

524 光琳風雛形瀧の糸 こうりんふうひながたたきのいと 繪菱屋忠七画 延享二年 1745 1950仲田/絵本の研究186

525 光琳漫畫 こうりんまんが 1950仲田/絵本の研究188・189

526 國性爺合戰 こくせんやがっせん 六段本 近藤清春 享保六年 1721 中本 一冊 1950仲田/絵本の研究069

527 古今繪づくし ここんえづくし 鳥居清信 天和 1683s 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究042・054・048

528 古今繪づくし* ここんえづくし 菱川師宣 天和 1683s 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究045

529 古今畫藪 ここんがすう 宋紫石 明和七年 1770 七冊 1950仲田/絵本の研究198

530 古今畫藪 ここんがすう 宋紫石 明和二年広告 1765 六冊 1950仲田/絵本の研究198

531 古今畫藪 後編 ここんがすう2 宋紫石 明和八年 1771 八冊 1950仲田/絵本の研究198

532 古今畫譜 ここんがふ 1950仲田/絵本の研究035

534 古今四塲居百人一首 ここんしばいひゃくにんしゅ 鳥居清信 元禄六年 1693 1950仲田/絵本の研究041図6

533 古今四塲居百人一首 ここんしばいひゃくにんしゅ 鳥居清信 元禄六年(30歳) 1693 1950仲田/絵本の研究054・058・図6

535 五言唐詩畫譜 ごごんとうしがふ 1950仲田/絵本の研究034

536 古今百人一首 ここんひゃくにんしゅ 月岡雪鼎 (無刊記) 1950仲田/絵本の研究130

537 古今武士道繪盡* ここんぶしどうえづくし 菱川師宣 貞享元年正月 1684 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究042・045・049

538 古今役者物語 ここんやくしゃものがたり 菱川師宣 延寶六年 1678 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究041・044

539 古秀畫譜 こしゅうがふ 八田古秀画 文化九年 1814 1950仲田/絵本の研究221・図26

540 小袖曾我 こそでそが 浄瑠璃本 丹緑本  寛永二十年 1643 小本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

541 小袖模様枕繪 こそでもようまくらえ 菱川師宣 天和二年 1682 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究045・048

542 詞書狐物語 ことばがききつねものがたり 奈良繪本 一巻 1950仲田/絵本の研究014

543 小町さうし こまちそうし 御伽草子 丹緑本 横本 一冊  1950仲田/絵本の研究016

544 小むらさき こむらさき 1950仲田/絵本の研究052・062

545 五れいかう ごれいこう 菱川師宣 元禄八年 1695 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究043・046・049

546 こわたぎつね こわたぎつね 御伽草子 丹緑本 横本 一冊  1950仲田/絵本の研究016

547 混雑倭草畫 こんざつやまとそうが 湖龍画 安永十年 1781 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究084

548 今昔續百鬼 こんじゃくぞくひゃっき 石燕画 安永八年 1779 三冊 1950仲田/絵本の研究089

549 金毘羅参詣名所圖會 こんぴらさんけいめいしょづえ 浦川公佐画 弘化四年 1847 六冊 1950仲田/絵本の研究250

550 西行一代記 さいぎょういちだいき 菱川師宣 延寶元年 1673 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究044

551 西行物語 さいぎょうものがたり 横本 四冊 奈良繪本  1950仲田/絵本の研究014

552 西行和歌修行 さいぎょうわかしゅぎょう 菱川師宣 天和元年正月 1681 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究041・044・048

553 西國三十三所名所図会 さいごくさいんじゅうさんかしょめいしょづえ 半山ほか 嘉永六年 1854 十冊 1950仲田/絵本の研究250

554 歳時滅法戒 さいじめっぽうかい 耳鳥齋 享和三年 1803 一冊 1950仲田/絵本の研究155・156

555 再撰花洛名所圖會 さいせんからくめいしょづえ 半山ほか 文久二年 1862 八冊 1950仲田/絵本の研究250

556 西遊旅譚 さいゆうりょたん 江漢画 寛政六年 1794 版本 1950仲田/絵本の研究085/図9

557 さころものさうし さころものそうし 奈良繪本 不明 二冊  1950仲田/絵本の研究015

558 さゝげ繪枕* ささげえまくら 菱川師宣 延寶 1670s 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究041・044

559 讃岐名勝圖會 さぬきめいしょうづえ 嘉永七年 1855 五冊五巻 1950仲田/絵本の研究250

560 侍農繪盡 さむらいのえづくし 菱川師宣 延寶八年 1680 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究044・048

561 山三十六歌仙 さやまさんじゅうろっかせん 春章画 天明九年 1789 一冊 1950仲田/絵本の研究088

562 小夜衣* さよころも 菱川師宣 天和三年 1683 中本 五冊 1950仲田/絵本の研究042・045

563 さよひめ さよひめ 大本 三冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

564 猿蟹合戰 さるかにかっせん 赤本 近藤清春 享保十二年 1727 中本 一冊 1950仲田/絵本の研究069

565 猿源氏 さるげんじ 御伽草子 丹緑本 寛永 1630s 大本  二冊  1950仲田/絵本の研究016

566 さるげんじ さるげんじ 御伽草子 丹緑本  萬治元年 1658 横本 二冊  1950仲田/絵本の研究016

567 さるげんじ さるげんじ 御伽草子 丹緑本  寛永 1630s 横本 三冊  1950仲田/絵本の研究016

568 さるげんじ さるげんじ 御伽草子 丹緑本  寛永 1630s 横本 二冊  1950仲田/絵本の研究016

569 猿源氏 さるげんじ 御伽草子 丹緑本   萬治元年 1658 大本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

570 参會名古屋 さんかいなごや 鳥居清信 元禄十年(34) 1697 1950仲田/絵本の研究054

571 山海名産圖會 さんかいめいさんづえ 関月+藍江 寛政十一年 1799 五冊 1950仲田/絵本の研究255・256

572 三綱行實 さんこうこうじつ 1950仲田/絵本の研究023・036・037・図4

573 三綱行實 さんこうこうじつ 寛永 1630s 1950仲田/絵本の研究025図4

574 三才圖會 さんさいづえ 1950仲田/絵本の研究137

575 三十六歌仙 さんじゅうろっかいせん 嵯峨本 1950仲田/絵本の研究019・020・図2

576 三十六歌仙 さんじゅうろっかいせん 菱川師宣 天和 1683s 中本 二冊 1950仲田/絵本の研究045

579 三せう太夫 さんしょうだゆう 浄瑠璃本 丹緑本  寛永 1630s 小本 二册  1950仲田/絵本の研究017

578 三庄太夫 さんしょうだゆう 丹緑本  正徳三年 1713 不明 三冊  1950仲田/絵本の研究018

580 さんせう太夫 さんしょうだゆう 丹緑本  寛文七年 1667 不明 ?册  1950仲田/絵本の研究018

581 さんせう太夫 さんしょうだゆう 丹緑本  不明 三冊(合冊)  1950仲田/絵本の研究018

577 さんせう太夫 さんしょうだゆう 六段本 奥村政信 寶永七年 1710 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究064

582 後編 山水畫譜 さんすいがふ2 宋紫石 明和二年広告 1765 三冊 1950仲田/絵本の研究198

583 山水奇観 さんすいきかん 淵上旭江画 寛政十一年 1799 1950仲田/絵本の研究257・258・262・図31

584 山水略畫式 さんすいりゃくがしき 政美 寛政十年 1798 一冊 色摺 1950仲田/絵本の研究096・097

585 三世相性枕 さんぜあいしょうまくら 菱川師宣 貞享四年 1687 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究042・045

586 三世相性枕 さんぜあいしょうまくら 菱川師宣 (無刊記) 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究043

587 三世道成寺 さんぜどうじょうじ 鳥居清信 元禄十四年(38) 1701 1950仲田/絵本の研究054

588 三體畫譜 さんたいがふ 北齋 文化十二年春 1815 一冊 角丸屋甚助板 1950仲田/絵本の研究112・101・103

589 讃嘲記時の太鼓 さんちょうきときのたいこ 1950仲田/絵本の研究042

590 讃嘲記時の太鼓 さんちょうきときのたいこ 菱川師宣 寛文七年 1667 中本 一冊 鱗形屋版 1950仲田/絵本の研究043

591 三都一朝 さんといっちょう 田崎草雲 安政 1859s 1950仲田/絵本の研究117・図14

593 三人ほうし さんにんぼうし 奈良繪本 不明 三冊  1950仲田/絵本の研究015

592 三人法師 さんにんぼうし 丹禄本 不明 二冊  1950仲田/絵本の研究018

594 汐のつと しおのつと 歌麿画 寛政元年 1789 一帖 彩色 耕書堂版 1950仲田/絵本の研究091・092

595 私可多咄 しかたばなし 1950仲田/絵本の研究050

596 四季模様繪盡* しきもようえづくし 菱川師宣 天和 1683s 中本 三冊 1950仲田/絵本の研究042・045

597 しぐれ しぐれ 大本 二冊 奈良繪本  1950仲田/絵本の研究014

598 しぐれ しぐれ 大本 一冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究015

599 四君子畫譜 しくんしがふ 1950仲田/絵本の研究213

601 四國落 しこくおち 大本 一冊 奈良絵本  1950仲田/絵本の研究014

600 四國落 しこくおち 1950仲田/絵本の研究213

602 自讃歌註 じさんかちゅう 師宣 延寶七年 1679 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究041・044・048

603 四十二の物あらそひ しじゅうにのものあらそい 奈良繪本  不明 一冊  1950仲田/絵本の研究015

604 四十二の物あらそひ しじゅうにのものあらそい 御伽草子 奈良繪本 丹緑本  (無刊記) 大本 一冊  1950仲田/絵本の研究017

605 四しやうの歌合 ししょうのうたあわせ 御伽草子 丹緑本 寛永 1630s 大本 二冊  1950仲田/絵本の研究016

606 した した 舞の本 大本 二冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

607 四躰 したい 宋紫石 明和二年広告 1765 四冊 1950仲田/絵本の研究198

608 志田物語 しだものがたり 師宣 萬治二年 1659 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究040

609 七言唐詩畫譜 しちごんとうしがふ 1950仲田/絵本の研究034

610 七人比丘尼 しちにんびくに 仮名草子 大本 三冊 丹緑本 1950仲田/絵本の研究016・018

611 十竹齋畫譜 じっちくさいがふ 1950仲田/絵本の研究162・206

612 四天王太田合戰 してんのうおおたかっせん 寛文 1660s 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究041

613 四天王高名物語 してんのうこうめいものがたり 師宣 寛文二年 1662 中本 一冊 1950仲田/絵本の研究040

614 信田會稽山 しのだかいけいざん 鳥居清信 元禄十五年(39) 1702 1950仲田/絵本の研究054

615 芝居繪大和色竹 しばいえやまといろたけ 奥村政信 大横 十二枚 1950仲田/絵本の研究064

616 戯場樂屋圖會 しばいがくやづえ 松好齋半兵衛画 寛政十二年 1800 四冊 1950仲田/絵本の研究256

617 戯塲訓蒙図彙 しばいきんもうづい 1950仲田/絵本の研究034

618 芝居百人一首 しばいひゃくにんしゅ 1950仲田/絵本の研究059

619 清水の冠者 しみずのかんじゃ? 横本 三冊 奈良繪本 1950仲田/絵本の研究014

620 釈迦一代記圖會 しゃかいちだいきづえ 北齋 天保十年 1839 六冊 1950仲田/絵本の研究256

622 しやかの御本地 しゃかのごほんぢ 大本 三冊 丹緑本 1950仲田/絵本の研究014

621 しやかの御本地 しゃかのごほんぢ 丹緑本  寛永 1630s 不明 ?冊  1950仲田/絵本の研究018

623 釈迦八相記 しゃかはっそうき 寛文九年 1669 中本 一冊 1950仲田/絵本の研究041

624 寫山樓畫本 しゃざんろうえほん 谷文晁画 文化十四年 1817 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究228

625 秀畫一覧 しゅうがいちらん 北齋 文政元年春 1818 一冊 1950仲田/絵本の研究101

626 十牛圖 じゅうぎゅうづ 1950仲田/絵本の研究020

627 集古十種 しゅうこじっしゅ 谷文晁画 寛政十二年 1800 大本 1950仲田/絵本の研究228

628 聚珍畫帖 しゅうちんがじょう 1950仲田/絵本の研究192

629 十二段の草子 じゅうにだんのそうし 御伽草子 丹緑本  (無刊記) 大本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

630 出世隅田川 しゅっせすみだがわ 鳥居清信 元禄十四年(38) 1701 1950仲田/絵本の研究054

631 酒顛童子 しゅてんどうじ 六段本 近藤清春 寶永七年頃 1710 中本 一冊 1950仲田/絵本の研究069

632 儒仏問答 じゅぶつもんどう 師宣 萬治三年 1660 大本 一冊 1950仲田/絵本の研究040

633 酒餅論 しゅへいろん 近藤清春 享保十六年 1731 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究070

634 俊徳丸 しゅんとくまる 浄瑠璃本 丹緑本  正保五年 1648 小本 二冊  1950仲田/絵本の研究017

635 巡禮鎌倉記 じゅんれいかまくらき 1950仲田/絵本の研究027

636 正直噺 しょうじきはなし 菱川師宣 元禄五年 1692 中本 五冊 1950仲田/絵本の研究046・049

637 正直噺大鑑 しょうじきはなしたいかん 元禄七年 1697 不明 五冊 1950仲田/絵本の研究042

638 浄瑠璃物語 じょうるりものがたり 丹緑本   寛永 1630s 不明 二冊  1950仲田/絵本の研究017

639 諸藝評判金の揮 しょげいひょうばんきんのざい 評判記 近藤清春 享保十三年 1728 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究069

640 汝月百人一首競鑑 じょげつひゃくにんしゅくらべかがみ 月岡雪鼎 明和二年 1765 一冊 1950仲田/絵本の研究130

641 諸國名所歌すゞめ しょこくめいしょうたすずめ 菱川師宣 天和元年二月 1681 小本 二冊 1950仲田/絵本の研究041・045・048

642 諸職畫鏡 しょしょくえかがみ 政美 寛政七年 1795 一冊 1950仲田/絵本の研究094・095・096

643 初心畫鑑(草筆墨畫) しょしんえかがみ 探古齋 明和元年 1764 一冊 1950仲田/絵本の研究194・195・102

644 初心畫鑑(草筆墨畫) しょしんえかがみ 探古齋 明和元年 1764 一冊 1950仲田/絵本の研究195

645 初心畫本 しょしんえほん 北齋 (無刊記) 二冊 1950仲田/絵本の研究101

646 女中風俗玉鑑 じょちゅうふうぞくたまかがみ 西川祐信画 享保十七年 1732 半紙本 二冊 1950仲田/絵本の研究071・073

647 女用訓蒙図彙 じょようきんもうづい 1950仲田/絵本の研究034・図6

648 女用訓蒙図彙 じょようきんもうづい 吉田半兵衛 貞享四年 1687 1950仲田/絵本の研究041・図6

649 心學男女鑑* しんがくだんじょかがみ 菱川師宣 延寶三年 1675 大本 四冊 1950仲田/絵本の研究041・044

650 心學世渡名所圖會 しんがくよわたりめいしょづえ 春曉齋画 享和二年 1802 1950仲田/絵本の研究256

651 新形小紋帳 しんがたこもんちょう 北齋 文政七年三月 1824 一冊 1950仲田/絵本の研究101・102・104

652 塵劫記 じんこうき 紅摺(赤、草) 吉田光由画 寛永六年 1625 紅摺 1950仲田/絵本の研究243・245・図29

653 新選・戯子名所圖會 しんせんやくしゃめいしょづえ 豊國 寛政十二年 1800 1950仲田/絵本の研究256

654 新板ぶんしやうのさうし しんぱんぶんしょうのそうし 御伽草子 横本 二冊 丹緑本 1950仲田/絵本の研究016

655 新美人合自筆鑑 しんびじんあわせじひつかがみ 1950仲田/絵本の研究087

656 人物草畫 じんぶつそうが 1950仲田/絵本の研究125

657 人物略畫 じんぶつりゃくが 1950仲田/絵本の研究097

658 人物略畫式 じんぶつりゃくがしき 政美 寛政七年-九年 1795-1797 三冊 色摺 1950仲田/絵本の研究094・096・097

659 新野郎花垣 しんやろうはながき 1950仲田/絵本の研究050

660 親鸞上人御傳記圖會 しんらんしょうにんおでんきづえ 如集軒景村 安政五年 1858 1950仲田/絵本の研究256

661 親鸞上人記 しんらんしょうにんき 天和 1683s 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究042

662 親鸞上人記 しんらんしょうにんき 菱川師宣 寛文 1660s 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究044

665 人倫訓蒙図彙 じんりんきんもうづい 蒔繪師源三郎 1950仲田/絵本の研究024

664 人倫訓蒙図彙 じんりんきんもうづい 蒔繪師源三郎 1950仲田/絵本の研究034・図3

663 人倫訓蒙図彙 じんりんきんもうづい 菱川師宣 元禄三年 1690 不明 ?冊 1950仲田/絵本の研究042

666 水雲略畫 すいうんりゃくが 上田公長 嘉永三年 1850 一冊 1950仲田/絵本の研究223

667 水滸畫潜覧 すいこがせんらん 石燕画 安永六年 1777 三冊 1950仲田/絵本の研究089

668 百八星誕 像[すゐこでんゆうし] すいこでんゆうしのゑづくし 北齋 文政十二年正月 1829 一冊 萬扱堂板 1950仲田/絵本の研究102

669 水鳥記(江戸版) すいちょうき 菱川師宣 寛文末期 1672s 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究041・044・050

670 姿繪づくし すがたえづくし 菱川師宣 (無刊記) 大本 二冊 1950仲田/絵本の研究043

671 姿繪百人一首 すがたえひゃくにんしゅ 菱川師宣 元禄八年 1695 大本 三冊 1950仲田/絵本の研究043・046・049

672 隅田川名所圖會 すみだがわめいしょづえ 蹄齋北馬画 文政六年 1823 – 1950仲田/絵本の研究250

673 隅田川両岸一覧 すみだがわりょうがんいちらん 北齋画 享和元年(文化三) 1801(1806) 大本 三冊  1950仲田/絵本の研究254・256・099・100

674 住吉名所圖會 すみよしめいしょづえ 1950仲田/絵本の研究248

675 住吉名所圖會 すみよしめいしょづえ 岡田玉山画 寛政七年 1795 五巻五冊 1950仲田/絵本の研究250

676 青海波 せいがいは 紅摺(赤、草) 享保十二年霜月 1727 版本 紅摺 1950仲田/絵本の研究244

677 晴天闘歌集 せいけんとうかしゅう 歌麿画 1950仲田/絵本の研究093

678 西湖雅話 せいこがわ 1950仲田/絵本の研究163

679 清十郎せいけん・奴はいかい せいじゅうろうせいけんやっこはいかい 菱川師宣 寛文八年 1668 中本 一冊 鱗形屋版 1950仲田/絵本の研究043

680 清明通變占秘傳 せいめいつうへんせんぴでん 貞享四年 1687 小本 一冊? 1950仲田/絵本の研究042

681 青洋漫筆 せいようまんぴつ 桂有彰 天保五年 1834 1950仲田/絵本の研究223・図27

683 青樓美人合 せいろうびじんあわせ 鈴木春信画 明和七年 1770 四冊 色 舟木嘉助板 1950仲田/絵本の研究081

682 青樓美人合 せいろうびじんあわせ 鈴木春信画 明和七年 1770 版本 1950仲田/絵本の研究081・083・図9

684 青樓美人合姿鏡 せいろうびじんあわせすがたかがみ 石燕画 1950仲田/絵本の研究087・089

685 青樓美人合姿鑑 せいろうびじんあわせすがたかがみ 春章画+重政画 安永五年 1776 三冊 1950仲田/絵本の研究088

686 石燕畫譜 せきえんがふ 石燕画 安永三年 1774 版本 二冊 彩色 1950仲田/絵本の研究089

687 せつきやう・さんせう太夫 せっきょうさんしょうだゆう 丹緑本  明暦二年 1656 不明 ?册  1950仲田/絵本の研究017

688 攝津名所圖會 せっつめいしょづえ 春朝齋画 寛政十年 1798 十二冊九巻 1950仲田/絵本の研究250

689 世話繪盡 せわえづくし 菱川師宣 (無刊記) 不明 四冊 1950仲田/絵本の研究043

690 善光寺道名所圖會 ぜんこうじどうめいしょづえ 嘉永二年 1849 五冊 1950仲田/絵本の研究250

691 前太平記圖會 ぜんたいへいきづえ 西村中和画 享和三年 1803 六冊 1950仲田/絵本の研究256

692 宣明暦 せんみょうれき 紅摺(朱、藍) 寛永二十一年 1644 三冊 紅摺 1950仲田/絵本の研究243・245・図29

693 草花略畫式 そうかりゃくがしき 政美 文化十年 1813 大本一冊 色摺 1950仲田/絵本の研究096・098・図11

694 宋紫石畫藪山水 そうしせきがすうさんすい 宋紫石 安永元年 1772 三冊 1950仲田/絵本の研究198

695 宋紫石畫譜 そうしせきがふ 宋紫石 明和二年 1765 三册 1950仲田/絵本の研究198・199

696 宋紫石山水譜 そうしせきさんすいふ 宋紫石 明和七年 1770 三册 1950仲田/絵本の研究198

697 象のはなし ぞうのはなし 赤本  近藤清春 享保十四年 1729 不明 一冊 1950仲田/絵本の研究069

698 草筆畫譜 そうひつがふ 北齋 天保十四年 1843 一冊 金幸堂板 1950仲田/絵本の研究106・107・102・図12

699 増補頭書・訓蒙圖彙 ぞうほかしらがききんもうづい 下河邉拾水 1950仲田/絵本の研究183

700 増補頭書・訓蒙圖彙大成 ぞうほかしらがききんもうづいたいせい 下河邉拾水 1950仲田/絵本の研究034・183

701 増補頭書・訓蒙圖彙大成拾遺 ぞうほかしらがききんもうづいたいせいしゅうい 下河邉拾水 1950仲田/絵本の研究183

702 増補谷文晁本朝畫纂大全 ぞうほたにぶんちょうほんちょうがさんたいぜん 谷文晁画 1950仲田/絵本の研究231

703 増補・戯子名所圖會 ぞうほやくしゃめいしょづえ 豊國

(以下、割愛) *DBをクリックすると、1138項目が表示される

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯廣重/名所江戸百景 2014.01.03現在 酒井雁高

ここでは便宜、五十音順とした。廣重最晩年の集大成。色彩が豊かになり、構図の面白みを狙った作品が多い。廣重没後、二代の作品も含む。没後作品と思われる作品は、恐らく生前に描かれていたのであろう。極印の申請が没後となった可能性もある。

落款:廣重画

刊年:安政3-5(1856-1858)

判型形態:大版

外題:名所江戸百景

版元:魚榮 *幕府は江戸復興を報道するため、魚榮に資本を提供した可能性がある。

内題:(春夏秋冬に分類されている)

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 000、目録 1981浮世絵聚花14//10-062-000

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 001-1、赤阪桐畑 1981浮世絵聚花14//10-062-001-1

二世廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 001-2 赤阪桐畑雨中夕けい 1981浮世絵聚花14//10-062

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 002、淺草川大川端宮戸川[初版] 1981浮世絵聚花14//10-062-002

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 003、淺草川首尾の松御厩河岸 1981浮世絵聚花14//10-062-003

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 004、淺草金龍山 1981浮世絵聚花14//10-062-004

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 005、淺草田甫酉の町詣 1981浮世絵聚花14//10-062-005

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 006、飛鳥山北の眺望 1981浮世絵聚花14//10-062-006

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 007、愛宕下藪小路 1981浮世絵聚花14//10-062-007

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 008、吾嬬の森連理の梓 1981浮世絵聚花14//10-062-008

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 009、吾妻橋金龍山遠望 1981浮世絵聚花14//10-062-009

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 010、綾瀬川鐘か淵 1981浮世絵聚花14//10-062-010

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 011、市ケ谷八幡 *没後出版 1981浮世絵聚花14//10-062-011

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 012、井の頭の池弁天の社 1981浮世絵聚花14//10-062-012

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 013、上野清水堂不忍の池 1981浮世絵聚花14//10-062-013

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 014、上野山内月のまつ 1981浮世絵聚花14//10-062-014

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 015、上野山した *没後出版 1981浮世絵聚花14//10-062-015

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 016、請地秋葉の境内 1981浮世絵聚花14//10-062-016

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 017、永代橋佃しま 1981浮世絵聚花14//10-062-017

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 018、王子稲荷の社 1981浮世絵聚花14//10-062-018

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 019、王子音無川堰埭、世俗大滝ト唱  1981浮世絵聚花14//10-062-019

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 020、王子装束ゑの木、大晦日の狐火 1981浮世絵聚花14//10-062-020

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 021、王子滝の川 1981浮世絵聚花14//10-062-021

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 022、王子不動之滝 1981浮世絵聚花14//10-062-022

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 023、御厩河岸 1981浮世絵聚花14//10-062-023

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 024、大伝馬町ごふく店(大丸) 1981浮世絵聚花14//10-062-024

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 025、大てんま町木綿店 1981浮世絵聚花14//10-062-025

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 026、大はし あたけの夕立 1981浮世絵聚花14//10-062-026

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 027、小奈木川五本まつ 1981浮世絵聚花14//10-062-027

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 028 廓中東雲 1981浮世絵聚花14//10-062

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 028、廓中東雲 1981浮世絵聚花14//10-062-028

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 029、霞かせき 1981浮世絵聚花14//10-062-029

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 030、金杉橋芝浦 1981浮世絵聚花14//10-062-030

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 031、蒲田の梅園 1981浮世絵聚花14//10-062-031

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 032、亀戸梅屋舗 1981浮世絵聚花14//10-062-032

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 033、亀戸天神境内 1981浮世絵聚花14//10-062-033

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 034、川口のわたし善光寺 1981浮世絵聚花14//10-062-034

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 035、神田紺屋町 1981浮世絵聚花14//10-062-035

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 036、神田明神曙之景 1981浮世絵聚花14//10-062-036

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 037、紀の国坂赤坂溜池遠景 1981浮世絵聚花14//10-062-037

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 038、京橋竹がし 1981浮世絵聚花14//10-062-038

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 039、糀町一丁目山王祭ねり込 1981浮世絵聚花14//10-062-039

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 040、鴻の台とね川風景 1981浮世絵聚花14//10-062-040

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 041、小梅堤 1981浮世絵聚花14//10-062-041

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 042、五百羅漢さゞゐ堂 1981浮世絵聚花14//10-062-043

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 043、駒形堂吾嬬橋 1981浮世絵聚花14//10-062-042

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 044、逆井のわたし 1981浮世絵聚花14//10-062-044

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 045、猿わか町よるの景 1981浮世絵聚花14//10-062-045

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 046、下谷広小路 1981浮世絵聚花14//10-062-046

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 047、市中繁栄七夕祭 1981浮世絵聚花14//10-062-047

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 048、品川御殿山 1981浮世絵聚花14//10-062-048

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 049、品川すさき 1981浮世絵聚花14//10-062-049

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 050、芝愛宕山 1981浮世絵聚花14//10-062-050

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 051、芝うらの風景 1981浮世絵聚花14//10-062-051

廣重画 大1 江戸百景餘興[名所江戸百景] 魚榮 052、芝神明増上寺 1981浮世絵聚花14//10-062-052

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 053、昌平橋聖堂神田川 1981浮世絵聚花14//10-062-053

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 054、水道橋駿河台 1981浮世絵聚花14//10-062-054

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 055、筋違内八ツ小路 1981浮世絵聚花14//10-062-055

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 056、砂むら元八まん 1981浮世絵聚花14//10-062-056

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 057、隅田川水神の森真崎 1981浮世絵聚花14//10-062-057

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 058、墨田河橋場の渡かわら竈 1981浮世絵聚花14//10-062-058

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 059、するがてふ 1981浮世絵聚花14//10-062-059

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 060、せき口上水端はせを庵椿やま 1981浮世絵聚花14//10-062-060

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 061、千住の大はし 1981浮世絵聚花14//10-062-061

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 062、千束の池袈裟懸松 1981浮世絵聚花14//10-062-062

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 063、千駄木団子坂花屋敷 1981浮世絵聚花14//10-062-063

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 064、増上寺塔赤羽根 1981浮世絵聚花14//10-062-065

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 065、外桜田弁慶堀糀町 1981浮世絵聚花14//10-062-064

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 066、高田姿見のはし俤の橋砂利場 1981浮世絵聚花14//10-062-066

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 067、高田の馬場 1981浮世絵聚花14//10-062-067

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 068、高輪うしまち 1981浮世絵聚花14//10-062-068

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 069、玉川堤の花 1981浮世絵聚花14//10-062-069

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 070、月の岬 1981浮世絵聚花14//10-062-070

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 071、佃しま住吉の祭 1981浮世絵聚花14//10-062-071

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 072、角筈熊野十二社俗称十二そう 1981浮世絵聚花14//10-062-072

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 073-1、銕炮州稲荷湊神社 1981浮世絵聚花14//10-062-073

廣重画 大1 江戸百景餘興[名所江戸百景] 魚榮 073-2、銕炮州築地御門跡 1981浮世絵聚花14//10-062-073+

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 074、利ね川ばらばらまつ 1981浮世絵聚花14//10-062-074

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 075、虎の門外あふひ坂 1981浮世絵聚花14//10-062-075

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 076、中川口 1981浮世絵聚花14//10-062-076

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 077、にい宿のわたし 1981浮世絵聚花14//10-062-077

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 078、日本橋江戸ばし 1981浮世絵聚花14//10-062-078

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 079、日本橋通一丁目略図 1981浮世絵聚花14//10-062-079

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 080、日本橋雪晴 1981浮世絵聚花14//10-062-080

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 081、馬喰町初音の馬場 1981浮世絵聚花14//10-062-083

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 082、八景坂鎧掛松 1981浮世絵聚花14//10-062-081

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 083、はねだのわたし弁天の社 1981浮世絵聚花14//10-062-082

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 084、びくにはし雪中 *没後出版か 1981浮世絵聚花14//10-062-087

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 085、日暮里寺院の林泉 1981浮世絵聚花14//10-062-084

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 086、日暮里諏訪の台 1981浮世絵聚花14//10-062-085

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 087、広尾ふる川 1981浮世絵聚花14//10-062-086

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 088、深川木場 1981浮世絵聚花14//10-062-088

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 089、深川三十三間堂 1981浮世絵聚花14//10-062-089

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 090、深川洲崎十万坪 1981浮世絵聚花14//10-062-090

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 091、深川八まん山ひらき 1981浮世絵聚花14//10-062-091

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 092、深川万年橋 1981浮世絵聚花14//10-062-092

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 093、堀江ねこざね 1981浮世絵聚花14//10-062-093

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 094、堀切の花菖蒲 1981浮世絵聚花14//10-062-094

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 095、眞崎邊より水神の森内川關屋の里を見る圖 1981浮世絵聚花14//10-062-095

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 096、真乳山山谷堀夜景 1981浮世絵聚花14//10-062-096

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 097、真間の紅葉手古那の社継はし 1981浮世絵聚花14//10-062-097

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 098、みつまたわかれの淵 1981浮世絵聚花14//10-062-098

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 099、南品川鮫洲海岸 1981浮世絵聚花14//10-062-099

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 100、箕輪 金杉 三河しま 1981浮世絵聚花14//10-062-100

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 101、目黒爺々が茶屋 1981浮世絵聚花14//10-062-102

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 102、目黒新富士 1981浮世絵聚花14//10-062-101

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 103、目黒太鼓橋夕日の岡 1981浮世絵聚花14//10-062-103

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 104、目黒千代が池 1981浮世絵聚花14//10-062-104

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 105、目黒元不二 1981浮世絵聚花14//10-062-105

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 106、木母寺内川御前栽畑 1981浮世絵聚花14//10-062-106

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 107、八ツ見のはし 1981浮世絵聚花14//10-062-107

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 108、柳しま 1981浮世絵聚花14//10-062-108

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 109、山下町日比谷外さくら田 1981浮世絵聚花14//10-062-109

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 110、湯しま天神坂上眺望 1981浮世絵聚花14//10-062-110

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 111、よし原日本堤 1981浮世絵聚花14//10-062-111

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 112、四ツ木通用水引ふね 1981浮世絵聚花14//10-062-112

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 113、四ツ谷内藤新宿 1981浮世絵聚花14//10-062-113

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 114、鎧の渡し小網町 1981浮世絵聚花14//10-062-114

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 115-1、両ごく回向院元柳橋 1981浮世絵聚花14//10-062-115-1

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 115-2、両国船中淺草遠景[002後版] 1981浮世絵聚花14//10-062-115-2

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 116、両国橋大川はた 1981浮世絵聚花14//10-062-117

廣重画 大1 名所江戸百景 魚榮 117、両国花火 1981浮世絵聚花14//10-062-116

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

横光利一(1898-1947)は、文芸春秋の菊池寛(1888-1948)に師事し、当時、川端康成(1899-1972)などと新感覚派と

して注目された。「りいち」と呼称されているが、本名は「としかず」。会津若松生まれであるが、本籍は大分。

本書は、ベルリンオリンピックの報告を兼ねて、欧州を巡った紀行である。ところどころ、横光の鋭い感覚で文明、文化批評を行っている。

日輪、上海、機械、旅愁など代表作がある。当時、横光は「小説の神様」と云われている。

河上徹太郎(1902-1980)は、横光はインテリであると評している。この比から

ロシア語のインテリゲンチャが流行だしたものか。

文学辞典を調べてみると、その記名項目に川端康成とあった。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

——————————————————————————————————————————

◯浮世絵学(支那學・文化藝術懇話会)支那學・研究一覧(邪馬台国、帰結)三國志(魏志)と隋書 古田武彦 九州王朝* 帰結、ずばり九州(阿蘇山と書かれている)(古田武彦/九州王朝*)酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/37595

◯古田武彦 論文、著書を御確認ください。 http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/tyosak40/zisyokai.html http://www.furutasigaku.jp/ *奈良王朝以前(645大化、タイクワ)に、既存の九州王朝の年号があった。 662年(朝鮮、白村江)以降、奈良王朝は、九州王朝を簒奪し、年号の「大いなる和(倭)(クワ)」を原音に合わせ、大化(たいか、大和)と称した。 いわゆる大化改新であるが、最近では大化を示す木簡ほか、考古資料がなく、疑念が持たれている。 和(魏は倭と宛て字)、「ワ」ではなく当時の発音は「クワ」か。九州王朝の大和は、大いなる和(倭)の意である。 これ以前に、九州王朝では年号が定められている。諸書により、年号、継続年数なども違っているが、奈良王朝でも使っている。  

◇九州年号、九州王朝について

1)57志賀島(しかのしま)金印 *漢委奴國王 ゐどのこくおう

1784(天明4)上田秋成は、この金印が発見された当時、これが漢印の篆書で、地名委奴(伊都)の解析により、真印(漢委奴國王)であることを書き記している。 *博多湾の残(のこん)の島、これが古事記のオノコロ島。ただし、後代の卑弥呼については無論、言及がない。200年ほど経て、伊都国の背後、背振山連峰の南に強大な邪馬壹国(紹煕本)が擡頭してくる。 参照 http://www.ukiyo-e.co.jp/21593  

2)280-297陳壽(233-297)/魏志東夷倭人傳  *卑弥呼の時代 *親魏倭王の金印は発見されていない。

・投馬 これは殺馬(さつま)の文字「殺」を「投」と誤認、誤記したものであろうか。方角から考えて、北方ではない。南方でなければならない。

・巻30 烏丸 鮮卑 東夷傳/烏丸 鮮卑 夫餘 高句麗 東沃沮 婁  韓 

 倭は魏志の最後尾、巻30。その最後にある。

・倭まで12,000里、朝鮮半島は方4,000里と書かれている。 これは朝鮮の南から、あと残り4,000里。つまり北九州になる。この事実を最初に気が付いたのは古田武彦氏である。 これは卓見である。この当時、奈良王朝などは存在しない。 ・奴(ぬ、ど)の音は、「な」に近い音であろうか。すると、那(な)の津、ということになる。 ・好古都、古代朝鮮語また中国音に詳しい人は、「はかた」と発音していた。一字、一音であるから、かなり当時の音韻に忠実である。那の津、博多(はかた)、ともに、同じ地域である。 (古田)、持統天皇が9年間に吉野へ13回も出掛けている。つまり、九州王朝の吉野ヶ里の吉野を意味している。ここは、南の海から敵が攻めてくるのを見張る、軍事的基地であった。だから十九回も出掛けている。これを無理矢理、奈良王朝に盗用したため、辻褄が会わなくなっている。馬の専門家が、奈良と吉野山間では距離的に無理と指摘している。 (古田)、福岡の高祖山(たかすやま)が、聖なる地域であり、宮崎県の高千穂ではない。 *http://www.ukiyo-e.co.jp/3009

 3)倭の五王 これは奈良王朝ではなく、すべて九州王朝。  

4)596伊予道後湯岡碑(いよどうごとうこうひ)

* 法興六年十月、歳在丙辰、我法王大王与恵慈法師 596 *法興という年号は書紀には無い。

5)1318二中歴  *1444-1448(最終成立)

*http://www.ukiyo-e.co.jp/1155 *古田説、この暦法の書き方は、中国崇拝、つまり中国人が書いたか。  

6)1401聖冏(しょうげい)(13411420)/麗気記私抄(れいきき ししょう)

7)1471申   叔舟(1417-1475)/海東諸国記

    *1471申 叔舟(-1471-)/海東諸國記(岩波文庫)(朝鮮資料叢刊) 海東は朝鮮から見た日本のこと。645大化以前に年号があったことを記録している。 九州がもっとも詳しく記されている。年号があるということは王朝があったことを意味する。 岩戸山古墳−古墳で唯一、埋葬者が判明しているもの−磐井君(528a.d.)。 592(崇峻)以前、奈良に王朝はなかった。 593(推古)以後、白村江(663)で奈良王朝が実権を掌握。崇神、応神、継体は奈良王朝よりも古い王朝で、奈良とは全く関係がなかった。 つまり、ある地域を統括する支配者(王朝)が彼方此方、多元的に存在していた。 *璽至(応神)、善化、正和、常色、教倒(継体)、僧聴(宣化)、明要、貴楽、法靖、兄弟…(欽明)、法興(崇峻)、貴楽(推古)、聖徳(舒明)、僧要、白鳳(大化5)、白雉(白雉3)、中元(662)、朱鳥(672)、大化(686)、大和(690)。 *古田説、奈良王朝は九州王朝の禁書、一書を盗用して、日本書紀に竄入させている。白雉、朱鳥などの年号、飛び飛びであり、これは不可解。 *継体は応神の五世の孫と称しているが、大阪府高槻市の今城塚(いましろつか)古墳内部の壁面、これは幾何学模様で、日本のものではない(上條耿之介説)。 つまり大陸から侵入した強大な勢力。 *(33)推古天皇(554-628)(75)以前は、周以来の倍歴を採用していた。(1)神武(127歳は63歳ほど)、(10)崇神(119歳は60歳ほど)、(15)応神(111歳は55歳ほど)、(16)仁徳(143歳は71歳ほど)。 *(1)神武、(10)崇神、二人とも幼名はハツクニシラス、最初に國に作った意。つまり(10)崇神が最初で、これ以前は捏造した。(学生時代、国史の先生の話) *http://www.ukiyo-e.co.jp/4907

8)1570c如是院年代記  群書類従460 *ポルトガル宣教師も、大日本文典で引用している。

9)1798高安蘆屋/和漢年契

10)1820鶴峯 戊申(つるみね しげのぶ)(1788-1859) 1888襲国偽僣考 活字

鶴峯は、九州年号が熊襲によって偽僣されたと考えた。これらの年号は、熊襲でなく、佐賀の吉野ヶ里、岩戸山の王朝が使っていた。

11)1830茅原定/茅窓満録 

*これらの仮設を構築し、精密な解析を行い、古田武彦氏(1026-2015)は下記の三部作を執筆した。 1 1971邪馬台国はかった(解読された倭人傳の謎) 朝日新聞社 2 1973失われた九州王朝(天皇家以前の古代史) 朝日新聞社 3 1975盗まれた神話(記・紀の秘密)      朝日新聞社 これまでの妙な日本史、天孫降臨の皇国史観とは全く違う、コペルニクス的展開の歴史科学であった。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp/  

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

近代版画の雄、吉田博のモノグラフ展である。本来、展覧会はモノグラフである。つまり一人の画家の全作品、全生涯、伝記を網羅して、俯瞰したものでなければならない。しばしば、◯◯とその時代の展覧会名で、モノグラフの画家以外の作品を多く展示して、羊頭狗肉の展覧をしていることは誠に遺憾である。これらは展覧会の名に値しない。

吉田博は版画で有名である。その他、日本画、水彩画、油絵など本格的な画業の修行をしている。特に水彩画に素晴らしいものがある。吉田博は、直接、筆で絵の具を筆彩する日本画、水彩画、油絵とは別に、木版の透明な色彩感に感動したようだ。筆彩したものは、水彩画を除き、色が黒くなり、実感と違ったものになる。その点、木版は鮮やかな透明感の色彩感が維持され、筆彩よりも遥かに素晴らしい出来の作品になる。このため、大正後期から、木版が主流となっている。

河合正朝館長はじめ、安永幸一先生(福岡市文化政策)、村田哲郎先生(町田市立国際版画美術館)らのご挨拶があり、見所を紹介していた。吉田興文先生にも再会できた。隆志先生は、いらしていなかった。穂高先生のお子さんもいらして、雑談をした。その奥様はハーピスト、吉田清子さんとも僅かな時間であったが歓談した。

吉田の版画は、色違い、朝、昼、夜など、同版を利用して各種、製作しているが、最初の感動は何れであったのだろうか。ぜひ、吉田画伯が感動した当初の作品が何れかを知りたい。その他の作品は派生したもので、最初の感動が無いように思うが…

ざっと図録を拝見して、その出来の素晴らしさを伝えるため、西山純子女史(学芸員)にも声を掛けた。モノグラフとして、もっとも優れた作品図録、論文である。

IMG_20160409_0001

私は以前、浮世絵学で、吉田博/作品目録を作成したので、御覧戴きたい。

1987吉田博/総目録 259点 *版画のみ、吉田博自身は、H. Yoshidaと署名、押印。

吉田博が、筆彩画だけならば、それほど注目されることは無かったと思う。

版画で、微妙な色彩の水彩の濃淡を鮮やかな透明感で表現したから、近代版画の最重要の人物となった。

 

IMG_0172

IMG_0173

IMG_0174

IMG_0175

IMG_0176

始まったばかりであるが、ぜひ、御覧いただきたい。この後、全国4カ所を巡回する。

何か御気付きの点があれば、御教示いただきたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp] [浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

澁井清先生が、ある方の収集品を入手されて、非売品として自家出版した貴重な記録である。冊子本であり、限定本であるので、御覧になった方は少ないと思う。ここでは、原本通り、入力し、各位が活用できるようにした。編年順と外題(コード順、ほぼ漢字音順)の二つを整理した。

#1936澁井/芝居絵本蒐藏之記(コード順)

*3,263項目の外題が整理されている。外題が読み難いので、漢字の音順に索引が作られている。

#1936澁井/芝居絵本蒐藏之記(編年)

*外題が編年になっているので、適宜、当たりを付けることが出来る。

他の資料と共に、御活用ねがいたい。

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂   [http://www.ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

SURIMONO          *You might also see japan-ukiyoe-museum.com

摺物(すりもの)研究 SURIMONOとして、術語として定着している。年賀状、春興状、披露目の私的に制作された豪華な浮世絵。判型は角版(かくばん)、奉書の六分の一、つまり大短冊の上下を裁断した大きさ。文化(1810s)、文政、天保(1830s)を中心に、俊満、爲一、北溪、岳亭らが制作した。

名数(めいすう)などを知るために、多岐にわたる知識が必要である。特に和歌、狂歌、俳諧、川柳、演劇、浄瑠璃、歌舞伎など古典の知識も欠かせない。

摺物の研究もMeisnerあたりが、外国で最初に研究を手掛け、徐々に図書館、博物館などで、収集が行われている。もともと仲間内の配りものであるため、その数は、少なく、また全体像を把握することは至難の技である。一枚、一枚、外題、内題を丹念に調査、把握し、その背景を探るより方法はない。

早稲田大学の内田啓一教授が、ハーバード大学の博士号取得の大学院生、Katharine BROOKSさんらを連れて、2014.08.05、日本浮世絵博物館を訪問。朝から、夕方まで、多くの摺物を中心に写真撮影、調査などを行った。酒井邦男館長だけでは、大勢に対応できないので、元博物館館長の私、酒井雁高、博物館の学芸員スタッフらも集まり、協力した。昼休みと、三時の小休止以外は、必死になって原画を熟覧、記録、撮影をした。これは無事、終了した時の記念撮影である。

 

 

20140805日本浮世絵博物館1

2014-08-05 日本浮世絵博物館玄関

丁度、博物館では夏の展示会ということで、多くの珍しい団扇絵が展示されていた。上下、二段に展示していた。

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯國芳(1797-1861)の無外題作品は、連番とした。の同外題、同内題の重複作品もある。

2018國芳(くによし)/総目録_11,558項目

2018國芳/通俗水滸傳 _533項目

不備もある。徐々に、増補訂正を行いたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator [浮世絵学**]

浮世絵・酒井好古堂  [http://www.ukiyo-e.co.jp]
[浮世絵学]

文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

反町茂雄さんの奈良(絵巻、絵本)に関する書誌を若干、整理した。

実際に確認した諸本の書誌を簡潔に記述してある。

また重要な諸本の画像を適宜、掲載してある。

研究者にとって、誠に有り難い。

2015奈良(絵巻、絵本)/総目録

2015奈良(絵巻、絵本)/総目録 2634項目 *書誌参考摘記を含む

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

浮世絵・酒井好古堂   [HP: ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

#1990齋藤清(1907-1997)、kiyoshi Saito  画集を整理した。

画面、色面の単純化、抽象化、装飾化を演出。近代版画、そして日本を代表する木版画の天才と称してよい。

全く独学で版画の技法を習得した。

作品は皆、A2、大きいサイズ(38x53cm)である。浮世絵の奉書より大きい。つまり、日本家屋には大き過ぎて飾り難い。

80枚、100枚、120枚づつ摺っている。

 

 

 

(雁註)本図はスケッチ

1990齋藤清/齋藤清画集_307項目

1990齋藤清/画集_編年順   *齋藤清の画の流れが分かる。

*会津坂下(あいづばんげ)、生まれた土地、雪の深い地域。多少、誇張して、屋根の雪の塊を表現。

白黒の世界。その他、鮮やかな赤、緑などを配置し、無彩色の中に際立つ色面構成をしている。

また競艶などの猫、木目を上手く使い分けている。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

—————————————————————————————————————————–

切絵図を紹介する。書籍になっていて、カラー、索引のあるものが便利

1846-1849(弘化3-嘉永2)近江屋 近吾堂 1849-1862(嘉永2-文久2)尾張屋清七刊 金鱗堂 全32 *色分けしてあり、見易い

1973(昭和48) 江戸文学地名辞典、東京堂 *濱田義一郎(編) これは一冊あると便利

1975(昭和50) 江戸切絵図 金鱗堂版、東京堂 *濱田義一郎(編)

1975(昭和50) 江戸切絵図 近吾堂版、東京堂 *濱田義一郎(編)

1975(昭和50) 江戸方角安見図 *濱田義一郎(編)

1993白石克(編)/江戸切絵図と東京名所図、東京堂 索引もあり便利 

1993白石克(編)/江戸切絵図と東京名所図、東京堂 索引もあり便利

 

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 学芸員 curator 

浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 [浮世絵学] 検索 http://www.ukiyo-e.co.jp 

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

文化藝術懇話会 

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 
 

——————————————————————————————————

文化藝術懇話会(49) 時: 2017-11-22(水)18.30-20.00 所: 淡路町ワテラス・レジデンス2011号(パーティR)

人: 和泉式部日記(1008頃、成立)

・和泉式部(979c-1036-)恋愛歌人として不滅 ・愛の純粋性と表現の特異性、つれづれを慰めるため ・あらざらん この世のほかの思ひ出に いまひとたびの逢ふこともがな(百人一首)*日記の始めの部分は現代小説! ・物思へば 沢の螢も わが身より あくがれいづる魂かとぞみる(貴船明神に参り、鎮魂祈願。御手洗川の螢をみて)

酒井雁高 浮世絵・酒井好古堂 HP [ukiyo-e.co.jp]

文化藝術懇話会 [浮世絵学]Mobile: 090-8171-7668

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。
 

豊國と双璧の豊廣/江戸八景を纏めてみた

◯豊廣/伝記集成

2016%e8%b1%8a%e5%bb%a3%ef%bc%8f%e4%bc%9d%e8%a8%98%e9%9b%86%e6%88%90

◯豊廣/江戸八景 総目録

刊年は1800s享和-1810s文化か

1 愛宕秋月

2 上野晩鐘

3 佃嶌帰帆

4 日本橋晴嵐

5 待乳山夜雨

6 三圍暮雪 *みめぐり

7 吉原落厂

8 両國夕照

豊廣は趣味人で、豊國の派手な動きとは違っている。

◯諸絵師/江戸八景 445項目

2016%e8%ab%b8%e7%b5%b5%e5%b8%ab%ef%bc%8f%e6%b1%9f%e6%88%b8%e5%85%ab%e6%99%af

江戸の八景、これは絵師、時期により千差万別である。

特定の決まった八景はなく、近江八景に準えたもの。

江戸の八景を年代別に調査すれば、地名の変遷、盛り場の移り替わりが把握できる。

版元:鶴金 *これは後版であろう。

2016%e8%b1%8a%e5%bb%a3%ef%bc%8f%e6%b1%9f%e6%88%b8%e5%85%ab%e6%99%af

img_0083

何か御気付きの方がいれば、御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂   [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会    浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

——————————————————————————————————————

2015-09-25(木)

2005新シルクロード 歴史と人物(5)天山南路巡礼、南疆鉄道、ウイグル舞踊のふるさと DVD 長澤和俊・監修 1 大いなる天山南路巡礼

2 旅の起点、ウルムチ

3 南疆鉄道の旅

4 コルラ、沙漠の蜃気楼

5 クチャ、官能のウイグル舞踊

6 シルクロード名物、ナン

7 綿花の国、アクス

8 終点、カシュガル

本文 この本文にDVDで解説できなかった長澤先生の所見が述べられている。

1 天山の南、沙漠を貫くオアシスの道 気高き神々の峰、天山(てんざん) 二つのオアシス・ルート ラクダからトラックへ 日本文化とオアシス・ルート 世界史の大動脈、天山南路

2 南疆鉄道の旅 南疆鉄道、現代のオアシスを行く ウルムチ、トルファン、コルラ、クチャ、アクス、カシュガル 最大の難所、天山越え クチャ、そしてカシュガルへ 天山南路の中心部に入る

3 班超(32-73-91-94-95-102)の登場 73AD 西域で29年間、西域諸国に平定に力を注いだ。 西域都護  都(す)べてを護る意。後漢の光武帝は西域に対する関心が低かった。 鄯善(楼蘭)、且末(チェルチェン)、于闐(ホータン)、莎車(ヤルカンド)、疎勒(カシュガル)、亀茲(クチャ) 焉耆(カラシャール)、車師(トルファン)

西域を見捨てた光武帝 西域三十六国 西域経営の切り札、班超の登場 東から南路、カシュガルから北路を西まで征服

4 天才的軍略 雄志に燃えた若いき日 虎穴に入らずんば虎児を得ず ホータン(于闐、ウテン)遠征で見せた地籍戦略 西域の人々に慕われた人柄 班超vs亀茲(キジ)国 ついに果たした宿願 遅すぎた洛陽への帰還 カシュガル→バルフ→メルブ→ヘカトンピュロス?→アレッポ? 甘英(カンエイ)、ローマへの旅

5 歌と踊りとともに生きる人々 亀茲(キジ)の宝庫、キジル大石窟群 七日七番、演奏しても終らない オアシスに響くウイグルの歌声

1979長澤和俊/シルクロード史研究。国書刊行会 822頁 *長澤和俊先生の大著

1983長澤和俊/シルクロード文化史 全3、白水社 全720頁 

*1982市民大学講座26回分 1983長澤和俊/シルクロード 歴史と文化、角川書店

1984長澤和俊/張騫とシルクロード、清水新書

1985長澤和俊/シルクロード遍歴、角川書店

1986長澤和俊/東西文化の交流、白水社

1989長澤和俊/海のシルクロード史 四千年の東西交易、中央公論社

1993長澤和俊/シルクロード、講談社学術文庫

1994長澤和俊/新シルクロード百科、雄山閣

2000長澤和俊/スケッチガイド遥かなるシルクロード、里文出版

2002長澤和俊/シルクロードを知る事典、東京堂出版

2005長澤和俊/NHKスペシャル新シルクロード(1)遥かなる四千年の旅路、日本放送出版協会 講談社版 全20DVD

新シルクロード4.rtfd  ←ここをクリック  監修の長澤和俊先生は、60数回ほど出掛けている。

青き都クチャ キジル石窟と破壊僧・鳩摩羅什(クマラジュ)(344-413)

*中国の権力者により、クマラジュは破壊僧にされた

*タクラマカン砂漠と比較すれば、チベットが実に広大な地域であることが確認できる。

20131206_904976

何か御気付きの点があれば、御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator 浮世絵鑑定家

1982-04-29現在(2021-03-03) 浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人) *学芸員 *浮世絵鑑定家  Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前)

日本最古の浮世絵専門店

 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

判じ絵と地口絵を纏めた図録である。原画の他に、解説図の同図も入れて、詳細な絵解きを行っている。しかし、その分、原画は少ない。判じ絵は、比較的、分かり易いが、地口絵の全貌は殆ど把握できない。これは絵というより文字遊びだからであろう。

2016「なぞなぞ? 江戸のことばあそび 判じ絵と地口絵」、練馬区立石神井公園ふるさと文化館

*岩崎均史コレクションを中心に紹介している。

2016判じ絵と地口絵、102項目

この他、風刺絵などがあり、単行本で、詳細な解説も行われている。幕末の変革期の風刺であり、二枚ものが多い。落款は無い。従って版元もない。

何か御気付きの点があれば御教示ください。

酒井 雁高(がんこう) 浮世絵・酒井好古堂主人 

学芸員 curator 浮世絵・酒井好古堂 浮世絵鑑定家 

[浮世絵学] 検索 文化藝術懇話会

http://www.ukiyo-e.co.jp SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser of ukiyo-e

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

—————————————————————————————————————————–

◯春信/総目録(1979浮世絵聚花04 外題843種、全1,239点)

1979浮世絵聚花04/春信_総目録

無外題、無版元、無内題の作品が多い。名数(めいすう)が分かり難く、見立ての意味が不明、難解な作品が多い。外題、内題の内容から、春信は恐らく武士階級、漢籍、漢詩に詳しい人物と考えられる。今後、浮世絵総目録は、これら浮世絵聚花が基本となる。これらを基本に増補訂正することが望ましい。浮世絵聚花は、小学館が総力を擧げて、世界中の博物館、美術館、図書館の浮世絵を調査した、画期的な企画である。(2014.01.08雁高記)

◯春信/伝記

2018春信(はるのぶ)/伝記集成_26項目

*春信について、未だ分からないことが多い。謡(うたい)など、画題などから考えると、やはり武士であろう。

◯春信/総目録 *その後、更に、原画、諸図録を参照してDBにした

2018春信(はるのぶ)/総目録_2,328項目

*無外題、無版元、無内題など、処理が厄介。徐々に統一を計り、整理したい。

ほかの初期浮世絵師も編年順に表示しておく。

政信(1686-1764)(79)

清倍(1694-1716)(23) *きよます

重長(1697?-1756)(80s)

清倍2(1706-1763)(58)

雪鼎(1710-1786)(77)

豊信(1711-1785)(75)

春信(1725-1770)(46)

春章(1743-1792)(50) *画師冠字類考

何か御気付きの点があれば御教示ねがいたい。

酒井 雁高(がんこう) 学芸員 curator

SAKAI_gankow,  curator,  professional adviser

浮世絵・酒井好古堂 [浮世絵学] [http://www.ukiyo-e.co.jp]

[浮世絵学]文化藝術懇話会  浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14

電話03-3591-4678 

1982-04-29現在(2023-01-03更新)

浮世絵学:ukiyo-e study  浮世絵鑑定(肉筆浮世絵、錦絵):judge

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

酒井 雁高(がんこう)(浮世絵・酒井好古堂主人)

*学芸員 *浮世絵鑑定家 📞 Phone 03-3591-4678(東京・有楽町)

酒井 邦男(くにお)  酒井好古堂・副代表    *学芸員     *浮世絵鑑定家

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14(東京・有楽町 帝国ホテルタワー前) 

日本最古の浮世絵専門店

1803葵衛(齋藤秋圃)/葵氏艶譜


ALL浮世絵学 記事一覧    All articles and images of Ukiyo-eGaku

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

————————————————————————————————————————

G浮世絵学00 御案内 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)  Guide

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/post.php?post=88214&action=edit&classic-editor

———————————————————————————————————————–

R浮世絵学00/複製・復刻 酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂)http://www.ukiyo-e.co.jp/88211

 

———————————————————————————————————————–

V浮世絵学 ミニ動画     Mini-film, about 5 minutes 

http://www.ukiyo-e.co.jp/92533     浮世絵学 ミニ動画 各種 

 


*1946、私、酒井雁高(がんこう)、(戸籍名、信夫のぶお)は、酒井藤吉、酒井十九子の次男として生まれた。生まれた時から、浮世絵に囲まれ、浮世絵博物館に組み込まれていたように思う。1966、兄・正一(しょういち)が冬山のスキー事故で死亡。いきなり、私に役目が廻ってきた。それにしても、子供が先に亡くなるとは、両親の悲しみは察して、余りある。母は、閉じこもったきり、黙ったままの父に、何も話すことが出来なかったという。

*1967、私は大学の経済学部を卒業し、すぐ文学部国文科へ学士入学。何とか、源氏物語など、各種日本文学、江戸文学も多少、学ぶことが出来、変体仮名なども読めるようになった。http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit-comments.php

*1982年以来、浮世絵博物館と一緒に過ごしてきた。博物館が女房替わりをしてくれたのかも知れない。

*それでは子供、というと、これら浮世絵学、1,239項目であろうか。一所(浮世絵学)懸命、学問としての浮世絵学を成長させてきたつもりである。今後も、御支援、御指導を賜りたい。2021-06-20酒井雁高・識

—————————————————————————————————————————–

日本で最古の浮世絵専門店。幕末の開明思想家・佐久間象山(1811-1864)(しょうざん)が、酒井義好(1810-1869)*よしたか の書齋を「好古堂」と命名しました。1982、酒井藤吉(とうきち)・十九子(とくこ)、酒井貞助(ていすけ)・富美江(ふみえ)、酒井泉三郎(せんざぶろう)・美代子(みよこ)らは、好古堂蒐集品を基として、父祖の地、松本市郊外に、日本浮世絵博物館を創立しました。

父・藤吉が亡くなってから、酒井信夫・雁高(がんこう)、そして酒井邦男が継承し、世界各地で65回の浮世絵展覧会を開催して今日に至っています。皆様のご指導ご鞭撻を御願い致します。

http://www.ukiyo-e.co.jp/wp-admin/edit.php       記事一覧

 *Sakai Kohkodou Gallery  酒井雁高(浮世絵・酒井好古堂主人) Japanese Traditional Woodblock Prints  

SAKAI_gankow, curator, professional adviser of ukiyo-e

2022 SAKAI, gankow   酒井雁高

 

2018 SAKAI gankow

 

2020 SAKAI kunio

 

 
*ファックス、使えません。

——————————————————————————————————

Van PATTEN_0001 - バージョン 4◇文化藝術懇話会 (5) の御知らせ  

演題: 「私の old noritake 収集について」

(講演 社本専一、国際有機ハイドライド役員)

収集の切っ掛け、磁器の楽しみ方、鑑賞について *今回、ピンチヒッターとして社本さまに old noritakeの御話をして戴きます。お楽しみに

 

日時:2014年1114日(木)18.30-20.00

場所:淡路町ワテラス201120F, パーティルーム)

参加費:1,000円 (会食:1,300円ほど 中華料理・梅蘭)

*東京都千代田区神田淡路町2-101 *ワテラス広場集合

*出席(3日前までに連絡)gankow@gmail.com

酒井 雁高 (SAKAI_gankow) 浮世絵・酒井好古堂気付

100-0006東京都千代田区有楽町1-2-14 [HP: ukiyo-e.co.jp] 

電話→03-3591-4678  *mobile: 090-8171-7688

社本さん、実際にold noritake (Nippon銘の輸出用特注磁器)幾つかを持参。

下絵付け、釉薬、上絵付き、釉薬と何回も重ねて焼成する高度な技術。

磁器術語は、下記のファイルをクリックするとdownloadします。

若林+大賀/オールド・ノリタケ名品集

PATTEN/NIPPON

 

« Newer Posts - Older Posts »

アーカイブ

最近の投稿

最近の投稿

コレクション

新着情報・新着コレクション